JP3366256B2 - 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法 - Google Patents

薄膜磁気ヘッド及びその製造方法

Info

Publication number
JP3366256B2
JP3366256B2 JP18746798A JP18746798A JP3366256B2 JP 3366256 B2 JP3366256 B2 JP 3366256B2 JP 18746798 A JP18746798 A JP 18746798A JP 18746798 A JP18746798 A JP 18746798A JP 3366256 B2 JP3366256 B2 JP 3366256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic material
gap
magnetic
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18746798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000020918A (ja
Inventor
清 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP18746798A priority Critical patent/JP3366256B2/ja
Priority to US09/337,425 priority patent/US6301085B1/en
Priority to KR1019990025673A priority patent/KR100346287B1/ko
Publication of JP2000020918A publication Critical patent/JP2000020918A/ja
Priority to US09/709,767 priority patent/US6662433B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3366256B2 publication Critical patent/JP3366256B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3967Composite structural arrangements of transducers, e.g. inductive write and magnetoresistive read
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B2005/3996Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects large or giant magnetoresistive effects [GMR], e.g. as generated in spin-valve [SV] devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49036Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
    • Y10T29/49039Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing with dual gap materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49036Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
    • Y10T29/49043Depositing magnetic layer or coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49036Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
    • Y10T29/49043Depositing magnetic layer or coating
    • Y10T29/49044Plural magnetic deposition layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49036Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
    • Y10T29/49043Depositing magnetic layer or coating
    • Y10T29/49046Depositing magnetic layer or coating with etching or machining of magnetic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49048Machining magnetic material [e.g., grinding, etching, polishing]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49048Machining magnetic material [e.g., grinding, etching, polishing]
    • Y10T29/4905Employing workholding means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49071Electromagnet, transformer or inductor by winding or coiling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録用ヘッド(イ
ンダクティブヘッド)と再生用ヘッド(MRヘッド)と
が複合して形成された薄膜磁気ヘッドに係わり、特に、
上部コア層の先端部付近を所定の形状で形成でき、狭ト
ラック化を実現できる薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】図11は、従来の薄膜磁気ヘッドの構造
を示す縦断面図である。この薄膜磁気ヘッドは、ハード
ディスクなどの記録媒体に対向する浮上式磁気ヘッドの
スライダのトレーリング側端面に設けられ、磁気抵抗効
果を利用した再生用のMRヘッドと、記録用のインダク
ティブヘッドとが積層された複合型薄膜磁気ヘッドであ
る。
【0003】符号1は、例えばNiFe合金(パーマロ
イ)などの磁性材料によって形成された下部シールド層
であり、この下部シールド層1の上に第1のギャップ層
(図示しない)を介して磁気抵抗効果素子層2が形成さ
れている。さらに前記磁気抵抗効果素子層2の上に、N
iFe合金などの磁性材料で形成された上部シールド層
3が形成されている。前述したように図11に示す薄膜
磁気ヘッドは、MRヘッドとインダクティブヘッドとが
積層された複合型薄膜磁気ヘッドであり、前記上部シー
ルド層3は、インダクティブヘッドの下部コア層も兼ね
ている。なお以下では、符号3の層を下部コア層と称す
る。
【0004】前記下部コア層3の上には、例えばAl2
3(アルミナ)やSiO2などの非磁性材料で形成され
たギャップ層4(第2のギャップ層)が設けられてい
る。さらに前記ギャップ層4上には、レジスト材料やそ
の他の有機材料で形成された絶縁層5(第1の絶縁層)
が形成されている。前記絶縁層5には、Cuなどの電気
抵抗の低い導電性材料によりコイル層6が螺旋状に形成
されている。なお前記コイル層6は、後述する上部コア
層8の基端部8bの周囲を周回するように形成されてい
るが、図11では前記コイル層6の一部のみが現れてい
る。
【0005】そして前記コイル層6は、有機材料などの
絶縁層7(第2の絶縁層)によって覆われており、前記
絶縁層7の上に、パーマロイなどの磁性材料によってメ
ッキされて上部コア層8が形成されている。上部コア層
8の先端部8aは、記録媒体との対向部において、下部
コア層3上に前記ギャップ層4を介して接合され、ギャ
ップ長Glの磁気ギャップが形成されている。また上部
コア層8の基端部8bは、ギャップ層4に形成された穴
を介して、下部コア層3に磁気的に接続されている。
【0006】書き込み用のインダクティブヘッドでは、
コイル層6に記録電流が与えられると、下部コア層3及
び上部コア層8に記録磁界が誘導され、下部コア層3と
上部コア層8の先端部8aとの磁気ギャップ部分からの
洩れ磁界により、ハードディスクなどの記録媒体に磁気
信号が記録される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで図11に示す
薄膜磁気ヘッドでは、コイル層6が2段構造で形成され
ている。このように前記コイル層6を2段構造とする理
由は、下部コア層3と上部コア層8に形成される磁路を
短くして書き込みの効率化を図るためと、インダクタン
スを低減させるためである。
【0008】図12は、図11に示す薄膜磁気ヘッドの
上部コア層8を形成する際の一工程を表した縦断面図で
ある。図11に示す薄膜磁気ヘッドの上部コア層8は、
フレームメッキ法によって形成される。図12に示すよ
うに、コイル層6を形成し、前記コイル層6を絶縁層7
で覆った後、先端付近に露出するギャップ層4上から前
記絶縁層7上にかけて、NiFe合金などの磁性材料の
下地層9を形成する。
【0009】次に、前記下地層9上にレジスト層10を
形成した後、露光現像によって、上部コア層8の形状パ
ターンを前記レジスト層10に形成し、レジスト層10
が除去され、下地層9が露出した部分に、磁性材料の層
(上部コア層8)をメッキ形成する。そして、残された
レジスト層10を除去すると、上部コア層8が完成す
る。なお最終工程で、図12に示すA―A線の図示左側
の薄膜積層体(点線で示されている)を除去すると、図
11に示す形状の薄膜磁気ヘッドを得ることができる。
【0010】しかし、図11に示すような従来の薄膜磁
気ヘッドの構造では、上部コア層8を、フレームメッキ
法で形成すると、狭トラック化を実現できないという問
題点がある。図11に示すように、コイル層6を2段構
造で形成することにより、前記コイル層6を覆う絶縁層
5と7の総合膜厚は厚くなり、このような状態で、図1
2に示すように、前記絶縁層5と7が形成されていない
先端付近のギャップ層4上から前記絶縁層7上にかけて
レジスト層10を形成すると、ギャップ層4上に形成さ
れたレジスト層10の厚さt1は非常に厚くなってしま
う。
【0011】前記ギャップ層4上には、図11に示すよ
うに上部コア層8の先端部8aが形成されるが、この先
端部8aの形状は、図13の平面図に示すように、細長
形状となっており、この先端部8aの幅でトラック幅T
wが決定される。特に高記録密度化に伴い、前記トラッ
ク幅Twをさらに小さくする必要性があり、上部コア層
8の先端部8a付近の形成におけるレジスト層10のパ
ターンは、特に精密に形成される必要性がある。
【0012】しかし、図12に示すように、上部コア層
8の先端部8aが形成されるべき、ギャップ層4上のレ
ジスト層10の厚さt1は非常に厚くなっているため
に、露光光源の波長を短くして、焦点深度を深くする
と、逆に解像度(分解能)が悪くなり、所定寸法のトラ
ック幅Twを得ることができず、狭ギャップ化に対応で
きない。解像度を向上させるには、焦点深度は浅いほど
よい。また、ギャップ層4上に形成されているレジスト
層10の厚さt1と、絶縁層7上に形成されているレジ
スト層10の厚さが大きく違うため、露光現像されると
きにフォーカスが異なることにより乱反射が起こること
も、狭トラック化を実現できない一つの原因となってい
る。
【0013】図14は、他の従来の薄膜磁気ヘッドの構
造を示す縦断面図である。図14では、下部シールド層
11が、先端付近にのみ部分的に形成されており、前記
下部シールド層11上に磁気抵抗効果素子層12が形成
されている。さらに前記磁気抵抗効果素子層12上から
下部シールド層11の後方にかけて、下部コア層(上部
シールド層)13が形成されている。そして前記下部コ
ア層13上には、コイル層14が形成され、さらに前記
下部コア層13と先端部で対向し、さらにコイル層14
上に形成された絶縁層17上にかけて上部コア層15が
形成されている。
【0014】この従来例では、下部シールド層11が先
端付近にのみ部分的に形成され、下部シールド層11の
後方では、下部コア層13が、傾斜面13aを介して、
前記下部シールド層11と同位置にまで形成位置が下げ
られて形成されている。そして、図14に示すようにコ
イル層14は、傾斜面13a上から前記傾斜面13aよ
りも後方の下部コア層13上に形成されている。このた
め、前記コイル層14上に形成される絶縁層17は、先
端部の下部コア層13の表面Sから、高さt5だけ盛り
上がった状態で形成され、この高さt5は、図11に示
す薄膜磁気ヘッドの絶縁層5と7の総合膜厚よりも小さ
くなっている。従って、前記先端付近の下部コア層13
上に形成されるレジスト層(図示しない;図12の符号
10参照)の膜厚は、極端に厚くなることがなく、図1
1に示す薄膜磁気ヘッドの場合に比べ、上部コア層15
の先端部15aを所定の形状で形成しやすいものと考え
られる。
【0015】しかし、図14に示す従来の薄膜磁気ヘッ
ドでは、以下のような問題点が発生する。通常、薄膜磁
気ヘッドを形成する場合には、基板16上に、複数個の
薄膜磁気ヘッドを同時に形成していき、最終的に個々の
薄膜磁気ヘッドに切断することにより、図14に示す薄
膜磁気ヘッドを得ることができる。すなわち、まず最初
に基板16上に、複数の下部シールド層11を形成し、
その後、各下部シールド層11上に絶縁層(図示しな
い)を介して磁気抵抗効果素子層12を形成する。次
に、複数の磁気抵抗効果素子層12上にレジスト層を塗
布し、露光現像によって、前記磁気抵抗効果素子層12
のトラック幅Twが決定される。
【0016】ところが、前述したように、基板16上に
は、複数個の磁気抵抗効果素子層12が並び、その上に
レジスト層を例えばスピンコートで塗布すると、下部シ
ールド層11が部分的に形成され、前記下部シールド層
11と基板16との間で段差が形成されることにより、
前記レジスト層が塗布される表面は平面状ではなく、従
って、前記レジスト層が一定の厚さで形成されず、基板
16上に形成された複数個の磁気抵抗効果素子層12
を、所定のトラック幅Twで形成できないといった問題
がある。
【0017】また、図14に示す薄膜磁気ヘッドでは、
下部コア層13には、傾斜面13aが形成されており、
この傾斜面13a上から、前記下部コア層13の後方に
かけてコイル層14が形成されているが、コイル層14
を形成すべき前記傾斜面13a上には、段差が発生して
おり、実際には、傾斜面13a上に形成されるコイル層
14は図示上方向に形成位置が上がった状態で形成され
ることになり、結局、前記コイル層14を覆うための絶
縁層17の膜厚を厚くする必要性がある。前記絶縁層1
7の膜厚が厚くなれば、フレームメッキ法により、上部
コア層15の先端部15aを所定形状で形成しにくくな
り、狭トラック化に対応できなくなる。
【0018】本発明は上記従来の課題を解決するための
ものであり、特に、コイル層上に形成される絶縁層の盛
り上がりを抑えて、上部コア層の先端部を所定形状で形
成し、狭トラック化に対応できると同時に、磁気抵抗効
果素子層を所定のトラック幅Twで形成できる薄膜磁気
ヘッド及びその製造方法に関する。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明は、磁性材料の下
部シールド層と、前記下部シールド層の上に形成された
非磁性のMRギャップ層と、このMRギャップ層内にあ
って記録媒体との対向面に臨む磁気抵抗効果素子層と、
前記MRギャップ層の上に形成された磁性材料製の下部
コア層と、前記記録媒体との対向面で下部コア層の上に
非磁性のギャップ層を介して対向する磁性材料の上部コ
ア層と、前記下部コア層及び上部コア層に記録磁界を誘
導するコイル層と、を有する薄膜磁気ヘッドにおいて、
前記下部コア層は、前記記録媒体との対向面に臨む位置
から磁気抵抗効果素子層の後方まで延びて、前記後方に
て下部シールド層の方向へ屈曲して前記下部シールド層
に磁気的に接しており、前記コイル層は前記下部コア層
の後端の段差より後退した位置で且つ下部シールド層と
上部コア層と間に位置し、このコイル層で誘導される磁
路が、下部シールド層、下部コア層、上部コア層に渡っ
て形成されることを特徴とするものである。また本発明
では、前記コイル層の後方で、下部シールド層上に第2
の磁性材料層が形成され、上部コア層が前記第2の磁性
材料層に接していることが好ましい。
【0020】たは本発明は、磁性材料の下部シールド
層と、前記下部シールド層の後方に前記下部シールド層
と磁気的に分離されて形成された第1の磁性材料層と、
前記下部シールド層の上に形成された非磁性のMRギャ
ップ層と、このMRギャップ層内にあって記録媒体との
対向面に臨む磁気抵抗効果素子層と、前記MRギャップ
層の上に形成された磁性材料製の下部コア層と、前記記
録媒体との対向面で下部コア層の上に非磁性のギャップ
層を介して対向する磁性材料の上部コア層と、前記下部
コア層及び上部コア層に記録磁界を誘導するコイル層
と、を有する薄膜磁気ヘッドにおいて、前記下部シール
ド層と、前記第1の磁性材料層の間には非磁性材料層が
設けられ、前記下部シールド層ならびに第1の磁性材料
層及び前記非磁性材料層が同じ厚さで形成され、下部シ
ールド層ならびに第1の磁性材料層及び前記非磁性材料
層の各表面は同一面に平坦化されており、前記下部コア
層は、前記記録媒体との対向面に臨む位置から磁気抵抗
効果素子層の後方まで延びて、前記後方にて前記第1の
磁性材料層の方向へ屈曲して前記第1の磁性材料層に磁
気的に接しており、前記コイル層は前記下部コア層の後
端の段差より後退した位置で且つ前記第1の磁性材料層
と上部コア層との間に位置し、このコイル層で誘導され
る磁路が、第1の磁性材料層、下部コア層、上部コア層
に渡って形成されることを特徴とするものである。
【0021】本発明では、前記下部シールド層と、第1
の磁性材料層は異なる磁性材料によって形成されている
ことが好ましく、例えば前記第1の磁性材料層は、下部
シールド層よりも高い飽和磁束密度および/または高い
比抵抗の磁性材料によって形成されている。さらに、前
記コイル層の後方で、第1の磁性材料層上に第2の磁性
材料層が形成され、上部コア層が前記第2の磁性材料層
に接しているものとすることができる。前記第2の磁性
材料層も、下部シールド層よりも高い飽和磁束密度およ
び/または高い比抵抗の磁性材料によって形成されてい
る。
【0022】また本発明では、前記コイル層を、2段構
造で形成し、少なくとも下段のコイル層が、前記下部コ
ア層の後端の段差よりも後退した位置に形成することに
より、記録磁界を大きくできしかも薄型化が可能であ
る。
【0023】また本発明は、薄膜磁気ヘッドの製造方法
において、磁性材料の下部シールド層をフレームメッキ
法により形成する工程と、前記下部シールド層の上に第
1のギャップ層を形成し、さらに前記第1のギャップ層
内に記録媒体との対向面に臨ませる磁気抵抗効果素子層
を形成する工程と、前記磁気抵抗効果素子層よりも後方
において、前記第1のギャップ層に、下部シールド層上
まで貫通する穴部を形成し、フレームメッキ法によっ
て、前記穴部から、磁気抵抗効果素子層上まで延びる下
部コア層を形成する工程と、前記下部コア層上から、前
記下部コア層よりも後方に形成されている前記第1のギ
ャップ層上にかけて、非磁性材料の第2のギャップ層を
形成する工程と、前記下部コア層よりも後方の第1のギ
ャップ層上に第2のギャップ層を介して第1の絶縁層を
形成し、前記第1の絶縁層上にコイル層を形成する工程
と、前記コイル層上に第2の絶縁層を形成した後、前記
下部コア層上に形成されたギャップ層上から、前記第2
の絶縁層上にかけて、フレームメッキ法により上部コア
層を形成する工程と、を有することを特徴とするもので
ある。本発明では、第2のギャップ層を形成する工程よ
りも前に、コイル層が形成される位置よりも後方の下部
シールド層上の第1のギャップ層に穴部を形成し、フレ
ームメッキ法によって、第2の磁性材料層を形成し、上
部コアを形成するときにこの上部コアを第2の磁性材料
層上に接触させて形成する工程を有することが好まし
い。また本発明では、前記第2の磁性材料層を、前記下
部シールド層よりも高い飽和磁束密度を有する磁性材料
によって形成することが好ましい。また本発明では、前
記第2の磁性材料層を、前記下部シールド層よりも高い
比抵抗を有する磁性材料によって形成することが好まし
い。
【0024】たは、磁性材料の下部シールド層および
この下部シールド層よりも後方の第1の磁性材料層をと
もにフレームメッキ法により形成する工程と、前記下部
シールド層とこの下部シールド層よりも後方の第1の磁
性材料層との間に非磁性材料層を形成し、下部シールド
層、下部コア層および前記非磁性材料層を同じ厚さに研
磨して各層の表面を同一面に平坦化する工程と、前記下
部シールド層、第1の磁性材料層及び非磁性材料層の上
に第1のギャップ層を形成し、さらに前記第1のギャッ
プ層内に記録媒体との対向面に臨ませる磁気抵抗効果素
子層を形成する工程と、前記磁気抵抗効果素子層よりも
後方において、前記第1のギャップ層に、第1の磁性材
料層上まで貫通する穴部を形成し、フレームメッキ法に
よって、前記穴部から、磁気抵抗効果素子層上まで延び
る下部コア層を形成する工程と、前記下部コア層上か
ら、前記下部コア層よりも後方に形成されている前記第
1のギャップ層上にかけて、非磁性材料の第2のギャッ
プ層を形成する工程と、前記下部コア層よりも後方の第
1のギャップ層上に第2のギャップ層を介して第1の絶
縁層を形成し、前記第1の絶縁層上にコイル層を形成す
る工程と、前記コイル層上に第2の絶縁層を形成した
後、前記下部コア層上に形成されたギャップ層上から、
前記第2の絶縁層上にかけて、フレームメッキ法により
上部コア層を形成する工程と、を有することを特徴とす
るものである。
【0025】また、第2のギャップ層を形成する工程よ
りも前に、コイル層が形成される位置よりも後方の、第
1の磁性材料層上の第1のギャップ層に穴部を形成し、
フレームメッキ法によって、第2の磁性材料層を形成
し、上部コアを形成するときにこの上部コアを第2の磁
性材料層上に接触させて形成する工程を有するようにし
てもよい。また、前記第1の磁性材料層及び第2の磁性
材料層を、前記下部シールド層よりも高い飽和磁束密度
および/または高い比抵抗を有する磁性材料によって形
成することが好ましい。
【0026】さらに、前記コイル層を2段構造で形成
し、少なくとも下段のコイル層を前記下部コア層よりも
後方に形成することができる
【0027】本発明では、薄膜磁気ヘッドの先端付近に
のみ部分的に下部コア層(上部シールド層)が形成さ
れ、前記下部コア層が、磁気抵抗効果素子層の後方で、
垂直方向に屈曲するなどして段差が形成され、下部シー
ルド層あるいは第1の磁性材料層に接して形成されてい
る。コイル層は、前記垂直方向に屈曲した下部コア層の
後方に形成されており、このため、先端付近で露出して
いる下部コア層の表面に対し、前記コイル層を覆う絶縁
層の盛り上がりを小さくすることができる。従って本発
明では、上部コア層を形成する際に使用されるレジスト
層を、先端付近で露出している下部コア層上から前記コ
イル層を覆う絶縁層上にかけて、膜厚に大きな差が無く
薄く形成できる。先端付近に露出している下部コア層上
に形成される上部コア層の先端部は、トラック幅Twを
決定すべき重要な部分であり、本発明では前記上部コア
層の先端部を所定の形状で適正に形成でき、狭トラック
化に対応することが可能である。
【0028】次に、本発明における薄膜磁気ヘッドにお
ける形状と、図14に示す従来の薄膜磁気ヘッドの形状
の相違について説明する。本発明においても、図14に
示す薄膜磁気ヘッドと同じように、下部シールド層を、
先端付近にのみ部分的に形成してもよく、その具体的な
形状として図2に示す薄膜磁気ヘッドを提示できる。本
発明と図14に示す薄膜磁気ヘッドの相違は、本発明で
は、図2に示すように、下部シールド層30の後方に一
定の間隔L2を空けて、前記下部シールド層30と同じ
高さ寸法を有する第1の磁性材料層31が形成されてい
るのに対し、図14に示す従来の薄膜磁気ヘッドでは、
下部シールド層11の後方に、下部コア層13が傾斜面
13aを介し、形成位置を下げて形成されていることで
ある。
【0029】本発明では、まず下部シールド層30と第
1の磁性材料層31を形成した後、前記下部シールド層
30と第1の磁性材料層31間に例えばAl23など非
磁性材料層32を形成し、前記下部シールド層30、第
1の磁性材料層32、及び非磁性材料層32表面を平坦
化している。そして下部シールド層30上に形成された
磁気抵抗効果素子層22を、レジスト層(図示しない)
によって所定の形状に形成するが、前記レジスト層は、
平坦化された下部シールド層30、第1の磁性材料層3
1、及び非磁性材料層32上に塗布されるので、前記レ
ジスト層を一定の厚さで形成でき、従って前記磁気抵抗
効果素子層22を前記レジスト層によって所定のトラッ
ク幅Twで形成することができる。
【0030】これに対し、図14に示す従来の薄膜磁気
ヘッドでは、基板上に、部分的に下部シールド層11の
みが形成されている状態であり、前記下部シールド層1
1上に磁気抵抗効果素子層12を所定形状に形成するた
めのレジスト層(図示しない)を塗布すると、基板16
と、前記下部シールド層11との段差により前記レジス
ト層を一定の膜厚で形成することができず、従って前記
磁気抵抗効果素子層12に歪みなどが生じ、特に精密に
形成されるべき前記磁気抵抗効果素子層12のトラック
幅Twを適正に形成できなくなる。
【0031】また図14に示す薄膜磁気ヘッドでは、下
部コア層13に傾斜面13aが形成されており、このた
め、前記下部コア層13の後方に形成されるコイル層1
4の形成位置に段差が生じ易くなっている。本発明で
は、図2に示すように、下部コア層33は、第1の磁性
材料層31上から垂直方向に形成されているので、前記
下部コア層33の後方で形成されるコイル層27を、平
坦化された第1のギャップ層23上に、第2のギャップ
層25、絶縁層26を介して形成でき、前記コイル層2
7の形成が容易であると同時に、前記コイル層27上に
形成される絶縁層28の盛り上がりを極力抑えることが
できる。
【0032】
【発明の実施の形態】図1は、本発明における第1実施
形態の薄膜磁気ヘッドの構造を示す縦断面図である。図
1に示す薄膜磁気ヘッドは、磁気抵抗効果を利用した再
生用ヘッド(MRヘッド)と、記録用のインダクティブ
ヘッドとが積層された、いわゆる複合型薄膜磁気ヘッド
である。なお図示左側端面が記録媒体との対向面(AB
S面)となっている。
【0033】図1に示す符号20は基板であり、この基
板20上に、NiFe合金などの磁性材料で形成された
下部シールド層21が形成されている。前記下部シール
ド層21上にはMRギャップ層(第1のギャップ層)2
3が形成されており、前記下部シールド層21の先端側
(記録媒体との対向面側;ABS面側)では、磁気抵抗
効果素子層22がその上下にギャップ層23を介して形
成されている。前記磁気抵抗効果素子層22には、例え
ばスピンバルブ膜に代表されるGMR素子やAMR素子
が選択される。また、図1に示すように、前記ギャップ
層23の厚さがギャップ長Gl1となっている。
【0034】本発明では、図1に示すように、前記磁気
抵抗効果素子層22よりも後方(ハイト方向;図示右方
向)の前記ギャップ層23に、前記下部シールド層21
まで貫通する穴部23aが形成されている。そして、前
記穴部23aから、磁気抵抗効果素子層22上にまで延
びる下部コア層24が形成されている。なおこの下部コ
ア層24は、再生用ヘッドの上部シールド層としても機
能している。また前記下部コア層24は、例えばNiF
e合金などの磁性材料によって形成されている。
【0035】図1に示すように前記下部コア層24は、
下部シールド層24表面から垂直方向に延び、屈曲して
前記磁気抵抗効果素子層22上にまで形成されている。
さらに、前記下部コア層24上から、前記第1のギャッ
プ層23上にかけて絶縁材料で形成されたギャップ層
(第2のギャップ層)25が形成されている。図1に示
すように、第1のギャップ層23上に形成された第2の
ギャップ層25は、下部コア層24上に形成された第2
のギャップ層25に比べ、直角な段差を介して形成位置
が下げられて形成されており、この形成位置が下げられ
た第2のギャップ層25上に、レジスト材料やその他の
有機材料で形成された絶縁層(第1の絶縁層)26が形
成されている。さらに前記絶縁層26上には、Cuなど
の電気抵抗の小さい導線性材料により螺旋状のコイル層
27が形成されており、前記コイル層27上には、有機
材料の絶縁層(第2の絶縁層)28が形成されている。
【0036】本発明では図1に示すように、前記コイル
層27は、下部コア層24よりも後方(ハイト方向)に
形成されており、特に、磁気抵抗効果素子層22上に形
成された下部コア層24が、下部シールド層21方向に
垂直に屈曲して形成されていることにより前記下部コア
層24と第1のギャップ層23との間に段差が形成され
ており、この段差内にコイル層27が形成されている。
このため、前記コイル層27上に形成された第2の絶縁
層28は、下部コア層24上に形成された第2のギャッ
プ層25表面Sの位置から、わずかにt2だけ盛り上が
った状態で形成されているか、あるいは前記ギャップ層
23表面Sとほぼ同じ高さで前記第2の絶縁層28が形
成されており、従来の薄膜磁気ヘッドに比べ、前記第2
の絶縁層28の盛り上がりを抑えることが可能となって
いる。
【0037】そして前記第2のギャップ層25上から第
2の絶縁層28上にかけて、磁性材料で形成された上部
コア層29が形成される。図1に示すように、上部コア
層29の先端部29aは、記録媒体との対向部におい
て、下部コア層24上に第2のギャップ層25を介して
形成されて、ギャップ長Gl2の磁気ギャップが形成さ
れている。また前記上部コア層29の基端部29bは、
ギャップ層23,25及び絶縁層26,28に形成され
た穴を介して、下部シールド層21に磁気的に接続され
ている。
【0038】前記上部コア層29は、後で詳述するよう
にフレームメッキ法で形成されるが、このフレームメッ
キ法では、下部コア層24上に形成された第2のギャッ
プ層25上から第2の絶縁層28上にかけて、レジスト
層を形成し、前記レジスト層を露光現像した後、上部コ
ア層29をメッキ形成している。
【0039】本発明では前述したように、コイル層27
上に形成される第2の絶縁層28は、下部コア層24上
に形成された第2のギャップ層25表面Sからわずかに
t2だけ盛り上がった状態で形成されており、従って、
前記下部コア層24上に形成された第2のギャップ層2
5上から第2の絶縁層28上にかけて形成されるレジス
ト層を、ほぼ一定の膜厚で薄く形成することが可能であ
る。このため、本発明では露光現像の際における焦点深
度を浅くして、解像度を上げることができ、またフォー
カスが異なることによる乱反射が起こりにくく、特に細
長形状で幅寸法がトラック幅Twとなっている上部コア
層29の先端部29aを所定形状で適正に形成すること
ができ、狭トラック化に対応できるものとなっている。
【0040】次に材質について説明する。シールド機能
を有する下部シールド層21は、透磁率の高い磁性材料
で形成されることが好ましく、例えばNiFe合金など
で形成される。また、下部コア層24は、書き込み用コ
アとしての機能とシールド機能を兼用しており、従来と
同じようにNiFe合金などで形成されることが好まし
い。上部コア層29は、記録用コアとしての機能を向上
させるために、高飽和磁束密度(Hi―Bs)、または
/及び高比抵抗(Hi―ρ)を有する磁性材料で形成す
ることが好ましく、例えばFe50Ni50合金や、FeC
oNi合金などを例示できる。
【0041】インダクティブヘッドでは、コイル層27
に記録電流が与えられると、上部コア層29、下部シー
ルド層21、及び下部コア層24に記録磁界が誘導さ
れ、前記上部コア層29の先端部29aと下部コア層2
4との磁気ギャップ部分からの洩れ磁界によって、ハー
ドディスクなどの記録媒体に磁気信号が記録される。な
お図1に示すコイル層27は一段構造で形成されている
が、2段構造で形成されていてもよい。
【0042】図2は本発明における第2実施形態の薄膜
磁気ヘッドの構造を示す縦断面図である。図2では下部
シールド層30が、記録媒体との対向面(ABS面)か
ら、ハイト方向(図示右方向)に一定の長さ寸法L1で
形成されており、前記下部シールド層30の後方に一定
の間隔L2を空けて、第1の磁性材料層31が形成され
ている。そして前記下部シールド層30と第1の磁性材
料層31間に形成された間隔L2には、例えばAl23
などの非磁性材料で形成された非磁性材料層32が形成
されている。なお本発明では、前記下部シールド層3
0、非磁性材料層32、及び第1の磁性材料層31は共
に同じ高さ寸法t3で形成されており、各層の表面は、
平坦化された状態となっている。
【0043】図2に示すように、下部コア層33は、第
1の磁性材料層31上から垂直方向に延びて、磁気抵抗
効果素子層22上の第1のギャップ層23上にまで形成
されている。この薄膜磁気ヘッドにおいても、図1に示
す薄膜磁気ヘッドと同様に、コイル層27は、下部コア
層33よりも後方(ハイト方向)に形成されており、特
に、磁気抵抗効果素子層22上に形成された下部コア層
33が、第1の磁性材料層31方向に垂直に屈曲して形
成されていることにより前記下部コア層33と第1のギ
ャップ層23との間に段差が形成されており、この段差
内にコイル層27が形成されている。このため、前記コ
イル層27上に形成された第2の絶縁層28は、下部コ
ア層24上に形成された第2のギャップ層25表面Sの
位置から、わずかにt2だけ盛り上がった状態で形成さ
れているか、あるいは前記第2のギャップ層25表面S
とほぼ同じ高さで前記第2の絶縁層28が形成されてお
り、従来の薄膜磁気ヘッドに比べ、前記第2の絶縁層2
8の盛り上がりを抑えることが可能となっている。
【0044】従って本発明では、上部コア層29を形成
する際に使用される、前記下部コア層33上に形成され
た第2のギャップ層25上から第2の絶縁層28上にか
けて形成されるレジスト層を、ほぼ一定の膜厚で薄く形
成することが可能である。このため、本発明では露光現
像の際における焦点深度を浅くして、解像度を上げるこ
とができ、またフォーカスが異なることによる乱反射が
起こりにくく、特に細長形状で幅寸法がトラック幅Tw
となっている上部コア層29の先端部29aを所定形状
で適正に形成することができ、狭トラック化に対応でき
るものとなっている。
【0045】また図2に示す薄膜磁気ヘッドでは、下部
シールド層30と、第1の磁性材料層31の材質を変え
ることができ、特に前記第1の磁性材料層31は、高飽
和磁束密度または/及び高比抵抗を有する磁性材料で形
成されていることが好ましく、例えばFe50Ni50
金、FeCoNi合金などを例示できる。これは、コイ
ル層27に記録電流が与えられると、上部コア層29、
第1の磁性材料層31、及び下部コア層33に磁路が形
成され、前記第1の磁性材料層31は、インダクティブ
ヘッドのコア層としてのみ機能するからである。これに
対し下部コア層33も、インダクティブヘッドのコア層
として機能するが、再生用ヘッドの上部シールド層とし
ても機能しており、従って、従来と同じようにNiFe
合金などで形成されていることが好ましい。
【0046】また図2に示す磁気ヘッドでは、下部シー
ルド層30と第1の磁性材料層31を切り離して形成し
ていることで、書き込み時に形成される磁路の影響を、
前記下部シールド層30が受けることはなく、従って前
記下部シールド層30の磁区が乱されず、シールド機能
を向上させることができる。なお図2に示す薄膜磁気ヘ
ッドでは、コイル層27が1段構造で形成されているが
2段構造で形成されていてもよい。
【0047】図3は、本発明における第3の実施形態の
薄膜磁気ヘッドの構造を示す縦断面図である。図3に示
すように、この薄膜磁気ヘッドでは、図2に示す薄膜磁
気ヘッドと同様に、下部シールド層30が長さ寸法L1
で形成され、前記下部シールド層30の後方に長さ寸法
L2を有するAl23などの非磁性材料で形成された非
磁性材料層32が形成されている。さらに前記非磁性材
料層32の後方には、第1の磁性材料層31が形成され
ている。また下部コア層33は、第1の磁性材料層31
から垂直方向に延び、磁気抵抗効果素子層22上の第1
のギャップ層23上にまで形成されている。
【0048】この実施例においては、コイル層40が2
段構造で形成されており、前記コイル層40を覆う有機
材料などの第2の絶縁層41は、下部コア層33上の第
2のギャップ層25表面Sから、t4だけ盛り上がった
状態で形成されている。前記コイル層40が2段構造で
形成されていることで、ギャップ層25表面Sから盛り
上がる高さt4は、図1または図2に示す高さt2に比
べて大きくなる。しかし、本発明においては、図3に示
すように、コイル層40を、下部コア層33の後方に形
成し、さらに、前記コイル層40を、前記下部コア層3
3と第1のギャップ層23とで形成される段差内から形
成しており、従って、図11に示す従来の薄膜磁気ヘッ
ドの場合に比べて、コイル層40上の第2の絶縁層41
の盛り上がりを抑えることができ、上部コア層29の特
に先端部29aを、所定の細長形状で形成でき、狭トラ
ック化に対応できるものとなっている。またコイル層4
0を2段構造で形成することで、書き込み時にコアに形
成される磁路を短くでき、書き込み効率の向上及びイン
ダクタンスの低減を実現できる。
【0049】また図3に示す薄膜磁気ヘッドでは、上部
コア層29の基端部29bにおいて、前記上部コア層2
9と第1の磁性材料層31との間に、第2の磁性材料層
42が形成されている。この第2の磁性材料層42は、
下部コア層33と同じ材質で形成される方が製造工程を
簡略化できて好ましい。ただ、前記第2の磁性材料層4
2は、書き込み用のコアとしてのみ機能する層であり、
下部コア層33のようにシールド機能を有しない。この
ため、前記第2の磁性材料層42は、高飽和磁束密度及
び/または高比抵抗を有する例えばFe 50Ni50合金
や、FeCoNi合金などの磁性材料によって形成され
ていることが好ましい。
【0050】図3に示す薄膜磁気ヘッドでは、前記コイ
ル層40に記録電流が与えられると、上部コア層29、
第2の磁性材料層42、第1の磁性材料層31、及び下
部コア層33を通る磁路が形成される。
【0051】次に本発明における薄膜磁気ヘッドの製造
方法について図4から図10を参照しながら説明する。
なお以下では図2または図3に示すような、下部シール
ド層30の後方に第1の磁性材料層31が形成された薄
膜磁気ヘッドの製造方法について説明する。
【0052】まず図4に示すように基板20上に、Ni
Fe合金などの磁性材料で形成された下地層50を形成
する。前記下地層50上にレジスト層を塗布し、露光現
像することにより、前記下地層50上に矩形状のレジス
ト層51,52を形成する。なお、前記レジスト層5
1,52の間隔はL1である。
【0053】次に、前記レジスト層51,52が形成さ
れていない間隔L1の下地層50上に、NiFe合金な
どの下部シールド層30をメッキ形成する。なお、上記
のように、下地層の形成、レジスト層の形成、露光現
像、及びメッキ形成の順で行われる製法は、フレームメ
ッキ法と呼ばれている。
【0054】次に図5に示すように、前記下部シールド
層30上、及び下地層50上に、レジスト層を形成し、
露光現像することにより、前記下部シールド層30上に
矩形状のレジスト層53を形成し、さらに、前記レジス
ト層53に一定の間隔を空けて、矩形状のレジスト層5
4を下地層50上に形成する。
【0055】そして前記レジスト層53,54間のレジ
スト層が形成されていない下地層50上に、磁性材料、
好ましくは、高飽和磁束密度及び/または高比抵抗を有
する磁性材料によって第1の磁性材料層31をメッキ形
成する。
【0056】なお図5に示すように、前記下部シールド
層30と、第1の磁性材料層31との間には、一定の間
隔L2が空くように、前記下部シールド層30上にレジ
スト層53を形成する必要性がある。後述するように、
この間隔L2には非磁性材料層32が形成される。
【0057】次に、図6に示すように、図5に示すレジ
スト層53,54を除去し、さらにイオンミリングによ
って、前記レジスト層53,54の下に形成されている
下地層50を除去する。すなわち、前記下地層50は、
下部シールド層30及び第1の磁性材料層31の下にの
み残されることになる。
【0058】そして図7に示すように、下部シールド層
30上、及び第1の磁性材料層31上、さらに基板20
上に、例えばAl23などの非磁性材料の層55を形成
し、CMPアプリケーションによって、非磁性材料の層
55表面を削り、さらにB―B線まで、下部シールド層
30表面、及び第1の磁性材料層31表面を削る。この
工程により、前記下部シールド層30、第1の磁性材料
層31の間に、非磁性材料層32を形成することがで
き、さらに、前記下部シールド層30、第1の磁性材料
層31、及び非磁性材料層32をすべて同じ高さt3で
形成することができる。
【0059】次に、図8に示すように、平坦化された下
部シールド層30上、非磁性材料層32上、及び第1の
磁性材料層31上に第1のギャップ層23を形成し、さ
らに前記下部シールド層30上の前記第1のギャップ層
23上に、磁気抵抗効果素子層22を形成する。
【0060】そして、磁気抵抗効果素子層22上に、レ
ジスト層(図示しない)を形成し、露光現像によって、
前記磁気抵抗効果素子層22を所定形状にパターン形成
している。本発明では、下部シールド層30表面、非磁
性材料層32表面、及び第1の磁性材料層31表面が平
坦化されているので、前記磁気抵抗効果素子層22を所
定形状に形成するためのレジスト層を一定の厚さで形成
でき、前記磁気抵抗効果素子層22のトラック幅Twを
所定の寸法で形成することが可能である。
【0061】次に、前記磁気抵抗効果素子層22よりも
後方(ハイト方向)の第1のギャップ層23に、前記第
1の磁性材料層31上まで貫通する穴部23aを形成す
る。なお前記穴部23aは、垂直方向に形成されている
ことが好ましい。
【0062】そして、前述したフレームメッキ法によっ
て、前記穴部23aから、磁気抵抗効果素子層22上の
第1のギャップ層23上にまで延びる下部コア層33を
形成する。これによって、前記下部コア層33を、第1
の磁性材料層31に接して形成できる。
【0063】次に、前記下部コア層33上から、前記下
部コア層33よりも後方の第1のギャップ層23上に非
磁性材料の第2のギャップ層25を形成する。
【0064】さらに、前記下部コア層33よりも後方の
前記第1のギャップ層23上に第2のギャップ層25を
介して、有機材料などの第1の絶縁層26を形成し、前
記第1の絶縁層26上にコイル層27を螺旋状に形成す
る。そして前記コイル層27上に第2の絶縁層28を形
成する。
【0065】次に、上部コア層29を、下部コア層33
上の第2のギャップ層25上から、前記コイル層27上
の第2の絶縁層28にかけてフレームメッキ法によって
形成する。まず図8に示すように、下部コア層33上の
第2のギャップ層25上から、前記コイル層27上の第
2の絶縁層28にかけて、NiFe合金などの磁性材料
の下地層56を形成する。そして前記下地層56上にレ
ジスト層57を形成する。
【0066】本発明では、下部コア層33を、垂直方向
に屈曲させ、第1の磁性材料層31に接して形成してお
り、前記下部コア層33の後方にコイル層27を形成し
ている。また図8に示すように、前記コイル層27を、
下部コア層33よりも低い位置に形成されている第1の
ギャップ層23上に形成していることで、前記コイル層
27上に形成されている第2の絶縁層28の盛り上がり
を、下部コア層33上のギャップ層25表面から、わず
かにt2だけ高い位置で抑えることができ、従って、前
記下部コア層33上の第2のギャップ層25上から、前
記コイル層27上の第2の絶縁層28にかけて形成され
るレジスト層57の膜厚をほぼ一定の値で形成すること
が可能となっている。特に、下部コア層33上の第2の
ギャップ層25上に形成されるレジスト層57の膜厚t
5を、第2の絶縁層28上に形成されるレジスト層57
の膜厚とほぼ同程度の薄い膜厚で形成できる。
【0067】次に、図9では、前記レジスト層57を露
光現像し、上部コア層29のパターン58となる部分の
レジスト層57を除去する。なお図9は平面図である。
図9に示すようにパターン58の先端部58aを細長形
状で形成し、その幅寸法をトラック幅Twで形成してい
る。本発明では前述のように、レジスト層57の膜厚を
ほぼ一定の値で形成できるので、特に精密に形成される
必要のある先端部58aのパターン58を適正に形成で
きる。
【0068】次に、前記パターン58内に磁性材料の上
部コア層29をメッキ形成し、残されたレジスト層57
を除去し、さらに、図10に示すA―A線よりも図示左
側の薄膜積層体を除去すると、本発明における薄膜磁気
ヘッドが完成する。なお上部コア層29として使用され
る磁性材料は、高飽和磁束密度及び/または高比抵抗を
有する磁性材料であることが好ましい。また上述した製
造方法では、コイル層27を一段構造で形成している
が、図3に示すコイル層40のように2段構造で形成し
てもよい。さらに、図3に示すように、上部コア層29
の基端部29bと第1の磁性材料層31との間に、第2
の磁性材料層42を形成してもよい。
【0069】前記第2の磁性材料層42の材質が、下部
コア層33の材質と同じであるときは、前記第2の磁性
材料層42を下部コア層33の形成工程時と同じときに
フレームメッキ法で形成することが好ましい。また前記
第2の磁性材料層42の材質が、下部コア層33と異な
るときは、図4から図6に示す製造工程を使用して、ま
ず、下部コア層33をフレームメッキ法で形成したの
ち、前記下部コア層33上にレジスト層を形成して前記
下部コア層33を保護して、第2の磁性材料層42をフ
レームメッキ法で形成する。そしてその後、下部コア層
33上、第1のギャップ層23上、及び第2の磁性材料
層42上に第2のギャップ層25を形成する。なお、前
記第2の磁性材料層は、高飽和磁束密度及び/または高
比抵抗を有する磁性材料で形成されることが好ましい。
【0070】以上のように本発明では、下部コア層を、
磁気抵抗効果素子層上から、垂直方向に屈曲させて下部
シールド層上あるいは、前記下部シールド層の後方に形
成された第1の磁性材料層上に形成しており、さらにコ
イル層を前記下部コア層の後方に形成している。このた
め、前記下部コア層の表面に対し、前記コイル層の上に
形成される絶縁層の盛り上がりを小さくすることが可能
となり、上部コア層を形成する際のレジスト層の厚さを
ほぼ一定の膜厚で薄く形成できる。従って前記上部コア
層の特に先端部を所定の形状で形成することが可能であ
り、狭トラック化に対応できる。
【0071】また本発明では、図2に示すように、下部
シールド層30の後方に一定の間隔L2を空けて第1の
磁性材料層を形成してもよく、この場合、前記第1の磁
性材料層31を、高飽和磁束密度及び/または高比抵抗
を有する磁性材料で形成することが好ましい。さらに本
発明では、図3に示すように、コイル層40を2段構造
で形成してもよく、また上部コア層29の基端部29b
と、第1の磁性材料層31との間に第2の磁性材料層4
2を形成してもよい。この場合、前記第2の磁性材料層
42を、高飽和磁束密度及び/または高比抵抗を有する
磁性材料で形成することが好ましい。
【0072】
【発明の効果】以上詳述した本発明によれば、下部コア
層を、磁気抵抗効果素子層上から、垂直方向に屈曲させ
て下部シールド層上あるいは、前記下部シールド層の後
方に形成された第1の磁性材料層上に形成しており、さ
らにコイル層を前記下部コア層の後方に形成している。
このため、前記下部コア層の表面に対し、前記コイル層
の上に形成される絶縁層(第2の絶縁層)の盛り上がり
を小さくすることが可能となり、上部コア層を形成する
際のレジスト層の厚さをほぼ一定の膜厚で薄く形成でき
る。従って前記上部コア層の特に先端部を、フレームメ
ッキ法により、所定のトラック幅で形成することが可能
であり、狭トラック化に対応できる。
【0073】また本発明ではコイル層を2段構造で形成
することが好ましく、コイル層を2段構造で形成して
も、前記コイル層上に形成される絶縁層(第2の絶縁
層)の盛り上がりを従来に比べ充分に小さくすることが
でき、従って上部コア層の特に先端部を所定のトラック
幅で形成でき、狭トラック化に対応できる。またコイル
層を2段構造とすることにより、書き込みの時の磁路を
短くでき、書き込み効率の向上及びインダクタンスの低
減を実現できる。
【0074】また本発明では、下部シールド層の後方に
第1の磁性材料を形成した場合、及び上部コア層の基端
部と、前記下部シールド層あるいは第1の磁性材料層の
間に第2の磁性材料層を形成した場合には、前記第1の
磁性材料及び第2の磁性材料を、上部コア層と同じく、
高飽和磁束密度及び/または高比抵抗を有する磁性材料
によって形成することが好ましい。
【0075】また本発明では、下部シールド層及び第1
の磁性材料層の表面を平坦化して形成しており、従って
前記下部シールド層上に形成された磁気抵抗効果素子層
を所定形状にパターン形成する際に使用されるレジスト
層を一定の膜厚で形成でき、前記磁気抵抗効果素子層の
トラック幅を所定の幅寸法で形成できる。
【0076】さらに、本発明では、下部コア層を垂直に
屈曲して下部シールド層上あるいは第1の磁性材料層上
に形成し、前記下部コア層の後方にコイル層を形成して
いるため、前記コイル層を平坦化された下部シールド層
上あるいは第1の磁性材料層上に形成でき、前記コイル
層を所定の形状で容易に形成することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における第1実施形態の薄膜磁気ヘッド
の構造を示す縦断面図、
【図2】本発明における第2実施形態の薄膜磁気ヘッド
の構造を示す縦断面図、
【図3】本発明における第3実施形態の薄膜磁気ヘッド
の構造を示す縦断面図、
【図4】本発明における薄膜磁気ヘッドの下部シールド
層及び第1の磁性材料層の製造工程を示す縦断面図、
【図5】図4の次に行われる製造工程を示す縦断面図、
【図6】図5の次に行われる製造工程を示す縦断面図、
【図7】図6の次に行われる製造工程を示す縦断面図、
【図8】本発明における薄膜磁気ヘッドの上部コア層の
製造工程を示す縦断面図、
【図9】図8の次に行われる製造工程を示す平面図、
【図10】図9の次に行われる製造工程を示す縦断面
図、
【図11】従来の薄膜磁気ヘッドの構造を示す縦断面
図、
【図12】図11に示す薄膜磁気ヘッドの上部コア層の
一製造工程を示す縦断面図、
【図13】上部コア層の平面図、
【図14】他の従来の薄膜磁気ヘッドの構造を示す縦断
面図、
【符号の説明】
21、30 下部シールド層 22 磁気抵抗効果素子層 23、25 ギャップ層 24、33 下部コア層 26、28 絶縁層 27、40 コイル層 29 上部コア層 29a(上部コア層の)先端部 31 第1の磁性材料層 32 非磁性材料層 42 第2の磁性材料層 51、52、53、54、57 レジスト層 58 (上部コア層の)パターン Tw トラック幅
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 5/31 G11B 5/39

Claims (19)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁性材料の下部シールド層と、前記下部
    シールド層の上に形成された非磁性のMRギャップ層
    と、このMRギャップ層内にあって記録媒体との対向面
    に臨む磁気抵抗効果素子層と、前記MRギャップ層の上
    に形成された磁性材料製の下部コア層と、前記記録媒体
    との対向面で下部コア層の上に非磁性のギャップ層を介
    して対向する磁性材料の上部コア層と、前記下部コア層
    及び上部コア層に記録磁界を誘導するコイル層と、を有
    する薄膜磁気ヘッドにおいて、前記下部コア層は、前記
    記録媒体との対向面に臨む位置から磁気抵抗効果素子層
    の後方まで延びて、前記後方にて下部シールド層の方向
    へ屈曲して前記下部シールド層に磁気的に接しており、
    前記コイル層は前記下部コア層の後端の段差より後退し
    た位置で且つ下部シールド層と上部コア層と間に位置
    し、このコイル層で誘導される磁路が、下部シールド
    層、下部コア層、上部コア層に渡って形成されることを
    特徴とする薄膜磁気ヘッド。
  2. 【請求項2】 前記コイル層の後方で、下部シールド層
    上に第2の磁性材料層が形成され、上部コア層が前記第
    2の磁性材料層に接している請求項1に記載の薄膜磁気
    ヘッド。
  3. 【請求項3】 磁性材料の下部シールド層と、前記下部
    シールド層の後方に前記下部シールド層と磁気的に分離
    されて形成された第1の磁性材料層と、前記下部シール
    ド層の上に形成された非磁性のMRギャップ層と、この
    MRギャップ層内にあって記録媒体との対向面に臨む磁
    気抵抗効果素子層と、前記MRギャップ層の上に形成さ
    れた磁性材料製の下部コア層と、前記記録媒体との対向
    面で下部コア層の上に非磁性のギャップ層を介して対向
    する磁性材料の上部コア層と、前記下部コア層及び上部
    コア層に記録磁界を誘導するコイル層と、を有する薄膜
    磁気ヘッドにおいて、前記下部シールド層と、前記第1
    の磁性材料層の間には非磁性材料層が設けられ、前記下
    部シールド層ならびに第1の磁性材料層及び前記非磁性
    材料層が同じ厚さで形成され、下部シールド層ならびに
    第1の磁性材料層及び前記非磁性材料層の各表面は同一
    面に平坦化されており、前記下部コア層は、前記記録媒
    体との対向面に臨む位置から磁気抵抗効果素子層の後方
    まで延びて、前記後方にて前記第1の磁性材料層の方向
    へ屈曲して前記第1の磁性材料層に磁気的に接してお
    り、前記コイル層は前記下部コア層の後端の段差より後
    退した位置で且つ前記第1の磁性材料層と上部コア層と
    の間に位置し、このコイル層で誘導される磁路が、第1
    の磁性材料層、下部コア層、上部コア層に渡って形成さ
    れることを特徴とする薄膜磁気ヘッド。
  4. 【請求項4】 前記下部シールド層と、第1の磁性材料
    層は異なる磁性材料によって形成されている請求項3
    記載の薄膜磁気ヘッド。
  5. 【請求項5】 前記第1の磁性材料層は、下部シールド
    層よりも高い飽和磁束密度の磁性材料によって形成され
    ている請求項4記載の薄膜磁気ヘッド。
  6. 【請求項6】 前記第1の磁性材料層は、下部シールド
    層よりも高い比抵抗の磁性材料によって形成されている
    請求項4または5に記載の薄膜磁気ヘッド。
  7. 【請求項7】 前記コイル層の後方で、第1の磁性材料
    層上に第2の磁性材料層が形成され、上部コア層が前記
    第2の磁性材料層に接している請求項3ないし6のいず
    れかに記載の薄膜磁気ヘッド。
  8. 【請求項8】 前記第2の磁性材料層は、下部シールド
    層より高い飽和磁束密度の磁性材料によって形成されて
    いる請求項2または7に記載の薄膜磁気ヘッド。
  9. 【請求項9】 前記第2の磁性材料層は、下部シールド
    層より高い比抵抗の磁性材料によって形成されている請
    求項2、7または8のいずれかに記載の薄膜磁気ヘッ
    ド。
  10. 【請求項10】 前記コイル層は、2段構造で形成さ
    れ、少なくとも下段のコイル層が、前記下部コア層の後
    端の段差よりも後退した位置に形成されている請求項
    ないし9のいずれかに記載の薄膜磁気ヘッド。
  11. 【請求項11】 磁性材料の下部シールド層をフレーム
    メッキ法により形成する工程と、 前記下部シールド層の上に第1のギャップ層を形成し、
    さらに前記第1のギャップ層内に記録媒体との対向面に
    臨ませる磁気抵抗効果素子層を形成する工程と、 前記磁気抵抗効果素子層よりも後方において、前記第1
    のギャップ層に、下部シールド層上まで貫通する穴部を
    形成し、フレームメッキ法によって、前記穴部から、磁
    気抵抗効果素子層上まで延びる下部コア層を形成する工
    程と、 前記下部コア層上から、前記下部コア層よりも後方に形
    成されている前記第1のギャップ層上にかけて、非磁性
    材料の第2のギャップ層を形成する工程と、 前記下部コア層よりも後方の第1のギャップ層上に第2
    のギャップ層を介して第1の絶縁層を形成し、前記第1
    の絶縁層上にコイル層を形成する工程と、 前記コイル層上に第2の絶縁層を形成した後、前記下部
    コア層上に形成されたギャップ層上から、前記第2の絶
    縁層上にかけて、フレームメッキ法により上部コア層を
    形成する工程と、 を有することを特徴とする薄膜磁気ヘッドの製造方法。
  12. 【請求項12】 第2のギャップ層を形成する工程より
    も前に、コイル層が形成される位置よりも後方の、下部
    シールド層上の第1のギャップ層に穴部を形成し、フレ
    ームメッキ法によって、第2の磁性材料層を形成し、上
    部コアを形成するときにこの上部コアを第2の磁性材料
    層上に接触させて形成する工程を有する請求項11記載
    の薄膜磁気ヘッドの製造方法。
  13. 【請求項13】 前記第2の磁性材料層を、前記下部シ
    ールド層よりも高い飽和磁束密度を有する磁性材料によ
    って形成する請求項12記載の薄膜磁気ヘッドの製造方
    法。
  14. 【請求項14】 前記第2の磁性材料層を、前記下部シ
    ールド層よりも高い比抵抗を有する磁性材料によって形
    成する請求項12または13に記載の薄膜磁気ヘッドの
    製造方法。
  15. 【請求項15】 磁性材料の下部シールド層およびこの
    下部シールド層よりも後方の第1の磁性材料層をともに
    フレームメッキ法により形成する工程と、 前記下部シールド層とこの下部シールド層よりも後方の
    第1の磁性材料層との間に非磁性材料層を形成し、下部
    シールド層、下部コア層および前記非磁性材料層を同じ
    厚さに研磨して各層の表面を同一面に平坦化する工程
    と、 前記下部シールド層、第1の磁性材料層及び非磁性材料
    層の上に第1のギャップ層を形成し、さらに前記第1の
    ギャップ層内に記録媒体との対向面に臨ませる磁気抵抗
    効果素子層を形成する工程と、 前記磁気抵抗効果素子層よりも後方において、前記第1
    のギャップ層に、第1の磁性材料層上まで貫通する穴部
    を形成し、フレームメッキ法によって、前記穴部から、
    磁気抵抗効果素子層上まで延びる下部コア層を形成する
    工程と、 前記下部コア層上から、前記下部コア層よりも後方に形
    成されている前記第1のギャップ層上にかけて、非磁性
    材料の第2のギャップ層を形成する工程と、 前記下部コア層よりも後方の第1のギャップ層上に第2
    のギャップ層を介して第1の絶縁層を形成し、前記第1
    の絶縁層上にコイル層を形成する工程と、 前記コイル層上に第2の絶縁層を形成した後、前記下部
    コア層上に形成されたギャップ層上から、前記第2の絶
    縁層上にかけて、フレームメッキ法により上部コア層を
    形成する工程と、 を有することを特徴とする薄膜磁気ヘッドの製造方法。
  16. 【請求項16】 第2のギャップ層を形成する工程より
    も前に、コイル層が形成される位置よりも後方の、第1
    の磁性材料層上の第1のギャップ層に穴部を形成し、フ
    レームメッキ法によって、第2の磁性材料層を形成し、
    上部コアを形成するときにこの上部コアを第2の磁性材
    料層上に接触させて形成する工程を有する請求項15
    記載の薄膜磁気ヘッドの製造方法。
  17. 【請求項17】 前記第1の磁性材料層及び第2の磁性
    材料層を、前記下部シールド層よりも高い飽和磁束密度
    を有する磁性材料によって形成する請求項16記載の薄
    膜磁気ヘッドの製造方法。
  18. 【請求項18】 前記第1の磁性材料層及び第2の磁性
    材料層を、前記下部シールド層よりも高い比抵抗を有す
    る磁性材料によって形成する請求項16または17に記
    載の薄膜磁気ヘッドの製造方法。
  19. 【請求項19】 前記コイル層を2段構造で形成し、少
    なくとも下段のコイル層を前記下部コア層よりも後方に
    形成する請求項11ないし18のいずれかに記載の薄膜
    磁気ヘッドの製造方法。
JP18746798A 1998-07-02 1998-07-02 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3366256B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18746798A JP3366256B2 (ja) 1998-07-02 1998-07-02 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
US09/337,425 US6301085B1 (en) 1998-07-02 1999-06-21 Thin film magnetic head
KR1019990025673A KR100346287B1 (ko) 1998-07-02 1999-06-30 박막자기헤드 및 그의 제조방법
US09/709,767 US6662433B1 (en) 1998-07-02 2000-11-10 Method of fabricating the thin film magnetic head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18746798A JP3366256B2 (ja) 1998-07-02 1998-07-02 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000020918A JP2000020918A (ja) 2000-01-21
JP3366256B2 true JP3366256B2 (ja) 2003-01-14

Family

ID=16206601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18746798A Expired - Fee Related JP3366256B2 (ja) 1998-07-02 1998-07-02 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6301085B1 (ja)
JP (1) JP3366256B2 (ja)
KR (1) KR100346287B1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001034911A (ja) * 1999-07-16 2001-02-09 Tdk Corp 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
US6445537B1 (en) * 1999-12-02 2002-09-03 Storage Technology Corporation Protective film for minimization of shield and pole tip recession in thin film shielded read heads and write heads
US6594122B1 (en) * 2000-01-11 2003-07-15 Seagate Technology Llc GMR head with reduced topology for high speed recording with submicron track width
JP3847068B2 (ja) * 2000-09-11 2006-11-15 アルプス電気株式会社 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JP2002170208A (ja) * 2000-11-22 2002-06-14 Shinka Jitsugyo Kk 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
US7349179B1 (en) * 2001-07-16 2008-03-25 Western Digital (Fremont), Llc Write head for improved manufacturability larger write field and reduced adjacent track erasure
JP3950789B2 (ja) * 2002-07-17 2007-08-01 アルプス電気株式会社 薄膜磁気ヘッドの製造方法
US7215511B2 (en) * 2004-03-31 2007-05-08 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetic write head with gap termination less than half distance between pedestal and back gap
JP6027819B2 (ja) * 2012-08-20 2016-11-16 日東電工株式会社 配線回路基板
KR101765692B1 (ko) * 2014-11-07 2017-08-07 주식회사 아모센스 무선충전기용 송신장치

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04351706A (ja) * 1991-05-30 1992-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合型薄膜磁気ヘッド
JP2768372B2 (ja) 1992-04-20 1998-06-25 日本電気株式会社 複合型薄膜磁気ヘッド
EP0576937B1 (en) * 1992-06-19 1996-11-20 Rikagaku Kenkyusho Apparatus for mirror surface grinding
JPH06195637A (ja) * 1992-12-28 1994-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜磁気ヘッド
JPH06203329A (ja) * 1993-01-08 1994-07-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜磁気ヘッド
BE1007281A3 (nl) * 1993-07-12 1995-05-09 Philips Electronics Nv Werkwijze voor het polijsten van een oppervlak van koper of een in hoofdzaak koper bevattende legering, magneetkop vervaardigbaar met gebruikmaking van de werkwijze, röntgenstralingcollimerend element en röntgenstralingreflecterend element, beide voorzien van een volgens de werkwijze gepolijst oppervlak en polijstmiddel geschikt voor toepassing in de werkwijze.
JPH07121828A (ja) * 1993-10-27 1995-05-12 Riide Raito S M I Kk 薄膜磁気ヘッド
US5452164A (en) * 1994-02-08 1995-09-19 International Business Machines Corporation Thin film magnetic write head
JPH087229A (ja) 1994-06-13 1996-01-12 Sony Corp 磁気抵抗効果型磁気ヘッド
US5749769A (en) * 1994-12-16 1998-05-12 International Business Machines Corporation Lapping process using micro-advancement for optimizing flatness of a magnetic head air bearing surface
SG34292A1 (en) 1994-12-30 1996-12-06 Ibm Read/write magnetoresistive (MR) head with sunken components
US5722156A (en) * 1995-05-22 1998-03-03 Balfrey; Brian D. Method for processing ceramic wafers comprising plural magnetic head forming units
US5632669A (en) * 1995-05-26 1997-05-27 Censtor Corporation Interactive method for lapping transducers
JPH09134505A (ja) * 1995-11-06 1997-05-20 Fuji Elelctrochem Co Ltd 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH09293210A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Hitachi Ltd 複合型薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JP2947172B2 (ja) * 1996-05-23 1999-09-13 ヤマハ株式会社 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッド、誘導型・磁気抵抗効果型複合磁気ヘッド、磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP3349925B2 (ja) * 1996-09-10 2002-11-25 アルプス電気株式会社 薄膜磁気ヘッドの製造方法
US6034848A (en) * 1998-04-22 2000-03-07 International Business Machines Corporation Low profile multi-layer coil merged thin film magnetic head
JPH11353616A (ja) * 1998-06-11 1999-12-24 Tdk Corp 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
US6317288B1 (en) * 1998-08-28 2001-11-13 Tdk Corporation Thin-film magnetic head and method of manufacturing same
US6226149B1 (en) * 1998-12-15 2001-05-01 International Business Machines Corporation Planar stitched write head having write coil insulated with inorganic insulation

Also Published As

Publication number Publication date
US6662433B1 (en) 2003-12-16
KR20000011374A (ko) 2000-02-25
KR100346287B1 (ko) 2002-07-26
JP2000020918A (ja) 2000-01-21
US6301085B1 (en) 2001-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6697221B2 (en) Perpendicular magnetic recording head with inverted trapezoidal main magnetic pole layer
US5996213A (en) Thin film MR head and method of making wherein pole trim takes place at the wafer level
EP0881627A2 (en) Thin film magnetic head
US7667927B2 (en) Magnetic head having toroidal coil layer and manufacturing method thereof
JP2002298309A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JP2002032903A (ja) 垂直磁気記録用薄膜磁気ヘッド
JP2002197610A (ja) 垂直磁気記録ヘッドの製造方法
JP4032030B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JP3366256B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
US6583966B2 (en) Method to make a high data rate stitched writer for a giant magneto-resistive head
US6987644B2 (en) Thin film magnetic head including coil wound in toroidal shape and method for manufacturing the same
US7497008B2 (en) Method of fabricating a thin film magnetic sensor on a wafer
JP3847068B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
US6901651B2 (en) Method of manufacturing thin-film magnetic head
JP2004178664A (ja) 記録再生分離型磁気ヘッド
US6757133B1 (en) Thin Film magnetic head
US6940689B2 (en) Thin-film magnetic head comprising a first pole layer having multiple layers including a second layer and a thin-film coil having a portion disposed between the second layer and a coupling portion and method of manufacturing the thin-film magnetic head
JP2005243209A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP3639529B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド及び薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP3558997B2 (ja) 垂直磁気記録ヘッドおよびその製造方法
US7500303B2 (en) Method of fabricating a magnetic sensor on a wafer
JP3667670B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
US6898056B2 (en) Thin-film magnetic head capable of suppressing side fringing
JP3694471B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPH11203630A (ja) シールド型磁気抵抗効果薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021022

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071101

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees