JP3391170B2 - 吸収器用伝熱管及び吸収器 - Google Patents

吸収器用伝熱管及び吸収器

Info

Publication number
JP3391170B2
JP3391170B2 JP30136795A JP30136795A JP3391170B2 JP 3391170 B2 JP3391170 B2 JP 3391170B2 JP 30136795 A JP30136795 A JP 30136795A JP 30136795 A JP30136795 A JP 30136795A JP 3391170 B2 JP3391170 B2 JP 3391170B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
transfer tube
fin
tube
absorber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30136795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09145197A (ja
Inventor
剛 中井
将一 戸部
忠男 大谷
良市 益子
義広 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP30136795A priority Critical patent/JP3391170B2/ja
Publication of JPH09145197A publication Critical patent/JPH09145197A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3391170B2 publication Critical patent/JP3391170B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/62Absorption based systems

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は吸収冷凍機、吸収冷
温水機あるいは吸収ヒートポンプ等の吸収冷凍サイクル
を用いる熱交換器に用いられる伝熱管に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】吸収冷凍機、吸収冷温水機、吸収ヒート
ポンプ等の吸収冷凍サイクルを用いる機器に使用される
吸収器は、密閉容器内に水平あるいは垂直に多数の伝熱
管を配置して使用される。この場合、吸収剤ー冷媒とし
て最も多く使用されているリチウムブロマイド(LiB
r)ー水系を用いるものにおいては、伝熱管の外面に上
部から高濃度のLiBr水溶液(吸収液)を薄膜状に流
下し、蒸発器で発生した冷媒の水蒸気を当該吸収液で吸
収すると同時に、吸収時の潜熱を管内を流れる冷却水に
より取り去るように動作させるのが通常である。
【0003】吸収は、蒸発器での蒸発圧力と伝熱管表面
に流下される吸収液の飽和蒸気圧との圧力差によって生
じ、この圧力差が大きければ吸収能力は向上する。ま
た、吸収液は温度が低いほど、あるいは濃度が高いほど
飽和蒸気圧が低く、圧力差が大きくなって吸収能力の向
上に寄与する。
【0004】一方、伝熱管の外表面における挙動を見る
と、吸収液内へ凝縮した水が拡散する物質移動と、熱の
発生並びにこれの除去のための熱移動とが混在し、極め
て複雑な様相を呈しており、その現象については未だ十
分な解明にいたっていないのが現状である。つまり、伝
熱管の性能を向上させるためには、蒸気物質移動と熱移
動の両面での向上が要求されるが、吸収能力の面から判
断すれば、熱移動の向上もさることながら物質移動の性
能向上がより重要である。
【0005】最近、この種の伝熱管として、伝熱面積を
増加させると同時に吸収液の薄膜化を図る目的でローフ
ィンチューブ等の加工管を使用する試みがなされてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記した従来のローフ
ィンチューブ等の加工管では伝熱面積の増加に見合うま
での吸収能力の向上には至っていない。これは、円周方
向に多数配置されたフィンにより吸収液の管軸方向への
流れが拘束され、管の円周方向への流動が支配的とな
り、その結果物質移動が阻害されるためである。
【0007】そのため前述したように、吸収能力向上に
対しては伝熱を促進させることよりも物質移動の促進を
図らねばならない。
【0008】一方、LiBrー水系の吸収剤ー冷媒を用
いる機器では吸収液にn−オクチルアルコールやジエチ
ルヘキサノール等の界面活性剤が微量添加されており、
これにより吸収時の溶液中においていわゆるマランゴニ
効果に基づく激しい界面攪乱を生じさせ、吸収能力を飛
躍的に向上させようとする方法がとられている。
【0009】吸収器は、機器の性能を左右する重要なコ
ンポーネントであるため、今後機器の小型化、高性能化
を図る上で吸収器を高性能化することが大きな意味を持
つ。従って、本発明の目的は、熱移動と共に物質移動を
より効果的に進展させ、飛躍的に吸収能力を向上させる
ことのできる吸収器用伝熱管を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の伝熱管は、管の
外表面に、管軸方向に延びるフィンを円周方向に間隔を
あけて複数形成すると共に、該フィンの付根に夫々該フ
ィンに沿って延びる溝を形成したことを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の伝熱管は、管軸方向に延
びるフィンと溝が円周方向に間隔をあけて複数形成され
ているので、伝熱管の管外に滴下または散布された吸収
液はフィンと溝に保持されるようになり、管軸方向への
流動が支配的となる。その結果、物質伝達が大幅に向上
し、伝熱管の性能向上に寄与することができる。
【0012】なお、フィンは円周方向のピッチが1〜3
mm、付根の溝底から頂点までの高さが0.5〜1.2mm
程度であることが望ましい。
【0013】また溝はこれに沿って起立するフィンの断
面とほぼ同じ形状と大きさを持っており、そのような溝
は前記フィンをバイトによるすき起し的な切削によって
形成することで容易に形成することができる。この場
合、フィンは先の尖った断面三角形状のものとなるの
で、その付根の溝は深さに比べて幅の大きい断面三角形
状のものとなる。
【0014】本発明におけるフィンと溝は、管の横断面
の中心を通る軸を境として左右対称に配置することがで
きる。フィンと溝をそのように配置した場合、フィンを
介さずに溝同志が隣接する部分を鉛直方向上方に位置さ
せて使用すると、上方から滴下または散布された吸収液
は左右にほぼ対称に流動し、伝熱管、ひいては吸収器の
性能向上に寄与することができる。
【0015】
【実施例】本発明の実施例について説明すると、図1は
本発明に係る伝熱管の一実施例の概略を示す横断面図で
あり、図中、1は伝熱管本体、2は円周方向に等間隔を
おいて複数配置され、管軸方向に延びる先の尖った断面
三角形状のフィン、3は該フィン2の付根に沿って延び
る断面三角形状の浅い溝を表している。
【0016】図2は、本発明に係る伝熱管の別の実施例
の概略を示す横断面図であり、図1と同じ符号が付され
た部分は同じものを表すが、この例の場合、フィン2と
溝3は、管の中心を通る軸6を境として左右対称に配置
されている。
【0017】なお、図2中、4はフィンを介さずに溝3
同志が隣接する部分、5はフィン2同志が隣接する部分
を表している。
【0018】<具体例1>外径17.3mm、内径14.
9mmの銅管本体1の外面をバイトを用いたすき起し的な
切削加工により、管軸方向に延びる高さ0.8mmのフィ
ン2を管の円周方向に22条等間隔に形成し、各フィン
2の付根に溝3を持った図1に示すような伝熱管を得
た。
【0019】<具体例2>外径17.3mm、内径14.
9mmの銅管本体1の外面をバイトを用いたすき起し的な
切削加工により、管軸方向に延びる高さ0.8mmのフィ
ン2を管の中心を通る軸を境にして左右対称となるよう
に円周方向に22本等間隔に形成し、各フィン2の付根
に溝3を持った図2に示すような伝熱管を得た。
【0020】具体例1及び2で得られた伝熱管につい
て、図3に示す性能測定装置の吸収器14に、8本を有
効長270mmで1列8段に組み込んで性能測定を行っ
た。
【0021】測定は40℃の吸収液(濃度58重量%L
iBr水溶液:n−オクチルアルコール250ppm 添
加)11を滴下管8により滴下し、伝熱管7内に28℃
の冷却水(管内流速1m/s)9を流す一方、蒸発機部
13の伝熱管16に冷媒(蒸留水)12を滴下管15よ
り滴下し、冷媒の蒸発温度が10℃で一定となるように
蒸発機部13の伝熱管16内に流す水10の流量及び温
度をコントロールした。なお、具体例2の伝熱管につい
ては、フィンを介さずに溝同志が隣接する部分4を鉛直
方向上方に位置させて配置した場合と、フィン同志が隣
接する部分5を鉛直方向上方に位置させて配置した場合
について測定した。
【0022】図4に測定結果を示す。なお、図4の横軸
の液膜流量(Γ)は管の片側を流れる単位長さ当たりの
質量流量を示す。また縦軸は管外径19mm、内径17mm
の平滑管の交換熱量と具体例の伝熱管の交換熱量の比を
示す。
【0023】図4中、(a)に示すものはフィンを介さ
ずに溝同志が隣接する部分4が鉛直方向上方に位置する
ように配置した場合の結果であり、(b)に示すものは
具体例1のものの結果である。また、(c)に示すもの
はフィン同志が隣接する部分5が鉛直方向上方に位置す
るように配置した場合の結果である。
【0024】図4の結果から、いずれの液膜流量におい
ても本発明による伝熱管は平滑管に対し冷凍能力が向上
し、特に具体例2の伝熱管で溝同志が隣接する部分4を
鉛直方向上方に位置するように配置した場合、液膜流量
が0.03〜0.05kg/m・sの範囲で平滑管の1.
5倍以上と吸収能力が飛躍的に向上することが判る。
【0025】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
に係る伝熱管によれば、管軸方向に延びるフィンと該フ
ィンの付根に該フィンに沿って延びる溝を設けることに
より、伝熱面積の増大を図ることができるだけでなく、
物質移動を大幅に向上させることが可能で、これを用い
る吸収冷凍機、吸収ヒートポンプ等の吸収器の性能を向
上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る伝熱管の一実施例を示す横断面
図。
【図2】本発明に係る伝熱管の別の実施例を示す横断面
図。
【図3】伝熱管の性能測定に用いた装置の概略図。
【図4】実施例の伝熱管の性能測定結果を示すグラフ。
【符号の説明】
1 伝熱管本体 2 フィン 3 溝 4 溝同志が隣接する部分 5 フィン同志が隣接する部分 6 管の中心を通る対称軸 7、16 伝熱管 8、15 滴下管 9 冷却水 10 冷水 11 吸収液 12 冷媒 13 蒸発器 14 吸収器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 益子 良市 茨城県土浦市木田余町3550番地 日立電 線株式会社土浦工場内 (72)発明者 篠原 義広 茨城県土浦市木田余町3550番地 日立電 線株式会社土浦工場内 (56)参考文献 特開 平9−72628(JP,A) 実公 昭64−4051(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F25B 37/00 F28F 1/16

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】伝熱管の管外に吸収液を滴下または散布し
    て前記伝熱管の外表面に吸収液の液膜を形成し、その液
    膜を通して熱移動を行わせる吸収器用伝熱管において、
    該伝熱管の外表面に、管軸方向に延びるフィンを円周方
    向に間隔をあけて複数形成すると共に、前記フィンの付
    根に該フィンに沿って延びる溝を形成してなることを特
    徴とする吸収器用伝熱管。
  2. 【請求項2】フィンと溝がすき越し的な切削により形成
    されたものであり、フィンの先端が尖っている請求項1
    に記載の伝熱管。
  3. 【請求項3】溝がフィンの片側の同じ側に配置されてい
    る請求項1または請求項2に記載の伝熱管。
  4. 【請求項4】フィンと溝が管の中心を通る軸により左右
    対称に配置されている請求項1または請求項2に記載の
    伝熱管。
  5. 【請求項5】伝熱管の複数本を各々水平方向に延びる状
    態で相互に鉛直方向に間隔をおいて配設し、管外に吸収
    液を滴下または散布して前記伝熱管の外表面に吸収液の
    液膜を形成し、その液膜を通して熱移動を行わせる吸収
    器において、前記伝熱管がその外表面に、管軸方向に延
    びるフィンを円周方向に間隔をあけて複数形成すると共
    に、前記フィンの付根に該フィンに沿って延びる溝を形
    成したものであって、前記フィンと溝が管の中心通る軸
    により左右対称に配置され、フィンを介さずに溝同志が
    隣接する部分が鉛直方向上方に位置して配置されている
    ことを特徴とする吸収器。
JP30136795A 1995-11-20 1995-11-20 吸収器用伝熱管及び吸収器 Expired - Fee Related JP3391170B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30136795A JP3391170B2 (ja) 1995-11-20 1995-11-20 吸収器用伝熱管及び吸収器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30136795A JP3391170B2 (ja) 1995-11-20 1995-11-20 吸収器用伝熱管及び吸収器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09145197A JPH09145197A (ja) 1997-06-06
JP3391170B2 true JP3391170B2 (ja) 2003-03-31

Family

ID=17896017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30136795A Expired - Fee Related JP3391170B2 (ja) 1995-11-20 1995-11-20 吸収器用伝熱管及び吸収器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3391170B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09145197A (ja) 1997-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3315785B2 (ja) 吸収器用伝熱管
KR19990077862A (ko) 강하 경막형 열교환기 관
JPH01134180A (ja) 吸収器用伝熱管
JP3916114B2 (ja) 吸収式冷凍機及びそれに使用する伝熱管
JP3391170B2 (ja) 吸収器用伝熱管及び吸収器
JPH09152289A (ja) 吸収式冷凍機
JP3091071B2 (ja) 熱交換器及び吸収冷暖房機
JPS636364A (ja) 吸収器用伝熱管
JPH10213387A (ja) 伝熱管
JP3266886B2 (ja) 伝熱管
JPH09145279A (ja) 吸収器用伝熱管
KR200150457Y1 (ko) 흡수식 냉동기의 전열관
JPS63306370A (ja) 吸収器用伝熱管
JP3992833B2 (ja) 吸収式熱交換器の吸収器用伝熱管
EP4269906A1 (en) Absorber for absorption chiller, heat exchange unit for absorption chiller, and absorption chiller
JPH0518633A (ja) 吸収式冷凍機
JP2000241044A (ja) 吸収式冷凍機
JPH0972628A (ja) 吸収器用伝熱管,及びその製造方法
JPH0726771B2 (ja) 縦形吸収器用伝熱管
JPH058424Y2 (ja)
JPH04278194A (ja) 吸収器用伝熱管
JP2962866B2 (ja) 吸収器
JPH01291073A (ja) 吸収器用伝熱管
JPH10238982A (ja) 蒸発器用伝熱管
JPH03255863A (ja) 吸収冷凍機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021224

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees