JP3355575B2 - 単一モード光ファイバ及び単一モード光ファイバのコア拡大方法 - Google Patents

単一モード光ファイバ及び単一モード光ファイバのコア拡大方法

Info

Publication number
JP3355575B2
JP3355575B2 JP04169596A JP4169596A JP3355575B2 JP 3355575 B2 JP3355575 B2 JP 3355575B2 JP 04169596 A JP04169596 A JP 04169596A JP 4169596 A JP4169596 A JP 4169596A JP 3355575 B2 JP3355575 B2 JP 3355575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
optical fiber
mode optical
single mode
cladding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04169596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09236721A (ja
Inventor
善明 竹内
守 平山
成幸 三田地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP04169596A priority Critical patent/JP3355575B2/ja
Publication of JPH09236721A publication Critical patent/JPH09236721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3355575B2 publication Critical patent/JP3355575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光通信、光計測、
CATVシステム等の分野において光信号の伝送に用い
られる単一モード光ファイバ、特に接続性に優れた単一
モード光ファイバに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、単一モード光ファイバはその
コア径が約10μm以下と非常に小さいため、接続時の
コアの微小なずれにより光信号の接続損失を生じ易く、
サブμmオーダの精度での接合が必要になるという問題
があった。また、異種ファイバ間の接続には、それらの
光ファイバを伝搬する光信号のモードフィールド形状の
相違により、接続損失が発生するという欠点があった。
また、光ファイバの一部に縦に溝を形成し、フィルタや
波長板等を挿入して種々の機能を導入する場合、コア間
のギャップが大きくなるにつれて光の伝搬損失が急激に
増加するため、そのギャップ幅が大幅に制限され、機能
が限定されるという欠点があった。
【0003】これらの欠点を補う方法として、光ファイ
バの接続部を加熱処理することにより、光ファイバ端部
のコアを拡大したコア拡大ファイバが提案されている。
【0004】通常の単一モード光ファイバは、その低伝
送損失特性の確保等の理由により、合成石英系ガラスで
製造されており、純石英ガラスのクラッドと純石英ガラ
スにGeを添加したコアとにより構成されているのが最
も一般的で、実用に供されている単一モード光ファイバ
の大部分がこの構成からなっている。
【0005】他の単一モード光ファイバの構成として
は、比較的低温処理に適した、クラッドにFを添加し、
コアを純合成石英とした構成の単一モード光ファイバや
多成分ガラス系の単一モード光ファイバも存在するが、
これらは前述した標準的な単一モード光ファイバとコア
の屈折率が異なるため、接続時の光信号の反射減衰量が
充分にとれないという欠点があり、実用に供されていな
い。また、これらの単一モード光ファイバは標準的な単
一モード光ファイバと融点が異なるため、標準的な単一
モード光ファイバとの低損失融着接続が困難という欠点
もあり、融着接続時もコア拡大による低損失接続効果は
期待できなかった。
【0006】また、石英ガラス系の単一モード光ファイ
バの中にはW型と呼ばれ、コア付近のクラッドにFをド
ープしてGe添加コアとの比屈折率差を大きくした単一
モード光ファイバもあるが、高価なため、現在は殆ど市
販されておらず、また、クラッドの屈折率が径方向に一
定でないため、コア拡大処理によりカットオフ波長が大
幅に変化してしまい、コア拡大に適していなかった。
【0007】これらの理由により、実用的なコア拡大フ
ァイバの検討は、専らコア付近にGeを添加した標準的
な石英ガラス系単一モード光ファイバにより行われてき
た。従って、単一モード光ファイバのコア拡大処理に
は、純合成石英ガラスよりなるクラッドにGeを拡散さ
せるため、1200℃以上の高温での処理が必要であ
り、さらに短時間で処理するには1500℃以上での高
温処理が必要であった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】光ファイバの基本的な
コア拡大方法は、光ファイバの一部を軟化点付近の温度
に加熱することにより、コア添加材をクラッドヘ拡敢さ
せるものである。
【0009】光ファイバの加熱手段としては、電気炉、
マイクロバーナ、放電加工等があるが、いずれの手段で
も拡散を早めるためにはクラッド材料である石英ガラス
を軟化させる必要があり、そのために拡散処理中に光フ
ァイバの外形が変化し易いという欠点があった。
【0010】マイクロバーナを用いた場合、拡大コア径
を制御するのが技術的に難しく、低損失接続には歩留ま
りが悪いという欠点があった。また、拡大コア径をある
程度以上大きくするには、このマイクロバーナを光ファ
イバの長さ方向に繰り返し掃引させながら加熱しなけれ
ばならず、歩留まりがさらに低下するという欠点があっ
た。
【0011】電気炉を用いた場合には外形変動をある程
度抑えるため、加熱温度を抑えた処理が可能であり、拡
大コア径の制御性はマイクロバーナより優れるが、加熱
処理時間が大輻に増加するという欠点があった。また、
加熱温度を抑えてもクラッドの粘性低下は不可避である
ため、長時間の熱処理の間のμmオーダの外形変動を抑
えることはできなかった。さらにまた、電気炉による加
熱処理では一括処理が可能であるが、炉内に入れる光フ
ァイバを切断し、被覆を全部除去する必要があり、実使
用時には再被覆や短尺化した光ファイバの融着接続等が
必要となるので、実用性に乏しいという欠点があった。
【0012】また、放電加工を用いた場合、加熱処理時
間は短時間で済むが、光ファイバが局所的にかなりの高
温になるため、外形の変動が避けられず、拡大範囲が限
定される等の欠点があり、適用範囲が限定されていた
(Electronics Letters, Volume 27, Number 17, Page1
597-1599, 'Simple fusion splicing technique for re
ducing splicing loss between standard singlemode f
ibres and erbium-dopedfibre' by H.Y.TAM参照)。
【0013】もう1つのコア拡大方法として、S.Ishika
wa et al., OFC'93, TuB4 にあるように、光ファイバ製
造時に残留させた応力歪みを熱処理によって解放させる
方法が提案されてるが、コアに応力を残留させるために
はコアの軟化温度がクラッドの軟化温度より高い必要が
あり、純石英コア/F添加クラッドのファイバを使用す
るため、前記と同様の問題があった。また、この場合、
拡大するモードフィールド径が約2倍程度に制限される
という欠点があった。さらにまた、応力が残留している
部分ではV値が変化しているため、光ファイバとしての
伝送特性に問題を残す恐れがあり、応力歪みの残留その
ものも損失増加や偏波特性の悪化の原因になる恐れがあ
った。このような理由により、この方法は提案のみに留
まり、広く普及する技術にはなっていなかった。
【0014】また、コア拡大技術の適用例として、SC
形光コネクタへの応用が提案されているが、従来のコア
拡大方法では電気炉等を用いて加熱温度を抑えてもクラ
ッドの粘性低下は不可避であるため、μmオーダの外形
変動を抑えることはできなかった。従って、光コネクタ
フェルールのような光ファイバ挿入穴の内径が光ファイ
バの外径と1〜2μm程度しか違わないものに安定に挿
入できるように光ファイバのコアを拡大処理することが
できなかった。そのため、このようなコア拡大光ファイ
バを用いた光コネクタは提案のみに留まっており、実用
に供される技術とはなっていなかった。
【0015】本発明の目的は、外形を変形させることな
く安定してコアを拡大することが可能でしかも安価な単
一モード光ファイバ及び単一モード光ファイバのコア拡
大方法を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明では、単一モード光ファイバのクラッドをコ
ア近傍の内側クラッド及び該内側クラッドを覆う外側ク
ラッドよりなる構造とし、コアにGeO 2 を添加し、内
側クラッドにはコアの半分程度の濃度のGeO 2 と、G
eO 2 による屈折率の増加を相殺する量のフッ素を添加
することによって、コアを拡大しようとする部分でのド
ーパントの拡散速度の増加を実現し、これによってコア
拡大処理に必要な温度を低下させるとともに処理時間を
短縮させ、コア拡大処理を容易にするとともに、コア拡
大処理時に生じるクラッド外形の変形をなくし、拡大し
たコアの断面形状の制御性を従来より大幅に向上させた
ことを最大の特徴とする。また、従来より低い加熱温度
でコア拡大処理が可能となるので、加熱手段の選択の幅
が広がる特徴を有する。
【0017】
【発明の実施の形態】次に、図面を用いて本発明を具体
的に説明するが、以下に開示する実施の形態は単なる例
示に過ぎず、本発明の範囲を何ら限定するものではな
い。
【0018】図1は本発明の単一モード光ファイバの実
施の形態の一例を示すもので、光ファイバの断面とその
屈折率分布を示す。図中、1は光を導波伝搬するコア、
2はコア1近傍の内側クラッド2a及び該内側クラッド
2aを覆う外側クラッド2bよりなるクラッドである。
【0019】コア1にはクラッド2に対して屈折率差を
付与するため、GeO2 をドーピングしてある。また、
コア径は約8μmとし、コア1とクラッド2との比屈折
率差は0.3%とした。遮断波長は1.12μmであっ
た。
【0020】内側クラッド2aにはコア1の半分程度の
濃度のGeO2 をドーピングするとともに、その際、生
じる屈折率の増加を相殺する量のFをドーピングして屈
折率の増加を抑えた。内側クラッド2aの外径は約24
μmとした。外側クラッド2bは純石英ガラスで構成
し、外径は標準的な光ファイバと同様な125μmとし
た。
【0021】前述した光ファイバを特開平5−2734
29号公報に開示されたマイクロヒータを用いて加熱
し、コア拡大処理を行った。
【0022】図2は1150℃で加熱した場合の加熱中
心におけるモードフィールド径の時間変化を波長1.3
μmで測定した結果である。処理前の約10μmからモ
ードフィールド径はほぼ直線的に増加し、約20分で約
31μmに達し、その後はほぼ一定で安定した。これは
Geが内側クラッド2a全体にほぼ均一に拡散し、外側
クラッド2bは純石英ガラスであるので1150℃では
Geの拡散が殆ど生じないためと考えられる。
【0023】このファイバでは31μm程度のモードフ
ィールド径を得るための加熱時間の許容範囲が充分に広
いことが分かる。
【0024】図3は1150℃で20分加熱処理した光
ファイバの拡大したモードフィールド径の分布を示すも
のである。この図から拡大したモードフィールド径の再
現性が非常に良いことが分かる。
【0025】このように、1150℃でGeが内側クラ
ッド2aに拡散するのは、Fを添加したことにより、内
側クラッド2の融点が低下するとともに、Geの拡散係
数が増加したことが原因と考えられる。また、この温度
での熱処理によっても外側クラッド2bの変形は全く生
じなかった。
【0026】図4は1150℃で20分加熱処理し、そ
の加熱中心で切断した2本の光ファイバを互いに平行に
突き合わせ、コア同士の相対位置を横方向にオフセット
させた時の接続損失の変化をコア拡大処理前の試料と比
較した結果を示すものである。この図から過剰損失が
0.5dB以内となる範囲は3倍以上に拡大されている
ことが分かる。
【0027】前述したコア拡大光ファイバを20個作製
し、コネクタフェルールに挿入し、SC形光コネクタを
組み立てたが、全て問題なく挿入可能であった。これら
のコネクタの接続損失は平均で0.05dBと非常に小
さく、反射減衰量は50dB以上と安定していた。従来
の一般的な光ファイバを用いた場合、実用的なコア拡大
処理をするには1400℃以上の温度が必要となり、外
形の変化が不可避であるため、フェルールに挿入可能な
光ファイバの製造歩留まりが非常に悪く、実用性に乏し
かった。
【0028】このように本光ファイバのコア拡大端を光
コネクタ等に適用した場合、接続の際のコアの位置ずれ
の許容範囲が大幅に広がり、位置精度が大幅に緩和され
るため、フェルール等の光コネクタ部品の加工精度を大
幅に低減できる。さらに安定した低損失接続が可能とな
り、接続の信頼性が大幅に向上し、低価格化にも大きく
貢献する。また、モードフィールド径の異なる光ファイ
バ同士の接続に応用すれば、それらの低損失接続も可能
となる。
【0029】図5は1150℃で20分加熱処理し、そ
の加熱中心で切断した2本の光ファイバを互いに平行に
突き合わせ、コアの軸を一致させたままコア(ファイ
バ)間距離を変化させた時の接続損失の変化を測定した
結果を示すものである。この図から損失が0.5dB以
内となる範囲が5倍以上に拡大されていることが分か
る。これはコア拡大に伴って、NAが急激に減少するた
めである。これにより、光ファイバの一部に溝を形成
し、光素子を挿入する場合、光素子の厚さの制限が大幅
に緩和され、低損失で挿入が可能となる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
単一モード光ファイバのクラッドをコア近傍の内側クラ
ッド及び該内側クラッドを覆う外側クラッドよりなる構
造とし、コアにGeO 2 を添加し、内側クラッドにはコ
アの半分程度の濃度のGeO 2 と、GeO 2 による屈折率
の増加を相殺する量のフッ素を添加することで、内側ク
ラッドでの屈折率調整剤の拡散係数を外側クラッドでの
屈折率調整剤の拡散係数より小さくしたことにより、コ
ア拡大処理に必要な温度を低下させるとともに処理時間
を短縮させることができるため、特性及びその再現性に
優れ、加熱手段に大きく依存しないコア拡大ファイバを
安価に提供できる。
【0031】また、コア拡大処理時に生じる外形の変形
がないため、コネクタフェルールへの挿入が安定して可
能となり、光コネクタへの応用が実用的になる。また、
モードフィールド径の異なる光ファイバ同士を接続する
場合にも、予め光ファイバの構造により定められたモー
ドフィールド径が安定して得られるため、再現性良く低
損失な接続が可能となる。さらにまた、外形の変形がな
く、拡大コア径が安定している点を利用すれば、その応
用範囲は従来技術に比して格段に拡がる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の単一モード光ファイバの実施の形態の
一例を示す図
【図2】1150℃で加熱した場合の加熱中心における
モードフィールド径の時間変化を波長1.3μmで測定
した結果を示す図
【図3】1150℃で20分加熱処理した光ファイバの
拡大したモードフィールド径の分布を示す図
【図4】本発明による光ファイバ同士を平行に突き合わ
せ、コアの相対位置を横方向にオフセットさせた時の接
続損失の変化を示す図
【図5】本発明による光ファイバ同士を平行に突き合わ
せ、ファイバ間距離を変化させた時の接続損失の変化を
示す図
【符号の説明】
1…コア、2…クラッド、2a…内側クラッド、2b…
外側クラッド。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−224060(JP,A) 特開 平8−190030(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 6/00 G02B 6/10 G02B 6/16 - 6/255 G02B 6/36 - 6/40 G02B 6/44

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光を導波伝搬するコア及び該コアを覆い
    かつ該コアよりも屈折率がわずかに低いクラッドよりな
    る単一モード光ファイバにおいて、前記 クラッドを前記コア近傍の内側クラッド及び該内側
    クラッドを覆う外側クラッドよりなる構造とし、前記コアにGeO 2 を添加し、 前記内側クラッドには、前記コアの半分程度の濃度のG
    eO 2 と、GeO 2 による屈折率の増加を相殺する量のフ
    ッ素を添加する ことを特徴とする単一モード光ファイ
    バ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の単一モード光ファイバの
    端部を局所加熱し、前記コア部に添加されたGeを前記
    内側クラッドに拡散させ、該光ファイバの端部のみコア
    径を拡大することを特徴とする単一モード光ファイバの
    コア拡大方法。
  3. 【請求項3】 前記局所加熱は、マイクロヒータで行う
    ことを特徴とする請求項2に記載の単一モード光ファイ
    バのコア拡大方法。
JP04169596A 1996-02-28 1996-02-28 単一モード光ファイバ及び単一モード光ファイバのコア拡大方法 Expired - Fee Related JP3355575B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04169596A JP3355575B2 (ja) 1996-02-28 1996-02-28 単一モード光ファイバ及び単一モード光ファイバのコア拡大方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04169596A JP3355575B2 (ja) 1996-02-28 1996-02-28 単一モード光ファイバ及び単一モード光ファイバのコア拡大方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09236721A JPH09236721A (ja) 1997-09-09
JP3355575B2 true JP3355575B2 (ja) 2002-12-09

Family

ID=12615571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04169596A Expired - Fee Related JP3355575B2 (ja) 1996-02-28 1996-02-28 単一モード光ファイバ及び単一モード光ファイバのコア拡大方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3355575B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9645322B2 (en) 2013-11-18 2017-05-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical probe for optical coherence tomography and manufacturing method therefor

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7346258B2 (en) 2002-07-09 2008-03-18 Fujikura Ltd. Optical fiber and optical fiber coupler, erbium-doped optical fiber amplifier, and optical waveguide using the same
EP1533634B1 (en) * 2002-07-09 2012-06-27 Fujikura Ltd. Optical fiber, optical fiber coupler including the same, erbium loaded optical fiber amplifier and light guide
JPWO2005022218A1 (ja) * 2003-08-29 2007-11-01 住友電気工業株式会社 光部品、光部品製造方法および光システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9645322B2 (en) 2013-11-18 2017-05-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical probe for optical coherence tomography and manufacturing method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09236721A (ja) 1997-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6321006B2 (en) Optical fiber having an expanded mode field diameter and method of expanding the mode field diameter of an optical fiber
EP1488261B1 (en) Low bend loss optical fiber and components made therefrom
CA1311381C (en) Connector employing mode field modification
WO2000057220A9 (en) Thermally expanded multiple core fiber
JPH04253003A (ja) 光通信システム
JP3049697B2 (ja) モードフィールド径変換ファイバ
US6742939B2 (en) Optical fiber fusion splice having a controlled mode field diameter expansion match
EP0610973B1 (en) Optical fiber coupler
US20030180016A1 (en) Method of splicing optical fibers and multi-fiber component
JP2951562B2 (ja) 分散補償光ファイバの接続構造および接続方法
Peterka et al. Twin-core fiber design and preparation for easy splicing
JP3355575B2 (ja) 単一モード光ファイバ及び単一モード光ファイバのコア拡大方法
US7200304B2 (en) Multimode optical fiber coupler and fabrication method
US7248767B2 (en) Multimode optical fiber coupler and fabrication method
JP2619130B2 (ja) シングルモード光ファイバの相互接続方法
JPH0693048B2 (ja) 光フアイバの融着接続方法
JP2805533B2 (ja) ファイバ融着型光分岐結合器
JP2879367B2 (ja) 光分岐結合器及びその製造方法
JPH08220361A (ja) モードフィールド径変換ファイバ
JP2850510B2 (ja) ビーム拡大ファイバ
JP2902800B2 (ja) 光カプラ用光ファイバ
US20050201677A1 (en) Multimode optical fiber coupler and fabrication method
US20050201676A1 (en) Multimode optical fiber coupler and fabrication method
JPH04268507A (ja) 光ファイバの接合が容易な光通信用部品
JPS63168606A (ja) 光フアイバ接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees