JP3426003B2 - パイプの加工法 - Google Patents

パイプの加工法

Info

Publication number
JP3426003B2
JP3426003B2 JP25699893A JP25699893A JP3426003B2 JP 3426003 B2 JP3426003 B2 JP 3426003B2 JP 25699893 A JP25699893 A JP 25699893A JP 25699893 A JP25699893 A JP 25699893A JP 3426003 B2 JP3426003 B2 JP 3426003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal pipe
pipe
handle
metal
melted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25699893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07112274A (ja
Inventor
小松恭一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohnichi Mfg Co Ltd
Original Assignee
Tohnichi Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohnichi Mfg Co Ltd filed Critical Tohnichi Mfg Co Ltd
Priority to JP25699893A priority Critical patent/JP3426003B2/ja
Publication of JPH07112274A publication Critical patent/JPH07112274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3426003B2 publication Critical patent/JP3426003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばトルクレンチ、
クレーン、ロボットアーム、シリンダ、自転車、自動車
等を構成するに用いられる金属パイプの部分硬度、強度
を高めるためのパイプ加工法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】金属パイプの全部又は一部の強度(硬
度)を高めるための従来の加工法としては A.金属パイプの強化したい部分に、高硬度で高強度の
部材をはめ込み、その周囲を接合する方法。
【0003】B.表面硬化処理やめっきにより高硬度と
し、強度不足に対しては金属パイプ外周部から部分的に
肉盛り強化する方法。
【0004】C.熱処理により固溶強化(硬化)や析出
強化(硬化)を図る方法。
【0005】等が知られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記A項の
加工方法、つまり金属パイプの強化したい部分に、高硬
度で高強度の部材を嵌め込み、その周囲を接合する方法
にあっては、金属パイプの追加加工や嵌め込み部材を加
工製造する必要があることからコスト高となり、工業上
不適当であった。
【0007】またB項に記載されているように、表面硬
化処理やめっきにより、高硬度とし強度不足個所に金属
パイプ外周部から部分的に肉盛り強化する方法で、たと
え金属パイプ外周部から肉盛り強化しても、その金属パ
イプ内壁の材料硬度や強度は、ほとんど変化せず、金属
パイプ内壁とその内部部材との摺動や接触により上記の
表面硬化処理層やめっき層に、き裂を生じやすいという
不具合がある。
【0008】またC項記載の熱処理により固溶強化(硬
化)や析出強化(硬化)を図る方法にあっても、B項同
様にパイプの材質が強化(硬化)成分をあまり含まない
低硬度低強度である金属の場合は、この補強効果がほと
んど期待できないものであった。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、かかることに
鑑みてなされたもので、金属パイプ強化部分を、加熱溶
融せしめ、この溶融部分に、硬度及び強度を向上せしめ
ることができる金属成分を有する合金を溶かし込んで当
該部分の合金化を図り、硬度及び強度を向上せしめるパ
イプの加工法を提供することにある。また、さらに金属
パイプの材質よりも高い溶融温度の材料及び/又は高い
熱伝導率である材料で形成された治具をパイプ内に挿入
することにより金属パイプ溶融部の内側寸法を規定する
パイプの加工法を提供することにある。
【0010】
【実施例】以下に本発明を、トグル式トルクレンチを構
成するハンドルとして使用する金属パイプの加工法を例
として説明する。
【0011】本発明の理解を容易ならしめるために、先
ずそのトグル式トルクレンチの構成を図1及び図2に基
づいて説明する。
【0012】1は金属製パイプで形成されているハンド
ルであって、このハンドル1の先端部には、ヘッド2が
ヘッドピン3により軸支されまたこのハンドル1の内部
には、スラスタ4がハンドル1の軸方向に移動可能に位
置され、そのスラスタ4と前記ヘッド2とは、トグルリ
ンク5によって連結されている。さらに上記スラスタ4
は、ハンドル1内に内装されるスプリング6の弾圧作用
でヘッド2方向に押圧されている。7はヘッド2の側面
とハンドル1内側面との間の摩擦力を緩和せしめるため
の球体、8はスラスタ4とハンドル1内側面との間の摩
擦力を緩和せしめるためのローラである。
【0013】そしてこのような構造のトルクレンチにお
いては、その締付作業前におけるトグルリンクの位置は
図2に示す位置であって、締付作業時において、ねじ等
の締付けが所定の締付けトルクに達すると、トグルリン
ク5が動作し、これによってヘッド2が、ハンドル1の
当接部11に衝撃的に当接されると共にスラスタ4はス
プリング6の弾圧力に抗して後退する。このスラスタ4
の後退時にローラ8が受け面9にガイドされて転動する
ためスラスタ4は円滑に後退されるものである。
【0014】このようにトグル式トルクレンチにあって
は、そのトグルリンク5の動作時にローラ8が、受け面
9に摺動及び接触されるため、特にその受け面9の耐摩
耗性及び耐久性を向上せしめるための補強加工が要求さ
れる。
【0015】本実施例は、このトグル式トルクレンチの
ハンドル1として用いられる金属製パイプの加工法とし
て図3、図4を基にして説明する。
【0016】ハンドル1は、軽金属であるアルミニウム
製であり、しかも、冷間加工によりその一部に偏平凹部
12ならびに従来例で示したトグル機構部品であるロー
ラ8を当接支持する偏平凹部13を形成する。
【0017】このように形成されたハンドル1の内部
に、上記偏平凹部12及び13の内側面に当接される銅
製の治具14を挿入し、特に偏平凹部13の内側面を、
治具14で受ける。
【0018】次に強化すべき偏平凹部13を、そのハン
ドル1の外側から融点(アルミニウムの場合約600
℃)以上に加熱する。
【0019】次にこの加熱状態にある偏平凹部13上
に、例えば銅35%、ケイ素5%を含むアルミニウム合
金(溶融温度約500℃)である溶接棒15を溶かし込
み、その偏平凹部13が図4で示すようにやや盛り上る
程度まで溶かし入れる。このアルミ合金の溶かし込みに
よって、アルミニウム製ハンドル1の偏平凹部13は、
溶接棒から溶けたアルミニウム合金と混り合って、その
偏平凹部13は、合金化16され、これによって、当該
合金化部16は、アルミニウム製パイプのビッカース硬
度が、Hv90であったものが、合金化することにより
Hv250にまで高めることができ、さらにアルミニウ
ム製パイプの引張り強度が19kg/mm2 であったも
のが合金化することにより26kg/mm2 に向上し
た。
【0020】また上記偏平凹部13を合金化16にする
に際しそのハンドル1の内部に、偏平凹部13の内側面
に当接される形状で、しかもハンドル1の溶融温度より
も高い金属である例えば溶融温度約1100℃である銅
製の治具14を挿入することで、上記偏平凹部13の内
側面の変形を抑制し、正しい寸法のパイプ内径と形状を
確保することができる。
【0021】なお上記実施例では、ハンドル1の材質が
アルミニウムである場合について述べたがこのハンドル
1の金属パイプ材質が、例えばチタン、ステンレスであ
るときは、この金属パイプ材質に関係して溶接棒15の
材質を変える必要がある。
【0022】例えばハンドル1の金属材質としてチタン
材(溶融温度約1700℃)を採用した場合でも、添加
元素として6%アルミニウム、4%バナジウムなどを含
んだチタン合金溶接棒(溶融温度約1600℃)を使用
することにより偏平凹部13の壁はビッカース硬度約
Hv160から約Hv280まで向上し、引張強さも4
5kg/mm2から70kg/mm2に向上した。偏平
13の溶融による当該部分の変形も、偏平凹部13の
内面にジルコニア製(溶融温度約2700℃)当て板治
具14を挿入することにより、正しい規定寸法のパイプ
加工ができた。なお、図4中、網掛け模様で示される合
金化部16は、偏平凹部13の外側面から内側面にかけ
て全面に渡って形成されている。したがって、偏平凹部
13は外側面から内側面にかけてすべてが溶融されるよ
うに加熱されている。
【0023】
【発明の効果】以上のように本発明は、金属パイプの部
分を、その外側面から内側面にかけてすべてが溶融する
ようにその金属パイプの溶融点以上に加熱せしめ、該溶
融部に強化成分を有す金属を溶かし入れるパイプの加工
方法であるから、これによれば、金属パイプの強度及び
硬度を効率良く向上せしめることができるという効果が
得られる。
【0024】又上記金属強化成分の溶かし入れるとき、
金属パイプの内側に、その溶融部に当接保形される治具
を挿入することでその金属パイプの内面寸法精度が設定
値に確保できるという効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来例のトルクレンチを示す構造説明図
【図2】従来例のトルクレンチにおけるパイプ構造を示
す拡大図
【図3】本発明実施例のパイプ加工工程説明図
【図4】本発明実施例のパイプ加工工程説明図
【符号の説明】
1…ハンドル 11…ハンドルとヘッド
の当接部 12…偏平凹部 13…硬化(強化)すべ
く偏平凹部 14…治具 15…溶接棒 16…合金化部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23K 9/04 B23K 37/06

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属パイプの部分を、その外側面から内
    側面にかけてすべてが溶融するようにその金属パイプの
    溶融点以上に加熱せしめ、該溶融部に強化成分を有す金
    属を溶かし入れることを特徴とするパイプの加工法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のパイプ加工法において、
    金属パイプの部分を溶融点以上に加熱する前に、該金属
    パイプ内にその金属パイプより高い溶融温度を持つ材料
    及び/又は高い熱伝導率を持つ材料で形成された治具を
    挿入することにより金属パイプ溶融部の内側寸法を規定
    することを特徴とするパイプの加工法。
JP25699893A 1993-10-14 1993-10-14 パイプの加工法 Expired - Fee Related JP3426003B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25699893A JP3426003B2 (ja) 1993-10-14 1993-10-14 パイプの加工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25699893A JP3426003B2 (ja) 1993-10-14 1993-10-14 パイプの加工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07112274A JPH07112274A (ja) 1995-05-02
JP3426003B2 true JP3426003B2 (ja) 2003-07-14

Family

ID=17300305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25699893A Expired - Fee Related JP3426003B2 (ja) 1993-10-14 1993-10-14 パイプの加工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3426003B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07112274A (ja) 1995-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1902810B1 (en) Friction stir spot welding method
US20070170229A1 (en) Friction spot joint structure
GB2427846A (en) Method of connecting metal material
WO2005000516A1 (ja) 圧入接合構造
US6002098A (en) Laser-assisted plating of strip
US6598778B2 (en) Aluminum-based metal link for vehicles and a method for producing same
EP4011540B1 (en) Dissimilar material solid phase bonding method
MXPA03011424A (es) Yunque por soldaduras de agitacion de friccion de materiales a elevada temperatura.
JPS6213284A (ja) 摩擦溶接方法、車軸アセンブリの製法及び金属部品
JP3426003B2 (ja) パイプの加工法
US5951195A (en) Method for producing a ball pivot arrangement and ball pivot arrangement for a ball joint
US4780948A (en) Forged dissimilar metal assembly and method
US20050011864A1 (en) Butt welder and butt welding method and butt welded product
US20050258218A1 (en) Method for joining two metal sheets respectively consisting of an aluminum material and an iron or titanium materials by means of a braze welding joint
US4608742A (en) Forged dissimilar metal assembly and method
JP3822853B2 (ja) 圧入接合方法
JP2000176581A (ja) アーム用部材の製造方法
JP2503570B2 (ja) 摺動部カシメ形A▲l▼/SUS剛体トロリ−
US4195764A (en) Brazing of powdered metal parts
JP3567366B2 (ja) 作業機械の作業腕構造
Colligan et al. Friction Stir Welding of Thick Sections 5083-H 131 and 2195-T 8 P 4 Aluminum Plates.
KR20220152215A (ko) 고상 점접합 방법 및 고상 점접합 장치
US5414922A (en) Process for producing a riveted joint by forming a rivet head onto a heated rivet pin using a riveting tool
JPH0640974Y2 (ja) セラミックス製の頭部を持つボルト
JPH09122810A (ja) 鍛造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080509

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100509

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100509

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees