JP3370091B2 - 自動車のオートマチックトランスミッションの制御方法 - Google Patents

自動車のオートマチックトランスミッションの制御方法

Info

Publication number
JP3370091B2
JP3370091B2 JP50979392A JP50979392A JP3370091B2 JP 3370091 B2 JP3370091 B2 JP 3370091B2 JP 50979392 A JP50979392 A JP 50979392A JP 50979392 A JP50979392 A JP 50979392A JP 3370091 B2 JP3370091 B2 JP 3370091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
value
speed
nmot
traveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50979392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06511301A (ja
Inventor
ザイデル,ヴィリ
ペータースマン,ヨーゼフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JPH06511301A publication Critical patent/JPH06511301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3370091B2 publication Critical patent/JP3370091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/16Inhibiting or initiating shift during unfavourable conditions, e.g. preventing forward reverse shift at high vehicle speed, preventing engine over speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0019Control system elements or transfer functions
    • B60W2050/0042Transfer function lag; delays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/12Lateral speed
    • B60W2520/125Lateral acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2530/00Input parameters relating to vehicle conditions or values, not covered by groups B60W2510/00 or B60W2520/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0644Engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H2059/082Range selector apparatus with different modes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/18Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the position of the accelerator pedal
    • F16H2059/186Coasting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H2061/0075Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by a particular control method
    • F16H2061/0096Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by a particular control method using a parameter map
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/16Inhibiting or initiating shift during unfavourable conditions, e.g. preventing forward reverse shift at high vehicle speed, preventing engine over speed
    • F16H2061/163Holding the gear for delaying gear shifts under unfavorable conditions, e.g. during cornering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/48Inputs being a function of acceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/10Controlling shift hysteresis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、請求の範囲第1項の上位概念に記載の方法
に関する。
内燃機関により駆動される自動車の通常のオートマチ
ックトランスミッションは、アクセルペダルを離したと
き通常はシフトアップ(変速比の減少)を開始する。し
かしこのことはコーナ走行時または制御時には必ずしも
常に所望されるものではない。なぜならこのような荷重
移動は場合により、不安定な走行状態を引き起こすこと
があり、また自動車が再加速する際にはアクセルペダル
を踏み込むことにより1段または複数段のキックダウン
を強要されることとなるからである。
この関連においてドイツ特許第3341652号明細書か
ら、コーナでのシフトアップを自動車の横加速度を検出
することにより回避することが公知である。しかしこれ
によっては単にコーナでのギヤ切換が回避されるだけで
ある。
コーナに接近走行している際に既にシフトアップを所
望のように回避するため、ドイツ特許公開公報第392204
0号に記載のオートマチックトランスミッションの制御
方法では、アクセルペダル変化速度が検出され、所定の
(負の)限界値を下回る際にエンジンブレーキ走行動作
が識別されているかぎり、シフトアップ過程を阻止する
ために信号を送出される。これに基づき、トラクション
走行動作が再び発生し、かつ所定の時間間隔が経過する
までシフトアップが阻止される。
ドイツ特許公開公報第3922051号には付加的に、前記
の時間間隔を別のパラメータ(走行アクティビティ)に
依存させることが記載されている。この別のパラメータ
は自動車の複数の駆動パラメータないし走行パラメータ
の1つまたはそれらの組合せから導出され、運転者の運
転スタイルまたは現在の交通状況を評価する。
この従来の技術から出発して本発明の課題は、とくに
コーナ前でのギヤ切換と制動に関して改善された自動車
のオートマチックトランスミッションの制御方法を提供
することである。
この課題は本発明により、請求の範囲第1項に記載の
構成により解決される。さらに本発明の有利な構成は従
属請求項に記載されている。ここで出力制御機構とは、
アクセルペダルまたはスロットルバルブである。
本発明の利点はまず第1に、とくにコーナ前でのギヤ
切換特性と制動の際に改善された、自動車のオートマチ
ックトランスミッションの制御方法が得られることであ
る。
トラクション走行動作の識別後、所定の時間間隔の間
(この間はコーナ前でのシフトアップが回避される)シ
フトアップを新たに遅延することにより、トランスミッ
ションにこの種の制御部が装備されている自動車の運転
者はコーナ前にさらに短時間、不所望のシフトアップが
実行されることなく燃料を供給することができる。この
ようにして、コーナへの接近走行に関する運転者の間違
った判断が車両の走行特性全体に不利な作用を及ぼすこ
となく、許容される。
本発明の別の実施例では、シフトアップ阻止の終了
後、複数のギヤ段にわたる大きなギヤ跳躍が回避され
る。これはこのギヤ切換を所定の別の時間間隔を挿入し
て実行することにより行う。
同様にして自動車の制動の際所定の条件が存在してい
れば、自動的にシフトダウン(変速比の増大)を実行す
ることができる。その際、これらの条件を守ることによ
り、自動車の安全な動作が保証される。従って例えば、
横加速度が過度に大きくないか否か、車両が過度に強く
減速されていないか否か、走行速度が過度に高くないか
否かが、自動車の車輪の例えば縦方向案内力および横方
向案内力の損失を回避するため監視される。
従ってシフトダウン後に駆動車輪に増強されて作用す
る駆動(内燃)機関の制動トルクは自動車の走行特性に
負の作用を及ぼさない。この場合シフトダウンは段階的
に、それぞれ所定の時間間隔を挿入して行われる。
制動時のシフトダウンは有利には、シフトアップ阻止
状態が作用されたときに開始される。これは公知のよう
に、自動車がコーナに接近し、運転者がアクセルペダル
を操作しなくなったときに行われる。
制動時のシフトダウンにより、一方では自動車の駆動
機関の制動作用がエンジンブレーキ走行動作時に増強さ
れ、これにより自動車のブレーキ(駆動ブレーキ)の負
荷が軽減される。他方ではコーナ前、中、後でのギヤ保
持に関連して、運転者はコーナの通過後に自動車の再加
速に理想的なギヤ段を常に使用できる。
本発明を以下、図面に示された実施例に基づき詳細に
説明する。
図1は自動車のオートマチックトランスミッションの
電子液圧制御部のブロック回路図、 図2はトラクション走行動作/エンジンブレーキ走行
動作を識別するための限界特性曲線図、 図3は機関回転数およびギヤ段に依存する特性マップ
値の特性マップ図、 図4は横加速度に対する第1および第2の限界特性曲
線図、 図5はギヤ段および走行アクティビティ係数に対する
特性マップ図、 図6は時間と走行アクティビティの依存関係を示す線
図である。
図1には、1により自動車オートマチックトランスミ
ッション2の電子液圧制御部が示されている。この制御
部は例えば、Bosch“Technische Berichte",7(1983)
4、160〜166頁およびATZ85(1983)6、401〜405頁に
記載されている。
制御装置3は、自動車のアクセルペダルに配置された
キックダウンセンサ4のキックダウン信号kd(t)、ス
ロットルバルブスイッチ5のアイドル信号11(t)、ス
ロットルバルブ角度センサ6(または自動車の駆動機関
の出力を制御する機構、例えば自然着火ディーゼル内燃
機関のアクセルペダルまたは噴射ポンプレバーの位置を
検出する等価の位置センサ)のスロットルバルブ位置al
pha(t)、図示しない内燃機関の機関回転数センサ7
の機関回転数nmot(t)および変速機出力回転数センサ
8の走行速度v(t)(変速機出力回転数)に依存し
て、 −作動液の圧力に対する圧力制御器9(信号出力ds)、 −コンバータないしコンバータオーバーブリッジクラッ
チの制御のための第1の電磁弁10(信号出力wk)、 −ギヤ段Iとギヤ段IIとの間のギヤ段切換制御のための
第2の電磁弁11(信号出力s I/II)、 −ギヤ段IIとギヤ段IIIとの間のギヤ段切換制御のため
の第3の電磁弁12(信号出力s II/III)、そして −ギヤ段III/IV間のギヤ段切換制御のための第4の電磁
弁13(信号出力s III/IV)を制御する。
制御はこの場合通常のように、運転者により走行段P,
R,N,D,3,2,1を予選択するための選択レバー14を介して
行われる。これにより走行段P(駐車ロック)、R(バ
ックギヤ)、N(ニュートラル)、D(4つのギヤ段I
V,III,II,Iの自動切換)、3(3つの低いギヤ段III,I
I,Iの自動切換)、2(ギヤ段IIとIの自動切換)およ
び1(第1段Iの保持)を適用することができる。
上に述べたトランスミッションにはさらにプログラム
選択スイッチ15を設けることができる。このスイッチに
より少なくとも2つの切換プログラム(最適燃費切換プ
ログラム“E"(SKF1)、最適性能切換プログラム“S"
(SKF5)、選択レバーの位置D,3,2,1を介して4つのギ
ヤ段IV,III,II,Iを直接予選択するためのマニュアルプ
ログラム“M"、ないし2つの切換特性フィールドSKFj
(これに従い4つのギヤ段が走行段D,IIIおよびIIで自
動的に切り替えられる)を手動で選択することができ
る。
プログラム選択スイッチ15と択一的に制御装置3に次
のような制御方法を組み込むことができる。すなわち例
えばドイツ特許第3348652号明細書またはドイツ特許出
願公開公報第3922051号の記載に相応して、運転者の運
転スタイルまたは運転者の交通状況に起因する行動を自
動車の制御に関して長期間評価し、動作パラメータない
し走行パラメータの1つまたは複数からする走行アクテ
ィビティSK(t)(アクセルペダルアクティビティ)を
導出する制御方法を組み込むことができる。この走行ア
クティビディSK(t)に基づき、プログラム選択スイッ
チ15のスイッチ位置に相応して、複数の切換プログラム
ないし切換特性マップSKFjをギヤ段IV,III,IIおよびI
の制御に使用することができる。
本発明の方法を実施するためにセンサ4〜7の他に別
のセンサ、例えば内燃機関に供給される空気量ないし空
気質量ml(t)を検出する空気量ないし空気質量測定器
16、横加速度センサ17(横加速度aq(t))、ブレーキ
信号センサ18(ブレーキ信号b(t))および非駆動車
軸の車輪の速度を検出するか、または公知のように走行
する路面に対する車両の真の速度をシミュレートする基
準速度センサ19(基準速度vref(t))が必要である。
車両が例えばコーナに接近し、運転者がアクセルペダ
ルを離したときに、この種のトランスミッションのシフ
トアップを回避することがとくに所望される。
既にドイツ特許公開公報第3922040号およびドイツ特
許公開公報第3922051号に示されているように、この種
のコーナ識別は、スロットルバルブ位置の時間的変化da
lpha(t)dtを走査することにより行うことができる。
すなわち、例えば走行速度v(t)を低減するための運
転者はコーナの前で通常の状態で行うよりも急速にアク
セルペダルを戻す(延いてはスロットルバルブも戻され
る)。
アクセルペダルが戻される際、ないしアクセルペダル
が操作されない際、ギヤ段駆動部の通常のトランスミッ
ション制御により行われるシフトアップが、本発明では
シフトアップ阻止状態が作用している間、hsv=1、阻
止される。ここでシフトアップ阻止状態は、スロットル
バルブ位置alpha(t)の時間変化dalpha(t)/dtが負
の限界値−alphagを下回り、エンジンブレーキ走行動作
が識別されるときに、作用状態hsv=1に移行する。シ
フトアップ阻止状態hsvは、トラクション走行動作が識
別されると直ちに、または第1の時間間隔T1(SK
((t))の経過後に非作用状態に移行する:hsv=0。
エンジンブレーキ走行動作とトラクション走行動作の
概念においては関与する系が重要である。ここでは次の
ように異なり得る: −自動車の系全体:トラクション走行動作では自動車の
加速度(走行速度の時間的変化)はdv(t)/dt>0で
あることがわかる。エンジンブレーキ走行動作の間は、
自動車の減速度に相応するdv(t)/dt<0。
−クラッチ(トルクコンバータ)/トランスミッション
系:トラクション走行動作時には(トルクコンバータ
の)クラッチの入力回転数はその出力回転数よりも大き
く、トランスミッションは反対方向にひずんでいる。一
方、エンジンブレーキ走行動作時には入力回転数は出力
回転数よりも小さく、トランスミッションは同方向にひ
ずんでいる。
−内燃機関系:トラクション走行動作は、スロットルバ
ルブ位置がalpha(t)>0であり、機関回転数の時間
的変化がdnmot(t)/dt>0であることを意味し、一方
エンジンブレーキ走行動作では、スロットルバルブ位置
がalpha(t)=0であり、または機関回転数の時間的
変化がdnmot(t)/dt<0である。
トランスミッション制御および自動車の全体的特性に
関し、トラクション走行動作とエンジンブレーキ走行動
作の概念を次のようにシミュレートすると有利であるこ
とがわかった。
−エンジンブレーキ走行動作は、スロットルバルブ位置
alpha(t)が機関回転数に依存する限界特性曲線azsg
(nmot)(図2に示されている)より下に下降するとき
識別される。
−トラクション走行動作は、スロットルバルブ位置alph
a(t)が図2の機関回転数に依存する限界特性曲線azs
g(nmot)を上回り、かつ走行速度の時間的変化dv
(t)/dtが正であるときに識別される。すなわち: alpha(t)>azsg(nmot)∩dv(t)/dt>0 本明細書は、トラクション走行動作およびエンジンブ
レーキ走行動作に対してこのように定義された概念に基
づくものである。
本発明によれば、第1の時間間隔の経過中に新たにエ
ンジンブレーキ走行動作が識別されると、シフトアップ
阻止は作用状態、hsv=1に保持される。この場合シフ
トアップ阻止hsv=1は、再びトラクション走行動作が
識別され、時間間隔T2(SK(t))が新たに経過するま
で作用状態に保持される。
本発明の別の構成では、第1または第2の時間間隔T1
(SK(t)),T2(SK(t))の経過後に開始されるシ
フトアップは、瞬時に設定されている切換特性マップに
おける瞬時の動作点で予定されているギヤ段まで段階的
に行われる。これによりトランスミッション制御がシフ
トアップ阻止の経過後に、急激に3段まで(4段トラン
スミッションの場合)シフトアップすることがなくな
る。
段階的シフトアップはそれぞれ1段ごとに行われ、そ
の際2つの切換の間には少なくとも第3の時間間隔T3
(SK(t))が置かれる。
さらに有利にはシフトアップ阻止の作用状態hsv=1
から、制動時に段階的にシフトダウンを行うことが可能
である。しかし段階的なシフトダウンは次の場合だけ行
われる。
−自動車の駆動ブレーキが操作されており、ブレーキ信
号b(t)=1であるか、または択一的にまたは付加的
に、走行速度の時間的変化dv(t)/dtが第1の負の縦
方向加速度限界値albg(g,nmot,t)(ここでalbg(g,nm
ot,t)<0である)より小さい。すなわち: dv(t)/dt<albg(g,nmot,t)である場合、 −横加速度センサ17により検出された横加速度aq(t)
が走行速度に依存する第1の横加速度限界曲線aqgl(v
(t))より下にある。すなわち: aq(t)<aqgl(v(t))である場合、 −走行速度の時間的変化dv(t)/dtが第2の負の長手
方向加速度限界値albbg(nmot,g,SK(t),t)=k(g
−1,SK(t)*dv/dt|g-1より大である。すなわち: dv(t)/dt>albbg(nmot,g,SK(t),t);dv(t)
/dt>k(g−1,SK(t)*dv/dt|g-1である場合、 −走行速度v(t)が第2の走行速度限界値vg(g,SK
(t),t)より小である。すなわち: v(t)<vg(g,SK(t),t)である場合だけ行われ
る。
シフトダウンはそれぞれ1段ごとに行われ、2つの切
換の間には少なくとも第2の時間間隔T2(SK(t))が
置かれる。段階的シフトダウンは、目下の調整された切
換特性マップ(SKFj)での自動車の瞬時の動作点にて許
容される(内燃機関の過回転数を回避するため)ギヤ段
gに達するまで実行される。
第1の負の縦方向加速度限界値albg(g,nmot,t)は、
シフトされたギヤ段gの瞬時値と機関回転数nmot(t)
に依存する。この場合は、スロットルバルブが閉じてお
りalpha=0、瞬時にシフトされているギヤ段gと機関
回転数nmot(t)のそれぞれの値のペアにおける、平坦
な走行路上を所定の状態(荷重、タイヤ空気圧、環境条
件等)で走行している自動車のそれぞれの(負の)縦方
向加速度dv/dt(従って減速度)に相応する。
第1の負の縦方向加速度限界値albg(g,nmot,t)はこ
れらの値の瞬時値から有利には第1の特性マップALB
(g,nmot)を介して検出される:albg(g,nmot,t)=ALB
(g,nmot)。この種の第1の特性マップALB(g,nmot)
に対する例が図3に示されている。これにたいして択一
的にもちろん、縦方向加速度限界値albg(g,nmot,t)の
検出を相応の関数式を介して行うこともできる。
図3の特性曲線は、内燃機関を有する自動車の減速度
値がギヤ段gと機関回転数nmot(t)に依存する様子を
明瞭に示す。(一般性の制限なしに)4つのギヤ段I,I
I,III,IVに対する個々の特性曲線はこの場合、横軸にプ
ロットされた毎分の機関回転数(1/min)に対する値
と、それぞれ縦軸にプロットされた毎分の重力単位g
=9.81..のメートル(重力加速度)での所定の値ALBを
示す。
機関回転数nmot(t)が増大するにつれ、減速度値も
機関制動作用の増大と車両の増大するころがり抵抗(空
気抵抗)により大きくなる。同様にギヤ段gが小さくな
るとともに減速度値は増大する。というのは、比較的に
高い変速比に基づき増大する内燃機関の制動トルクが自
動車の減速率に作用するからである。
ここでは第1の横加速度限界値aqgl(v(t))は有
利には走行速度に依存し、そこから相応に導出された限
界値は走行速度v(t)の増大とともに低減される。相
応の特性曲線は図4に示されている。
第2の負の縦方向加速度限界値albbg(nmot,g,SK
(t))=k(g−1,SK(t))*dv/dt|g-1は、ギア
段に依存する係数k(g−1,SK(t))と、自動車の瞬
時の動作条件の下で計算された、次に低いギヤ段g−1
で予期される縦方向加速度dv/dt|g-1との積に従って求
められる。
この次に低いギヤ段g−1で予期される縦方向加速度
dv/dt|g-1を求めるために、まず瞬時の走行速度v
(t)が利用される。この瞬時の走行速度から、次に低
いギヤ段g−1で予期される機関回転数nmot(t)|g-1
=i(g−1)*v(t)が求められる。そのために、
走行速度の瞬時値と次に低いギヤ段g−1でのトランス
ミッション変速比i(g−1)との積が形成される。
次に低いギヤ段g−1で予期される縦方向加速度の値
dv/dt|g-1は結局は特性マップALB(g,nmot)を介し、次
に低いギヤ段g−1と次に低いギヤ段で予期される機関
回転数値nmot(t)|g-1とから求められる。
ギヤ段に依存する係数k(g−1,SK(t))は第2の
特性マップF(g,SK(t))を介し、次に低いギヤ段g
−1から求められるk(g−1,SK(t))=F(g,SK
(t))。第2の特性マップに対する例は図5に示され
ている。
第2の走行速度限界値vg(g,SK(t),t)はギヤ段g
と走行アクティビティSK(t)に依存する。
個々の方法ステップの作用を以下説明する。
−自動車の駆動ブレーキの操作を監視することにより
(ブレーキ信号b(t)=1)、または択一的にまたは
これに付加して、走行速度の時間的変化dv(t)/dtが
第1の負の縦方向加速度限界値albg(g,nmot)よりも小
さいか否かdv(t)/dt<albg(g,nmot)を検査するこ
とにより、車両の増大された減速後ないしシフトダウン
後の運転者の希望が導きだされる。
−横加速度aq(t)が第1の所定の横加速度限界曲線aq
gl(v(t))より下にあるか否かを検査することによ
り、車両がまだコーナを比較的高い横加速度で走行して
いないか否かが監視される。このようなコーナ走行が存
在していれば、シフトダウンは阻止される。これによ
り、シフトダウンを阻止しなければ制動作用が高められ
ることにより車輪と走行路との間の力結合が失われてし
まう、ということがない。
−同等の安全機能は、第2の負の縦方向加速度限界値al
bbg(nmot,g,SK(t))を下回ることを監視することで
ある。この場合は、要請されているシフトダウン後に予
期される自動車の減速度が車輪のグリップ摩擦限界を下
回るようにならないか否かが検査される。
このために、瞬時の走行状態においてシフトダウンし
た後に予期される減速度から、ギヤ段に依存する係数k
(g−1,SK(t))との重み付け(乗算)により瞬時の
最大許容減速度を求め、これを瞬時の車両減速度dv
(t)/dtと比較するのである。瞬時の減速度が大きけ
れば、シフトダウンは阻止される。
その際ギヤ段に依存する係数k(g−1,SK(t))
は、第2の負の縦方向加速度限界値albbgが第1の負の
縦方向加速度限界値albg(g,nmot)よりも小さい、すな
わち絶対値は大きくなければならない(比較的に大きな
減速率に相応して)ことを考慮する。
−ギヤ段に依存する走行速度限界値vg(g,SK(t),t)
を上回ることを監視することにより、過度に高い走行速
度でのシフトダウン、またはシフトダウン後の駆動内燃
機関の回転数限界の上回りを阻止することに関して別の
安全基準を満たすことができる。これらの安全基準は非
常に車両固有のものであり、従って各車両に個別に適合
しなければならない。そのため相応の特性マップの図示
は省略する。
コーナに進入した後、またはコーナ前での制動後で
も、コーナ走行中のギヤ段g切換を回避するため、車両
の横加速度aq(t)が監視される。横加速度の絶対値|a
q(t)|が走行速度v(t)に依存する第2の横加速
度限界曲線aqg2(v(t))(図4)を上回らないかぎ
り、ないし第2の横加速度限界曲線aqg2(v(t))を
下回った後、第5の時間間隔T5(SK(t))が経過しな
い間は、ギヤ段gの切り替えは回避され、また時間間隔
T1(SK(t)),T2(SK(t)),T3(SK(t))はゼロ
にリセットされる。ここでは図4から明らかなように、
コーナ識別のための第2の横加速度限界曲線aqg2(v
(t))は、安全関数として使用される第1の横加速度
限界曲線aqg1(v(t))よりも格段に低い。
さらにエンジンブレーキ走行動作でもギヤ切換、とく
にシフトダウンは、自動車の少なくとも1つの車輪で過
剰の車輪スリップが発生しているか、または自動車の少
なくとも1つの車輪と走行する走行路との間に力結合が
遮断されている間、回避され、および/または時間間隔
T1(SK(t)),T2(SK(t)),T3(SK(t))または
T5(SK(t))はゼロにリセットされる。
ここでは切換は、非駆動車軸の速度(vref(t))と
駆動車軸で検出された走行速度v(t)との差速度Dv
(t)=vref(t)−v(t)が許容差速度値Dvzul(S
K(t))を上回らないときだけ行われる。
Dv(t)<Dvzul(SK(t)) 許容差速度値Dvzul(SK(t))を上回る際には付加
的に、 −トルクコンバータの装備されたトランスミッションの
コンバータブリッジオーバークラッチを開放し、 −シフトアップを阻止することのできない保持時間Thを
セットし、 −シフトされているギヤ段gを1つ高め(シフトアッ
プ)、 −シフトダウンを阻止することができる。その際、前記
機能はトラクション走行動作が識別され、走行速度v
(t)の変化が正の値をとるとリセットされる。
時間間隔T1(SK(t)),T2(SK(t)),T3(SK
(t)),T4(SK(t)),T5(SK(t))およびTh(SK
(t))は同じにすることも、異なる時間にすることも
できる。そしてこれら時間間隔の少なくとも1つ、また
は走行速度限界値vg(g,SK(t),t)またはギヤ段に依
存する係数k(g−1,SK(t))または許容差速度値Dv
zul(SK(t))は任意に調整することができ、有利に
は切換特性マップSKFj(最適燃費の切換特性マップSKF
1、最適性能の切換特性マップSKF2)とともに、プログ
ラム選択スイッチ15を用いて次のように調整することが
できる。すなわち、すなわち最適性能の切換特性マップ
(走行プログラム)では、時間間隔T1(SK(t)),.T2
(SK(t)),T3(SK(t)),T5(SK(t))と走行速
度限界値vg(g,SK(t))を比較的に大きくし、時間間
隔T4(SK(t)),Th(SK(t))、ギヤ段に依存する
係数k(g−1,SK(t))および許容差速度値Dvzul(S
K(t))を比較的に小さくするのである(図5ないし
図6参照)。
トランスミッション制御が切換特性マップの運転者の
運転スタイルへの、または交通状況への自動適合を行う
ならば、時間間隔T1(SK(t)),T2(SK(t)),T3
(SK(t)),T4(SK(t)),T5(SK(t))またはTh
(SK(t))の少なくとも1つ、または少なくとも走行
速度限界値vg(g,SK(t))またはギヤ段に依存する係
数k(g−1,SK(t))または許容差速度値Dvzul(SK
(t))を走行アクティビティSK(t)に依存させるこ
とができる。この走行アクティビティは運転者の運転ス
タイルまたは交通状況を評価する。走行アクティビティ
の増大、すなわちより性能寄りの走行スタイルにより、
時間間隔T1(SK(t)),,T2(SK(t)),T3(SK
(t)),T5(SK(t))と走行速度限界値vg(g,SK
(t))は比較的に大きくなり、時間間隔T4(SK
(t)),Th(SK(t))、ギヤ段に依存する係数k
(g−1,SK(t)と許容差速度値Dvzul(SK(t))は
比較的に小さくなる(図5ないし図6参照)。
走行アクティビティSK(t)は運転者の運転スタイル
または運転者の交通状況に起因する行動を制御に関して
長期間評価した関数関係(滑らかな平均値形成)を自動
車のただ1つの動作パラメータまたは複数の動作パラメ
ータの瞬時値と過去値をまとめたパラメータから求めら
れる。これは例えば、ドイツ特許願第3922051号公開公
報またはドイツ特許第3341652号明細書に示されたのと
同じように行われる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ザイデル,ヴィリ ドイツ連邦共和国 D−7147 エバーデ ィンゲン−ホーホドルフ テオドール− ホイス−シュトラーセ 101 (72)発明者 ペータースマン,ヨーゼフ ドイツ連邦共和国 D−7251 ヴィムス ハイム アイヒェンヴェーク 6 (56)参考文献 特開 平3−117776(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16H 61/00,61/18

Claims (18)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内燃機関により駆動される自動車の電子液
    圧式に制御されるオートマチックトランスミッションの
    制御方法であって、 内燃機関(4)は出力制御機構により制御され、 トランスミッション(2)のギヤ段(g)は切換特性マ
    ップ(SKFj)を介して、少なくとも出力制御機構の位置
    (alphha(t))、走行速度(v(t))および機関回
    転数(nnmot(t))に依存して自動的に切り替えら
    れ、 出力制御機構の時間的変化(dalpha(t)/dt)が負の
    限界値(−alpha)を下回るとき、およびエンジンブレ
    ーキ走行動作が識別されたときにシフトアップ阻止の状
    態(hsv=1)へ移行し、 当該シフトアップ阻止(hsv)の状態が作用している間
    (hsv=1)は、切換特性マップ(SKFj)に基づくシフ
    トアップ(変速比の減少)を実行せず、 当該シフトアップ阻止の状態は、シフトアップ阻止とと
    もに開始した第1の時間間隔(T1(SK(t)))が経過
    すると非作用状態(hsv=0)へ移行する制御方法にお
    いて、 前記第1の時間間隔(T1(SK(t)))の経過中に、ト
    ラクション走行動作からエンジンブレーキ走行動作への
    変化が識別された場合、シフトアップ阻止を作用状態に
    そのまま維持し(hsv=1)、 当該作用状態を、エンジンブレーキ走行動作からトラク
    ション走行動作への変化が再び識別され、かつ第2の時
    間間隔(T2(SK(t)))が経過するまで保持する、こ
    とを特徴とするオートマチックトランスミッションの制
    御方法。
  2. 【請求項2】第1の時間間隔(T1(SK(t)))または
    第2の時間間隔(T2(SK(t)))の経過後に開始され
    るシフトアップは、現に設定されている切換特性マップ
    (SKFj)における瞬時の動作点にて予定されているギヤ
    段(g)まで段階的に行う請求の範囲第1項記載の方
    法。
  3. 【請求項3】シフトアップはそれぞれ1段ごとに行い、
    2つの切換の間には少なくとも第3の時間間隔(T3(SK
    (t)))を置く請求の範囲第2項記載の方法。
  4. 【請求項4】シフトアップ阻止が作用状態のとき(hsv
    =1)、次の場合に段階的シフトダウン(変速比の増
    大)を行う、 自動車の駆動ブレーキが操作されるか(ブレーキ信号b
    ((t)=1)、またはこれと択一的にまたは選択的
    に、走行速度の時間的変化(dv(t)/dt)が第1の負
    の縦方向加速度限界値(albg(g,nmot,t),albg(g,nmo
    t,t)<0)より小さい場合(dv(t)/dt<albg(g,nm
    ot,t))、 横加速度センサ(17)により検出された横加速度(aq
    (t))が第1の横加速度限界曲線(aqg1(v(t))
    より下にある場合(aq(t)<aqg1(v(t))、 走行速度の時間的変化(dv(t)/dt)が第2の負の縦
    方向加速度限界値(albbg(nmot,g,SK(t),t)=k
    (g−1,SK(t))*dv/dt|g−1<0)より大きい場
    合(dv(t)/dt>albbg(nmot,g,SK(t),t);dv/dt
    >k(g−1,SK(t))*dv/dt|g−1)、 走行速度(v(t))が走行速度限界値(vg(g,SK
    (t),t))より小さい場合(v(t)<vg(g,SK
    (t),t))、 以上の場合に段階的シフトダウンを行う請求の範囲第1
    項から第3項までのいずれか1項記載の方法。
  5. 【請求項5】シフトダウンはそれぞれ1段ごとに行い、
    2つの切換の間には少なくとも第4の時間間隔(T4(SK
    (t)))を置く請求の範囲第4項記載の方法。
  6. 【請求項6】段階的シフトダウンは、現に設定されてい
    る切換特性マップ(SKFj)における瞬時の動作点で許容
    されるギヤ段(g)まで行う請求の範囲第4項または第
    5項記載の方法。
  7. 【請求項7】第1の負の縦方向加速度限界値(albg(g,
    nmot,t))はシフトされているギヤ段(g)の瞬時値と
    機関回転数(nmot(t))に依存し、スロットルバルブ
    が閉じており(alpha=0)、瞬時にシフトされている
    ギヤ段(g)と機関回転数(nmot(t))のそれぞれの
    値ペアの際に、所定の状態で平坦な走行路を走行する自
    動車の縦方向加速度(dv/dt;減速度)に相応する請求の
    範囲第4項から第6項までのいずれか1項記載の方法。
  8. 【請求項8】第1の負の縦方向加速度限界値(albg(g,
    nmot,t))は、ギヤ段(g)の瞬時値と機関回転数(nm
    ot(t))により第1の特性マップ(ALB(g,nmot))
    を介して求める(albg(g,nmot,t)=ALB(g,nmot))
    請求の範囲第7項記載の方法。
  9. 【請求項9】第2の負の縦方向加速度(albbg((nmot,
    g,SK(t),t)=k(g−1,SK(t))*dv/dt|g−1
    <0)は、ギヤ段に依存する係数(k(g−1,SK
    (t)))と、走行速度(v(t))の瞬時値により求
    められる、次に低いギヤ段(g−1)で予期される縦方
    向加速度値(dv/dt|g−1)との積に従って検出し、 そのために、次に低いギヤ段(g−1)で予期される機
    関回転数(nmot(t)|g−1=i(g−1)*v
    (t))を、走行速度の瞬時値(v(t))と次に低い
    ギヤ段(g−1)でのトランスミッション変速比(i
    (g−1))とから求め、 次に低いギヤ段(g−1)で予期される縦方向加速度
    (dv/dt|g−1)は、特性マップ(ALB(g,nmot))を介
    し次に低いギヤ段(g−1)と、検出された次に低いギ
    ヤ段(g−1)で予期される機関回転数値(nmot(t)
    |g−1)から求める請求の範囲第4項から第8項までの
    いずれか1項記載の方法。
  10. 【請求項10】ギヤ段に依存する係数(k(g−1,SK
    (t)))は第2の特性マップ(k(g−1),SK
    (t))=F(g,SK(t)))を介して次に低いギヤ段
    (g−1)から求める請求の範囲第9項記載の方法。
  11. 【請求項11】第2の走行速度限界値((vg(g,SK
    (t),t)))は少なくとも瞬時にシフトされているギ
    ヤ段(g)に依存する請求の範囲第4項から第10項まで
    のいずれか1項記載の方法。
  12. 【請求項12】横加速度の絶対値(|aq(t)|)が走
    行速度(v(t))に依存する第2の横加速度限界値
    (aqg2(v(t)))を越えているかぎり、ないし第2
    の横加速度(aqg2(v(t)))を下回った後、第5の
    時間間隔(T5(SK(t)))が経過していない間、ギヤ
    段(g)の切換を回避し、および/または時間間隔(T1
    (SK(t)),T2(SK(t)),T3(SK(t)))の少な
    くとも1つをゼロにセットする請求の範囲第1項から第
    11項までのいずれか1項記載の方法。
  13. 【請求項13】自動車の少なくとも1つの車輪に過剰の
    車輪スリップが発生しているか、または自動車の少なく
    とも1つの車輪と走行路面との間の力結合が遮断されて
    いる間、シフトダウンを回避し、および/または時間間
    隔(T1(SK(t)),T2(SK(t)),T3(SK(t)),
    またはT5(SK(t)))の少なくとも1つをゼロにセッ
    トする請求の範囲第1項から第12項までのいずれか1項
    記載の方法。
  14. 【請求項14】非駆動車軸の速度(vref(t))と駆動
    車軸で検出された走行速度(v((t)との差速度(Dv
    (t)=vref(t)−v(t))が許容差速度値(Dvzu
    l(SK((t)))を上回らないとき(Dv(t)<Dvzul
    (SK(t)))だけ、シフトダウンを行う請求の範囲第
    1項から第12項までのいずれか1項記載の方法。
  15. 【請求項15】許容差速度(Dvzul(SK(t)))を上
    回る際、 トルクコンバータの装備したトランスミッションのコン
    バータオーバーブリッジクラッチを開放し、 シフトアップを阻止することのできない保持時間(Thh
    (SK(t)))をセットし、 シフトされているギヤ段(g)を1つ高め、 シフトダウンを阻止し、 トラクション走行動作が識別され、走行速度の時間的変
    化(dv(t)/dt)の値が正であるとき、前記機能をリ
    セットする請求の範囲第14項記載の方法。
  16. 【請求項16】時間間隔(T1(SK(t)),T2(SK
    (t)),T3(SK(t)),T4(SK(t)),T5(SK
    (t)),Th(SK(t)))の少なくとも1つ、または
    少なくとも走行速度限界値(vg(g,SK(t),t))、ま
    たはギヤ段に依存する係数(k(g−1,SK(t)))、
    または許容差速度値(Dvzul(SK(t)))は任意に調
    整可能であり、 ないしそれらは設定された切換特性マップ(SKFj)(最
    適燃費走行プログラム、切換特性マップSKF1;最適性能
    走行プログラム、切換特性マップSKF5)とともに、より
    性能最適化の走行プログラムの場合に、時間間隔(T1
    (SK(t)),T2(SK(t)),T3(SK(t)),T5(SK
    (t)))および限界値(vg(g,SK(t),t))を比較
    的に大きく調整し、 時間間隔(T4(SK(t)),Th(SK(t)))、ギヤ段
    に依存する係数(k(g−1,SK(t)))および許容差
    速度値(Dvzul(SK8t)))を比較的に小さく調整する
    請求の範囲第1項から第15項までのいずれか1項記載の
    方法。
  17. 【請求項17】時間間隔(T1(SK(t)),T2(SK
    (t)),T3(SK(t)),T4(SK(t)),T5(SK
    (t)),Th(SK(t)))の少なくとも1つ、または
    少なくとも走行速度限界値(vg(g,SK(t),t))、ま
    たはギヤ段に依存する係数(k(g−1,SK(t)))、
    または許容差速度値(Dvzul(SK(t)))は、運転者
    の運転スタイルまたは交通状況を評価する走行アクティ
    ビティ(SK(t))に依存し、 走行アクティビティがより性能寄りになるにつれ、時間
    間隔(T1(SK(t)),T2(SK(t)),T3(SK
    (t)),T5(SK(t)))および限界値(vg(g,SK
    ((t),t))を比較的に大きくし、 時間間隔((T4(SK(t)),Th(SK(t)))、ギヤ
    段に依存する係数(k(g−1,SK(t)))および許容
    差速度値(Dvzul(SK((t)))を比較的に小さくす
    る請求の範囲第1項から第16項までのいずれか1項記載
    の方法。
  18. 【請求項18】走行アクティビティ(SK(t))は、運
    転者の運転スタイルまたは運転者の交通状況に起因する
    行動を自動車の制御に関して長期間評価する関数関係
    (滑らかな平均値形成)により、自動車のただ1つの動
    作パラメータまたは複数の動作パラメータの瞬時値と過
    去値とから生成された値から求める請求の範囲第17項記
    載の方法。
JP50979392A 1991-06-21 1992-05-22 自動車のオートマチックトランスミッションの制御方法 Expired - Fee Related JP3370091B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4120566.9 1991-06-21
DE4120566A DE4120566C2 (de) 1991-06-21 1991-06-21 Steuereinrichtung für ein selbsttätig schaltendes Getriebe eines Kraftfahrzeugs
PCT/EP1992/001157 WO1993000534A1 (de) 1991-06-21 1992-05-22 Verfahren zur steuerung eines selbsttätig schaltenden getriebes eines kraftfahrzeugs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06511301A JPH06511301A (ja) 1994-12-15
JP3370091B2 true JP3370091B2 (ja) 2003-01-27

Family

ID=6434474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50979392A Expired - Fee Related JP3370091B2 (ja) 1991-06-21 1992-05-22 自動車のオートマチックトランスミッションの制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5549519A (ja)
EP (1) EP0588829B1 (ja)
JP (1) JP3370091B2 (ja)
DE (2) DE4120566C2 (ja)
ES (1) ES2081615T3 (ja)
WO (1) WO1993000534A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4420930C2 (de) * 1994-06-16 1997-05-22 Daimler Benz Ag Vorrichtung und Verfahren zum Steuern einer selbsttätigen Schaltvorrichtung eines Gangwechselgetriebes eines Kraftfahrzeuges
JP2910581B2 (ja) * 1994-10-27 1999-06-23 株式会社デンソー 車両用定速走行制御装置
JPH08135789A (ja) * 1994-11-09 1996-05-31 Komatsu Ltd 車両の油圧式駆動装置の変速装置およびその変速制御方法
JP3600382B2 (ja) * 1996-09-19 2004-12-15 ジヤトコ株式会社 自動変速機の変速制御装置
JP3453269B2 (ja) * 1997-03-14 2003-10-06 株式会社日立ユニシアオートモティブ 車両用自動変速機の変速制御装置
DE19849059A1 (de) 1998-10-24 2000-04-27 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zur Steuerung eines Automatgetriebes eines Kraftfahrzeuges bei einer spontanen Gas-/Pedalrücknahme
JP4499879B2 (ja) * 2000-06-20 2010-07-07 富士重工業株式会社 自動変速機の変速制御装置
DE10055957A1 (de) * 2000-11-11 2002-05-23 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zur Steuerung eines Automatgetriebes eines Kraftfahrzeuges bei einer spontanen Gas-/Pedalrücknahme
US7933708B2 (en) * 2007-08-10 2011-04-26 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Systems and methods for assisting in acceleration of a vehicle during vehicle re-acceleration
WO2009101769A1 (ja) 2008-02-15 2009-08-20 Aisin Aw Co., Ltd. 運転支援装置、運転支援方法および運転支援プログラム
DE102009000248B4 (de) 2009-01-15 2021-09-23 Zf Friedrichshafen Ag Getriebesteuerungseinrichtung
JP5461241B2 (ja) * 2010-03-03 2014-04-02 本田技研工業株式会社 変速制御装置
DE102012206356A1 (de) 2012-04-18 2013-10-24 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zur Steuerung einer Brennkraftmaschine mit einem Motor und einer Abgas-Turboaufladegruppe und mit einem Getriebe, Steuereinrichtung und Brennkraftmaschine
DE102017203108A1 (de) * 2017-02-27 2018-08-30 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Steuerung eines Automatikgetriebes
US10352438B1 (en) * 2018-03-19 2019-07-16 GM Global Technology Operations LLC Vehicle propulsion system and method for controlling a vehicle propulsion system

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6084460A (ja) * 1983-10-15 1985-05-13 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の制御装置
DE3341652A1 (de) * 1983-11-18 1985-06-05 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart Verfahren und vorrichtung zur steuerung einer kupplungs-getriebe-einheit
DE3615961C2 (de) * 1985-05-11 1995-12-07 Toyota Motor Co Ltd Steuereinrichtung für ein Automatikgetriebe
DE3526671A1 (de) * 1985-07-25 1987-01-29 Man Technologie Gmbh Antriebsstrang fuer kraftfahrzeuge
US5036730A (en) * 1988-06-17 1991-08-06 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle automatic transmission control system
US5097725A (en) * 1988-07-25 1992-03-24 Mazda Motor Corporation Shift control system for automatic transmissions
DE3922051A1 (de) * 1989-07-05 1991-01-24 Porsche Ag Verfahren und vorrichtung zur steuerung eines selbsttaetig schaltenden getriebes
DE3922040A1 (de) * 1989-07-05 1991-01-17 Porsche Ag Verfahren und vorrichtung zur steuerung eines selbsttaetig schaltenden getriebes
JP2823946B2 (ja) * 1990-07-16 1998-11-11 株式会社ゼクセル 自動変速装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5549519A (en) 1996-08-27
JPH06511301A (ja) 1994-12-15
DE59205034D1 (de) 1996-02-22
DE4120566A1 (de) 1993-01-07
EP0588829B1 (de) 1996-01-10
DE4120566C2 (de) 1995-04-13
WO1993000534A1 (de) 1993-01-07
EP0588829A1 (de) 1994-03-30
ES2081615T3 (es) 1996-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3105254B2 (ja) 自動車のオートマチックトランスミッションの制御方法
JP3037369B2 (ja) 自動変速装置の制御方法および制御装置
JP2885939B2 (ja) 車輌用自動変速機の制御方法
JP3530919B2 (ja) 車輛の無段変速機の制御方法
JP3370091B2 (ja) 自動車のオートマチックトランスミッションの制御方法
US6527672B1 (en) Method for controlling the automatic gearbox of a motor vehicle during spontaneous release of the accelerator pedal
US4933850A (en) Control and method for controlling AMT system including manually operated engine compression brake
CA1276706C (en) Method for controlling amt system including wheel lock-up detection and tolerance
US5035160A (en) Automatic transmission control system for a vehicle
US5573475A (en) Failure detecting system and method for automatic transmission
US5527232A (en) Method for controlling a continuously variable transmission of a motor vehicle
US5738605A (en) Anti-hunt strategy for an automatic transmission
JPH0872589A (ja) パワートレイン制御装置及び制御方法
US5555170A (en) System and method for controlling down shifting of vehicle automatic transmission
JP3015966B2 (ja) 車両の定速走行制御装置
US5514051A (en) Method and an arrangement for controlling an automatic transmission
JPH10299882A (ja) 自動変速機の変速制御装置
US6740004B2 (en) Control apparatus of an automatic transmission and a method for controlling a shift operation of an automatic transmission
CA1304473C (en) Method for controlling amt system including after transmission gear change fuel control
JP3394082B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
US7003387B2 (en) Method for controlling an automatic gearbox according to a road profile
JPH0324362A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3436992B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2794759B2 (ja) 車両の自動変速制御装置
JP2748543B2 (ja) 車両の自動変速制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101115

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

Year of fee payment: 9

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees