JP3375736B2 - カチオン性電着塗料用樹脂組成物 - Google Patents

カチオン性電着塗料用樹脂組成物

Info

Publication number
JP3375736B2
JP3375736B2 JP14531894A JP14531894A JP3375736B2 JP 3375736 B2 JP3375736 B2 JP 3375736B2 JP 14531894 A JP14531894 A JP 14531894A JP 14531894 A JP14531894 A JP 14531894A JP 3375736 B2 JP3375736 B2 JP 3375736B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amine
diglycidyl ether
epoxy resin
modified epoxy
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14531894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07331130A (ja
Inventor
雅昭 中塩
耕嗣 辻本
晶子 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinto Paint Co Ltd
Original Assignee
Shinto Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinto Paint Co Ltd filed Critical Shinto Paint Co Ltd
Priority to JP14531894A priority Critical patent/JP3375736B2/ja
Publication of JPH07331130A publication Critical patent/JPH07331130A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3375736B2 publication Critical patent/JP3375736B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は硬化性に優れた新規なカ
チオン性電着塗料用樹脂組成物に関するものである。 【0002】 【従来の技術】電着塗装は、自動車、電気器具等、袋部
構造を有する部材に対し、エアースプレー塗装や静電ス
プレー塗装と比較して、付き回り性に優れまた環境汚染
も少ないことから、プライマー塗装として広く実用化さ
れるに至っているが、塗膜の諸性能の目安である硬化性
を向上させるためにブロックポリイソシアネートの解離
触媒を添加することが行われている。代表的な解離触媒
としては錫化合物である。 【0003】 【本発明が解決しようとする課題】しかし、昨今の環境
規制動向を勘案すれば塗装ラインの焼き付け炉の脱臭触
媒被毒の原因となる錫化合物を使用しないカチオン性電
着塗料の開発が望まれている。ブロックポリイソシアネ
ートの解離触媒としては錫化合物の他、塩基性物質が知
られているが、カチオン性電着塗料への導入は困難であ
り又、他の金属塩はいずれも著しく効果の劣るものであ
った。 【0004】 【課題を解決するための手段】このようなことから、本
発明者らは、錫化合物を含まず、かつ耐食性、耐溶剤
性、機械物性等において良好な塗膜性能を有せしめるた
め充分な塗膜の硬化性を発揮するカチオン性電着塗料用
樹脂組成物を開発する事を目的とし鋭意検討した。その
結果、ブロックポリイソシアネートの解離触媒としてほ
う酸亜鉛を本発明の基剤樹脂、および硬化剤と組み合わ
せて用いたとき前記目的が達成出来る事を見出した。 【0005】すなわち本発明は、(A)ブロックポリイ
ソシアネートの解離触媒としてのほう酸亜鉛と(B)少
なくとも一種のポリオールのジグリシジルエーテルと少
なくとも一種の二価フェノールのジグリシジルエーテル
からなる組成物と少なくとも一種の二価フェノールとを
反応させて得られるエポキシ樹脂にアミンを反応させて
得られるアミン変性エポキシ樹脂をカチオン化したカチ
オン性アミン変性エポキシ樹脂(基剤樹脂)と(C)ブ
ロックポリイソシアネート(硬化剤)を含有するカチオ
ン性電着塗料用樹脂組成物である。 【0006】本発明における(A)ほう酸亜鉛は、ブロ
ックポリイソシアネートの解離触媒である。 【0007】本発明における、(B)少なくとも一種の
ポリオールのジグリシジルエーテルと少なくとも一種の
二価フェノールのジグリシジルエーテルからなる組成物
と、少なくとも一種の二価フェノールとを反応させて得
られるエポキシ樹脂にアミンを反応させて得られるアミ
ン変性エポキシ樹脂をカチオン化したカチオン性アミン
変性エポキシ樹脂については、ポリオールのジグリシジ
ルエーテルとして、エチレングリコールジグリシジルエ
ーテル、プロピレングリコールジグリシジルエーテル、
1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、ネオ
ペンチルグリコールジグリシジルエーテル、ジエチレン
グリコールジグリシジルエーテル、トリエチレングリコ
ールジグリシジルエーテル、1,4−シクロヘキサンジ
オールジグリシジルエーテル、ポリエチレングリコール
ジグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコールジグ
リシジルエーテル、ポリテトラメチレングリコールジグ
リシジルエーテル等を挙げることができ、また二価フェ
ノールのジグリシジルエーテルとして、レゾルシンジグ
リシジルエーテル、ハイドロキノンジグリシジルエーテ
ル、2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−プロ
パンジグリシジルエーテル、4,4’−ジヒドロキシベ
ンゾフェノンジグリシジルエーテル、1,1−ビス−
(4−ヒドロキシフェニル)−メタンジグリシジルエー
テル、1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−エ
タンジグリシジルエーテル、4,4’−ジヒドロキシビ
フェニールジグリシジルエーテル等を挙げることがで
き、また二価フェノールとして、レゾルシン、ハイドロ
キノン、2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)-
プロパン、4,4’−ジヒドロキシベンゾフェノン、
1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−メタン、
1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−エタン、
4,4’−ジヒドロキシビフェニール等を挙げることが
でき、またアミンとして、メチルアミン、エチルアミ
ン、n−プロピルアミン、イソプロピルアミン、モノエ
タノールアミン、n−プロパノールアミン、イソプロパ
ンールアミン、ジエチルアミン、ジエタノールアミン、
N−メチルエタノールアミン、N−エチルエタノールア
ミン、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、ヒド
ロキシエチルアミノエチルアミン、エチルアミノエチル
アミン、メチルアミノプロピルアミン、ジメチルアミノ
プロピルアミン等あるいはこれらの混合物を挙げること
ができ、また1級アミノ基をあらかじめケトンと反応さ
せてブロック化後、残りの活性水素とエポキシ基と反応
させてもよい。ポリオールのジグリシジルエーテルと二
価フェノールのジグリシジルエーテルと二価フェノール
との反応は、溶剤なしの溶融体中で行うことができるが
小量の溶剤を添加した系で行うことも可能である。溶剤
としてはエポキシ基と反応しない溶剤であれば特に限定
されない。反応温度は、70〜180℃が適当である。
エポキシ樹脂にアミンを反応させるアミノ化は、溶剤
中、または溶剤なしの溶融体中で行う事ができ、反応温
度は40〜150℃が適当である。具体的な方法として
は、米国特許第3,984,299号明細書、米国特許
第4,017,438号明細書、特開昭59−4030
13号明細書等が参照される。またアミン変性エポキシ
樹脂のカチオン化は具体的な方法としては、アミノ基を
プロトン酸で中和することにより行うことができ、特に
好ましい酸としては、ギ酸、酢酸、乳酸、プロピオン
酸、クエン酸、リンゴ酸、スルファミン酸、等がある。 【0008】本発明における(C)ブロックポリイソシ
アネートは、ポリイソシアネートとブロック剤との反応
物であり、ポリイソシアネートとしては、芳香族あるい
は脂肪族(脂環式を含む)のポリイソシアネートであ
り、例示すると、2,4−または2,6−トルイレンジ
イソシアネートおよびこれらの混合物、p−フェニレン
ジイソシアネート、ジフェニルメタン−4,4’−ジイ
ソシアネート、ポリメチレンポリフェニルイソシアネー
ト、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレン
ジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、シク
ロヘキシルメタン−4,4’−ジイソシアネート、m−
あるいはp−キシリレンジイソシアネート、さらには上
記イソシアネートのビュレット変性体あるいはイソシア
ヌレート変性体、あるいは上記イソシアネートのイソシ
アネート基の一部を、エチレングリコール、プロピレン
グリコール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチル
グリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリ
コール、1,4−シクロヘキサンジオール等の低分子ジ
オール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリ
コール、ポリテトラメチレングリコール、ポリラクトン
ジオール等のオリゴマージオール、トリメチロールエタ
ン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール等
のポリオールで連結したポリイソシアネートあるいはこ
れらの混合物を挙げることができ、ブロック剤について
は、メタノール、エタノール、n−ブタノール、2−エ
チルヘキサノール等の脂肪族アルコール化合物、エチレ
ングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコール
モノブチルエーテル、エチレングリコールモノヘキシル
ルエーテル等のセロソルブ系化合物、アセトンオキシ
ム、メチルエチルケトンオキシム、シクロヘキサノンオ
キシム等のオキシム化合物、ε−カプロラクタム等のラ
クタム化合物を挙げることができる。ポリイソシアネー
トとブロック剤との反応は、溶剤中あるいは溶剤なしの
溶融体中で実施することができる。反応に使用する溶剤
としては、ポリイソシアネートと反応しない溶剤、例え
ばアセトン、メチルエチケトン、メチルイソブトルケト
ン、シクロペンタノン、シクロヘキサノン、イソホロン
等のケトン類、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロル
ベンゼン、ニトロベンゼン等の芳香族炭化水素類、テト
ラヒドロフラン、ジオキサン等の環状エーテル、クロロ
ホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素を例示する
ことができる。反応温度については特に限定はないが、
好ましくは30〜150℃である。 【0009】本発明のカチオン性電着塗料用樹脂組成物
は、通常水に分散した状態で電着塗装に供せられる。
(B)カチオン性アミン変性エポキシ樹脂(基剤樹脂)
と(C)ブロックポリイソシアネート(硬化剤)の配合
比率は、固形分重量比で85〜40/15〜60であ
り、好ましくは、80〜55/20〜45である。また
成分(B)(基剤樹脂)の一部を、成分(B)以外の通
常のアミン変性エポキシ樹脂をカチオン化した樹脂に代
えて配合する事もできるが、その量は成分(B)に対し
て30%以下が好ましい。また(A)ほう酸亜鉛は顔料
分散液中に配合され、その配合量に特に限定はないが目
安として、(B)カチオン性アミン変性エポキシ樹脂
(基剤樹脂)と(C)ブロックポリイソシアネート(硬
化剤)の合計に対して固形分重量比で0.1〜10.0
/100であり、好ましくは、0.3〜3.0/100
である。 【0010】本発明のカチオン性電着塗料用樹脂組成物
には、前記成分の他にさらに必要に応じて通常の塗料添
加物、例えば、チタンホワイト、カーボンブラック、ベ
ンガラ、黄鉛等の着色顔料、タルク、炭酸カルシュウ
ム、マイカ、クレー、シリカ等の体質顔料、りん酸亜
鉛、りん酸鉄、りん酸アルミニウム、りん酸カルシウ
ム、モリブデン酸亜鉛、モリブデン酸アルミニウム、モ
リブデン酸カルシウム、りんモリブデン酸アルミニウ
ム、りんモリブデン酸カリウム等の防錆顔料、消泡剤、
ハジキ防止剤、水性溶剤等を含有することができる。 【0011】本発明のカチオン性電着塗料用樹脂組成物
は、既知のカチオン電着塗装によって所望の基剤表面に
塗装することができる。具体的には塗料の固形分濃度
は、好ましくは約5〜40重量%さらに好ましくは15
〜25%、PHは5〜8に調整し、浴温15〜35℃、
負荷電圧100〜450Vの条件で被塗物を陰極として
塗装することができる。塗装された被塗物を水洗後、焼
き付け炉中で100〜200℃で10〜30分間焼き付
けて硬化塗膜を得る事ができる。得られる塗膜膜厚には
特に制限はないが、硬化塗膜において5〜60μm、好
ましくは10〜40μmが適当である。 【0012】 【実施例】以下、本発明をアミン変性エポキシ樹脂、顔
料分散液の製造例、実施例、比較例及び試験例により更
に詳しく説明するが、本発明はこれに限定されるもので
はない。 【0013】製造例1 表1に示す配合成分を用い、下記に示す方法によりアミ
ン変性エポキシ樹脂を製造した。 【0014】 【表1】【0015】撹拌機、温度計、冷却管を備えた5リット
ル4ツ口フラスコに、原料(1)、(2)、(3)を仕
込み、撹拌、加熱を行って150℃まで昇温した。15
0℃で6時間保持した後、原料(4)を徐々に投入し8
0℃まで冷却した。次いで原料(5)を投入し100℃
まで昇温した。100℃で2時間保持した後、80℃ま
で冷却して取り出した。得られたアミン変性エポキシ樹
脂B−1は、固形分約70%であった。 【0016】製造例2(顔料分散液用のアミン変性エポ
キシ樹脂の製造例) 表2に示す配合成分を用い、下記に示す方法によりアミ
ン変性エポキシ樹脂を製造した。 【0017】 【表2】 【0018】撹拌機、温度計、冷却管を備えた5リット
ル4ツ口フラスコに、原料(1)、(2)、(3)を仕
込み、撹拌、加熱を行って100℃まで昇温した。10
0℃で1時間保持した後、80℃まで冷却した。次いで
原料(4)、(5)を投入し100℃まで昇温した。1
00℃で2時間保持した後、80℃まで冷却して取り出
した。得られたアミン変性エポキシ樹脂B−2は、固形
分約70%であった。 【0019】製造例3 表3に示す配合成分を用い、下記に示す方法によりブロ
ックポリイソシアネートを製造した。 【0020】 【表3】 【0021】撹拌機、温度計、冷却管を備えた2リット
ル4ツ口フラスコに、原料(1)、(2)、(3)を仕
込み、撹拌、加熱を行って40℃まで昇温した40℃で
2時間保持した後、フラスコ内温度を40℃に保ちなが
ら原料(4)を1時間で滴下した。次いで原料(5)を
投入し100℃まで昇温した。100℃で2時間保持し
た後、80℃まで冷却して取り出した。得られたブロッ
クポリイソシアネートC−1は、固形分約70%であっ
た。 【0022】製造例4 表4に示す配合成分を用い、下記に示す方法で顔料分散
液を製造した。 【0023】 【表4】【0024】パールミルにてツブゲージによる粒度が1
0μm以下になるまで分散を行い固形分約50%の顔料
分散液A−1,A−2を得た。 【0025】製造例5(比較のための顔料分散液の製造
例) 表5に示す配合成分を用い、下記に示す方法により顔料
分散液を製造した。製造例4と同様の装置を用いツブゲ
ージによる粒度が10μm以下になるまで分散を行い固
形分約50%の顔料分散液A−3,A−4、A−5を得
た。 【0026】 【表5】【0027】実施例1〜2、比較例1〜3 表6に示す配合により撹拌機、温度計、冷却管、減圧装
置を備えた2リットル4ツ口フラスコに各々のアミン変
性エポキシ樹脂、ブロックポリイソシアネート、溶剤を
仕込み、80〜90℃で、50〜60mmHgの圧力下
で所定の脱溶剤を行った。3リットルのステンレス容器
にぎ酸と脱イオン水を仕込み、充分に撹拌しながら脱溶
剤を行った樹脂混合液を徐々に添加して乳化させ、固形
分35%の乳化液を得た。更にこれに所定の脱イオン
水、顔料分散液を加え電着塗料液を得た。 【0028】試験例 塩化ビニル容器に実施例1〜2、比較例1〜3の電着塗
料浴液を入れ、各々撹拌下で液温28℃にて、被塗物を
陰極とし、対局である陽極との間に、焼き付け後の膜厚
が20μmとなるような電着条件で試験板を作製した。 被塗物 JIS G 3141に規定される
SPCC板 焼き付け条件 160℃20分キープ 得られた塗膜の品質を評価し、結果を表6に示した。 【0029】 【表6】【0030】試験方法 硬化性(ゲル分率) 40℃アセトン24時間浸漬後の塗膜重量残存率 衝撃試験 DuPont式 1/2インチ500gでの落下距離 エリクセン試験機でのひび割れまでの押し出し長さ 耐食性試験 JIS Z 2371に規定される塩水噴霧試験を実施 試験板は、塗膜に素地に達するまでのクロスカットを入
れ480時間後に評価した。 ○:良好 △:やや良好 ×:不良 沸水性試験 沸騰した純水中に3時間浸漬後評価した。 ○:良好 △:やや良好 ×:不良 耐酸性試験 1N硫酸に常温にて48時間浸漬後評価した。 ○:良好 △:やや良好 ×:不良 【0031】 【発明の効果】本発明によれば、錫化合物を含まず、良
好な塗膜の硬化性を確保するための焼き付け温度を低下
できるカチオン性電着塗料用樹脂組成物を提供すること
ができる。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−92637(JP,A) 特開 昭63−99277(JP,A) 特開 平6−9920(JP,A) 特開 平5−295321(JP,A) 特開 平6−116363(JP,A) 特開 平2−152578(JP,A) 特開 平6−340831(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08G 18/00 - 18/87 C08G 71/00 - 71/04 C09D 1/00 - 10/00 C09D 101/00 - 201/10

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】(A)ブロックポリイソシアネートの解離
    触媒としてのほう酸亜鉛と(B)少なくとも一種のポリ
    オールのジグリシジルエーテルと少なくとも一種の二価
    フェノールのジグリシジルエーテルからなる組成物と少
    なくとも一種に二価フェノールとを反応させて得られる
    エポキシ樹脂にアミンを反応させて得られるアミン変性
    エポキシ樹脂をカチオン化したカチオン性アミン変性エ
    ポキシ樹脂(基剤樹脂)と(C)ブロックポリイソシア
    ネート(硬化剤)を含有するカチオン性電着塗料用樹脂
    組成物。
JP14531894A 1994-06-02 1994-06-02 カチオン性電着塗料用樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3375736B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14531894A JP3375736B2 (ja) 1994-06-02 1994-06-02 カチオン性電着塗料用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14531894A JP3375736B2 (ja) 1994-06-02 1994-06-02 カチオン性電着塗料用樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07331130A JPH07331130A (ja) 1995-12-19
JP3375736B2 true JP3375736B2 (ja) 2003-02-10

Family

ID=15382393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14531894A Expired - Fee Related JP3375736B2 (ja) 1994-06-02 1994-06-02 カチオン性電着塗料用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3375736B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000336287A (ja) * 1999-05-26 2000-12-05 Nippon Paint Co Ltd 低光沢鉛フリーカチオン電着塗料組成物、塗膜形成方法および塗装物
US20030034248A1 (en) * 2001-07-31 2003-02-20 Kaylo Alan J. Electrodeposition baths containing boron-containing compounds and methods related thereto
TW201138970A (en) * 2010-01-29 2011-11-16 Tosoh Corp Catalyst for blocking-agent dissociation comprising polynuclear metal complex and method for using the same
EP2818525B1 (en) 2012-02-21 2016-12-28 Nitto Kasei Co., Ltd. Electrodeposition coating composition, and catalyst for electrodeposition coating composition
CN106232750B (zh) 2014-04-28 2018-05-22 日东化成株式会社 电沉积涂料组合物、电沉积涂料组合物用催化剂

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07331130A (ja) 1995-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3245354B2 (ja) カチオン性電着塗料用樹脂組成物
CA2059287C (en) Process for coating electrically conductive substrates
EP1026188B1 (en) Resin composition for coating
JP2005502759A (ja) ヒドロキシル−カーボネートブロックポリイソシアネート架橋剤を含有する陰極電着組成物
JP2009046628A (ja) カチオン性電着塗料組成物
KR20010078044A (ko) 아미노폴리에테르 변성 에폭시 및 이를 함유하는 양이온전착 도료 조성물
JP3375736B2 (ja) カチオン性電着塗料用樹脂組成物
US5380781A (en) Cationically electrodepositable fine particles derived from alkoxysilane-modified epoxy resins and cationic electrodeposition paint composition comprising the same
JP5558653B2 (ja) カチオン性電着塗料組成物
JP3513665B2 (ja) ブロックイソシアネート成分およびカチオン性基を結合した変性エポキシ樹脂、その製法およびその使用
JPH09241546A (ja) カチオン性電着塗料組成物
JP3444556B2 (ja) カチオン性電着塗料組成物
JP4460699B2 (ja) 可塑剤を含むカチオン電着塗料組成物
JPH08134384A (ja) ソフトセグメントを含んでいるカチオン電着用変性エポキシ樹脂組成物
JP2004307776A (ja) カチオン性電着塗料用樹脂組成物
JP3635146B2 (ja) カチオン性電着塗料用樹脂組成物
JP4236253B2 (ja) カチオン電着塗料組成物
JP2009221408A (ja) カチオン性電着塗料組成物
JPH1043674A (ja) 自動車用複合塗膜の形成方法
JP2011202047A (ja) カチオン性電着塗料組成物
CA2122037A1 (en) Cathodic electrodeposition coatings containing zinc hydroxyphosphite pigment
JPH09235495A (ja) 低鉛含有カチオン電着塗料
JPH09194770A (ja) カチオン性電着塗料用樹脂組成物
JPH09124979A (ja) カチオン性電着塗料組成物
JP5334133B2 (ja) カチオン性電着塗料組成物の塗装方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees