JP3393407B2 - ディスク状記録媒体のアドレス記録方法、ディスク状記録媒体のアドレス判別回路及びディスク記録再生装置 - Google Patents

ディスク状記録媒体のアドレス記録方法、ディスク状記録媒体のアドレス判別回路及びディスク記録再生装置

Info

Publication number
JP3393407B2
JP3393407B2 JP03574392A JP3574392A JP3393407B2 JP 3393407 B2 JP3393407 B2 JP 3393407B2 JP 03574392 A JP03574392 A JP 03574392A JP 3574392 A JP3574392 A JP 3574392A JP 3393407 B2 JP3393407 B2 JP 3393407B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
bits
data
bit
disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03574392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05205401A (ja
Inventor
正 大槻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP03574392A priority Critical patent/JP3393407B2/ja
Priority to US08/009,897 priority patent/US5347207A/en
Priority to KR1019930000976A priority patent/KR100263687B1/ko
Priority to DE69314673T priority patent/DE69314673T2/de
Priority to EP93101316A priority patent/EP0553816B1/en
Publication of JPH05205401A publication Critical patent/JPH05205401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3393407B2 publication Critical patent/JP3393407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/10556Disposition or mounting of transducers relative to record carriers with provision for moving or switching or masking the transducers in or out of their operative position
    • G11B11/10563Access of indexed parts
    • G11B11/10565Marks for track change, e.g. prepits, gray codes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/24Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by sensing features on the record carrier other than the transducing track ; sensing signals or marks recorded by another method than the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00745Sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B2020/1087Digital recording or reproducing wherein a selection is made among at least two alternative ways of processing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B2020/1087Digital recording or reproducing wherein a selection is made among at least two alternative ways of processing
    • G11B2020/10879Digital recording or reproducing wherein a selection is made among at least two alternative ways of processing the kind of record carrier being the selection criterion
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば光ディスク等の
ディスク状記録媒体のアドレス記録方法、ディスク状記
録媒体上の例えばトラック等のアドレスを判別するアド
レス情報判別回路、及びディスク記録再生装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、ディスク状記録媒体として
は、光ディスクや光磁気ディスク等のディスクが存在す
る。なお、上記ディスク状記録媒体の一例として、上記
光磁気ディスクには例えばISO/IEC 1008
9:1991(E)に提案されているようなフォーマッ
トのディスクがある。
【0003】ここで、上記光ディスクには、通常、同心
円状或いは渦巻状(スパイラル状)のトラックが形成さ
れており、上記フォーマットの直径130mmの光ディ
スクにおいては、例えば、光ディスクの中心から半径3
0mmの位置のトラックをゼロトラック番地とし、この
ゼロトラック番地に対する外周側(半径30mm〜半径
60mmまでの間)のトラックが+側のトラック番地で
表され、上記ゼロトラック番地に対する内周側のトラッ
クが−側のトラック番地で表されている。上記外周側の
ディスク領域(+側のトラック)はユーザエリアとさ
れ、上記ゼロトラック番地の半径30mmよりも内周の
トラックには、テストトラック,制御データトラックが
配される。また、上述したようなトラック番地は、2バ
イト(16ビット)で当該光ディスク上にエンボスピッ
トで記録されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記フォーマットのデ
ィスクにおいては、現在はトラックピッチが1.6μm
とされている。ところで、近年、ディスクの容量増大を
目的として、上記トラックピッチを狭くすることが考え
られている。例えば、上記トラックピッチとしては、
1.4μm等が考えられている。
【0005】ところが、このように、上記トラックピッ
チを現在使用している1.6μmから例えば1.4μm
にすると、MCAV(Modified Constant Angular Velo
city)で外周に行くに従ってトラック数(セクタ数)が
増加するようになり、この場合、上記フォーマットを維
持した状態では外周側(正,+側)の全てのトラックを
表すことはできなくなる。なお、内周側(負,−側)の
トラックは、半径29.52mmまで少なくともフォー
マットされていなければならず、1.6μmトラックピ
ッチで約300トラック分であるため問題ない。
【0006】すなわち、上記フォーマットにおいては、
2バイト(16ビット)の2の補数表現によって、正
(+)側で+32767のトラックまで表し、負(−)
側で−32768のトラックまで表しており、上記トラ
ックピッチが1.6μmの場合のトラック数ならば、当
該16ビットの2の補数表現によって全てのトラックを
表すことができていた。しかし、上記トラックピッチを
1.4μmとすると、トラック数が片側で32768を
越える可能性があり上記16ビットの2の補数表現では
全てのトラックを表すことができなくなる。
【0007】そこで、本発明は、上述のような実情に鑑
みて提案されたものであり、トラックピッチを従来に比
べて狭めた場合であっても、従来との互換性を取りつ
つ、全てのトラックを表すことが可能なディスク状記録
媒体のアドレス記録方法、ディスク状記録媒体のアドレ
ス判別回路及びディスク記録再生装置を提供することを
目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係るディスク状
記録媒体のアドレス記録方法は、上述の課題を解決する
ために、ディスク上の所定位置をゼロアドレスとし、当
該ディスク上の上記所定位置に対して内周側及び外周側
の一方側を上記ゼロアドレスに対する+側のアドレス
で、他方側を上記ゼロアドレスに対する−側のアドレス
でそれぞれ表すと共に、これらアドレスの情報がNビッ
トで構成されるアドレスデータとして少なくとも記録す
るディスク状記録媒体のアドレス記録方法において、上
記+側或いは−側のアドレスのうちの一方の側のアドレ
スデータは、上記Nビットの上位側nビット(N>n)
の各ビットを全て2進数の何れか一方の状態にすると共
に上記Nビットのうちの残りのビットでアドレスを表し
たNビットのデータとなして記録し、上記+側或いは−
側のアドレスのうちの他方の側のアドレスデータは、上
記Nビットの上位側nビットの各ビットが全て2進数の
上記一方の状態となるデータを除く上記Nビットでアド
レスを表したデータとなして記録するものである。
【0009】また、本発明のディスク状記録媒体のアド
レス判別回路は、ディスク上の所定位置をゼロアドレス
とし、当該ディスク上の上記所定位置に対して内周側及
び外周側の一方側を上記ゼロアドレスに対する+側のア
ドレスで、他方側を上記ゼロアドレスに対する−側のア
ドレスでそれぞれ表すと共に、これらアドレスの情報が
Nビットで構成されるアドレスデータとして少なくとも
記録されてなり、上記+側或いは−側のアドレスのうち
の一方の側のアドレスデータは、上記Nビットの上位側
nビット(N>n)の各ビットを全て2進数の何れか一
方の状態にすると共に上記Nビットのうちの残りのビッ
トでアドレスを表したNビットのデータとなして記録
し、上記+側或いは−側のアドレスのうちの他方の側の
アドレスデータは、上記Nビットの上位側nビットの各
ビットが全て2進数の上記一方の状態となるデータを除
く上記Nビットでアドレスを表したデータとなして記録
してなるディスク状記録媒体の上記アドレスを判別する
ディスク状記録媒体のアドレス判別回路であって、上記
ディスク状記録媒体から読み取られたNビットのアドレ
スデータの当該Nビットのうちの上記上位側nビットの
各ビットの2進数における状態を判定する状態判定手段
と、上記状態判定手段で判定した上記上位側nビットの
各ビットの2進数における状態が全て当該2進数上記の
一方の状態であるときは、上記+側或いは−側のアドレ
スのうちの上記一方の側のアドレスデータであると判定
すると共に上記Nビットのうちの残りのデータでアドレ
スを判別し、上記状態判定手段で判定した上記上位側n
ビットの各ビットの2進数における状態が上記全て一方
の状態となるデータを除く他方の状態であるときは、上
記+側或いは−側のアドレスのうちの上記他方の側のア
ドレスデータであると判定すると共に上記Nビットの上
記上位側nビットの各ビットが全て2進数の上記一方の
状態となるデータを除く上記Nビットでアドレスを判別
する判別手段とを有してなるものである。さらに、本発
明のディスク記録再生装置は、ディスク上の所定位置を
ゼロアドレスとし、当該ディスク上の上記所定位置に対
して内周側及び外周側の一方側を上記ゼロアドレスに対
する+側のアドレスで、他方側を上記ゼロアドレスに対
する−側のアドレスでそれぞれ表すと共に、これらアド
レスの情報がNビットで構成されるアドレスデータとし
て少なくとも記録されてなり、上記+側或いは−側のア
ドレスのうちの一方の側のアドレスデータは、上記Nビ
ットの上位側nビット(N>n)の各ビットを全て2進
数の何れか一方の状態にすると共に上記Nビットのうち
の残りのビットでアドレスを表したNビットのデータと
なして記録し、上記+側或いは−側のアドレスのうちの
他方の側のアドレスデータは、上記Nビットの上位側n
ビットの各ビットが全て2進数の上記一方の状態となる
データを除く上記Nビットでアドレスを表したデータと
なして記録してなるディスク状記録媒体の上記アドレス
を判別するディスク状記録媒体のアドレス判別回路を有
するディスク記録再生装置であって、上記ディスク状記
録媒体に記録された上記アドレスを読み取る読み取り手
段と、上記ディスク状記録媒体から上記読み取り手段に
より読み取られたNビットのアドレスデータの当該Nビ
ットのうちの上記上位側nビットの各ビットの2進数に
おける状態を判定する状態判定手段と、上記状態判定手
段で判定した上記上位側nビットの各ビットの2進数に
おける状態が全て当該2進数上記の一方の状態であると
きは、上記+側或いは−側のアドレスのうちの上記一方
の側のアドレスデータであると判定すると共に上記Nビ
ットのうちの残りのデータでアドレスを判別し、上記状
態判定手段で判定した上記上位側nビットの各ビットの
2進数における状態が上記全て一方の状態となるデータ
を除く他方の状態であるときは、上記+側或いは−側の
アドレスのうちの上記他方の側のアドレスデータである
と判定すると共に上記Nビットの上記上位側nビットの
各ビットが全て2進数の上記一方の状態となるデータを
除く上記Nビットでアドレスを判別する判別手段とを有
してなるものである。
【0010】すなわち、本発明のディスク状記録媒体
は、トラックアドレス(エンボスピットでディスクに記
録済)の表現方法として、通常の2の補数表現のように
MSB(最上位ビット)を符号ビットとして用いるので
はなく、上位側の特定の複数ビット(上位側nビット)
を符号ビットのように用いることによって正,負を表す
ようにし、更に、この正,負の判別手段(状態判定手
段)として、本発明のアドレス判別回路では、上記特定
の上位側nビットの論理積(AND)をとることによっ
て、正,負の符号判別を行うようにしている。
【0011】
【作用】本発明によれば、従来のフォーマットにおいて
+側或いは−側のうち一方側(例えば−側)に必要なア
ドレスの数が他方側(例えば+側)に必要なアドレスの
数に比べて少ないことを利用して、一方側のアドレスを
表す場合にはNビットのうちの上位側nビットを符号ビ
ットのようにして用いて一方側であることを判定すると
共に残りのビットでアドレスを表現し、他方側のアドレ
スを表現する場合には上位側nビットも含む(nビット
の各ビットが全て2進数の一方の状態となるものを除
く)Nビットでアドレスを表現する(他方側であること
は上位側nビットの各ビットが全て2進数の一方側の状
態となっていないことから判る)ことで、他方側に必要
なアドレスの数が増加してもこれに対応できるようにし
ている。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しながら
説明する。
【0013】本発明の実施例のディスク状記録媒体のア
ドレス記録方法によりアドレスが記録されたディスク状
記録媒体は、図1に示すように、ディスクD上の所定位
置(例えば半径30mmのトラック)をゼロアドレスと
し、当該ディスクD上の他の位置を上記ゼロアドレスに
対する+側(外周側)のアドレスと−側(内周側)のア
ドレスで表すと共に、これらアドレスの情報がNビット
(例えば16ビット)で構成されるアドレスデータとし
て少なくとも記録されてなるディスク状記録媒体であっ
て、上記+側(外周側)或いは−側(内周側)のアドレ
スのうちの一方の側(例えば内周側)のアドレスデータ
は、上記Nビットの上位側nビット(N>n、例えばN
=16,n=4)の各ビットを全て2進数の何れか一方
の状態(例えば全て“1”)にすると共に上記16ビッ
トのうちの残りのビットでアドレスを表した16ビット
のデータとなして記録し、上記+側(外周側)或いは−
側(内周側)のアドレスのうちの他方の側(例えば外周
側)のアドレスデータは、上記16ビットの上位側4ビ
ットの各ビットが全て2進数の上記一方の状態(全て
“1”)となるデータを除く(上位側4ビットに少なく
とも一つ“0”が存在する状態)上記16ビットでアド
レスを表したデータとなして記録してなるものである。
【0014】すなわち、図2に示すように、上記アドレ
スデータの16ビットの各ビットb15,b14,・・・,
0 のうち、上記内周側(−側)のアドレスを表現する
場合には、上記上位側の4ビットb15,b14,b13,b
12を全て例えば“1”とすると共に残りのビットb11
・・・,b0 でアドレスを表すようにし、上記外周側
(+側)のアドレスを表現する場合には、上記上位側の
4ビットb15,b14,b13,b12が全て例えば“1”と
なる場合を除く16ビットb15,b14,・・・,b0
アドレスを表現するようにしている。このようなアドレ
スデータが、上記ディスクDの後述する内周側拡張領域
ARINに記録される。
【0015】本実施例においては、上述のように、16
ビットのうちの上位側4ビットを符号ビットのようにし
て利用することにより、例えば、−側(内周側)では−
4096までのアドレスを表すことができ、+側(外周
側)では+61439までのアドレスを表現することが
できる(−4096≦トラック数≦+61439まで表
現できる)。
【0016】これにより、前述したようにトラックピッ
チを1.4μmとしても、前述した従来のフォーマット
との互換性を保ちつつ、全てのトラック数を表現するこ
とができるようになる。なお、上記−側(内周側)のト
ラックは、前述したように、テストトラック,制御デー
タトラック等が配され、上記トラックピッチを1.4μ
mとしても約1000以下(400〜800)のトラッ
ク分表現できればよいため問題ない。
【0017】上述した実施例では、上記上位側のnビッ
トを4ビットとしているが、これに限らず、例えば、n
=2ビット,n=3ビットとすることも可能である。こ
こで、上記上位側n=2ビットを符号ビットのようにし
て利用すると、−16384≦トラック数≦+4915
1まで表現できる。また、上位側3ビットを符号ビット
のうよに利用すると、−8192≦n≦+57343ま
で表現できるようになる。なお、参考として示すと、従
来の2の補数表現(すなわち上位側1ビットを符号ビッ
トとする)の場合には、−32768≦トラック数≦+
32767となり、上記フォーマットの場合+側のトラ
ック数が表現できない。
【0018】ここで、上記図1に示すディスクDのフォ
ーマットについて説明する。
【0019】上記ディスクDは、前述したISO/IE
C 10089:1991(E)のフォーマットのディ
スクであり、渦巻状のトラックを有し、図1のAに示す
ように、ディスクDの中心から外周方向の半径27mm
〜30mmの領域に内周側拡張領域ARINが形成され、
半径30mm〜60mmの領域にユーザエリア(ユーザ
記録領域)ARUSE が形成され、半径60mm〜61m
mの領域に外周側拡張領域AROUT が形成されている。
【0020】上記内周側拡張領域ARINにおいては、図
1のBに示すように、半径27.00mm〜29.00
mmの領域に反射鏡領域RZが形成され、続く半径2
9.00mm〜29.50mmの領域にPEP情報が記
録されたPEP制御トラック領域CTRが形成されてい
る。
【0021】上記PEP情報は、光ディスクの回転制御
情報、変調方式及びディスク種別等でなり、これらがエ
ンボスピットで記録されている。
【0022】このPEP制御トラック領域CTZの外周
側の半径29.50mm〜29.52mmの領域には、
移行領域TZが形成され、続く半径29.52mm〜2
9.70mmの領域にはSFP情報が記録された内周側
SFP制御トラック領域CTZが形成されている。
【0023】SFP情報はPEP情報を含むと共に、光
ディスクの媒体情報、記録再生用レーザ光のパワーやパ
ルス幅等を表すシステム情報でなり、これらがエンボス
ピットで記録されている。
【0024】この内周側SFP制御トラック領域ICT
Zの外周側の半径29.70mm〜30.00mmの領
域は内周側製造者使用領域IMZとして定義されてお
り、半径29.70mm〜29.80mm及び半径2
9.90mm〜30.00mmの第1及び第2のガード
バンドGB1及びGB2に挟まれた半径29.80mm
〜29.90mmの領域が製造者テスト領域MTZとし
て用いられている。
【0025】また、外周側拡張領域AROUT において
は、半径60.00mm〜60.15mmの領域が外周
側製造者使用領域OMZとして定義され、続く半径6
0.15mm〜61.50mmの領域に外周側SFP制
御トラック領域OCTZが形成され、更に続く半径6
0.50mm〜61.00mmの領域がリードアウト領
域LOZとして用いられている。
【0026】なお、PEP制御トラック領域CTZのP
EP情報のディスク種別を表す1バイト分のデータとし
て、通常、追記型光ディスクを表す値(例えば“000
10000”)や書換可能光磁気ディスクを表す値(例
えば“0010 0000”)が設定される。
【0027】さらに、半径30mm〜60mmの間のユ
ーザ記録領域ARUSE には、トラックピッチ(例えば
1.4μm)の記録トラックが形成されている。
【0028】図3には、上記ディスクDのセクタのフォ
ーマットを示す。このセクタは、全体で1360バイト
であり、5バイトのセクタマークSM、12バイトのV
FO1 ,VFO3 、8バイトの2つのVFO2 、1バイ
トの3つのアドレスマークAM、5バイトのID1 ,I
2 ,ID3 、1バイトのポストアンブルPA、14バ
イトのODF,フラグ,ギャップ、3バイトのシンク、
1259バイトのデータフィールド、20バイトのバッ
ファからなる。また、上記ID1 ,ID2 ,ID3 は、
それぞれ2バイトのトラックNo、1バイトのセクタN
o、2バイトのCRCからなる。更に上記ODF,フラ
グ,ギャップは、1バイトのODF,3バイトの2つの
ギャップ,5バイトのフラグ,2バイトのALPCから
なるものである。
【0029】また、本発明のディスク状記録媒体のアド
レス判別回路は、図4に示すように、前記図1で説明し
た本実施例のディスクD上のアドレスを判定するアドレ
ス判別回路であって、上記ディスクDから読み取られた
Nビット(16ビット)のアドレスデータの当該16ビ
ットのうちの上記上位側nビット(例えば4ビット)の
各ビットの2進数における状態(“0”か“1”かの状
態)を判定する状態判定手段としてのAND(論理積)
ゲート22と、上記ANDゲート22で判定した上記上
位側4ビットの各ビットの2進数における状態が全て当
該2進数の上記一方の状態(例えば上位側4ビットが全
て“1”)であるときは、上記+側或いは−側のアドレ
スのうちの上記一方の側(例えば−側すなわち内周側)
のアドレスデータであると判定すると共に上記16ビッ
トのうちの残りのデータでアドレスを判別し、上記AN
Dゲート22で判定した上記上位側4ビットの各ビット
の2進数における状態が上記全て一方の状態となるデー
タを除く他方の状態(上位側4ビットの各ビットが全て
“1”の場合を除く状態すなわち上位側4ビットに少な
くとも一つ以上“0”がある場合)であるときは、上記
+側或いは−側のアドレスのうちの上記他方の側(+側
すなわち外周側)のアドレスデータであると判定すると
共に上記16ビットの上記上位側4ビットの各ビットが
全て2進数の上記一方の状態(全て“1”)となるデー
タを除く上記16ビットでアドレスを判別する判別手段
である排他的論理和ゲート(EX−ORゲート)15,
14,13,12とを有してなるものである。
【0030】すなわち、この図4において、端子20に
は、上記ディスクDから読み取られた16ビットのアド
レスデータが供給される。この16ビットのアドレスデ
ータは、16ビットのレジスタ21に一旦保持された後
出力される。
【0031】ここで、当該レジスタ21から出力された
アドレスデータ(b15,b14,・・・,b0 )のうち、
上位側4ビットを示すデータb15,b14,b13,b
12は、上記ANDゲート22に送られる。当該ANDゲ
ート22は4入力ANDゲートであり、したがって、4
つの入力端子に供給されるデータが例えば全て“1”の
時に出力が“1”になり、それ以外の時出力が“0”と
なる(4つの入力端子に供給されるデータに一つ以上
“0”がある時には出力は“0”となる)。
【0032】また、上記レジスタ21からのデータのう
ちの上記上位側4ビットのデータb15,b14,b13,b
12は、対応する上記排他的論理和ゲート15,14,1
3,12の一方の入力端子に送られる。当該排他的論理
和ゲート15,14,13,12の他方の入力端子に
は、上記ANDゲート22の出力が供給されるようにな
っている。
【0033】したがって、上記上位側4ビットのデータ
15,b14,b13,b12が全て“1”である場合の上記
排他的論理和ゲート15,14,13,12の出力デー
タd15,d14,d13,d12は“0000”となる。ま
た、上記上位側4ビットのデータb15,b14,b13,b
12に少なくとも一つ以上“0”が含まれる場合、例えば
上位側4ビットのデータb15,b14,b13,b12が順に
“1011”である場合の上記排他的論理和ゲート1
5,14,13,12の出力データd15,d14,d13
12は“1011”となり、例えば各データb15
14,b13,b12が“0000”である場合の上記排他
的論理和ゲート15,14,13,12の出力データd
15,d14,d13,d12は“0000”となる。
【0034】すなわち、上記上位側4ビットb15
14,b13,b12が全て“1”である場合の上記排他的
論理和ゲート15,14,13,12の出力データ
15,d14,d13,d12は反転されて全て“0”となる
のに対し、上記上位側4ビットのデータb15,b14,b
13,b12に少なくとも一つ以上“0”が含まれる場合の
上記排他的論理和ゲート15,14,13,12の出力
データd15,d14,d13,d12は上記上位側4ビットの
データb15,b14,b13,b12がそのまま出力されたも
のとなる。
【0035】このように、上記上位側4ビットb15,b
14,b13,b12が全て“1”である場合の上記レジスタ
21から出力された16ビットのデータは、上位側4ビ
ットが“0”となるため、当該上位側4ビットを除いた
残りの12ビットでのみ2進数の数値を表現することに
なる。これに対し、上記上位側4ビットのデータb15
14,b13,b12に少なくとも一つ以上“0”が含まれ
る場合の上記レジスタ21から出力された16ビットの
データは、当該上位側4ビットが全て“1”である場合
を除く16ビットで2進数の数値を表現することができ
るようになる。
【0036】また、上記排他的論理和ゲート15,1
4,13,12の出力及び上記レジスタ21からの下位
側12ビットのデータb11,・・・,b0 のデータは、
17ビットのレジスタ23のMSB側を除く記憶領域に
送られる。ここで、当該17ビットのレジスタ23のM
SBに対応する記憶領域には、上記ANDゲート22の
出力が供給されるようになっている。
【0037】本実施例においては、上記レジスタ23の
MSBに対応する記憶領域に送られる上記ANDゲート
22の出力が、2の補数表現における符号ビットのよう
にして用いられるようになっている。すなわち、当該M
SBが“1”の時には負(−)を表し、“0”の時には
正(+)を表すようにする。
【0038】上記レジスタ23に記憶された17ビット
のデータが本実施例のアドレス判別回路の出力端子24
からのアドレスデータとして出力される。
【0039】上述のようなことから、本実施例のアドレ
ス判別回路によれば、上記端子20に供給される上記1
6ビットのアドレスデータが、例えば“1111000
011111111”の場合には、上記出力端子24か
ら出力されるデータは“10000000011111
111”となり、したがって、この出力データで表され
るアドレスは、−3841となる。また、端子20に供
給される16ビットのアドレスデータが、例えば“10
11000000000010”の場合には、上記出力
端子24から出力されるデータは、“01011000
000000010”となり、したがって、この出力デ
ータで表されるアドレスは、+45062となる。
【0040】このように、本実施例のアドレス判別回路
によれば、ディスクDから読み取られる従来フォーマッ
トと同じ16ビットのアドレスデータのうち上位側4ビ
ットを符号ビットのようにして利用することにより、例
えば、−側(内周側)では−4096までのアドレスを
判別することができ、+側(外周側)では+61439
までのアドレスを判別することができる(−4096≦
トラック数≦+61439まで判別できる)ようにな
る。
【0041】また、本実施例によれば、従来フォーマッ
トの2バイトのトラックアドレスで32768以上のト
ラック数が表現できるようになり、したがって、2バイ
トトラックアドレスによって現状のフォーマットとの互
換性が図られている。更に、このアドレスを簡単な回路
構成により判別できる。
【0042】なお、上記図4に示す本実施例のアドレス
判別回路の出力を用いて、例えば、アドレスデータの加
算を行う場合には、上記アドレス判別回路の出力端子2
4からのアドレスデータと、他のアドレス判別回路から
の上記端子24と同じく17ビットのアドレスデータが
供給される端子31からのデータを、加算回路33で加
算する。この加算回路33での加算結果は、端子33を
介して更に後段の構成におくられる。
【0043】上述した図4は本実施例のアドレス判別回
路及びその出力の加算を行う概略構成を示しているが、
実際には図5に示すフローチャートのように、ソフトウ
ェアによって上記アドレス判別及びアドレスデータの加
算(或いは減算)を実現している。すなわち、この図5
のフローチャートにおいては、いわゆる倍精度演算によ
りアドレス判別及び加算(或いは減算)を行っている。
【0044】先ず、ステップS1で上記アドレスデータ
から正(+),負(−)の判別を行う。このステップS
1において正と判断された場合には、ステップS2に進
む。当該ステップS2では上記16ビットのアドレスデ
ータを倍の32ビットとすると共に、当該32ビットの
MSB(ビットb31)を“0”とし、更にビットb30
ビットb16を“0”とした後、ステップS4に進む。当
該ステップS4では、上記ステップS2で得た32ビッ
トデータと他の32ビットデータとを用いて加算或いは
減算を行う。
【0045】また、上記ステップS1で負と判断された
場合には、ステップS3に進む。当該ステップS3でも
上記16ビットを32ビットにすると共に、MSB(ビ
ットb31)を“1”とし、ビットb30〜ビットb16
“0”とし、更にビットb15,b14,b13,b12
“0”とした後、ステップS4に進む。当該ステップS
4では、上記ステップS3で得た32ビットデータと他
の32ビットデータとを用いて加算或いは減算を行う。
【0046】また、上記本実施例のアドレス判別回路
は、例えば、図6に示すようなディスク記録再生装置の
例えば再生回路9(或いは光磁気ディスク制御回路3)
に適用されるものである。
【0047】この図6の構成は、例えば光磁気ディスク
である上記本実施例のディスクDを用いて信号の記録再
生を可能とするものであって、ホストコンピュータ(図
示せず)から書込命令と共に入力される書込データDT
WTに応じた情報データを当該ディスクDに書き込み、ま
た、ホストコンピュータから入力される読出命令に応じ
て、ディスクDから読み出した情報データを読出データ
DTRDとしてホストコンピュータに送出するものであ
る。
【0048】すなわち、先ず情報データをディスクDに
書き込む際、書込命令及び書込データDTWTはマイクロ
コンピュータ構成でなる光磁気ディスク制御回路3を通
じてメモリ回路4に一旦書き込まれる。
【0049】この光磁気ディスク制御回路3はメモリ回
路4に書き込まれた書込データDTWTについて、例え
ば、記録単位として前述した1セクタ毎にブロック化す
ると共に、所定の付加情報を付けて記録情報データDT
REC として読み出し、これを記録処理回路5に送出す
る。
【0050】上記記録処理回路5は、入力される記録情
報データDTREC を変調して磁気記録駆動信号SMREC
び光記録駆動信号SLRECを発生し、これをそれぞれ磁気
ヘッド6及び光ヘッド7に送出する。
【0051】これにより、磁気ヘッド6及び光ヘッド7
は、軸8を中心に回転駆動されるディスクDの表面側か
ら磁気記録駆動信号SMRECに応じた記録磁界HR を印加
すると共に、ディスクDの裏面側から光記録駆動信号S
LRECに応じた記録レーザ光LREC を照射し、この結果書
込データDTWTに応じた情報データが上記ディスクDに
書き込まれる。
【0052】また、これに対し、ディスクDから情報デ
ータを読み出す際、読出命令は光磁気ディスク制御回路
3に入力され、これにより、光磁気ディスク制御回路3
は読出命令に応じて光ヘッド7を発光駆動してディスク
D上の任意の位置に再生レーザ光LPBを照射する。
【0053】この結果、光ヘッド7はディスクDからの
反射光を受光し、これにより得られる再生信号SPBを再
生処理回路9に送出する。
【0054】上記再生処理回路9は再生信号SPBを2値
化すると共に復調して再生情報データDTPBを発生し、
これを光磁気ディスク制御回路3に送出してメモリ回路
4に一旦書き込む。
【0055】光磁気ディスク制御回路3はメモリ回路4
に書き込まれた再生情報データDTPBについて、例えば
誤り検出訂正処理を実行すると共にデブロック化して再
生情報データDTRDとして読み出し、これをホストコン
ピュータに送出する。
【0056】これにより、読出命令に応じた情報データ
をデータDから読み出し得るようになされている。
【0057】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、従来のフォーマットで+側或いは−側のうち
一方側(例えば−側)に必要なアドレスの数が他方側
(例えば+側)に必要なアドレスの数に比べて少ないこ
とを利用し、一方側のアドレスを表す場合にはNビット
のうちの上位側nビットを符号ビットのようにして用い
て一方側であることを判定すると共に残りのビットでア
ドレスを表現し、他方側のアドレスを表現する場合には
上位側nビットも含むNビットでアドレスを表現する
(他方側であることは上位側nビットが一方側を示す状
態となっていないことから判る)ようにしているため、
他方側に必要なアドレスの数が増加してもこれに対応で
き、したがって、例えば、ディスク状記録媒体において
トラックピッチを従来に比べて狭めた場合であっても、
従来との互換性を取りつつ、全てのトラックを表すこと
が可能となると共に、そのディスク状記録媒体のアドレ
スを容易に判別することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のアドレス記録方法によりアド
レスが記録されたディスク状記録媒体及びこのディスク
の各領域を説明するための図である。
【図2】本発明実施例の16ビットアドレスデータを示
す図である。
【図3】本実施例のセクタのフォーマットを示す図であ
る。
【図4】本発明の実施例のディスク状記録媒体のアドレ
ス判別回路の概略構成を示す回路図である。
【図5】本発明実施例の正,負判別及びデータ加算のフ
ローチャートである。
【図6】本発明の実施例のディスク記録再生装置の概略
構成を示すブロック回路図である。
【符号の説明】
D ディスク、 22 ANDゲート、 12,13,
14,15 排他的論理和ゲート

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスク上の所定位置をゼロアドレスと
    し、当該ディスク上の上記所定位置に対して内周側及び
    外周側の一方側を上記ゼロアドレスに対する+側のアド
    レスで、他方側を上記ゼロアドレスに対する−側のアド
    レスでそれぞれ表すと共に、これらアドレスの情報がN
    ビットで構成されるアドレスデータとして少なくとも記
    録するディスク状記録媒体のアドレス記録方法におい
    て、 上記+側或いは−側のアドレスのうちの一方の側のアド
    レスデータは、上記Nビットの上位側nビット(N>
    n)の各ビットを全て2進数の何れか一方の状態にする
    と共に上記Nビットのうちの残りのビットでアドレスを
    表したNビットのデータとなして記録し、 上記+側或いは−側のアドレスのうちの他方の側のアド
    レスデータは、上記Nビットの上位側nビットの各ビッ
    トが全て2進数の上記一方の状態となるデータを除く上
    記Nビットでアドレスを表したデータとなして記録する
    ことを特徴とするディスク状記録媒体のアドレス記録方
    法。
  2. 【請求項2】 ディスク上の所定位置をゼロアドレスと
    し、当該ディスク上の上記所定位置に対して内周側及び
    外周側の一方側を上記ゼロアドレスに対する+側のアド
    レスで、他方側を上記ゼロアドレスに対する−側のアド
    レスでそれぞれ表すと共に、これらアドレスの情報がN
    ビットで構成されるアドレスデータとして少なくとも記
    録されてなり、上記+側或いは−側のアドレスのうちの
    一方の側のアドレスデータは、上記Nビットの上位側n
    ビット(N>n)の各ビットを全て2進数の何れか一方
    の状態にすると共に上記Nビットのうちの残りのビット
    でアドレスを表したNビットのデータとなして記録し、
    上記+側或いは−側のアドレスのうちの他方の側のアド
    レスデータは、上記Nビットの上位側nビットの各ビッ
    トが全て2進数の上記一方の状態となるデータを除く上
    記Nビットでアドレスを表したデータとなして記録して
    なるディスク状記録媒体の上記アドレスを判別するディ
    スク状記録媒体のアドレス判別回路であって、 上記ディスク状記録媒体から読み取られたNビットのア
    ドレスデータの当該Nビットのうちの上記上位側nビッ
    トの各ビットの2進数における状態を判定する状態判定
    手段と、 上記状態判定手段で判定した上記上位側nビットの各ビ
    ットの2進数における状態が全て当該2進数上記の一方
    の状態であるときは、上記+側或いは−側のアドレスの
    うちの上記一方の側のアドレスデータであると判定する
    と共に上記Nビットのうちの残りのデータでアドレスを
    判別し、上記状態判定手段で判定した上記上位側nビッ
    トの各ビットの2進数における状態が上記全て一方の状
    態となるデータを除く他方の状態であるときは、上記+
    側或いは−側のアドレスのうちの上記他方の側のアドレ
    スデータであると判定すると共に上記Nビットの上記上
    位側nビットの各ビットが全て2進数の上記一方の状態
    となるデータを除く上記Nビットでアドレスを判別する
    判別手段とを有してなることを特徴とするディスク状記
    録媒体のアドレス判別回路。
  3. 【請求項3】 ディスク上の所定位置をゼロアドレスと
    し、当該ディスク上の上記所定位置に対して内周側及び
    外周側の一方側を上記ゼロアドレスに対する+側のアド
    レスで、他方側を上記ゼロアドレスに対する−側のアド
    レスでそれぞれ表すと共に、これらアドレスの情報がN
    ビットで構成されるアドレスデータとして少なくとも記
    録されてなり、上記+側或いは−側のアドレスのうちの
    一方の側のアドレスデータは、上記Nビットの上位側n
    ビット(N>n)の各ビットを全て2進数の何れか一方
    の状態にすると共に上記Nビットのうちの残りのビット
    でアドレスを表したNビットのデータとなして記録し、
    上記+側或いは−側のアドレスのうちの他方の側のアド
    レスデータは、上記Nビットの上位側nビットの各ビッ
    トが全て2進数の上記一方の状態となるデータを除く上
    記Nビットでアドレスを表したデータとなして記録して
    なるディスク状記録媒体の上記アドレスを判別するディ
    スク状記録媒体のアドレス判別回路を有するディスク記
    録再生装置であって、 上記ディスク状記録媒体に記録された上記アドレスを読
    み取る読み取り手段と、 上記ディスク状記録媒体から上記読み取り手段により読
    み取られたNビットのアドレスデータの当該Nビットの
    うちの上記上位側nビットの各ビットの2進数における
    状態を判定する状態判定手段と、 上記状態判定手段で判定した上記上位側nビットの各ビ
    ットの2進数における状態が全て当該2進数上記の一方
    の状態であるときは、上記+側或いは−側のアドレスの
    うちの上記一方の側のアドレスデータであると判定する
    と共に上記Nビットのうちの残りのデータでアドレスを
    判別し、上記状態判定手段で判定した上記上位側nビッ
    トの各ビットの2進数における状態が上記全て一方の状
    態となるデータを除く他方の状態であるときは、上記+
    側或いは−側のアドレスのうちの上記他方の側のアドレ
    スデータであると判定すると共に上記Nビットの上記上
    位側nビットの各ビットが全て2進数の上記一方の状態
    となるデータを除く上記Nビットでアドレスを判別する
    判別手段とを有してなることを特徴とするディスク記録
    再生装置。
JP03574392A 1992-01-28 1992-01-28 ディスク状記録媒体のアドレス記録方法、ディスク状記録媒体のアドレス判別回路及びディスク記録再生装置 Expired - Fee Related JP3393407B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03574392A JP3393407B2 (ja) 1992-01-28 1992-01-28 ディスク状記録媒体のアドレス記録方法、ディスク状記録媒体のアドレス判別回路及びディスク記録再生装置
US08/009,897 US5347207A (en) 1992-01-28 1993-01-27 Disc shaped recording medium having a zero track address and multibit opposite polarity track addresses and an address discrimination circuit for reading such recording medium
KR1019930000976A KR100263687B1 (ko) 1992-01-28 1993-01-27 디스크 형상 기록매체 및 디스크형상 기록매체의 어드레스 판별회로
DE69314673T DE69314673T2 (de) 1992-01-28 1993-01-28 Scheibenförmiges Aufzeichnungsmedium und Adressenunterscheidungsschaltung dafür
EP93101316A EP0553816B1 (en) 1992-01-28 1993-01-28 Disc shaped recording medium and address discrimination circuit for disc-shaped recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03574392A JP3393407B2 (ja) 1992-01-28 1992-01-28 ディスク状記録媒体のアドレス記録方法、ディスク状記録媒体のアドレス判別回路及びディスク記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05205401A JPH05205401A (ja) 1993-08-13
JP3393407B2 true JP3393407B2 (ja) 2003-04-07

Family

ID=12450307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03574392A Expired - Fee Related JP3393407B2 (ja) 1992-01-28 1992-01-28 ディスク状記録媒体のアドレス記録方法、ディスク状記録媒体のアドレス判別回路及びディスク記録再生装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5347207A (ja)
EP (1) EP0553816B1 (ja)
JP (1) JP3393407B2 (ja)
KR (1) KR100263687B1 (ja)
DE (1) DE69314673T2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7548497B2 (en) * 1992-10-05 2009-06-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical disk and optical disk drive device
US6529451B2 (en) * 1992-10-05 2003-03-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical disk and optical disk drive device
BR9406125A (pt) * 1993-12-18 1996-02-13 Sony Corp Suporte de armazenamento de dados e aparelho de reprodução de dados
EP0696798A4 (en) 1994-02-28 2001-10-24 Sony Corp DATA RECORDING APPARATUS AND METHOD, DATA RECORDING MEDIUM AND DATA PLAYING DEVICE AND METHOD
KR100212990B1 (ko) * 1996-09-05 1999-08-02 윤종용 하드디스크드라이브의데이타어드레스마크구성및처리방법
US6583945B1 (en) 1998-10-30 2003-06-24 Iomega Corporation Method for irreversibly write-securing a magnetic storage cartridge
KR100769375B1 (ko) * 2001-05-12 2007-10-22 엘지전자 주식회사 스크립트 파일이 포함 기록된 기록매체와, 그 재생장치 및방법

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5758249A (en) * 1980-09-24 1982-04-07 Olympus Optical Co Ltd Optical system recording and/or reproducing device
US4523304A (en) * 1981-04-17 1985-06-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical data recording and reproducing apparatus
JPS59117740A (ja) * 1982-12-24 1984-07-07 Hitachi Ltd ビデオデイスクプレ−ヤ
US4736352A (en) * 1983-11-25 1988-04-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical recording medium and apparatus for recording and reproducing data therein
US4847708A (en) * 1986-05-12 1989-07-11 Teac Corporation Method and apparatus for automatically searching desired track position or recording region on information recording medium
DE3780517T2 (de) * 1986-05-31 1993-03-25 Sony Corp Methoden und geraet zum suchen einer zieladresse auf einem aufzeichnungsmedium.
US4964094A (en) * 1987-07-15 1990-10-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk
GB2224911A (en) * 1988-11-09 1990-05-16 Philips Nv Method of and apparatus for assigning binary values to sample values
NL9000328A (nl) * 1989-06-23 1991-01-16 Philips Nv Werkwijze en inrichting voor het aanbrengen van informatiepatronen op een registratiedrager.
ATE130695T1 (de) * 1989-05-08 1995-12-15 Philips Electronics Nv Informationsaufzeichnungssystem, aufzeichnungsverfahren und aufzeichnungsträger zur anwendung in einem derartigen informationsaufzeichnungssystem.
JPH043368A (ja) * 1990-04-20 1992-01-08 Sony Corp データ記録方法
JP3243800B2 (ja) * 1991-06-07 2002-01-07 ソニー株式会社 光ディスク媒体のグレーコードの形成方法及びトラックアドレス再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0553816A2 (en) 1993-08-04
JPH05205401A (ja) 1993-08-13
EP0553816A3 (en) 1995-11-29
DE69314673D1 (de) 1997-11-27
DE69314673T2 (de) 1998-02-19
KR100263687B1 (ko) 2000-08-01
US5347207A (en) 1994-09-13
EP0553816B1 (en) 1997-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4190892B2 (ja) 情報を記録する装置及び方法
US5848038A (en) Method of data management using recorded flags to discriminate used allocation blocks and unwritten allocation blocks
JP4551619B2 (ja) 情報を記録する装置及び方法
CA2464221C (en) High-density optical disc and recording/reproducing method thereof
EP1386236B1 (en) Mapping of consecutive regions for information blocks
US7543217B2 (en) Method of determining suitability of a recording medium for being recorded to and/or reproduced from by an apparatus
US4964094A (en) Optical disk
US5283779A (en) Rewritable optical disc
US7480942B2 (en) Method for controlling access to disc data and method for indentifying disc
JP4438172B2 (ja) データ記録装置及びデータ記録方法
JP3393407B2 (ja) ディスク状記録媒体のアドレス記録方法、ディスク状記録媒体のアドレス判別回路及びディスク記録再生装置
JP4016169B2 (ja) ドライブ装置
JP3997558B2 (ja) 記録又は再生装置、記録又は再生方法
EP0452884B1 (en) A rewritable optical disc
US6515948B1 (en) Data recording and reproducing apparatus
RU2274912C2 (ru) Способ записи и/или воспроизведения для носителя записи, устройство воспроизведения, носитель записи, способ определения носителя записи и способ записи и воспроизведения для устройства, использующего носитель записи
JPH0554561A (ja) 光デイスクのデータ記録再生方式
JPH0562359A (ja) 光デイスク及び光デイスクの記録方法
JPH10334594A (ja) データ記録方法及び装置、データ再生方法及び装置
JPH05159471A (ja) 光ディスクのデータ記録再生方式
MXPA01010019A (en) Method fo

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021217

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080131

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100131

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees