JPS63168606A - 光フアイバ接続方法 - Google Patents

光フアイバ接続方法

Info

Publication number
JPS63168606A
JPS63168606A JP17887A JP17887A JPS63168606A JP S63168606 A JPS63168606 A JP S63168606A JP 17887 A JP17887 A JP 17887A JP 17887 A JP17887 A JP 17887A JP S63168606 A JPS63168606 A JP S63168606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
optical fibers
splicing
amount
eccentricity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17887A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Haibara
灰原 正
Noboru Kawasaki
登 川崎
Mitsuru Miyauchi
宮内 充
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP17887A priority Critical patent/JPS63168606A/ja
Publication of JPS63168606A publication Critical patent/JPS63168606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、単一モード光ファイバを低損失で接続する方
法に関する。
(従来の技術) 従来、単一モード光ファイバを融着接続するに際しては
、第2図の当該光ファイバの断面図に示すように、コア
1の中心2が、クラッド3の中心4からε=δ/R=2
%程度ずれていたので、第3図に示すように、X方向、
Y方向およびこれらに直角なZ方向に可動の■溝5.5
′に光ファイバ6.6′を沿わせた後、V溝5,5′を
移動してコア1,1′相互を軸合わせした後、放電電極
7.7′の放電8によって当該光ファイバ6.6′を加
熱し、光ファイバを突き当てて、さらに押し込んで融着
接続を行っていた。
このとき、第4図に当該光ファイバの押し込み量と接続
損失の関係を示すように、押し込み量は20μm程度が
最良とされていた(Y−Kato et、al。
”Arc−fusion splicing of s
ingle−mode fibers 1: Opti
mum 5plice conditions” Ap
pl、 Opt、 21pp、 1332−1336.
1982)。
このように偏心率の大きな場合、光ファイバの押し込み
量の大小によって接続損失が変動する理由としては、融
着接続時のコアの変形が考えられる。第5図に光ファイ
バの押し込み量を変化させた場合のコアの変形の様子を
示す。第5図(a)は偏心が2%の光ファイバの融着接
続時に光ファイバの端面が接触した直後のコア1.1′
およびクラッド3.3′の状態を示すが、コア1,1′
相互は直線的に接続されている。しかし光ファイバの押
し込み量が小さな場合には、表面張力によって、クラッ
ド3,3′の外径が合致するので、第5図(b)に示す
ようにコアの先端が極度に変形し、接続損失が増加する
。一方、光ファイバの押し込み量が大きな場合には、表
面張力の影響は小さいが、第5図(c)に示すようにコ
アが波形に変形して接続損失が増加する。従って、光フ
ァイバの押し込み量を適切に選ぶ必要があった。
このように、偏心の大きな光ファイバも接続可能とする
ためには、光ファイバ軸合わせ用の■溝もx、y、z方
向に可動式とせねばならず、装置化にあたって機構が複
雑化するという欠点を有するとともに、この光ファイバ
の押し込み量の範囲では、接続損失を0.07dB程度
にすることしかできないという欠点があった。
また従来の技術においては、偏心の小さな光ファイバは
、製造技術上、困難であったので、偏心の大きな光ファ
イバを接続することを念頭に置き、光ファイバの押し込
み量を一率20μm程度に決めていた。したがって、偏
心の小さな光ファイバもやむなく過大に押し込んでしま
い、接続損失を大きくしていまうという欠点があった。
したがって、従来技術によっては、光ファイバ通信線路
の構築上、中継距離がある程度制限されるという欠点が
あった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、偏心量の小さな単一モード光ファイバを低損
失に接続するための最適な光ファイバの押し込み量を明
かにし、極めて低損失な接続部を実現するための光ファ
イバ接続方法を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、偏心量0.5%以下の単一モード光ファイバ
をその外径の軸合わせのみで、コアの軸合わせを積極的
に行わないで融着接続するに際し、接続すべき1対の光
ファイバ相互の端面同志が突き当たった後、当該光ファ
イバの押し込み量を10μm以下とする。
従来の光ファイバの接続方法では、光ファイバの押し込
み量の設定値を20μmとしていた点が異なる。
(実施例) 第1図は本発明の詳細な説明する図であって、偏心の小
さな(ε=0.5%)光ファイバの押し込み量と接続損
失の関係を示す実験データである。
なお、このデータは単一モード光ファイバを固定のV溝
に沿わせて、コアの調心をすることなく接続したもので
ある。第1図に示すように、光ファイバの押し込み量を
10μm以下とすることで接続損失を平均0.01dB
程度にすることができ、従来の光ファイバ融着接続方法
による接続損失0.07dBの177にすることが可能
となる。これは偏心の小さな(例えばε=0.5%)光
ファイバでは、第1図に示すように、光ファイバの押し
込み量が小さくても、表面張力によるコアの変形が少な
いので、接続損失を小さくすることが可能であるからで
ある。
したがって、光ファイバ通信線路構築上の制限がほとん
どなくなり、大幅な中継距離の増大が可能となる。
また、従来の光ファイバ融着接続方法による可動V溝を
使用せずとも、前述のような低損失接続が可能であるの
で、装置構成も単純になるという利点もある。
以上説明したように、本発明の光ファイバ接続方法によ
れば、偏心の小さな光ファイバ(ε=0.5%以下)を
融着接続する際に、当該光ファイバの押し込み量を10
μm以下とすることで、可動V溝を使用してコアの軸合
わせをすることなく、固定V溝を使用して、クラッドの
軸合わせのみでも平均0.01dB程度の低損失接続が
可能となるので、光ファイバ通信線路の品質向上と接続
装置の簡易化を達成できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明するだめの光ファイバの押
し込み量と接続損失の関係を示す図、第2図はコアの偏
心を示す概略図、第3図は従来の光ファイバ融着接続方
法の説明図、笛鳴図は従来の光ファイバ融着接続方法に
よる光ファイバの押し込み量と接続損失の関係を示す図
、第5図(a)。 (b)、 (C1は従来の光ファイバ融着接続時に光フ
ァイバの押し込み量を変化させた場合のコアの変形の様
子を示す図である。 1.1′・・・コア    2・・・コアの中心3.3
′クラツド   4・・・クラッドの中心5.5′・・
・可動V溝  6,6′・・・光ファイバ7.7′・・
・放電電極  8・・・放電特許出願人   日本電信
電話株式会社第1図 f7pイバ°の押り込〃ス(メ慴) 第2図 第3図 紅 打 美

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、単一モード光ファイバをV溝に沿わせて互いに対向
    させ、放電加熱によって該光ファイバ相互を加熱溶融さ
    せるとともに、互いに押し込み接続する方法において、
    当該光ファイバコアの偏心量が0.5%以下の光ファイ
    バに対して、接続時の押し込み量を10μm以下とする
    ことを特徴とする光ファイバ接続方法。
JP17887A 1987-01-06 1987-01-06 光フアイバ接続方法 Pending JPS63168606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17887A JPS63168606A (ja) 1987-01-06 1987-01-06 光フアイバ接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17887A JPS63168606A (ja) 1987-01-06 1987-01-06 光フアイバ接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63168606A true JPS63168606A (ja) 1988-07-12

Family

ID=11466752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17887A Pending JPS63168606A (ja) 1987-01-06 1987-01-06 光フアイバ接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63168606A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008003170A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Fujikura Ltd 光ファイバ融着接続方法及びその装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008003170A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Fujikura Ltd 光ファイバ融着接続方法及びその装置
JP4610524B2 (ja) * 2006-06-20 2011-01-12 株式会社フジクラ 光ファイバ融着接続方法及びその装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6321006B2 (en) Optical fiber having an expanded mode field diameter and method of expanding the mode field diameter of an optical fiber
EP0144136B1 (en) Method for fabricating an optical attenuator by fusion splicing of optical fibres
JP3615735B2 (ja) 相当大きな断面積の光学素子に溶着接続された光ファイバを使用するコリメータの製造
US5588087A (en) Overlapping fusion attenuator
WO1986004156A1 (en) Fiber-lens optical coupler
JPH03504052A (ja) 光導波体接続
JP3158105B2 (ja) コア拡散光ファイバーの製造方法
JPS60243605A (ja) 光フアイバ用減衰器及びその製造方法
JPH03100603A (ja) 融着された光ファイバカップラの製造方法
JPH01169408A (ja) シングルモード光ファイバ接続部の判定法
JP2005284150A (ja) コア拡大光ファイバの製造方法、光ファイバ、及び光コネクタ
EP0487151B1 (en) Low-reflection termination of an optical fibre
JPS63168606A (ja) 光フアイバ接続方法
US20030108307A1 (en) Optical attenuator employing a fusion splice
JP2619130B2 (ja) シングルモード光ファイバの相互接続方法
JPS62184403A (ja) 光フアイバの融着接続方法
JPS6240685B2 (ja)
JP3095511B2 (ja) 偏波保持光ファイバカプラ
JP3344061B2 (ja) 光ファイバの融着接続方法
JP2584651B2 (ja) 光フアイバの融着接続方法
JPH0498206A (ja) 光ファイバ端末および光コネクタ
JPH09236721A (ja) 単一モード光ファイバ及び単一モード光ファイバのコア拡大方法
JPS63304209A (ja) 光ファイバ回線の分岐・合流方法および分岐・合流コネクタ
JP2805533B2 (ja) ファイバ融着型光分岐結合器
JPH0659150A (ja) 光ファイバの接続構造