JP3379701B2 - 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法 - Google Patents

薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法

Info

Publication number
JP3379701B2
JP3379701B2 JP36959999A JP36959999A JP3379701B2 JP 3379701 B2 JP3379701 B2 JP 3379701B2 JP 36959999 A JP36959999 A JP 36959999A JP 36959999 A JP36959999 A JP 36959999A JP 3379701 B2 JP3379701 B2 JP 3379701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
layer
magnetic
thin
film coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36959999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001184611A (ja
Inventor
吉田  誠
太郎 大池
淳 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP36959999A priority Critical patent/JP3379701B2/ja
Priority to US09/745,530 priority patent/US6665142B2/en
Publication of JP2001184611A publication Critical patent/JP2001184611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3379701B2 publication Critical patent/JP3379701B2/ja
Priority to US10/679,474 priority patent/US6952866B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/3116Shaping of layers, poles or gaps for improving the form of the electrical signal transduced, e.g. for shielding, contour effect, equalizing, side flux fringing, cross talk reduction between heads or between heads and information tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49036Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
    • Y10T29/49039Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing with dual gap materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49036Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
    • Y10T29/49043Depositing magnetic layer or coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49036Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
    • Y10T29/49043Depositing magnetic layer or coating
    • Y10T29/49044Plural magnetic deposition layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49048Machining magnetic material [e.g., grinding, etching, polishing]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49048Machining magnetic material [e.g., grinding, etching, polishing]
    • Y10T29/49052Machining magnetic material [e.g., grinding, etching, polishing] by etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、少なくとも書き込
み用の誘導型磁気変換素子を有する薄膜磁気ヘッドおよ
びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ハードディスク装置の面記録密度
の向上に伴って、薄膜磁気ヘッドの性能向上が求められ
ている。薄膜磁気ヘッドとしては、書き込み用の誘導型
磁気変換素子を有する記録ヘッドと読み出し用の磁気抵
抗(以下、MR(Magneto Resistive )と記す。)素子
を有する再生ヘッドとを積層した構造の複合型薄膜磁気
ヘッドが広く用いられている。MR素子としては、異方
性磁気抵抗(以下、AMR(Anisotropic Magneto Resi
stive )と記す。)効果を用いたAMR素子と、巨大磁
気抵抗(以下、GMR(Giant Magneto Resistive )と
記す。)効果を用いたGMR素子とがある。AMR素子
を用いた再生ヘッドはAMRヘッドあるいは単にMRヘ
ッドと呼ばれ、GMR素子を用いた再生ヘッドはGMR
ヘッドと呼ばれる。AMRヘッドは、面記録密度が1ギ
ガビット/(インチ)2 を超える再生ヘッドとして利用
され、GMRヘッドは、面記録密度が3ギガビット/
(インチ)2 を超える再生ヘッドとして利用されてい
る。
【0003】AMRヘッドは、AMR効果を有するAM
R膜を備えている。GMRヘッドは、AMR膜を、GM
R効果を有するGMR膜に置き換えたもので、構造上は
AMRヘッドと同様である。ただし、GMR膜は、AM
R膜よりも、同じ外部磁界を加えたときに大きな抵抗変
化を示す。このため、GMRヘッドは、AMRヘッドよ
りも、再生出力を3〜5倍程度大きくすることができる
と言われている。
【0004】再生ヘッドの性能を向上させる方法として
は、MR膜をAMR膜からGMR膜等の磁気抵抗感度の
優れた材料に変える方法や、MR膜のパターン幅、特
に、MRハイトを適切化する方法等がある。このMRハ
イトとは、MR素子のエアベアリング面側の端部から反
対側の端部までの長さ(高さ)をいい、エアベアリング
面の加工の際の研磨量によって制御されるものである。
なお、ここにいうエアベアリング面は、薄膜磁気ヘッド
の、磁気記録媒体と対向する面であり、トラック面とも
呼ばれる。
【0005】一方、再生ヘッドの性能向上に伴って、記
録ヘッドの性能向上も求められている。記録ヘッドの性
能を決定する要因としては、スロートハイト(Throat H
eight :TH)がある。スロートハイトは、エアベアリ
ング面から、磁束発生用の薄膜コイルを電気的に分離す
る絶縁層のエッジまでの磁極部分の長さ(高さ)をい
う。記録ヘッドの性能向上のためには、スロートハイト
の最適化が望まれている。このスロートハイトも、エア
ベアリング面の加工の際の研磨量によって制御される。
【0006】記録ヘッドの性能のうち、記録密度を高め
るには、磁気記録媒体におけるトラック密度を上げる必
要がある。このためには、記録ギャップ(write gap)を
挟んでその上下に形成された下部磁極(ボトムポール)
および上部磁極(トップポール)のエアベアリング面で
の幅を数ミクロンからサブミクロンオーダーまで狭くし
た狭トラック構造の記録ヘッドを実現する必要があり、
これを達成するために半導体加工技術が利用されてい
る。
【0007】上記のような記録ヘッドおよび再生ヘッド
を有する複合型薄膜磁気ヘッドは、例えば、スパッタリ
ング工程、フォトリソグラフィ工程、電解めっき工程、
エッチング工程および研磨工程等の複数の製造工程を経
ることにより製造される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記のような多様な工
程を含む薄膜磁気ヘッドの一連の製造過程について、製
造に要する製造リードタイムの長期化が問題とされてい
る。したがって、大量製造時におけるさらなる製造リー
ドタイムの短縮化を実現するために、工程数削減等の具
体的な改善手段が必要とされる。
【0009】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
ので、その目的は、製造工程を複雑化させることなく高
性能のヘッド特性を実現可能とする薄膜磁気ヘッドおよ
びその製造方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の薄膜磁気ヘッド
の製造方法は、記録媒体に対向する記録媒体対向面側の
一部に、ギャップ層を介して対向する2つの磁極を含
む、互いに磁気的に連結された2つの磁性層と、2つの
磁性層の間に絶縁層を介して配設された薄膜コイル部と
を有すると共に、2つの磁性層のうちの一方の磁性層
が、トラック幅を画定する一定幅部分を有する第1の磁
性層部分と、薄膜コイル部の配設領域を覆うと共に第1
の磁性層部分の一部と部分的にオーバーラップして磁気
的に連結される第2の磁性層部分とを有する薄膜磁気ヘ
ッドの製造方法であって、薄膜コイル部の一部をなす第
1の薄膜コイル層を形成すると同時に、薄膜コイル部の
一部をなす第1の接続パターンを第1の薄膜コイル層の
端部に第1の薄膜コイル層と一体をなすように形成する
第1の工程と、記録媒体対向面からこの面と離れる方向
に延在するように第1の磁性層部分を形成すると同時
に、第1の接続パターン上に薄膜コイル部の一部をなす
第2の接続パターンを形成する第2の工程と、少なくと
も第1の薄膜コイル層、第1の接続パターン、第1の磁
性層部分および第2の接続パターンを覆うように絶縁層
を形成する第3の工程と、少なくとも第1の磁性層部分
および第2の接続パターンの双方が露出するまで絶縁層
の表面を研磨して平坦化する第4の工程と、第2の接続
パターンの露出部分と電気的に接続されるように導電層
パターンを形成する第5の工程とを含むようにしたもの
である。
【0011】本発明の薄膜磁気ヘッドの製造方法では、
第1の薄膜コイル層の端部に設けられた第1の接続パタ
ーン上に、第1の磁性層部分を形成する工程と同一の工
程により第2の接続パターンが配設される。このため、
第2の接続パターンの上面の位置は、第1の磁性層部分
の上面の位置よりも高くなる。したがって、絶縁層を形
成したのち、第1の磁性層部分が露出するまで絶縁層の
表面を研磨することにより第2の接続パターンもまた露
出する。また、第2の接続パターンは、第1の磁性層部
分を形成する工程と同一の工程により形成されるので、
第2の接続パターンを形成するための新たな工程を必要
としない。
【0012】本発明の薄膜磁気ヘッドは、記録媒体に対
向する記録媒体対向面側の一部に、ギャップ層を介して
対向する2つの磁極を含む、互いに磁気的に連結された
2つの磁性層と、2つの磁性層の間に絶縁層を介して配
設された薄膜コイル部とを有すると共に、2つの磁性層
のうちの一方の磁性層が、記録媒体対向面からこの面と
離れる方向に延在すると共にトラック幅を画定する一定
幅部分を有する第1の磁性層部分と、薄膜コイル部の配
設領域を覆うと共に第1の磁性層部分の一部と部分的に
オーバーラップして磁気的に連結された第2の磁性層部
分とを含む薄膜磁気ヘッドであって、薄膜コイル部が、
第1の薄膜コイル層と、第1の薄膜コイル層の端部に配
設されると共に第1の薄膜コイル層と一体をなす第1の
接続パターンと、第1の磁性層部分と同一の材料を用い
て同一の工程により第1の接続パターン上に配設された
第2の接続パターンとを含み、第2の接続パターン上に
所定の導電層パターンが配設されているものである。
【0013】本発明の薄膜磁気ヘッドでは、第1の接続
パターンと導電層パターンとの間に配設された第2の接
続パターンによって両者が電気的に接続され、第1の接
続パターンと一体をなしている第1の薄膜コイル層もま
た電気的に接続される。
【0014】本発明の薄膜磁気ヘッドの製造方法では、
第1の絶縁層部分によって第1の薄膜コイル層を覆った
後に、第1の磁性層部分を形成するようにしてもよい。
【0015】本発明の薄膜磁気ヘッドまたはその製造方
法では、絶縁層が、絶縁層の記録媒体対向面に最も近い
端部である最前端を規定する第1の絶縁層部分と、第1
の磁性層部分の上面と同じ高さまで埋め込まれた第2の
絶縁層部分とを含むようにしてもよい。第1の絶縁層部
分および第2の絶縁層部分としては、それぞれ有機絶縁
材料および無機絶縁材料を用いるようにするのが好適で
ある。
【0016】また、本発明の薄膜磁気ヘッドでは、第1
の絶縁層部分の最前端の位置から第1の薄膜コイル層の
最外周部における最前端の位置までの距離が、第1の薄
膜コイル層の厚み以上であるようにするのが好適であ
る。
【0017】また、本発明の薄膜磁気ヘッドまたはその
製造方法では、導電層パターンが、第1の薄膜コイル層
を通電させるための配線パターンであるようにしてもよ
い。この場合には、第2の磁性層部分と同一の材料を用
いて同一の工程により導電層パターンを形成するように
するのが好適である。
【0018】また、本発明の薄膜磁気ヘッドの製造方法
では、第5の工程が、絶縁層の平坦部上に薄膜コイル部
の一部をなす第2の薄膜コイル層を形成する工程を含
み、導電層パターンを、第2の薄膜コイル層と一体をな
す第3の接続パターンとして、第2の薄膜コイル層の端
部に第2の薄膜コイル層と同時に形成するようにしても
よい。このような場合には、さらに、第2の薄膜コイル
層および導電層パターンを埋設するように絶縁層の一部
をなす第3の絶縁層部分を形成する第6の工程を含むよ
うにしてもよい。
【0019】また、本発明の薄膜磁気ヘッドでは、薄膜
コイル部が、さらに、絶縁層の一部を介して第1の薄膜
コイル層よりも上方に配設された第2の薄膜コイル層を
含むようにしてもよい。このような場合には、導電層パ
ターンが、第2の薄膜コイル層の端部に配設されると共
に、第2の薄膜コイル層と一体をなす第2の接続パター
ンであるようにして、かつ絶縁層が、さらに、第2の薄
膜コイル層および導電層パターンを埋設する第3の絶縁
層部分を含むようにしてもよい。
【0020】また、本発明の薄膜磁気ヘッドまたはその
製造方法では、第3の絶縁層部分として、有機絶縁材料
を用いるようにするのが好適である。
【0021】また、本発明の薄膜磁気ヘッドでは、第1
の絶縁層部分の記録媒体対向面に近い側の表面がギャッ
プ層の表面に対して斜面をなすようにして、この斜面の
平均斜度が5度ないし45度の範囲内であるようにする
のが好適である。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0023】〔第1の実施の形態〕まず、図1〜図6を
参照して、本発明の第1の実施の形態に係る薄膜磁気ヘ
ッドの製造方法としての複合型薄膜磁気ヘッドの製造方
法について説明する。なお、本実施の形態に係る薄膜磁
気ヘッドは、本実施の形態に係る薄膜磁気ヘッドの製造
方法によって具現化されるので、以下併せて説明する。
図1〜図6において、(A)はエアベアリング面に垂直
な断面を示し、(B)は磁極部分のエアベアリング面に
平行な断面を示している。
【0024】以下では、例えば、図1(B)において、
エアベアリング面に平行な方向のうち、図中の右方向ま
たは左方向における距離を「幅」と表記すると共に、例
えば、図1(A)において、エアベアリング面に垂直な
方向(図中の右方向または左方向)における距離を「長
さ」として表記するものとする。また、例えば、図1
(A)および(B)において、図中の上方向または下方
向における距離を「 厚み」 または「高さ」と表記するも
のとする。さらに、例えば、図1(A)において、上記
の長さ方向におけるエアベアリング面に近い側(図中の
左側)を「前側(または前方)」と表記し、一方、エア
ベアリング面から遠い側(図中の右側)を「後側(また
は後方)」と表記するものとする。
【0025】<薄膜磁気ヘッドの製造方法>本実施の形
態に係る製造方法では、まず、図1に示したように、例
えばアルティック(Al2 3 ・TiC)からなる基板
1上に、例えばアルミナ(Al2 3 )よりなる絶縁層
2を、約3〜5μm程度の厚みで堆積する。次に、絶縁
層2上に、フォトリソグラフィ工程およびめっき法を用
いて、パーマロイ(NiFe)を約3μmの厚みで選択
的に形成して、再生ヘッド用の下部シールド層3を形成
する。
【0026】次に、同図に示したように、下部シールド
層3上に、例えばアルミナを約100〜200nmの厚
みでスパッタ堆積し、シールドギャップ膜4を形成す
る。次に、シールドギャップ膜4上に、再生ヘッド部の
要部であるMR素子を構成するためのMR膜5を形成
し、高精度のフォトリソグラフィで所望の形状とする。
次に、MR膜5の両側に、このMR膜5と電気的に接続
する引き出し電極層としてのリード層(図示せず)を形
成したのち、このリード層、シールドギャップ膜4およ
びMR膜5上に、シールドギャップ膜6を形成して、M
R膜5をシールドギャップ膜4,6内に埋設する。次
に、シールドギャップ膜6上に、例えばパーマロイより
なる上部シールド兼下部磁極(以下、単に「下部磁極」
という。)7を、例えば電解めっき法により、約3〜4
μmの厚みで選択的に形成する。
【0027】次に、図2に示したように、全体に、例え
ばアルミナからなる記録ギャップ層8を約0.15〜
0.3μmの厚みに形成する。このとき、記録ギャップ
層8には、下部磁極7と後工程において形成される上部
磁極25(上部ポールチップ25a,磁路形成パターン
25b,上部ヨーク25c)とが接続されるようにする
ための開口部8bを形成しておく。ここで、上記の記録
ギャップ層8が、本発明における「ギャップ層」の一具
体例に対応する。
【0028】次に、同図に示したように、記録ギャップ
層8上に、例えば電解めっき法により、例えば銅(C
u)よりなる誘導型の記録ヘッド用の第1層目の薄膜コ
イル11を約2〜3μmの厚みに形成する。この薄膜コ
イル11は、例えば後述する図7に示したような渦巻状
の平面構造を有するものである。なお、図2では、薄膜
コイル11の一部分のみを図示している。薄膜コイル1
1を形成する際には、同時に、例えば、その内周端部に
おける記録ギャップ層8上に、コイル接続部11dを薄
膜コイル11と一体に形成する。このコイル接続部11
dは、薄膜コイル11と後工程において形成される接続
中間パターン25d(図3(A))とを電気的に接続さ
せるためのものである。ここで、上記の第1層目の薄膜
コイル11が、本発明における「第1の薄膜コイル層」
の一具体例に対応し、上記のコイル接続部11dが、本
発明における「第1の接続パターン」の一具体例に対応
する。
【0029】次に、図3に示したように、薄膜コイル1
1およびその周辺の記録ギャップ層8を覆うように、有
機絶縁材料、例えば加熱により流動性を示すフォトレジ
ストを用いて、絶縁膜12を高精度のフォトリソグラフ
ィ処理により所定のパターンとなるように形成する。こ
の絶縁膜12は、後述するスロートハイトTHを決定す
るためのスロートハイトゼロ位置(TH0位置)を規定
すると共に、薄膜コイル11のターン(巻線)間のギャ
ップを埋め込むためのものである。絶縁膜12を形成す
る際には、記録ギャップ層8の開口部8bが絶縁膜12
によって覆われないようにする。なお、絶縁膜12の最
も前側の端縁(以下、「最前端」という。)は、図3に
示したように、MR膜5の最も後側の端縁(以下、「最
後端」という。)に対応する位置よりも後方にずれて位
置するようにしてもよいし、または前方にずれて位置す
るようにしてもよい。
【0030】次に、絶縁膜12の平坦化、ならびに薄膜
コイル11のターン間の絶縁性向上のために、絶縁膜1
2に対して例えば200°C程度の温度で加熱処理を施
す。この加熱処理により、図3(A)に示したように、
絶縁膜12の最前端および最後端の近傍は、丸みを帯び
た斜面をなすこととなる。もちろん、絶縁膜12の他の
部分の外縁近傍もまた、丸みを帯びた斜面をなすように
なる。ここで、上記の絶縁膜12が、本発明における
「第1の絶縁層部分」の一具体例に対応する。
【0031】次に、同図に示したように、絶縁膜12の
前側斜面(図中の左方斜面)から後工程においてエアベ
アリング面20となる側(図中左側)にかけての領域
に、例えば、電解めっき法により、上部磁極25の一部
を構成することとなる上部ポールチップ25aを約3〜
5μmの厚みに選択的に形成する。この上部ポールチッ
プ25aは、例えば後述する図7に示したような平面形
状を有するものである。上部ポールチップ25aの形状
的特徴については、後述する。上部ポールチップ25a
を形成する際には、同時に、開口部8bに上部磁極25
の一部を構成する磁路形成パターン25bを形成すると
共に、コイル接続部11d上に接続中間パターン25d
を形成する。この接続中間パターン25dは、コイル接
続部11dと後工程において形成されるコイル接続部2
1dとを電気的に接続させるためのものである。上部ポ
ールチップ25a、磁路形成パターン25bおよび接続
中間パターン25dとしては、例えば、高飽和磁束密度
材であるパーマロイ(NiFe)系の合金や窒化鉄(F
eN)系の合金が用いられる。このとき、薄膜コイル1
1は絶縁膜12に覆われているので、上部ポールチップ
25a等の形成時における薄膜コイル11の損傷等が回
避されることとなる。ここで、上記の上部ポールチップ
25aが、本発明における「第1の磁性層部分」の一具
体例に対応し、上記の接続中間パターン25dが、本発
明における「第2の接続パターン」の一具体例に対応す
る。
【0032】次に、図3(B)に示したように、例え
ば、イオンミリング法および塩素系ガス(Cl2 ,CF
4 ,BCl2 ,SF6 等)を使用したRIEによるドラ
イエッチングにより、上部ポールチップ25aをマスク
として、その周辺の記録ギャップ層8および下部磁極7
を自己整合的に約0.5μm程度エッチングして、トリ
ム構造を形成する。
【0033】次に、図4に示したように、全体に、無機
絶縁材料、例えばアルミナを用いて絶縁膜26を3〜4
μm程度の膜厚に形成したのち、例えばCMP(化学機
械研磨)法により全体を研磨して平坦化し、上部ポール
チップ25a、磁路形成パターン25bおよび接続中間
パターン25dを露出させる。ここで、上記の絶縁膜2
6が、本発明における「第2の絶縁層部分」の一具体例
に対応する。
【0034】次に、図5に示したように、絶縁膜26の
平坦部上に、第1層目の薄膜コイル11を形成した場合
と同様の工程の電解めっき法により、例えば銅(Cu)
よりなる第2層目の薄膜コイル21を約2〜3μmの厚
みに形成する。この薄膜コイル21は、薄膜コイル11
と同様の平面形状を有するものである。薄膜コイル21
を形成する際には、同時に、例えば、その内周端部にお
ける接続中間パターン25d上に、コイル接続部21d
を薄膜コイル21と一体に形成する。薄膜コイル11と
薄膜コイル21とは、コイル接続部11d、接続中間パ
ターン25dおよびコイル接続部21dを介して電気的
に接続される。ここで、上記の第2層目の薄膜コイル2
1が、本発明における「第2の薄膜コイル層」の一具体
例に対応し、上記のコイル接続部21dが、本発明にお
ける「第3の接続パターン」としての「導電層パター
ン」の一具体例に対応する。
【0035】次に、同図に示したように、薄膜コイル2
1およびその周辺の絶縁膜26を覆うように、絶縁膜1
2と同様の有機絶縁材料、例えばフォトレジストを用い
て、絶縁膜22を高精度のフォトリソグラフィ処理によ
り所定のパターンとなるように形成する。このとき、同
時に、コイル接続部21dおよびその周辺の絶縁膜26
上にも同様に絶縁膜22を形成する。絶縁膜22を形成
する際には、磁路形成パターン25bの露出面が絶縁膜
22によって覆われないようにする。次に、絶縁膜22
に対して、絶縁膜12の場合と同様の加熱処理を施す。
この加熱処理により、絶縁膜22の外縁近傍もまた、絶
縁膜12の場合と同様に斜面をなすこととなる。ここ
で、上記の絶縁膜22が、本発明における「第3の絶縁
層部分」の一具体例に対応し、上記の絶縁膜12、絶縁
膜26および絶縁膜22が、本発明における「絶縁層」
の一具体例に対応する。
【0036】次に、図6に示したように、上部ポールチ
ップ25aおよび磁路形成パターン25bを形成した場
合と同様の工程の電解めっき法により、上部磁極25の
一部をなす上部ヨーク25c約3〜5μmの厚みに形成
する。この上部ヨーク25cは、例えば後述する図7に
示したような平面形状を有するものである。上部ヨーク
25cを形成する際には、例えば、その最前端の位置が
絶縁膜12の最前端の位置と一致するようにする。上部
ヨーク25cは、開口部8bにおいて、磁路形成パター
ン25bを介して下部磁極7と磁気的に連結されると共
に、前端側部分において上部ポールチップ25aとも磁
気的に連結される。上部ヨーク25cは、例えば、上部
ポールチップ25aおよび磁路形成パターン25bと同
様の材質からなるものである。ここで、上記の上部ヨー
ク25cが、本発明における「第2の磁性層部分」の一
具体例に対応し、上記の上部磁極25(上部ポールチッ
プ25a,磁路形成パターン25b,上部ヨーク25
c)が、本発明における「2つの磁性層のうちの一方の
磁性層」の一具体例に対応する。
【0037】次に、同図に示したように、全体を覆うよ
うに、例えばアルミナよりなるオーバーコート層27を
形成する。最後に、スライダ等の機械加工を用いて記録
ヘッドおよび再生ヘッドのエアベアリング面20を形成
することにより、薄膜磁気ヘッドが完成する。
【0038】<薄膜磁気ヘッドの構造>次に、図7を参
照して、本実施の形態に係る薄膜磁気ヘッドの構造につ
いて説明する。
【0039】図7は、本実施の形態に係る薄膜磁気ヘッ
ドの製造方法により製造された薄膜磁気ヘッドの平面構
造の概略を表す平面図である。なお、図7では、絶縁膜
22、絶縁膜26およびオーバーコート層27等の図示
を省略している。また、薄膜コイル11,21について
は、その最外周部分のみを図示し、絶縁膜12について
も、その最外端のみを図示している。なお、図6(A)
は、図7におけるVIA−VIA線に沿った矢視断面に
相当する。
【0040】図7に示したように、絶縁膜12の最前端
の位置は、スロートハイトを決定する際の基準となる位
置、すなわちスロートハイトゼロ位置である。ここで、
上記の「スロートハイト(Throat Height ):TH」
は、記録ヘッドの性能を決定する重要な因子のひとつで
ある。このスロートハイト(TH)は、磁束発生用の薄
膜コイル11,21を電気的に分離する絶縁層(絶縁膜
12,22,26)の最もエアベアリング面20に近い
端縁の位置、すなわち絶縁膜12の最前端の位置(以
下、「スロートハイトゼロ位置:TH0位置」とい
う。)からエアベアリング面20までの長さとして規定
される。記録ヘッドの性能向上のためには、スロートハ
イト(TH)の最適化が望まれている。スロートハイト
(TH)は、エアベアリング面20を形成する際の研磨
量によって制御される。
【0041】上部磁極25は、上部ポールチップ25
a、磁路形成パターン25bおよび上部ヨーク25cを
含んでいる。すなわち、上部磁極25は、分割して形成
された上記の各部位の集合体である。上部ヨーク25c
は、例えば台形状の平面形状を有するものであり、その
幅はエアベアリング面20に近づくにつれて徐々に狭ま
るようになっている。上部ヨーク25cの前側の端縁の
幅は、後述する上部ポールチップ25aの中間部25a
(2) の幅よりも大きくなっている。ただし、必ずしもこ
のような場合に限らず、例えば前者の幅が後者の幅より
も小さくなるようにしてもよい。上部ポールチップ25
aは、例えばT字型形状からなる平面形状を有するもの
であり、エアベアリング面20から順に先端部25a
(1) および中間部25a(2) を含んでいる。先端部25
a(1) および中間部25a(2) は、例えば共に矩形状か
らなる平面形状を有するものであり、前者の幅は後者の
幅よりも小さくなっている。すなわち、先端部25a
(1) と中間部25a(2) との連結部分には、幅方向の段
差が形成されている。先端部25a(1) の幅は、記録媒
体上の記録トラック幅を規定するものである。上部ヨー
ク25cの前側の端縁面31の位置および上部ポールチ
ップ25aの段差部における中間部25a(2) 側の段差
面32の位置は、共にTH0位置と一致している。上部
ヨーク25cおよび上部ポールチップ25aの各幅方向
の中心は互いに一致している。
【0042】図6および図7に示したように、上部ヨー
ク25cの前側の一部は、上部ポールチップ25aの中
間部25a(2) と部分的にオーバーラップして磁気的に
連結されている。また、上部ヨーク25cは、開口部8
bにおいて磁路形成パターン25bを介して下部磁極7
とも磁気的に連結されている。
【0043】薄膜コイル11および薄膜コイル21は、
共に同一方向に渦を巻くような平面形状を有する巻線体
である。両者は、それぞれの内周端部においてコイル接
続部11d、接続中間パターン25dおよびコイル接続
部21dを介して電気的に接続されている。両者の外周
端11xおよび21xは図示しない外部回路に接続され
ており、この外部回路によって薄膜コイル11および薄
膜コイル21を通電させることができるようになってい
る。
【0044】図6および図7から判るように、上部ポー
ルチップ25aの先端部25a(1)は、平坦な記録ギャ
ップ層8上に延在し、中間部25a(2) は、絶縁膜12
の前側の斜面上に延在している。
【0045】ここで、再び図6を参照して、前述のスロ
ートハイト(TH)と共に記録ヘッドの性能を決定する
重要な因子のひとつであるエイペックスアングル(θ)
について説明する。図6に示したように、「エイペック
スアングル(Apex Angle):θ」は、絶縁膜12の前側
の斜面うちの、絶縁膜12の最前端の位置から上部ポー
ルチップ25aの最後端の位置までの領域における部分
の平均斜度である。本実施の形態では、エイペックスア
ングルθを5度〜45度の範囲内とするのが好適であ
る。
【0046】なお、図6に示したように、絶縁膜12の
最前端の位置から薄膜コイル11の最前端(最外周縁)
の位置までの距離L1は、薄膜コイル11の厚みL2以
上(L1≧L2)であるようにするのが好適である。
【0047】〈薄膜磁気ヘッドの作用〉次に、図7を参
照して、本実施の形態に係る薄膜磁気ヘッドの作用につ
いて説明する。
【0048】まず、薄膜磁気ヘッドの基本的動作、すな
わち、記録媒体に対するデータの記録動作および記録媒
体からのデータの再生動作について簡単に説明する。
【0049】本実施の形態に係る薄膜磁気ヘッドでは、
情報の記録動作時に図示しない外部回路を通じて薄膜コ
イル11, 21に電流が流れると、これに応じて磁束が
発生する。この発生した磁束は、上部ヨーク25c内を
伝搬し、上部ヨーク25cと磁気的に連結されている上
部ポールチップ25aの中間部25a(2) を経由して先
端部25a(1) へ伝搬する。先端部25a(1) へ伝搬し
た磁束は、さらにそのエアベアリング面20側の先端部
分に到達し、記録ギャップ層8近傍の外部に記録用の信
号磁界を発生させる。この信号磁界により、磁気記録媒
体を部分的に磁化して、情報を記録することができる。
このような記録動作を行う薄膜磁気ヘッドにおいて、優
れたオーバーライト特性を確保するためには、薄膜コイ
ル11,21で発生した磁束を、円滑かつ十分に先端部
25a(1) の先端部分まで供給することが必要である。
【0050】一方、再生時においては、再生ヘッド部の
MR膜5にセンス電流を流す。MR膜5の抵抗値は、磁
気記録媒体からの再生信号磁界に応じて変化するので、
その抵抗変化をセンス電流の変化によって検出すること
により、磁気記録媒体に記録されている情報を読み出す
ことができる。
【0051】本実施の形態に係る薄膜磁気ヘッドでは、
磁束の伝搬経路を構成する上部ヨーク25c、中間部2
5a(2) および先端部25a(1) の幅を段階的に狭める
ことにより、上記の各部位の内部に収容できる磁束の許
容量、すなわち磁気ボリュームを段階的に減少させるよ
うにしている。このため、薄膜コイル11,21で発生
した磁束は、上記の各部位を伝搬するにつれて、各部位
の磁気ボリュームの減少に応じて段階的に集束され、伝
搬途中で飽和することなく先端部25a(1) の先端部分
まで到達することとなる。したがって、優れたオーバー
ライト特性を確保することが可能となる。
【0052】<薄膜磁気ヘッドの製造方法における作用
および効果>次に、図6および図8を参照して、本実施
の形態に係る薄膜磁気ヘッドの製造方法における特徴的
な作用および効果を、比較例としての薄膜磁気ヘッドの
製造方法と比較して、以下に説明する。なお、以下で
は、主に、互いに異なる工程についてのみ説明し、それ
以外の工程についての説明は前述した内容と同様である
ので省略する。
【0053】図8は、本実施の形態に係る薄膜磁気ヘッ
ドの製造方法に対する比較例としての薄膜磁気ヘッドの
製造方法を説明するための断面図であり、前述の図6に
示した断面図に対応するものである。図8において、図
6に示した要素と同一部分には同一符号を付すものとす
る。図8に示した比較例としての薄膜磁気ヘッドの製造
方法では、コイル接続部11d上に接続中間パターン2
5dを形成せずに、コイル接続部11d上に直接コイル
接続部21dを形成するようにしている。このような製
造方法を用いた場合には、絶縁膜26を形成したのち、
上部ポールチップ25aおよび磁路形成パターン25b
が露出するまで絶縁膜26の表面を研磨したときに、コ
イル接続部11dの上方は絶縁膜26によって覆われて
いるので、研磨後の表面にコイル接続部11dを露出さ
せることができない。このため、コイル接続部11dと
後工程において形成されるコイル接続部21dとを電気
的に接続させるためには、両者の間に介在する絶縁膜2
6を例えばエッチング等により部分的に除去して開口部
26bを形成する工程が必要となる。
【0054】これに対して、図6に示した本実施の形態
に係る薄膜磁気ヘッドの製造方法では、コイル接続部1
1d上に接続中間パターン25dを形成することによ
り、コイル接続部11dと接続中間パターン25dとを
電気的に接続させると共に、接続中間パターン25dの
上面の位置が上部ポールチップ25aおよび磁路形成パ
ターン25bの双方の上面の位置よりも高くなるように
している。このような製造方法を用いた場合には、絶縁
膜26を形成したのち、上部ポールチップ25aおよび
磁路形成パターン25bが露出するまで絶縁膜26の表
面を研磨したときに、研磨後の表面に接続中間パターン
25dをも露出させることができる。したがって、本実
施の形態における製造方法では、上記の比較例としての
製造方法(図8)において説明した開口部26bを形成
する工程を必要とせずに、コイル接続部11dとコイル
接続部21dとを接続中間パターン25dを介して電気
的に接続させることができる。しかも、本実施の形態に
おける製造方法では、上部ポールチップ25aを形成す
る工程と同一の工程により接続中間パターン25dを形
成するようにしているので、接続中間パターン25dを
形成するために新たな工程を必要としない。
【0055】以上のように、本実施の形態に係る薄膜磁
気ヘッドの製造方法によれば、上部ポールチップ25a
を形成する工程と同一の工程によりコイル接続部11d
上に接続中間パターン25dを形成して、コイル接続部
11dと接続中間パターン25dとを電気的に接続させ
るようにしたので、接続中間パターン25dの上面の位
置が上部ポールチップ25aおよび磁路形成パターン2
5bの上面の位置よりも高くなる。このため、絶縁膜2
6の表面を上部ポールチップ25aおよび磁路形成パタ
ーン25bが露出するまで研磨することにより、接続中
間パターン25dをも露出させることができる。したが
って、図8に示した比較例では必要であった開口部26
bを形成する工程が不要となる。しかも、本実施の形態
では、上部ポールチップ25aを形成する工程と同一の
工程により接続中間パターン25dを形成するようにし
ているので、接続中間パターン25dを形成するために
新たな工程を必要としない。したがって、本実施の形態
において説明したような構造的特徴を有する薄膜磁気ヘ
ッドを製造する場合において、その製造工程数を削減す
ることができる。
【0056】また、本実施の形態では、有機絶縁材料と
して、例えば加熱により流動性を示すフォトレジストを
用いて絶縁膜12,22を形成するようにしたので、薄
膜コイル11,21の各巻線間をそれぞれ絶縁膜12,
22によって隙間なく埋設することができる。したがっ
て、薄膜コイル11,21の各巻線間を確実に絶縁する
ことが可能となる。さらに、絶縁膜12としてフォトレ
ジストを用いることにより、絶縁膜12の外縁近傍の表
面が斜面をなすように加工することが容易となる。この
ような場合には、特に、絶縁膜12の前方部が斜面をな
すことにより、上部ヨーク25cから上部ポールチップ
25aの先端部25a(1) まで磁束を円滑に伝搬させる
ことが可能となる。
【0057】また、本実施の形態では、特に、エイペッ
クスアングル(θ)、すなわち絶縁膜12の前側の斜面
のうちの、絶縁膜12の最前端の位置から上部ポールチ
ップ25aの最後端の位置までの領域における部分の平
均斜度が5度〜45度の範囲内となるようにしたので、
エイペックスアングル(θ)を最適化することにより、
薄膜磁気ヘッドの製造上および性能上における各種不具
合を回避することが可能となる。具体的に、エイペック
スアングル(θ)が上記の範囲外である場合に生じる不
具合としては、エイペックスアングル(θ)が5度より
小さい場合には、上部ポールチップ25aの中間部25
a(2) 内を磁束が流れる際の磁束の飽和点が後方(薄膜
コイル11側)に移行してしまい、上部ヨーク25cか
ら上部ポールチップ25aの先端部25a(1) への磁束
の伝搬が抑制されるので、オーバーライト特性が低下し
てしまう。一方、エイペックスアングル(θ)が45度
より大きい場合には、フォトリソグラフィ工程の露光時
における絶縁膜12の前側の斜面部からの反射光の影響
により、上部ポールチップ25aを形成するためのフォ
トレジストパターンの形成精度が低下してしまう。ま
た、中間部25a(2)の磁気ボリュームが減少すること
により、この部分において磁束の飽和が生じてしまうの
で、オーバーライト特性もまた低下してしまう。
【0058】また、本実施の形態では、無機絶縁材料と
して、例えばアルミナを用いて絶縁膜26を形成するよ
うにしたので、絶縁膜26として例えばフォトレジスト
などの軟材料を用いた場合とは異なり、CMP法により
絶縁膜26の表面を研磨する際の研磨特性の劣化、例え
ば研磨面の目詰まり等を回避することができると共に、
研磨後の表面をより平滑に形成することができる。
【0059】また、本実施の形態では、薄膜コイル11
を形成し、これをスロートハイトゼロ位置(TH0位
置)を規定するための絶縁膜12で覆ったのちに上部ポ
ールチップ25aを形成するようにしているので、絶縁
膜12が薄膜コイル11の保護膜としての機能も兼ねる
こととなり、上部ポールチップ25aの形成時における
薄膜コイル11の損傷を回避することができる。また、
薄膜コイル11を形成する前に上部ポールチップ25a
を形成する場合とは異なり、薄膜コイル11の形成時に
おける上部ポールチップ25aの損傷を回避するために
絶縁膜12以外の保護膜を形成する工程を必要としない
ので、製造工程数を削減することもできる。
【0060】また、本実施の形態に係る薄膜磁気ヘッド
では、絶縁膜12の最前端の位置から薄膜コイル11の
最前端(最外周縁)の位置までの距離L1が、薄膜コイ
ル11の厚みL2以上(L1≧L2)であるようにした
ので、絶縁膜12の前側の斜面の平均斜度を小さくする
ことができる。このため、前述のエイペックスアングル
(θ)もまた小さくなるように、具体的には5度ないし
45度の範囲内となるようにすることができる。
【0061】なお、本実施の形態では、図7に示したよ
うに、コイル接続部11d,21dをそれぞれ薄膜コイ
ル11,21の内周端部に配設するようにしたが、必ず
しもこれに限られるものではなく、例えば、コイル接続
部11d,21dをそれぞれ薄膜コイル11,21の外
周端部に配設するようにしてもよい。
【0062】また、本実施の形態では、図6および図7
に示したように、絶縁膜12が薄膜コイル11の全領域
を埋設するようにしたが、必ずしもこれに限られるもの
ではない。絶縁膜12の最前端によってスロートハイト
ゼロ位置(TH0位置)が規定される限り、例えば、絶
縁膜12が薄膜コイル11の最外周部のみを埋設するよ
うにしてもよい。また、図9に示したように、絶縁膜1
2の最後端が薄膜コイル11の最外周部の最前端の位置
よりも前方に位置するようにしてもよい。ただし、この
ような場合には、絶縁膜12の最後端が上部ポールチッ
プ25aの最後端の位置よりも後方に位置するようにす
る。
【0063】また、本実施の形態では、図7に示したよ
うに、例えば、上部ヨーク25cが台形状の平面形状を
有し、上部ポールチップ25aがT字型の平面形状を有
する場合について説明したが、必ずしもこれに限られる
ものではなく、両者の形状を自由に設定することが可能
である。但し、前述したように、両者の各部位は磁束の
伝搬経路を構成し、それらの形状は磁束の伝搬状態に大
きく寄与する磁気ボリュームを決定することとなるの
で、磁束の伝搬過程において飽和現象が生じないように
各部位の磁気ボリュームを調整し、両者の形状を決定す
る必要がある。
【0064】[第2の実施の形態]次に、本発明の第2
の実施の形態について説明する。
【0065】まず、図10を参照して、本発明の第2の
実施の形態に係る薄膜磁気ヘッドの製造方法としての複
合型薄膜磁気ヘッドの製造方法を説明する。なお、本実
施の形態に係る薄膜磁気ヘッドは、本実施の形態に係る
薄膜磁気ヘッドの製造方法によって具現化されるので、
以下併せて説明する。図10は、本実施の形態に係る薄
膜磁気ヘッドの製造方法により製造された複合型薄膜磁
気ヘッドの構造を表すものであり、図中の(A)はエア
ベアリング面に垂直な断面を示し、(B)は磁極部分の
エアベアリング面に平行な断面を示している。図10に
おいて、上記第1の実施の形態における要素と同一部分
には同一の符号を付すものとする。
【0066】本実施の形態に係る薄膜磁気ヘッドは、上
記第1の実施の形態の場合における2段構成(薄膜コイ
ル11,21)の薄膜コイル部とは異なり、1段構成
(薄膜コイル11)の薄膜コイル部を有するものであ
る。
【0067】本実施の形態に係る薄膜磁気ヘッドの製造
方法において、図10における絶縁膜26の表面をCM
P法により研磨して平坦化するところまでの工程は、上
記第1の実施の形態における図4に示した工程までと同
様であるので、その説明を省略する。
【0068】本実施の形態では、図10に示したよう
に、絶縁膜26の表面をCMP法により研磨して平坦化
し、上部ポールチップ25a、磁路形成パターン25b
および接続中間パターン25dを露出させたのち、研磨
後の平坦部上に、上記第1の実施の形態の場合と同様の
材料および工程により上部磁極25の一部を構成する上
部ヨーク125cを形成する。上部ヨーク125cを形
成する際には、同時に、接続中間パターン25d上にコ
イル配線25eを形成する。このコイル配線25eは、
例えば後述する図11に示したような平面形状を有する
ものであり、薄膜コイル11を通電させるためのもので
ある。コイル配線25eは、コイル接続部11dおよび
接続中間パターン25dを介して薄膜コイル11と電気
的に接続される。コイル配線25eとしては、例えば、
上部ヨーク125cと同様の高飽和磁束密度材であるパ
ーマロイ(NiFe)系の合金や窒化鉄(FeN)系の
合金が用いられる。ここで、上記のコイル配線25e
が、本発明における「配線パターン」としての「導電層
パターン」の一具体例に対応する。
【0069】次に、同図に示したように、全体に、例え
ばアルミナよりなるオーバーコート層27を形成したの
ち、スライダ等を用いてエアベアリング面20を形成す
ることにより薄膜磁気ヘッドが完成する。
【0070】図11は、本実施の形態に係る薄膜磁気ヘ
ッドの製造方法により製造された薄膜磁気ヘッドの平面
構造の概略を表す平面図である。図11において、上記
第1の実施の形態における図7に示した要素と同一部分
には同一の符号を付すものとする。なお、図11では、
絶縁膜26およびオーバーコート層27等の図示を省略
している。また、薄膜コイル11については、その最外
周部分のみを図示し、絶縁膜12については、その最外
端のみを図示している。図10(A)は、図11におけ
るXA−XA線に沿った矢視断面に相当する。
【0071】図10および図11に示したように、コイ
ル配線25eは、接続中間パターン25dおよび薄膜コ
イル11の内周端部に配設されたコイル接続部11dと
電気的に接続されており、これらの両部位を介して薄膜
コイル11とも電気的に接続されている。コイル配線2
5eの後方部および薄膜コイル11の外周端11xは、
図示しない外部回路に接続されており、この外部回路に
よって、コイル配線25eを通じて薄膜コイル11を通
電させることができるようになっている。なお、図11
に示した上記以外の配設物に関する構造的特徴は、上記
第1の実施の形態の場合(図7)と同様である。
【0072】このような構造を有する薄膜磁気ヘッドで
は、コイル配線25eを通じて薄膜コイル11を通電さ
せることにより発生した磁束は、上部ヨーク125cか
ら上部ポールチップ25aへ伝搬する過程において、伝
搬経路を構成する各部位の磁気ボリュームの段階的減少
に応じて段階的に集束され、最終的に上部ポールチップ
25aの先端部25a(1) まで十分に到達することとな
る。したがって、このような磁束の伝搬・集束作用によ
り、上記第1の実施の形態の場合と同様に優れたオーバ
ーライト特性を確保することが可能となる。
【0073】本実施の形態においても、上部ポールチッ
プ25aを形成する工程と同一の工程によりコイル接続
部11d上に接続中間パターン25dを形成するように
したので、上記第1の実施の形態の場合と同様の作用に
より、CMP法により上部ポールチップ25aおよび磁
路形成パターン25bが露出するまで絶縁膜26の表面
を研磨したときに、接続中間パターン25dをも露出さ
せることができる。このため、前述の図8に示した比較
例では必要であった開口部26bの形成工程を必要とせ
ずに、接続中間パターン25dとコイル配線25eとを
電気的に接続させることができる。したがって、上記第
1の実施の形態の場合と同様に製造工程数を削減するこ
とが可能となる。
【0074】また、本実施の形態では、CMP法に研磨
された平坦部上に上部ヨーク125cを形成するように
したので、上部ヨーク125cを形成するためのフォト
レジストパターンの形成をフォトリソグラフィにより高
精度に行うことができる。
【0075】なお、本実施の形態に係る薄膜磁気ヘッド
およびその製造方法に関する上記以外の作用、効果およ
び変形例等は、上記第1の実施の形態の場合と同様であ
るので、その説明を省略する。
【0076】以上、いくつかの実施の形態を挙げて本発
明を説明したが、本発明はこれらの実施の形態に限定さ
れず、種々の変形が可能である。例えば、上記の各実施
の形態では、上部ポールチップ25a、磁路形成パター
ン25b、上部磁極25cおよび接続中間パターン25
d等として、パーマロイ(NiFe)やチッ化鉄(Fe
N)等を用いるようにしたが、このほか、例えばFe−
Co−Zrのアモルファス等の高飽和磁束密度材を用い
てもよいし、これらの材料を2種類以上重ねて使用して
もよい。また、下部磁極7として、NiFeと上記の高
飽和磁束密度材とを重ねた磁性材料を用いてもよい。
【0077】また、例えば、上記各実施の形態およびそ
の変形例では、薄膜コイル11およびコイル接続部11
dを配設する下地(記録ギャップ層8)が同一平面をな
しているような場合について説明したが、必ずしもこの
ような場合に限られるものではなく、本発明は、両者を
配設する下地間に多少の段差が存在するような場合にお
いても適用することができる。このような場合において
も、絶縁膜26を形成したのち、絶縁膜26の表面を研
磨することにより上部ポールチップ25aおよび接続中
間パターン25dの双方を露出させることができる限
り、本発明は有益である。
【0078】また、例えば、上記各実施の形態およびそ
の変形例では、複合型薄膜磁気ヘッドの製造方法につい
て説明したが、本発明は、書き込み用の誘導型磁気変換
素子を有する記録専用の薄膜磁気ヘッドや記録・再生兼
用の誘導型磁気変換素子を有する薄膜磁気ヘッドにも適
用することができる。また、本発明は、書き込み用の素
子と読み出し用の素子の積層順序を逆転させた構造の薄
膜磁気ヘッドにも適用することができる。
【0079】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1ないし請
求項9のいずれか1項に記載の薄膜磁気ヘッドの製造方
法によれば、第1の磁性層部分を形成する工程と同一の
工程により第1の接続パターン上に第2の接続パターン
を形成して、第1の接続パターンと第2の接続パターン
とを電気的に接続させるようにしたので、第1の接続パ
ターン上に第2の接続パターンを形成しない場合とは異
なり、第2の導電層パターンと導電層パターンとを電気
的に接続させるために絶縁層の一部を除去して開口部分
を形成する工程が不要となる。したがって、製造工程数
を削減することができるという効果を奏する。
【0080】また、請求項3記載の薄膜磁気ヘッドの製
造方法によれば、第1の絶縁層部分によって第1の薄膜
コイル層を覆った後に第1の磁性層部分を形成するよう
にしているので、第1の磁性層部分の形成時における第
1の薄膜コイル層の損傷を回避することができると共
に、第1の薄膜コイル層を形成する前に第1の磁性層部
分を形成する場合に比べて製造工程数を削減することも
できる。
【0081】また、請求項4記載の薄膜磁気ヘッドの製
造方法によれば、第1の絶縁層部分を有機絶縁材料を用
いて形成し、第2の絶縁層部分を無機絶縁材料を用いて
形成するようにしたので、第1の薄膜コイル層における
各巻線間の絶縁を確実にすることができると共に、平坦
化のための研磨工程における加工精度を向上させ、かつ
加工時における不具合を回避することができるという効
果を奏する。
【0082】また、請求項9記載の薄膜磁気ヘッドの製
造方法によれば、第3の絶縁層部分を有機絶縁材料を用
いて形成するようにしたので、第2の薄膜コイル層にお
ける各巻線間の絶縁もまた確実にすることができるとい
う効果を奏する。
【0083】また、請求項10ないし請求項19のいず
れか1項に記載の薄膜磁気ヘッドによれば、第1の接続
パターンと導電層パターンとの間に第2の接続パターン
が配設されるようにしたので、この第2の接続パターン
を介して第1の接続パターンと導電層パターンとを電気
的に接続させることができるという効果を奏する。これ
により、導電層パターンが例えば請求項14に記載した
配線パターンである場合には、この配線パターンと、第
1の接続パターンと一体をなしている第1の薄膜コイル
層とを電気的に接続させることができる。また、導電層
パターンが例えば請求項16に記載した第3の接続パタ
ーンである場合には、第1の薄膜コイル層と、第2の接
続パターンと一体をなしている第2の薄膜コイル層とを
電気的に接続させることができる。
【0084】また、請求項12記載の薄膜磁気ヘッドに
よれば、第1の絶縁層部分の最前端の位置から第1の薄
膜コイル層の最外周部における最前端の位置までの距離
が第1の薄膜コイル層の厚み以上であるようにしたの
で、第1の絶縁層部分の記録媒体対向面に近い側の斜面
の平均斜度を小さくすることができる。したがって、こ
の斜面上の領域における磁束の流れを円滑化することが
できるという効果を奏する。
【0085】また、請求項18記載の薄膜磁気ヘッドに
よれば、第1の絶縁層部分の記録媒体対向面に近い側の
表面がギャップ層の表面に対して斜面をなすようにし
て、上記の斜面の平均斜度が5度ないし45度の範囲内
であるようにしたので、薄膜磁気ヘッドの製造条件(第
1の磁性層部分の形成精度等)および性能(オーバーラ
イト特性等)を最適化することができるという効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る薄膜磁気ヘッ
ドの製造方法における一工程を説明するための断面図で
ある。
【図2】図1に続く工程を説明するための断面図であ
る。
【図3】図2に続く工程を説明するための断面図であ
る。
【図4】図3に続く工程を説明するための断面図であ
る。
【図5】図4に続く工程を説明するための断面図であ
る。
【図6】図5に続く工程を説明するための断面図であ
る。
【図7】本発明の第1の実施の形態に係る薄膜磁気ヘッ
ドの平面構造を表す平面図である。
【図8】本発明の第1の実施の形態に係る薄膜磁気ヘッ
ドの製造方法に対する比較例としての薄膜磁気ヘッドの
製造方法を説明するための断面図である。
【図9】本発明の第1の実施の形態に係る薄膜磁気ヘッ
ドの変形例を表す断面図である。
【図10】本発明の第2の実施の形態に係る薄膜磁気ヘ
ッドの断面構造を表す断面図である。
【図11】本発明の第2の実施の形態に係る薄膜磁気ヘ
ッドの平面構造を表す平面図である。
【符号の説明】
1…基板、2…絶縁層、3…下部シールド層、4,6…
シールドギャップ膜、5…MR膜、7…下部磁極、8…
記録ギャップ層、8b,26b…開口部、11,21…
薄膜コイル、11d,21d…コイル接続部、12,2
2,26…絶縁膜、20…エアベアリング面、25…上
部磁極、25a…上部ポールチップ、25a(1) …先端
部、25a(2) …中間部、25b…磁路形成パターン、
25c,125c…上部ヨーク、25d…接続中間パタ
ーン、25e…コイル配線、オーバーコート層…27、
TH…スロートハイト、θ…エイペックスアングル。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−119613(JP,A) 特開 平7−334817(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 5/31

Claims (19)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体に対向する記録媒体対向面側
    の一部に、ギャップ層を介して対向する2つの磁極を含
    む、互いに磁気的に連結された2つの磁性層と、前記2
    つの磁性層の間に絶縁層を介して配設された薄膜コイル
    部とを有すると共に、前記2つの磁性層のうちの一方の
    磁性層が、トラック幅を画定する一定幅部分を有する第
    1の磁性層部分と、前記薄膜コイル部の配設領域を覆う
    と共に前記第1の磁性層部分の一部と部分的にオーバー
    ラップして磁気的に連結された第2の磁性層部分とを有
    する薄膜磁気ヘッドの製造方法であって、 前記薄膜コイル部の一部をなす第1の薄膜コイル層を形
    成すると同時に、前記薄膜コイル部の一部をなす第1の
    接続パターンを、前記第1の薄膜コイル層の端部に前記
    第1の薄膜コイル層と一体をなすように形成する第1の
    工程と、 前記記録媒体対向面からこの面と離れる方向に延在する
    ように前記第1の磁性層部分を形成すると同時に、前記
    第1の接続パターン上に前記薄膜コイル部の一部をなす
    第2の接続パターンを形成する第2の工程と、 少なくとも前記第1の薄膜コイル層、前記第1の接続パ
    ターン、前記第1の磁性層部分および前記第2の接続パ
    ターンを覆うように前記絶縁層を形成する第3の工程
    と、 少なくとも前記第1の磁性層部分および前記第2の接続
    パターンの双方が露出するまで前記絶縁層の表面を研磨
    して平坦化する第4の工程と、 前記第2の接続パターンの露出部分と電気的に接続され
    るように導電層パターンを形成する第5の工程とを含む
    ことを特徴とする薄膜磁気ヘッドの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記絶縁層が、 前記絶縁層の前記記録媒体対向面に最も近い端部である
    最前端を規定する第1の絶縁層部分と、 前記第1の磁性層部分の上面と同じ高さまで埋め込まれ
    た第2の絶縁層部分とを含むように前記絶縁層を形成す
    ることを特徴とする請求項1記載の薄膜磁気ヘッドの製
    造方法。
  3. 【請求項3】 前記第1の絶縁層部分によって前記第
    1の薄膜コイル層を覆った後に、前記第1の磁性層部分
    を形成することを特徴とする請求項2記載の薄膜磁気ヘ
    ッドの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記第1の絶縁層部分を有機絶縁材料
    を用いて形成し、前記第2の絶縁層部分を無機絶縁材料
    を用いて形成することを特徴とする請求項2または請求
    項3に記載の薄膜磁気ヘッドの製造方法。
  5. 【請求項5】 前記導電層パターンを、前記第2の磁
    性層部分と同一の材料を用いて同一の工程により形成す
    ることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか
    1項に記載の薄膜磁気ヘッドの製造方法。
  6. 【請求項6】 前記導電層パターンを、前記第1の薄
    膜コイル層を通電させるための配線パターンとして形成
    することを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれ
    か1項に記載の薄膜磁気ヘッドの製造方法。
  7. 【請求項7】 前記第5の工程は、 前記絶縁層の平坦部上に、前記薄膜コイル部の一部をな
    す第2の薄膜コイル層を形成する工程を含み、 前記導電層パターンを、前記第2の薄膜コイル層と一体
    をなす第3の接続パターンとして、前記第2の薄膜コイ
    ル層の端部に前記第2の薄膜コイル層と同時に形成する
    ことを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1
    項に記載の薄膜磁気ヘッドの製造方法。
  8. 【請求項8】 さらに、 前記第2の薄膜コイル層および前記導電層パターンを埋
    設するように、前記絶縁層の一部をなす第3の絶縁層部
    分を形成する第6の工程を含むことを特徴とする請求項
    7記載の薄膜磁気ヘッドの製造方法。
  9. 【請求項9】 前記第3の絶縁層部分を有機絶縁材料
    を用いて形成することを特徴とする請求項8記載の薄膜
    磁気ヘッドの製造方法。
  10. 【請求項10】 記録媒体に対向する記録媒体対向面
    側の一部に、ギャップ層を介して対向する2つの磁極を
    含む、互いに磁気的に連結された2つの磁性層と、前記
    2つの磁性層の間に絶縁層を介して配設された薄膜コイ
    ル部とを有すると共に、前記2つの磁性層のうちの一方
    の磁性層が、前記記録媒体対向面からこの面と離れる方
    向に延在すると共にトラック幅を画定する一定幅部分を
    有する第1の磁性層部分と、前記薄膜コイル部の配設領
    域を覆うと共に前記第1の磁性層部分の一部と部分的に
    オーバーラップして磁気的に連結された第2の磁性層部
    分とを含む薄膜磁気ヘッドであって、 前記薄膜コイル部は、 第1の薄膜コイル層と、 前記第1の薄膜コイル層の端部に配設されると共に、前
    記第1の薄膜コイル層と一体をなす第1の接続パターン
    と、 前記第1の磁性層部分と同一の材料を用いて同一の工程
    により前記第1の接続パターン上に配設された第2の接
    続パターンとを含み、 前記第2の接続パターン上に所定の導電層パターンが配
    設されていることを特徴とする薄膜磁気ヘッド。
  11. 【請求項11】 前記絶縁層は、 前記絶縁層の前記記録媒体対向面に最も近い端部である
    最前端を規定する第1の絶縁層部分と、 前記第1の磁性層部分の上面と同じ高さまで埋め込まれ
    た第2の絶縁層部分とを含むことを特徴とする請求項1
    0記載の薄膜磁気ヘッド。
  12. 【請求項12】 前記第1の絶縁層部分の最前端の位
    置から前記第1の薄膜コイル層の最外周部における最前
    端の位置までの距離は、前記第1の薄膜コイル層の厚み
    以上であることを特徴とする請求項11記載の薄膜磁気
    ヘッド。
  13. 【請求項13】 前記第1の絶縁層部分は有機絶縁材
    料からなり、前記第2の絶縁層部分は無機絶縁材料から
    なることを特徴とする請求項11または請求項12に記
    載の薄膜磁気ヘッド。
  14. 【請求項14】 前記導電層パターンは、前記第2の
    磁性層部分と同一の材料を用いて同一の工程により形成
    された、前記第1の薄膜コイル層を通電させるための配
    線パターンであることを特徴とする請求項10ないし請
    求項13のいずれか1項に記載の薄膜磁気ヘッド。
  15. 【請求項15】 前記薄膜コイル部は、さらに、 前記絶縁層の一部を介して前記第1の薄膜コイル層より
    も上方に配設された第2の薄膜コイル層を含むことを特
    徴とする請求項10ないし請求項13のいずれか1項に
    記載の薄膜磁気ヘッド。
  16. 【請求項16】 前記導電層パターンは、前記第2の
    薄膜コイル層の端部に配設されると共に、前記第2の薄
    膜コイル層と一体をなす第3の接続パターンであること
    を特徴とする請求項15記載の薄膜磁気ヘッド。
  17. 【請求項17】 前記絶縁層は、さらに前記第2の薄
    膜コイル層および前記導電層パターンを埋設する第3の
    絶縁層部分を含むことを特徴とする請求項15または請
    求項16に記載の薄膜磁気ヘッド。
  18. 【請求項18】 前記第1の絶縁層部分の前記記録媒
    体対向面に近い側の表面は前記ギャップ層の表面に対し
    て斜面をなしており、前記斜面の平均斜度は5度ないし
    45度の範囲内であることを特徴とする請求項17記載
    の薄膜磁気ヘッド。
  19. 【請求項19】 前記第3の絶縁層部分は有機絶縁材
    料からなることを特徴とする請求項17または請求項1
    8に記載の薄膜磁気ヘッド。
JP36959999A 1999-12-27 1999-12-27 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP3379701B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36959999A JP3379701B2 (ja) 1999-12-27 1999-12-27 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
US09/745,530 US6665142B2 (en) 1999-12-27 2000-12-26 Thin film magnetic head and method of manufacturing the same
US10/679,474 US6952866B2 (en) 1999-12-27 2003-10-07 Method of manufacturing the thin film magnetic head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36959999A JP3379701B2 (ja) 1999-12-27 1999-12-27 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001184611A JP2001184611A (ja) 2001-07-06
JP3379701B2 true JP3379701B2 (ja) 2003-02-24

Family

ID=18494849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36959999A Expired - Fee Related JP3379701B2 (ja) 1999-12-27 1999-12-27 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6665142B2 (ja)
JP (1) JP3379701B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3721262B2 (ja) * 1998-07-23 2005-11-30 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 薄膜磁気ヘッドの製造方法および磁気ヘッド
US6977796B2 (en) * 2002-02-08 2005-12-20 Headway Technologies, Inc. Wiring pattern and method of manufacturing the same and thin film magnetic head and method of manufacturing the same
US6940688B2 (en) * 2002-10-21 2005-09-06 Western Digital (Fremont), Inc. Coil inductive writer having a low inductance and short yoke length

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2645314B1 (fr) * 1989-03-29 1991-05-31 Commissariat Energie Atomique Tete magnetique a magnetoresistance pour enregistrement longitudinal et procede de realisation d'une telle tete
EP0548511B1 (en) * 1991-12-18 1999-09-01 Hewlett-Packard Company Thin film inductive transducer having improved write capability
JPH06111242A (ja) * 1992-09-30 1994-04-22 Mitsumi Electric Co Ltd 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH06236674A (ja) * 1993-02-10 1994-08-23 Fujitsu Ltd 磁気ディスク装置
JP3090254B2 (ja) * 1996-09-06 2000-09-18 ティーディーケイ株式会社 薄膜磁気ヘッド
JPH10214408A (ja) * 1997-01-31 1998-08-11 Toshiba Corp 磁気ヘッドアセンブリ及び同磁気ヘッドアセンブリを備えた磁気ディスク装置
JPH11353616A (ja) * 1998-06-11 1999-12-24 Tdk Corp 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
US6317288B1 (en) * 1998-08-28 2001-11-13 Tdk Corporation Thin-film magnetic head and method of manufacturing same
JP3523092B2 (ja) * 1998-11-18 2004-04-26 Tdk株式会社 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP3805922B2 (ja) * 1999-04-08 2006-08-09 Tdk株式会社 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
US6483662B1 (en) * 1999-07-09 2002-11-19 Read-Rite Corporation High density multi-coil magnetic write head having a reduced yoke length and short flux rise time
JP2001195708A (ja) * 2000-01-07 2001-07-19 Tdk Corp 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040068861A1 (en) 2004-04-15
JP2001184611A (ja) 2001-07-06
US6952866B2 (en) 2005-10-11
US20010040762A1 (en) 2001-11-15
US6665142B2 (en) 2003-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8077433B2 (en) Thin-film magnetic head, method of manufacturing the same, head gimbal assembly, and hard disk drive
US6922316B2 (en) Thin-film magnetic head and method of manufacturing same
JP2000105907A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH11353616A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2000113412A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2001076313A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP3373181B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2001076316A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2000311311A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
US7379268B2 (en) Thin-film magnetic head including non-magnetic layer for maintaining flatness of the top surface of pole portion layer
JP3523092B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP3781399B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP3499458B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法、ならびに薄膜コイルの形成方法
US6850390B2 (en) Thin-film magnetic head and method of manufacturing same
JP2000293815A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP3560872B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP3379701B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2001195708A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2001034911A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2000182215A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2001143221A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2001167408A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP3469473B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP3640916B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2000155914A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101213

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101213

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111213

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111213

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121213

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121213

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131213

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees