JP3350082B2 - Tape printer - Google Patents

Tape printer

Info

Publication number
JP3350082B2
JP3350082B2 JP2320892A JP2320892A JP3350082B2 JP 3350082 B2 JP3350082 B2 JP 3350082B2 JP 2320892 A JP2320892 A JP 2320892A JP 2320892 A JP2320892 A JP 2320892A JP 3350082 B2 JP3350082 B2 JP 3350082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
pulse motor
control
printing
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2320892A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05185673A (en
Inventor
淳一 安井
康憲 北沢
修 坂上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2320892A priority Critical patent/JP3350082B2/en
Publication of JPH05185673A publication Critical patent/JPH05185673A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3350082B2 publication Critical patent/JP3350082B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はテープ印字装置に関し、
特に、印字機構により所望の文字等が印字されることに
より作成されたテープを切断するテープカッタ機構を備
え、テープの前後端部に所望の余白部を形成可能である
とともに、高品質な印字を可能とするテープ印字装置に
関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to a tape printer.
In particular, a tape cutter mechanism that cuts the tape created by printing the desired characters and the like by the printing mechanism is provided, and it is possible to form a desired margin at the front and rear ends of the tape, and to print high quality. The present invention relates to a tape printing apparatus which enables the printing.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、透明テープの裏面に文字等の虚像
印字を行い、剥離紙付きの両面テープを貼り合わせるこ
とによりテープを作成するテープ印字装置が提案されて
いる。このように作成されたテープは、ビデオカセット
等の背部に貼着されてインデックス等として使用されて
好適なものであるが、従来のカッタ機構を備えたテープ
印字装置により作成されたテープでは、かかる装置の機
構上印字ヘッドとカッタ機構との間に文字等が印字され
ていない余白スペース部分が必然的に生じてしまう。
2. Description of the Related Art Heretofore, there has been proposed a tape printer in which a virtual image such as a character is printed on the back surface of a transparent tape, and a double-sided tape with a release paper is attached to form a tape. The tape created in this way is suitable for being used as an index or the like by being attached to the back of a video cassette or the like.However, in the case of a tape created by a tape printing apparatus equipped with a conventional cutter mechanism, such a tape is used. Due to the mechanism of the apparatus, a blank space portion where characters and the like are not printed is inevitably generated between the print head and the cutter mechanism.

【0003】この余白スペース部分は、テープ印字装置
の制御を簡単にするため、文字等の印字が開始される印
字開始位置の前方のみならず印字終了位置の後方にも形
成されるものである。
In order to simplify the control of the tape printer, the blank space is formed not only in front of a printing start position where printing of characters and the like is started but also in a rear portion of a printing end position.

【0004】ここで、前記のように従来のテープ印字装
置により作成されたテープにおいて文字等の両側に必然
的に生じる余白スペース部分は、通常、使用者が必要と
する余白スペースより不必要にかなり長いものとなって
いる。これを解消するためには、印字ヘッドとカッタ機
構との間の距離を小さくすればよいが、コンパクト化を
指向しているかかるテープ印字装置の現状においては、
余白スペース部分を短くするにも限界がある。
[0004] Here, as described above, in the tape produced by the conventional tape printing apparatus, the margin space inevitably generated on both sides of characters and the like is usually much more unnecessary than the margin space required by the user. It has been long. In order to solve this problem, the distance between the print head and the cutter mechanism may be reduced, but in the current state of such a tape printer that is oriented to compactness,
There is a limit to shortening the blank space.

【0005】特に、テープ上に印字される印字文字等が
少ない場合には、余白スペース部分の長さと印字文字間
に形成される文字間スペースとの関係がアンバランスに
なってしまい、却って文字等が読みにくくなってしま
う。また、かかる場合、使用者は自己が希望する長さの
余白スペース部分とするため、テープが出来上がった
後、ハサミ等で余白スペース部分の内余分のスペース部
分をカットするという作業が必要となる。
[0005] In particular, when the number of characters printed on the tape is small, the relationship between the length of the blank space and the space between characters formed between the printed characters becomes unbalanced. Is difficult to read. In such a case, the user needs to cut the extra space portion of the blank space portion with scissors or the like after the tape is completed in order to make the blank space portion of the desired length.

【0006】更には、上記のように不必要な余白スペー
ス部分が印字文字等の前後両側に同等に形成されてしま
うことは、テープのランニングコストが高くなってしま
いコスト上問題がある。
Further, the formation of the unnecessary blank space portions equally on both the front and rear sides of the printed characters and the like as described above increases the running cost of the tape and causes a problem in cost.

【0007】そこで、前記したような問題点を解消すべ
く本出願人は、平成3年8月2日付で提出した特願平3
−217859号において新規なテープ印字装置を提案
した。かかるテープ印字装置によれば、サーマルヘッド
を有する印字機構による印字開始位置と印字終了位置と
を基準として余白部設定手段により前余白部及び後余白
部の長さを設定してテープのカット位置を決定する。
In order to solve the above-mentioned problems, the present applicant has filed Japanese Patent Application No. Hei.
No. 217859 proposed a new tape printer. According to such a tape printing apparatus, the length of the front and rear margins is set by the margin setting means based on the printing start position and the printing end position by the printing mechanism having the thermal head, and the tape cutting position is set. decide.

【0008】そして、文字等の印字中に、パルスモータ
を備えたテープ送り機構によりテープが前余白部の端部
まで送られた時点でテープカッタ機構を駆動してテープ
をカットする。次に、文字等の印字が終了した後、テー
プ送り機構により印字後のテープが後余白部の端部まで
送られた時点でテープカッタ機構を駆動してテープをカ
ットする。これにより、文字等の印字部の両側に、余白
部設定手段により設定された適切な余白部を有するテー
プが作成されるものである。
During printing of characters and the like, when the tape is fed to the end of the front margin by the tape feeding mechanism equipped with the pulse motor, the tape cutter mechanism is driven to cut the tape. Next, after printing of characters or the like is completed, the tape cutter mechanism is driven to cut the tape when the tape after printing is fed to the end of the rear margin by the tape feeding mechanism. As a result, a tape having an appropriate margin set by the margin setting means on both sides of the printing portion for characters and the like is created.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
たテープ印字装置では、作成されたテープの前後端部に
形成される余白部をカットする制御を行っている間(こ
の間テープ送り機構のパルスモータはその駆動が停止さ
れている)、サーマルヘッドには通電されておらずテー
プへの文字等の印字は行われていなかった。一方、テー
プカッタ機構によりテープをカットする際にカッタ機構
の可動刃と固定刃との間に切断応力が生じ、テープはか
かる切断応力により若干テープ送り方向に送り出され
る。
However, in the above-described tape printing apparatus, while the control for cutting the margins formed at the front and rear ends of the produced tape is performed (during this time, the pulse motor of the tape feeding mechanism is not used). The drive was stopped), and the thermal head was not energized, and no characters or the like were printed on the tape. On the other hand, when the tape is cut by the tape cutter mechanism, a cutting stress is generated between the movable blade and the fixed blade of the cutter mechanism, and the tape is slightly fed in the tape feed direction by the cutting stress.

【0010】従って、テープカッタ機構によるテープの
カット後に印字を再開する時点では、そのテープにおけ
る印字再開位置と前記余白部のカット制御が開始される
前におけるテープの印字停止位置との間に若干のずれが
生じてしまう虞があった。これよりそのまま印字を再開
した場合、印字される文字中に印字が行われない部分と
なるホワイトラインが生じる虞が多分に存し、この結
果、印字品質が低下してしまう問題がある。
Therefore, when printing is resumed after the tape is cut by the tape cutter mechanism, there is a slight gap between the printing restart position on the tape and the printing stop position of the tape before the cut control of the margin is started. There was a risk that the displacement would occur. If the printing is resumed as it is, there is a possibility that a white line, which is a portion where printing is not performed, may occur in the characters to be printed. As a result, there is a problem that the printing quality is reduced.

【0011】また、前記したテープ印字装置では、テー
プの余白カット制御が行われるについて、パルスモータ
が駆動停止及び駆動開始される際に行われるスルーダウ
ン、スルーアップ制御中においてもサーマルヘッドへの
通電は行われていなかった。
In the above-described tape printing apparatus, the control for cutting off the margins of the tape is performed by energizing the thermal head even during the through-down and through-up controls performed when the pulse motor is stopped and started. Was not done.

【0012】従って、テープへの印字停止後パルスモー
タのスルーダウンの完了時点において、テープにおける
印字停止位置とサーマルヘッドとはパルスモータのスル
ーダウンの間にテープが送られる分だけ位置がずれてい
ることとなり、また、パルスモータの駆動再開時におけ
るスルーアップ時にテープが送られる量をも考慮する必
要があることから、テープの正確な逆送り制御等の複雑
な制御が必要となるという問題がある。かかる制御の複
雑化はコストアップを招来してしまうものである。
Therefore, at the point of time when the pulse motor has completed the through-down operation after the stop of printing on the tape, the print stop position on the tape and the thermal head are displaced from each other by the amount that the tape is fed during the pulse motor through-down operation. In addition, since it is necessary to consider the amount of tape to be fed at the time of slew-up when the pulse motor is restarted, complicated control such as accurate reverse feed control of the tape is required. . Such complicated control results in an increase in cost.

【0013】本発明は前記従来技術の問題点を解消する
ためになされたものであり、余白設定手段により設定さ
れた前余白部の端部までテープを送った時点でパルスモ
ータの駆動を停止してテープカッタ機構を介して余白の
カット制御を行う際にも、サーマルヘッドの通電制御を
行うことにより、簡単な制御で印字された文字等中に印
字が行われない部分たるホワイトラインが生じることを
防止することができ、もって印字品質の高いテープを作
成可能なテープ印字装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made to solve the above-mentioned problem of the prior art. The drive of the pulse motor is stopped when the tape is fed to the end of the front margin set by the margin setting means. Even when performing margin cut control via the tape cutter mechanism, by controlling the energization of the thermal head, white lines that are not printed in characters etc. printed with simple control may occur. It is an object of the present invention to provide a tape printing apparatus which can prevent the occurrence of a tape and can produce a tape having high printing quality.

【0014】また、本発明はパルスモータのスルーダウ
ン、スルーアップ制御が行われている間においても所定
通電幅のパルスを所定タイミングでサーマルヘッドに印
加する制御を行うことにより、複雑なテープの逆送り制
御を必要とすることなく印字品質の高いテープを作成可
能なテープ印字装置を提供することを目的とする。
Further, according to the present invention, even when the through-down and through-up control of the pulse motor is being performed, a pulse having a predetermined conduction width is controlled to be applied to the thermal head at a predetermined timing. It is an object of the present invention to provide a tape printer capable of producing a high-quality tape without requiring feed control.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明は、パルスモータを介してテープを送るテープ送
り機構と、そのテープ送り機構により送られたテープ上
にサーマルヘッドを介して文字等の印字を行う印字機構
と、テープ送り機構によるテープ送り方向に沿って前記
印字機構よりも下流側に配設されたテープカッタ機構と
を有するテープ印字装置において、前記印字機構による
前記テープの印字開始位置から、印字方向とは逆の方向
に所定長さの前余白部を設定するための余白設定手段
と、前記テープがテープ送り機構を介して前記余白設定
手段により設定された前余白部の端部まで送られた時点
でパルスモータの駆動を停止するとともに、前記テープ
カッタ機構を駆動する第1制御手段と、前記第1制御手
段による制御が行われて前記パルスモータの駆動が停止
されている間、前記サーマルヘッドの通電制御を行う第
2制御手段とを備えた構成とされる。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to achieve the above object, the present invention provides a tape feed mechanism for feeding a tape via a pulse motor, and a character or the like on a tape fed by the tape feed mechanism via a thermal head. In a tape printing apparatus having a printing mechanism for performing printing on the tape, and a tape cutter mechanism disposed downstream of the printing mechanism along the tape feeding direction by the tape feeding mechanism, printing of the tape by the printing mechanism is started. A margin setting means for setting a front margin of a predetermined length in a direction opposite to the printing direction from the position, and an end of the front margin set by the margin setting means via the tape feed mechanism. The pulse motor is stopped at the point of time when the tape cutter mechanism is sent, and the first control means for driving the tape cutter mechanism and the control by the first control means are performed. Wherein during the driving of the pulse motor is stopped, it is configured to include a second control means for performing energization control of the thermal head Te.

【0016】また、前記第2制御手段は前記パルスモー
タの停止の前後に行われるスルーダウン及びスルーアッ
プ制御の間にも前記サーマルヘッドの通電制御を行う構
成とされる。
Further, the second control means controls the energization of the thermal head also during the through-down and through-up control performed before and after the stop of the pulse motor.

【0017】更に、本発明では、前記パルスモータのス
ルーダウン及びスルーアップ制御の間で行われるサーマ
ルヘッドの通電制御は前記パルスモータのモータ周期と
関連して決定される通電幅のパルスをもって行われ、ま
た、前記パルスモータのスルーダウン及びスルーアップ
制御の間で行われるサーマルヘッドの通電制御において
サーマルヘッドに印加される印字パルスのタイミングは
前記パルスモータのモータ周期と関連して決定される構
成とされる。
Further, in the present invention, the energization control of the thermal head performed between the through-down and the through-up control of the pulse motor is performed with a pulse having an energization width determined in relation to the motor cycle of the pulse motor. Further, the timing of the print pulse applied to the thermal head in the energization control of the thermal head performed between the through-down and the through-up control of the pulse motor is determined in relation to the motor cycle of the pulse motor. Is done.

【0018】[0018]

【作用】前記構成を有する本発明では、先ず、余白設定
手段によりテープをカットする位置を決定するための前
余白部が設定される。そして、文字等の印字中に、パル
スモータを備えたテープ送り機構によりテープが前余白
部の端部まで送られた時点でパルスモータを停止すると
ともに、テープカッタ機構を駆動してテープをカットす
る。このとき、サーマルヘッドはパルスモータが停止さ
れている間通電制御が行われている。これにより、テー
プカッタ機構によりテープがカットされるときにテープ
がその送り方向に若干引き出された場合でも、文字等中
に印字が行われないホワイトラインが生じることはな
い。
According to the present invention having the above-described structure, first, a front margin portion for determining a position where a tape is cut is set by a margin setting means. During printing of characters and the like, when the tape is fed to the end of the front margin by the tape feeding mechanism equipped with the pulse motor, the pulse motor is stopped, and the tape cutter mechanism is driven to cut the tape. . At this time, the energization control of the thermal head is performed while the pulse motor is stopped. As a result, even when the tape is slightly pulled out in the feed direction when the tape is cut by the tape cutter mechanism, a white line where printing is not performed in characters or the like does not occur.

【0019】また、パルスモータが停止される前後にお
けるスルーダウン、スルーアップ時においても、サーマ
ルヘッドはパルスモータのモータ周期と関連して決定さ
れる通電幅のパルス、及び、印字パルスのタイミングを
もって通電制御が行われている。従って、前記のように
パルスモータの駆動停止中にもサーマルヘッドへの通電
制御が行われることとも相まって、テープの逆方向送り
制御を行うことなく、パルスモータによりテープを一方
向に送り制御つつサーマルヘッドにより印字を行えばホ
ワイトラインのない文字等を印字したテープが作成され
る。
Further, even during the through-down and the through-up before and after the pulse motor is stopped, the thermal head is energized with a pulse having an energization width determined in relation to the motor cycle of the pulse motor and a print pulse timing. Control is being performed. Accordingly, as described above, while the drive of the pulse motor is stopped, the energization control to the thermal head is performed, and the tape motor is controlled to feed in one direction by the pulse motor without performing the reverse feed control of the tape. If printing is performed by the head, a tape on which characters without white lines are printed is created.

【0020】次に、文字等の印字が終了した後、テープ
送り機構により印字後のテープが後部カット位置まで送
られた時点でテープカッタ機構を駆動してテープをカッ
トする。
Next, after the printing of characters or the like is completed, the tape cutter mechanism is driven to cut the tape when the tape after printing is fed to the rear cut position by the tape feeding mechanism.

【0021】[0021]

【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例に基づい
て図面を参照して詳細に説明する。図1はテープカセッ
ト収納部の収納カバーを開けて示すテープ印字装置の平
面図である。図1において、テープ印字装置1には文字
等を入力するための文字入力キー2、印字キー3、後述
するテープの前余白を設定する前余白設定キー4及び後
余白を設定する後余白設定キー5等の各種のファンクシ
ョンキーが設けられたキーボード6、キーボード6から
入力された文字等を表示する液晶ディスプレイ7及び後
述するテープカセット30を収納するカセット収納部8
が配設されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a plan view of the tape printing apparatus in which a storage cover of a tape cassette storage unit is opened. In FIG. 1, a character input key 2 for inputting characters and the like, a print key 3, a front margin setting key 4 for setting a front margin of a tape described later, and a rear margin setting key for setting a rear margin are provided on a tape printer 1. 5, a keyboard 6 provided with various function keys, a liquid crystal display 7 for displaying characters and the like input from the keyboard 6, and a cassette storage unit 8 for storing a tape cassette 30, which will be described later.
Are arranged.

【0022】また、カセット収納部8には、後述するパ
ルスモータ75により回転駆動され、テープカセット3
0のリボン巻取スプール38を回動してサーマルインク
リボン34を巻取るリボン巻取軸9が立設されており、
又、その斜め前方(キーボード6側)には、パルスモー
タから適宜の伝達機構を介して回転駆動され、後述する
テープ送りローラ43を回動するためのテープ送りロー
ラ軸10が立設されている。更に、カセット収納部8の
前方には、サーマルインクリボン34を介して後述する
フィルムテープ32上に印字を行うサーマルヘッド11
が固設されている。
The cassette housing 8 is driven to rotate by a pulse motor 75 to be described later,
A ribbon winding shaft 9 for rotating the ribbon winding spool 38 of No. 0 to wind the thermal ink ribbon 34 is provided upright.
Further, a tape feed roller shaft 10 that is driven to rotate by a pulse motor via a suitable transmission mechanism and rotates a tape feed roller 43 described later is provided upright on the diagonally front side (on the keyboard 6 side). . Further, a thermal head 11 for printing on a later-described film tape 32 via a thermal ink ribbon 34 is provided in front of the cassette housing portion 8.
Is fixed.

【0023】尚、かかるカセット収納部8は、テープ印
字装置1の後方に回動可能に枢支された収納カバー12
により開閉され、開状態でテープカセット30の交換等
が行われる。
The cassette storage section 8 is provided with a storage cover 12 rotatably supported behind the tape printer 1.
The tape cassette 30 is exchanged in the open state.

【0024】次に、テープカセット30の構成について
図2及び図3を参照して説明する。図2はカセット収納
部8にテープカセット30を収納した状態を示す平面図
(テープカセット30は上ケースを除いて示す)であ
り、また、図3はその一部を拡大して示す平面図であ
る。
Next, the configuration of the tape cassette 30 will be described with reference to FIGS. FIG. 2 is a plan view showing a state where the tape cassette 30 is stored in the cassette storage section 8 (the tape cassette 30 is shown excluding the upper case), and FIG. 3 is a plan view showing a part thereof in an enlarged manner. is there.

【0025】これらの図において、下ケース31内には
透明なフィルムテープ32が巻回されたテープスプール
33、サーマルインクリボン34が巻回されたリボンス
プール35、剥離紙付き両面粘着テープ36が剥離紙側
を外側にして巻回された粘着テープスプール37が配設
されており、これら各スプール33、35、37は図示
しない上ケースの下面に設けられた支持部との協働によ
り回転可能に支持されている。
In these figures, a tape spool 33 around which a transparent film tape 32 is wound, a ribbon spool 35 around which a thermal ink ribbon 34 is wound, and a double-sided adhesive tape 36 with release paper are peeled inside a lower case 31. An adhesive tape spool 37 wound around the paper side is provided, and these spools 33, 35, and 37 are rotatable in cooperation with a support provided on the lower surface of an upper case (not shown). Supported.

【0026】また、各スプール33、35、37の間に
リボン巻取スプール38が同様に回転可能に支持されて
おり、かかるリボン巻取スプール38は前記したリボン
巻取軸9に噛合されリボン巻取軸9の駆動により印字で
使用されたサーマルインクリボン34を巻取る。
A ribbon take-up spool 38 is similarly rotatably supported between the spools 33, 35, and 37. The ribbon take-up spool 38 is engaged with the ribbon take-up shaft 9 to form a ribbon take-up spool. By driving the take-up shaft 9, the thermal ink ribbon 34 used for printing is wound up.

【0027】更に、前記したサーマルヘッド11は下ケ
ース31に設けられた凹部39に配置され、このサーマ
ルヘッド11には後述するローラホルダHに回転可能に
支持されたプラテンローラ40が圧接可能な位置に対向
配置されている。かかるサーマルヘッド11は多数の発
熱素子を有しており、サーマルインクリボン34を介し
てフィルムテープ32に文字等の印字を行うものであ
る。
Further, the thermal head 11 is disposed in a concave portion 39 provided in the lower case 31, and a position at which a platen roller 40 rotatably supported by a roller holder H described later can be pressed against the thermal head 11. Are arranged opposite to each other. The thermal head 11 has a large number of heating elements, and prints characters and the like on the film tape 32 via the thermal ink ribbon 34.

【0028】また、下ケース31のテープ排出部41
(図1、図2中左下側)の近傍にテープ圧接ローラ42
が回転可能に支持され、このテープ圧接ローラ42には
後述するローラホルダHに回転可能に支持されたテープ
送りローラ43が圧接可能な位置に対向配置されてい
る。
Further, the tape discharging portion 41 of the lower case 31
(The lower left side in FIGS. 1 and 2) and the tape pressing roller 42
Is rotatably supported, and a tape feed roller 43 rotatably supported by a roller holder H, which will be described later, is opposed to the tape pressing roller 42 at a position where it can be pressed.

【0029】カセット収納部8において、テープカセッ
ト30の前方(図1、図2中下側)には、ローラホルダ
Hが支持軸44により回動可能に枢支され、このローラ
ホルダHは図示しない手動の切換機構により印字位置と
リリース位置とに切換可能とされている(図1、図2は
共に印字位置に切り換えられた状態を示す)。
In the cassette storage section 8, a roller holder H is pivotally supported by a support shaft 44 in front of the tape cassette 30 (the lower side in FIGS. 1 and 2), and the roller holder H is not shown. The print position and the release position can be switched by a manual switching mechanism (FIGS. 1 and 2 both show a state where the print position is switched to the print position).

【0030】かかるローラホルダHには、図3に示すよ
うに上記したプラテンローラ40及びテープ送りローラ
43がそれぞれ回転可能、且つ、ローラホルダHが印字
位置に切り換えられたときにサーマルヘッド11及び圧
接ローラ42に対し圧接されるように配設されている。
As shown in FIG. 3, the platen roller 40 and the tape feed roller 43 are rotatable, and when the roller holder H is switched to the printing position, the thermal head 11 and the pressure contact The roller 42 is disposed so as to be pressed against the roller 42.

【0031】即ち、プラテンローラ40は、ホルダ部材
45上に立設された回転軸46を中心として回転可能に
支持され、また、ホルダ部材45はこれとローラホルダ
Hの後壁Rとの間に介挿された弾性ばね47によりサー
マルヘッド11に圧接されている。
That is, the platen roller 40 is supported so as to be rotatable about a rotation shaft 46 erected on the holder member 45, and the holder member 45 is disposed between the holder member 45 and the rear wall R of the roller holder H. It is pressed against the thermal head 11 by an inserted elastic spring 47.

【0032】また、テープ送りローラ43は、ホルダ部
材48上に立設された回転軸49を中心として回転可能
に支持され、また、ホルダ部材48はこれとローラホル
ダHの後壁Rとの間に介挿された弾性ばね50により圧
接ローラ42に対し圧接されるように配設されている。
尚、テープ送りローラ43は前記したテープ送りローラ
軸10により回転駆動され、同時に、圧接ローラ42は
図示しないギヤ機構でテープ送りローラ43と連動して
回転駆動される。
The tape feed roller 43 is supported rotatably about a rotation shaft 49 erected on a holder member 48. The holder member 48 is disposed between the tape feed roller 43 and the rear wall R of the roller holder H. The pressure roller 42 is disposed so as to be pressed against the pressure roller 42 by an elastic spring 50 interposed therebetween.
The tape feed roller 43 is driven to rotate by the above-described tape feed roller shaft 10, and at the same time, the pressing roller 42 is driven to rotate in conjunction with the tape feed roller 43 by a gear mechanism (not shown).

【0033】更に、プラテンローラ40及びテープ送り
ローラ43の双方に接触するように中間ローラ51がホ
ルダ部材52に回転軸53を介して回転可能に支持され
ており、また、かかるホルダ部材52は前記回転軸46
を中心としてホルダ部材45と同軸的に回動可能とさ
れ、常には、ホルダ部材52の後端部とローラホルダH
との間に介挿された引きばね54の作用により図2中反
時計方向に付勢されている。これにより、中間ローラ5
1はプラテンローラ40及びテープ送りローラ43の双
方に接触されている。
Further, an intermediate roller 51 is rotatably supported by a holder member 52 via a rotating shaft 53 so as to contact both the platen roller 40 and the tape feed roller 43. Rotating shaft 46
Can be rotated coaxially with the holder member 45 around the center of the roller holder H.
2 is urged in the counterclockwise direction in FIG. 2 by the action of the pulling spring 54 interposed therebetween. Thereby, the intermediate roller 5
1 is in contact with both the platen roller 40 and the tape feed roller 43.

【0034】また、フィルムテープ32の送り方向に沿
ってサーマルヘッド11の下流側であるテープ排出部4
1の近傍にはカッタ機構55が配設されている。かかる
カッタ機構55は公知のハサミと同様の構成をしてお
り、固定刃56と可動刃57とからなる。この可動刃5
7は枢支軸58を中心として回動する回動レバー59に
固着されており、また、回動レバー59はギヤ機構60
を介してDCモータ61の駆動軸61Aに固着されたピ
ニオン62と連結されている。
The tape discharge unit 4 located downstream of the thermal head 11 in the feeding direction of the film tape 32
A cutter mechanism 55 is provided near 1. The cutter mechanism 55 has the same configuration as a known scissor, and includes a fixed blade 56 and a movable blade 57. This movable blade 5
7 is fixed to a turning lever 59 that turns around a pivot shaft 58, and the turning lever 59 is connected to a gear mechanism 60.
Through a pinion 62 fixed to a drive shaft 61A of the DC motor 61.

【0035】これより、可動刃57はDCモータ61の
駆動軸61Aの正逆回転に伴いピニオン62、ギヤ機構
60、回動レバー59を介して、枢支軸58を支点とし
て開閉するものであり、かかる開閉動作に伴い固定刃5
6と協働してテープTを切断するものである。
Thus, the movable blade 57 opens and closes with the pivot shaft 58 as a fulcrum via the pinion 62, the gear mechanism 60, and the rotating lever 59 in accordance with the forward and reverse rotation of the drive shaft 61A of the DC motor 61. With the opening and closing operation, the fixed blade 5
6, and cuts the tape T.

【0036】尚、圧接ローラ42及びテープ送りローラ
43は、これらが協働してサーマルヘッド11によりサ
ーマルインクリボン34を介して文字等が印字されたフ
ィルムテープ32に対し両面粘着テープ36の粘着剤面
を圧着し、最終的にテープTを作成するものである。
The pressing roller 42 and the tape feed roller 43 cooperate with each other to form the adhesive of the double-sided adhesive tape 36 on the film tape 32 on which characters and the like are printed by the thermal head 11 via the thermal ink ribbon 34. The surface is crimped to finally form the tape T.

【0037】次に、テープ印字装置の制御系について図
4に基づき説明する。図4はテープ印字装置のブロック
図であり、制御装置(以下、CPUと称する)70を核
として構成されている。図4において、キーボード6が
CPU70に接続されており、CPU70はキーボード
6の文字入力キー2から入力される文字入力信号や印字
キー3、余白設定キー4、5等のファンクションキーか
ら入力される各種ファンクション入力信号を判別する。
Next, a control system of the tape printer will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a block diagram of the tape printing apparatus, which is configured with a control device (hereinafter, referred to as a CPU) 70 as a core. In FIG. 4, a keyboard 6 is connected to a CPU 70, and the CPU 70 performs various operations such as a character input signal input from a character input key 2 of the keyboard 6 and various function keys input from a print key 3 and margin setting keys 4 and 5. Determine the function input signal.

【0038】また、CPU70にはR0M71が接続さ
れている。このROM71には、サーマルヘッド11に
より印字される文字等を発生するための印字用キャラク
タジェネレータ、液晶ディスプレイ7に表示される文字
等を発生するための表示用キャラクタジェネレータ、後
述するようにテープTに余白を作成するための余白作成
制御プログラム、後述する計算式に基づきサーマルヘッ
ド11の通電制御を行う通電制御プログラム、その他テ
ープ印字装置の制御上必要な各種のプログラムが記憶さ
れている。
An R0M 71 is connected to the CPU 70. The ROM 71 includes a print character generator for generating characters and the like printed by the thermal head 11, a display character generator for generating characters and the like displayed on the liquid crystal display 7, and a tape T as described later. A margin creation control program for creating a margin, an energization control program for performing energization control of the thermal head 11 based on a calculation formula described later, and various other programs necessary for controlling the tape printer are stored.

【0039】また、CPU70に接続されたRAM72
は各種データを一時的に記憶させておくものであり、前
記2つのキャラクタジェネレータから読み出された文字
等のデータが印字データ又は表示データに展開されて記
憶される印字バッファ、表示バッファ、その他外字パタ
ーンデータを登録しておくための外字パターンバッファ
等のメモリを備えている。
The RAM 72 connected to the CPU 70
Is a memory for temporarily storing various data. A print buffer, a display buffer, and other external characters in which data such as characters read from the two character generators are expanded into print data or display data and stored. A memory such as an external character pattern buffer for registering pattern data is provided.

【0040】更に、CPU70には液晶ディスプレイ駆
動回路73を介して液晶ディスプレイ7が接続され、C
PU70はRAM72の表示バッファに記憶された表示
データに基づいて液晶ディスプレイ駆動回路73を駆動
し、液晶ディスプレイ7に入力された文字等を表示させ
る。
Further, the liquid crystal display 7 is connected to the CPU 70 via a liquid crystal display driving circuit 73,
The PU 70 drives the liquid crystal display driving circuit 73 based on the display data stored in the display buffer of the RAM 72, and causes the liquid crystal display 7 to display the input characters and the like.

【0041】また、CPU70はROM71に記憶され
たプログラムに基づいてパルスモータ駆動回路74を駆
動してパルスモータ75の制御を行い、これによりテー
プTの送り制御を行う。同様に、CPU70はROM7
1に記憶されたプログラムに基づいてDCモータ駆動回
路76を駆動することによりDCモータ61の制御を行
う。
The CPU 70 drives the pulse motor drive circuit 74 based on the program stored in the ROM 71 to control the pulse motor 75, thereby controlling the feed of the tape T. Similarly, the CPU 70
The control of the DC motor 61 is performed by driving the DC motor drive circuit 76 based on the program stored in 1.

【0042】更に、CPU70にはサーマルヘッド駆動
回路77を介してサーマルヘッド11が接続されてお
り、CPU70はROM71に記憶された通電制御プロ
グラム、及び、RAM72の印字バッファに記憶された
印字データに基づいてサーマルヘッド駆動回路77を駆
動し、サーマルヘッド11によりフィルムテープ3上に
文字等の印字を行う。
Further, the thermal head 11 is connected to the CPU 70 via a thermal head drive circuit 77, and the CPU 70 controls the power supply control program stored in the ROM 71 and the print data stored in the print buffer of the RAM 72. Then, the thermal head drive circuit 77 is driven to print characters and the like on the film tape 3 by the thermal head 11.

【0043】続いて、図5及び図6を参照して本実施例
のテープ印字装置の動作について説明する。図5は印字
及びテープに余白を作成するための印字及び余白作成制
御プログラムのフローチャートを示し、又、図6は余白
の作成状態を模式的に示す説明図である。
Next, the operation of the tape printing apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 5 is a flowchart of a print and margin creation control program for creating a margin on a print and a tape, and FIG. 6 is an explanatory diagram schematically showing a margin creation state.

【0044】図5において、先ずステップ(以下、Sと
略記する)1でキーボード6の余白設定キー5により所
望するテープTの前余白l及び後余白mを入力し決定す
る。かかる前余白l、後余白mは文字間スペース、文字
等の印字幅等のバランスを考慮して任意に設定すること
ができ、前余白lはサーマルヘッド11による印字開始
位置から印字方向とは逆方向に所定の長さ、後余白mは
サーマルヘッド11による印字終了位置から印字方向に
所定の長さが設定される。
In FIG. 5, first, in step (hereinafter abbreviated as S) 1, the desired front margin 1 and rear margin m of the tape T are inputted and determined by the margin setting key 5 of the keyboard 6 and determined. The front margin l and the rear margin m can be arbitrarily set in consideration of the balance between character spaces, the printing width of characters and the like, and the front margin l is opposite to the printing direction from the printing start position by the thermal head 11. A predetermined length is set in the direction, and the rear margin m is set to a predetermined length in the printing direction from the printing end position by the thermal head 11.

【0045】次に、S2で文字入力キー2を介して印字
文字等を入力する。このように入力された文字等のデー
タはRAM72の印字バッファに記憶される。S3では
印字キー3が押下されたかどうかが判断され、印字キー
3が押下されるまで文字入力キー2による文字入力が続
けられる(S2、S3:No)。
Next, in S2, a print character or the like is input via the character input key 2. The data such as characters input in this manner is stored in the print buffer of the RAM 72. In S3, it is determined whether or not the print key 3 is pressed, and the character input by the character input key 2 is continued until the print key 3 is pressed (S2, S3: No).

【0046】S3で印字キー3が押下されたと判断する
と(S3:Yes)、S4でフィルムテープ32の送り
動作に伴って文字の印字が開始される。S5では印字に
伴うフィルムテープ32の送り量が(A−P)に達した
かどうか判断され、送り量が(A−P)に達していない
場合には送り量が(A−P)に達するまで印字とともに
フィルムテープ32の送り動作が行われる(S4、S
5:No)。
If it is determined in S3 that the print key 3 has been depressed (S3: Yes), the printing of characters starts with the feeding operation of the film tape 32 in S4. In S5, it is determined whether or not the feed amount of the film tape 32 accompanying printing has reached (AP). If the feed amount has not reached (AP), the feed amount has reached (AP). The feeding operation of the film tape 32 is performed together with printing up to (S4, S4).
5: No).

【0047】ここに、Aは図6に示すようにヘッド・カ
ッタ間距離n(図3参照)から前余白lを差し引いた長
さ、Pはパルスモータ75の安定した停止制御をするた
めに必要なスルーダウン(等減速)を行っている間にフ
ィルムテープ32が送られる長さを示す。
Here, A is the length obtained by subtracting the front margin 1 from the head-to-cutter distance n (see FIG. 3) as shown in FIG. 6, and P is necessary for stable stop control of the pulse motor 75. This indicates the length of the film tape 32 to be fed while performing a proper through-down (equal deceleration).

【0048】S5でフィルムテープ32が(A−P)分
送られたと判断した場合(S5:Yes)、S6にてパ
ルスモータ75のスルーダウンを行いフィルムテープ3
2をPだけ送るとともに、サーマルヘッド11を介して
フィルムテープ32上に印字を行う(この場合、図6に
示すようにアンダーラインが印字される)。
If it is determined in S5 that the film tape 32 has been advanced by (AP) (S5: Yes), the pulse motor 75 is through-down in S6 and the film tape 3
2 is sent by P, and printing is performed on the film tape 32 via the thermal head 11 (in this case, an underline is printed as shown in FIG. 6).

【0049】かかるパルスモータ75のスルーダウン時
におけるサーマルヘッド11の印字制御について説明す
る。先ず、サーマルヘッド11に印加される印字パルス
の通電幅の制御について説明すると、スルーダウン時の
通電幅をパルスモータ75の定速時における印字の際に
使用される通電幅と同一の通電幅とした場合、印字掠れ
が生じてしまう可能性があるので、これを解消するため
にはスルーダウン時にモータ周期が長くなるにつれてサ
ーマルヘッド11へ印加される印字パルスの通電幅も長
くする必要がある。
The printing control of the thermal head 11 when the pulse motor 75 is through-down will be described. First, the control of the power supply width of the print pulse applied to the thermal head 11 will be described. The power supply width at the time of through-down is set to the same power supply width as that used for printing at the constant speed of the pulse motor 75. In this case, there is a possibility that print blurring may occur. Therefore, in order to solve this problem, it is necessary to increase the width of the print pulse applied to the thermal head 11 as the motor cycle becomes longer at the time of through-down.

【0050】本実施例において印字パルスの通電幅は次
の計算式数1に基づいて算出される。
In this embodiment, the energizing width of the printing pulse is calculated based on the following equation (1).

【数1】 (Equation 1)

【0051】この計算式数1において、T0 は、図6に
示されているようにパルスモータ75の定速時における
モータ周期であり、また、Tx はスルーダウン時におけ
るパルスモータ75のモータ周期である。更に、t0 は
パルスモータ75の定速時におけるサーマルヘッド11
への通電幅であり、a、bは定数である。
In the equation (1), T0 is the motor cycle of the pulse motor 75 at a constant speed as shown in FIG. 6, and Tx is the motor cycle of the pulse motor 75 at the time of through-down. is there. Further, t0 is the thermal head 11 when the pulse motor 75 is at a constant speed.
And a and b are constants.

【0052】このように、パルスモータ75のスルーダ
ウン時においてサーマルヘッド11に印加される印字パ
ルスの通電幅は、パルスモータ75の定速時における通
電幅t0 とパルスモータ75のモータ周期Tx との関数
として決定されるものである。また、数1及び図6から
理解されるようにモータ周期Tx が長くなる程、通電幅
tx は長くなるものである。これにより、パルスモータ
75のスルーダウン時においても印字掠れを生じること
なく、良好な印字品質を保持することができる。
As described above, the energizing width of the print pulse applied to the thermal head 11 when the pulse motor 75 is through-down is determined by the difference between the energizing width t0 of the pulse motor 75 at a constant speed and the motor cycle Tx of the pulse motor 75. It is determined as a function. As can be understood from Equation 1 and FIG. 6, the longer the motor cycle Tx, the longer the energization width tx. Accordingly, good print quality can be maintained without print blurring even when the pulse motor 75 is through-down.

【0053】尚、後述するようにパルスモータ75のス
ルーアップ時においても同様に数1に従って、サーマル
ヘッド11に印加される印字パルスの通電幅がパルスモ
ータ75のモータ周期に関連させて制御される。
As will be described later, even when the pulse motor 75 is through-up, the width of energization of the print pulse applied to the thermal head 11 is similarly controlled in accordance with the motor cycle of the pulse motor 75 in accordance with Equation (1). .

【0054】次に、図7に基づいてパルスモータ75の
スルーダウン時におけるサーマルヘッド11への印字パ
ルスの印加タイミングの制御について説明する。図7は
パルスモータ75のスルーダウン時におけるモータ周期
と印字パルスの印加タイミングとの関係を拡大して模式
的に示す説明図である。
Next, the control of the application timing of the print pulse to the thermal head 11 when the pulse motor 75 is through-down will be described with reference to FIG. FIG. 7 is an explanatory diagram schematically showing an enlarged relationship between the motor cycle and the application timing of the print pulse when the pulse motor 75 is through-down.

【0055】パルスモータ75のスルーダウン時におい
て、パルスモータ75の励磁相の切換の直後においては
ダンピングが生じ、このため励磁相の切換と同時にサー
マルヘッド11に印字パルスを印加した場合には印字ド
ットのずれが生じ易くなる。これを防止するため、パル
スモータ75の励磁相の切換時点から一定のディレイ時
間を設けてサーマルヘッド11への印字パルスの印加を
遅らせることが考えられる。
When the pulse motor 75 is slewed down, damping occurs immediately after the excitation phase of the pulse motor 75 is switched. Therefore, when a print pulse is applied to the thermal head 11 at the same time as the excitation phase is switched, a print dot is printed. Misalignment is likely to occur. In order to prevent this, it is conceivable to delay the application of the print pulse to the thermal head 11 by providing a fixed delay time from the switching point of the excitation phase of the pulse motor 75.

【0056】本実施例では、かかるディレイ時間の制御
を計算式数2に従って制御するようにした。
In this embodiment, the control of the delay time is controlled according to the equation (2).

【数2】 (Equation 2)

【0057】数2において、T0 は図6及び図7に示さ
れているようにパルスモータ75の定速時におけるモー
タ周期であり、また、Tx はスルーダウン時におけるパ
ルスモータ75のモータ周期である。更に、D0 はパル
スモータ75の定速時におけるディレイ時間であり、
a、bは定数である。このように、パルスモータ75の
スルーダウン時においてサーマルヘッド11に印加され
る印字パルスの印加タイミングは、パルスモータ75の
定速時におけるディレイ時間D0 とパルスモータ75の
モータ周期Tx との関数として決定されるものである。
In the equation (2), T0 is the motor cycle of the pulse motor 75 at a constant speed as shown in FIGS. 6 and 7, and Tx is the motor cycle of the pulse motor 75 at the time of through-down. . Further, D0 is a delay time at the time of constant speed of the pulse motor 75,
a and b are constants. As described above, the application timing of the print pulse applied to the thermal head 11 when the pulse motor 75 is through-down is determined as a function of the delay time D0 when the pulse motor 75 is at a constant speed and the motor cycle Tx of the pulse motor 75. Is what is done.

【0058】また、数2及び図7から理解されるように
モータ周期Tx が長くなる程、ディレイ時間Dx は長く
なるものである。これにより、パルスモータ75のスル
ーダウン時においてダンピングが生じた場合でも、印字
ドットのずれを生じることなく良好な印字品質を保持す
ることができるものである。
As can be understood from Expression 2 and FIG. 7, the longer the motor cycle Tx, the longer the delay time Dx. Thus, even when damping occurs when the pulse motor 75 is through-down, good print quality can be maintained without causing a shift in print dots.

【0059】尚、後述するようにパルスモータ75のス
ルーアップ時においても同様に数2に従って、サーマル
ヘッド11に印加される印字パルスの印加タイミングが
パルスモータ75のモータ周期に関連させて制御され
る。
As will be described later, even when the pulse motor 75 is through-up, the application timing of the print pulse applied to the thermal head 11 is controlled in accordance with the motor cycle of the pulse motor 75 in accordance with the equation (2). .

【0060】前記のようにパルスモータ75のスルーダ
ウン時にフィルムテープ32がPだけ送られた時点で、
パルスモータ75はその駆動が停止され、カッタ機構5
5の固定刃56と可動刃57は、前余白の前端部(図6
中左端部)に位置決めされる。この位置で可動刃57が
DCモータ61により駆動され、テープTが切断される
(S7)。
As described above, when the film tape 32 is fed by P during the through-down of the pulse motor 75,
The driving of the pulse motor 75 is stopped, and the cutter mechanism 5 is stopped.
The fixed blade 56 and the movable blade 57 of FIG.
(Middle left end). At this position, the movable blade 57 is driven by the DC motor 61, and the tape T is cut (S7).

【0061】このようにパルスモータ75の停止中にテ
ープTの余白カットが行われている間、サーマルヘッド
11には図6に示すようにチョッピング制御により断続
的に印字パルスが印加されている。これにより、カッタ
機構55の固定刃56と可動刃57とによりテープTが
切断されるときに生じる切断応力を介してテープTが若
干引き出された場合にも、フィルムテープ32上に印字
が行われないホワイトラインが生じる虞は全くない。
As described above, while the margin of the tape T is being cut while the pulse motor 75 is stopped, a print pulse is intermittently applied to the thermal head 11 by chopping control as shown in FIG. Thereby, even when the tape T is slightly pulled out through the cutting stress generated when the tape T is cut by the fixed blade 56 and the movable blade 57 of the cutter mechanism 55, printing is performed on the film tape 32. There is no danger of an unacceptable white line.

【0062】次に、S8にてパルスモータ75のスルー
アップを行いフィルムテープ32をQだけ送る。ここ
に、Qはパルスモータ75の回転開始制御を行うための
スルーアップ(等加速)時にフィルムテープ32が送ら
れる長さである。
Next, in step S8, the pulse motor 75 is passed through and the film tape 32 is advanced by Q. Here, Q is the length that the film tape 32 is fed at the time of through-up (equal acceleration) for controlling the rotation start of the pulse motor 75.

【0063】このように、パルスモータ75のスルーア
ップが行われている間においても、前記したスルーダウ
ン時におけると同様の制御が行われる。即ち、サーマル
ヘッド11に印加される印字パルスの通電幅tx は数1
に従って制御され、この場合、図6から明らかなように
パルスモータ75のモータ周期Tx が短くなる程、通電
幅tx は短くなる。
As described above, even during the through-up of the pulse motor 75, the same control as that at the time of the through-down is performed. That is, the energization width tx of the print pulse applied to the thermal head 11 is
In this case, as is apparent from FIG. 6, the shorter the motor cycle Tx of the pulse motor 75, the shorter the conduction width tx.

【0064】また、サーマルヘッド11に印加される印
字パルスの印加タイミングは数2に従って制御され、こ
の場合、図7から類推されるようにパルスモータ75の
モータ周期Tx が短くなる程、ディレイ時間Dx も短く
なる。
The application timing of the print pulse applied to the thermal head 11 is controlled according to the following equation (2). In this case, as the motor cycle Tx of the pulse motor 75 becomes shorter, the delay time Dx Is also shorter.

【0065】その後、パルスモータ75は定速に達しS
9にて印字が再開され、S10で印字が終了したと判断
されるまで印字が行われる(S9、S10:No)。S
10にて印字が終了したと判断された場合(S10:Y
es)、S11でテープTを後余白mとヘッド・カッタ
間距離nとを加算した(m+n)分送る。この時点で、
カッタ機構55の固定刃56及び可動刃57はテープT
の印字終了位置から後余白mだけ進んだ位置(図6中右
方)にあり、そしてS12にてDCモータ61を駆動す
ることによりカッタ機構55を介してテープTを切断す
る。前記の動作を行うことにより、テープTにおける文
字の印字部の左右両側に前余白lと後余白mとを設けた
テープが作成される。
Thereafter, the pulse motor 75 reaches a constant speed and
Printing is resumed at 9, and printing is performed until it is determined at S10 that printing is completed (S9, S10: No). S
When it is determined that printing has been completed in S10 (S10: Y
es) In S11, the tape T is advanced by (m + n), which is obtained by adding the rear margin m and the distance n between the head and the cutter. at this point,
The fixed blade 56 and the movable blade 57 of the cutter mechanism 55 are tape T
Is located at a position (right side in FIG. 6) advanced by the rear margin m from the print end position, and the tape T is cut via the cutter mechanism 55 by driving the DC motor 61 in S12. By performing the above-described operation, a tape having a front margin l and a rear margin m on the left and right sides of the character printing portion on the tape T is created.

【0066】尚、本実施例に係るテープ印字装置では、
1つのパルスモータ75によりフィルムテープ32、作
成後のテープTの送り動作、及び、サーマルインクリボ
ン34の巻取動作を行っており、かかる場合パルスモー
タ75のモータ周期の長短によってリボン巻取スプール
38における巻取トルクが変化することとなる。このよ
うにリボン巻取スプール38の巻取トルクが変化する
と、サーマルインクリボン34の適正な巻取上支障を来
すこととなる。例えば、サーマルインクリボン34がフ
ィルムテープ32から剥離するタイミングに変化を生
じ、この結果、印字品質を低下させる虞がある。
In the tape printer according to the present embodiment,
The feed operation of the film tape 32 and the tape T after the production and the winding operation of the thermal ink ribbon 34 are performed by one pulse motor 75. In such a case, the ribbon winding spool 38 depends on the motor cycle of the pulse motor 75. Will change. Such a change in the winding torque of the ribbon winding spool 38 causes a problem in proper winding of the thermal ink ribbon 34. For example, a change occurs in the timing at which the thermal ink ribbon 34 is peeled off from the film tape 32, and as a result, there is a possibility that the print quality is reduced.

【0067】そこで、本実施例のテープ印字装置では、
前記のようなリボン巻取スプール38における巻取トル
クの変化を抑えるために、パルスモータ75に供給され
る電源電圧を高電源と低電源とに切換える制御トランジ
スタをチョッピング制御している。
Therefore, in the tape printer of this embodiment,
In order to suppress the change in the winding torque in the ribbon winding spool 38 as described above, the control transistor that switches the power supply voltage supplied to the pulse motor 75 between the high power supply and the low power supply is chopped.

【0068】かかる制御について図8及び図9を参照し
て説明する。図8はパルスモータ75の制御回路を示
し、図9はパルスモータ75のスルーダウン時における
モータ周期と電圧切換信号との関係を、一部を拡大して
模式的に示す説明図である。
This control will be described with reference to FIGS. FIG. 8 shows a control circuit of the pulse motor 75, and FIG. 9 is an explanatory diagram schematically showing a part of the relationship between the motor cycle and the voltage switching signal when the pulse motor 75 is slewed down.

【0069】図8において、電圧切換制御パルスが印加
されるパルス入力端子Eには制御トランジスタTr1の
ベースが接続され、また、制御トランジスタTr1のコ
レクタには制御トランジスタTr2のベースに接続され
ている。制御トランジスタTr1のエミッタは0V電源
に接続されている。更に、制御トランジスタTr2のエ
ミッタはモータ電源VM に接続され、コレクタとエミッ
タ間には抵抗Rが介挿されている。
In FIG. 8, the base of the control transistor Tr1 is connected to the pulse input terminal E to which the voltage switching control pulse is applied, and the collector of the control transistor Tr1 is connected to the base of the control transistor Tr2. The emitter of the control transistor Tr1 is connected to a 0V power supply. Further, the emitter of the control transistor Tr2 is connected to the motor power supply VM, and a resistor R is inserted between the collector and the emitter.

【0070】制御トランジスタTr2のコレクタと抵抗
Rとの接続点からはパルスモータ75の各A相、B相、
C相及びD相がそれぞれ並列に接続され、各相はトラン
ジスタTr3を介して0V電源に接続されている。各ト
ランジスタTr3のベースには、モータ駆動パルスが入
力される。
From the connection point between the collector of the control transistor Tr2 and the resistor R, the A-phase, B-phase,
The C phase and the D phase are respectively connected in parallel, and each phase is connected to a 0V power supply via a transistor Tr3. A motor drive pulse is input to the base of each transistor Tr3.

【0071】かかる制御回路において、電圧切換制御パ
ルスがパルス入力端子Eに入力されると、制御トランジ
スタTr1のベースにパルスが印加されるのでトランジ
スタTr1はONし、これに伴って制御トランジスタT
r2のベースにもモータ電源VMから電流が印加されト
ランジスタTr2もON状態となる。
In such a control circuit, when a voltage switching control pulse is input to the pulse input terminal E, a pulse is applied to the base of the control transistor Tr1, so that the transistor Tr1 is turned on.
A current is also applied to the base of r2 from the motor power supply VM, and the transistor Tr2 is also turned on.

【0072】これにより、各トランジスタTr3に選択
的に入力されるモータ駆動パルスに従って、モータ電源
VM から制御トランジスタTr2を介してパルスモータ
75の各A相、B相、C相又はD相に高電圧が印加され
てモータ75のステップ制御が行われる。
Thus, according to the motor drive pulse selectively input to each transistor Tr3, a high voltage is applied from the motor power supply VM to each of the A phase, B phase, C phase or D phase of the pulse motor 75 via the control transistor Tr2. Is applied, and the step control of the motor 75 is performed.

【0073】一方、パルス入力端子Eに電源切換制御パ
ルスが入力されていない場合、制御トランジスタTr2
はOFF状態のままであるので、モータ電源VM からは
抵抗Rを介して低電圧がパルスモータ75の各A相、B
相、C相又はD相に印加されることとなる。このように
してパルスモータ75に印加される電圧が、低電圧と高
電圧とに切り換えられる。
On the other hand, when the power switch control pulse is not input to the pulse input terminal E, the control transistor Tr2
Remains in the OFF state, so that a low voltage is applied from the motor power supply VM via the resistor R to each of the A phase and B phase of the pulse motor 75.
Phase, C phase or D phase. Thus, the voltage applied to the pulse motor 75 is switched between a low voltage and a high voltage.

【0074】このとき、電圧切換制御パルスは図9に示
すように、パルス周期(トランジスタTr2をONさせ
る時間とOFFさせる時間とを加算した時間)は一定と
しつつモータ周期が長くなるに従って、パルスモータ7
5に高電圧が印加される時間を短くするように制御して
いる。かかるモータ周期とパルスモータ75に低電圧が
印加される時間との関係は、次の計算式数3から得られ
る。
At this time, as shown in FIG. 9, the pulse cycle (time obtained by adding the time for turning on the transistor Tr2 and the time for turning off the transistor Tr2) is constant, and as the motor cycle becomes longer, as shown in FIG. 7
5 is controlled so as to shorten the time during which a high voltage is applied. The relationship between the motor cycle and the time during which the low voltage is applied to the pulse motor 75 is obtained from the following equation (3).

【0075】[0075]

【数3】 (Equation 3)

【0076】ここに、T0 は前記と同様パルスモータ7
5の定速時におけるモータ周期であり、また、Tx はス
ルーダウン時におけるパルスモータ75のモータ周期で
ある。かかる数3及び図9から明らかなように、モータ
周期Tx が長くなる程パルスモータ75に低電圧が印加
される時間は長くなる。これにより、パルスモータ75
により回転駆動されるリボン巻取スプール38の回転ト
ルクが急激に変化することは防止される。
Here, T0 is the pulse motor 7 as described above.
5 is the motor cycle at the time of constant speed, and Tx is the motor cycle of the pulse motor 75 at the time of through-down. As is apparent from Equation 3 and FIG. 9, the longer the motor cycle Tx, the longer the time during which a low voltage is applied to the pulse motor 75. Thereby, the pulse motor 75
This prevents a sudden change in the rotational torque of the ribbon take-up spool 38 driven to rotate.

【0077】尚、前記したパルスモータ75の電圧切換
制御は、スルーアップ時においても行われ、この場合は
前記スルーダウン時とは逆にモータ周期が次第に短くな
るに従ってパルスモータ75に低電圧の印加されている
時間が短くなるように制御される。また、かかる電圧切
換制御はパルスモータ75のスルーダウン、スルーアッ
プに同期して開始されるとともに、スルーダウン、スル
ーアップが終了した時点で停止される。尚、パルスモー
タ75を定速で駆動しつつ印字を行う場合には、高電圧
に切り換えられている。
The above-described voltage switching control of the pulse motor 75 is also performed at the time of through-up. In this case, a low voltage is applied to the pulse motor 75 as the motor cycle gradually becomes shorter than at the time of through-down. Is controlled so as to shorten the time that is set. The voltage switching control is started in synchronization with the through-down and through-up of the pulse motor 75, and is stopped when the through-down and through-up are completed. When printing is performed while driving the pulse motor 75 at a constant speed, the voltage is switched to a high voltage.

【0078】以上詳細に説明した通り本実施例に係るテ
ープ印字装置は、前余白設定キー4により設定された前
余白部lの前端部までテープTを送った時点でパルスモ
ータ75の駆動を停止してカッタ機構55を介して余白
のカット制御を行う際にも、サーマルヘッド11の通電
制御を行うことにより、印字された文字等中に印字が行
われない部分たるホワイトラインが生じることを防止す
ることができ、もって印字品質の高いテープTを作成可
能なテープ印字装置を提供することができる。
As described in detail above, the tape printing apparatus according to the present embodiment stops driving the pulse motor 75 when the tape T is fed to the front end of the front margin l set by the front margin setting key 4. Also, when performing margin cut control via the cutter mechanism 55, by controlling the energization of the thermal head 11, it is possible to prevent the occurrence of a white line, which is a non-printed portion, in printed characters and the like. Thus, it is possible to provide a tape printer capable of producing a tape T having high print quality.

【0079】また、本実施例のテープ印字装置では、前
記余白のカット制御を行うときにパルスモータ75をス
ルーダウン、スルーアップさせる場合、サーマルヘッド
11に印加される印字パルスの通電幅t0 を数1に従っ
てモータ周期Tx 等の関数として決定するようにしたの
で、パルスモータ75のスルーダウン時及びスルーアッ
プ時においても印字ドットのずれを生じることなく、良
好な印字品質を保持することができる。
Further, in the tape printing apparatus of the present embodiment, when the pulse motor 75 is to be slewed down and up when performing the margin cut control, the energizing width t0 of the print pulse applied to the thermal head 11 is set to several times. Since it is determined as a function of the motor cycle Tx or the like in accordance with the above example, even when the pulse motor 75 is through-down and through-up, it is possible to maintain good print quality without causing print dot deviation.

【0080】更に、本実施例に係るテープ印字装置で
は、パルスモータ75のスルーダウン時及びスルーアッ
プ時においてサーマルヘッド11に印加される印字パル
スの印加タイミングは、数2に従ってパルスモータ75
の定速時におけるディレイ時間D0 とパルスモータ75
のモータ周期Tx との関数として決定するようにしたの
で、パルスモータ75のスルーダウン時及びスルーアッ
プ時においてダンピングが生じた場合でも、印字ドット
のずれを生じることなく良好な印字品質を保持すること
ができるものである。
Further, in the tape printing apparatus according to the present embodiment, when the pulse motor 75 is through-down and through-up, the application timing of the print pulse applied to the thermal head 11 is determined by the following equation (2).
Time D0 and pulse motor 75 at constant speed
Is determined as a function of the motor cycle Tx, so that even if damping occurs during the pulse motor 75 through-down and through-up, it is possible to maintain good print quality without causing print dot displacement. Can be done.

【0081】また、リボン巻取スプール38における巻
取トルクの変化を抑えるために、パルスモータ75に供
給される電源電圧を高電源と低電源とに切換える制御ト
ランジスタTr1、Tr2をチョッピング制御している
ので、パルスモータ75により回転駆動されるリボン巻
取スプール38の回転トルクが急激に変化することを防
止することができる。
Further, in order to suppress the change in the winding torque in the ribbon winding spool 38, the control transistors Tr1 and Tr2 for switching the power supply voltage supplied to the pulse motor 75 between the high power supply and the low power supply are controlled by chopping. Therefore, it is possible to prevent the rotational torque of the ribbon take-up spool 38 driven by the pulse motor 75 from suddenly changing.

【0082】[0082]

【発明の効果】以上説明した通り本発明は、余白設定手
段により設定された前余白部の端部までテープを送った
時点でパルスモータの駆動を停止してテープカッタ機構
を介して余白のカット制御を行う際にも、サーマルヘッ
ドの通電制御を行うことにより、簡単な制御で印字され
た文字等中に印字が行われない部分たるホワイトライン
が生じることを防止することができ、もって印字品質の
高いテープを作成可能なテープ印字装置を提供すること
ができる。
As described above, according to the present invention, when the tape is fed to the end of the front margin set by the margin setting means, the driving of the pulse motor is stopped and the margin is cut via the tape cutter mechanism. By controlling the energization of the thermal head even when performing control, it is possible to prevent the occurrence of white lines as non-printing parts in printed characters, etc., with simple control, thereby improving print quality. And a tape printing apparatus capable of producing a high-quality tape.

【0083】また、本発明はパルスモータのスルーダウ
ン、スルーアップ制御が行われている間においても所定
通電幅のパルスを所定タイミングでサーマルヘッドに印
加する制御を行うことにより、複雑なテープの逆送り制
御を必要とすることなく印字品質の高いテープを作成可
能なテープ印字装置を提供することができる。
Further, according to the present invention, the control of applying a pulse having a predetermined conduction width to the thermal head at a predetermined timing is performed even during the through-down and through-up control of the pulse motor. It is possible to provide a tape printer capable of producing a tape with high print quality without requiring feed control.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】テープカセット収納部の収納カバーを開けて示
すテープ印字装置の平面図である。
FIG. 1 is a plan view of a tape printer in which a storage cover of a tape cassette storage unit is opened.

【図2】カセット収納部にテープカセットを収納した状
態を示す平面図である。
FIG. 2 is a plan view illustrating a state where a tape cassette is stored in a cassette storage unit.

【図3】カセット収納部にテープカセットを収納した状
態を一部拡大して示す平面図である。
FIG. 3 is a partially enlarged plan view showing a state where a tape cassette is stored in a cassette storage unit.

【図4】テープ印字装置の制御系を示すブロック図であ
る。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a control system of the tape printer.

【図5】印字及び余白作成制御プログラムのフローチャ
ートである。
FIG. 5 is a flowchart of a printing and margin creation control program.

【図6】余白の作成状態を模式的に示す説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram schematically showing a state of creating a margin.

【図7】図7はパルスモータのスルーダウン時における
モータ周期と印字パルスの印加タイミングとの関係を拡
大して模式的に示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram schematically showing an enlarged relationship between a motor cycle and a print pulse application timing at the time of through-down of the pulse motor.

【図8】図8はパルスモータの制御回路である。FIG. 8 is a control circuit of a pulse motor.

【図9】図9はパルスモータのスルーダウン時における
モータ周期と電圧切換信号との関係を、一部を拡大して
模式的に示す説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram schematically showing, in a partially enlarged manner, a relationship between a motor cycle and a voltage switching signal at the time of through-down of a pulse motor.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 テープ印字装置 4 前余白設定キー 5 後余白設定キー 8 カセット収納部 10 テープ送りローラ軸 11 サーマルヘッド 30 テープカセット 32 フィルムテープ 33 テープスプール 40 プラテンローラ 42 テープ圧接ローラ 43 テープ送りローラ 51 中間ローラ 55 カッタ機構 56 固定刃 57 可動刃 61 DCモータ 70 CPU 71 ROM 72 RAM 74 パルスモータ駆動回路 75 パルスモータ 76 DCモータ駆動回路 77 サーマルヘッド駆動回路 D0、Dx ディレイ時間 T0、Tx モータ周期 t0、tx 通電幅 T テープ l 前余白 m 後余白 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Tape printing device 4 Front margin setting key 5 Rear margin setting key 8 Cassette storage unit 10 Tape feed roller shaft 11 Thermal head 30 Tape cassette 32 Film tape 33 Tape spool 40 Platen roller 42 Tape pressure roller 43 Tape feed roller 51 Intermediate roller 55 Cutter mechanism 56 Fixed blade 57 Movable blade 61 DC motor 70 CPU 71 ROM 72 RAM 74 Pulse motor drive circuit 75 Pulse motor 76 DC motor drive circuit 77 Thermal head drive circuit D0, Dx delay time T0, Tx Motor cycle t0, tx conduction width T tape l Front margin m Rear margin

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI B41J 21/00 B41J 3/20 117A (56)参考文献 特開 昭63−173675(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 11/42,15/00 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI B41J 21/00 B41J 3/20 117A (56) References JP-A-63-173675 (JP, A) (58) Fields investigated ( Int.Cl. 7 , DB name) B41J 11 / 42,15 / 00

Claims (5)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 パルスモータを介してテープを送るテ
ープ送り機構と、そのテープ送り機構により送られたテ
ープ上にサーマルヘッドを介して文字等の印字を行う印
字機構と、テープ送り機構によるテープ送り方向に沿っ
て前記印字機構よりも下流側に配設されたテープカッタ
機構とを有するテープ印字装置において、 前記印字機構による前記テープの印字開始位置から、印
字方向とは逆の方向に所定長さの前余白部を設定するた
めの余白設定手段と、 前記テープがテープ送り機構を介して前記余白設定手段
により設定された前余白部の端部まで送られた時点でパ
ルスモータの駆動を停止するとともに、前記テープカッ
タ機構を駆動する第1制御手段と、 前記第1制御手段による制御が行われて前記パルスモー
タの駆動が停止されている間、前記サーマルヘッドの通
電制御を行う第2制御手段とを備えたことを特徴とする
テープ印字装置。
1. A tape feeding mechanism for feeding a tape through a pulse motor, a printing mechanism for printing characters and the like on a tape fed by the tape feeding mechanism via a thermal head, and a tape feeding mechanism by the tape feeding mechanism. And a tape cutter mechanism disposed downstream of the printing mechanism along the direction, from the printing start position of the tape by the printing mechanism, a predetermined length in a direction opposite to the printing direction And a margin setting means for setting a front margin of the pulse motor when the tape is fed to an end of the front margin set by the margin setting means via a tape feed mechanism. And a first control unit for driving the tape cutter mechanism, and while the drive of the pulse motor is stopped by the control by the first control unit, A second control unit for controlling the energization of the thermal head.
【請求項2】 前記第2制御手段は前記パルスモータ
の停止の前後に行われるスルーダウン及びスルーアップ
制御の間にも前記サーマルヘッドの通電制御を行うこと
を特徴とする請求項1記載のテープ印字装置。
2. The tape according to claim 1, wherein the second control means controls the energization of the thermal head also during a through-down and a through-up control performed before and after the stop of the pulse motor. Printing device.
【請求項3】 前記パルスモータのスルーダウン及び
スルーアップ制御の間で行われるサーマルヘッドの通電
制御は前記パルスモータのモータ周期と関連して決定さ
れる通電幅のパルスをもって行われることを特徴とする
請求項2記載のテープ印字装置。
3. The thermal head energization control performed during the through-down and through-up control of the pulse motor is performed with a pulse having an energization width determined in relation to a motor cycle of the pulse motor. 3. The tape printing device according to claim 2, wherein:
【請求項4】 前記パルスモータのスルーダウン及び
スルーアップ制御の間で行われるサーマルヘッドの通電
制御においてサーマルヘッドに印加される印字パルスの
タイミングは前記パルスモータのモータ周期と関連して
決定されることを特徴とする請求項2記載のテープ印字
装置。
4. The timing of a print pulse applied to a thermal head in a thermal head energization control performed between a through-down control and a through-up control of the pulse motor is determined in relation to a motor cycle of the pulse motor. 3. The tape printer according to claim 2, wherein:
【請求項5】 前記パルスモータのスルーダウン及び
スルーアップ制御の間でパルスモータには高電圧と低電
圧とが切り換えて印加され、その電圧切換制御はパルス
モータのモータ周期と関連して決定される低電圧印加時
間をもって行われることを特徴とする請求項2記載のテ
ープ印字装置。
5. A high voltage and a low voltage are selectively applied to the pulse motor during the slew-down and the slew-up control of the pulse motor, and the voltage switching control is determined in relation to the motor cycle of the pulse motor. 3. The tape printing apparatus according to claim 2, wherein the operation is performed with a low voltage application time.
JP2320892A 1992-01-13 1992-01-13 Tape printer Expired - Fee Related JP3350082B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2320892A JP3350082B2 (en) 1992-01-13 1992-01-13 Tape printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2320892A JP3350082B2 (en) 1992-01-13 1992-01-13 Tape printer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05185673A JPH05185673A (en) 1993-07-27
JP3350082B2 true JP3350082B2 (en) 2002-11-25

Family

ID=12104252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2320892A Expired - Fee Related JP3350082B2 (en) 1992-01-13 1992-01-13 Tape printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3350082B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9211737B2 (en) 2013-12-25 2015-12-15 Seiko Epson Corporation Tape printing apparatus

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69535836D1 (en) * 1994-11-29 2008-10-23 Seiko Epson Corp Tape printing device
JP5574116B2 (en) * 2011-03-25 2014-08-20 ブラザー工業株式会社 Printing device
JP6102529B2 (en) * 2013-06-04 2017-03-29 ブラザー工業株式会社 Tape printer
JP6398225B2 (en) * 2014-02-28 2018-10-03 ブラザー工業株式会社 Printing device
JP2017065134A (en) * 2015-09-30 2017-04-06 ブラザー工業株式会社 Printer, printing method and printing program
JP6398937B2 (en) * 2015-09-30 2018-10-03 ブラザー工業株式会社 Printing apparatus, printing method, and printing program
JP6394584B2 (en) * 2015-12-23 2018-09-26 ブラザー工業株式会社 Printing device
JP6428698B2 (en) * 2016-03-31 2018-11-28 ブラザー工業株式会社 Printing device
JP6617819B2 (en) * 2018-11-22 2019-12-11 セイコーエプソン株式会社 Printing system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9211737B2 (en) 2013-12-25 2015-12-15 Seiko Epson Corporation Tape printing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05185673A (en) 1993-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5232297A (en) Printing device with margin setting for cut tape
JP2629527B2 (en) Tape printer
JP3350082B2 (en) Tape printer
JPH04122660A (en) Tape printer
JP3382659B2 (en) Code label making device
JP3691618B2 (en) Tape printer
JPH07251539A (en) Tape printer
US8994766B2 (en) Printer
JPH03143661A (en) Printer
JP3876533B2 (en) Tape printer
JP3342149B2 (en) Tape printer
JP2643676B2 (en) Tape printer
JPH1178098A (en) Thermal recorder
JPH068194A (en) Cutter driving device
JP2658715B2 (en) Thermal printer
JPH07285240A (en) Dot printer
JP3045026B2 (en) Tape printer
JPH1170707A (en) Printer
JP2586991Y2 (en) Tape printer
JP2584180Y2 (en) Tape printer
JP3574415B2 (en) Tape printer
JP2917829B2 (en) Tape printer
JPH05294021A (en) Tape printer
JPH0538700A (en) Cutter drive device
JPH05177883A (en) Tape printer

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070913

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110913

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees