JP3351802B2 - 薄膜形成装置 - Google Patents

薄膜形成装置

Info

Publication number
JP3351802B2
JP3351802B2 JP01000591A JP1000591A JP3351802B2 JP 3351802 B2 JP3351802 B2 JP 3351802B2 JP 01000591 A JP01000591 A JP 01000591A JP 1000591 A JP1000591 A JP 1000591A JP 3351802 B2 JP3351802 B2 JP 3351802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
film forming
substrate
gas
exposing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01000591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04242952A (ja
Inventor
忠弘 大見
Original Assignee
忠弘 大見
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11738297&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3351802(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 忠弘 大見 filed Critical 忠弘 大見
Priority to JP01000591A priority Critical patent/JP3351802B2/ja
Priority to PCT/JP1991/001796 priority patent/WO1992012534A1/ja
Priority to US08/081,372 priority patent/US5372647A/en
Priority to EP92901923A priority patent/EP0565724A1/en
Publication of JPH04242952A publication Critical patent/JPH04242952A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3351802B2 publication Critical patent/JP3351802B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/10Oxidising
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、薄膜形成装置に係る。
【0002】
【従来の技術】以下、従来の技術を半導体ウエハを例に
とり説明する。
【0003】従来、基体に対し、成膜(絶縁膜、導電性
膜)、エッチング、クリーニング等を行う装置間におけ
るウエハの搬送は次のように行われていた。すなわち、
例えば、成膜が終了するとウエハを成膜装置からクリー
ンルーム内に取り出し、ウエハを図6に示すようなウエ
ハキャリア15等に入れて、次の工程を行う装置、例え
ば、エッチング装置までクリーンルーム内を移動させて
いた。
【0004】しかし、本発明者が調査したところ、クリ
ーンルーム内といえどもウエハを大気に曝すとウエハ表
面に自然酸化膜が形成されたり、Na,Feその他の不
純物原子がウエハ表面に付着する事が判明した。すなわ
ち、クリーンルーム内といえども必ずしもクリーンな環
境であるとはいえないことがわかった。
【0005】さらに、このような自然酸化膜、あるいは
不純物原子が付着している状態で、導電性薄膜の形成を
行うとコンタクト抵抗の劣化を招き、また、熱酸化膜の
形成を行うと耐圧特性の劣化を招くことが判明した。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、コンタクト
抵抗の劣化、耐圧特性の劣化を招くことのない薄膜形成
装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、半導体
基体の地肌表面を露出する工程を行うための装置から、
該露出された表面に導電性薄膜の形成を行うための装置
へ該半導体基体を搬送するための第1の搬送手段、半導
体基体の地肌表面を露出する工程を行うための装置か
ら、該露出された表面に熱酸化膜の形成を行うための装
置へ該半導体基体を搬送するための第2の搬送手段、ま
たは基体上に形成された金属配線表面を露出する工程を
行うための装置から、該金属配線表面に導電性薄膜を形
成するための装置へ該基体を搬送するための第3の搬送
手段のうちの少なくとも一つの搬送手段が、水分濃度が
10ppb以下のガス雰囲気に保持されるように構成し
たことを特徴とする薄膜形成装置に存在する。また、本
発明の多の要旨は、RIE装置2、ウェットクリーニン
グ装置、酸化装置4、導電膜成膜装置をトンネル1で
連結し、トンネル1を大気とは遮断するとともに、該ト
ンネル内1に水分濃度が10ppb以下のガスを流入せ
しめる構造を有することを特徴とする薄膜形成装置に存
在する。
【0008】
【作用】本発明の作用を詳細な構成とともに以下に説明
する。
【0009】ここで、基体表面を露出する工程とは、例
えば、基体表面全体に絶縁膜が形成された状態から、例
えば、リアクティブイオンエッチング(RIE)により
絶縁膜の一部を除去してコンタクトホールを形成し、基
体表面のクリーンな地肌を露出させるような工程であ
る。
【0010】また、基体上に形成された金属配線表面を
露出する工程とは、基体上に形成された金属表面全体に
絶縁膜が形成された状態から、例えば、リアクティブイ
オンエッチングにより絶縁膜の一部を除去してスルーホ
ールを形成し、基体表面に形成された金属配線表面のク
リーンな地肌を露出させるような工程である。
【0011】本発明者は、このように露出させた表面
に、導電性薄膜を形成する場合及び熱酸化膜を形成する
場合には、その露出表面を大気に曝してはならないこと
を見い出したのである。すなわち、導電性薄膜を形成す
る場合及び熱酸化膜を形成する場合に、この露出表面を
大気に曝すとコンタクト抵抗の劣化、絶縁耐圧の劣化を
招くことを見い出したことは前述した通りである。
【0012】そのために本発明では、搬送手段内を水分
濃度が10ppb以下のガス雰囲気に保持されるように
構成している。
【0013】かかるガスとしては不活性ガス(N2ガス
も不活性ガスに含む)または水分濃度が10ppb以下
の空気が用い入られる。水分濃度が10ppb以下の空
気とすることが好ましい。すなわち、不活性ガスの場合
人が搬送手段内に誤って首を入れた場合酸欠状態に陥っ
てしまう。然るに、空気の場合はかかる事態を回避する
ことができる。このように空気を用いることが可能であ
ることも発明者がはじめて知見したものである。すなわ
ち、空気のような酸素を含有するガス中においては、基
体表面あるいは基体上に形成された金属配線表面は自然
酸化され易いと考えられていた。しかるに、本発明者は
鋭意研究を行ったところ、たとえ、酸素が存在していた
も水分濃度が10ppb以下に保持されていれば自然酸
化は生じないことを知見したものである。従って、大気
の空気を、水分濃度を10ppb以下に純化して用いる
こともできる。不活性ガスの場合であっても水分濃度は
10ppb以下とする
【0014】本発明における搬送手段としては、例えば
図1に示すような、RIE装置2、ウェットクリーニン
グ装置、酸化装置4、導電成膜成膜装置をトンネル1で
連結し、トンネル1を大気とは遮断するとともに、該ト
ンネル内1に水分濃度が10ppb以下のガスを流入せ
しめる構造のものを用いることができる。もちろん装置
2〜5の外に他の装置を連絡してもよい。
【0015】なお、このトンネル1内に基体の下面にあ
たるようにガスを噴出させて、このガスにより基体を浮
上させたまま搬送せしめる構造とすることが好ましい。
【0016】一方、図2に示すように、内部に不活性ガ
スないし水分濃度が10ppb以下の空気が充填された
ボックス6構造のものでもよい。
【0017】本発明は、露出表面が例えば、MOSトラ
ンジスタあるいはバイボーラトランジスタのN+領域の
場合特に顕著な効果を発揮する。すなわち、本発明者の
知見によれば、N+領域を室温でクリーンルーム内の大
気中に曝すと瞬時にして0.5nm厚もの自然酸化膜が
形成されてしまう。しかるに本発明装置を用いた場合に
はかかる自然酸化膜の形成を避けることが可能となる。
【0018】なお、本発明における導電性薄膜として
は、例えば、Al,Al−Si合金、Al−Si−Cu
合金、Ti,Mo,Ta、N+ポリシリコン、P+ポリシ
リコン等が例示される。
【0019】
【実施例】以下に本発明の実施例について説明する。
【0020】(実施例1)図1に示す装置を用いて図2
に示す手順で成膜を行った。
【0021】P−Siウエハの一部領域にAsイオンの
注入を行った(図3(a))後、アニールを行いN+
域を形成した(図3(b))。次いで、ウエハをCVD
装置に搬入し、全体にSiO2膜を形成した(図3
(c))。次いで、レジストの形成、フォトリソグラフ
によるレジストのパターリング工程を経てRIEにより
コンタクトホールを形成した(図3(d),(e))。
【0022】次いで、図4に示すような、ウエットクリ
ーニング装置3内にウエア8を導入し、エッチング液7
に浸漬し、レジストの剥離を行った。次いで、ウエハ8
をN2ブロー室10に導入し、N2ブローしながらランプ
9により加熱し、水分を除去した。次いで、真空引き
後、再度N2ガスを導入した。
【0023】以上により、クリーンな地肌表面を有する
+領域の露出工程を終了した。
【0024】このウエハを、水分濃度が10ppb以下
に保持された空気を絶えず流入せしめてるトンネル1内
を介して導電性膜成膜装置5に導入しAlの成膜を行っ
た(実施例)。
【0025】一方、比較のために、クリーンな地肌表面
を有するN+領域の露出工程を終了した後、ウエハをク
リーンルーム内に一旦出してから導電性膜成膜室にウエ
ハを導入し、Alの成膜を行った(比較例)。
【0026】両者のコンタクト抵抗を比較したところ、
実施例のコンタクト抵抗は、比較例のコンタクト抵抗の
約4分の1であった。
【0027】(実施例2)表面膜を形成する前の半導体
ウエハをRIE装置2に導入し、その表面に数eV〜数
十eVのイオンを照射することによりウエハ表面に付着
している不純物および自然酸化膜を除去し、半導体基体
の地肌表面を露出させた。次いで、N2ガスが絶えず流
入しているトンネル1を介して、ウエハを酸化装置4内
に搬送し、酸化装置4内で熱酸化を行うことによりウエ
ハ表面にSiO2膜を形成した。次いで、CVD法によ
り、SiO2膜をゲート絶縁膜とするMOSトランジス
タをこのウエハ上に作製成した(実施例)。
【0028】一方、比較のため、RIE装置2から一旦
クリーンルーム内にウエハを取り出し、その後、ウエハ
を酸化装置4に導入し、前記実施例と同様にMOSトラ
ンジスタを作製した。
【0029】ウエハ上に作製された多数のMOSトラン
ジスタの絶縁破壊頻度を両ウエハについて行ったとこ
ろ、実施例の場合は、絶縁破壊を起こした数は、比較例
の場合の約半数であった。
【0030】(実施例3)本例では、図5に示す多層配
線構造の素子を作製した。
【0031】なお、スルーホール16の形成は、実施例
1と同様にウエットクリーニング装置3内において行
い、図5(a)の状態の基体を、水分濃度が10ppb
以下の空気が絶えず流入しているトンネル1を介して、
図1に示す導電性膜成膜装置5に導入し、Alの成膜を
行っい図5(b)に示す素子を作製した(実施例)。
【0032】一方、比較のため、ウエットクリーニング
装置3から一旦クリーンルーム内に基体を取り出し、そ
の後、導電性膜成膜装置5に導入し、Alの成膜を行っ
た(比較例)。
【0033】両者のコンタクト抵抗を比較したところ、
実施例のコンタクト抵抗は、比較例のコンタクト抵抗の
約4分の1であった。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、 コンタクト抵抗、耐
圧特性に優れた素子を作製することが可能な薄膜形成装
置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の搬送手段例を示す概念図である。
【図2】 本発明の他の搬送手段例を示す概念図であ
る。
【図3】 本発明の実施例における薄膜形成工程を示す
工程図である。
【図4】 図1のウエットクリーニング装置の拡大図で
ある。
【図5】 本発明の実施例における薄膜形成工程を示す
工程図である。
【図6】 従来の搬送手段を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 トンネル(搬送手段) 2 RIE装置 3 ウエットクリーニング装置 4 酸化装置 5 導電性膜成膜装置 6 ボックス(搬送手段) 7 エッチング液 8 ウエハ(基体) 9 ランプ 10 N2ブロー室 15 ウエハキャリア 16 スルーホール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/68 B65G 49/00 H01L 21/28 H01L 21/02

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基体の地肌表面を露出する工程を
    行うための装置から、該露出された表面に導電性薄膜の
    形成を行うための装置へ該半導体基体を搬送するための
    第1の搬送手段、半導体基体の地肌表面を露出する工程
    を行うための装置から、該露出された表面に熱酸化膜の
    形成を行うための装置へ該半導体基体を搬送するための
    第2の搬送手段、または基体上に形成された金属配線表
    面を露出する工程を行うための装置から、該金属配線表
    面に導電性薄膜を形成するための装置へ該基体を搬送す
    るための第3の搬送手段のうちの少なくとも一つの搬送
    手段が、水分濃度が10ppb以下のガス雰囲気に保持
    されるように構成したことを特徴とする薄膜形成装置。
  2. 【請求項2】 RIE装置2、ウェットクリーニング装
    置、酸化装置4、導電膜成膜装置をトンネル1で連結
    し、トンネル1を大気とは遮断するとともに、該トンネ
    ル内1に水分濃度が10ppb以下のガスを流入せしめ
    る構造を有することを特徴とする薄膜形成装置。
  3. 【請求項3】 前記ガスは空気であることを特徴とする
    請求項1又は2記載の薄膜形成装置。
  4. 【請求項4】 前記ガスは不活性ガスであることを特徴
    とする請求項1又は2記載の薄膜形成装置。
  5. 【請求項5】 前記搬送手段の少なくとも一つの搬送手
    段は、基体にガス噴射することにより該基体を浮上させ
    て基体の搬送を行い得るように構成されたことを特徴と
    する請求項1乃至4のいずれか1項に記載の薄膜形成装
    置。
  6. 【請求項6】 前記半導体基体の地肌表面を露出する工
    程は、絶縁膜ないしレジスト膜で覆われた半導体基体表
    面に形成されたN+領域の表面を露出する工程であるこ
    とを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の
    薄膜形成装置。
  7. 【請求項7】 前記N+領域は、MOSトランジスタの
    ソース・ドレイン領域叉は、バイポーラトランジスタの
    エミッタ領域であることを特徴とする請求項6記載の薄
    膜形成装置。
JP01000591A 1991-01-01 1991-01-01 薄膜形成装置 Expired - Fee Related JP3351802B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01000591A JP3351802B2 (ja) 1991-01-01 1991-01-01 薄膜形成装置
PCT/JP1991/001796 WO1992012534A1 (en) 1991-01-01 1991-12-27 Apparatus for forming thin film
US08/081,372 US5372647A (en) 1991-01-01 1991-12-27 Apparatus for forming thin film
EP92901923A EP0565724A1 (en) 1991-01-01 1991-12-27 Apparatus for forming thin film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01000591A JP3351802B2 (ja) 1991-01-01 1991-01-01 薄膜形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04242952A JPH04242952A (ja) 1992-08-31
JP3351802B2 true JP3351802B2 (ja) 2002-12-03

Family

ID=11738297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01000591A Expired - Fee Related JP3351802B2 (ja) 1991-01-01 1991-01-01 薄膜形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5372647A (ja)
EP (1) EP0565724A1 (ja)
JP (1) JP3351802B2 (ja)
WO (1) WO1992012534A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3005373B2 (ja) * 1992-10-23 2000-01-31 東京エレクトロン株式会社 処理装置
EP0626724B1 (en) * 1992-12-14 2000-07-26 Ebara Corporation System for transferring wafer
US5953591A (en) * 1995-12-28 1999-09-14 Nippon Sanso Corporation Process for laser detection of gas and contaminants in a wafer transport gas tunnel
US5723387A (en) * 1996-07-22 1998-03-03 Industrial Technology Research Institute Method and apparatus for forming very small scale Cu interconnect metallurgy on semiconductor substrates
GB9904427D0 (en) 1999-02-26 1999-04-21 Trikon Holdings Ltd Method treating an insulating layer

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55163879A (en) * 1979-06-08 1980-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of semiconductor device
JPS5619635A (en) * 1979-07-27 1981-02-24 Hitachi Ltd Manufacturing apparatus
FR2498813A1 (fr) * 1981-01-27 1982-07-30 Instruments Sa Installation de traitement de materiaux pour la production de semi-conducteurs
NL8203318A (nl) * 1982-08-24 1984-03-16 Integrated Automation Inrichting voor processing van substraten.
JPS62104134A (ja) * 1985-10-31 1987-05-14 Taisei Corp 清浄雰囲気内への処理対象物取扱装置
JPS62198122A (ja) * 1986-02-26 1987-09-01 Hitachi Ltd 半導体処理装置
US5292393A (en) * 1986-12-19 1994-03-08 Applied Materials, Inc. Multichamber integrated process system
JPH02148715A (ja) * 1988-11-29 1990-06-07 Canon Inc 半導体デバイスの連続形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0565724A1 (en) 1993-10-20
WO1992012534A1 (en) 1992-07-23
EP0565724A4 (ja) 1994-02-09
JPH04242952A (ja) 1992-08-31
US5372647A (en) 1994-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4878994A (en) Method for etching titanium nitride local interconnects
US5236868A (en) Formation of titanium nitride on semiconductor wafer by reaction of titanium with nitrogen-bearing gas in an integrated processing system
US5089432A (en) Polycide gate MOSFET process for integrated circuits
US20180130882A1 (en) Graphene fet with graphitic interface layer at contacts
JPH10223900A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP3351635B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3351802B2 (ja) 薄膜形成装置
US6211054B1 (en) Method of forming a conductive line and method of forming a local interconnect
US7138339B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device including etching a conductive layer by using a gas including SiCl4 and NF3
JP3270196B2 (ja) 薄膜形成方法
JP2000216241A (ja) 半導体装置の製造方法
US6521505B2 (en) Manufacturing method of semiconductor device
US6858503B1 (en) Depletion to avoid cross contamination
JPH05267207A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3348542B2 (ja) シリコン系材料層のパターニング方法
JP3068277B2 (ja) 半導体膜の形成方法
JPH07183299A (ja) 銅配線の形成方法
US5418397A (en) Semiconductor device having an interconnection pattern
JP3352246B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2004266064A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0374842A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2009200384A (ja) 単結晶層含有基板、soi基板、半導体装置およびそれらの製造方法
JPH065695B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6167270A (ja) 半導体装置
JP2000114535A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070920

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees