JP3397783B2 - 映像記録再生装置 - Google Patents

映像記録再生装置

Info

Publication number
JP3397783B2
JP3397783B2 JP33413489A JP33413489A JP3397783B2 JP 3397783 B2 JP3397783 B2 JP 3397783B2 JP 33413489 A JP33413489 A JP 33413489A JP 33413489 A JP33413489 A JP 33413489A JP 3397783 B2 JP3397783 B2 JP 3397783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording medium
area
absence
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33413489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03195183A (ja
Inventor
明夫 寺根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP33413489A priority Critical patent/JP3397783B2/ja
Publication of JPH03195183A publication Critical patent/JPH03195183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3397783B2 publication Critical patent/JP3397783B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は映像記録再生装置、例えばストロボ内蔵電子
スチルカメラのような装置において、その消費電力を低
減させた映像記録再生装置に関する。 [従来の技術] 従来の銀塩フィルムを使用するカメラには再生モード
がなかったから、1個のカメラで記録と再生の両動作を
行うことはできず、まして、ストロボチャージを必要と
しない再生モードというよな概念は全く考えられなかっ
た。ところが、近年、記録媒体に磁気ディスク,磁気テ
ーブ,メモリカードあるいは光ディスク等を用いた電子
スチルカメラが提案されるようになった。同カメラでは
記録と再生の両動作を行うことができ、このため記録媒
体を回転駆動する駆動部,メモリを動作させる、あるい
は電気的に記録や撮像を行う電気回路が不可欠となって
いる。 [発明が解決しようとする課題] しかしながら、上述のような記録媒体を回転駆動する
駆動部,メモリを動作させる、あるいは電気的に記録や
撮像を行う電気回路等が不可欠となっている電子スチル
カメラのような映像記録再生装置では、従来のフィルム
カメラに比し消費電力の点で不利になっている。そこ
で、記録部と再生部とを一体で有する電子スチルカメラ
において、再生モード時に、記録部には電源を投入しな
いようにして節電を図るようにしたカメラが提案されて
いた。しかしながら、このようなカメラにおいてもスト
ロボの発光が必要ないときにもストロボの充電だけは行
っていた。即ち、ストロボ発光が必要ない再生時にスト
ロボ充電を回避し、これによって、節電を図るようにし
たカメラは未だ考えられていなかった。 そこで本発明の目的は、上述の問題点を解消し、不必
要なときにも照明手段における発光準備のための充電動
作を行ってしまうことに起因する無駄な電力消費を回避
するようにした映像記録再生装置を提供するにある。 [課題を解決するための手段および作用] 本発明による映像記録再生装置は、照明手段を有する
映像記録再生装置において、記録媒体にアクセスし、該
記録媒体の装着後に該記録媒体の全記録エリアについて
記録済みか否かを検出し、該検出による結果を各記録エ
リアの記録有無データとしてメモリに記憶するととも
に、記録動作を行うときには、撮像して得られた撮像情
報を前記記録媒体に記録し、この記録動作の都度、前記
メモリの記録有無データを更新し、該更新された記録有
無データにより記録可能な残存エリアの有無を検出する
残存記録可能エリア有無検出手段と、上記残存記録可能
有無エリア検出手段により記録可能な残存エリアがない
と検出されたときは、上記照明手段における発光準備の
ための充電動作を禁止する手段と、を具備したことを特
徴とする。 [実 施 例] 以下、図面を参照して本発明を具体的に説明する。第
1図は、本発明の一実施例を示す映像記録再生装置のブ
ロック構成図である。図において、符号1は被写体2を
撮像し、光学的情報を電気的情報に変換する撮像部で、
同撮像部1から出力された映像信号は、記録部3に供給
されて記録に適した信号に変えられた後、記録媒体4に
記録される。一方、同媒体4から読出された映像情報
は、再生部5を介して制御部6に再生情報として供給さ
れると共に、再生出力端7に接続されたモニタ9にも供
給される。そして、上記記録媒体4は、例えば磁気ディ
スク等を記録媒体として用いるような電子スチルカメラ
の場合は、スピンドルモータのような媒体駆動部8で駆
動されるようになっている。 符号10は、被写体2を照射する照明手段の要素として
のストロボ発光部で、ストロボのメインコンデンサの充
電電圧をモニタして得られたチャージモニタ信号が制御
部6に入力されると、同モニタ信号に従って、ストロボ
充電をコントロールするチャージ制御信号を制御部6よ
りストロボ発光部10に送出する。また、この制御部6に
は、記録媒体の有無を検出する媒体検出センサ12,記録
媒体への再書込みを禁止して記録データを保護するため
のライトプロテクトを検出するライトプロテクト検出セ
ンサ15等が入力されるようになっている。 上記ストロボ発光部10,撮像部1,記録部3,媒体駆動部
8,再生部5等の動作を制御する制御部6は、操作スイッ
チ11、例えば記録媒体を排出するイジェクトスイッチ,
再生時に再生エリアを選択する戻しスイッチおよび送り
スイッチ,この装置の電源投入をオン・オフするパワー
スイッチ,記録モードと再生モードとを切換える記録・
再生スイッチ,記録用トリガ信号を発生するトリガスイ
ッチ等によりコントロールされる。このような操作スイ
ッチ11の操作に応じて記録・再生動作をコントロールす
る制御部6の状態は、カメラボディやファインダ内の表
示素子13に表示されると共に、ブザー14で警報音を発生
して撮影者に告知されるようになっている。 以上が本実施例のブロック構成の概要である。次に、
本実施例におけるライトプロテクト検出センサ15の一例
を記録媒体がメモリカードの場合について第2図により
説明する。図において、メモリカード21の図における下
端寄りにメモリカード内部の各コマンドや情報の授受を
行う端子部22が、また上端寄りにスライドスイッチ23が
それぞれ設けられている。該スライドスイッチ23は、そ
のスイッチ操作部を図の上方にスライドするとライトプ
ロテクトに、下方にスライドすると記録可能になるよう
な2個のポジションが設定されていて、各スイッチ位置
の情報は、メモリカード21内の布線パターン,端子部22
を介して制御部6に入力され、同制御部6でライトプロ
テクト信号として判定される。 次に、本実施例の動作を第3,4図のフローチャートに
より説明する。第3図において、パワースイッチのオン
操作によりこのフローがスタートすると、ステップS1で
記録媒体の有無を上記媒体検出センサ12により判定し、
媒体有りと判断されればステップS2に進む。このステッ
プS2では記録モードか再生モードかのモード判定を記録
・再生スイッチの状態から行う。ここで再生モードと判
断されたらステップS9に進んで“再生動作”を行い上記
ステップS1にリターンする。この再生動作の具体的内容
は、記録媒体が磁気ディスクならスピンドルモータを回
転させ、送りスイッチ,戻しスイッチを操作して磁気デ
ィスク上の再生対象エリアを選択し、そのエリアから情
報を再生することである。 上記ステップS2でモード判定の結果記録モードと判定
されたら、ステップS3に進んでライトプロテクトの判定
を行う。このライトプロテクトの読取りは、前記第1図
に示すライトプロテクト検出センサ15により行われる。
そして、記録可能と判定されたら、ステップS4に進み記
録可能エリアの有無を判定する。この記録可能エリアの
有無は、前記第1図に示す再生部5からの再生情報を制
御部6内のメモリに取り込み、このメモリ内容により判
定するが、この詳細は、後記第1表により後述する。上
記ステップS4で記録可能エリアがあると判断されたら、
ステップS5に進んで、後述するストロボチャージ処理、
即ち照明手段における発光準備のための充電動作を行
い、更にステップS6に進んでトリガスイッチの状態を判
定する。ここで、トリガスイッチがオフになっていれば
上記ステップS1に戻るし、トリガスイッチがオンならス
テップS7に進んで記録動作を行う。この記録動作の具体
的内容は次の通りである。 即ち、記録媒体を駆動、つまり媒体が磁気ディスクな
ら記録に適した回転スピードで媒体を回転させ、次にAF
動作により被写体距離を測距してピント合わせを行い、
AE動作に移る。このAE動作では、図示しない測光センサ
から得られた測光情報に基づき、図示しないシャッタ,
絞り等を制御する。そして、ストロボ発光制御,撮影動
作を行い、撮像情報を記録媒体に記録する。更に、媒体
上における当該記録トラックが記録済みとなった旨記録
の有無に関するメモリ内容を更新し、次の記録可能エリ
アをアクセスする。そして、上記一連の記録動作が終了
すると、上記ステップS1にリターンすることになる。 上記ステップS1,S3,S4で記録媒体が装填されていな
い,ライトプロテクトされていて記録することができな
い,あるいは記録可能エリアがない等と判断されたら、
ステップS8に進んで“アラーム処理”を行う。即ち、カ
メラ本体のLCD表示器やファインダ内のLED表示器等によ
ってアラーム内容を表示すると共に、ブザー等によりア
ラーム音を所定時間発生してエンドとなる。以上が本実
施例の動作の説明であるが、このフローチャート中に示
されていない動作として、イジェクト処理とパワースイ
ッチのオンオフ処理とがあるので、これを説明する。先
ず、イジェクト処理は、イジェクトスイッチが操作され
たときに記録媒体の排出を行い、その後パワーオフする
処理である。また、パワースイッチのオン・オフ処理は
パワースイッチがオフされたときこの情報記録再生装置
の電源を断にする処理である。 次に、上記第3図のステップS5における“ストロボチ
ャージ処理”のサブルーチンを第4図により詳しく説明
する。この“ストロボチャージ処理”のサブルーチンが
スタートすると、ステップS11に進んで、ストロボ発光
部10(第1図参照)からのチャージモニタ信号を制御部
6で判定する。ここで、チャージモニタ信号が未チャー
ジと制御部で判定されれば、ステップS12に進んで制御
部6は“チャージ信号をオン”するし、チャージモニタ
信号がチャージ終了なら、ステップS13に進んで、“チ
ャージ信号をオフ”させてリターンする。ストロボ発光
部10より制御部6に向けて送出させる上記チャージモニ
タ信号を形成するための手段は、一例としては、ストロ
ボのメインコンデンサの充電電圧をコンパレータ等によ
り所定レベルの基準電圧と比較してH/L信号とするもの
である。また、チャージモニタ信号を形成するための手
段の別の例としては、メインコンデンサの充電電圧をそ
のまま分圧して制御部6に送出し、同制御部6でA/D変
換するものが考えられる。以上が“ストロボチャージ処
理”のサブルーチンの説明である。 次に、前記第1図に示すライトプロテクト検出センサ
15について説明する。ライトプロテクト検出の手段は大
きく分けて2つある。その第1の例は、記録媒体のプロ
テクト検出部分を機構的に検出するもので、例えばライ
トプロテクトの爪をマイクロスイッチや光学センサ等で
検出する。また、第2の例は、記録媒体に実際に記録さ
れている情報に基づいてライトプロテクトの検出を行
う、つまり記録媒体に記録されている情報中の記録検出
ビット等を実際に再生することにより判定するものであ
る。 次に、第1図で再生部5から制御部6に向けて送出さ
れる再生情報を判定する手段を具体的に説明する。記録
媒体4の装着時に全記録エリア(全てのトラック)の再
生を行い、記録済か否かを検出し、その記録エリア(ト
ラック)の記録の有無のデータとして、制御部6内の特
定アドレスに対応させるようにしてメモリしておく。そ
して、記録動作の都度、該メモリに記録ありの旨のデー
タをメモリする(即ち、データの更新を行う)。そこ
で、具体的に制御部6に配設された記録有無情報のメモ
リマップを第1表に示してある。 今、制御部6のメモリ中のそれぞれのワードメモリア
ドレスを100,101,102,………10C番地とし、各アドレス
に1ワード4ビットの情報を格納するものとする。従っ
て、上記100番地の3ビット目から10C番地の2ビット目
までのエリア中には、図のカッコ内に示すように1,2,…
…50の媒体上の記録エリア(トラック番号)が対応する
ことになる。そして、各エリアの情報が“0"ならそのエ
リアは未記録,“1"なら記録済と定める。ここでは、10
0番地の3ビット目から0ビット目までが“1",101番地
の3ビット目から0ビット目までが“0"となっているの
で、記録再生エリアの1〜4が記録済で、5〜8が未記
録であることを示している。以上が記録有無情報のメモ
リマップの説明である。 以上述べたように、本実施例によれば、記録モードや
再生モードの検出,記録媒体の有無の検出,ライトプロ
テクトの検出,並びに記録可能エリアの有無の検出の4
つの検出のそれぞれにおいて、特別な検出部を設けるこ
となく通常構成される電子スチルカメラに必要な部材に
よりストロボチャージを制御することができ、そのため
のコストアップを避けることができる。 [発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、不必要なときには
照明手段における発光準備のための充電動作を行わずに
済み、また、連続して記録している場合に途中で記録不
可能になった場合にも無駄な充電をしなくて済むので、
無駄な電力消費を極限まで抑制することができるという
顕著な効果が発揮される。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明の第1実施例を示す映像記録再生装置
のブロック構成図、 第2図は、上記第1図におけるプロテクト検出センサの
一例としてのメモリカードの斜視図、 第3図は、上記第1図の動作を示すフローチャート、 第4図は、上記第3図におけるサブルーチン“ストロボ
チャージ処理”の詳細を示すフローチャートである。 4……記録媒体 15……ライトプロテクト検出センサ(誤記録防止手段)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】照明手段を有する映像記録再生装置におい
    て、 記録媒体にアクセスし、該記録媒体の装着後に該記録媒
    体の全記録エリアについて記録済みか否かを検出し、該
    検出による結果を各記録エリアの記録有無データとして
    メモリに記憶するとともに、記録動作を行うときには、
    撮像して得られた撮像情報を前記記録媒体に記録し、こ
    の記録動作の都度、前記メモリの記録有無データを更新
    し、該更新された記録有無データにより記録可能な残存
    エリアの有無を検出する残存記録可能エリア有無検出手
    段と、 上記残存記録可能有無エリア検出手段により記録可能な
    残存エリアがないと検出されたときは、上記照明手段に
    おける発光準備のための充電動作を禁止する手段と、 を具備したことを特徴とする映像記録再生装置。
JP33413489A 1989-12-22 1989-12-22 映像記録再生装置 Expired - Fee Related JP3397783B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33413489A JP3397783B2 (ja) 1989-12-22 1989-12-22 映像記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33413489A JP3397783B2 (ja) 1989-12-22 1989-12-22 映像記録再生装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000215081A Division JP3288681B2 (ja) 1989-12-22 2000-07-14 映像記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03195183A JPH03195183A (ja) 1991-08-26
JP3397783B2 true JP3397783B2 (ja) 2003-04-21

Family

ID=18273909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33413489A Expired - Fee Related JP3397783B2 (ja) 1989-12-22 1989-12-22 映像記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3397783B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7474849B2 (en) 2005-11-30 2009-01-06 Hitachi, Ltd. Camera having power-saving mode

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7474849B2 (en) 2005-11-30 2009-01-06 Hitachi, Ltd. Camera having power-saving mode

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03195183A (ja) 1991-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100493979B1 (ko) 기록장치및비디오카메라장치
JPH0728401B2 (ja) 静止画像記録装置
US6351287B1 (en) Apparatus for recording, reproducing or erasing
JP3397783B2 (ja) 映像記録再生装置
JP3288681B2 (ja) 映像記録再生装置
US6134205A (en) Optical disk device and an information reading method applied therein
US5867628A (en) Recording method of still video apparatus
JP2830149B2 (ja) 消去装置
JP2670080B2 (ja) 撮像装置
JP3101279B2 (ja) 情報信号記録再生装置
JPH0690424A (ja) 画像記録装置
JP2608314B2 (ja) 記録装置
JPH0540620Y2 (ja)
JP3093700B2 (ja) 電子カメラ
JP2608315B2 (ja) 記録再生装置
JP2902676B2 (ja) 静止画記録装置
US5784524A (en) Recording method of still video apparatus
JP2782627B2 (ja) 消去装置
JP3449486B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPS6231065A (ja) 電子カメラシステム
JPH11352577A (ja) 消去動作制御装置
JPH0476861A (ja) 情報記憶装置
GB2281807A (en) Recording method for a still video apparatus
JP2003044796A (ja) メモリカードリード/ライト装置
JPH11327034A (ja) 消去動作制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090214

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees