JP3365339B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP3365339B2
JP3365339B2 JP11685499A JP11685499A JP3365339B2 JP 3365339 B2 JP3365339 B2 JP 3365339B2 JP 11685499 A JP11685499 A JP 11685499A JP 11685499 A JP11685499 A JP 11685499A JP 3365339 B2 JP3365339 B2 JP 3365339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
semiconductor element
solder bumps
semiconductor device
reinforcing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11685499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000307039A (ja
Inventor
修一 柴崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP11685499A priority Critical patent/JP3365339B2/ja
Publication of JP2000307039A publication Critical patent/JP2000307039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3365339B2 publication Critical patent/JP3365339B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置に関
し、特に半導体素子と可撓性を有するテープとを組み合
わせたボールグリッドアレイ型半導体装置(以下、BG
A型半導体装置という)に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体素子の高集積化、小型化、
それにともなう狭ピッチ化が進められており、それを搭
載する半導体パッケージについても小型化、狭ピッチ化
が進められている。また、高集積の発熱量の大きい半導
体素子に対応するように、半導体パッケージには低熱抵
抗化が求められている。
【0003】半導体パッケージとして、QFPタイプの
パッケージが現在主流であるが、それよりも小型化が可
能なボールグリッドアレイ(BGA)パッケージが市場
に流れ始めている。そして、ボールグリッドアレイ(B
GA)パッケージを用いた半導体装置を、BGA型半導
体装置という。
【0004】BGA型半導体装置において、半導体素子
と半導体素子を搭載するキャリアとの熱膨張率の不一致
の問題を解決するのに、キャリアを非常に薄い可撓性材
料にすると効果があることがわかっている。このような
可撓性材料としては、ポリイミドを主成分とするテープ
が一般的に用いられている。また、このテープは配線が
非常に微細に出来、狭ピッチ化が可能である。この種の
BGA型半導体装置をテープBGA型半導体装置という
(以下、テープBGAという)。
【0005】従来のテープBGAは、図8のテープBG
Aの構造の概略断面図で説明される。図8に示すよう
に、このテープBGAは、テープ2、補強板7および放
熱板8が互いに熱硬化性または熱可塑性の接着剤10に
より重ね合わされて貼り付けられている。補強板7はス
ティフナともいわれ、テープBGAの実装用基板(図示
せず)への実装不良の一因となるテープ2の反りを防止
するためのもので、テープ2よりも変形しにくい材質で
ある金属(例えば銅またはステンレス)で構成される。
テープ2および補強板7の中央部にはデバイスホールが
形成されている。半導体素子1はデバイスホールに収納
され、放熱ペースト(例えばシリコーンペースト)11
によって放熱板8に固着されている。放熱板8はヒート
スプレッダともいわれ、半導体素子1の発熱を放散する
ためのものであり、熱伝導性の優れた金属(例えば銅)
またはセラミック(例えばアルミナ)で構成される。
【0006】テープ2には、複数のランド5がマトリッ
クス状に形成されている。そして、ランド5は、テープ
2に形成された配線4およびデバイスホール内に突出し
たインナーリード3を介して、半導体素子1の電極に接
続されている。ここで、インナーリード3、配線4及び
ランド5は金属材料(例えば銅)によりパターン化され
形成されている。また、テープ2に形成されたランド5
上には実装用基板に実装されるための半田バンプ6が形
成されている。
【0007】デバイスホール内で放熱板8に固着され、
インナーリード3が接続された半導体素子1は、半導体
素子1を保護するための封止樹脂(例えばエポキシ樹
脂)9によりポッティング法により封止されている。
【0008】このテープBGAを実装用基板(図示せ
ず)に実装する場合は、実装用基板のランド上に半田ペ
ーストを塗布しておき、テープBGAの半田バンプ6を
実装用基板のランドに位置合せし、半田バンプ6の融点
以上の温度に加熱する。これにより、テープBGAが実
装用基板に実装される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のテープ
BGAは、テープ2の反りを抑えるために金属(例えば
銅またはステンレス)の補強板7を使用している。補強
板7は金属のため重量がある。そのため、テープBGA
を実装用基板に実装した時、テープBGA自身の重量で
加熱溶融された半田バンプ6が押し潰され、隣接した半
田バンプ6とショートしてしまうという問題がある。
【0010】又、補強板7は金属でありまた放熱板8は
金属またはセラミックのため不透明であり、実装用基板
に実装したテープBGA下面の半田バンプ6のショート
の有無を目視では確認することが出来なく、X線検査装
置を使用しないと確認することが出来ないという問題が
ある。
【0011】従って、本発明の目的は、テープBGAを
実装用基板に実装した時、テープBGA自身の重量で半
田バンプが押し潰され、隣接した半田バンプとショート
することを防止できるテープBGAを提供することにあ
る。
【0012】本発明の他の目的は、実装用基板に実装し
たテープBGA下面の半田バンプのショートの有無を、
目視で確認することが出来るテープBGAを提供するこ
とにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置は、
半導体素子と、前記半導体素子と電気的に接続された複
数の半田バンプが形成された可撓性を有するテープと、
前記テープに貼り付けられて前記テープを支持する板状
の補強材と、前記半導体素子の表面および周囲と前記テ
ープの前記半導体素子との接続部を封止する封止樹脂と
を有する半導体装置において、前記補強材は他の接着剤
を介すことなく直接前記テープに被着した接着剤から構
成され、かつ、前記テープ側とは反対側の前記補強材の
面は前記半導体素子の裏面よりも突出しており、さら
に、前記補強材は前記テープに樹脂をスクリーン法で塗
布した後、加熱して硬化させて構成したものであること
を特徴とする。
【0014】
【0015】また、前記半導体素子の前記テープが接続
された面と反対の面に、前記半導体素子の発熱を放散す
るための放熱板が、接着剤により貼り付けられている。
そして前記放熱板は、大きさが前記半導体素子の大きさ
より大きく、前記テープに形成された半田バンプの形成
範囲より小さい。
【0016】本発明の半導体装置は、半導体素子と、前
記半導体素子と電気的に接続された複数の半田バンプが
第1の主面に形成された可撓性を有するテープと、前記
半導体素子の表面および周囲と前記テープの前記半導体
素子との接続部を封止する封止樹脂とを有する半導体装
置において、前記テープの厚さが前記半導体素子の厚さ
より厚く、前記半導体素子の前記テープが接続された面
と反対の面は、前記テープの前記半田バンプが形成され
第1の主面とは反対側の第2の主面よりも凹んで位置
しており、前記テープは前記第1の主面と前記第2の主
面との間に接着材膜を有することなく両主面間は連続的
に同じ材質で構成されていることを特徴とする。
【0017】また、前記半導体素子の前記テープが接続
された面と反対の面に、前記半導体素子の発熱を放散す
るための放熱板が、接着剤により貼り付けられている。
そして前記放熱板は、大きさが前記半導体素子の大きさ
より大きく、前記テープに形成された半田バンプの形成
範囲より小さい。
【0018】
【0019】そして、前記封止樹脂が、透明な樹脂であ
る。
【0020】この様な本発明によれば、半導体装置の補
強板は、接着剤で構成された補強板、テープが補強板を
兼ねているものまたは封止樹脂が補強板を兼ねているも
のであるので、従来の金属の補強板と比較して重量を軽
量化でき、半導体装置の重量を軽量化できる。
【0021】また、半導体装置の補強板は、接着剤で構
成された補強板、テープが補強板を兼ねているものまた
は透明な封止樹脂が補強板を兼ねているものであるの
で、透明化できる。そして、放熱板をテープに形成され
た半田バンプが見える大きさにしたまたは設けないこと
により、実装用基板に実装したテープBGA下面の半田
バンプのショートの有無を、目視で確認することが出来
る。
【0022】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の第
1の実施形態を示す概略断面図である。
【0023】図1に示すように、本実施形態のテープB
GAは、テープ2に接着剤で構成された補強板71が重
ね合わされて貼り付けられている。補強板71は、テー
プBGAの実装用基板(図示せず)への実装不良の一因
となるテープ2の反りを防止するためのものである。そ
のため、接着剤で構成された補強板71は、テープ2よ
りも変形しにくい材質である樹脂例えば熱硬化性のエポ
キシ樹脂で構成され、強度を得るため厚さを厚くし例え
ば0.5mmにしたものである。そして、テープ2に樹
脂を例えばスクリーン法により塗布した後、加熱し硬化
させたものである。なお従来の金属の補強板7の厚さ
は、例えば0.35mmである。
【0024】テープ2および補強板71の中央部にはデ
バイスホールが形成されている。半導体素子1はデバイ
スホールに収納され、放熱ペースト(例えばシリコーン
ペースト)11によって放熱板8に固着されている。放
熱板8はヒートスプレッダともいわれ、半導体素子1の
発熱を放散するためのものであり、熱伝導性の優れた金
属(例えば銅)またはセラミック(例えばアルミナ)で
構成される。そして、放熱板8は、接着剤で構成された
補強板71およびテープ2を通して半田バンプ6が見え
るような、また補強板71の中央部のデバイスホールを
覆うような大きさである。
【0025】テープ2には、複数のランド5がマトリッ
クス状に形成されている。そして、ランド5は、テープ
2に形成された配線4およびデバイスホール内に突出し
たインナーリード3を介して、半導体素子1の電極に接
続されている。ここで、インナーリード3、配線4及び
ランド5は金属材料(例えば銅)によりパターン化され
形成されている。また、テープ2に形成されたランド5
上には実装用基板に実装されるための半田バンプ6が形
成されている。
【0026】デバイスホール内で放熱板8に固着され、
インナーリード3が接続された半導体素子1は、半導体
素子1を保護するための封止樹脂(例えばエポキシ樹
脂)9によりポッティング法により封止されている。
【0027】図2は、本発明の第2の実施形態を示す概
略断面図である。図2に示すように、本実施形態のテー
プBGAは、図1に示す第1の実施形態が、補強板71
が接着剤で構成されているのに対し、テープ21が補強
板を兼ねているものである。そのため、テープ21は補
強板として、材質はポリイミドを主成分として構成さ
れ、変形しにくい強度を得るため厚さを厚くし例えば
0.6mmにしたものである。このテープ21の厚さ
は、半導体素子1の厚さより厚く、半導体素子1のテー
プ21から突出したインナーリード3が接続された面と
反対の面の位置から突出している。なお従来の金属の補
強板7の厚さは、例えば0.35mmである。そして、
放熱板8は、補強板を兼ねたテープ21を通して半田バ
ンプ6が見えるような、また補強板を兼ねたテープ21
の中央部のデバイスホールを覆うような大きさである。
そして、テープ21および放熱板8以外の構成は、図1
に示す第1の実施形態と同じである。
【0028】図3は、本発明の第3の実施形態を示す概
略断面図である。図3に示すように、本実施形態のテー
プBGAは、図1に示す第1の実施形態と同様に、テー
プ2に接着剤で構成された補強板71が重ね合わされて
貼り付けられているものであるが、図1に示す第1の実
施形態のように、放熱板8を設けてはいないものであ
る。そして、放熱板以外の構成は、図1に示す第1の実
施形態と同じである。これは、テープBGAに搭載する
半導体素子1の発熱量が小さく、放熱板を設ける必要が
無い場合、本実施形態の構成を取れる。
【0029】図4は、本発明の第4の実施形態を示す概
略断面図である。図4に示すように、本実施形態のテー
プBGAは、図2に示す第2の実施形態と同様に、テー
プ21が補強板を兼ねているものであるが、図2に示す
第2の実施形態のように、放熱板8を設けてはいないも
のである。そして、放熱板以外の構成は、図2に示す第
2の実施形態と同じである。これは、テープBGAに搭
載する半導体素子1の発熱量が小さく、放熱板を設ける
必要が無い場合、本実施形態の構成を取れる。
【0030】図5は、本発明の第5の実施形態を示す概
略断面図である。図5に示すように、本実施形態のテー
プBGAは、封止樹脂91がインナーリード3が接続さ
れた半導体素子1を封止するとともに、テープ2の半田
バンプ6が形成された面と反対の面に一体に形成され補
強板を兼ねているものである。そのため、封止樹脂91
は補強板として変形しにくい強度を得るため、材質は熱
硬化性の樹脂例えばエポキシ樹脂で構成されている。そ
して封止樹脂91は、補強板を兼ねた封止樹脂91およ
びテープ2を通して半田バンプ6が見えるような透明な
樹脂を用いている。なおこのような樹脂は、クリアモー
ルド樹脂といわれる。また封止方法は、封止金型を用い
たトランスファ成形法による。そして、放熱板は、図3
に示す第3の実施形態および図4に示す第4の実施形態
と同様に設けてはいない。そして、補強板を兼ねた封止
樹脂91以外の構成は、図3に示す第3の実施形態およ
び図4に示す第4の実施形態と同じである。
【0031】図6は、本発明の第6の実施形態を示す概
略断面図である。図6に示すように、本実施形態のテー
プBGAは、図8に示す従来のテープBGAと同様な構
成であるが、接着剤で構成された補強板71がテープ2
および放熱板8に重ね合わされて貼り付けられているも
のである。そして、接着剤で構成された補強板71以外
の構成は、図8に示す従来のテープBGAと同様な構成
である。そして、本実施形態のテープBGAは、図1に
示す第1の実施形態と同様の構成であるが、放熱板8が
図1に示す第1の実施形態のものより大きく、図8に示
す従来のテープBGAのようにテープ2の外形寸法と同
じ大きさである。そして、放熱板8の大きさ以外の構成
は、図1に示す第1の実施形態と同じである。これは、
テープBGAに搭載する半導体素子1の発熱量が大き
く、大きな放熱板8を設ける必要が有る場合、本実施形
態の構成を取る。しかし、本実施形態のテープBGAで
は、放熱板8の大きさがテープ2の外形寸法と同じ大き
さであり、接着剤で構成された補強板71およびテープ
2を通して半田バンプ6を見ることは出来ない。
【0032】図7は、本発明の第7の実施形態を示す概
略断面図である。図7に示すように、本実施形態のテー
プBGAは、図8に示す従来のテープBGAと同様な構
成であるが、テープ21が補強板を兼ねているものであ
る。そして、補強板を兼ねたテープ21以外の構成は、
図8に示す従来のテープBGAと同様な構成である。そ
して、本実施形態のテープBGAは、図2に示す第2の
実施形態と同様の構成であるが、放熱板8が図2に示す
第2の実施形態のものより大きく、図8に示す従来のテ
ープBGAのようにテープ21の外形寸法と同じ大きさ
である。そして、放熱板8の大きさ以外の構成は、図2
に示す第2の実施形態と同じである。これは、テープB
GAに搭載する半導体素子1の発熱量が大きく、大きな
放熱板8を設ける必要が有る場合、本実施形態の構成を
取る。しかし、本実施形態のテープBGAでは、放熱板
8の大きさがテープ21の外形寸法と同じ大きさであ
り、テープ21を通して半田バンプ6を見ることは出来
ない。
【0033】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、テ
ープBGAの補強板は、接着剤で構成された補強板、テ
ープが補強板を兼ねているものまたは封止樹脂が補強板
を兼ねているものであるので、従来の金属の補強板と比
較して重量を軽量化でき、テープBGAの重量を軽量化
できる。例えば□40mmの製品の場合、重量を第1,
第2の実施形態で5/8、第3,第4,第5の実施形態
で3/8そして第6,第7の実施形態で3/4に軽量化
できる。これにより、テープBGAを実装用基板に実装
した時、テープBGA自身の重量で加熱溶融された半田
バンプが押し潰され、隣接した半田バンプとショートす
ることを防止できるという効果が得られる。
【0034】また、テープBGAの補強板は、接着剤で
構成された補強板、テープが補強板を兼ねているものま
たは透明な封止樹脂が補強板を兼ねているものであるの
で、透明化できる。そして、不透明な放熱板をテープに
形成された半田バンプが見える大きさにしたまたは設け
ないことにより、実装用基板に実装したテープBGA下
面の半田バンプのショートの有無を、X線検査装置を使
用しないで目視で確認することが出来るという効果も得
られる。
【0035】そしてまた、テープBGAの補強板が、封
止樹脂が補強板を兼ねているものの場合、封止方法は封
止金型を用いたトランスファ成形法であるので、一般的
なプラスチックパッケージのモールド封止装置を用いる
ことが出来るという効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体装置の第1の実施形態を示す概
略断面図である。
【図2】本発明の第2の実施形態を示す概略断面図であ
る。
【図3】本発明の第3の実施形態を示す概略断面図であ
る。
【図4】本発明の第4の実施形態を示す概略断面図であ
る。
【図5】本発明の第5の実施形態を示す概略断面図であ
る。
【図6】本発明の第6の実施形態を示す概略断面図であ
る。
【図7】本発明の第7の実施形態を示す概略断面図であ
る。
【図8】従来技術を説明する概略断面図である。
【符号の説明】
1 半導体素子 2 テープ 21 補強板を兼ねたテープ 3 インナーリード 4 配線 5 ランド 6 半田バンプ 7 補強板(スティフナ) 71 接着剤で構成された補強板 8 放熱板(ヒートスプレッダ) 9 封止樹脂 91 補強板を兼ねた封止樹脂 10 接着剤 11 放熱ペースト
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 23/12

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子と、前記半導体素子と電気的
    に接続された複数の半田バンプが形成された可撓性を有
    するテープと、前記テープに貼り付けられて前記テープ
    を支持する板状の補強材と、前記半導体素子の表面およ
    び周囲と前記テープの前記半導体素子との接続部を封止
    する封止樹脂とを有する半導体装置において、前記補強
    材は他の接着剤を介すことなく直接前記テープに被着し
    た接着剤から構成され、かつ、前記テープ側とは反対側
    の前記補強材の面は前記半導体素子の裏面よりも突出し
    ており、さらに、前記補強材は前記テープに樹脂をスク
    リーン法で塗布した後、加熱して硬化させて構成したも
    のであることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記半導体素子の前記テープが接続され
    た面と反対の面に、前記半導体素子の発熱を放散するた
    めの放熱板が、接着剤により貼り付けられている請求項
    1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記放熱板は、大きさが前記半導体素子
    の大きさより大きく、前記テープに形成された半田バン
    プの形成範囲より小さい請求項2記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 半導体素子と、前記半導体素子と電気的
    に接続された複数の半田バンプが第1の主面に形成され
    た可撓性を有するテープと、前記半導体素子の表面およ
    び周囲と前記テープの前記半導体素子との接続部を封止
    する封止樹脂とを有する半導体装置において、前記テー
    プの厚さが前記半導体素子の厚さより厚く、前記半導体
    素子の前記テープが接続された面と反対の面は、前記テ
    ープの前記半田バンプが形成された第1の主面とは反対
    側の第2の主面よりも凹んで位置しており、前記テープ
    は前記第1の主面と前記第2の主面との間に接着材膜を
    有することなく両主面間は連続的に同じ材質で構成され
    いることを特徴とする半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記半導体素子の前記テープが接続され
    た面と反対の面に、前記半導体素子の発熱を放散するた
    めの放熱板が、接着剤により貼り付けられている請求項
    記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】 前記放熱板は、大きさが前記半導体素子
    の大きさより大きく、前記テープに形成された半田バン
    プの形成範囲より小さい請求項5記載の半導体装置。
  7. 【請求項7】 前記封止樹脂が、透明な樹脂である請求
    項1または4記載の半導体装置。
JP11685499A 1999-04-23 1999-04-23 半導体装置 Expired - Fee Related JP3365339B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11685499A JP3365339B2 (ja) 1999-04-23 1999-04-23 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11685499A JP3365339B2 (ja) 1999-04-23 1999-04-23 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000307039A JP2000307039A (ja) 2000-11-02
JP3365339B2 true JP3365339B2 (ja) 2003-01-08

Family

ID=14697280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11685499A Expired - Fee Related JP3365339B2 (ja) 1999-04-23 1999-04-23 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3365339B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000307039A (ja) 2000-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8358514B2 (en) Electronic control device
US7719110B2 (en) Flip chip package including a non-planar heat spreader and method of making the same
JP3175673B2 (ja) 半導体素子を実装したフレキシブル回路基板ユニットの製造方法
EP0817253A2 (en) Attaching heat sinks directly to flip chips and ceramic chip carriers
JP2001520460A (ja) マイクロ電子デバイス用パッケージの放熱特性を改善する方法及び構造
JP3173459B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5168345A (en) Semiconductor device having a universal die size inner lead layout
US6335563B1 (en) Semiconductor device, method of fabricating the same, circuit board, and electronic device
JPH0777258B2 (ja) 半導体装置
JP2725448B2 (ja) 半導体装置
JP4581301B2 (ja) 半導体パッケージ
JP3312611B2 (ja) フィルムキャリア型半導体装置
JP3628058B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP3655338B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JP3365339B2 (ja) 半導体装置
US6784536B1 (en) Symmetric stack up structure for organic BGA chip carriers
JP6111284B2 (ja) 中空パッケージの製造方法、固体撮像素子の製造方法、中空パッケージおよび固体撮像素子
JPH08330355A (ja) 半導体装置
JPH1117064A (ja) 半導体パッケージ
JP2736161B2 (ja) 半導体装置
JPH10116936A (ja) 半導体パッケージ
JP3482837B2 (ja) 半導体装置
JP3127149B2 (ja) 半導体装置
JP3431478B2 (ja) Bga型半導体装置およびその製造方法
JP2772986B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021001

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees