JP3339988B2 - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JP3339988B2
JP3339988B2 JP11494095A JP11494095A JP3339988B2 JP 3339988 B2 JP3339988 B2 JP 3339988B2 JP 11494095 A JP11494095 A JP 11494095A JP 11494095 A JP11494095 A JP 11494095A JP 3339988 B2 JP3339988 B2 JP 3339988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exterior member
exterior
camera
tripod
tripod mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11494095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08304902A (ja
Inventor
浩司 中井
浩幸 坂谷内
寛美 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP11494095A priority Critical patent/JP3339988B2/ja
Priority to US08/630,809 priority patent/US5666582A/en
Publication of JPH08304902A publication Critical patent/JPH08304902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3339988B2 publication Critical patent/JP3339988B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カメラ、より詳しく
は、三脚を取り付けるための三脚取付部材を備えたカメ
ラに関する。
【0002】
【従来の技術】セルフタイマ撮影を行うときや長時間露
光を行う際などには、カメラを三脚等に固定する必要が
あり、このためにカメラの例えば底面側には雌ねじ孔を
有する三脚取付部材が一般的に設けられている。
【0003】このような三脚取付部材をカメラ外装やカ
メラ本体等に組み付けるには、従来より、ビス止めによ
り固定するのが一般的である。
【0004】このような技術手段としては、例えば実開
昭61−190537号公報に、背面にフィルム案内用
レールを有し、前面にレンズ取付用前板ユニットが取り
付けられる補強用金属板を合成樹脂材と一体に成形して
なるカメラボディにおいて、このカメラボディ底部の合
成樹脂の部位に、上記補強用金属板とは係わりなく、三
脚取付用ねじ部を有する三脚取付用金属部材を設けたカ
メラボディが記載されている。
【0005】より詳しくは、該公報に記載の三脚取付用
金属部材は、例えば略矩形の板状部材でなり、三脚を取
り付けたときに該三脚取付用金属部材にかかる力量に負
けないだけの十分な取付強度をビス止めにより確保する
ために、その4方の角部にビス止め孔を穿設して、これ
らに4本のビスを螺合することによりカメラボディ底部
に固定するようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記実
開昭61−190537号公報に記載されたような従来
例では、取付強度を確保するために複数本のビスが必要
となり、ビスの本数に応じたビス単価がかかるととも
に、ビス締め工程の数が増加することによりコストが高
くなってしまう。
【0007】また、複数のビスを締結するためのスペー
スをカメラ内に確保する必要があるために、カメラの小
型化という観点からも不利なものとなる。
【0008】一方で、プラスチック等でなるカメラの外
装部品と一体成形することにより三脚取付部材を設ける
場合には、該外装部品を成形するための金型に、ねじ抜
きのための金型構造を形成する必要があり、金型が大き
く複雑な構造になって、金型にかかる費用が高くなって
しまう。
【0009】しかも、金型から外装部品を多数個取るの
が難しくなり、成形時間が長くなるために、大量生産に
不利である。
【0010】加えて、外装部品と三脚取付部材とを一体
に成形した場合は、万一、三脚取付部材が破損した場合
に、修理するためには外装部品全体を交換する必要があ
り、修理費用が高くなってしまう。
【0011】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、安価でしかも十分な強度を有する三脚取付部材を
備えたカメラを提供することを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1による本発明のカメラは、第1外装部材
と第2外装部材とを組み合わせ、内部にカメラ本体を収
めた外装構造を有するカメラにおいて上記第1外装部
材、上記第2外装部材及び上記カメラ本体とは別体であ
って、三脚取付用の雌ネジ孔を有する三脚取付部材と、
上記第1外装部材と上記第2外装部材とを組み付けたと
きに、上記第1外装部材と上記第2外装部材との間に少
なくとも上記雌ネジ孔を外部に露呈させるようにして、
上記第1外装部材と上記第2外装部材とだけにより上記
三脚取付部材を挟み込んで挟持して固定する保持手段と
を具備したことを特徴とする
【0013】また、請求項2による本発明のカメラは、
第1外装部材と第2外装部材とを所定方向に組み合わ
せ、内部にカメラ本体を収めた外装構造を有するカメラ
において上記第1外装部材、上記第2外装部材及び上
記カメラ本体とは別体であって、三脚取付用の雌ネジ孔
を有する三脚取付部材と、上記三脚取付部材に一体に形
成された嵌合用のフランジ部と上記フランジ部と係合
して上記所定方向を除く方向の位置について上記三脚取
付部材を位置規制可能に、上記第1外装部材及び上記第
2外装部材に形成された保持部と上記カメラ本体を内
部に収納して上記第1外装部材と上記第2外装部材とを
所定方向から組み付けたときに、上記第1外装部材と上
記第2外装部材との間に少なくとも上記雌ネジ孔を外部
に露呈させるようにして、上記第1外装部材と上記第2
外装部材とだけにより上記三脚取付部材を挟み込んで、
上記所定方向の位置を規制するように挟持する取付手段
とを具備したことを特徴とする
【0014】さらに、請求項3による本発明のカメラ
は、前側外装部材と後側外装部材とを前後方向に組み合
わせ、内部にカメラ本体を収めた外装構造を有するカメ
ラにおいて、上記前側外装部材、上記後側外装部材及び
上記カメラ本体とは別体であって、三脚取付用の雌ネジ
を有する三脚取付部材と、上記前側外装部材に一体に
配設され、上記三脚取付部材を保持する第1保持部と、
上記後側外装部材に一体に配設され、上記三脚取付部材
を保持する第2保持部と、上記三脚取付部材に一体に配
設され、上記第1保持部に嵌合する第1嵌合部と上記第
2保持部に嵌合する第2嵌合部とからなる嵌合部と、
記カメラ本体を内部に収納して上記前側外装部材と上記
後側外装部材とを組み付けたときに、上記前側外装部材
と上記後側外装部材との間に少なくとも上記雌ネジ孔を
外部に露呈させるように、上記前側外装部材及び上記後
側外装部材に形成された凹部とを具備し上記カメラ本
体を内部に収納して上記前側外装部材と上記後側外装部
材とを組み付けたときに、上記第1保持部及び上記第2
保持部と上記嵌合部との嵌合によって前後方向以外の位
置を規制すると共に、上記凹部により上記三脚取付部材
を前後方向に挟み込んで挟持することによって前後方向
の位置を規制し、上記前側外装部材と上記後側外装部材
のみを上記三脚取付部材に当接させることにより上記三
脚取付部材を固定したことを特徴とする
【0015】
【作 用】請求項1による本発明のカメラは、上記第1
外装部材と上記第2外装部材との間に少なくとも上記雌
ネジ孔が外部に露呈するように、上記第1外装部材と上
記第2外装部材とを組み付け、このとき、保持手段によ
り上記第1外装部材と上記第2外装部材とだけにより上
記三脚取付部材を挟み込み挟持して固定する。
【0016】また、請求項2による本発明のカメラは、
上記カメラ本体を内部に収納して上記第1外装部材と上
記第2外装部材とを所定方向から組み付けたときに、上
記第1外装部材と上記第2外装部材との間に少なくとも
上記雌ネジ孔が外部に露呈するように配置し、取付手段
により上記第1外装部材と上記第2外装部材とだけによ
り上記三脚取付部材を挟み込んで、該三脚取付部材を上
記所定方向の位置を規制するように挟持する。
【0017】さらに、請求項3による本発明のカメラ
は、上記カメラ本体を内部に収納して上記前側外装部材
と上記後側外装部材とを組み付けたときに、上記第1保
持部及び上記第2保持部と上記嵌合部との嵌合によって
前後方向以外の位置を規制すると共に、上記凹部により
上記三脚取付部材を前後方向に挟み込んで挟持すること
によって前後方向の位置を規制し、上記前側外装部材と
上記後側外装部材のみを上記三脚取付部材に当接させる
ことにより上記三脚取付部材を固定する。
【0018】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1から図3は本発明の第1実施例を示したもの
であり、図1は三脚取付部材が挟持して固定される前の
状態を示すカメラの分解斜視図である。
【0019】このカメラは、レリーズボタン3bを備え
るとともにアパーチャ3aの左側にパトローネ装填室3
cを右側にスプール室3dを備えたカメラ本体3を、レ
ンズ鏡筒が挿通される円形孔1aと上記レリーズボタン
3bが挿通される孔1bとを備えた第1の構造部材であ
り前側外装部材たる前カバー1と、第2の構造部材であ
り後側外装部材たる後カバー2とで挟み込んでなる。
【0020】上記前カバー1には取付手段であり第1保
持部たる第1保持部材4および取付手段たる半円形の凹
部7が設けられ、一方、上記後カバー2には取付手段で
あり第2保持部たる第2保持部材6および取付手段たる
半円形の凹部8が設けられていて、これらにより三脚取
付部材5を挟み込んで固定するようになっている。
【0021】より詳しくは、図2に示すように、上記三
脚取付部材5は、内部に三脚取付用ねじ部たる雌ねじ孔
5c(図4参照)が穿設された略円柱形状の部材でな
り、その周面の対向する位置に係合用の第1嵌合部たる
部分フランジ5aと第2嵌合部たる部分フランジ5bと
を突設している。
【0022】また、上記第1,第2保持部材4,6は、
前カバー1および後カバー2の内部側の底面から断面コ
の字形状に突出してなり、該カバー1,2の底面との間
に光軸方向の係合孔4a,6aを各々構成している。こ
れら係合孔4a,6aは、上記三脚取付部材5の部分フ
ランジ5a,5bを嵌入する大きさ形状にそれぞれ設け
られている。
【0023】なお、上記部分フランジ5a,5bは同形
状に形成されていて、いずれを係合孔4a,6aのどち
らに嵌入することも可能である。従って、三脚取付部材
5を組み付ける際にはその前後方向の位置を気にしなく
てもよいために、組み立て作業が容易になる。
【0024】次に、このようなカメラにおいて、三脚取
付部材5を組み付けるときの動作について説明する。
【0025】カメラ本体3を内部に収納するように前カ
バー1と後カバー2とを一体的に取り付けるときに、三
脚取付部材5の部分フランジ5aを第1保持部材4の係
合孔4aに光軸方向に差し込むとともに、部分フランジ
5bを第2保持部材6の係合孔6aに同様に差し込む。
【0026】こうして、これら部分フランジ5a,5b
が上記第1,第2保持部材4,6の係合孔4a,6aに
所定位置まで嵌入された際には、図3に示すように、上
記凹部7,8が該三脚取付部材5の周面に当接して固定
するようになっている。
【0027】この状態では、三脚取付部材5は、光軸に
垂直な面内の位置が係合孔4a,6aの内壁によって規
制され、光軸方向の位置が第1,第2保持部材4,6お
よび上記カバー1,2の底面に形成された凹部7,8に
よって規制されることにより、その位置が決まる。
【0028】このような第1実施例によれば、カメラを
組み立てるときに、三脚取付部材を第1保持部材と第2
保持部材の間に挟持するだけで、ビス等を全く用いるこ
となく組み付けることができるために、ビスそのものお
よびビス締めに必要な工数を不要とすることにより、コ
ストを削減することができる。
【0029】また、三脚取付部材を、ビス締めによりカ
メラへ組み付ける場合よりも容積効率が良くなるので、
カメラを小型化することが可能になる。
【0030】さらに、前カバーや後カバーなどの外装部
品と、三脚取付部材を別体として設けたことにより、外
装部品を成形するための金型の構造がより簡単になるた
めに、金型に要する費用を低減することができ、さらに
成形して取る外装部品の数を増加させ、しかも成形時間
を短縮することができるなどの、種々の利点を有してい
る。
【0031】こうして、低コストかつ省スペースであり
ながら、十分な強度を有する三脚取付部材を備えたカメ
ラとすることができる。
【0032】図4は上記第1実施例の変形例を示したも
のであり、三脚取付部材を含むカメラ底部の縦断面図で
ある。
【0033】図示のように、この変形例における三脚取
付部材5は、部分フランジ5aの反対側においては、第
2嵌合部たる凸部5dを上端面側から突出している。
【0034】この凸部5dは、カメラ本体3の下部に設
けられた取付手段であり第2保持部たる係合凹部3f
に、嵌合して固定されるようになっている。
【0035】また、後カバー2には第2保持部材6は設
けられていない。
【0036】こうして本変形例では、前カバー1を第1
の構造部材とすると、カメラ本体3が第2の構造部材と
なっている。
【0037】この変形例においては、三脚取付部材5を
組み付ける際には、前カバー1の第1保持部材4とカメ
ラ本体3の係合凹部3fとの間に挟持して固定する。
【0038】このような変形例によれば、上述の第1実
施例とほぼ同様の効果を奏するとともに、三脚取付部材
を前カバーとカメラ本体の間に固定することもできる。
【0039】なお、上述では、三脚取付部材を前カバー
とカメラ本体の間に固定したが、カメラ本体と後カバー
の間に固定することも可能であるのはいうまでもない。
【0040】図5は本発明の第2実施例を示したもので
あり、挟持して固定される前の三脚取付部材を示す部分
分解斜視図である。この第2実施例において、上述の第
1実施例と同様である部分については説明を省略し、主
として異なる点についてのみ説明する。
【0041】この第2実施例の三脚取付部材15は、内
部に雌ねじ孔が穿設された略円柱形状の部材でなり、そ
の周面の対向する位置に係合用の第1嵌合部たる部分フ
ランジ15aと第2嵌合部たる部分フランジ,15bと
を、それぞれ上下に2つ並べて突設している。これら部
分フランジ15a,15bの複数のフランジは、前カバ
ー1および後カバー2の肉厚を挟み込む間隔になるよう
にそれぞれ設けられている。
【0042】上記前カバー1には取付手段であり第1保
持部たる第1保持部材14および半円形の凹部7が設け
られ、一方、上記後カバー2には取付手段であり第2保
持部たる第2保持部材16および半円形の凹部8が設け
られていて、これらにより上記三脚取付部材15を挟み
込んで固定するようになっている。
【0043】上記第1,第2保持部材14,16は、そ
れぞれ光軸方向に細長となるように並設された2本のレ
ール状部材でなり、これら2本のレール状部材は上記部
分フランジ15a,15bを両側から挟み込んで固定す
ることができる間隔に並設されている。
【0044】次に、このようなカメラにおいて、三脚取
付部材15を組み付けるときの動作について説明する。
【0045】前カバー1と後カバー2とを一体的に取り
付けるときに、三脚取付部材15の複数でなる部分フラ
ンジ15aにより前カバー1の底面を挟み込むようにし
て光軸方向に差し込み始め、その後さらに、第1保持部
材14の2本のレール状部材の間に位置するように差し
込む。部分フランジ15bについても、同様に後カバー
2側に差し込む。
【0046】こうして、これら部分フランジ15a,1
5bが上記第1,第2保持部材14,16の2本のレー
ル状部材の間に所定位置まで嵌入された際には、三脚取
付部材15は、上下方向の位置を部分フランジ15a,
15bにより挟み込んだ上記カバー1,2の底面によっ
て規制され、光軸方向の位置を該カバー1,2の底面に
形成された凹部7,8によって規制され、光軸に垂直な
左右方向の位置を第1,第2保持部材14,16の2本
のレール状部材によって規制される。
【0047】このような第2実施例によれば、上述の第
1実施例とほぼ同様の効果を奏するとともに、保持部材
の構成がより簡単になるという利点を有する。
【0048】図6は本発明の第3実施例を示したもので
あり、挟持して固定される前の三脚取付部材を示す部分
分解斜視図である。この第3実施例において、上述の第
1,第2実施例と同様である部分については説明を省略
し、主として異なる点についてのみ説明する。
【0049】この第3実施例の三脚取付部材25は、内
部に雌ねじ孔が穿設された略円柱形状の部材でなり、そ
の周面の対向する位置に係合用の第1嵌合部たる部分フ
ランジ25aと第2嵌合部たる部分フランジ25bとを
それぞれ突設している。これら部分フランジ25a,2
5bには、切り込み25c,25dがそれぞれ形成され
ている。
【0050】上記前カバー1には取付手段であり第1保
持部たる第1保持部材24および半円形の凹部7が設け
られ、一方、上記後カバー2には取付手段であり第2保
持部たる第2保持部材26および半円形の凹部8が設け
られていて、これらにより上記三脚取付部材25を挟み
込んで固定するようになっている。
【0051】上記第1,第2保持部材24,26は、上
記カバー1,2の底面から立ち上がる光軸方向に細長の
案内部24a,26aと、この案内部24a,26aに
対して横方向に張り出してなる係止部24b,26bと
を有してなり、断面略T字をなすレール形状に形成され
ている。上記案内部24a,26aは上記切り込み25
c,25dにより挟み込んで固定される幅に形成され、
カバー1,2の底面から係止部24b,26bの下面ま
での高さは、部分フランジ25a,25bを厚み方向に
挟み込む大きさに設定されている。
【0052】次に、このようなカメラにおいて、三脚取
付部材25を組み付けるときの動作について説明する。
【0053】前カバー1と後カバー2とを一体的に取り
付けるときに、三脚取付部材25の部分フランジ25a
の切り込み25cにより第1保持部材24の案内部24
aを挟み込むようにして光軸方向に差し込む。部分フラ
ンジ25bについても、同様に後カバー2側の第2保持
部材26に差し込む。
【0054】こうして、これら部分フランジ25a,2
5bが上記第1,第2保持部材24,26の案内部24
a,26aを挟み込んで所定位置まで嵌入された際に
は、三脚取付部材25は、上下方向の位置を上記カバー
1,2の底面と係止部24b,26bにより規制され、
光軸方向の位置を該カバー1,2の底面に形成された凹
部7,8によって規制され、光軸に垂直な左右方向の位
置を案内部24a,26aによって規制される。
【0055】このような第3実施例によれば、上述の第
2実施例とほぼ同様の効果を奏することができる。
【0056】図7は本発明の第4実施例を示したもので
あり、挟持して固定される前の三脚取付部材を示す部分
分解斜視図である。この第4実施例において、上述の第
1から第3実施例と同様である部分については説明を省
略し、主として異なる点についてのみ説明する。
【0057】この第4実施例の三脚取付部材35は、内
部に雌ねじ孔が穿設された略円柱形状の部材でなり、そ
の周面の対向する位置に係合用の第1嵌合部たる部分フ
ランジ35aと第2嵌合部たる部分フランジ35bと
を、それぞれ上下に2つ並べて突設している。これら部
分フランジ35a,35bの複数のフランジは、前カバ
ー1および後カバー2の肉厚を挟み込む間隔になるよう
にそれぞれ設けられている。さらに、複数のフランジで
なる上記部分フランジ35a,35bには、連結部35
d(図面上、部分フランジ35b側のみを示す)が設け
られている。
【0058】上記前カバー1には半円形の凹部7が設け
られ、この凹部7には取付手段であり第1保持部たる光
軸方向の切れ込み34が形成されている。同様に、上記
後カバー2には半円形の凹部8が設けられ、この凹部8
には取付手段であり第2保持部たる光軸方向の切れ込み
36が形成されている。
【0059】これら切れ込み34,36は、図示しない
連結部および上記連結部35dを両側から挟み込んで固
定することができる間隔に形成されている。
【0060】次に、このようなカメラにおいて、三脚取
付部材35を組み付けるときの動作について説明する。
【0061】前カバー1と後カバー2とを一体的に取り
付けるときに、三脚取付部材35の複数でなる部分フラ
ンジ35aにより前カバー1の底面を挟み込むようにし
て光軸方向に差し込む。このとき、図示しない連結部を
切れ込み34に嵌合するように差し込む。
【0062】同様に、複数でなる部分フランジ35bに
より後カバー2の底面を挟み込むようにして光軸方向に
差し込み、このとき、連結部35dを切れ込み36に嵌
合するように差し込む。
【0063】こうして、図示しない連結部および上記連
結部35dが、切れ込み34,36に所定位置まで嵌入
された際には、三脚取付部材35は、上下方向の位置を
部分フランジ35a,35bにより挟み込んだ上記カバ
ー1,2の底面によって規制され、光軸方向の位置を該
カバー1,2の底面に形成された凹部7,8によって規
制され、光軸に垂直な左右方向の位置を図示しない連結
部および上記連結部35dに嵌合した切れ込み34,3
6によって規制される。
【0064】このような第4実施例によれば、上述の第
2実施例とほぼ同様の効果を奏するとともに、より一
層、前カバーおよび後カバーの構成が簡単になるという
利点を有する。
【0065】図8は本発明の第5実施例を示したもので
あり、挟持して固定される前の三脚取付部材を示す部分
分解斜視図である。この第5実施例において、上述の第
1から第4実施例と同様である部分については説明を省
略し、主として異なる点についてのみ説明する。
【0066】この第5実施例の三脚取付部材45は、内
部に雌ねじ孔が穿設され、前カバー1側の側面が略円柱
面に、後カバー2側の側面が略矩形平面に形成された上
方から見て略U字形状の部材でなり、光軸に対する両側
方から嵌合部たる複数のガイド突起45aを突設してい
る。
【0067】上記前カバー1には上記三脚取付部材45
全体が丁度嵌合されるような深さのU字形状をなす取付
手段たる凹部47が設けられていて、この凹部47の両
側には取付手段であり第1保持部たる一対の第1保持部
材44が設けられている。これら第1保持部材44には
係合凹部44aがそれぞれ形成されていて、上記ガイド
突起45aを嵌合して固定する大きさ形状に形成されて
いる。
【0068】また、上記後カバー2には、左右方向に並
設された2つの略矩形状の取付手段であり第2保持部た
る第2保持部材46が設けられていて、これら2つの第
2保持部材46は上記三脚取付部材45のガイド突起4
5aの後端面に当接して光軸方向の位置を規制する形状
および間隔に並設されている。
【0069】次に、このようなカメラにおいて、三脚取
付部材45を組み付けるときの動作について説明する。
【0070】前カバー1と後カバー2とを一体的に取り
付けるときに、三脚取付部材45のガイド突起45aを
第1保持部材44の係合凹部44aに嵌合しながら、凹
部47に光軸方向に差し込む。すると、三脚取付部材4
5は凹部47にほぼ全体が収容される。これに対して、
後カバー2を取り付けると、第2保持部材46がガイド
突起45aの後端面に当接する。
【0071】こうして、三脚取付部材45が組み付けら
れた状態になったときには、該三脚取付部材45は、上
下方向の位置を第1保持部材44の係合凹部44aによ
って規制され、光軸前方の位置を前カバー1の底面に形
成された凹部47および係合凹部44aの光軸前方側の
面によって規制され、光軸後方の位置を後カバー2に形
成された第2保持部材46によって規制され、光軸に垂
直な左右方向の位置を凹部47および第1保持部材44
の係合凹部44aの左右の内側面によって規制される。
【0072】このような第5実施例によれば、上述の第
1実施例とほぼ同様の効果を奏するとともに、組み立て
時に三脚取付部材を嵌合する動作は前カバー側に行うだ
けでよく、後カバー側は当て付けるだけで取り付けるこ
とができる。
【0073】なお、上述では三脚取付部材を前カバー側
に嵌合して後カバー側を当て付けるようにしたが、逆
に、三脚取付部材を後カバー側に嵌合して前カバー側を
当て付けるようにしてもよいことはいうまでもない。
【0074】[付記]以上詳述したような本発明の上記
実施態様によれば、以下のごとき構成を得ることができ
る。
【0075】(1) 第1の構造部材と、該第1の構造
部材と組み合わされる第2の構造部材と、上記第1の構
造部材および第2の構造部材に挟持され、取付用ねじ部
を有する三脚取付部材と、を具備したことを特徴とする
カメラ。
【0076】(2) 第1の構造部材と第2の構造部材
とを組み合わせて構成されるカメラにおいて、三脚取付
用ねじ部を有する三脚取付部材と、上記第1の構造部材
に配設された第1保持部と、上記第2の構造部材に配設
された第2保持部と、上記三脚取付部材に一体に配設さ
れ、上記第1保持部および上記第2保持部と嵌合する嵌
合部と、上記三脚取付部材を、上記第1の構造部材およ
び第2の構造部材により挟持する保持手段と、を具備し
たことを特徴とするカメラ。
【0077】(3) 第1の構造部材と第2の構造部材
とを組み合わせて構成されるカメラにおいて、三脚取付
用ねじ部を有する三脚取付部材と、上記第1の構造部材
に配設された第1保持部と、上記第2の構造部材に配設
された第2保持部と、上記三脚取付部材に一体に配設さ
れ、上記第1保持部と上記第2保持部の少なくとも一方
と嵌合する嵌合部と、上記三脚取付部材を、上記第1の
構造部材および第2の構造部材を組み合わせることで上
記第1保持部と上記第2保持部により挟持する保持手段
と、を具備したことを特徴とするカメラ。
【0078】(4) 付記3において、上記嵌合部は突
起で構成され、また上記第1保持部と上記第2保持部の
少なくとも一方は、上記突起と嵌合する凹部を有するこ
とを特徴とするカメラ。
【0079】(5) 付記3において、上記第1保持部
と上記第2保持部の少なくとも一方と上記嵌合部とによ
り、上記三脚取付部材の左右および上下方向の位置を規
制し、上記保持手段により、上記三脚取付部材の前後方
向の位置を規制することを特徴とするカメラ。
【0080】(6) 付記3において、上記三脚取付部
材の内、少なくとも三脚取付用ねじ部は上記第1の構造
部材および第2の構造部材の外部に露呈していることを
特徴とするカメラ。
【0081】(7) カメラ本体を内部に納め、前側外
装部材と後側外装部材とを前後方向で組み合わせた構成
の外装構造を有するカメラにおいて、上記前側外装部材
と上記後側外装部材との間に挟まれて取り付けられ、三
脚取付用ねじ部を有する三脚座と、上記三脚座の周囲に
一体に配設された突起部と、上記前側外装部材に配設さ
れ、上記突起部と係合して上記三脚座を位置規制する第
1規制部と、上記後側外装部材に配設され、上記突起部
と係合して上記三脚座を位置規制する第2規制部と、を
具備したことを特徴とするカメラ。
【0082】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、安
価でしかも十分な強度を有する三脚取付部材を備えたカ
メラとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例において、三脚取付部材が
挟持して固定される前の状態を示すカメラの分解斜視
図。
【図2】上記第1実施例において、挟持して固定される
前の三脚取付部材を示す部分分解斜視図。
【図3】上記第1実施例において、挟持して固定された
三脚取付部材を示す部分拡大斜視図。
【図4】上記第1実施例の変形例において、三脚取付部
材を含むカメラ底部の縦断面図。
【図5】本発明の第2実施例において、挟持して固定さ
れる前の三脚取付部材を示す部分分解斜視図。
【図6】本発明の第3実施例において、挟持して固定さ
れる前の三脚取付部材を示す部分分解斜視図。
【図7】本発明の第4実施例において、挟持して固定さ
れる前の三脚取付部材を示す部分分解斜視図。
【図8】本発明の第5実施例において、挟持して固定さ
れる前の三脚取付部材を示す部分分解斜視図。
【符号の説明】
1…前カバー(第1の構造部材,前側外装部材) 2…後カバー(第2の構造部材,後側外装部材) 3…カメラ本体(第2の構造部材) 3f…係合凹部(取付手段,第2保持部) 4,14,24,44…第1保持部材(取付手段,第1
保持部) 6,16,26,46…第2保持部材(取付手段,第2
保持部) 5,15,25,35,45…三脚取付部材 5a,15a,25a,35a…部分フランジ(第1嵌
合部) 5b,15b,25b,35b…部分フランジ(第2嵌
合部) 5c…雌ねじ孔(三脚取付用ねじ部) 5d…凸部(第2嵌合部) 7,8,47…凹部(取付手段) 34…切れ込み(取付手段,第1保持部) 36…切れ込み(取付手段,第2保持部) 45a…ガイド突起(嵌合部)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−52630(JP,A) 特開 昭59−57582(JP,A) 実開 昭61−190537(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03B 17/02 G03B 17/56

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1外装部材と第2外装部材とを組み合
    わせ、内部にカメラ本体を収めた外装構造を有するカメ
    ラにおいて上記第1外装部材、上記第2外装部材及び上記カメラ本
    体とは別体であって 、三脚取付用の雌ネジ孔を有する三
    脚取付部材と、上記第1外装部材と上記第2外装部材とを組み付けたと
    きに、上記第1外装部材と上記第2外装部材との間に少
    なくとも上記雌ネジ孔を外部に露呈させるようにして、
    上記第1外装部材と上記第2外装部材とだけにより上記
    三脚取付部材を挟み込んで挟持して固定する保持手段
    、 を具備したことを特徴とするカメラ。
  2. 【請求項2】 第1外装部材と第2外装部材とを所定方
    向に組み合わせ、内部にカメラ本体を収めた外装構造を
    有するカメラにおいて上記第1外装部材、上記第2外装部材及び上記カメラ本
    体とは別体であって 、 三脚取付用の雌ネジ孔を有する三脚取付部材と、上記三脚取付部材に一体に形成された嵌合用のフランジ
    部と上記フランジ部と係合して上記所定方向を除く方向の位
    置について上記三脚取付部材を位置規制可能に、上記第
    1外装部材及び上記第2外装部材に形成された保持部
    上記カメラ本体を内部に収納して上記第1外装部材と上
    記第2外装部材とを所定方向から組み付けたときに、上
    記第1外装部材と上記第2外装部材との間に少なくとも
    上記雌ネジ孔を外部に露呈させるようにして、上記第1
    外装部材と上記第2外装部材とだけにより上記三脚取付
    部材を挟み込んで、上記所定方向の位置を規制するよう
    に挟持する取付手段とを具備した ことを特徴とするカメラ。
  3. 【請求項3】 前側外装部材と後側外装部材とを前後方
    向に組み合わせ、内部にカメラ本体を収めた外装構造を
    有するカメラにおいて、 上記前側外装部材、上記後側外装部材及び上記カメラ本
    体とは別体であって、三脚取付用の雌ネジ孔を有する三
    脚取付部材と、 上記前側外装部材に一体に配設され、上記三脚取付部材
    を保持する第1保持部と、 上記後側外装部材に一体に配設され、上記三脚取付部材
    を保持する第2保持部と、 上記三脚取付部材に一体に配設され、上記第1保持部に
    嵌合する第1嵌合部と上記第2保持部に嵌合する第2嵌
    合部とからなる嵌合部と、上記カメラ本体を内部に収納して上記前側外装部材と上
    記後側外装部材とを組み付けたときに、上記前側外装部
    材と上記後側外装部材との間に少なくとも上記雌ネジ孔
    を外部に露呈させるように、上記前側外装部材及び上記
    後側外装部材に形成された凹部とを具備し上記カメラ本体を内部に収納して上記前側外装部材と上
    記後側外装部材とを組み付けたときに、上記第1保持部
    及び上記第2保持部と上記嵌合部との嵌合によって前後
    方向以外の位置を規制すると共に、上記凹部により上記
    三脚取付部材を前後方向に挟み込んで挟持することによ
    って前後方向の位置を規制し、上記前側外装部材と上記
    後側外装部材のみを上記三脚取付部材に当接させること
    により上記三脚取付部材を固定した ことを特徴とするカ
    メラ。
JP11494095A 1995-05-12 1995-05-12 カメラ Expired - Fee Related JP3339988B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11494095A JP3339988B2 (ja) 1995-05-12 1995-05-12 カメラ
US08/630,809 US5666582A (en) 1995-05-12 1996-04-10 Camera casing structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11494095A JP3339988B2 (ja) 1995-05-12 1995-05-12 カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08304902A JPH08304902A (ja) 1996-11-22
JP3339988B2 true JP3339988B2 (ja) 2002-10-28

Family

ID=14650423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11494095A Expired - Fee Related JP3339988B2 (ja) 1995-05-12 1995-05-12 カメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5666582A (ja)
JP (1) JP3339988B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7710457B2 (en) 2001-01-10 2010-05-04 Ip Holdings, Inc. Motion detector camera having a flash
US6735387B1 (en) 2001-01-10 2004-05-11 Tim Schnell Motion detector camera
US7253840B2 (en) 2001-06-11 2007-08-07 Fujifilm Corporation Cradle for digital camera
JP4030789B2 (ja) * 2002-04-17 2008-01-09 ペンタックス株式会社 光学装置
US20070036535A1 (en) * 2005-08-12 2007-02-15 Pro Brand International, Inc. Motion detection automatic camera
JP2008009309A (ja) 2006-06-30 2008-01-17 Funai Electric Co Ltd 撮影装置
KR101200866B1 (ko) * 2006-07-20 2012-11-13 삼성전자주식회사 카메라
JP5219668B2 (ja) * 2008-07-28 2013-06-26 三洋電機株式会社 電子機器
US20110019079A1 (en) * 2009-07-27 2011-01-27 Panasonic Corporaion Imaging apparatus
EP4007270A1 (en) 2010-09-13 2022-06-01 Contour IP Holding, LLC Portable digital video camera configured for remote image acquisition control and viewing
US8934045B2 (en) 2012-03-12 2015-01-13 Apple Inc. Digital camera system having remote control
US20130235234A1 (en) 2012-03-12 2013-09-12 Megan Lyn Cucci Digital camera having multiple image capture systems

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4417796A (en) * 1980-11-06 1983-11-29 Canon Kabushiki Kaisha Single lens reflex camera body
US4587346A (en) * 1985-01-22 1986-05-06 Ciba-Geigy Corporation Liquid 2-(2-hydroxy-3-higher branched alkyl-5-methyl-phenyl)-2H-benzotriazole mixtures, stabilized compositions and processes for preparing liquid mixtures

Also Published As

Publication number Publication date
US5666582A (en) 1997-09-09
JPH08304902A (ja) 1996-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3339988B2 (ja) カメラ
JP2003118481A (ja) ルームランプの固定構造
JP2003118480A (ja) ルームランプの固定構造
JP3283109B2 (ja) カメラ
JPH11261254A (ja) プリント基板の取付構造
JP3118676U (ja) 取付装置及び該取付装置を用いたフラットディスプレイ
JP2996506B2 (ja) レンズ系とpnフィルターを有するレンズ鏡筒の組み立て方法
US6023592A (en) Camera with modular components
JPH0746916Y2 (ja) カメラ
JPH09281539A (ja) カメラ
JP2506686Y2 (ja) 車両用灯具の取付構造
JP4360219B2 (ja) Ledレンズの取付構造
JP3435935B2 (ja) 車両用コンビネーションスイッチ
JP2776656B2 (ja) 絞り装置の取り付け構造
JPH0625844Y2 (ja) 表示灯の耐振構造
JP3852149B2 (ja) カメラのレンズマウント装置
JPH08298389A (ja) 表示器の固定構造
KR200232042Y1 (ko) 모니터의이중캐비넷장치
JPS633043Y2 (ja)
JPH1078168A (ja) クランプ
JP3342823B2 (ja) 光コネクタ
JP3549743B2 (ja) ランプの取付構造
JPH064623Y2 (ja) 音響機器用ケ−ス
JPH0749520A (ja) カメラ
JPH0728154A (ja) カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020731

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100816

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100816

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110816

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120816

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130816

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees