JP3341011B2 - 触媒担体及び水素化用触媒 - Google Patents

触媒担体及び水素化用触媒

Info

Publication number
JP3341011B2
JP3341011B2 JP14979899A JP14979899A JP3341011B2 JP 3341011 B2 JP3341011 B2 JP 3341011B2 JP 14979899 A JP14979899 A JP 14979899A JP 14979899 A JP14979899 A JP 14979899A JP 3341011 B2 JP3341011 B2 JP 3341011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
zeolite
hydrogenation
present
group metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14979899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000334305A (ja
Inventor
幸作 本名
泰博 荒木
康朗 三木
広道 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP14979899A priority Critical patent/JP3341011B2/ja
Publication of JP2000334305A publication Critical patent/JP2000334305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3341011B2 publication Critical patent/JP3341011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ゼオライト系の触
媒担体、その触媒担体の製造方法、その触媒担体を用い
る水素化用触媒及びその触媒を用いる重質油の水素化分
解方法に関する。
【0002】
【従来の技術】固体酸触媒は、石油精製はじめ化学産業
に大量にかつ極めて重要な機能性材料として利用されて
いる。例えば、世界的に高品質な輸送用燃料の需要は今
後も増大し、重質油の効率的な分解技術として、高度の
水素化分解技術の開発が必要とされている。この水素化
分解技術開発の中心課題として、高機能固体酸触媒、特
にゼオライト系固体酸触媒の開発が必須であるとされて
いる。重質油の水素化分解反応においては、その触媒と
して、シリカ・アルミナ、アルミナ・ボリアなどの複合
酸化物系の固体酸に水素化活性金属を担持させた触媒が
知られているが、このような触媒の場合は、420℃以
上の高い反応温度および高い水素分圧が必要とされる。
また、反応速度が遅いために触媒充てん量も多くなる。
一方、ゼオライトに水素化活性金属を担持させた触媒の
場合は高活性であるが、アスファルテンを含有する重質
油への適用はその触媒の活性劣化が激しいため工業的使
用は困難である。本発明者らは、かねてからアスファル
テンを含有する重質油への適用が可能なゼオライト触媒
の開発の必要性を痛感し、それに応えるべく長年にわた
りゼオライト触媒の性能向上に取り組んできた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、固体酸機能
を有効に機能させた水素化活性の高いゼオライト系水素
化用触媒及びその触媒担体を提供するとともに、その触
媒担体の製造方法及びその触媒を用いた重質油の水素化
分解方法を提供することをその課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、本発明を完成する
に至った。即ち、本発明によれば、メソポア内表面にチ
タン族金属酸化物の超微粒子を複合化させたゼオライト
からなり、該ゼオライト中に含まれるアルミニウムとケ
イ素との原子比[Al]/[Si]が0.01〜0.1
の範囲にあることを特徴とする触媒担体が提供される。
また、本発明によれば、前記触媒担体に水素化活性金属
を担持させてなる水素化用触媒が提供される。さらに、
本発明によれば、前記触媒担体を製造する方法におい
て、メソポアを含有するゼオライトを原料として用い、
このゼオライトにチタン族金属塩の水溶液をpH0.8
〜2の条件下で接触させた後、該ゼオライトを水洗及び
乾燥し、次いで400〜600℃で焼成することを特徴
とする触媒担体の製造方法が提供される。さらにまた、
本発明によれば、前記水素化用触媒を用いることを特徴
とする重質油の水素化分解方法が提供される。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の水素化用触媒は、その水
素化活性金属種を担持させるための触媒担体として、メ
ソポア内表面にチタン族金属酸化物超微粒子を複合化さ
せたゼオライトからなり、該ゼオライト中に含まれるア
ルミニウムとケイ素との原子比[Al]/[Si]が
0.01〜0.1、好ましくは0.03〜0.08の範
囲にある修飾ゼオライトを用いることを特徴とする。前
記チタン族金属酸化物には、チタニア及びジルコニアが
包含される。また、ゼオライトのメソポア内表面に複合
化されているチタン族金属酸化物超微粒子のサイズは、
反応物質の拡散速度に影響を与えない程度の粒径である
のが好ましく、5〜10nmの範囲でほぼ均一であるの
が好ましい。チタン族金属酸化物の含有量は、触媒担体
中、1〜10重量%、好ましくは3〜7重量%である。
【0006】前記ゼオライト系触媒担体の製造原料とし
ては、プロトン交換型ゼオライトが用いられる。このゼ
オライトにおいて、それに含まれるアルミニウムとケイ
素との原子比[Al]/[Si]は、0.01〜0.3
5、好ましくは0.1〜0.33である。また、そのメ
ソポア(細孔直径5nm〜30nmの細孔)の割合は、
全細孔容積の10%以上、好ましくは15%以上であ
る。その上限値は、特に制約されないが、通常、30%
程度である。ゼオライトの平均一次粒径は、特に制約さ
れないが、通常、0.1〜1μm、好ましくは0.2〜
0.5μmである。本発明の触媒担体を製造するには、
前記原料ゼオライトにチタン族金属塩(硫酸塩やハロゲ
ン化物等の水溶性塩)の水溶液を接触させる。この場
合、水溶液中のチタン族金属(以下、単に金属とも言
う)塩の濃度は、0.02〜0.1モル/L、好ましく
は0.05〜0.1モル/Lである。水溶液のpHは
0.8〜2、好ましくは1.0〜1.9に調節する。接
触温度は25〜80℃程度である。前記した条件下での
ゼオライトと金属塩水溶液との接触においては、ゼオラ
イト(ケイ酸アルミニウム)表面のアルミニウムと強酸
との間で脱アルミニウム反応が起り、この反応を伴いな
がら、超微粒子状の金属水酸化物がゼオライトのメソポ
ア内表面に析出する。この場合の脱アルミニウム量は、
所定の[Al]/[Si]比が得られるように調節す
る。このためには、接触時間や温度、水溶液のpH等の
接触条件を調節すればよい。
【0007】次に、前記の原料ゼオライトと金属塩水溶
液との接触後、ゼオライトを酸根が、認められない程度
まで十分に水洗し、次いで乾燥する。この場合の乾燥
は、ゼオライトのメソポア内表面に析出した金属水酸化
物超微粒子の凝集化を防止するためにできるだけ低温度
で行うのが好ましく、好ましくは25〜100℃、好ま
しくは50℃付近で行うのがよい。乾燥後、ゼオライト
を400〜600℃、好ましくは450〜550℃で焼
成する。この場合、焼成雰囲気は特に制約されないが、
通常、窒素ガス雰囲気が好ましく用いられるが、空気雰
囲気であってもよい。焼成時間は2〜4時間、通常3時
間程度である。このようにして、本発明の触媒担体が得
られるが、この場合、その酸点密度([Al]/[S
i]比)をその用途との関連で適宜調節する。重質油の
水素分解用触媒担体として用いる場合には、0.01〜
0.1の範囲に調節するのが好ましい。0.1を超える
ようになると、得られる触媒のアスファルテン分解活性
が低くなる上、分解生成物中のガス成分の割合が多くな
る。一方、[Al]/[Si]比が0.01より小さく
なると、高沸点油成分(沸点520℃以上の成分)の分
解活性が急激に低下するようになる。
【0008】本発明の水素化用触媒は、前記触媒担体に
対して、水素化活性金属を担持させる。この場合、その
水素化活性金属としては、従来公知の各種のものが用い
られる。このようなものとしては、例えば、モリブデ
ン、タングステン、ニッケル、コバルトの他、白金、パ
ラジウム等の白金族金属等の周期律表8族金属が挙げら
れる。水素化活性の高められた触媒を得るには、Ni−
Mo、Co−Mo、Ni−W等の複合金属種を用いるの
が好ましい。触媒担体に対する水素化活性金属の担持方
法としては、含浸法等の従来公知の方法を採用すること
ができる。本発明の水素化用触媒において、その水素化
活性金属の含有量は、金属換算量で、0.1〜10重量
%、好ましくは1〜8重量%であるが、チタン族金属酸
化物に対して20重量%以上、好ましくは25〜50重
量%になるように担持させるのがよい。その触媒の平均
細孔直径は5〜30nm、好ましくは10〜25nmで
ある。なお、この場合の平均細孔直径は、窒素吸着法
(BJH法、測定細孔直径:17〜3000Å)により
得られたものである。触媒担体に担持された水素活性化
金属の形態は、酸化物、硫化物及び/又は金属の形態で
あるが、ニッケル、コバルト、白金、パラジウム等は、
金属状態で高い水素化能を有する。
【0009】本発明の水素化用触媒は、従来の水素化用
触媒と同様に各種の水素化処理目的に適用することがで
きるが、特に、重質油の水素化分解用触媒として有利に
用いることができる。本発明の水素化用触媒を用いて重
質油の水素化分解を行うには、本発明の触媒の存在下、
重質油を、350〜440℃、好ましくは390〜42
0℃の温度及び80〜250気圧、好ましくは100〜
200気圧の水素圧力下において、水素化処理する。重
質油としては、原油の他、常圧蒸留残渣、減圧蒸留残
渣、減圧軽油等を挙げることができる。本発明の触媒を
用いて重質油を水素化処理するときには、重質油中の高
沸点成分を効率よく水素化分解(軽質化)することがで
きる上、高いアスファルテン分解率を得ることができ
る。
【0010】
【実施例】次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明
する。 実施例1(触媒担体の調製) 原料ゼオライトとして、耐酸性を有する下記表1に示す
4種類のプロトン型Y型ゼオライトを用いた。
【0011】
【表1】
【0012】硫酸チタン(IV)水溶液(0.05mol
/L)350mlを1Lのガラス製フラスコに入れた。
これを50℃に加温し、前記ゼオライトHUSY1の2
7gを攪拌しながら投入した。30分間の反応処理を継
続した。反応前の酸性度はpH=1.0であったが、反
応処理後の酸性度はPH:1.7に上昇した。反応終了
後はスラリーを減圧濾過し、50℃の加温水1Lを用い
て洗浄した。更にBa水溶液による硫酸根の確認を行
い、硫酸根が認められなくなるまでイオン交換水で洗浄
した。洗浄を十分に行った後、得られたゼオライトケー
キを室温で風乾し、ついで、110℃で3時間乾燥処理
を行った。乾燥処理後の粉末を窒素気流中(100ml
/min)で500℃で3時間焼成し、修飾ゼオライト
(TZ19)22gを得た。この修飾ゼオライト(TZ
19)について、IPCによるその組成分析、X線回折
法による相対結晶化度測定、NH3−TPD法による酸
量測定、N2吸着法による細孔分布、比表面積測定、電
子顕微鏡(TEM)観察によるメソ細孔内部の超微粒子
サイズの測定を行った。その結果を表2及び表3に示
す。また、各種ゼオライトを原料として用いて、前記と
同様にして修飾ゼオライトを作り、その性能を測定し
た。その結果を表2及び表3に示す。この場合、そのゼ
オライトの処理は、処理温度:50〜80℃、処理時
間:10〜4時間、Ti(IV)濃度:0.05〜0.2
mol/Lの範囲で行った。
【0013】
【表2】
【0014】
【表3】
【0015】前記表3及び後記表5に示したBJH等の
具体的内容は以下の通りである。 BJH:細孔直径17〜3000Åの細孔の比表面積 BJH:細孔直径50〜300Åの細孔の比表面積 BJH−PV:細孔径17〜3000Åの細孔容積 結晶化度:ナトリウムY型ゼオライト(NaY)の結晶
化度=100に対する相対値 NH3−TPD相対値:HUSY1の酸量=1.0に対す
る相対値
【0016】実施例2 実施例1で得た修飾ゼオライトに対して、水素化活性金
属種を担持させた。金属種としてはMoを選び、メソ細
孔内の超微粒子に選択的に複合化する目的で平衡吸着法
を用いて実施した。アンモニウムヘプタモリブデン酸塩
(AHM:(NH4)6Mo724−4H2O)の0.0
07mol/Lの水溶液(pH=2.0に調整)を用意
した。このMo水溶液の140ml実施例1の修飾ゼオ
ライト3.5gを秤量し混合した。密閉容器に入れて、
振盪攪拌しながら50℃で24時間保持した。平衡吸着
操作を終了後、内容物を取りだし、減圧濾過した。得ら
れたゼオライトケーキを室温で12時間風乾した。つい
で、110℃で3時間乾燥した。更に窒素雰囲気下、5
00℃で3時間の焼成処理を行った。得られたMo種複
合化修飾ゼオライトの性状を表4及び表5に示す。
【0017】
【表4】
【0018】
【表5】
【0019】実施例3 実施例2で得た触媒を重質油の水素化分解反応に試用し
た。アラビアンヘビー常圧残油10gと触媒1gを内容
積140mlのオートクレーブに仕込み、水素を初期充
填圧力=9.8MPa、反応温度410℃、6時間の条
件で反応を実施した。反応終了後、内容物を取りだしT
CDガスクロマトグラフ(Hewlett Packa
rd/AC社製)により、H2、ガス状炭化水素、H2
を同時に分析した。反応処理油は二硫化炭素で希釈し触
媒と分離し、高温蒸留ガスクロ(Hewlett He
wlett Packard/AC社製)を用いて高沸
点留分(常圧換算750℃)までの蒸留性状および留分
得率を測定、算出した。残存するアスファルテン分はヘ
プタン不溶解分として求めた。VR(525℃+)の転
化率、ガス(C1−C4)収率、アスファルテン転化
率、水素消費量、各留分得率などを算出して各触媒の性
能を評価した。本発明の触媒及び従来技術による触媒の
反応評価結果を表6に示す。
【0020】また、本発明に触媒性能の優位性を表すた
め、相対的な固体酸点密度([Al]/[Si]比)に対す
るVR転化率、ガス収率の関連性を図1、図2に示す。
固体酸点密度に比例して、分解ガスの収率は本発明の触
媒でも従来型の触媒でもほぼ同じ関連性になっているこ
とがわかる(本発明の触媒の場合、分解ガスの収率がや
や低い)。本発明の触媒はVR転化率と固体酸点密度の
相関性に特徴的に現れている。通常のゼオライト系触媒
の特徴は固体酸点密度に比例して軽質留分の分解は進行
するが、図1に示すように分子サイズの大きいVR留分
の分解反応は進行しない。このことは、後述する蒸留性
状の変化からも明確に説明できる。
【0021】高沸点留分に対する分解活性を良く表され
る蒸留性状の変化について、図3、図4示す。従来型ゼ
オライト触媒の特徴は図3に明瞭に現れている。500
℃以上の高沸点留分の分解反応は熱分解反応起因の程度
しか起こらない。図4は本発明触媒の分解性を表すもの
であり、分子サイズの大きい高沸点留分に対しても固体
酸起因による分解反応が進行していることが明確に現れ
ている。
【0022】
【表6】
【0023】実施例4 次の実験手順で、金属種の高温耐久性を評価した。その
結果を表7に示す。 H2S(5%)/水素混合ガスを15ml/min
(標準状態)で流通させながら、900℃又は400℃
まで昇温し、1時間保持した。 ヘリウム気流(20cc/min)中で室温(25
℃)まで降温し、NO(10.2%)/ヘリウム混合ガ
スの2mlのパルスを導入しながら、吸着量を測定し
た。
【0024】
【表7】
【0025】本発明によるTM−12においては、90
0℃硫化処理によって金属種の分散度の指標であるNO
/Mo比が減少しない。これは、硫化状態における金属
種の凝集がほとんど進行しないことを表している。一
方、従来型のゼオライト触媒であるTM−1において
は、NO/Mo比が大幅に減少した。これは、従来型の
ゼオライト触媒においては硫化状態の金属種が容易に凝
集しやすいことを表している。
【0026】実施例5 本発明による触媒の有用性を確認する目的でモデル反応
(テトラリンの水素化分解)による評価を行った。本発
明による触媒TM12と従来技術で調製した比較触媒
(TM−1)とを比較した。反応は、テトラリンの5m
lと触媒を内容積35mlのステンレス性オートクレー
ブに仕込み、水素初充填圧力=6MPa及び390℃の
条件で実施した。反応終了後、内容物を取りだし、FI
Dガスクロマトグラフ(Hewlett Packar
d 社製)を用いて未反応テトラリン、分解生成物、重
縮合物等の定量を行った。
【0027】
【表8】
【0028】上記の結果から、本発明の触媒は従来型ゼ
オライト触媒の活性に比較して約2〜8倍高活性である
ことがわかった。
【0029】本発明の基本的な要素であるメソ細孔内表
面および結晶外表面における超微粒子状難還元性酸化物
の複合化状況については、電子顕微鏡写真(50万倍)
から、メソ細孔内表面およびゼオライト外表面に5〜1
0nmの超微粒子が高分散状態で複合化されていること
が明確に確認できた。また、他の写真(100万倍)か
ら、超微粒子(アナターゼの101面(d=0.35n
m)の格子模様で確認)および超微粒子に複合化された
MoS2の超微結晶(002面(d=0.62nm)が
確認できた。
【0030】
【発明の効果】従来のゼオライト触媒においては、金属
種を複合化させてもその効果が有効に作用しないために
重縮合反応などの併発により、重合物が生成し、有効な
反応場の確保・維持が困難である。本発明の触媒では従
来のゼオライト系触媒の高沸点留分の分解活性が極め
て低い、アスファルテン分の分解性能が低い、および
活性劣化が激しいなどの欠点を解消し、重質油留分の
水素化分解活性に優れた触媒性能を示す。本発明の触媒
担体の特徴は、有効な固体酸の触媒特性を維持できるよ
うに金属種の高度複合化を容易にし、高機能固体酸触媒
を提供できる点にある。特に、重質油の反応に有効なメ
ソポア内表面に、金属種との複合化する場となる難還元
性超微粒子酸化物を形成した点が特徴である。この触媒
担体に複合化された金属種は難還元性超微粒子酸化物に
選択的に高分散状態で存在する。従って、金属種の触媒
活性および耐凝集性が高く、極めて高活性な触媒の基本
物質となる。本発明触媒は、アスファルテン含有の重質
油の水素化分解触媒として利用価値が高い。また、本発
明触媒は、低温高活性、触媒寿命の長い触媒として、水
素化処理触媒(脱硫、脱窒素、芳香族水素化)に利用で
きる。固体酸機能の制御と高機能水素化機能の付与が容
易であるため、石油精製以外の触媒にも幅広い利用がで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】触媒の酸点密度とVR(525℃+)転化率の
関係を示す。
【図2】触媒の酸点密度とガス収率との関係を示す。
【図3】従来型ゼオライト触媒による蒸留曲線の変化を
示す。
【図4】本発明ゼオライト触媒による蒸留曲線の変化を
示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 荒木 泰博 東京都港区虎ノ門4丁目3番9号 財団 法人石油産業活性化センター内 (72)発明者 三木 康朗 東京都港区虎ノ門4丁目3番9号 財団 法人石油産業活性化センター内 (72)発明者 島田 広道 茨城県つくば市東1丁目1番 工業技術 院物質工学工業技術研究所内 (56)参考文献 特開 平10−17559(JP,A) 特開 平10−43599(JP,A) 特開 平6−15179(JP,A) 特開 昭63−242916(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01J 21/00 - 37/36 C10C 47/16

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メソポア内表面にチタン族金属酸化物の
    超微粒子を複合化させたゼオライトからなり、該ゼオラ
    イト中に含まれるアルミニウムとケイ素との原子比[A
    l]/[Si]が0.01〜0.1の範囲にあることを
    特徴とする触媒担体。
  2. 【請求項2】 該チタン族金属酸化物の含有量が1〜1
    0重量%である請求項1の触媒担体。
  3. 【請求項3】 該チタン族金属酸化物が、チタニア又は
    ジルコニアからなる請求項1又は2の触媒担体。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかの触媒担体に水
    素化活性金属を担持させてなる水素化用触媒。
  5. 【請求項5】 該水素化活性金属の担持量が、金属換算
    量で0.1〜10重量%である請求項4の水素化用触
    媒。
  6. 【請求項6】 メソポア内表面にチタン族金属酸化物の
    超微粒子を複合化させたゼオライトからなり、該ゼオラ
    イト中に含まれるアルミニウムとケイ素との原子比[A
    l]/[Si]が0.01〜0.1の範囲にある触媒担
    体を製造する方法において、メソポアを含有するゼオラ
    イトを原料として用い、このゼオライトにチタン族金属
    塩の水溶液をpH0.8〜2の条件下で接触させた後、
    該ゼオライトを水洗及び乾燥し、次いで400〜600
    ℃で焼成することを特徴とする触媒担体の製造方法。
  7. 【請求項7】 該原料ゼオライト中に含まれるアルミニ
    ウムとケイ素の原子比[Al]/[Si]が0.1〜
    0.35の範囲にある請求項6の方法。
  8. 【請求項8】 請求項4又は5の水素化用触媒を用いる
    ことを特徴とする重質油の水素化分解方法。
JP14979899A 1999-05-28 1999-05-28 触媒担体及び水素化用触媒 Expired - Lifetime JP3341011B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14979899A JP3341011B2 (ja) 1999-05-28 1999-05-28 触媒担体及び水素化用触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14979899A JP3341011B2 (ja) 1999-05-28 1999-05-28 触媒担体及び水素化用触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000334305A JP2000334305A (ja) 2000-12-05
JP3341011B2 true JP3341011B2 (ja) 2002-11-05

Family

ID=15482957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14979899A Expired - Lifetime JP3341011B2 (ja) 1999-05-28 1999-05-28 触媒担体及び水素化用触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3341011B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004078889A1 (ja) * 2003-03-04 2004-09-16 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 原油の接触水素化処理方法
WO2007032232A1 (ja) * 2005-09-12 2007-03-22 Petroleum Energy Center 炭化水素の水素化処理用触媒組成物および水素化処理方法
JP2009155178A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Hiroshima Univ 微粒子複合体およびその製造方法、並びに該複合体を含有する触媒
WO2011021459A1 (ja) 2009-08-21 2011-02-24 コスモ石油株式会社 炭化水素油の水素化分解触媒用担体、水素化分解触媒、及び炭化水素油の水素化分解方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100415427B1 (ko) * 2001-08-07 2004-01-16 인천정유 주식회사 금속/Al-MCM-41 이원촉매 및 이의 제조방법과금속/Al-MCM-41 이원촉매를 이용한 불포화탄화수소의 수소화반응
US7790018B2 (en) * 2005-05-11 2010-09-07 Saudia Arabian Oil Company Methods for making higher value products from sulfur containing crude oil
JP4816505B2 (ja) * 2007-02-28 2011-11-16 住友化学株式会社 ケトン化合物の製造方法
EP3406337B1 (en) 2010-08-02 2019-05-15 Saudi Arabian Oil Company Method for producing a hydrocracking catalyst
US10941354B1 (en) 2019-10-01 2021-03-09 Saudi Arabian Oil Company Hydrocracking catalyst comprising a beta zeolite (*BEA) framework substituted with Ti and Zr and methods for its preparation and use
US11332678B2 (en) 2020-07-23 2022-05-17 Saudi Arabian Oil Company Processing of paraffinic naphtha with modified USY zeolite dehydrogenation catalyst
US11274068B2 (en) 2020-07-23 2022-03-15 Saudi Arabian Oil Company Process for interconversion of olefins with modified beta zeolite
US11154845B1 (en) 2020-07-28 2021-10-26 Saudi Arabian Oil Company Hydrocracking catalysts containing USY and beta zeolites for hydrocarbon oil and method for hydrocracking hydrocarbon oil with hydrocracking catalysts
US11420192B2 (en) 2020-07-28 2022-08-23 Saudi Arabian Oil Company Hydrocracking catalysts containing rare earth containing post-modified USY zeolite, method for preparing hydrocracking catalysts, and methods for hydrocracking hydrocarbon oil with hydrocracking catalysts
US11142703B1 (en) 2020-08-05 2021-10-12 Saudi Arabian Oil Company Fluid catalytic cracking with catalyst system containing modified beta zeolite additive
US11618858B1 (en) 2021-12-06 2023-04-04 Saudi Arabian Oil Company Hydrodearylation catalysts for aromatic bottoms oil, method for producing hydrodearylation catalysts, and method for hydrodearylating aromatic bottoms oil with hydrodearylation catalysts

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004078889A1 (ja) * 2003-03-04 2004-09-16 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 原油の接触水素化処理方法
WO2007032232A1 (ja) * 2005-09-12 2007-03-22 Petroleum Energy Center 炭化水素の水素化処理用触媒組成物および水素化処理方法
JP5100388B2 (ja) * 2005-09-12 2012-12-19 一般財団法人石油エネルギー技術センター 炭化水素の水素化処理用触媒組成物および水素化処理方法
KR101378622B1 (ko) * 2005-09-12 2014-03-26 자이단호진 세키유산교캇세이카센터 탄화수소의 수소화 처리용 촉매 조성물 및 수소화 처리방법
JP2009155178A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Hiroshima Univ 微粒子複合体およびその製造方法、並びに該複合体を含有する触媒
WO2011021459A1 (ja) 2009-08-21 2011-02-24 コスモ石油株式会社 炭化水素油の水素化分解触媒用担体、水素化分解触媒、及び炭化水素油の水素化分解方法
US9512371B2 (en) 2009-08-21 2016-12-06 Cosmo Oil Co., Ltd. Support for hydrocracking catalyst of hydrocarbon oil, hydrocracking catalyst, and method for hydrocracking of hydrocarbon oil

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000334305A (ja) 2000-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8148285B2 (en) Method for manufacturing zeolite Y with aluminum and titanium inserted therein
JP3341011B2 (ja) 触媒担体及び水素化用触媒
JP6022454B2 (ja) 炭化水素油用水素化分解触媒、水素化分解触媒の製造方法、及び水素化分解触媒を用いた炭化水素油の水素化分解方法
CN104114273B (zh) 含二氧化硅的氧化铝载体、由其制备的催化剂及其使用方法
JP2002255537A (ja) 固体酸触媒
JP3766115B2 (ja) 原料の水素化分解及びその触媒
EP0449144B2 (en) Catalyst composition for hydrotreating of hydrocarbons and hydrotreating process using the same
JP2006505404A (ja) 非常に均質なアモルファスのシリカ・アルミナ組成物の調製方法
ZA200503603B (en) Extremely low acidity usy and homogenous, amorphous silica-alumina hydrocracking catalyst and process
TWI611836B (zh) 觸媒支撐物及其製備方法
EP2938433B1 (en) Preparation of a hydrocarbon conversion catalyst
US10898885B2 (en) Nano-sized zeolite supported catalysts and methods for their production
EP2794090A1 (en) Process for preparing hydrocracking catalyst compositions
WO2004043582A2 (en) Highly homogeneous amorphous silica-alumina catalyst composition
US6682650B2 (en) Zeolite catalyst carrier and hydrogenation catalyst using same
JP5697009B2 (ja) 炭化水素油の水素化脱硫触媒
JP6382275B2 (ja) 高沸点留分含有炭化水素油用水素化分解触媒、高沸点留分含有炭化水素油用水素化分解触媒の製造方法、及び水素化分解触媒を用いた炭化水素油の水素化分解方法
JPS6244974B2 (ja)
RU2788742C1 (ru) Катализатор гидрокрекинга углеводородного сырья
CN110038582A (zh) 一种加氢裂化催化剂的制法
RU2794727C1 (ru) Способ приготовления катализатора гидрокрекинга углеводородного сырья
CN102145296B (zh) 加氢处理催化剂及其制备方法及润滑油基础油的制备方法
JP2698402B2 (ja) 石炭液化循環溶剤の水素化処理用触媒
CN112705203A (zh) 复合氧化物材料和钴基催化剂及其制备方法和应用
JPH06134312A (ja) 水素化処理触媒組成物

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110823

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110823

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120823

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120823

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130823

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term