JP3342192B2 - 絶縁被覆電線の定尺切断・導体口出し方法 - Google Patents

絶縁被覆電線の定尺切断・導体口出し方法

Info

Publication number
JP3342192B2
JP3342192B2 JP19732494A JP19732494A JP3342192B2 JP 3342192 B2 JP3342192 B2 JP 3342192B2 JP 19732494 A JP19732494 A JP 19732494A JP 19732494 A JP19732494 A JP 19732494A JP 3342192 B2 JP3342192 B2 JP 3342192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut
conductor
wire
cutter
coating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19732494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0847134A (ja
Inventor
一実 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uchihashi Estec Co Ltd
Original Assignee
Uchihashi Estec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uchihashi Estec Co Ltd filed Critical Uchihashi Estec Co Ltd
Priority to JP19732494A priority Critical patent/JP3342192B2/ja
Publication of JPH0847134A publication Critical patent/JPH0847134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3342192B2 publication Critical patent/JP3342192B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Terminals (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Removal Of Insulation Or Armoring From Wires Or Cables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は回路部品のリ−ド線等と
して使用する定尺の導体口出し絶縁被覆線を得るのに用
いる絶縁被覆電線の定尺切断・導体口出し方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】回路部品等に予め半田付け、または溶接
しておくリ−ド線や各種電気製品の電気部品間の接続に
使用するボンド線(以下、単にリ−ド線と称する)にお
いては、通常、ホビンに巻回した絶縁被覆電線を所定長
さに定尺切断することにより得ており、この定尺切断の
後、導体の口出し加工が必要である。而るに、この導体
の口出し長さは、通常30mm以下であり、その導体口
出し方法としては、電線端末部の被覆層に周方向の切れ
目を入れ、この切れ目を入れた端末部被覆層を強制的に
引き抜くことが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
公知の導体口出し方法では、カッタ−が導体に接触して
導体に傷が付く畏れがあり、かかる傷付きのもとでは、
回路部品の使用中、リ−ド線が引張り力や曲げモ−メン
トをうけると、その傷付き箇所での早期破断が懸念され
る。
【0004】また、導体が細素線の束線である場合、導
体が細素線の束線である場合、端末部被覆層の引き抜き
により束線導体がばらけてしまい、口出し導体のはんだ
付けや溶接、またはかしめ接続が困難となる。
【0005】本発明の目的は、絶縁被覆電線を定尺切断
し、その端末部から導体の傷付けを確実に排除して、導
体の口出しを安全に行い得る絶縁被覆電線の定尺切断・
導体口出し方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る絶縁被覆電
線の定尺切断・導体口出し方法は、ボビンに巻回した絶
縁被覆電線を所定長さづつ引き出して切断し、切断後に
導体を口出しする方法において、絶縁被覆電線をボビン
に巻回し、その巻き始め端の電線導体に連結用電線によ
り通電検出器を介してカッターを電気的に連結してお
、絶縁被覆電線を所定長さに切断する前に、通電検出
器の作動の有無を検出しながら上記カッタ−により被覆
層剥ぎ取り用周方向切れ目を被覆層に入れ、次いで絶縁
被覆電線の切断を行い、而るのち、切断電線の端末部か
ら上記切れ目を境にして端末部被覆層を剥ぎ取ることを
特徴とし、端末部被覆層の剥ぎ取りの間に露出導体を捩
じることもでき、また絶縁被覆電線の切断に上記カッタ
ーを使用することができる。
【0007】本発明は、主に、電気回路部品に予め半田
付けにより取り付けておくリ−ド線の導体口出し加工に
使用され、ボビンに巻回した絶縁被覆電線を一定長さづ
つ引き出して切断していき、その切断のホビン側電線先
端部の導体口出しを本発明により行うことができ、以
下、この場合の本発明の構成を図面を参照しつつ説明す
る。
【0008】図1の(イ)乃至図1の(ハ)において、
1は絶縁被覆電線(例えば、外径が10mm以下の塩化
ビニル樹脂被覆電線、ポリエチレン被覆電線等の合成樹
脂被覆電線)を、11はその導体を、12は被覆層をそ
れぞれ示している。2は絶縁被覆電線の被覆層に切れ目
を入れるためのカッタ−であり、例えば、電線を上下か
ら挾む上刃と下刃を有するものが使用されている。3は
通電検出器であり、通電表示素子(例えば、発光ダイオ
−ド)と直流電源とを備えている。4はカッタ−2と絶
縁被覆電線の遠端e(ホビンへの巻き始め端)との間を
通電検出器3を介して電気的に連結した連結用電線であ
り、可撓性絶縁被覆電線が使用されている。
【0009】本発明により絶縁被覆電線の端末部から導
体を口出し加工するには、絶縁被覆電線をカッタ−2に
より定尺切断する前に、先ず、図1の(イ)に示すよう
に、定尺切断位置pの前方位置において、被覆層12に
剥ぎ取り用周方向切れ目aを入れる。この場合、カッタ
−2と導体11とが接触すれば、その接触が通電検出器
3の表示素子の点燈により検出され、作業不良が警報さ
れる。而るのち、図1の(ロ)に示すように、絶縁被覆
電線1をカッタ−2により定尺切断し、次いで、図1の
(ハ)に示すように、定尺切断電線10の上記切れ目を
入れた側の端末部の被覆層120を引き抜き具(図示さ
れていない)により抜取り、端末部被覆層120の抜取
りを完了すれば、これにて本発明による絶縁被覆電線端
末部の導体口出し作業を終了する。以後は、定尺切断に
先立っての被覆層剥ぎ取り用の周方向切れ目入れ、定尺
切断、端末部被覆層の抜取りを繰り返していく。
【0010】上記において、絶縁被覆電線1の導体11
が細素線の束線からなる場合、上記切れ目を入れた側の
端末部被覆層120の引き抜き途中で、この被覆層12
0の外周を回転具(図示されていない)で挾持し、図1
の(ハ)に示すように、露出導体110に捩じれを加え
ることが好ましい。
【0011】本発明においては、図2の(イ)に示すよ
うに、定尺切断箇所pの両側に被覆層剥ぎ取り用の周方
向切れ目a,aを入れ、定尺切断により図2の(ロ)に
示すように、両端末部の被覆層120,120に切れ目
a,aを入れた定尺切断電線片を得、次いで、図2の
(ハ)に示すように、定尺切断電線片の両端末部の被覆
層120,120をそれぞれ引き抜き具により抜取るこ
ともでき、この構成においても、電線導体11が細素線
の束線からなる場合は、図2の(ハ)に示すように、各
端末部被覆層120の引き抜き途中で、露出導体110
に捩じれを加えることが好ましい。
【0012】本発明においては、絶縁被覆電線の定尺切
断前に、図3の(イ)に示すように、その定尺切断位置
により前方の電線部分100の両端部側の各被覆層に被
覆層剥ぎ取り用の周方向切れ目a,a’を入れ、切れ目
a’側の端末部被覆層120’は定尺切断前に剥ぎ取
り、この端末部被覆層120’の剥ぎ取り後に、図3の
(ロ)に示すように、定尺切断を行い、而るのち、切れ
目a側の端末部被覆層120の剥ぎ取りを行うことも可
能である。
【0013】この場合、切れ目a’側の端末部被覆層の
定尺切断前の剥ぎ取りについては、カッタ−装置に送り
機構(例えば、スクリュ−式、エアシリンダ−式等)を
付加し、送り力を、前記切れ目a’を入れた端末部被覆
層120’にカッタ−2の刃をプッシャ−として作用さ
せることにより、その端末部被覆層120’の抜取りを
行うこともでき、この端末部被覆層の引き抜き中におい
ても、カッタ−と導体とが接触すれば、その接触を通電
検出器の表示素子の点燈により検出させ、作業不良を警
報させることもできる。勿論、端末部被覆層の外周を挾
持して引き抜く専用具(カッタ−とは別体)を使用する
ことも可能である。
【0014】この構成例においても、電線導体が細素線
の束線からなる場合、上記切れ目を入れた端末部被覆層
120’の引き抜き途中で、露出導体に捩じれを加える
ことが好ましい。この場合、カッタ−装置に回転機構を
付加し、回転力を、前記切れ目を入れた端末部被覆層に
カッタ−の刃をアタッチメントとして作用させることに
より、露出導体を捩じることができ、この際において
も、カッタ−と導体とが接触すれば、その接触を通電検
出器の表示素子の点燈により検出させ、作業不良を警報
させることができる。勿論、端末部被覆層の外周を挾持
して回転力を加える専用具を使用することも可能であ
る。
【0015】なお、本発明においては、電線導体と通電
検出器を介して連結用電線により電気的に連結したカッ
タ−で、通電検出器の作動の有無を検出しつつ切れ目を
入れた端末部被覆層を完全に抜き取ること無く、口出し
導体の溶接等の時点までその導体のばらけ防止手段とし
て利用し、口出し導体の溶接等の際に、端末部被覆層を
完全に抜き取ることもできる。この場合、導体を捩じつ
てから、端末部被覆層の完全抜き取りを行うことが好ま
しく、この導体捩じりは、カッタ−で上記切れ目を入れ
た直後、または溶接等の際の何れで行ってもよい。
【0016】
【作用】カッタ−2の刃が導体11に接触すると、通電
検出器3の作動によりこの接触を検出し、この検出した
リ−ド線を不良品として取扱い、排除できる。従って、
本発明によれば、導体の傷付きを確実に排除して導体の
口出し加工を行うことができる。
【0017】
【実施例】外径0.18mmの素線を20本束ねた外径
1.0mmの導体に塩化ビニル樹脂を押出被覆した外径
2.0mmのボビン巻回絶縁被覆電線の定尺切断長さを
130mmとし、各回切断前にその切断位置から前方5
mmの位置において周方向に切れ目を入れ、定尺切断後
に、切断電線片の切れ目を入れた側の端末部被覆層を引
き抜くことを20回行って、20本のリ−ド線を得た。
この20回中、通電検出器が作動した回数は2回であ
り、この各回でのリ−ド線は不良品として排除される。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、ボビンに巻回した絶縁
被覆電線を一定長さづつ引き出して切断していく場合、
その切断前にカッターにより、導体にカッタ−接触傷の
生じるのを確実に排除して被覆層剥ぎ取り用周方向切れ
目を入れることができ、そのような欠陥がない導体口出
しの良品質の定尺リ−ド線を容易に得ることができ、回
路部品のリ−ド線の早期破断による機器の事故を回避で
きる。また、素線の束線を導体とする場合は、束線の捩
じれによる素線のばらけを防止でき、口出し導体のはん
だ付けや溶接、またはかしめ接続も容易に行うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る絶縁被覆電線端末部の導体口出し
方法の各作業段階を示す説明図であり、図1の(イ)
は、定尺切断前にカッタ−により被覆層に切れ目を入れ
た段階を、図1の(ロ)は定尺切断直後を、図1の
(ハ)は切れ目を入れた端末部被覆層の抜取り段階をそ
れぞれ示している。
【図2】本発明の別構成例の各作業段階を示す説明図で
あり、図2の(イ)は、定尺切断前にカッタ−により被
覆層に切れ目を入れた段階を、図2の(ロ)は定尺切断
した電線片を、図2の(ハ)は切れ目を入れた端末部被
覆層の抜取り段階をそれぞれ示している。
【図3】本発明の他の別構成例の各作業段階を示す説明
図であり、図3の(イ)は、定尺切断前にカッタ−によ
り被覆層に切れ目を入れた段階を、図3の(ロ)は定尺
切断した電線片の端末部被覆層の抜取り段階をそれぞれ
示している。
【符号の説明】
1 絶縁被覆電線 11 導体 12 被覆層 110 露出導体 120 端末部被覆層 2 カッタ− a 切れ目 3 通電検出器 4 連結用電線 p 定尺切断位置
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02G 1/14 G01R 31/02 H02G 1/12

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ボビンに巻回した絶縁被覆電線を所定長さ
    づつ引き出して切断し、切断後に導体を口出しする方法
    において、絶縁被覆電線をボビンに巻回し、その巻き始
    め端の電線導体に連結用電線により通電検出器を介して
    カッターを電気的に連結しておき、絶縁被覆電線を所定
    長さに切断する前に、通電検出器の作動の有無を検出し
    ながら上記カッタ−により被覆層剥ぎ取り用周方向切れ
    目を被覆層に入れ、次いで絶縁被覆電線の切断を行い、
    而るのち、切断電線の端末部から上記切れ目を境にして
    端末部被覆層を剥ぎ取ることを特徴とする絶縁被覆電線
    の定尺切断・導体口出し方法。
  2. 【請求項2】端末部被覆層の剥ぎ取りの間に露出導体を
    捩じることを特徴とする請求項1記載の絶縁被覆電線の
    定尺切断方法・導体口出し方法。
  3. 【請求項3】絶縁被覆電線の切断に上記カッターを使用
    する請求項1または2記載の絶縁被覆電線の定尺切断・
    導体口出し方法。
JP19732494A 1994-07-29 1994-07-29 絶縁被覆電線の定尺切断・導体口出し方法 Expired - Fee Related JP3342192B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19732494A JP3342192B2 (ja) 1994-07-29 1994-07-29 絶縁被覆電線の定尺切断・導体口出し方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19732494A JP3342192B2 (ja) 1994-07-29 1994-07-29 絶縁被覆電線の定尺切断・導体口出し方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0847134A JPH0847134A (ja) 1996-02-16
JP3342192B2 true JP3342192B2 (ja) 2002-11-05

Family

ID=16372571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19732494A Expired - Fee Related JP3342192B2 (ja) 1994-07-29 1994-07-29 絶縁被覆電線の定尺切断・導体口出し方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3342192B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0847134A (ja) 1996-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04183211A (ja) 電線のストリップ方法及びそれに使用する電線ほぐし装置
US4470195A (en) Offset reformable jumper
JPH0775450B2 (ja) 被覆電線の中間皮剥き方法
JPH09320347A (ja) 自動車用ワイヤーハーネス及びその製造
US4406915A (en) Offset reformable jumper
JP3042195B2 (ja) 圧着端子の加工方法及びその装置
JP3342192B2 (ja) 絶縁被覆電線の定尺切断・導体口出し方法
CN113555754A (zh) 一种电缆快速接线装置和方法
KR102295139B1 (ko) 케이블 탈피기
JPH0847133A (ja) 絶縁被覆電線端末部の導体口出し方法
JP2002142325A (ja) シールド電線の加工方法と加工装置
US4177555A (en) Wire-wrapping tool for non-stripped wire
JP2664590B2 (ja) 電源コードと電気接続端子の接続強度の判定方法,及び判定装置
JP3665296B2 (ja) コイル巻線時の端末処理方法
JPH08138825A (ja) 皮剥圧着機における起動装置
JPH09270291A (ja) 冷間圧接接続装置
JPH07123559A (ja) 被覆電線の皮剥き方法
JPS5814129B2 (ja) 被覆電線中間剥離装置
JP4094188B2 (ja) 被覆電線の皮剥き方法および装置
CN219659144U (zh) 一种屏蔽网切断工具
JP2825425B2 (ja) 磁気的に検出可能な電線接合部の形成方法
CN117254324A (zh) 一种网络跳线自动组装工艺及设备
JPH0229610Y2 (ja)
JP2929846B2 (ja) シールド付ワイヤハーネスとその製造方法
JPH1131426A (ja) ワイヤーハーネスの形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees