JP3380501B2 - 非水電解質二次電池 - Google Patents

非水電解質二次電池

Info

Publication number
JP3380501B2
JP3380501B2 JP30414299A JP30414299A JP3380501B2 JP 3380501 B2 JP3380501 B2 JP 3380501B2 JP 30414299 A JP30414299 A JP 30414299A JP 30414299 A JP30414299 A JP 30414299A JP 3380501 B2 JP3380501 B2 JP 3380501B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
weight
biphenyl
aqueous electrolyte
carbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30414299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001126765A (ja
Inventor
尾崎  博樹
正紀 小暮
卓 青木
Original Assignee
ジ−エス・メルコテック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジ−エス・メルコテック株式会社 filed Critical ジ−エス・メルコテック株式会社
Priority to JP30414299A priority Critical patent/JP3380501B2/ja
Publication of JP2001126765A publication Critical patent/JP2001126765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3380501B2 publication Critical patent/JP3380501B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、角形非水電解質二
次電池に関する。 【0002】 【従来の技術】近年、民生用の携帯電話、ポータブル電
子機器や携帯情報端末などの急速な小形軽量化・多様化
に伴い、その電源である電池に対して、小形で軽量かつ
高エネルギー密度で、さらに長期間くり返し充放電が実
現できる二次電池の開発が強く要求されている。なかで
も、水溶液系電解液を使用する鉛電池やニッケルカドミ
ウム電池と比較して、これらの要求を満たす二次電池と
してリチウムイオン二次電池などの非水電解質二次電池
が最も有望であり、活発な研究がおこなわれている。 【0003】非水電解質二次電池の正極活物質には、二
硫化チタン、五酸化バナジウムおよび三酸化モリブデン
をはじめとしてリチウムコバルト複合酸化物、リチウム
ニッケル複合酸化物およびスピネル型リチウムマンガン
酸化物等の一般式LixMO 2(ただし、Mは一種以上
の遷移金属)で表される種々の化合物が検討されてい
る。 【0004】なかでも、リチウムコバルト複合酸化物、
リチウムニッケル複合酸化物およびスピネル型リチウム
マンガン酸化物などは、4V(vs.Li/Li+)以
上の極めて貴な電位で充放電をおこなうため、正極とし
て用いることで高い放電電圧を有する電池を実現でき
る。 【0005】非水電解質二次電池の負極活物質には、金
属リチウムやリチウムを含む合金をはじめとしてリチウ
ムの吸蔵・放出が可能な炭素材料などの種々のものが検
討されているが、なかでも炭素材料を使用すると、サイ
クル寿命の長い電池が得られるという利点がある。 【0006】ところが、上述のような非水電解質二次電
池は、何らかの原因で充電時に所定以上の電流が流れて
過充電状態になると、電池電圧が高くなり、電解液が分
解してガスが発生して電池内圧や温度が上昇し、さらに
この過充電状態が続くと電解質や活物質の急速な分解と
いった異常反応が起こり、電池が破裂損傷する場合があ
る。 【0007】かかる問題の対策として電解液にビフェニ
ル、3−クロロチオフェンおよびフランなどの芳香族化
合物を添加することが有効であることが特開平9−10
6835等に記載されている。しかしながらこれらの化
合物を添加すると、上記過充電時の電池破裂破損には効
果がある反面、電池の放電特性、特に高温で放置された
後の放電特性が著しく悪くなるという問題があった。 【0008】 【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、過
充電時の安全性が優れており、なおかつ高温放置後にも
良好な放電特性を有する角形非水電解質二次電池を提供
することにある。 【0009】 【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明者らは、リチウムイオンを吸蔵・放出する物
質を含む正極と、リチウムイオンを吸蔵・放出する物質
を構含む負極と、非水電解液とを備えてなる電池におい
て、非水電解液は、少なくともエチレンカーボネートや
プロピレンカーボネート等の炭酸エステルを含有し、さ
らにこれにプロパンスルトンとビフェニルを添加するこ
とが良いことを見出した。 【0010】そして、プロパンスルトンとビフェニルの
添加量は、非水電解液に対してそれぞれ1〜5重量%が
良いことを見出した。こうすることにより、過充電時の
電池の破裂損傷を抑制し、かつ、電池の高温放置後にも
良好な放電性能を有することができる。 【0011】すなわち、本発明の角形非水電解質二次電
池は、リチウムイオンを吸蔵・放出する物質を含む正極
と、リチウムイオンを吸蔵・放出する物質を含む負極
と、非水電解液とを備え、電池蓋と電池ケースとがレー
ザー溶接によって取り付けられた角形非水電解質二次電
池において、前記非水電解液は炭酸エステルとプロパン
スルトンとビフェニルを含み、電解液中のプロパンスル
トンの含有量が1〜5重量%およびビフェニルの含有量
が1〜5重量%であることを特徴とする。 【0012】 【0013】 【発明の実施の形態】本発明で用いるビフェニルの化学
式を化1に示す。また、プロパンスルトンの化学式を化
2に示す。 【0014】 【化1】 【化2】 プロパンスルトンは非水電解液に対して1〜5重量%添
加する。1重量%より小さいと、電池を高温放置した後
の、放電性能劣化を抑制する効果が得られず、また5重
量%より大きいと、電池組立後の初期の放電容量が低下
してしまうからである。 【0015】また、ビフェニルは非水電解液に対して1
〜5重量%添加する。1重量%より小さいと、過充電時
の電池の破裂損傷を抑制する効果が得られず、また5重
量%より大きいと、プロパンスルトンの場合と同様、電
池組立後の初期の放電容量が低下してしまうからであ
る。添加量が多いと初期の放電容量が低下してしまう原
因は、電解液の粘度が高くなり、電導度が低下するため
である。 【0016】本発明における非水電解質二次電池の正極
活物質としては、リチウムイオンを吸蔵・放出する物質
を使用することができる。具体的には、LiMO2(た
だし、Mは一種以上の遷移金属)で表される基本構造を
有するリチウム遷移金属複合酸化物を主体とする化合物
を単独または二種以上を混合して使用することができ、
特に放電電圧の高さから遷移金属MとしてCo,Ni,
Mnから選択して使用することが望ましい。また、Li
Mn24などで表される基本構造を有するリチウム遷移
金属複合酸化物を主体とする化合物を用いることも可能
である。 【0017】負極活物質としては、コークス類、ガラス
状炭素類、グラファイト類、難黒鉛化性炭素類、熱分解
炭素類、炭素繊維などの炭素質材料、あるいは金属リチ
ウム、リチウム合金、ポリアセン等のリチウムイオンを
吸蔵・放出する物質を、単独でまたは二種以上を混合し
て使用することができるが、特に、安全性の高さから炭
素質材料を用いるのが望ましい。 【0018】本発明の非水電解液の溶媒に使用する炭酸
エステルとしては、エチレンカーボネート、プロピレン
カーボネート、ブチレンカーボネート、ビニレンカーボ
ネート、トリフルオロプロピレンカーボネート、、ジメ
チルカーボネート、ジエチルカーボネート、メチルエチ
ルカーボネート、ジプロピルカーボネート、メチルプロ
ピルカーボネート、エチルイソプロピルカーボネート、
ジブチルカーボネート等を単独でまたは二種以上用いて
これを混合して使用しても良い。 【0019】また、本発明の非水電解液の溶媒として
は、炭酸エステルとプロパンスルトンとビフェニル以外
に、γ-ブチロラクトン、2-メチル-γ-ブチルラクト
ン、アセチル-γ-ブチロラクトン、γ-バレロラクト
ン、スルホラン、1,2-ジメトキシエタン、1,2-ジエトキ
シエタン、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロ
フラン、3-メチル-1,3-ジオキソラン、酢酸メチル、酢
酸エチル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチル等
の有機溶媒を含有してもよい。 【0020】非水電解液の溶質としての電解質塩は、L
iClO4、LiAsF6、PiPF 6、LiBF4、Li
CF3SO3、LiCF3CF2SO3、LiCF3CF2
2SO3、LiN(CF3SO22、LiN(C25
22等を単独でまたは二種以上を混合して使用するこ
とができる。電解質塩としては中でもLiPF6を用い
るのが好ましい。 【0021】 【実施例】以下に、本発明の実施例を、比較例とあわせ
て、説明するが、本実施例によって、本発明が限定され
るものではない。 【0022】図1は、本例に用いた角形非水電解質二次
電池の概略断面図である。図1において、1は角形非水
電解質二次電池、2は電極群、3は正極、4は負極、5
はセパレータ、6は電池ケース、7は蓋、8は安全弁、
9は正極端子、10は正極リードである。 【0023】この角形非水電解質二次電池1は、アルミ
集電体にリチウムイオンを吸蔵・放出する物質を含む正
極合剤を塗布してなる下記正極3と、銅集電体にリチウ
ムイオンを吸蔵・放出する物質を含む負極合剤を塗布し
てなる下記負極4とがセパレータ5を介して巻回された
扁平巻状電極群2と、電解質塩を含有した非水電解液と
を電池ケース6に収納してなるものである。 【0024】電池ケース6には、安全弁8を設けた電池
蓋7がレーザー溶接によって取り付けられ、正極端子9
は正極リード10を介して正極3と接続され、負極4は
電池ケース6の内壁と接触により電気的に接続されてい
る。 【0025】正極合剤は、活物質のLiCoO290重
量部と、導電材のアセチレンブラック5重量部と、結着
剤のポリフッ化ビニリデン5重量部とを混合し、N−メ
チル−2−ピロリドンを適宜加えて分散させ、スラリー
を調製した。このスラリーを厚さ20ミクロンのアルミ
集電体に均一に塗布、乾燥させた後、ロールプレスで圧
縮成型することにより正極3を作製した。 【0026】負極合剤は、鱗片状黒鉛90重量部と、ポ
リフッ化ビニリデン10重量部とを混合し、N−メチル
−2−ピロリドンを適宜加えて分散させ、スラリーを調
製した。このスラリーを厚さ10ミクロンの銅集電体に
均一に塗布、乾燥させた後、ロールプレスで圧縮成型す
ることにより負極4を作製した。 【0027】セパレータ5には、厚さ25ミクロンの微
多孔性ポリエチレンフィルムを用いた。 【0028】上述の構成要素を用いて、幅30mm高さ
48mm厚み6mmの角形非水電解質二次電池を作製し
た。 【0029】非水電解液は、下記実施例および比較例の
とおり調製した。 【0030】[実施例1]エチレンカーボネート(E
C)とメチルエチルカーボネート(MEC)の容積比5
0:50の混合液に、LiPF6を1モル/リットル溶
解した溶液に、添加剤としてプロパンスルトンを5重量
%とビフェニル3重量%添加溶解したものを前記角形非
水電解質二次電池1の電解液として用いた。 【0031】[実施例2]添加剤としてプロパンスルト
ンを3重量%とビフェニル3重量%添加溶解した以外
は、実施例1と同様とした。 【0032】[実施例3]添加剤としてプロパンスルト
ンを1重量%とビフェニル3重量%添加溶解した以外
は、実施例1と同様とした。 【0033】[実施例4]添加剤としてプロパンスルト
ンを3重量%とビフェニル5重量%添加溶解した以外
は、実施例1と同様とした。 【0034】[実施例5]添加剤としてプロパンスルト
ンを3重量%とビフェニル1重量%添加溶解した以外
は、実施例1と同様とした。 【0035】[比較例1]添加剤としてプロパンスルト
ンとビフェニルを添加しないこと以外は、実施例1と同
様とした。 【0036】[比較例2]添加剤としてプロパンスルト
ンを3重量%添加溶解し、ビフェニルを添加しないこと
以外は、実施例1と同様とした。 【0037】[比較例3]添加剤としてビフェニルを3
重量%添加溶解し、プロパンスルトンを添加しないこと
以外は、実施例1と同様とした。 【0038】[比較例4]添加剤としてプロパンスルト
ンを0.5重量%とビフェニル0.5重量%添加溶解し
た以外は、実施例1と同様とした。 【0039】[比較例5]添加剤としてプロパンスルト
ンを10重量%とビフェニル10重量%添加溶解した以
外は、実施例1と同様とした。 【0040】上記の実施例1〜5と比較例1〜5の電池
を用い、25℃、1C電流で4.1Vの定電流定電圧充
電を3時間行ったのち、25℃で1Cの定電流で放電終
止電圧2.75Vまで放電を行い初期の放電容量を測定
した。 【0041】また、上記の電池を、充電状態で60℃で
14日間放置した後、25℃で1Cの定電流で放電終止
電圧2.75Vまで放電を行い。その後、25℃、1C
電流で4.1Vの定電流定電圧充電を3時間行ったの
ち、25℃で1Cの定電流で放電終止電圧2.75Vま
で放電を行い高温放置後の電池の放電容量を測定した。 【0042】なお、高温放置後の電池の放電容量と高温
放置前の電池の放電容量の比を回復容量とした。すなわ
ちこの回復容量が大きいほど、電池の高温放置性能が良
好なことになる。これらの試験結果を表1に示す。 【0043】次に上記の実施例1〜5と比較例1〜5の
電池を各20個用いて2Aの充電電流で連続充電を行
い、電池を過充電状態としたときの電池の破裂損傷の発
生率を調査した。 【0044】実施例1〜5と比較例1〜5の電池の上記
の初期放電容量、高温放置時の回復容量、過充電時の破
裂損傷発生率を表1に示す。 【0045】 【表1】 【0046】表1の実施例1〜5に示されるように、エ
チレンカーボネート(EC)とメチルエチルカーボネー
ト(MEC)の容積比50:50の混合液にLiPF6
を1モル/リットル溶解した溶液に、プロパンスルトン
を1〜5重量%とビフェニルを1〜5重量%添加溶解し
たものを電解液とした電池は、初期放電容量、高温放置
時の回復容量、耐過充電性能ともに良好である。 【0047】また、比較例1、2および比較例4より、
ビフェニルの添加量が0.5重量%以下の場合には、過
充電時の破裂損傷発生率が高くなり、また比較例3およ
び比較例4より、プロパンスルトンの添加量が0.5重
量%以下の場合には、高温放置後の回復容量が小さくな
り、また、比較例5よりプロパンスルトンの添加量が1
0重量%以上、ビフェニルの添加量が10重量%以上に
なると初期の放電容量が少なくなり好ましくない。 【0048】[実施例6]エチレンカーボネート(E
C)とメチルエチルカーボネート(MEC)とプロピオ
ン酸メチル(MP)の容積比50:25:25の混合液
に、LiPF6を1モル/リットル溶解した溶液に、添
加剤としてプロパンスルトンを3重量%とビフェニル3
重量%添加溶解したものを前記角形非水電解質二次電池
1の電解液として用いた。 【0049】[実施例7]電解液に用いる溶媒をエチレ
ンカーボネート(EC)とメチルエチルカーボネート
(MEC)と1,2-ジメトキシエタン(DME)の容積比
50:25:25の混合液とした以外は、実施例6と同
様とした。 【0050】[実施例8]電解液に用いる溶媒をエチレ
ンカーボネート(EC)とメチルエチルカーボネート
(MEC)とジエチルカーボネート(DEC)の容積比
50:25:25の混合液とした以外は、実施例6と同
様とした。 【0051】[実施例9]電解液に用いる溶媒をエチレ
ンカーボネート(EC)とジメチルカーボネート(DM
C)の容積比50:50の混合液とした以外は、実施例
6と同様とした。以上実施例6〜9の電池を用い上記と
同様に高温放置試験と過充電試験を実施した結果を表2
に示す。 【0052】 【表2】 【0053】表2の実施例6〜9に示されるように、電
解液の溶媒にプロピオン酸メチル(MP)や1,2-ジメト
キシエタン(DME)などを加えた場合、電解液の溶媒
に炭酸エステルとしてジエチルカーボネート(DEC)、ジ
メチルカーボネート(DMC)などを加えた場合でも、
プロパンスルトンとビフェニルを添加溶解したものを電
解液とした電池は、初期放電容量、高温放置時の回復容
量、耐過充電性能ともに良好であった。 【0054】以上の結果より、非水電解液として、少な
くともエチレンカーボネート(EC)などの炭酸エステ
ルを含む電解液に、プロパンスルトンを1〜5重量%お
よびビフェニルを1〜5重量%を含ませることにより、
過充電時での電池の破裂損傷を抑制しつつ、高温放置後
の回復容量の低下を抑制することができる。 【0055】プロパンスルトンを添加することによる効
果は顕著であり、その作用機構の詳細は、明らかではな
いが、電解液中にプロパンスルトンを1〜5重量%添加
することによって、高温放置時の電解液の分解を抑制す
る作用があり、そのために容量劣化を抑制するのではな
いかと考えられる。また、プロパンスルトンの添加量が
5重量%を越え、ビフェニルの添加量が5重量%を超え
る場合に電池の初期放電容量が低下することは、これら
添加剤の濃度が増すために電解液の粘度が上昇するため
に放電反応が阻害されることに起因するものと考えられ
る。 【0056】 【発明の効果】本発明による電池は、過充電時での電池
の破裂損傷を抑制しつつ、高温放置後の回復容量の低下
を抑制することができる良好な電池を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施形態を示す図であって、角形非
水電解質二次電池の縦断面図。 【符号の説明】 1 非水電解質二次電池 2 電極群 3 正極 4 負極 5 セパレータ 6 電池ケース 7 蓋 8 安全弁 9 正極端子 10 正極リード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−102173(JP,A) 特開 平11−162511(JP,A) 特開 平10−321258(JP,A) 特開 平9−171840(JP,A) 特開 平9−106835(JP,A) 特開 平11−31523(JP,A) 特開 平11−47920(JP,A) 特開 平10−241651(JP,A) 特開 平9−213286(JP,A) 特開 平10−228888(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 10/40

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】リチウムイオンを吸蔵・放出する物質を構
    成要素とする正極と、リチウムイオンを吸蔵・放出する
    物質を構成要素とする負極と、非水電解液とを備え、
    池蓋と電池ケースとがレーザー溶接によって取り付けら
    れた角形非水電解質二次電池において、前記非水電解液
    は炭酸エステルとプロパンスルトンとビフェニルを
    み、電解液中のプロパンスルトンの含有量が1〜5重量
    %およびビフェニルの含有量が1〜5重量%であること
    を特徴とする角形非水電解質二次電池。
JP30414299A 1999-10-26 1999-10-26 非水電解質二次電池 Expired - Fee Related JP3380501B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30414299A JP3380501B2 (ja) 1999-10-26 1999-10-26 非水電解質二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30414299A JP3380501B2 (ja) 1999-10-26 1999-10-26 非水電解質二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001126765A JP2001126765A (ja) 2001-05-11
JP3380501B2 true JP3380501B2 (ja) 2003-02-24

Family

ID=17929561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30414299A Expired - Fee Related JP3380501B2 (ja) 1999-10-26 1999-10-26 非水電解質二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3380501B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4695748B2 (ja) 2000-10-12 2011-06-08 パナソニック株式会社 非水系電池用電解液および非水系二次電池
CN1263184C (zh) 2001-11-20 2006-07-05 Tdk株式会社 电极活性材料及其制法、电极、锂离子二次电池及其制法
JP4492023B2 (ja) * 2002-05-17 2010-06-30 三菱化学株式会社 非水系電解液二次電池
US7709157B2 (en) 2002-10-23 2010-05-04 Panasonic Corporation Non-aqueous electrolyte secondary battery and electrolyte for the same
JP4847675B2 (ja) * 2002-10-23 2011-12-28 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池およびそれに用いる電解質
JP2004281218A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Yuasa Corp 非水電解質及び非水電解質電池
JP4701599B2 (ja) * 2003-10-10 2011-06-15 株式会社Gsユアサ 非水電解質二次電池
CN100438198C (zh) 2004-12-31 2008-11-26 比亚迪股份有限公司 一种混合添加剂以及含该添加剂的电解液和锂离子二次电池
JP4876417B2 (ja) * 2005-03-29 2012-02-15 日本電気株式会社 二次電池用電解液およびそれを用いた二次電池
WO2008150134A1 (en) 2007-06-07 2008-12-11 Lg Chem, Ltd. Non-aqueous electrolyte solution for lithium ion secondary battery and lithium ion secondary battery having the same
JP5620817B2 (ja) * 2007-08-16 2014-11-05 エルジー・ケム・リミテッド 非水電解液リチウム二次電池
US9203108B2 (en) * 2011-11-14 2015-12-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrolyte for rechargeable lithium battery, and rechargeable lithium battery including the same
JP7395816B2 (ja) * 2018-09-04 2023-12-12 三井化学株式会社 電池用非水電解液及びリチウム二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001126765A (ja) 2001-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4794180B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP4092618B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP5094084B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2003142152A (ja) 非水電解質二次電池
JP2002358999A (ja) 非水電解質二次電池
JP4167012B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP5082198B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP3380501B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP4489207B2 (ja) 二次電池用非水電解液及び非水電解液二次電池
US7422827B2 (en) Nonaqueous electrolyte
JP4125420B2 (ja) 非水電解液および非水電解液二次電池
JP4149042B2 (ja) 二次電池用非水電解液及び非水電解液二次電池
JP3705774B2 (ja) 非水電解質電池用非水電解質および非水電解質電池
JP2001307774A (ja) 非水電解質二次電池
JP2006318839A (ja) 非水二次電池
JP2002313416A (ja) 非水電解質二次電池
JP4479045B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2006080008A (ja) 非水電解質二次電池
JP2000323171A (ja) 非水電解質二次電池
JP2002270222A (ja) 非水系電解液及びこれを用いた二次電池
JP3448494B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2000188132A (ja) 非水電解質二次電池
JP4134556B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP4313982B2 (ja) 非水電解質二次電池
JPH10199567A (ja) 非水電解液二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3380501

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101213

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101213

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111213

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111213

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111213

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121213

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121213

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131213

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees