JP3378946B2 - 循環式の熱風加熱装置 - Google Patents

循環式の熱風加熱装置

Info

Publication number
JP3378946B2
JP3378946B2 JP35368192A JP35368192A JP3378946B2 JP 3378946 B2 JP3378946 B2 JP 3378946B2 JP 35368192 A JP35368192 A JP 35368192A JP 35368192 A JP35368192 A JP 35368192A JP 3378946 B2 JP3378946 B2 JP 3378946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
hot air
air
hot
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35368192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06182776A (ja
Inventor
憲文 深谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micro Denshi Co Ltd
Original Assignee
Micro Denshi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Micro Denshi Co Ltd filed Critical Micro Denshi Co Ltd
Priority to JP35368192A priority Critical patent/JP3378946B2/ja
Publication of JPH06182776A publication Critical patent/JPH06182776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3378946B2 publication Critical patent/JP3378946B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】この発明は、樹脂やゴム等の押出
機等による押出成形体やカレンダロ−ル等による圧延成
形体を、熱風を利用して脱煙、脱臭、一部排気を行ない
ながら、昇温させる熱風加熱装置に関し、特に、省エネ
ルギ−の観点から有利な循環式の熱風加熱装置に係る。 【0002】 【従来の技術】従来より用いられている循環式の熱風加
熱装置は、熱風を発生させる熱源を備え、装置内の空気
をこの熱源によって樹脂やゴム等の押出成形体を昇温さ
せるのに必要な温度(200〜250℃程度)まで加熱
し、この加熱空気を加熱室に送り込んで加熱室の内部を
連続的に通過する押出成形体をその通過中において昇温
させる。上記した加熱空気は加熱室から熱源に戻り、再
び熱源で200〜250℃程度に加熱されて加熱室に送
り込まれる。 【0003】熱源としては、重油、灯油、LPG等のガ
スを燃焼バ−ナ−等で燃焼する燃焼装置が用いられる
が、電熱ヒ−タ等を使用することもできる。また、加熱
温度の調整は、加熱室内部に温度センサを備え、この温
度センサの温度検出にもとづいて上記熱源を制御して行
なわれる。 【0004】このような熱風加熱装置は、加熱空気を循
環して使用するので、省エネルギ−の面からみて大変効
果的であり、経済的に好ましい。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】上記した熱風加熱装置
は、押出成形体の昇温に伴って多量の悪臭ガスや煙が発
生する。そして、この装置は熱風の循環式であるから、
熱風の漏洩が極力少なくなるように設計されており、こ
のため悪臭ガスや煙が装置内にたまり、装置内部に汚れ
を発生させ、延いては装置の故障を引き起こす。また、
この悪臭ガスや煙を外部に搬出するために脱臭装置を設
けることもできるが、このような脱臭装置は大型となり
経費もかかることから好ましい方法とは言えない。 【0006】本発明は、上記した実情にかんがみ、脱
煙、脱臭を行ないながら押出成形体や圧延成形体を昇温
させることのできる循環式の熱風加熱装置の開発を目的
とする。 【0007】 【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ため、本発明では、装置内の空気を利用して熱風を生成
する熱風発生機を備え、この熱風発生機に接続した加熱
室に上記熱風を送風して加熱室内部を連続的に通過する
樹脂やゴム等の成形体を熱風エネルギ−によって昇温さ
せる熱風加熱装置において、上記熱風発生機を成形体の
昇温によって発生する煙や悪臭ガスの燃焼温度付近で稼
動させる手段と、上記熱風発生機で生成される高温熱風
に低温空気を混合して上記高温熱風を成形体の昇温に必
要な温度付近まで降下させる手段と、温度降下した熱風
を上記加熱室に送風する手段と、温度降下した熱風を加
熱室に送風する前で一部排出させる手段と、熱風を加熱
室から熱風発生機に戻して昇温させる手段とからなる循
環経路を備えたことを特徴とする循環式の熱風加熱装置
を提案する。 【0008】 【作用】この熱風加熱装置は、熱風発生機を成形体の昇
温によって発生する悪臭ガスや煙の燃焼温度付近で稼動
させ、また、この熱風発生機から生成される高温の熱風
に低温空気を混合して高温熱風を成形体の昇温に必要な
温度付近まで降下させ、この温度降下した熱風を加熱室
に送り込んで加熱室内部を連続的に通過する成形体を熱
風エネルギ−で昇温させる。 【0009】成形体の昇温中には多量の悪臭ガスと煙が
発生するが、この悪臭ガスと煙が加熱室内の熱風と共に
熱風発生機に戻り、この悪臭ガスや煙が熱風発生機で燃
焼し再び高温の熱風となる。 【0010】そして、この高温の熱風に空気を混合させ
て温度降下させ、温度降下した熱風を再び加熱室に送っ
て成形体を昇温させる。 【0011】 【実施例】次に、本発明の一実施例について図面に沿っ
て説明する。図1は、本発明に係る循環式の熱風加熱装
置の簡略的な斜視図である。 【0012】なお、この加熱装置は、この発明の技術的
思想を具体化する為に例示するものであり、機械部品の
材質、形状、構造、装置を下記の構造に限定するもので
はなく、本発明の特許請求の範囲内において種々の変更
を加え得るものである。 【0013】この図において、50は断熱構造とした加
熱室で、この加熱室50内には長手方向に熱風ダクト5
1が通っており、この熱風ダクト51の上方が加熱部5
2となっている。また、熱風ダクト51には複数の吹き
出し孔51a、51b、51c・・・・・が設けられ、
この吹き出し孔51a、51b、51c・・・・によっ
て熱風ダクト51と加熱部52とが連通している。熱風
ダクト51には外部と連通する排気ダクト53が設けら
れている。 【0014】上記した加熱部52の左右側方には入口5
2a、出口52bが設けられ、これら入口52a、出口
52bを結ぶようにしてモ−タ54で駆動する搬送ベル
ト55が加熱部52内を横切っている。 【0015】加熱室50の下方は空間部となっており、
この空間部には熱風発生機としてのガス燃焼装置56、
低温空気を供給するフレッシュエアダンパ−57及び熱
風循環ブロア58が備えられ、ガス燃焼装置56と熱風
循環ブロア58とは接続ダクト59で接続され、フレッ
シュエアダンパ−57は上記した熱風循環ブロア58と
接続ダクト59との接続口付近に設けられている。 【0016】また、熱風循環ブロア58には、導入ダク
ト60が接続され、導入ダクト60は上記した熱風ダク
ト51に接続している。 【0017】さらに、加熱室50は、加熱部52が排出
ダクト61によってガス燃焼装置56に接続されてい
る。 【0018】すなわち、上記したガス燃焼装置56、接
続ダクト59、熱風循環ブロア58、導入ダクト60、
熱風ダクト51、加熱部52、排出ダクト61とで後述
するところの熱風循環経路を形成している。 【0019】この熱風加熱装置は、3つの温度センサ6
2、63、64が設けられている。センサ62は、接続
ダクト59に取付けられて接続ダクト59の内部温度を
検出し、センサ63は熱風循環ブロア58の吸引側に取
付けられて熱風循環ブロア58に入る熱風の温度を検出
し、センサ64は加熱部52に取付けられて加熱部52
内の温度を各々検出する。これらの3つの温度センサ6
2、63、64はガス燃焼装置56に隣接して備えた制
御装置65に接続されている。 【0020】制御装置65は作業者の操作によって加熱
装置を始動させたり、ガス燃焼装置56の着火起動を行
なう他、上記した3つの温度センサ62、63、64の
検出信号をもとに、ガス燃焼装置56の燃焼温度を制御
し、また、低温空気を供給するフレッシュエアダンパ−
57の開閉とその供給量を制御する機能を有している。 【0021】次に、上記した熱風加熱装置の動作につい
て説明する。制御装置65の操作によって加熱装置を始
動させると、モ−タ54が回転すると共に熱風循環ブロ
ア58が作動し、加熱室50内の空気が、排出ダクト6
1━ガス燃焼装置56━接続ダクト59━熱風循環ブロ
ア58━導入ダクト60━熱風ダクト51━加熱部52
の循環経路を循環する。 【0022】次に、制御装置65を操作してガス燃焼装
置56を着火起動させると、ガス燃焼装置56が燃焼を
開始し、加熱装置内の循環空気が昇温する。また、フレ
ッシュエアダンパ−57と排気ダクト53はガス燃焼装
置56の着火起動と同時、或いはその数秒後に閉成する
ように制御装置65の指令で動作する。なお、これらダ
ンパ57と排気ダクト53はそれまでは開放している。 【0023】制御装置65は、加熱部52に備えた温度
センサ64の信号によって常時加熱部52内の温度を測
定しており、上記昇温によって加熱部52内の温度が制
御装置65によって予め定めた一定の温度になると、こ
の制御装置65がガス燃焼装置56の燃焼温度を制御し
て加熱部52内の温度を上記した一定の温度に保つ。 【0024】なお、この実施例においては、成形体66
を昇温させるのに必要な熱風温度を230℃としている
ので、加熱部52内の温度は230℃に保たれる。ま
た、成形体66は押出機等による押出成形体、カレンダ
ロ−ル等による圧延成形体である。 【0025】上記した加熱装置の運転は、成形体66を
昇温させる作業の開始前に行なわれる準備運転となる。
この準備運転は、ガス燃焼装置56を余分に燃焼させる
ことなく、加熱部52内を押出成形体66の昇温に必要
な温度付近にするもので、省エネルギ−の観点から行な
われる。 【0026】上記した準備運転が終了した後、制御装置
65を操作して押出成形体66を昇温させる本運転に移
行させる。 【0027】なお、準備運転から本運転への移行は、制
御装置65の操作によらず、加熱部52内に製品検出器
を設け、この検出器からの信号を検出して自動的に移行
するように構成することもできる。 【0028】加熱装置が本運転を開始すると、ガス燃焼
装置56は、制御装置65によって予め設定したガス燃
焼装置56の最大燃焼温度で勢い良く燃焼する。 【0029】上記したガス燃焼装置56の最大燃焼温度
は、成形体66の昇温によって発生する煙や悪臭ガスを
燃焼させることのできる温度に設定され、この実施例に
おいては600℃に設定してある。 【0030】ガス燃焼装置56の燃焼温度は、接続ダク
ト59内を通る熱風の温度を温度センサ62によって検
出し、この検出信号に基づいて制御装置65が測定す
る。 【0031】約230℃に保たれた加熱部52内の温度
が上昇を始めると、温度センサ64の検出信号によって
制御装置65がフレッシュエアダンパ−57を開口す
る。このとき、フレッシュエアダンパ−57の開度は加
熱部52内の温度によって制御装置65がコントロ−ル
する。 【0032】このフレッシュエアダンパ−57の開口に
よって接続ダクト59を通って熱風循環ブロア58に入
る高温度600℃の熱風は、熱風循環ブロア58に入る
手前で低温空気(この場合、常温空気)が混合され、そ
の温度が下がる。 【0033】このとき、制御装置65は、加熱部52内
の温度によってフレッシュエアダンパ−57の開度をコ
ントロ−ルして、上記温度降下した熱風が230℃程度
となるようにし、更に、熱風循環ブロア58の吸引側に
取り付けた温度センサ63の検出信号によってその温度
が測定される。 【0034】制御装置65は、センサ63の検出した熱
風の温度が熱風循環ブロア58の耐熱限界温度である約
400℃を超える場合、例えば、加熱装置の蓋67を開
放して運転したような場合、フレッシュエアダンパ−5
7の開度を大きくして熱風循環ブロア58に入る熱風の
温度を下げ、熱風循環ブロア58を保護するようになっ
ている。 【0035】上記の如く温度降下した熱風は熱風循環ブ
ロア58から導入ダクト60を経て熱風ダクト51に入
り、熱風ダクト51の吹き出し口51a、51b、51
c・・・・・・から勢い良く加熱部52内に吹き込まれ
る。 【0036】また、熱風ダクト51に設けられた排気ダ
クト53は、フレッシュエアダンパ−57からの空気吸
引相当量を排気できるようになっており、加熱部52の
入口52aと出口52bから煙や悪臭ガスが極力排出さ
れないようになっている。 【0037】加熱部52内の温度は、常にセンサ64に
よって検出され、加熱部52内の温度が上記した230
℃よりも高くなると制御装置65がフレッシュエアダン
パ−57の開度を大きくして熱風循環ブロア58より送
風される熱風の温度を低下させ、また、230℃よりも
低くなると逆にフレッシュエアダンパ−57の開度を小
さくして熱風の温度を上げる。このようにして、加熱部
52内の温度を所定の温度230℃に保つようになって
いる。 【0038】成形体66を搬送ベルト55で上記した加
熱部52内を搬送させると、成形体66はその搬送中に
おいて受ける熱風エネルギ−によって昇温し排出され
る。搬出された成形体66は冷却工程で冷却され製品と
なる。 【0039】成形体66は、その昇温中に多量の悪臭ガ
スと煙を発生する。この悪臭ガスと煙は加熱部52内に
充満し、熱風と共に排出ダクト61を通ってガス燃焼装
置56に戻る。そして、ガス燃焼装置56の高温度(6
00℃)の炎と接触して瞬時に燃焼する。この接触時間
を、好ましくは0.3〜1秒間の範囲とすれば、悪臭ガ
スに含有するオイル、硫化水素、チッ素、塩素、アルデ
ヒド等を確実に燃焼させて分解することができる。 【0040】燃焼した高温ガスは、再び高温度600℃
の熱風となって接続ダクト59から送り出され前述した
循環工程を繰り返す。 【0041】この実施例においては、熱風発生機にガス
燃焼装置56を用いたが、熱交換機型加熱ヒ−タ等を用
いることも可能である。 【0042】 【発明の効果】上記した通り、本発明に係る循環式の熱
風加熱装置は、押出成形体や圧延成形体の昇温と、この
昇温に伴って発生する煙と悪臭ガスの脱煙、脱臭とを連
続的に行なうので、煙や悪臭ガスの付着によって発生す
る装置障害が少なく、装置の耐久性が大きく向上すると
共に、煙や悪臭ガスの漏洩もほとんどなく作業環境の改
善が図れる。 【0043】また、専用の脱煙、脱臭装置を備える必要
がないので、生産コストの面でも安価となり、経済的に
有利な装置となる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明における熱風加熱装置の簡略的な斜視図
である。 【符号の説明】 50 加熱室 52 加熱部 54 モ−タ 55 搬送ベルト 56 ガス燃焼装置 57 フレツシュエアダンパ− 58 熱風循環ブロア 62〜64 温度センサ 65 制御装置 66 成形体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29C 35/00 - 35/18 B01D 51/00 - 51/10 F27B 9/00 - 9/40 B29C 71/00 - 71/04

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 装置内の空気を利用して熱風を生成する
    熱風発生機を備え、この熱風発生機に接続した加熱室に
    上記熱風を送風して加熱室内部を連続的に通過する樹脂
    やゴム等の成形体を熱風エネルギ−によって昇温させる
    熱風加熱装置において、上記熱風発生機を成形体の昇温
    によって発生する煙や悪臭ガスの燃焼温度付近で稼動さ
    せる手段と、上記熱風発生機で生成される高温熱風に低
    温空気を混合して上記高温熱風を成形体の昇温に必要な
    温度付近まで降下させる手段と、温度降下した熱風を上
    記加熱室に送風する手段と、温度降下した熱風を加熱室
    に送風する前で一部排出させる手段と、熱風を加熱室か
    ら熱風発生機に戻して昇温させる手段とからなる循環経
    路を備えたことを特徴とする循環式の熱風加熱装置。
JP35368192A 1992-12-15 1992-12-15 循環式の熱風加熱装置 Expired - Fee Related JP3378946B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35368192A JP3378946B2 (ja) 1992-12-15 1992-12-15 循環式の熱風加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35368192A JP3378946B2 (ja) 1992-12-15 1992-12-15 循環式の熱風加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06182776A JPH06182776A (ja) 1994-07-05
JP3378946B2 true JP3378946B2 (ja) 2003-02-17

Family

ID=18432497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35368192A Expired - Fee Related JP3378946B2 (ja) 1992-12-15 1992-12-15 循環式の熱風加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3378946B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102862254B (zh) * 2010-12-29 2016-04-06 青岛宏达塑胶总公司 消除汽阻的方法
CN106273147A (zh) * 2016-08-22 2017-01-04 安徽九洲环保设备有限公司 一种滚塑机烤箱

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06182776A (ja) 1994-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100024244A1 (en) Heater and controls for extraction of moisture and biological organisms from structures
KR20060089319A (ko) 음식물 쓰레기 처리기
JP3378946B2 (ja) 循環式の熱風加熱装置
CN101818446A (zh) 衣物烘干机的控制方法
CN208704163U (zh) 一种高效热风炉及高效循环热风炉
WO2008005171A2 (en) System, method and apparatus for pyrolizing waste material
CN108571818A (zh) 一种高效热风炉及高效循环热风炉
JP2002336819A (ja) 生ごみ乾燥装置
JPH09184683A (ja) 廃棄物処理装置
KR0145981B1 (ko) 주방쓰레기 처리장치
JPH10103864A (ja) 厨芥処理機
JP2789279B2 (ja) 穀物乾燥方法およびその装置
KR20180023257A (ko) 폐기물 소각용 보일러장치
KR900003574Y1 (ko) 고휘발분 연료를 이용하는 연소장치
JPH1161725A (ja) アスファルト合材製造装置
CA2710233A1 (en) Heater and controls for extraction of moisture and biological organisms from structures
JP4057469B2 (ja) 生ごみ処理機
JP4007131B2 (ja) 焼却装置の制御方法
JP3629024B2 (ja) 生ごみ処理機
JPH0523938Y2 (ja)
JP3444619B2 (ja) 連続加硫装置
JPS5818158Y2 (ja) 循環型乾燥機における運転始動安全装置
KR940007590Y1 (ko) 전자레인지의 냄새 탈취장치
JP4559135B2 (ja) 生ごみ処理機
JPH0624727B2 (ja) 熱可塑性廃プラスチックの脱臭溶融方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101213

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111213

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111213

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121213

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees