JP3358937B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JP3358937B2
JP3358937B2 JP13662296A JP13662296A JP3358937B2 JP 3358937 B2 JP3358937 B2 JP 3358937B2 JP 13662296 A JP13662296 A JP 13662296A JP 13662296 A JP13662296 A JP 13662296A JP 3358937 B2 JP3358937 B2 JP 3358937B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
ply
tire
layer
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13662296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0966707A (ja
Inventor
ゾーンブルグ ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Publication of JPH0966707A publication Critical patent/JPH0966707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3358937B2 publication Critical patent/JP3358937B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • B60C9/2204Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre obtained by circumferentially narrow strip winding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/005Reinforcements made of different materials, e.g. hybrid or composite cords

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、タイヤ重量を軽減
しうるとともに走行性能を向上しうる空気入りタイヤに
関する。
【0002】
【従来の技術】空気入りタイヤにおけるトレッド部補強
用のコードは、特に、タイヤの転がり抵抗を減じ、操縦
安定性とハンドル応答性とを高める役目を担う。従来の
空気入りタイヤにおいてトレッド部補強用のコードとし
て配設されているベルトコードは、カーカスの廻りにリ
ング状に重ねられて巻かれた少なくとも2枚のベルトプ
ライの補強材としての機能を果たし、各ベルトプライに
おいて互いに平行に埋設されている。
【0003】又前記ベルトコードは、タイヤの前進力及
び横力の伝達を円滑になしえるように、タイヤ周方向に
対して、一般的に15°〜27°の傾斜角度で配列され
ている。
【0004】さらに半径方向内外に重ねられるベルトプ
ライのベルトコードは、略十字に積重ねられるように、
タイヤ周方向に対して互いに反対方向に傾斜して配され
ている。
【0005】このようなベルトコードを有するベルト層
の製造方法として、ベルトコードを帯状のゴムストリッ
プ中に、その長手方向に該ベルトコードを配向させて埋
設してなる継ぎ目のないベルトストリップを、タイヤ周
方向に対してベルトコードが所望の傾斜角度となるよう
に斜めに切断し、個々のベルトプライを形成するという
方法がある。ベルトコードの傾斜の向きがタイヤ周方向
に対して反対方向となるように重ねて配された2つのベ
ルトプライは、いわゆるカットベルトコードを有する。
【0006】この種のベルト層の製造方法は、比較的コ
スト高であり、又継ぎ目部分への力を分散するために常
に少なくとも2枚のベルトプライが必要となるため、特
にベルトプライにスチールコードを用いた場合には、タ
イヤ重量に大きく影響し、タイヤ重量の増加をもたら
す。
【0007】しかも各ベルトプライにおいて、カーカス
上で巻始め端と巻終り端との間に継ぎ目が存在するた
め、タイヤのユニフォミティが損なわれる一因ともな
り、さらにスチールコードを用いたときにはそのカット
端が剥出しの状態で配されるため、ベルトプライ剥離の
可能性も高くなる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】一方、ドイツ特許第3
917735C2号で述べられた空気入りタイヤにおい
ては、バンドコードを、トレッド巾に比べて狭い巾のラ
バー帯にその長手方向に配向して埋設することによって
帯状プライを形成し、この帯状プライを、カーカスの廻
りに螺旋巻きすることによりバンド層のバンドプライが
形成されている。
【0009】カーカスの廻りに螺旋に巻回された帯状プ
ライ中に、その長手方向にのびるバンドコードが埋設さ
れているため、この種のタイヤのバンド層の製造は、従
来のものに比べて容易である。
【0010】それは、ジョイントレスの帯状プライの一
端を、ドラム上の例えば後にタイヤのショルダ領域とな
る箇所に載置、固定し、ドラムの回転と同時に帯状プラ
イをタイヤ軸方向に動かすことにより、螺旋巻きのバン
ド層を効率よく形成できるからである。この方法では、
前述したようなバンドストリップを、タイヤ周方向に対
してバンドコードが所望の傾斜角度となるように前もっ
て切断しておく必要がない。
【0011】さらにこの種のバンド層は、タイヤ軸方向
を斜めに横切ってのびる継ぎ目、切断端がないという長
所を有する。従って、タイヤのユニフォミティとバンド
プライ剥離に対する強度、耐久性とが、従来のものに比
べて改善されている。
【0012】しかしながらこのような空気入りタイヤに
おいては、バンド層を形成する帯状プライの螺旋巻きに
際して該帯状プライが重なり合い、タイヤ巾の領域にお
けるハンド層の強度を適正に調整する必要性から重なり
部分の巾がタイヤ巾の領域において変動しているため、
巻き付けの厚さも変化し、厚肉部でバンドコードの重量
によってタイヤ重量を増すという問題点がある。
【0013】又バンドコードのタイヤ周方向に対する傾
斜角度は、非常に小さい値にしか設定できず、特に横力
に対する強度が不足しがちとなるという問題点もある。
【0014】本発明は、このような状況に鑑み案出され
たものであって、帯状プライを隣の帯状プライと重ねる
ことなく巻回することを基本として、タイヤ重量を軽減
でき、しかもバンドコードの傾斜角度をより大きく設定
しうる空気入りタイヤの提供を目的としている。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、カーカス
(1)とトレッドゴム(2)との間に配されかつ互いに
平行に並べられるバンドコード(5)を有するバンド層
(3)を具えるとともに、前記バンドコード(5)を、
トレッド巾(b)に比べて狭い巾のラバー帯(4)にそ
の長手方向に配向して埋設することによって形成された
帯状プライ(7)を、カーカス(1)の廻りに螺旋巻き
することにより前記バンド層(3)を形成した空気入り
タイヤであって、少なくとも2つの前記バンド層(3)
が重ねて配されるとともに、バンド層の中間領域(1
0)において、その帯状プライ(7)が前記螺旋巻きさ
れることによって隣合うこととなる隣の帯状プライと重
なることなくタイヤ周方向に対して15゜〜27゜の傾
斜角度で巻回されていることを特徴としている。
【0016】なお2以上の前記バンド層(3)を重ねて
配するとともに、2以上のバンド層(3)の各バンドコ
ード(5)を、タイヤ周方向に対して反対方向に傾いて
巻回することが、バンドコードによる強度を高め、優れ
たタイヤの動的性能を得られる点で望ましい。
【0017】又複数の前記バンド層(3)が重ねられて
配され、かつ各バンド層(3)において、帯状プライ
(7)が隣の帯状プライと離れて巻回される。このよう
に隣の帯状プライとは「各」バンド層(3)における隣
の帯状プライであって、各バンド層において螺旋巻きさ
れることにより隣合うこととなる帯状プライ、即ち各バ
ンド層おいて帯状プライが螺旋巻きされることによって
隣り合うこととなる帯状プライの部分を隣の帯状プライ
と称している。このように、複数の前記バンド層(3)
が重ねられて配され、かつ各バンド層(3)において、
帯状プライ(7)が隣の帯状プライ(7)と離れて巻回
されるとともに、上のバンド層(3)の帯状プライ
(7)を、その一端縁を下のバンド層(3)の帯状プラ
イ(7)間の間隙に位置させて該帯状プライ(7)の端
縁に突き合わせ、かつ他端縁を下のバンド層の帯状プラ
イ(7)に重ねて配することが、バンド層の曲げ剛性を
高め、大きな荷重を確実に担持しうる点で望ましい。
【0018】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態の一例を
図面に基づき説明する。図1は、本発明の空気入りタイ
ヤの主要な構成部分を示している。つまり空気入りタイ
ヤは、ラジアル配列のカーカスコードを有するカーカス
1、空気入りタイヤの走行面(接地面)を形成するトレ
ッドゴム2、およびカーカス1とトレッドゴム2との間
に配されかつ互いに平行に並べられるバンドコード5を
有するバンド層3を具える。
【0019】前記バンドコード5は、接地面の両端のタ
イヤ軸方向の長さであるトレッド巾bに比べて狭い巾a
のラバー帯4に、その長手方向に配向して埋設され、長
尺の帯状プライ7を形成している。
【0020】前記ラバー帯4は、例えば10〜15mm程
度の前記巾aを有するとともに、このラバー帯4に埋設
されるバンドコード5は、図3に示されるように、3本
を引揃えて該ラバー帯4に埋め込まれることもあるが、
通常、帯状プライ7は、より多くのバンドコード5を有
する。例えば、ラバー帯4の巾1cm当たり、約12本の
バンドコード5が埋設されることもある。
【0021】このような帯状プライ7は、図2に示すよ
うに、タイヤ軸方向に湾曲した形状を有しかつ半径方向
に収縮可能なドラム6上に配置される。すなわち帯状プ
ライ7は、隣の帯状プライ7と重なることなく端縁にお
いて突き合わせて実質的にトレッド巾bの全域に亘って
ドラム6の廻りに巻回され、螺旋巻きのバンド層3が形
成される場合を単に示している
【0022】帯状プライ7を隣の帯状プライ7と重ねる
ことなくトレッド巾bの略全域に亘って巻回することに
よりバンド層3を形成するため、帯状プライを一部重ね
て配する場合に比して、バンドコード5をかなり軽量に
することができ、その結果、全体としてのタイヤ重量を
減じうる。
【0023】又このように、バンド層3内の帯状プライ
が、その端縁を隣の帯状プライ7の端縁に突き合わ
ときには、ショルダ領域8、9間においてカーカス1を
この帯状プライ7によって完全に被覆することができ、
バンドコード5による強固なトレッド部を形成しうる結
果、タイヤの走行性能を向上しうる。
【0024】なおバンド層3において、前記帯状プライ
7の巻始め端と巻終り端とだけは、該バンド層3のタイ
ヤ軸方向端縁がタイヤ周方向Iと平行となるように、隣
り合う帯状プライ7が部分的に重なることもあり、本発
明はこれを除外するものではない。
【0025】前述の如くラバー帯4に埋設されたバンド
コード5を具える帯状プライ7は、タイヤ軸方向に湾曲
した形状を有するドラム6上に巻き付けられるが、この
時まず、帯状プライ7の一端は、後にタイヤの一方のシ
ョルダ領域8となる所に載置、固定され、次いでドラム
6が軸廻りに配置され、ドラム6の回転と同時に帯状プ
ライ7をドラム軸の方向に、タイヤの他方のショルダ領
域9となる所まで動かされる。つまり帯状プライ7の巻
始め端は一方のショルダ領域8に存在し、巻終り端は他
方のショルダ領域9に存在する。
【0026】さらに完成されたバンド層3の廻りにトレ
ッドゴム2が巻回されて未加硫のリング体が形成される
とともに、このリング体を図示しないホールド装置によ
って外側からつかみ、続いてドラム6を半径方向に収縮
させる。
【0027】然る後、前記ホールド装置を用いて前記リ
ング体を成形ドラムの所まで搬送し、この成形ドラム上
にすでに配設されたカーカス1の上に、該リング体を積
置して、カーカス1の廻りに帯状プライ7が螺旋巻きさ
れたタイヤ体を形成する。
【0028】最後に、前記タイヤ体を加硫金型の中に入
れ、トレッドパターン11を形成しながら加硫成形し、
本発明の空気入りタイヤを得る。
【0029】なお前記帯状プライ7は、継ぎ目なく製造
されていて、補強材としての働きを有するバンドコード
5を互いに平行に並べて前記ラバー帯4に埋設したのち
に所望の長さに切断される。
【0030】このような空気入りタイヤの製造方法にあ
っては、前記バンド層3は、湾曲した形状のドラム6の
上で完成タイヤが有する形状に近い形となるため、バン
ドコード5はタイヤ製造時にほとんど伸びず、その結
果、帯状プライ7を最初から最終強度で巻き付けること
が出来る。
【0031】又織物状のバンドストリップを切断する必
要がなく、従来に比べて空気入りタイヤの製造方法を簡
易化しうるとともに、一方のショルダ領域8から他方の
ショルダ領域9までのびるバンド層3のみで充分にトレ
ッド部を補強できるため、バンド層3を覆うカバー層を
省略でき、タイヤの成形をより簡易とし、かつタイヤ重
量をさらに軽減しうる。
【0032】図3は、本発明の空気入りタイヤのトレッ
ド部の断面図であり、カーカス1の廻りに直接螺旋巻き
されたバンド層3、およびパターンの切欠き等を含むト
レッドパターン11が形成されたトレッドゴム2を示し
ている。
【0033】バンド層3には、補助的な覆いカバーは勿
論無く、又バンド層3の帯状プライ7は、隣の帯状プラ
イ7と重なることなく端縁を突き合わせて巻回されてい
るため、バンド層3は、一方のショルダ領域8から他方
のショルダ領域9までカーカス1を完全に被覆してい
る。
【0034】又前記帯状プライ7が、少なくともショル
ダ領域8、9の間に位置する中間領域10において、隣
の帯状プライ7と離れて巻回されることもあり、このと
き、帯状プライ7の間の離間距離は、トレッド巾bの領
域において変化させうる。
【0035】さらに2以上のバンド層3が、重ねられて
配される。このとき個々のバンド層3の各バンドコード
5は、上又は下に配されるバンド層3のバンドコード5
とはタイヤ周方向Iに対して反対方向に傾いて巻回する
ことができる。このときバンドコード5は、ここでは略
十字に積重ねられた形となり、バンドコード5による強
度を高め、タイヤの動的性能を向上しうる。
【0036】この場合の方法として、例えば複数の帯状
プライ7…がカーカス1の廻りに螺旋に重ねられて巻回
されることもあるが、1つの帯状プライ7が一方のショ
ルダ領域8から他方のショルダ領域9に向かって巻か
れ、次にこれと逆の方向でもう一度巻かれて、カーカス
1の廻りに複数の螺旋巻きの層をなして配設されること
もある。
【0037】本発明においては、バンド層3を少なくと
も2つとし、かつ前記中間領域10において帯状プライ
7を隣の帯状プライ7と離れて巻回し、帯状プライ7の
タイヤ周方向Iに対する傾斜角度を約15°〜27°と
している。このとき少なくとも2つのバンド層3が重ね
られて配設されているため、帯状プライ7が離間して巻
回されても、タイヤの当該領域を十分な強度を有して被
覆しうる。
【0038】例えばバンド層3の帯状プライ7が、端縁
を突き合わせて巻回される場合、バンドコード5の傾斜
角度は約5°に設定されうるが、隣り合った帯状プライ
7、7が離れて巻かれている場合には、既に述べたよう
に、タイヤ周方向Iに対してより大きい傾斜角度も可能
であり、様々なタイヤ領域に夫々の弾性特性を与えるた
め、該傾斜角度をトレッド巾bの領域において変化させ
うる。
【0039】この一例を挙げると、両ショルダ領域8、
9では、隣り合った帯状プライ7の離間距離を小さく、
従ってタイヤ周方向Iに対する傾斜角度も小さくし、シ
ョルダ領域8、9の間に位置する中間領域10では、隣
り合った帯状プライ7の離間距離を比較的大きく、従っ
て帯状プライ7のタイヤ周方向Iに対する傾斜角度を約
15°〜27°といったように比較的大きくする。この
とき、タイヤの中央領域10の伸びは、両ショルダ領域
8、9に比べて大きくなっている。つまりタイヤの中央
領域10では、比較的大きな伸びが生じ、ショルダ領域
8、9では、伸びは小さく保たれる。
【0040】このように個々のタイヤ領域におけるタイ
ヤ性能、特に伸びの挙動、弾性特性は、タイヤ周方向I
に対するバンドコード5の傾斜角度又は/及び帯状プラ
イ7の間の離間距離の変化によって、かなり厳密に調整
しうる。
【0041】なお前記バンドコード5用の材料として、
基本的には通常の材料、例えばスチールコードを採用し
うるが、他のテキスタイル材料、特にアラミドコード、
アラミドとナイロンもしくはレーヨンとからなるハイブ
リッドコードも使用でき、さらに2以上のバンド層3が
重ねられて配設されている場合には、個々のバンド層3
のバンドコード5として種々の異なる材料を用いうる。
又1つのバンド層3を形成する帯状プライ7において
も、種々な材料の2つ、もしくはそれ以上のバンドコー
ド5から構成されうる。重要なことは、バンドコード5
が、タイヤの伸張を許容範囲に収めるように、十分な伸
張強度を具えることである。
【0042】又、図4に略示するように、複数の前記バ
ンド層(3)が半径方向に重ねられて配され、かつ各バ
ンド層(3)において、帯状プライ(7)が隣の帯状プ
ライ(7)と離れて巻回されるとともに、上のバンド層
(3)の帯状プライ(7)を、その一端縁を下のバンド
層(3)の帯状プライ(7)間の間隙に位置させて該帯
状プライ(7)の端縁に突き合わせ、かつ他端縁を下の
バンド層の帯状プライ(7)に重ねて配することにより
他端縁で屋根板状(うろこ状)とすることができる。
【0043】このようにすることによって、バンド層3
の曲げ剛性を高めてバンドコード5によるトレッド部の
補強効果を向上することができ、例えばトラック、建設
車両用タイヤのように大きな荷重に耐えなければならな
いタイヤに好適に採用しうる。
【0044】
【発明の効果】叙上の如く本発明の空気入りタイヤは、
構造が簡素化され、タイヤ重量を軽減しうるとともに、
走行性能を向上しうる。さらにタイヤの転がり抵抗を減
じ、クッション性を高め、乗心地を改善しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例を概略的に示す部分
断面斜視図である。
【図2】ドラム上に配置されたバンド層とトレッドゴム
とを示す断面図である。
【図3】本発明の空気入りタイヤの部分断面図である。
【図4】バンド層の実施の他の形態を示す線図である。
【符号の説明】
1 カーカス 2 トレッドゴム 3 バンド層 4 ラバー帯 5 バンドコード 7 帯状プライ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭51−55505(JP,A) 特開 平5−139112(JP,A) 特開 平4−78603(JP,A) 特開 平2−262404(JP,A) 特開 平5−96909(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60C 9/22

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カーカス(1)とトレッドゴム(2)との
    間に配されかつ互いに平行に並べられるバンドコード
    (5)を有するバンド層(3)を具えるとともに、前記
    バンドコード(5)を、トレッド巾(b)に比べて狭い
    巾のラバー帯(4)にその長手方向に配向して埋設する
    ことによって形成された帯状プライ(7)を、カーカス
    (1)の廻りに螺旋巻きすることにより前記バンド層
    (3)を形成した空気入りタイヤであって、 少なくとも2つの前記バンド層(3)が重ねて配される
    とともに、バンド層の中間領域(10)において、その
    帯状プライ(7)が前記螺旋巻きされることによって隣
    り合うこととなる隣の帯状プライと重なることなくタイ
    ヤ周方向に対して15゜〜27゜の傾斜角度で巻回され
    ていることを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 【請求項2】2以上の前記バンド層(3)が重ねられて
    配されるとともに、2以上のバンド層(3)の各バンド
    コード(5)は、タイヤ周方向に対して反対方向に傾い
    て巻回されていることを特徴とする請求項1記載の空気
    入りタイヤ。
  3. 【請求項3】複数の前記バンド層(3)が重ねられて配
    され、かつ各バンド層(3)において、帯状プライ
    (7)が隣の帯状プライ(7)と離れて巻回されるとと
    もに、上のバンド層(3)の帯状プライ(7)を、その
    一端縁を下のバンド層(3)の帯状プライ(7)間の間
    隙に位置させて該帯状プライ(7)の端縁に突き合わ
    せ、かつ他端縁を下のバンド層の帯状プライ(7)に重
    ねて配することを特徴とする請求項1記載の空気入りタ
    イヤ。
JP13662296A 1995-08-30 1996-05-30 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP3358937B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19531971/0 1995-08-30
DE19531971A DE19531971A1 (de) 1995-08-30 1995-08-30 Fahrzeugluftreifen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0966707A JPH0966707A (ja) 1997-03-11
JP3358937B2 true JP3358937B2 (ja) 2002-12-24

Family

ID=7770805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13662296A Expired - Fee Related JP3358937B2 (ja) 1995-08-30 1996-05-30 空気入りタイヤ

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0760296B1 (ja)
JP (1) JP3358937B2 (ja)
DE (2) DE19531971A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2784054A1 (fr) 1998-10-02 2000-04-07 Michelin Soc Tech Armature de sommet pour pneumatique radial
WO2000020233A1 (fr) 1998-10-02 2000-04-13 Societe De Technologie Michelin Armature de sommet pour pneumatique radial

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1487426A (en) * 1974-09-17 1977-09-28 Bekaert Sa Nv Reinforcement of vehicle tyres
LU85964A1 (fr) * 1985-06-20 1986-01-22 Goodyear Tire & Rubber Bandage pneumatique et son procede de fabrication
US4890659A (en) * 1987-04-28 1990-01-02 Bridgestone Corporation Reinforcing laminate for tire and heavy duty pneumatic radial tire using the same
DE3855332T2 (de) * 1987-06-18 1996-10-02 Sumitomo Rubber Ind Gürtelreifen und Verfahren zur Herstellung
EP0474314B2 (en) * 1987-08-31 1998-11-11 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
JPH02262404A (ja) * 1988-11-30 1990-10-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH0478603A (ja) * 1990-04-24 1992-03-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ
JPH0596909A (ja) * 1991-10-04 1993-04-20 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH05139112A (ja) * 1991-11-15 1993-06-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
DE69607086T2 (de) 2000-07-13
EP0760296A3 (en) 1997-05-07
EP0760296B1 (en) 2000-03-15
DE69607086D1 (de) 2000-04-20
EP0760296A2 (en) 1997-03-05
JPH0966707A (ja) 1997-03-11
DE19531971A1 (de) 1997-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4842682A (en) Heavy duty low-section pneumatic radial tire and a process for manufacturing the same
US5400847A (en) Radial tire for motorcycle including spiral cord belt
US5379818A (en) Belted radial tire for motorcycle
US5709760A (en) Thin gauge, fine diameter steel cord reinforced tire ply fabric which is lap spliced
US20090095397A1 (en) Floating two-ply tire
CA2115891C (en) Protective barrier for tire sidewall
JP4761858B2 (ja) 空気入りタイヤ
US6792986B2 (en) Underlay structure for increased crown stiffening
EP0453295B1 (en) Radial tyre for motorcycle
EP0456438A2 (en) Radial tyre for motorcycle
EP2199108B1 (en) Pneumatic tire
JP3358937B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20100051163A1 (en) Modular ply tire with overlapping plies
JPH11105152A (ja) 空気入りタイヤ
JP7282635B2 (ja) 非空気圧タイヤ、及び、非空気圧タイヤの製造方法
JPH10193925A (ja) 空気入りタイヤ
WO2019239898A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP3814356B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
WO2019230496A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP4761866B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3053329B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ及びその製造方法
EP0723884B1 (en) A pneumatic tire and an unvulcanized carcass as an intermediate article in its manufacture
US20100051164A1 (en) Modular ply tire with dissimilar materials
JP2996341B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
GB2276357A (en) Pneumatic tyre

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees