JP3392828B2 - 分散処理システム、該システムにおける描画命令転送方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 - Google Patents

分散処理システム、該システムにおける描画命令転送方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Info

Publication number
JP3392828B2
JP3392828B2 JP2001002411A JP2001002411A JP3392828B2 JP 3392828 B2 JP3392828 B2 JP 3392828B2 JP 2001002411 A JP2001002411 A JP 2001002411A JP 2001002411 A JP2001002411 A JP 2001002411A JP 3392828 B2 JP3392828 B2 JP 3392828B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
command
identifier
instruction
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001002411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002208016A (ja
Inventor
孝治 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001002411A priority Critical patent/JP3392828B2/ja
Priority to US09/797,825 priority patent/US6898639B2/en
Publication of JP2002208016A publication Critical patent/JP2002208016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3392828B2 publication Critical patent/JP3392828B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1454Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/02Networking aspects
    • G09G2370/022Centralised management of display operation, e.g. in a server instead of locally
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/02Networking aspects
    • G09G2370/025LAN communication management
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/04Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller
    • G09G2370/045Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller using multiple communication channels, e.g. parallel and serial

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、分散処理システム
及び該システムにおける描画命令転送方法に係り、特
に、描画命令群を命令委託元装置にて動的にパターン化
して委託先装置に転送することにより同一或いは類似命
令群の2回目以降の転送にかかる通信量を低減する分散
処理システム及び該システムにおける描画命令転送方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】分散処理システムは、本来単独のコンピ
ュータ上で実行される処理の一部をネットワーク等を介
して接続された他のコンピュータに委託することにより
処理の分散化を図るシステムである。更に近年、オブジ
ェクト指向性を備えたインターネット用プログラミング
言語であるJavaの出現により、インターネットを利
用した分散処理環境が広く一般化してきた。分散処理シ
ステムにおいて、命令委託元から命令委託先に転送され
る処理命令は、例えば、バッチ処理により一部纏めて転
送され、或いは逐次命令発行順に転送され、命令委託先
にて実行される。図4は、従来のGUI自動分散処理シ
ステムにおける描画命令転送方法の概要を示すフローチ
ャートである。ここでは、描画命令を発生するアプリケ
ーション実行マシンから、この描画命令を実行する表示
マシンに対し、青色の直交線分の描画を委託することと
する。この場合、アプリケーション実行マシンは、この
直交線分の描画に必要な設定色及び各線分の座標に関す
る命令群1〜3を、描画命令の記述に関する所定の規則
に従って順次表示マシンに転送する。表示マシンは命令
群1〜3を受信し、これらに従って描画を実行する。
【0003】ここで、描画終了後に、例えば表示マシン
上でウィンドウのリサイズが発生したとする。従来、こ
のような場合、表示マシンからイベント発生の旨の通知
を受けて、アプリケーション実行マシンは再度同一の命
令群1〜3を表示マシンに転送していた。この他にも、
アプリケーション実行マシンが同一命令群を再転送して
いた場合として、例えば表示マシン上のウィンドウを非
アイコン化する場合や、あるウィンドウを他のウィンド
ウの裏に隠れた状態から表に出す場合等が挙げられる。
このように、以前に転送した命令と同一の命令群を再転
送することは、データ通信上、非常に非効率的であるた
め改善が望まれていた。また、描画関連の命令群の中に
は、同一ではないが、類似したGUI部品(例えば、色
違いのボタン等)を描画させるものも多く、以前に転送
した命令と類似した命令群を再転送することも同様に非
効率的であり、改善が望まれていた。しかしながら、両
マシン間での転送処理を司るGUI命令中継ライブラリ
は、あらゆるアプリケーションとリンクして動作すべく
汎用的に作成されるため、中継ライブラリの作成時にア
プリケーションが発生する描画命令のパターンを予め組
み込んでおくことは、無駄が多く現実的ではない。ま
た、描画命令のパターンはアプリケーション毎に異なる
ため共通パターン化が困難であり、更にアプリケーショ
ンの処理部が公開されていないことも多いため、実際に
アプリケーションを実行してみないと描画命令のパター
ンを知ることは難しかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の分散処理システムにおいては、例えば、特定のパター
ンを有する命令群が連続的或いは周期的にアプリケーシ
ョン実行マシンから表示マシンに転送される場合など、
同一或いは類似の命令群が繰り返し転送される場合であ
っても、その都度、各命令群を全て転送しなければなら
ないため、毎回、命令転送に同量の通信量が発生し冗長
であった。本発明は上述の事情に鑑みてなされたもので
あり、同一或いは類似の描画命令群を複数回実行する可
能性のある分散処理環境において、各命令群をその転送
時に命令委託元にて動的にパターン化してそのパターン
識別子を登録し、2回目以降は以前に登録した既知の命
令群の中に同一或いは類似の命令群が登録されていない
かどうかを判定し、登録されている場合には、描画命令
群の全てを再転送せずに該当するパターン識別子と必要
に応じて両命令群の差分情報のみを転送することで通信
量を削減する分散処理システム及び該システムにおける
命令転送方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の分散処理システ
ムは、内部に生成する命令中継ライブラリによって描画
命令群を転送する命令委託元装置と、内部に生成する命
令処理モジュールによって転送された命令群を受け取
り、描画を実行する命令委託先装置とを備えたものであ
る。命令中継ライブラリは、第1のパターン管理部と、
パターン解析・登録部と、転送部とを有し、各命令群の
転送に際し、パターン解析・登録部が第1のパターン管
理部を検索して、各命令群が未登録の場合は、パターン
解析・登録部がパターン解析を行ない識別子を付して第
1のパターン管理部に登録後、転送部が命令群及び識別
子を転送し、登録済みの場合は、転送部が命令群に付さ
れた識別子のみを転送する。命令処理モジュールは、第
2のパターン管理部と、パターン参照・登録部と、実行
部とを有し、転送部から識別子を受け取ったとき、パタ
ーン参照・登録部が第2のパターン管理部を検索して、
識別子が未登録の場合は、パターン参照・登録部が同時
に受け取った命令群と対応付けて第2のパターン管理部
に登録後、実行部が命令群を実行し、登録済みの場合
は、パターン参照・登録部が第2のパターン管理部から
識別子に対応する命令群を読み出して実行部が命令群を
実行する。
【0006】これによれば、各描画命令群を命令中継ラ
イブラリにて動的にパターン化し、描画命令群に対応付
けたパターンを命令中継ライブラリから命令処理モジュ
ールに転送することで、2回目以降の描画命令群転送に
かかる通信量を削減できる。また、本発明の分散処理シ
ステムは、命令群の転送に際し、パターン解析・登録部
が第1のパターン管理部を検索して、命令群を構成する
各命令の種別の並び順と同一の並び順を有する命令群が
第1のパターン管理部に登録されている場合、パターン
参照・登録部が両命令群の差分情報を抽出し、転送部が
当該同一の並び順を有する命令群に対応する識別子及び
当該差分情報を転送する。更に、転送部から識別子及び
差分情報を受け取ったとき、パターン参照・登録部は、
第2のパターン管理部から識別子に対応する命令群を読
み出し、命令群に差分情報を適用して命令群を生成し、
実行部が命令群を実行する。これによれば、以前にパタ
ーン化した描画命令群とパラメータのみが異なる描画命
令群が発生した場合に、既知パターンとのパラメータ同
士の差分のみを転送することで、類似描画命令群転送に
かかる通信量を削減できる。また、本発明の分散処理シ
ステムは、命令委託元装置が第1の記憶装置を備え、第
1のパターン管理部の終了時に第1のパターン管理部が
管理する命令群及び識別子を第1の記憶装置に保存し、
第1のパターン管理部の生成時に第1のパターン管理部
が記憶装置に保存した命令群及び識別子を読み出して再
び管理する。
【0007】これによれば、動的にパターン化した描画
命令群を静的データとして記憶装置に保存し、次回以降
システムを稼動させる際に読み込んで、描画命令群の既
知パターンとして使用することで、以前のシステム稼動
時に発生したパターンと同一或いは類似の命令群転送に
かかる通信量を削減できる。また、本発明の分散処理シ
ステムは、命令委託先装置が第2の記憶装置を備え、第
2のパターン管理部の終了時に第2のパターン管理部が
管理する命令群及び識別子を第2の記憶装置に保存し、
第2のパターン管理部の生成時に第2のパターン管理部
が記憶装置に保存した命令群及び識別子を読み出して再
び管理する。これによれば、同様に、動的にパターン化
した描画命令群を静的データとして記憶装置に保存し、
次回以降システムを稼動させる際に読み込んで、描画命
令群の既知パターンとして使用することで、以前のシス
テム稼動時に発生したパターンと同一或いは類似の命令
群転送にかかる通信量を削減できる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施の形態について説明する。図1は本発明を適用し
た一実施形態に係る描画命令郡の動的パターン化機能を
有するGUI自動分散処理システム100の概略構成図
である。尚、ここで言うGUI自動分散とは、既存のG
UIライブラリを使用して作成されたアプリケーション
を、既存のGUIライブラリとAPI互換を有するGU
I命令中継ライブラリとリンクさせて実行し、GUI関
連の命令を他のマシン上のGUI命令処理デーモンに実
行させるものである。以下、ユーザがパーソナルコンピ
ュータ等によってインターネット上のWebサーバにア
クセスし、Webサーバ固有の表示画面をこのPC上に
表示する状況を想定し、特にボタンを表示する場合を例
に本実施形態を説明する。描画命令委託元のアプリケー
ション実行マシン101は、主に、GUIに関する一連
の処理を規定し、既存の上位ライブラリ103に対し描
画命令を発するアプリケーション102と、各種プラッ
トフォームに対する共通ロジックを有し、この描画命令
を受けて動作する上位ライブラリ103と、各種プラッ
トフォームに依存し、上位ライブラリ103とリンクし
た動作により描画命令を表示マシン105に中継するG
UI命令中継ライブラリ104とからなる。
【0009】一方、表示マシン105は、主に、デーモ
ンとして存在してGUI命令中継ライブラリ104から
の描画命令を処理するGUI命令処理モジュール106
と、このGUI命令処理モジュール106とリンクして
動作する、アプリケーション実行マシン101の上位ラ
イブラリ103と同一の上位ライブラリ107と、この
上位ライブラリ107とリンクして動作する下位ライブ
ラリ108とからなる。尚、本描画機能は、もともとア
プリケーション102、上位ライブラリ103又は10
7及び下位ライブラリ108を有するコンピュータ単体
によって実現可能なものであり、処理の分散化のために
2つのコンピュータに各機能を分散し、新たにGUI命
令中継ライブラリ104とGUI命令処理モジュール1
06を追加したものである。アプリケーション102の
実行時にアプリケーション102から上位ライブラリ1
03に対して、例えばボタンオブジェクトの生成命令が
発せられる等、GUI命令中継ライブラリ104を利用
するための最初のアクセスがなされたとき、GUI命令
中継ライブラリ104は上位ライブラリ103を介して
この描画命令を受け、通信用オブジェクト109、命令
パターン解析・登録部110、命令パターン管理部11
1を生成する。
【0010】ここで、ボタンオブジェクト生成命令は、
上位ライブラリ103によって、例えばボタンを形成す
る周囲の枠やボタン上に記載される文字列等の描画命令
に展開されてGUI命令中継ライブラリ104に送られ
る。命令パターン解析・登録部110は、表示マシン1
05への命令転送に先立ってアプリケーション102に
よる描画命令群のパターンを解析し、新規パターンを有
する命令群であると判定した場合は、この命令群にパタ
ーン識別子(パターンID)を付して命令パターン管理
部111に登録する。この際、実際の命令群はアプリケ
ーション実行マシン101のメモリ上に格納され、命令
パターン管理部111はパターンIDにこのメモリ上の
位置を示すポインタを対応付けて記録する。命令パター
ンの登録後、実際の命令群がパターンIDとともに通信
用オブジェクト109を介して表示マシン105に転送
される。命令パターン解析・登録部110が命令パター
ン管理部111を参照して、以前に同一或いは類似の命
令群パターンが存在すると判定した場合は、実際の命令
群ではなく、同一の場合はそのパターンIDのみ、類似
の場合はパターンIDと両命令群間の差分情報を通信用
オブジェクト109を介して表示マシン105に転送す
る。
【0011】尚、命令パターン解析・登録部110及び
命令パターン管理部111は、アプリケーション102
終了時に消滅するので、例えばこのタイミングで、命令
パターン管理部111に記録された内容及び実際の命令
群をハードディスク112に保存する。また、アプリケ
ーション102が再稼動して同様に描画命令が出された
とき、命令パターン解析・登録部110及び命令パター
ン管理部111が生成され、命令パターン管理部111
がハードディスク112に保存されている管理情報を読
み出してくる。一方、表示マシン105は、通信用オブ
ジェクト109から転送された命令をGUI命令処理モ
ジュール106上に生成された通信メッセージ受信待ち
スレッド113により受信する。GUI命令処理モジュ
ール106内の各部、即ち、通信メッセージ受信待ちス
レッド113、命令実行部114、命令パターン参照・
登録部115、及び命令パターン管理部116は、表示
マシン105上にGUI命令処理モジュール106が起
動された際に同時に生成される。通信メッセージ受信待
ちスレッド113が受信した命令を命令実行部114に
送ると、命令実行部114はこの命令に含まれるパター
ンIDを命令パターン参照・登録部115に検索させ
る。命令パターン参照・登録部115は、このパターン
IDを用いて命令パターン管理部111内に既にこのパ
ターンIDに対応付けて命令群が登録されているかどう
かを確認する。
【0012】ここで、パターンIDが登録されていない
場合、命令パターン参照・登録部115は新規パターン
としてこのパターンIDを命令パターン管理部111に
登録する。命令パターン参照・登録部115から登録終
了の通知を受けると、命令実行部114は受信した命令
群を実行し、表示マシン105上に描画を行なう。この
際、実際の命令群は、アプリケーション実行マシン10
1側と同様に、表示マシン105内のメモリ上に格納さ
れ、命令パターン管理部111はパターンIDにこのメ
モリ上の格納位置を示すポインタを対応付けて記録す
る。また、パターンIDが登録されている場合、命令パ
ターン参照・登録部115は、このパターンIDに基づ
いて命令パターン管理部111を参照して、該当する命
令群を読み出して命令実行部114に送る。これを受
け、命令実行部114はこれらの命令群を実行する。更
に、登録済みのパターンIDとともに差分としての命令
及び新しいパターンIDを受信した場合、命令パターン
参照・登録部115は、新しいパターンIDを命令パタ
ーン管理部111に登録し、受信した登録済みパターン
IDに基づいて対応する命令群を命令パターン管理部1
11から読み出して差分の命令とマージして命令実行部
114に送る。これを受け、命令実行部114は描画を
実行する。
【0013】尚、例えばGUI命令処理モジュール10
6の終了時等のタイミングにて、命令パターン管理部1
11に記録された内容及び実際の命令群はハードディス
ク117に保存される。また、GUI命令処理モジュー
ル106の再起動によって命令パターン管理部111が
生成された際に、命令パターン管理部111がハードデ
ィスク117に保存されているこれら管理情報を読み出
してくる。以上の説明では、両マシン間の描画命令転送
について、アプリケーション実行マシン101から表示
マシン105への一方向についてのみ記述しているが、
実際には表示マシン105上でのユーザによるマウスク
リック等のイベントや返り値がGUI命令処理モジュー
ル106から、アプリケーション実行マシン101内部
に設けられた通信メッセージ受信待ちスレッド113に
対し転送されることにより両マシン間のデータ転送が行
なわれる。しかしながら、ここでは、説明の便宜上、そ
れらの通信に関する説明については省略する。次に、図
2及び図3を用いて、本実施形態に係る自動分散処理シ
ステムにおける描画命令転送方法について説明する。図
2に示す例は、図4に示したのと同様に、同一の図形の
再描画命令が発生した場合の命令転送フローを示してい
る。命令パターン解析・登録部110は、描画命令発生
時にパターン化が可能な最低限の命令数に基づいて命令
群を区切り、命令パターン管理部111に登録済みの命
令群かどうかを判定する。図2においては、この最低命
令数を3つとしているが、この設定値は適宜変更しても
構わない。
【0014】ここで、命令群1〜3が新規の命令群であ
る場合には、命令パターン解析・登録部110が、パタ
ーンID、例えばパターンNo.1を付して命令パター
ン管理部111に登録し、通信用オブジェクト109を
介してパターンNo.1及び命令群1〜3を表示マシン
105に転送する。表示マシン105では、これらを受
信すると命令パターン参照・登録部115が命令パター
ン管理部111にパターンIDが登録されているかを参
照し、登録されていなければパターン登録を行なった後
に、命令実行部114がこれら命令群を実行して描画を
行なう。これに続いてウィンドウリサイズ等による再描
画が発生したとすると、命令パターン解析・登録部11
0は命令群1〜3がパターン登録されているかどうかを
命令パターン管理部111を参照して確認し、パターン
No.1と同一であると判明すると、今回は命令群を転
送せずに、パターンNo.1の実行依頼のみを転送す
る。これを受け、命令パターン参照・登録部115が、
パターンNo.1に基づき命令パターン管理部116か
ら命令群1〜3を検索し、命令実行部114が再描画を
実行する。これにより、2回目以降の同一命令群転送に
かかる通信量を削減することが可能となる。
【0015】次に、以前発生したパターンと類似したパ
ターンを有する描画命令群が発生した場合の転送方法に
ついて述べる。命令群の類似性は、同一命令種別におけ
る引数の違いと、所定の規則に従って記述される各命令
の種別(色、線、円、矩形、文字等)の並び順の違いの
観点から捉えることができる。そこで、図3を用いて、
既知パターンと比較してパラメータのみが異なる場合に
ついて説明する。ここでは、既に図2において示した命
令群1〜3がパターン1として両命令パターン管理部1
11及び116に登録されているものとする。発生した
描画命令群とパターンNo.1に該当する命令群との差
異は、命令パターン解析・登録部110が検出する。両
命令群を比較すると、命令1における色設定と命令2に
おける線分の一端の座標が異なることが判る。図3で
は、便宜上、この差異を下線にて示している。命令パタ
ーン解析・登録部110は、これら命令間の引数の差分
を算出し、パターンNo.1の実行命令と共にこの差分
情報を表示マシン105に転送する。これを受け、命令
パターン参照・登録部115が、命令パターン管理部1
11を参照して登録済みのパターンNo.1を検索して
読み出し、描画命令群1〜3に差分情報を適用して命令
群を生成する。その後、命令実行部114がこの生成さ
れた命令群を実行して描画を行なう。
【0016】以上に説明したように、両マシンが同一の
パターンID管理を行なう命令パターン管理部111及
び116をそれぞれ有し、その管理内容を等しく更新し
ていくことにより、既知の登録パターンと類似するパタ
ーンを有する描画命令群が発生した場合においても、両
マシン間の描画命令転送にかかる通信量を削減すること
が可能である。尚、新規命令群とパターン登録済みの既
知命令群との差分が命令レベルであった場合も、同様に
差分情報として当該登録済みパターンIDとともに差分
命令を転送することで、本発明を実施することが可能で
ある。また、パターン登録済みの複数の命令群を纏めて
新規パターンを付すことにより、例えば複雑な入れ子状
の描画命令群が発生した場合であっても、描画命令転送
に係る通信量を削減することが可能である。また、GU
I自動分散処理システム100を同一のマシン環境で同
一のアプリケーション102を使用して再稼動させる場
合であれば、アプリケーション実行マシン101側、表
示マシン105双方の命令パターン管理部111及び1
16にてシステム終了時に登録済み既知パターンをハー
ドディスクへ112及び117にそれぞれ静的に保存
し、システム再稼動時にそれらを読み込むことで、重複
したパターンの転送が不要となり、通信量を削減するこ
とが可能となる。
【0017】更に、パターンを新たに解析・登録する処
理量が削減できるため、マシン負荷も削減でき、延いて
はシステムの高速稼動を実現可能となる。尚、以上の実
施形態で説明した手法は、コンピュータに実行させるプ
ログラムとして、媒体を用いて或いはLANやインター
ネット等による伝送によって頒布することが可能であ
る。GUI命令中継ライブラリ104及びGUI命令処
理モジュール106等のプログラムを格納する記憶媒体
としては、磁気ディスク、フロッピー(登録商標)ディ
スク、ハードディスク、光ディスク(CD−ROM、C
D−R、DVD等)、光磁気ディスク(MO等)、半導
体メモリ等、プログラムを記憶でき、コンピュータ等が
読み取りが可能な記憶媒体であれば、その記憶形式は問
わない。更に、当該記憶媒体は、コンピュータと独立し
た媒体に限らず、LANやインターネット等により伝送
されたプログラムをダウンロードして記憶或いは一時記
憶した記憶媒体も含まれる。また、当該記憶媒体は1つ
に限られるものではなく、例えばGUI命令中継ライブ
ラリ104とGUI命令処理モジュール106をそれぞ
れ別個の記憶媒体に格納する等、複数の媒体から構成さ
れても良い。
【発明の効果】以上で詳述したように、本発明によれ
ば、同一或いは類似した命令群を複数回実行する可能性
のある分散処理環境において、各命令群をその転送時に
命令委託元にて動的にパターン化してそのパターン識別
子を登録し、2回目以降は以前に登録した既知の命令群
の中に同一或いは類似の命令群が登録されていないかど
うかを判定し、登録されている場合には、描画命令群の
全てを再転送せずに該当するパターン識別子と必要に応
じて両命令群の差分情報のみを転送することで通信量を
削減することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した一実施形態に係る描画命令郡
の動的パターン化機能を有するGUI自動分散処理シス
テムの概略構成図。
【図2】同実施形態における同一図形再描画命令発生時
の命令転送フローの一例を示した図。
【図3】同実施形態における類似図形描画命令発生時の
命令転送フローの一例を示した図。
【図4】従来のGUI自動分散処理システムにおける同
一図形再描画命令発生時の命令転送フローの一例を示し
た図。
【符号の説明】
101…GUI自動分散処理システム、 102…アプ
リケーション実行マシン、103…上位ライブラリ、1
04…GUI命令中継ライブラリ、105…表示マシ
ン、 106…GUI命令処理モジュール、107…上
位ライブラリ、 108…下位ライブラリ、109…通
信用オブジェクト、 110…命令パターン解析・登録
部、111…命令パターン管理部、 112…ハードデ
ィスク、113…通信メッセージ受信待ちスレッド、
114…命令実行部、115…命令パターン参照・登録
部、 116…命令パターン管理部、117…ハードデ
ィスク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G09G 5/00 550 G09G 5/00 555D (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06T 11/00 100 G06F 3/153 336 G06F 13/00 351 G06T 1/00 G09G 5/00 G09G 5/00 550

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に生成する命令中継ライブラリによ
    って描画命令群を転送する命令委託元装置と、内部に生
    成する命令処理モジュールによって当該転送された命令
    群を受け取り、描画を実行する命令委託先装置とを備え
    た分散処理システムにおいて、 前記命令中継ライブラリは、第1のパターン管理部と、
    パターン解析・登録部と、転送部とを具備し、前記各命
    令群の転送に際し、当該パターン解析・登録部が当該第
    1のパターン管理部を検索して、当該各命令群が未登録
    の場合は、当該パターン解析・登録部がパターン解析を
    行ない識別子を付して当該第1のパターン管理部に登録
    後、当該転送部が当該命令群及び当該識別子を転送し、
    登録済みの場合は、当該転送部が当該命令群に付された
    識別子のみを転送し、 前記命令処理モジュールは、第2のパターン管理部と、
    パターン参照・登録部と、実行部とを具備し、前記転送
    部から前記識別子を受け取ったとき、当該パターン参照
    ・登録部が当該第2のパターン管理部を検索して、当該
    識別子が未登録の場合は、当該パターン参照・登録部が
    同時に受け取った前記命令群と対応付けて当該第2のパ
    ターン管理部に登録後、当該実行部が当該命令群を実行
    し、登録済みの場合は、当該パターン参照・登録部が当
    該第2のパターン管理部から当該識別子に対応する命令
    群を読み出して当該実行部が当該命令群を実行すること
    を特徴とする分散処理システム。
  2. 【請求項2】 前記命令群の転送に際し、前記パターン
    解析・登録部が前記第1のパターン管理部を検索して、
    当該命令群を構成する各命令の種別の並び順と同一の並
    び順を有する命令群が前記第1のパターン管理部に登録
    されている場合、当該パターン参照・登録部が両命令群
    の差分情報を抽出し、前記転送部が当該同一の並び順を
    有する命令群に対応する識別子及び当該差分情報を転送
    し、 前記転送部から前記識別子及び前記差分情報を受け取っ
    たとき、前記パターン参照・登録部が、前記第2のパタ
    ーン管理部から当該識別子に対応する命令群を読み出
    し、当該命令群に当該差分情報を適用して命令群を生成
    し、前記実行部が当該命令群を実行することを特徴とす
    る請求項1に記載の分散処理システム。
  3. 【請求項3】 前記命令委託元装置は第1の記憶装置を
    具備し、前記第1のパターン管理部の終了時に当該第1
    のパターン管理部が管理する前記命令群及び前記識別子
    を当該第1の記憶装置に保存し、当該第1のパターン管
    理部の生成時に当該第1のパターン管理部が当該記憶装
    置に保存した命令群及び識別子を読み出して再び管理す
    ることを特徴とする請求項1に記載の分散処理システ
    ム。
  4. 【請求項4】 前記命令委託先装置は第2の記憶装置を
    具備し、前記第2のパターン管理部の終了時に当該第2
    のパターン管理部が管理する前記命令群及び前記識別子
    を当該第2の記憶装置に保存し、当該第2のパターン管
    理部の生成時に当該第2のパターン管理部が当該記憶装
    置に保存した命令群及び識別子を読み出して再び管理す
    ることを特徴とする請求項1に記載の分散処理システ
    ム。
  5. 【請求項5】 描画命令群を転送する命令委託元装置と
    当該命令群を受け取って描画を実行する命令委託先装置
    とを備えた分散処理システムにおける描画命令転送方法
    であって、 当該転送する命令群が第1のパターン管理部に登録され
    ていない場合は、識別子を付して当該第1のパターン管
    理部に登録し、当該転送する命令群及び対応する当該識
    別子を転送し、登録されている場合は、当該転送する命
    令群に付された識別子のみを転送し、 当該受け取った識別子が第2のパターン管理部に登録さ
    れていない場合は、同時に受け取った前記命令群ととも
    に当該第2のパターン管理部に登録して当該命令群を実
    行し、登録されている場合は、当該第2のパターン管理
    部から当該受け取った識別子に対応する命令群を読み出
    して実行することを特徴とする分散処理システムにおけ
    る描画命令転送方法。
  6. 【請求項6】 前記転送する命令群を構成する各命令の
    種別の並び順と同一の並び順を有する命令群が前記第1
    のパターン管理部に登録されている場合、両命令群の差
    分情報を抽出し、当該同一の並び順を有する命令群に対
    応する識別子及び当該差分情報を転送し、 前記転送された識別子及び差分情報を受け取ったとき、
    前記第2のパターン管理部から当該識別子に対応する命
    令群を読み出し、当該命令群に当該差分情報を適用して
    命令群を生成し、当該命令群を実行することを特徴とす
    る請求項5に記載の分散処理システムにおける描画命令
    転送方法。
  7. 【請求項7】 前記第1のパターン管理部の終了時に当
    該第1のパターン管理部が管理する前記命令群及び前記
    識別子を当該第1の記憶装置に保存し、当該第1のパタ
    ーン管理部の生成時に当該第1のパターン管理部が当該
    記憶装置に保存した命令群及び識別子を読み出して再び
    管理することを特徴とする請求項5に記載の分散処理シ
    ステムにおける描画命令転送方法。
  8. 【請求項8】 前記第2のパターン管理部の終了時に当
    該第2のパターン管理部が管理する前記命令群及び前記
    識別子を当該第2の記憶装置に保存し、当該第2のパタ
    ーン管理部の生成時に当該第2のパターン管理部が当該
    記憶装置に保存した命令群及び識別子を読み出して再び
    管理することを特徴とする請求項5に記載の分散処理シ
    ステムにおける描画命令転送方法。
  9. 【請求項9】 描画命令群を転送する命令委託元装置と
    当該転送された命令群を受け取り、描画を実行する命令
    委託先装置とを備えた分散処理システムを動作させるた
    めのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な
    記憶媒体において、前記プログラムは、 第1のパターン管理手段と、パターン解析・登録手段
    と、転送手段とを具備し、前記各命令群の転送に際し、
    当該パターン解析・登録手段が当該第1のパターン管理
    手段を検索して、当該各命令群が未登録の場合は、当該
    パターン解析・登録手段がパターン解析を行ない識別子
    を付して当該第1のパターン管理手段に登録後、当該転
    送手段が当該命令群及び当該識別子を転送し、登録済み
    の場合は、当該転送手段が当該命令群に付された識別子
    のみを転送し、 第2のパターン管理手段と、パターン参照・登録手段
    と、実行手段とを具備し、前記転送手段から前記識別子
    を受け取ったとき、当該パターン参照・登録手段が当該
    第2のパターン管理手段を検索して、当該識別子が未登
    録の場合は、当該パターン参照・登録手段が同時に受け
    取った前記命令群と対応付けて当該第2のパターン管理
    手段に登録後、当該実行手段が当該命令群を実行し、登
    録済みの場合は、当該パターン参照・登録手段が当該第
    2のパターン管理手段から当該識別子に対応する命令群
    を読み出して当該実行手段が当該命令群を実行すること
    を特徴とする記憶媒体。
JP2001002411A 2001-01-10 2001-01-10 分散処理システム、該システムにおける描画命令転送方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 Expired - Lifetime JP3392828B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001002411A JP3392828B2 (ja) 2001-01-10 2001-01-10 分散処理システム、該システムにおける描画命令転送方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US09/797,825 US6898639B2 (en) 2001-01-10 2001-03-05 Distributed-processing system and command transfer method in the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001002411A JP3392828B2 (ja) 2001-01-10 2001-01-10 分散処理システム、該システムにおける描画命令転送方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002208016A JP2002208016A (ja) 2002-07-26
JP3392828B2 true JP3392828B2 (ja) 2003-03-31

Family

ID=18870925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001002411A Expired - Lifetime JP3392828B2 (ja) 2001-01-10 2001-01-10 分散処理システム、該システムにおける描画命令転送方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6898639B2 (ja)
JP (1) JP3392828B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7602773B2 (en) * 2002-11-12 2009-10-13 Charles Frank Transferring data to a target device
US8005918B2 (en) 2002-11-12 2011-08-23 Rateze Remote Mgmt. L.L.C. Data storage devices having IP capable partitions
US7170890B2 (en) * 2002-12-16 2007-01-30 Zetera Corporation Electrical devices with improved communication
US7649880B2 (en) 2002-11-12 2010-01-19 Mark Adams Systems and methods for deriving storage area commands
US7702850B2 (en) 2005-03-14 2010-04-20 Thomas Earl Ludwig Topology independent storage arrays and methods
US7620981B2 (en) 2005-05-26 2009-11-17 Charles William Frank Virtual devices and virtual bus tunnels, modules and methods
US8819092B2 (en) 2005-08-16 2014-08-26 Rateze Remote Mgmt. L.L.C. Disaggregated resources and access methods
US7743214B2 (en) * 2005-08-16 2010-06-22 Mark Adams Generating storage system commands
US9270532B2 (en) * 2005-10-06 2016-02-23 Rateze Remote Mgmt. L.L.C. Resource command messages and methods
US7924881B2 (en) 2006-04-10 2011-04-12 Rateze Remote Mgmt. L.L.C. Datagram identifier management
WO2010016299A1 (ja) * 2008-08-07 2010-02-11 三菱電機株式会社 半導体集積回路装置、設備機器制御装置、及び機器状態表示装置
JP4792100B2 (ja) 2009-06-29 2011-10-12 株式会社東芝 ファイル共有システム
US9195504B2 (en) * 2009-09-21 2015-11-24 Siemens Product Lifecycle Management Software Inc. Transfer of data structures in sub-linear time for systems with transfer state awareness
US8166208B2 (en) * 2010-04-26 2012-04-24 Siemens Product Lifecycle Management Software Inc. Method and system for XML data transfer transactional coalescing
US8886593B2 (en) 2011-02-01 2014-11-11 Siemens Product Lifecycle Management Software Inc. Controlled dispersion rates for transfer swarms
KR102116976B1 (ko) * 2013-09-04 2020-05-29 삼성전자 주식회사 렌더링 방법 및 장치
JP5926299B2 (ja) * 2014-01-23 2016-05-25 富士重工業株式会社 無段変速機の異常検知装置、及び、無段変速機の異常検知方法
US11775210B2 (en) * 2020-10-14 2023-10-03 Western Digital Technologies, Inc. Storage system and method for device-determined, application-specific dynamic command clustering

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07282272A (ja) * 1994-04-13 1995-10-27 Hitachi Ltd 描画処理システム
US5822525A (en) * 1996-05-22 1998-10-13 Microsoft Corporation Method and system for presentation conferencing
US6535878B1 (en) * 1997-05-02 2003-03-18 Roxio, Inc. Method and system for providing on-line interactivity over a server-client network
US6337689B1 (en) * 1999-04-03 2002-01-08 Hewlett-Packard Company Adaptive buffering of computer graphics vertex commands
US6442696B1 (en) * 1999-10-05 2002-08-27 Authoriszor, Inc. System and method for extensible positive client identification
US6618759B1 (en) * 2000-01-31 2003-09-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Immediate mode computer graphics command caching

Also Published As

Publication number Publication date
US20020091830A1 (en) 2002-07-11
JP2002208016A (ja) 2002-07-26
US6898639B2 (en) 2005-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3392828B2 (ja) 分散処理システム、該システムにおける描画命令転送方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US5502839A (en) Object-oriented software architecture supporting input/output device independence
CN101151608B (zh) 开发人员容易地找出或扩展***上周知位置的能力
US7596791B2 (en) Methods and techniques for delivering rich Java applications over thin-wire connections with high performance and scalability
US6122661A (en) Method of accessing information on a host computer from a client computer
US5335323A (en) Computer human interface with multiapplication display
JP2002024020A (ja) 画面制御プログラム、動的表示情報取得プログラム、画面表示トランザクションプログラム、画面コンポーネントインタフェースプログラム、画面プログラム作成方法
US8640034B2 (en) Remote GUI control by replication of local interactions
US20020002606A1 (en) Method and system for managing storage devices over a network
JPH10340252A (ja) 書式作成方法
US20050021886A1 (en) Method and system for input and output of data with non-standard I/O devices web applications
US7380024B2 (en) System and method for communication with host internal area access
US6961944B2 (en) Method and system for accessing operating system resources
US20090132908A1 (en) Apparatus, program and method for accepting a request from a client computer via a network and executing a web application
EP1061445A2 (en) Web-based enterprise management with transport neutral client interface
US11789747B2 (en) Simulated visual hierarchy while facilitating cross-extension communication
JPH0728736A (ja) マルチウィンドウ制御方式
JP2000163345A (ja) デバイス制御システムおよび情報登録方法、デバイス利用方法、並びにコンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP3070701B2 (ja) 対話型システムのプログラム制御方法
JPH1153137A (ja) データ処理装置およびデータ処理装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JPH10240490A (ja) 情報処理機器
JPH09305366A (ja) 画面表示最適化方法
JPH0277872A (ja) 文書処理プログラムを格納した記憶媒体と文書処理装置
JP2007304778A (ja) プログラムのテスト方法、プログラム、テスト装置、及びアプリケーション開発システム
JP2003084951A (ja) 文書処理装置および画像出力装置ならびにそれらの方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3392828

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120124

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130124

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140124

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term