JP3406619B2 - 基板の保護コーティング方法及びコーティング装置 - Google Patents

基板の保護コーティング方法及びコーティング装置

Info

Publication number
JP3406619B2
JP3406619B2 JP25132992A JP25132992A JP3406619B2 JP 3406619 B2 JP3406619 B2 JP 3406619B2 JP 25132992 A JP25132992 A JP 25132992A JP 25132992 A JP25132992 A JP 25132992A JP 3406619 B2 JP3406619 B2 JP 3406619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
substrate
magnetic field
vacuum chamber
khz
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25132992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05214539A (ja
Inventor
ヨシュト ステファン
セン レオンハルト
Original Assignee
ウンアクシス バルツェルス アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウンアクシス バルツェルス アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ウンアクシス バルツェルス アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JPH05214539A publication Critical patent/JPH05214539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3406619B2 publication Critical patent/JP3406619B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32137Radio frequency generated discharge controlling of the discharge by modulation of energy
    • H01J37/32146Amplitude modulation, includes pulsing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/401Oxides containing silicon
    • C23C16/402Silicon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/515Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using pulsed discharges

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、真空室と、プラズマを
発生させるために真空室内に交番磁場を発生させる発生
装置と、真空室に接続されたポンプ装置と、真空室にガ
スを導入するために制御されるガス導入装置とを使用す
る基板の保護コーティング方法及びコーティング装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】保護層技術において、基板、特に投光
器、例えば自動車のヘッドライト、照明光源などのレフ
レクタなど、平でない基板に耐腐食性ないし耐摩耗性の
反射保護層を設けることが知られている。そのために公
知のプラズマ重合化、プラズマ支援などの基板が比較的
低温の場合の化学的コーティング方法においては、この
種の金属的な基板あるいは予め金属コーティングされ
た、特にアルミニウムコーティングされた基板にシリコ
ン有機化合物であるシロキサンがコーティングされる。
【0003】そのために、例えばDE−OS22634
80あるいはFR−A2169072から知られるよう
に、プラズマは直流電圧によって発生されるので、各コ
ーティングプロセスの後に、使用された金属の電極(そ
の間でプラズマが発生される)の少なくとも1つに新た
に金属の被覆を設けなければならない。なぜならばシロ
キサンでコーティングしている間に電極の上に比較的大
きなコーティング率で絶縁層が形成されるので、金属の
覆いを交換しないと電極上に誘電体層がどんどん形成さ
れてしまうからである。それによって、形成される絶縁
層による絶縁破壊、飛沫によるコーティング室の汚染に
よってプラズマが不安定になり、ついにはプラズマ放電
が中断されてしまう。
【0004】この問題は、DD−A−272773によ
れば、脈動するDCプラズマが使用される場合に存在す
る。すなわちこの文献によれば、系統周波数の交流電圧
が1方向に整流されてプラズマを発生させるために使用
される。放電相の間重畳されるDC電圧によって全電圧
が増大され、それによって生産性が高められる。その場
合に重畳されるDC電圧の限界値は、放電が連続放電に
移行するところに設定される。しかし、単極(整流)駆
動電圧で放電を脈動するように断続することは、脈動す
る直流放電駆動に相当する。ここで提案されている脈動
する直流放電の目的は、公知のように純粋な直流駆動の
際にしばしば発生するような火花形成を阻止することで
ある。
【0005】上述の電極をそれぞれ新たに被覆しなおす
ことが必要であるために、比較的保守時間が長くなり、
それによって生産装置を比較的長い間、かつ頻繁に駆動
から外さなければならない。このことは、例えば連続生
産装置の場合には、許容できないことである。表面処理
がエッチングであるとコーティングであるとにかかわら
ず、反応性のプラズマ支援の方法によって表面処理を行
うために、EP−A207767によれば、高周波プラ
ズマを脈動させることが知られている。
【0006】選好(消費者の商品に対する好み)なし
で、コーティングのための多くの可能な材料を挙げる
と、Si3N4、TiO2、Al2O3、BN、SiO
2、B4C、SiC、WC、Tic、TiN、BPなど
がある。これらすべてのコーティング材料は、重合化に
よっては形成されない。しかし、プラズマ重合化の際の
処理パラメータは、それぞれ使用する化合物に著しく依
存する。
【0007】例えばEP−A0299754に示すよう
に、シリコン有機化合物のプラズマ重合化の場合にも、
交番磁場によってプラズマを発生させることが知られて
いる。使用される或る種の非シリコン有機化合物(メタ
ンなど)の場合には、他の箇所で、交番磁場を脈動させ
ると、供給される平均の電力が等しい場合には、より大
きな析出率が得られることが確認されている。
【0008】しかし、すでに述べたように、コーティン
グプロセスがプラズマ変調に関係してどのような状態に
なるかということは、コーティングのために供給される
具体的な気体状の化合物に著しく依存している。プラズ
マを発生させるために脈動する交番磁場を用いると、所
定の場合において供給される平均の電力が等しく、その
他プロセス条件が等しい場合にも、より大きいコーティ
ング率が得られるという知識に関しては、次のものを指
摘しておく。 − Vinzant J,Shen M,Bell A,ACS SYMP.SER;SHEN BELL
108 P.79 (1979), " Poly-merization of Hydrocarbon
s in a pulsed plasma "; − H.Yasuda, T.Hsu: J.Po- lym Sci,Polym Chem ed 1
5,81, (1977), あるいは H.Yasuda " Plasma polymerization " Academic press
(1985), p103-105; − Lloret A, Bertran E, Andujar J, Canillas A,Mor
enza J, J.APPL.PHYS. 69, p,632 (1991), " Ellipsome
tric study of a-Si : H thin films depositedby squa
re wave modulated rf glow descharge " さらにプラズマを発生させるために脈動する交番磁場を
使用すると、基板の熱負荷が小さくなることは、 − GB-A-2105729 (1981) 、ITT Industries Ltd. 、Lo
ndon-GB; − US-A-950956 (1990)、Anelva Corp.、Tokyo 、Japa
n に記載されている。
【0009】さらにまた、プラズマを発生させるために
脈動する交番磁場を使用する場合には、新しい層特性が
生じることが知られている。それについては次のものを
指摘しておく。 − JP-62103371 (1985)、日立(株); − DD-264344A3 (1986)、VEB ZFT Mikroelektronik 。
【0010】層の純度を高め、ないしは粉末状の層成分
を減少させることが知られており、 − メタンからのダイヤモンド析出ないしグラファイト
析出に関しては:JP−62123096(198
5)、昭和電工(株)、 − シラン(SiH4 )については:ワタナベ Y.、
シラタニ M、クボ Y、 オガワ I、オギ S,APP
L. PHYS. LETT. 53, P.1263 (1988) 、"Effects of low
frequency modulation on rf-discharge chemical vap
or deposition " ; − メタンからの無定形炭素の析出に関しては:Hossar
y F,Fabian D,Webb A,THINSOL. FILM 192, P201 (1990)
, " Opticl properties of amorphous carbon fi-lms
formed by rf-plasma-deposition from methane " ; − 再びシラン(SiH4 )に関しては次のものを参照
することができる:ワタナベ Y、シラタニ M、マキ
ノ H,APPl.PHYS.LETT, 57, p.1616 (1990)、 " Powder-
free plasma chemical vapor deposition of hydrogena
ted amorphous Silicon with high rf power density u
sing modulated rf discharge ". これらすべての文献によって、本発明の構成要素を説明
する。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
の「電極保守」を行わずに済み、かつさらに基板上に粉
末状の保護層成分が析出されることなく、できるだけ大
きなコーティング率を得ることができる、冒頭で述べた
ような気体状のシリコン有機化合物をプラズマ重合する
ことによって保護層を発生させる方法を提供することで
ある。
【0012】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、プラズマ
が真空室内で発生され、かつコーティングを発生させる
ために化合物を有するガスが供給され、少なくとも1つ
のガス状のシリコン有機化合物を用いてプラズマ重合化
することにより基板を保護コーティングする方法であっ
て、プラズマが振幅変調された交番磁場によって発生さ
れ、コーティング率がその決定に関与する少なくとも1
つの処理パラメータによって交番磁場の振幅の変調が停
止され、かつその振幅が変調最大値に一定に維持されて
いる場合に発生する保護層が本質的に粉末状の成分を発
生させない電圧に設定される。
【0013】第2の発明は、交番磁場が、次の種類、す
なわち a)交番磁場を発生させるために、交流信号発生器の振
幅変調によって、 b)振幅変調された交番磁場を発生させるために、異な
る信号振幅の少なくとも2つの交流信号発生器をクロッ
ク的に接続することによって、 c)交流信号発生器の交流信号の真空室内への結合をク
ロック的に切り替えることによって、 のうち1つあるいは少なくとも2つの組み合せによって
発生される。
【0014】第3の発明は、コーティング率の決定に関
与する処理パラメータとして、供給される電力、ガス状
のシリコン有機化合物の圧力及び/あるいは流量、振幅
変調された交番磁場を発生させる交流信号のキャリア周
波数、のうち少なくとも1つが設定される。
【0015】第4の発明は、交番磁場が交流信号発生器
の出力信号を断続することによって振幅変調される。第
5の発明は、交番磁場変調周波数fMOD が好ましくは一
定で、かつ1Hz≦fMOD ≦1kHzの領域で選択され
る。第6の発明は、交番磁場のキャリア周波数fO が1
kHz以上の高周波とマイクロ波との間にあって、マイ
クロ波領域においては好ましくは0.5GHz以上であ
り、高周波領域では1kHz以上1MHz以下好ましく
は10kHz以上500kHz以下の間にある。
【0016】第7の発明は、プラズマが少なくとも2つ
の電極間で発生され、電極のうち少なくとも1つがプラ
ズマ放電空間に向かって誘電的に被覆されている。第8
の発明は、プラズマが少なくとも2つの電極間で発生さ
れ、電極間に存在するプラズマ放電空間に関して、いず
れかの電極の後方にガス口が、好ましくは少なくとも1
つのシャワー形状のガス口が、さらに好ましくはその後
方に接続された格子状のガス分配装置と共に配置されて
いる。
【0017】第9の発明は、交流磁場の振幅変調がパル
スによって発生され、パルス長さがパルス繰り返し周期
の10%から90%、好ましくは約50%である。第1
0の発明は、基板として非平面の基板、好ましくはレフ
レクタの形状を有する基板がコーティングされる。第1
1の発明は、基板としてアルミニウム表面など、金属表
面を有する基板がコーティングされる。
【0018】第12の発明は、次に示すシリコン有機化
合物、すなわち、シロキサン、アルキル−/アルコキシ
−シラン、特にヘキサメチル−ジシロキサンないしジエ
トキシ−ジメチル−シランのうち、少なくとも1つが使
用される。第13の発明は、化合物にヘキサメチル−ジ
シロキサンが、少なくとも主成分として含まれる。
【0019】第14の発明は、保護コーティングの前に
基板が金属化され、好ましくはアルミニウム化され、こ
の金属化がスパッタリングによって行われる。第15の
発明は、真空室と、プラズマを発生させるために室内に
交番磁場を発生させる発生源装置と、真空室に接続され
たポンプ装置と、真空室内にガスを導入するために制御
されるガス導入装置とを有するコーティング装置におい
て、発生源(11、11a、11b、11c)が真空室
(1)内に振幅変調された交番磁場を発生させ、ガス導
入装置に、シリコン有機化合物を有するガス容器装置
(17)が接続されている。
【0020】第16の発明は、ガス容器装置(17)に
液体のシリコン有機化合物が含まれる。第17の発明
は、発生源装置が、振幅変調された交流信号発生器(1
1)及び/あるいは異なる信号振幅の少なくとも2つの
交流信号発生器(11a、11b)及び/あるいは少な
くとも1つの交流信号発生器(11c)が設けられ、交
流信号発生器(11a、11b)の出力はプラズマを発
生させるためにクロック的に接続され、交流信号発生器
(11c)の出力はプラズマを発生させるために真空室
内への異なる出力結合機構を介してクロック的に接続さ
れている。
【0021】第18の発明は、ガス容器装置として次の
化合物、すなわち、シロキサン、アルキル−/アルコキ
シ−シラン、特にヘキサメチル−ジシロキサンないしジ
エトキシ−ジメチル−シランの少なくとも1つが貯蔵さ
れる容器(17)が設けられる。第19の発明は、ガス
容器装置(17)がシリコン有機化合物として少なくと
もヘキサメチル−ジシロキサンだけを有する。
【0022】第20の発明は、発生源装置の出力側にほ
ぼゼロから所定の振幅カーブの間で振幅変調された交流
信号(m1 )が発生される。第21の発明によれば、発
生源装置の出力側に好ましくは一定の変調周波数f MOD
で振幅変調された電磁的な交流信号が、好ましくは1H
z≦fMOD ≦1kHzの周波数で発生される。
【0023】第22の発明によれば、発生源装置の出力
側に、振幅変調された電磁的な交流信号が、1kHz以
上の高周波領域とマイクロ波領域の間で、マイクロ波領
域においては0.5GHz(含む)以上であり、高周波
領域においては1kHz以上1MHz以下の間、好まし
くは10kHz以上500kHz以下の間のキャリア周
波数fO で発生される。
【0024】第23の発明によれば、プラズマが真空室
内の少なくとも2つの電極(5、7、9)の間で発生さ
れ、少なくとも1つの電極(5)にプラズマ放電空間
(V)に向かって誘電的な被覆(24)が設けられてい
る。第24の発明によれば、プラズマが少なくとも2つ
の電極(5、7、9)間で発生され、少なくとも1つの
電極(5)が電極棒によって形成され、それが好ましく
は誘電的に被覆されている。
【0025】第25の発明によれば、ガス導入装置が室
内に少なくとも1つのシャワー状のガス導入装置(1
6)を有し、それが好ましくは下流の格子状のガス分配
装置(16b)を介して作用する。第26の発明によれ
ば、プラズマが少なくとも2つの電極(5、7、9)間
で発生され、電極の1つ(5)に関してガス導入装置
(16)がプラズマ放電空間(V)に対向して設けられ
ている。
【0026】第27の発明によれば、コーティングすべ
き基板(26)が平坦ではなく、好ましくはレフレクタ
の形状を有する。第28の発明によれば、基板ホルダ
(28)が設けられ、それが基板を放電空間内で浮遊電
位に維持するために、絶縁されて真空室(1)内に配置
されている。
【0027】第29の発明によれば、コーティングすべ
き基板(26)がアルミニウム表面など、金属表面を有
する。第30の発明によれば、ガス導入装置とポンプ装
置が、ガスがほぼ少なくとも2つの電極間で発生される
プラズマ放電の方向に流れるように、真空室内に連通し
ている。
【0028】
【作用】従ってシリコン有機化合物のプラズマ重合化析
出の場合に、交番磁場によってプラズマを発生させるこ
とにより、上述の電極保守に関する課題が解決されるこ
と、さらにプラズマを発生させる交番磁場が振幅変調さ
れる場合には、処理パラメータを所定に調節することに
よってコーティング率が著しく向上し、発生される保護
層が予測される粉末成分を持たない、ということが明ら
かにされている。しかし粉末成分は交番磁場において振
幅変調が停止された場合に直接また発生し、しかも上述
のパラメータ、例えば供給される平均出力が調整されて
コーティング率が著しく減少された場合にも、発生す
る。
【0029】特に二重結合を有する所定のモノマーにお
いては、プラズマを発生させる交番磁場(そのために交
番磁場の脈動が特殊な場合を形成する)の振幅変調は、
供給される平均の電力が等しく、他の処理パラメータも
同一である場合には、マイクロ波領域までの高周波の交
番磁場周波数(キャリア)によってより大きい率が得ら
れることが知られており、かつシラン(SiH4 )と炭
化水素については、プラズマを発生させるために脈動す
る交番磁場を使用することによって層の汚染が減少され
ることは知られていたが、本発明によって初めてシリコ
ン有機化合物によるプラズマ重合化の場合に該当する処
理パラメータ、例えばすでに述べた供給される平均の電
力を増大させることによって、析出率が著しく向上し、
シリコン有機化合物(シラン(Silan))について
知られている層汚染が発生しないことが明らかにされ
た。
【0030】第2の発明によれば、プラズマを発生させ
るための交番磁場の振幅変調を、交流信号発生器の振幅
変調によって、及び/あるいは異なる信号振幅の少なく
とも2つの交流信号発生器をクロック的に接続すること
によって、及び/あるいは交流信号発生器の真空室内へ
の交流信号結合をクロック的に切り替えることによっ
て、すなわち例えばマイクロ波発生器の出力結合をクロ
ック的に交替させ、あるいは異なる電極対(その間でプ
ラズマが発生される)へ高周波交流信号発生器をクロッ
ク的に切り替えることによって実現できる。
【0031】第3の発明によれば、コーティング率は好
ましくは供給される電力及び/あるいは圧力及び/ある
いは供給されるガス状のシリコン有機化合物の流れを相
応に調節すること、及び/あるいは振幅変調された交番
磁場のキャリア周波数を増大させることによって高めら
れる。第4の発明によれば、他の好ましい実施例におい
ては交番磁場は交流信号発生器の出力信号を切り替える
ことによって振幅変調され、すなわちプラズマを励磁す
る一連の交流信号が発生される。
【0032】第5の発明によれば、好ましくは交番磁場
の変調周波数は一定に維持され、1Hz以上1kHz以
下の領域で選択される。第6の発明によれば、キャリア
周波数としては、好ましくは1kHz以上からマイクロ
波周波数間の周波数が選択され、その場合に構造的な実
現性の観点からはマイクロ波領域においては0.5GH
z以上が好ましく、高周波領域においては特に1kHz
以上1MHz以下の領域である。きわめて良好な結果
は、現在までキャリア周波数が10kHz以上500k
Hz以下の時に得られている。
【0033】第7の発明によれば、好ましくは少なくと
も2つの電極間でプラズマが発生される場合に、電極の
少なくとも1つはプラズマ放電空間に向かって誘電的に
覆われ、これは交流磁場のプラズマ励磁によってそのま
まで可能である。従って、誘電的な電極コーティングが
発生した場合でもプラズマ放電区間のインピーダンス特
性の変化はわずかである。
【0034】第8および第9の発明によれば、本発明方
法の他の好ましい実施例が提供される。第10の発明に
よれば、本発明において、平坦でない基板、好ましくは
著しく非平面的な基板としてレフレクタの形状を有する
基板にコーティングすることが可能になり、それにもか
かわらず粉末析出のない均一な保護コーティングが可能
になる。
【0035】第12の発明によれば、好ましくは次のシ
リコン有機化合物の少なくとも1つが使用さる。すなわ
ちシロキサンおよび/あるいはアルキル−/アルコキシ
−シラン、特にヘキサメチル−ジシロキサンないしジエ
トキシ−ジメチル−シランである。第13の発明によれ
ば、化合物として好ましくはヘキサメチル−ジシロキサ
ンが使用される。すなわちこれらは安価であり、きわめ
て安定的なコーティング処理を行い、危険性がなく、従
ってきわめて実際的に使用されることが明らかにされて
いる。
【0036】第15の発明によれば、本発明のコーティ
ング装置が提供され、第16から第30の発明により好
ましい実施態様が示される。第16の発明によれば、液
体のシリコン有機化合物を有するガス容器装置と真空室
との間で液体のシリコン有機化合物がガス状態に遷移す
る。第19の発明によれば、シリコン有機化合物として
ヘキサメチル−ジシロキサンを使用する。
【0037】
【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例を詳細に
説明する。図1と図2によれば、本発明のコーティング
装置には、排気、並びに受容器を通して矢印方向(下)
にガス流を維持するためにポンプスリーブ2を有する真
空受容器1が設けられている。
【0038】受容器1内には、絶縁物3によって受容器
に関して絶縁された第1の電極5が、好ましくは棒電極
として形成されて、配置されている。相手側電極として
は、受容器1の壁8の少なくとも一部が使用されるか、
あるいは破線で示すように、受容器1に関して絶縁され
た相手側電極9が使用され、ハウジングは基準電位、例
えばアース電位に接続される。例えば下記のような駆動
種類を使用することができる。 − 電極9なし: ハウジング8が基準電位A: ホルダ28は基準電位AあるいはB=A、あるいはホル
ダ28は浮遊電位。
【0039】ハウジング8が浮遊電位:ホルダは基準電
位。 − 電極9あり:ハウジング8は基準電位A:ホルダ2
8は基準電位AあるいはB=A、あるいはホルダ28は
浮遊電位、あるいはホルダ28は交流電位上で随伴され
る。
【0040】ハウジング8は浮遊電位:ホルダ28は基
準電位、あるいはホルダ28は浮遊電位。基本的には、
印加される交番磁場の本発明による振幅変調は、図4に
示す実施例で行われる。 (a)では、交流信号発生器11は変調ユニット13に
よって振幅変調される。 (b)では、好ましくは同一の周波数で、しかし異なる
振幅で駆動される2つあるいは場合によっては多数の発
生器11a、11bが設けられており、プラズマを発生
させるためにクロックユニット12によって真空室1へ
クロック的に接続される。
【0041】(c)では、唯一の交流信号発生器11c
がクロックユニット12によって、真空室1内で異なる
プラズマ放電区間14aないし14bへクロック的に接
続される。図4には、高周波領域までのキャリア周波数
に関する対応する技術が図示されている。もちろん、マ
イクロ波領域においては、対応するマイクロ波発生器が
真空室1に接続されることは明かである。
【0042】さらに図4では、電極8の1つは真空室ハ
ウジングと接続され、基準電位、例えばアース電位が印
加される電極として図示されている。この電極8は真空
室ハウジングに関して絶縁して駆動することも可能であ
る。その場合には好ましくは真空室1のハウジングは基
準電位、例えばアース電位に接続される。記載されてい
るコンデンサCによってそれぞれの電極は直流的に発電
器から減結合され、それによって電極は浮遊電位をとる
ことができる。
【0043】図1においては、原理的には図4(a)に
示す方法に従っており、電極5と相手側電極(受容器1
の壁8であろうと、あるいは絶縁された相手側電極9で
あろうと)との間に交流信号発生器11が接続されてお
り、この交流信号発生器は1kHzからマイクロ波領域
(マイクロ波領域:10の9乗Hzから10の12乗H
z)の間の周波数を有する交流電圧を供給し、好ましく
は1kHz以上1MHz以下、マイクロ波領域ないし上
方の高周波領域においては好ましくは0.5GHz以上
である。
【0044】現在使用されている装置では装置固有のも
のとして、発生器11のキャリア周波数fO として37
0kHzが使用される。好ましくは高周波領域では10
kHz≦fO ≦500kHzが選択される。好ましくは
さらに変調発生器12によって電極5と相手側電極9な
いし8間に印加されるプラズマ励磁交流電圧の断続切り
替えが行われる。
【0045】図3においては、変調信号mが時間軸tに
わたって概略的に記載されている。好ましくは現在では
1 で示すように、印加される交流電圧のパルスクロッ
ク比1と周波数10Hzを有する矩形変調が使用され
る。しかしまた、破線m2 で示すように交流電圧最大値
と零でない最小値との間で矩形変調によって変調するこ
とも可能であり、これは図示のように矩形であってもm
3ないしm4で示すように三角形変調であってもよい。
【0046】m5とm6に示す種類の変調においては、
励磁交流電圧は時々ゼロにされる。好ましい実施例とし
て図示の矩形変調と同様に図示されている三角形変調の
他に、他の形状の変調カーブを使用できることは言うま
でもないことである。コーティング空間Vに関して、好
ましくは水冷(図示せず。)の電極5と相手側電極8な
いし9の間において電極5の後方に好ましくはシャワー
状のガス口15が設けられており、このガス口15は一
方ではシリコン有機化合物、特にシロキサン、特にヘキ
サメチル−ジシロキサン、あるいはアルキル−/アルコ
キシル−シラン、特にジエトキシ−ジメチル−シランあ
るいはまたこれらのガスの2つあるいは多数の混合物を
貯蔵する貯蔵容器17と接続されており、これらは流量
制御器19を介している。他方では、ヘリウム及び/あ
るいはアルゴン及び/あるいは窒素などのキャリアガス
用の貯蔵容器21を同様に流量制御器22を介してガス
口15に接続することができる。
【0047】好ましくは貯蔵容器17にはヘキサメチル
−ジシロキサンが貯蔵されている。本発明により使用さ
れる化合物の大部分は室温で液体であるので、大体の場
合に蒸発ユニット20が設けられ、あるいは液体の化合
物がタンクないし貯蔵容器17内に準備されて、受容器
1内へ蒸発される。図2に示すように、ガス入り口には
電極5に対して平行で、電極と受容器軸Aに関して横方
向に変位した好ましくは2つあるいは多数の、開口部1
6aを有するガス供給口16が空間Vに対して設けられ
ている。ガス口15は、ガスの流れ方向に見て、電極5
の上流に位置している。格子16bによって所望のガス
分配が、好ましくは電極5を中心とする横方向に得ら
れ、かつ開口部16aにおけるプラズマの点火が阻止さ
れる。ガス口15は好ましくは基準電位、例えばアース
電位に接続される。
【0048】好ましくはさらに、電極のうち少なくとも
1つ(例えば図示の電極5)には絶縁性のジャケット2
4が設けられており、それによって基板コーティングプ
ロセスの間にコーティングによって放電区間のインピー
ダンス比が著しく変化することはない。基板としては、
レフレクタ状の基板、例えば金属化された投光器レフレ
クタが示されている。基板26はコーティング空間Vに
おいて電極5と相手側電極9ないし8の間に位置決めさ
れ、これは電極9ないし8の上、ないしはそれと電気的
に接続されたホルダ上、あるいは好ましい実施例に示さ
れるように、ガス流をほとんど乱さない絶縁支持体28
上に、例えば処理空間V内で電位的に浮遊するように設
置される。
【0049】図示の装置を用いて得られた結果が、比較
例と共に以下の表に示されている。比較例は、著しく乳
白色のコーティング、即ち粉末成分の多いコーティング
となった。本発明の例においては、乳白色のコーティン
グは見られなかった。使用した装置は両方の場合に同一
であって、コーティングされる基板も同様である。 例 比較 平均の供給電力(W) 200W 200W キャリア周波数fO (kHz) 370kHz 370kHz ガス圧(μbar) 50 50 反応ガス流量(sccm) 130 130 反応ガス HMDSO HMDSO キャリアガス流量(sccm) 170 170 キャリアガス N2 2 変調の種類 矩形オン/オフ 変調なし 変調周波数(Hz) 10 − デューティーサイクル 1 − コーティング率 /sec 20 20 乳白性 なし 顕著 基板 Alコーティングのレフレクタ アクティブ電極の長さ 300mm 300mm アクティブ電極と基板間の最小距離 40mm 40mm アクティブ電極の直径 20mm 20mm 基板ホルダ(28)とアクティブ電極間の距離(mm) 50 50 HMDSO=ヘキサメチルジシロキサン 変調なしではミルク状に見えるコーティングが、明らか
に粉末が析出するまで発生し、特に供給される平均電力
が100Wに低下するまで発生した。全ガス量のキャリ
アガスの割合は好ましくは0〜80%である。
【0050】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、表面が金属化された平面でない基板に、粉末
状ではない保護層を均一な厚みでコーティングすること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるコーティング方法を実施するコ
ーティング装置の概略を示す上面図である。
【図2】図1の装置における好ましいガス供給を概略図
示する側面図である。
【図3】(a)〜(c)は、本発明により使用される振
幅変調された交番磁場を発生させる種々の方法を概略図
示するグラフ図である。
【図4】(a)〜(c)は、現在好ましいとされるプラ
ズマを発生させる交流電圧の、本発明により使用される
種々の変調方法を概略図示するブロック図である。
【符号の説明】
1…真空室 5、7、9…電極 11…発生源 16…ガス導入装置 17,21…ガス容器 24…被覆 26…基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−50472(JP,A) 欧州特許出願公開299754(EP,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C23C 16/00 -16/56 C09D 183/00 JICSTファイル(JOIS)

Claims (51)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一種類の気体有機シリコン化
    合物のプラズマ重合による基板の保護コーティング方法
    であって、プラズマが真空室内で交流磁場によって発生
    され、コーティングを生成するために化合物と共にガス
    が供給され、前記交流磁場の周期的な振幅変調によって
    保護コーティング上への粉末成分の生成を大きく抑制す
    る方法。
  2. 【請求項2】 前記交流磁場が、以下の方法の一つ、あ
    るいは少なくとも二つの組み合わせによって発生される
    請求項1に記載の方法。 a)交流信号発振器の振幅変調 b)相違する信号振幅の少なくとも二台の交流信号発振
    器のクロック的接続 c)真空室中における交流信号発振器の結合による交流
    信号のクロック的スイッチング
  3. 【請求項3】 コーティング率が以下のパラメータの少
    なくとも一つによって設定される請求項1又は2に記載
    の方法。 − 供給電力 − ガス状有機シリコン化合物の圧力及び流量の少なく
    とも一方 − 振幅変調された交流磁場を発生させる交流信号のキ
    ャリア周波数
  4. 【請求項4】 前記交流磁場が、交流信号発振器の出力
    信号の接続及び切断によって振幅変調される請求項1か
    ら3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 交流磁場変調周波数fMODが一定に選択さ
    れる請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 交流磁場変調周波数fMODが、1Hz≦fMOD
    ≦1kHzの範囲で選択される請求項1から5のいずれか
    一項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 交流磁場のキャリア周波数f0が、1kH
    zからマイクロ波の間、特に10kHz以上500kHz以
    下である請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 【請求項8】 交流磁場のキャリア周波数f0が、0.
    5GHz以上である請求項1から7のいずれか一項に記載
    の方法。
  9. 【請求項9】 交流磁場のキャリア周波数f0が、1kH
    z≦f0≦1MHzの範囲にある請求項1から7のいずれか一
    項に記載の方法。
  10. 【請求項10】 交流磁場のキャリア周波数f0が、1
    0kHz≦f0≦500kHzの範囲にある請求項9に記載の
    方法。
  11. 【請求項11】 前記プラズマが、少なくとも二つの電
    極の間で発生され、少なくとも一つの電極が、プラズマ
    が放出される前記真空室に対して誘電的に保護される請
    求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記プラズマが、少なくとも二つの電
    極の間で発生され、前記二つの電極の間でプラズマが放
    出される前記真空室に関して一つの電極の後にガス流入
    口が配置される請求項1から11のいずれか一項に記載
    の方法。
  13. 【請求項13】 前記ガス導入口が、シャワーノズル形
    状である請求項1から12のいずれか一項に記載の方
    法。
  14. 【請求項14】 前記ノズル中に格子状のガス分配器が
    存在する請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記交流磁場の振幅変調がパルスによ
    って発生され、パルス長さがパルス繰返し周期の10%
    から90%である請求項1から14のいずれか一項に記
    載の方法。
  16. 【請求項16】 前記パルス長さがパルス繰返し周期の
    50%である請求項15に記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記基板として、非平面基板がコーテ
    ィングされる請求項1から16のいずれか一項に記載の
    方法。
  18. 【請求項18】 前記基板として、レフレクタがコーテ
    ィングされる請求項17に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記基板として、金属表面を有する基
    板がコーティングされる請求項1から18のいずれか一
    項に記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記金属基板として、アルミニウム表
    面を有する基板がコーティングされる請求項19に記載
    の方法。
  21. 【請求項21】 シロキサン、アルキル/アルコキシ−
    シランの少なくとも一つの有機シリコン化合物が使用さ
    れる請求項1から20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 【請求項22】 ヘキサメチル−ジシロキサン、ジエト
    キシ−ジメチル−シランの少なくとも一つの有機シリコ
    ン化合物が使用される請求項1から21のいずれか一項
    に記載の方法。
  23. 【請求項23】 化合物が、主成分にヘキサメチル−ジ
    シロキサンを含む請求項1から22のいずれか一項に記
    載の方法。
  24. 【請求項24】 前記基板が、保護コーティングの前に
    金属コーティングされる請求項1から23のいずれか一
    項に記載の方法。
  25. 【請求項25】 前記基板が、保護コーティングの前に
    スパッタリングによりアルミニウムコーティングされる
    請求項1から24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 【請求項26】 前記真空室中のプラズマが直流成分の
    ない交流磁場によって発生される請求項1から25のい
    ずれか一項に記載の方法。
  27. 【請求項27】 真空室を有するコーティングプラント
    と、 プラズマを発生するために前記真空室内に周期的に振幅
    変調された交流磁場を発生する発生源と、 前記真空室に接続されるポンプ装置と、 有機シリコン化合物を貯蔵するガス容器装置と接続され
    るガス導入装置とを具備するプラズマ重合による基板の
    保護コーティング装置。
  28. 【請求項28】 前記ガス容器装置が、液体有機シリコ
    ン化合物を貯蔵する請求項27に記載の装置。
  29. 【請求項29】 前記発生源が、振幅変調された交流信
    号発振器、又はプラズマを発生させるためにクロック的
    にスイッチされ得る出力を有する少なくとも二つの交流
    信号発振器、又はプラズマを発生させるために前記真空
    室内で異なる電力結合素子を介してクロック的にスイッ
    チされ得る出力を有する少なくとも一つの交流信号発振
    器を具備する請求項27又は28に記載の装置。
  30. 【請求項30】 前記ガス容器装置が、シロキサン、ア
    ルキル/アルコキシ−シランの少なくとも一つの化合物
    を貯蔵する請求項27から29のいずれか一項に記載の
    装置。
  31. 【請求項31】 前記ガス容器装置が、ヘキサメチル−
    ジシロキサン、ジエトキシ−ジメチル−シランの少なく
    とも一つの化合物を貯蔵する請求項27から29のいず
    れか一項に記載の装置。
  32. 【請求項32】 前記ガス容器装置が、有機シリコン化
    合物として、少なくともヘキサメチル−ジシロキサンを
    貯蔵する請求項27から31のいずれか一項に記載の装
    置。
  33. 【請求項33】 前記発生源が、出力側で、零から予め
    定められた振幅の間で振幅変調された交流信号を発生す
    る請求項27から32のいずれか一項に記載の装置。
  34. 【請求項34】 前記発生源が、出力側で、一定の変調
    周波数fMODで振幅変調された交流信号を発生する請求
    項27から33のいずれか一項に記載の装置。
  35. 【請求項35】 前記発生源が、出力側で、1Hz≦f
    MOD≦1kHzの間の調周波数fMODで振幅変調された交
    流信号を発生する請求項27から34のいずれか一項に
    記載の装置。
  36. 【請求項36】 前記発生源が、出力側で、1KHzから
    マイクロ波の間のキャリア周波数f0を有する振幅変調
    された交流信号を発生する請求項27から35のいずれ
    か一項に記載の装置。
  37. 【請求項37】 前記キャリア周波数f0が、0.5GH
    z以上である請求項36に記載の装置。
  38. 【請求項38】 前記キャリア周波数f0が、1kHZ≦
    0≦1MHzの範囲にある請求項36に記載の装置。
  39. 【請求項39】 前記キャリア周波数f0が、10kHZ
    以上500kHz以下である請求項38に記載の装置。
  40. 【請求項40】 前記プラズマが、真空室内の少なくと
    も二つの電極によって発生され、少なくとも一つの電極
    が、前記プラズマが放出される真空室に対して誘電コー
    ティングで固定される請求項27から39のいずれか一
    項に記載の装置。
  41. 【請求項41】 前記プラズマが、少なくとも二つの電
    極間で発生され、少なくとも一つの電極が電極棒で形成
    される請求項27から40のいずれか一項に記載の装
    置。
  42. 【請求項42】 前記電極棒が誘電体で保護されている
    請求項41に記載の装置。
  43. 【請求項43】 前記真空室内のガス導入口が、少なく
    ともシャワーイノズル排出装置である請求項27から4
    2のいずれか一項に記載の装置。
  44. 【請求項44】 前記スプレイノズル排出装置中に格子
    状のガス分配器が存在する請求項43に記載の装置。
  45. 【請求項45】 前記プラズマが少なくとも二つの電極
    間で発生され、ガス流入口が一つの電極に関して前記プ
    ラズマが放出される真空室の反対側に配置される請求項
    27から44のいずれか一項に記載の装置。
  46. 【請求項46】 前記コーティングされるべき基板が、
    非平面である請求項27から45のいずれか一項に記載
    の装置。
  47. 【請求項47】 前記コーティングされるべき基板が、
    リフレクタである請求項46に記載の装置。
  48. 【請求項48】 前記プラズマが放出される真空室内で
    前記基板を浮遊電位に保持するために真空室内で電気的
    に絶縁されて配置される基板ホールダが設置される請求
    項27から47のいずれか一項に記載の装置。
  49. 【請求項49】 前記コーティングされるべき基板が、
    アルミニウム表面のような金属表面を有する請求項27
    から48のいずれか一項に記載の装置。
  50. 【請求項50】 ガス流れが少なくとも二つの電極間で
    発生されるプラズマ放出の方向に発生するように、ガス
    導入装置及びポンプ装置が真空室内に配置される請求項
    27から49のいずれか一項に記載の装置。
  51. 【請求項51】 前記発生源が、直流成分のない交流磁
    場を発生する請求項27から50のいずれか一項に記載
    の装置。
JP25132992A 1991-09-20 1992-09-21 基板の保護コーティング方法及びコーティング装置 Expired - Fee Related JP3406619B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH279391 1991-09-20
CH02793/91-8 1991-09-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05214539A JPH05214539A (ja) 1993-08-24
JP3406619B2 true JP3406619B2 (ja) 2003-05-12

Family

ID=4241720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25132992A Expired - Fee Related JP3406619B2 (ja) 1991-09-20 1992-09-21 基板の保護コーティング方法及びコーティング装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5298290A (ja)
EP (1) EP0533044B1 (ja)
JP (1) JP3406619B2 (ja)
DE (1) DE59209786D1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5432315A (en) * 1991-05-31 1995-07-11 Hitachi, Ltd. Plasma process apparatus including ground electrode with protection film
US5618758A (en) * 1995-02-17 1997-04-08 Sharp Kabushiki Kaisha Method for forming a thin semiconductor film and a plasma CVD apparatus to be used in the method
US5753319A (en) * 1995-03-08 1998-05-19 Corion Corporation Method for ion plating deposition
GB2308133B (en) * 1995-12-13 2000-06-21 Kennametal Inc Cutting tool for machining titanium and titanium alloys
US6712019B2 (en) * 1996-02-08 2004-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Film forming apparatus having electrically insulated element that introduces power of 20-450MHz
JP3220383B2 (ja) * 1996-07-23 2001-10-22 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びその方法
US5849628A (en) 1996-12-09 1998-12-15 Micron Technology, Inc. Method of producing rough polysilicon by the use of pulsed plasma chemical vapor deposition and products produced by same
DE19704947A1 (de) * 1997-02-10 1998-08-13 Leybold Systems Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Schutzbeschichtung von Verspiegelungsschichten
US5984593A (en) * 1997-03-12 1999-11-16 Kennametal Inc. Cutting insert for milling titanium and titanium alloys
GB9712338D0 (en) * 1997-06-14 1997-08-13 Secr Defence Surface coatings
US6074691A (en) * 1997-06-24 2000-06-13 Balzers Aktiengesellschaft Method for monitoring the flow of a gas into a vacuum reactor
US6045877A (en) * 1997-07-28 2000-04-04 Massachusetts Institute Of Technology Pyrolytic chemical vapor deposition of silicone films
US6143124A (en) 1997-08-22 2000-11-07 Micron Technology, Inc. Apparatus and method for generating a plasma from an electromagnetic field having a lissajous pattern
US5970908A (en) * 1997-12-13 1999-10-26 Compuvac Systems, Inc. Apparatus and improved polymerization gun for coating objects by vacuum deposit
US6451390B1 (en) * 2000-04-06 2002-09-17 Applied Materials, Inc. Deposition of TEOS oxide using pulsed RF plasma
US6911826B2 (en) 2001-06-12 2005-06-28 General Electric Company Pulsed eddy current sensor probes and inspection methods
US6736532B2 (en) 2002-03-27 2004-05-18 Visteon Global Technologies, Inc. Headlight assembly
US20030195636A1 (en) * 2002-04-12 2003-10-16 Coop Brian T. Prosthetic locking device
GB0406049D0 (en) * 2004-03-18 2004-04-21 Secr Defence Surface coatings
DE102004036170B4 (de) * 2004-07-26 2007-10-11 Schott Ag Vakuumbeschichtungsanlage und Verfahren zur Vakuumbeschichtung und deren Verwendung
US7968146B2 (en) 2006-11-01 2011-06-28 The Trustees Of Princeton University Hybrid layers for use in coatings on electronic devices or other articles
US20080102206A1 (en) * 2006-11-01 2008-05-01 Sigurd Wagner Multilayered coatings for use on electronic devices or other articles
US20080102223A1 (en) * 2006-11-01 2008-05-01 Sigurd Wagner Hybrid layers for use in coatings on electronic devices or other articles
CN104141112B (zh) 2008-05-07 2017-09-19 普林斯顿大学理事会 用于电子器件或其他物品上的涂层中的混合层
BE1021288B1 (nl) * 2013-10-07 2015-10-20 Europlasma Nv Verbeterde manieren om plasma te genereren op continue vermogens wijze voor lage druk plasma processen
DE102021119905A1 (de) 2021-07-30 2023-02-02 Marelli Automotive Lighting Reutlingen (Germany) GmbH Lichtmodul und Verfahren zum Betreiben eines Lichtmoduls
DE102021127448A1 (de) 2021-10-22 2023-04-27 Marelli Automotive Lighting Reutlingen (Germany) GmbH LIDAR-Baugruppe und Verfahren zur Beschichtung einer Abdeckscheibe einer LIDAR-Baugruppe

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7202331A (ja) * 1972-01-24 1973-07-26
JPS6029295B2 (ja) * 1979-08-16 1985-07-10 舜平 山崎 非単結晶被膜形成法
JPS5893241A (ja) * 1981-11-30 1983-06-02 Sony Corp 半導体装置
KR890004881B1 (ko) * 1983-10-19 1989-11-30 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 플라즈마 처리 방법 및 그 장치
GB8516537D0 (en) * 1985-06-29 1985-07-31 Standard Telephones Cables Ltd Pulsed plasma apparatus
DD272773A3 (de) * 1986-08-26 1989-10-25 Niiav Toproborov,Su Verfahren zum auftragenvon polymerschutzueberzuegen auf die oberflaeche von erzeugnissen
ZA884511B (en) * 1987-07-15 1989-03-29 Boc Group Inc Method of plasma enhanced silicon oxide deposition
JPH0741153Y2 (ja) * 1987-10-26 1995-09-20 東京応化工業株式会社 試料処理用電極
EP0346055B1 (en) * 1988-06-06 1995-04-19 Research Development Corporation Of Japan Method for causing plasma reaction under atmospheric pressure

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05214539A (ja) 1993-08-24
US5405448A (en) 1995-04-11
EP0533044A1 (de) 1993-03-24
EP0533044B1 (de) 1999-12-29
DE59209786D1 (de) 2000-02-03
US5298290A (en) 1994-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3406619B2 (ja) 基板の保護コーティング方法及びコーティング装置
EP1918967B1 (en) Method of forming a film by deposition from a plasma
JP2840699B2 (ja) 被膜形成装置及び被膜形成方法
KR930011413B1 (ko) 펄스형 전자파를 사용한 플라즈마 cvd 법
US5015494A (en) Microwave enhanced CVD method for depositing diamond
US5437895A (en) Plasma CVD process for forming amorphous silicon thin film
JP5453271B2 (ja) 大気圧下における超高周波プラズマ補助cvdのための装置および方法、並びにその応用
US20030012890A1 (en) Method for producing a plasma by microwave irradiation
JP2011524468A (ja) プラズマを用いる形式の化学反応によって、基板上に層を析出する方法および装置
EP1982348A1 (en) Short pulse atmospheric pressure glow discharge method and apparatus
JP2003073835A (ja) プラズマcvd装置およびプラズマcvd膜の形成方法
US20040115364A1 (en) Method for the production of a functional coating by means of high-frequency plasma beam source
RU99105927A (ru) Способ и устройство для изготовления тонкой полупроводниковой пленки
US20120222617A1 (en) Plasma system and method of producing a functional coating
US4320716A (en) Ultra-high frequency device for depositing thin films on solids
KR930005010B1 (ko) 마이크로파 증강 cvd장치 및 방법
JP3093718B2 (ja) マイクロ波導入装置及び表面処理方法
JP3637291B2 (ja) プラズマ化学蒸着装置における高周波プラズマの大面積均一化方法及び装置
Corbella et al. Plasma-enhanced chemical vapor deposition of thin films
KR102661051B1 (ko) 중주파 플라즈마 화학기상증착 장치와 Xylene 전구체 기반 고속 유사 다이아몬드 박막 증착방법 및 이에 의해 제조된 유사 다이아몬드 박막
JP3611309B2 (ja) プラズマ化学蒸着装置における放電電極の構造
KR20060082400A (ko) 플라즈마 발생 시스템
JP2916119B2 (ja) 薄膜形成方法
Theirich et al. A novel remote technique for high rate plasma polymerization with radio frequency plasmas
JP2012188684A (ja) 薄膜形成装置及び薄膜形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090307

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100307

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees