JP3353227B2 - プリンタコントローラ及びプリンタ並びにそれらに用いられる特定消耗品管理用の記録方法 - Google Patents

プリンタコントローラ及びプリンタ並びにそれらに用いられる特定消耗品管理用の記録方法

Info

Publication number
JP3353227B2
JP3353227B2 JP18968199A JP18968199A JP3353227B2 JP 3353227 B2 JP3353227 B2 JP 3353227B2 JP 18968199 A JP18968199 A JP 18968199A JP 18968199 A JP18968199 A JP 18968199A JP 3353227 B2 JP3353227 B2 JP 3353227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
recording
area
printer
recording material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18968199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001018456A (ja
Inventor
啓克 島田
Original Assignee
ミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミノルタ株式会社 filed Critical ミノルタ株式会社
Priority to JP18968199A priority Critical patent/JP3353227B2/ja
Priority to US09/606,143 priority patent/US6343194B1/en
Publication of JP2001018456A publication Critical patent/JP2001018456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3353227B2 publication Critical patent/JP3353227B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0126Details of unit using a solid developer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • B41J2002/17589Ink level or ink residue control using ink level as input for printer mode selection or for prediction of remaining printing capacity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カラープリンタの
特定消耗品管理技術に関し、特に、例えば、インクジェ
ット式カラープリンタのインクや電子写真式カラープリ
ンタのトナーなどの消耗品の管理に適した記録技術に関
する。
【0002】
【従来の技術】多色画像形成を行うカラープリンタで
は、消耗品として複数色の記録剤が用いられる。例え
ば、インクジェット式カラープリンタでは複数色のイン
クが用いられ、電子写真式カラープリンタでは複数色の
トナーが用いられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなカラープリンタでは、使用時に、ある特定の色の記
録剤(インクやトナーなど)のみが著しく消費され、本
当に必要な時にその色を印字できないといった事態にし
ばしば遭遇する。
【0004】また、かかる場合に、その特定の色のみを
交換すると、交換した新品の記録剤と交換していない他
の記録剤との耐久性能の違いによって画像のアンバラン
スなどが発生してしまう。
【0005】本発明は、このような従来技術の問題点に
鑑みてなされたものであり、ある特定の色の記録剤のみ
が著しく消費されるのを防止することができるカラープ
リンタの消耗品管理技術を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、下
記の手段によって達成される。
【0007】(1)本発明に係るプリンタコントローラ
は、複数色の記録剤による多色画像形成を行うプリンタ
のコントローラにおいて、各色の記録剤の残量を検出す
る検出手段と、検出された各色の記録剤の残量に基づい
て記録剤使用量の偏りを算出する算出手段と、原画像の
閉曲領域を抽出する抽出手段と、抽出された閉曲領域の
面積が所定値以上であるか否かを判定する判定手段と、
算出された記録剤使用量の偏りが所定値以上である場
合、抽出された閉曲領域の面積が所定値以上であり、か
つ、該閉曲領域の指定色が最小残量に対応する記録剤の
色のみの均等色であるとき、該閉曲領域の指定色を他の
色に置き換える色変換手段とを有することを特徴とす
る。
【0008】(2)前記色変換手段は、前記閉曲領域の
指定色を他の色に置き換える際に、隣接色との比較を行
って、隣接色と異なる色に置き換える。
【0009】(3)本発明に係るプリンタは、複数色の
記録剤による多色画像形成を行うプリンタにおいて、各
色の記録剤の残量を検出する検出手段と、検出された各
色の記録剤の残量に基づいて記録剤使用量の偏りを算出
する算出手段と、原画像の閉曲領域を抽出する抽出手段
と、抽出された閉曲領域の面積が所定値以上であるか否
かを判定する判定手段と、算出された記録剤使用量の偏
りが所定値以上である場合、抽出された閉曲領域の面積
が所定値以上であり、かつ、該閉曲領域の指定色が最小
残量に対応する記録剤の色のみの均等色であるとき、該
閉曲領域の指定色を他の色に置き換える色変換手段とを
有することを特徴とする。
【0010】(4)前記色変換手段は、前記閉曲領域の
指定色を他の色に置き換える際に、隣接色との比較を行
って、隣接色と異なる色に置き換える。
【0011】(5)本発明に係る特定消耗品管理用の記
録方法は、消耗品としての複数色の記録剤による多色画
像形成を行うプリンタのコントローラ又はプリンタに用
いられる特定消耗品管理用の記録方法であって、各色の
記録剤の残量を検出する工程と、検出された各色の記録
剤の残量に基づいて記録剤使用量の偏りを算出する工程
と、原画像の閉曲領域を抽出する工程と、抽出された閉
曲領域の面積が所定値以上であるか否かを判定する工程
と、算出された記録剤使用量の偏りが所定値以上である
場合、抽出された閉曲領域の面積が所定値以上であり、
かつ、該閉曲領域の指定色が最小残量に対応する記録剤
の色のみの均等色であるとき、該閉曲領域の指定色を他
の色に置き換える工程とを有することを特徴とする。
【0012】(6)本発明に係るコンピュータ読取り可
能な記録媒体は、消耗品としての複数色の記録剤による
多色画像形成を行うプリンタのコントローラ又はプリン
タに用いられる特定消耗品管理用の記録方法をコンピュ
ータを実行させるためのプログラムを記録したコンピュ
ータ読取り可能な記録媒体であって、各色の記録剤の残
量を検出する処理と、検出された各色の記録剤の残量に
基づいて記録剤使用量の偏りを算出する処理と、原画像
の閉曲領域を抽出する処理と、抽出された閉曲領域の面
積が所定値以上であるか否かを判定する処理と、算出さ
れた記録剤使用量の偏りが所定値以上である場合、抽出
された閉曲領域の面積が所定値以上であり、かつ、該閉
曲領域の指定色が最小残量に対応する記録剤の色のみの
均等色であるとき、該閉曲領域の指定色を他の色に置き
換える処理とをコンピュータに実行させるためのプログ
ラムを記録したものである。
【0013】
【0014】
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を使って、本発明の実
施の形態を説明する。
【0016】図1は、本発明が適用されたコンピュータ
システムの全体構成図である。
【0017】このシステムでは、ホストコンピュータ1
0とカラープリンタ(以下単に「プリンタ」という)2
0とが相互に通信可能に接続されている。例えば、ホス
トコンピュータ10は、パソコンやワークステーション
などであり、プリンタ20は、インクジェットプリンタ
や電子写真式プリンタなどである。ホストコンピュータ
10で作成、編集又は処理されたカラー画像データは、
プリンタ20に送信され、プリントアウトされる。
【0018】なお、ここでは、1台のプリンタ20に1
台のホストコンピュータ10を接続したシステムを示し
ているが、本発明はこれに限定されるわけではない。1
台以上のプリンタに複数台のホストコンピュータを、例
えば、ネットワークなどを介して相互に通信可能に接続
したシステムであってもよい。
【0019】以下では、プリンタ20として、インクジ
ェットプリンタを例にとって説明する。
【0020】ホストコンピュータ10では、OS(オペ
レーティングシステム)11の管理下で画像出力用アプ
リケーションソフト12、ビデオドライバ13及びプリ
ンタドライバ14が稼働する。
【0021】ビデオドライバ13は、画像出力用アプリ
ケーションソフト12から指示を受け取り、モニタ(表
示装置)18上に表示データを所定の形式で表示する。
【0022】プリンタドライバ14は、描画に必要な2
値データを得るための基本的手段として、ラスタライザ
15、色補正モジュール16及びハーフトーンモジュー
ル17を有する。
【0023】カラー画像データは、ラスタライザ15
で、R(赤)、G(緑)、B(青)の3色に分解され、
それぞれの色ごとにラスタ変換されたRGB多階調(例
えば、256階調)ビットマップデータとなる。ラスタ
ライザ15で変換されたこの画像データは、ラスタデー
タと呼ばれる。
【0024】このラスタデータを印刷色に対応させるた
め、このラスタデータに対して色補正モジュール16を
作用させて、色補正処理を施す。これにより、RGB多
階調ビットマップデータが、印刷インクのY(イエロ
ー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、K(ブラック)
の印刷用のYMCK多階調ビットマップデータに変換さ
れる。
【0025】その後、濃淡階調を表現するため、YMC
K多階調ビットマップデータに対してハーフトーンモジ
ュール17を作用させて、誤差拡散法、ディザ法などの
ハーフトーン処理を実行する。これにより、色ごとにビ
ットマップ上の濃淡色の配分又は配置が決定され、原画
像の濃淡を印刷の濃淡にするためのそれぞれ2値のビッ
トマップ(濃淡2値データテーブル)が作成される。
【0026】図2は、プリンタ20の構成を示すブロッ
ク図である。
【0027】このプリンタ20は、制御部21、ROM
22、RAM23、画像処理部24、画像メモリ25、
操作パネル26、ビデオインタフェース(I/F)2
7、プリンタエンジン28、ハードディスク29、画像
データ入力部30及びインク量検出部31を有する。
【0028】プリンタ20は、画像データ入力部30を
介してホストコンピュータ10と接続されており、ホス
トコンピュータ10との間で通信を行い、相互に情報を
やり取りすることができる。ホストコンピュータ10で
最終的に作成された画像データ(濃色ビットマップデー
タと淡色ビットマップデータ)は、画像データ入力部3
0を介してプリンタ20に入力される。
【0029】制御部21は、プリンタ20の動作を制御
するものであり、ROM22に格納されているプログラ
ムを実行することによりプリンタ20内の各部の動作を
制御することで、所定の機能を実現する。制御部21
は、実質的にCPUで構成されている。
【0030】画像処理部24は、文字写真領域判別、エ
ッジ強調、スムージング処理、中間調処理(ディザ法、
誤差拡散法など)などの各種画像処理を行う。
【0031】画像メモリ25は、ホストコンピュータ1
0から受信した画像データを一時的に記憶する。
【0032】ハードディスク29には、ホストコンピュ
ータ10から受信した画像データが蓄積される。また、
ハードディスク29には、ホストコンピュータ10から
アクセス可能なエリアが用意されている。
【0033】ROM22には、制御部22で実行される
プログラムが格納され、RAM23には、画像データ以
外のデータが一時的に格納される。
【0034】ビデオインタフェース27は、受信された
画像データをプリントアウトする際に、これに接続され
たプリンタエンジン28にデータを転送するためのイン
タフェースである。
【0035】プリンタエンジン28は、YMCK各色の
インクを収納しており、受信された画像データを印刷ジ
ョブの内容に従って用紙にカラー印字する。
【0036】ユーザは、操作パネル26を介してプリン
タ10の動作を指示することができる。操作パネル26
には、各種の操作キーの他に、メッセージの表示が可能
な表示部が設けられている。
【0037】インク量検出部31は、インクケース内の
YMCK各色ごとのインクの残量を検出し、この検出結
果を制御部21に送出する。場合によっては、インク残
量の検出結果は、ホストコンピュータ10にも送信され
る。
【0038】図3は、インク量検出方法の一例を示す説
明図である。
【0039】インクケース32内のYMCK各色のイン
ク33中にそれぞれ2本の電極34a,34bを浸し、
交流電圧を印加する。このとき、インクが吐出されると
インクの液面が下がり、印加電圧が変化するため、この
変化に基づいてインクの残量を検出することができる。
【0040】なお、インクケース内のインク量検出方法
は、上記の物理的手段(電気的手段により導電率をもと
に検出する)に限定されるわけではなく、他の物理的手
段、例えば、光学的手段を用いて光の透過率から検出し
たり、射出するインクドットの数をカウントして初期イ
ンク量から引き算して求めることもできる。また、電子
写真式プリンタの場合は、別の適当な方法を用いてトナ
ーの残量を検出すればよい。
【0041】このシステムでは、プリンタ20使用時
に、ある特定の色のインクのみが著しく消費されるのを
防止するため、一定量以上インク使用量が偏れば、後述
する所定の処理方法に従って画像データに色変換(画像
合成)を施し、出力する。すなわち、インク切れが生じ
る前にそのインクの使用に制限をかける、具体的には、
他の色に置き換えるようにしている。
【0042】図4は、インク使用量偏り防止のための本
システムの動作の一例を示すフローチャートである。な
お、ここでは、ホストコンピュータ10側(プリンタド
ライバ14)で色変換作業を行う場合を例にとる。
【0043】まず、インク量検出部31で、インクケー
ス32内のYMCK各色ごとのインク33の残量を検出
する(S1)。検出されたインク残量データは、ホスト
コンピュータ10のプリンタドライバ14に送られる。
【0044】プリンタドライバ14は、プリンタ20か
らYMCK各色ごとのインク残量データを受け取り、イ
ンク量の比較を行う(S2)。具体的には、最大残量R
maxに対応するインク色と最小残量Rmin に対応するイ
ンク色とをそれぞれ決定し、両者のインク残量の差(R
max −Rmin )を計算する。そして、このインク残量差
(Rmax −Rmin )をインク使用量の偏りのデータとす
る。例えば、図5の例では、最大残量Rmax に対応する
インク色はイエロー(Y)、最小残量Rmin に対応する
インク色はブラック(K)であるから、イエローのイン
ク残量(最大残量Rmax )とブラックのインク残量(最
小残量Rmin )との差(Rmax −Rmin)を計算する。
【0045】その後、インク量の調整を行うか否かを判
断する(S3)。具体的には、ステップS2で計算され
たインク残量差(Rmax −Rmin )を所定の基準値(し
きい値)Rthと比較して、前者が後者以上(Rmax −R
min ≧Rth)であるか否かを判断する。
【0046】インク残量差(Rmax −Rmin )が基準値
Rth以上である(Rmax −Rmin ≧Rth)場合は(S
3:YES)、画像合成(色変換)を施した後(S
4)、得られた色変換後の画像データをプリンタ20に
送信し、プリンタ20に印刷を実行させる(S5)。な
お、色変換を実施する場合、最小残量Rmin に対応する
インク色が他の色に変換され、使用制限される対象イン
クとなる。例えば、図5の例では、ブラック(K)イン
クの使用が制限される。
【0047】色変換(色の置換え)の方法にはいろいろ
あるが、最も簡単な例としては、図6に示すようなもの
がある。この方法は、単純に、元の画像データの中の最
小残量Rmin に対応する画素データのインク色をすべて
最大残量Rmax に対応するインク色に置き換えるという
ものである。図6の例では、ブラック(K)指定の画素
領域の色がイエロー(Y)に置き換えられる。
【0048】これに対して、インク残量差(Rmax −R
min )が基準値Rth未満である(Rmax −Rmin <Rt
h)場合は(S3:NO)、画像合成(色変換)を施す
ことなく、原画像のままの画像データをプリンタ20に
送信し、プリンタ20に印刷を実行させる(S5)。
【0049】なお、図4に示す一連の処理(S2〜S
4)は、プリンタ20側(制御部21)で行ってもよ
い。
【0050】また、より具体的な色変換(色の置換え)
の方法としては、例えば、図7に示すようなものがあ
る。この方法は、原画像に、例えば、写真画像と色パッ
チや文字などの画像とが混在している場合、写真画像は
色変換せず、一定の条件を満たす色パッチや文字などの
みに色変換を施すというものである。具体的には、原画
像(図7(A)参照)を2値化処理し、得られた2値化
画像(図7(B)参照)に対して微分処理を施してエッ
ジを検出し、エッジに囲まれた一定面積以上の領域で、
かつ、使用制限対象インクのみの一様な色の部分を抽出
し(図7(C)参照)、色変換を行う(図7(D)参
照)。図7の例では、ブラック(K)指定の色パッチ領
域の色がイエロー(Y)に置き換えられる。なお、この
場合、ブラック(K)が若干混じった色などは変換され
ずにそのまま出力される。
【0051】図8は、この色変換処理の具体的な処理手
順の一例を示すフローチャートである。なお、この色変
換処理は、図4のフローチャートのステップS4に対応
するものであり、ここでは、プリンタ20の制御部21
によって実行されるものとする。
【0052】プリンタ20の制御部21は、画像データ
入力部30がホストコンピュータ10からビットマップ
展開された画像データ(原画像)を受け取ると(S1
1)、この原画像を所定のしきい値で2値化処理して、
ある一定の濃度以上の画素を抜き出す(S12)。そし
て、得られた2値化画像に対して微分処理を施してエッ
ジを検出し、エッジに囲まれた閉曲領域をすべて抽出す
る(S13)。
【0053】そして、抽出されたすべての閉曲領域の中
のある1つの閉曲領域に対して、その面積を計算し(S
14)、計算された面積が所定値m以上であるか否かを
判断する(S15)。
【0054】面積が所定値m未満である場合は(S1
5:NO)、直ちにステップS21に進み、当該閉曲領
域に対して何ら色変換を行わない。
【0055】面積が所定値m以上である場合は(S1
5:YES)、さらに、当該閉曲領域の指定色が使用制
限対象インクの色のみの均等色であるか否かを判断する
(S16)。
【0056】指定色が使用制限対象インクの色のみの均
等色でない場合、すなわち、指定色が使用制限対象イン
クの色でない場合、又は、指定色が使用制限対象インク
の色であるが均等色ではなくある濃度分布を持っている
場合も(S16:NO)、直ちにステップS21に進
み、当該閉曲領域に対して何ら色変換を行わない。
【0057】指定色が使用制限対象インクの色のみの均
等色である場合、すなわち、指定色が使用制限対象イン
クのみでありかつ閉曲領域の内部濃度が一定である場合
は(S16:YES)、色の置換えを行うべく、当該閉
曲領域に対して色の設定(再指定)を行う(S17)。
ここでは、例えば、インク残量が最も多いインクの色、
すなわち、最大残量Rmax に対応するインク色を第1候
補として設定する(S17)。そして、色を置き換える
当該閉曲領域に隣接する部分の色(隣接色)を判定し、
ステップS17で設定された色(第1候補)がこの隣接
色と同じであるか否かを判断する(S18)。
【0058】設定された色(第1候補)と隣接色とが異
なる場合は(S18:NO)、当該閉曲領域の色をその
設定された第1候補の色に置き換え(S19)、ステッ
プS21に進む。
【0059】設定された色(第1候補)と隣接色とが同
じ場合は(S18:YES)、再現された画像が非常に
見ずらくなるため、当該閉曲領域の色を他の候補(第2
候補)の色に置き換え(S20)、ステップS21に進
む。第2候補としては、例えば、インク残量が次に多い
インクの色とする。
【0060】そして、ステップS14〜ステップS20
の処理を抽出されたすべての閉曲領域について逐次行っ
た後(S21:YES)、当該一連の色変換処理を終了
する。
【0061】なお、色の設定(再指定)に当たっては、
上記のようにインクの残量に基づいて候補を決定する以
外に、使用制限対象インクの色に応じた色変換テーブル
をあらかじめ設定しておき、この色変換テーブルに基づ
いて候補を決定するようにしてもよい。
【0062】また、図8に示す一連の処理(S11を除
くS12〜S21)は、ホストコンピュータ10側(プ
リンタドライバ14)で行ってもよい。
【0063】したがって、本実施の形態によれば、プリ
ンタ20使用時に、各色のインク残量を検出し、一定量
以上インク使用量が偏れば、所定の処理方法(図6〜図
8参照)に従って画像データに色変換(画像合成)を施
して他の色に置き換え、インク切れが生じる前にそのイ
ンクの使用を制限するようにしたので、ある特定の色の
インクのみが著しく消費されるのを防止することができ
る。そのため、本当に必要な時にその色を印字できない
といった不具合を解消することができ、かつ、特定のイ
ンクのみの交換による他のインクとの耐久性能の違いに
よる画像のアンバランスなどの不具合を解消することが
できる。
【0064】また、特に、図7及び図8に示す方法によ
れば、一定の条件を満たす色パッチや文字などに対して
のみ色変換を行う、具体的には、面積が所定値m以上で
ありかつ指定色が使用制限対象インクの色のみの均等色
である閉曲領域を識別し、かかる閉曲領域に対してのみ
色変換を行うようにしたので、写真画像や、色が複雑に
混じり合った中間色などには影響を及ぼさず、実用的な
インクの節約を行うことができる。
【0065】そして、この場合は、さらに、隣接色との
比較を行い、隣接色と異なる色に置き換えるようにした
ので、再現された画像が常に見やすくなる。
【0066】なお、以上に述べた色変換の方法では、使
用制限対象となる最小残量に対応する特定のインク色の
部分のみに色変換を施すようにしているが、これ以外に
も、使用制限対象インク色を除いた色で画像全体の配色
を構成し直し、出力するなどの方法もある。
【0067】また、本発明は、インクを使用するインク
ジェットカラープリンタに限定されるわけではなく、当
然、トナーを使用する電子写真式カラープリンタなどに
も適用可能である。
【0068】また、以上のようにコンピュータ(CP
U)を利用する場合には、上述した処理手順(図4、図
8など参照)を記述したプログラムをコンピュータに読
み取らせることが可能な記録媒体(例えば、フロッピー
ディスクやCD−ROMなど)に記録させ、その記録媒
体に基づいて、ホストコンピュータ10やプリンタ20
などを動作せることもできる。
【0069】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
プリンタ使用時に、各色の記録剤の残量を検出し、記録
剤使用量の偏りが所定値以上の場合に、抽出された閉曲
領域の面積が所定値以上であり、かつ、該閉曲領域の指
定色が最小残量に対応する記録剤の色のみの均等色であ
るとき、該閉曲領域の指定色を他の色に置き換えるの
で、写真画像や、色が複雑に混じり合った中間色などに
影響を及ぼすことなく、ある特定の色の記録剤がなくな
る前にその記録剤の使用を制限して、ある特定の色の記
録剤のみが著しく消費されるのを防止することができ
る。そのため、本当に必要な時にその色を印字できない
といった不具合を解消することができ、かつ、特定の記
録剤のみの交換による他の記録剤との耐久性能の違いに
よる画像のアンバランスなどの不具合を解消することが
できる。
【0070】
【0071】また、隣接色との比較を行って、隣接色と
異なる色に置き換えるようにした場合には、再現される
画像を常に見やすいものにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明が適用されたコンピュータシステムの
全体構成図である。
【図2】 図1のプリンタの構成を示すブロック図であ
る。
【図3】 インク量検出方法の一例を示す説明図であ
る。
【図4】 インク使用量偏り防止のための本システムの
動作の一例を示すフローチャートである。
【図5】 インク量の比較例を示す説明図である。
【図6】 色変換の方法の一例を示す説明図である。
【図7】 色変換の方法の他の例を示す説明図である。
【図8】 図7の方法による色変換処理の具体的な処理
手順の一例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10…ホストコンピュータ、 14…プリンタドライバ(プリンタコントローラ、算出
手段、色変換手段)、 20…カラープリンタ、 21…制御部(プリンタコントローラ、算出手段、色変
換手段、抽出手段、判定手段)、 31…インク量検出部(検出手段)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 2/525 G03G 15/01 G03G 21/00 H04N 1/23

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数色の記録剤による多色画像形成を行
    うプリンタのコントローラにおいて、 各色の記録剤の残量を検出する検出手段と、 検出された各色の記録剤の残量に基づいて記録剤使用量
    の偏りを算出する算出手段と、原画像の閉曲領域を抽出する抽出手段と、 抽出された閉曲領域の面積が所定値以上であるか否かを
    判定する判定手段と、 算出された記録剤使用量の偏りが所定値以上である場
    合、抽出された閉曲領域の面積が所定値以上であり、か
    つ、該閉曲領域の指定色が最小残量に対応する記録剤の
    色のみの均等色であるとき、該閉曲領域の指定色を 他の
    色に置き換える色変換手段と、 を有することを特徴とするプリンタコントローラ。
  2. 【請求項2】 前記色変換手段は、前記閉曲領域の指定
    色を他の色に置き換える際に、隣接色との比較を行っ
    て、隣接色と異なる色に置き換えることを特徴とする請
    求項1記載のプリンタコントローラ。
  3. 【請求項3】 複数色の記録剤による多色画像形成を行
    うプリンタにおいて、 各色の記録剤の残量を検出する検出手段と、 検出された各色の記録剤の残量に基づいて記録剤使用量
    の偏りを算出する算出手段と、 原画像の閉曲領域を抽出する抽出手段と、 抽出された閉曲領域の面積が所定値以上であるか否かを
    判定する判定手段と、 算出された記録剤使用量の偏りが所定値以上である場
    合、抽出された閉曲領域の面積が所定値以上であり、か
    つ、該閉曲領域の指定色が最小残量に対応する記録剤の
    色のみの均等色であるとき、該閉曲領域の指定色を他の
    色に置き換える色変換手段と、 を有することを特徴とするプリンタ。
  4. 【請求項4】 前記色変換手段は、前記閉曲領域の指定
    色を他の色に置き換 える際に、隣接色との比較を行っ
    て、隣接色と異なる色に置き換えることを特徴とする請
    求項3記載のプリンタ。
  5. 【請求項5】 消耗品としての複数色の記録剤による多
    色画像形成を行うプリンタのコントローラ又はプリンタ
    に用いられる特定消耗品管理用の記録方法であって、 各色の記録剤の残量を検出する工程と、 検出された各色の記録剤の残量に基づいて記録剤使用量
    の偏りを算出する工程と、 原画像の閉曲領域を抽出する工程と、 抽出された閉曲領域の面積が所定値以上であるか否かを
    判定する工程と、 算出された記録剤使用量の偏りが所定値以上である場
    合、抽出された閉曲領域の面積が所定値以上であり、か
    つ、該閉曲領域の指定色が最小残量に対応する記録剤の
    色のみの均等色であるとき、該閉曲領域の指定色を他の
    色に置き換える工程と、 を有することを特徴とする消耗品管理用の記録方法。
  6. 【請求項6】 消耗品としての複数色の記録剤による多
    色画像形成を行うプリンタのコントローラ又はプリンタ
    に用いられる特定消耗品管理用の記録方法をコンピュー
    タを実行させるためのプログラムを記録したコンピュー
    タ読取り可能な記録媒体であって、 各色の記録剤の残量を検出する処理と、 検出された各色の記録剤の残量に基づいて記録剤使用量
    の偏りを算出する処理と、 原画像の閉曲領域を抽出する処理と、 抽出された閉曲領域の面積が所定値以上であるか否かを
    判定する処理と、 算出された記録剤使用量の偏りが所定値以上である場
    合、抽出された閉曲領域の面積が所定値以上であり、か
    つ、該閉曲領域の指定色が最小残量に対応する記録剤の
    色のみの均等色であるとき、該閉曲領域の指定色を他の
    色に置き換える処理と、 をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録し
    たコンピュータ読取り 可能な記録媒体。
JP18968199A 1999-07-02 1999-07-02 プリンタコントローラ及びプリンタ並びにそれらに用いられる特定消耗品管理用の記録方法 Expired - Fee Related JP3353227B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18968199A JP3353227B2 (ja) 1999-07-02 1999-07-02 プリンタコントローラ及びプリンタ並びにそれらに用いられる特定消耗品管理用の記録方法
US09/606,143 US6343194B1 (en) 1999-07-02 2000-06-29 Printer controller and printer as well as recording method for controlling specific consumables used therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18968199A JP3353227B2 (ja) 1999-07-02 1999-07-02 プリンタコントローラ及びプリンタ並びにそれらに用いられる特定消耗品管理用の記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001018456A JP2001018456A (ja) 2001-01-23
JP3353227B2 true JP3353227B2 (ja) 2002-12-03

Family

ID=16245410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18968199A Expired - Fee Related JP3353227B2 (ja) 1999-07-02 1999-07-02 プリンタコントローラ及びプリンタ並びにそれらに用いられる特定消耗品管理用の記録方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6343194B1 (ja)
JP (1) JP3353227B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002077661A (ja) * 2000-09-05 2002-03-15 Fujitsu Ltd 色信号値抽出方法および色変換テーブル作成方法
US7617446B2 (en) * 2001-03-26 2009-11-10 International Business Machines Corporation Method and system for pre-print processing of web-based documents to reduce printing costs
JP4010883B2 (ja) * 2002-06-14 2007-11-21 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成方法
US6746094B1 (en) 2002-10-30 2004-06-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Imaging system and method of determining insufficient colorant
JP2005088434A (ja) 2003-09-18 2005-04-07 Minolta Co Ltd 画像形成装置
KR100579830B1 (ko) 2004-04-20 2006-05-15 삼성전자주식회사 카트리지 지원 색상 부족시 인쇄 데이터를 출력하는 장치및 방법
US8078071B2 (en) * 2006-02-03 2011-12-13 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and control method of the image forming apparatus
JP2008173882A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Brother Ind Ltd 画像形成用データ前処理システム、画像形成装置及び電子計算機
KR20080070384A (ko) * 2007-01-26 2008-07-30 삼성전자주식회사 컬러 인쇄 장치 및 그 제어방법
JP5026131B2 (ja) * 2007-03-30 2012-09-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
KR101212089B1 (ko) * 2007-11-22 2012-12-13 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 화상형성방법
JP2010039693A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Seiko Epson Corp 印刷制御装置、印刷制御方法およびプログラム
JP6392018B2 (ja) * 2014-07-25 2018-09-19 株式会社Screenホールディングス カラーチャート作成方法および色補正方法
JP2017182461A (ja) 2016-03-30 2017-10-05 ブラザー工業株式会社 印刷データ生成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0557908A (ja) * 1991-08-30 1993-03-09 Canon Inc 画像記録装置
JPH06971A (ja) * 1992-06-23 1994-01-11 Fujitsu Ltd カラー記録装置
JPH10129012A (ja) 1996-10-29 1998-05-19 Seiko Epson Corp インク切れ時の記録方法および記録装置
JPH10329337A (ja) * 1997-06-03 1998-12-15 Canon Inc 印字記録装置及び印字記録方法
JPH11115207A (ja) 1997-10-09 1999-04-27 Citizen Watch Co Ltd インク切れ警告手段
JPH11170561A (ja) 1997-12-05 1999-06-29 Canon Inc インクジェットプリント装置およびインクジェットプリント方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6343194B1 (en) 2002-01-29
JP2001018456A (ja) 2001-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3353227B2 (ja) プリンタコントローラ及びプリンタ並びにそれらに用いられる特定消耗品管理用の記録方法
US8446602B2 (en) Lowering the consumption of ink in computer printing
JP4323871B2 (ja) 画像形成装置
US20060279801A1 (en) Image processing apparatus and method
US20090033961A1 (en) Image processing method and apparatus, and cpu-readable recording medium
JP4945361B2 (ja) 画像処理方法及びその装置、並びにcpu読取可能な記録媒体
US8355175B2 (en) Image forming apparatus capable of reproducing fine line of high quality
JP6806574B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US9001379B2 (en) Image forming apparatus and image forming method thereof
US8335016B2 (en) Image processing apparatus and program product using index vale or presentation image to decide consumption of recording material
JP2005316237A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御プログラム
JP2006127465A (ja) 印刷システム、印刷装置、印刷システムのクライアント装置、印刷方法、印刷プログラムおよびそのプログラムの記録媒体
US6031630A (en) Method and apparatus for undercolor removal during page pipeline processing
JP2005094397A (ja) 画像形成装置
JP2005047187A (ja) 画像処理装置およびその方法
JP4596462B2 (ja) 画像形成装置
JP2023070563A (ja) 情報処理装置、画像形成システム、情報処理方法およびプログラム
JPH11308450A (ja) 画像形成装置
JP7182931B2 (ja) 印刷システム、印刷方法、画像処理装置及び画像処理方法
JPH0614167A (ja) 電子写真方式のプリンタ
US7196819B2 (en) Image data conversion apparatus, image data conversion program storage medium, and image data re-conversion program storage medium
JP4888381B2 (ja) 色変換装置、色変換プログラム、および色変換方法
US10070014B2 (en) Print data processing method and apparatus reducing ink applied in erosion region among white-plate data
US8081343B2 (en) Image forming system and computer readable medium storing image forming program
JP2015099535A (ja) プリンタドライバ装置、プリンタ及びプリンタシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020806

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070927

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080927

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080927

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100927

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110927

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees