JP3339422B2 - 配線基板及びその製造方法 - Google Patents

配線基板及びその製造方法

Info

Publication number
JP3339422B2
JP3339422B2 JP27498698A JP27498698A JP3339422B2 JP 3339422 B2 JP3339422 B2 JP 3339422B2 JP 27498698 A JP27498698 A JP 27498698A JP 27498698 A JP27498698 A JP 27498698A JP 3339422 B2 JP3339422 B2 JP 3339422B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
insulating layer
wiring board
adhesive layer
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27498698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000012622A (ja
Inventor
啓之 菱沼
義雄 有光
英之 栗田
章 堤
浩全 太田
晋 熊倉
敏 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dexerials Corp
Original Assignee
Sony Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Chemicals Corp filed Critical Sony Chemicals Corp
Priority to JP27498698A priority Critical patent/JP3339422B2/ja
Publication of JP2000012622A publication Critical patent/JP2000012622A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3339422B2 publication Critical patent/JP3339422B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ICチップを搭載
するために適した配線基板及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ICチップのチップサイズパッケージン
グを意図した配線基板として、図4に示す構造の配線基
板が提案されている(特公平07−60840号公報、
実施例1参照)。この配線基板は、ポリイミド基材41
と、その裏面に形成された銅パターン42と、ポリイミ
ド基材41に設けられ、銅パターン42に達する貫通孔
Aを充填し且つポリイミド基材41の表面より突出した
銅バンプ43とから構成されている。
【0003】また、この配線基板は図5に示すように作
製されている。
【0004】まず、ポリイミド基材41裏面に張合わさ
れた銅箔を常法に従ってパターニングして銅パターン4
2を形成する(図5(a))。
【0005】次に、ポリイミド基材41の表面側からレ
ーザー加工により銅パターン42に達する貫通孔Aを形
成する(図5(b))。
【0006】次に、銅パターン42をマスキングテープ
でマスクし、銅パターン42をカソードとして電解銅メ
ッキを行い、ポリイミド基材41に形成された貫通孔A
を銅で充填しつつポリイミド基材41の表面より突出さ
せて銅バンプ43を形成し、その後マスキングテープを
除去することにより配線基板が得られる(図5
(c))。
【0007】この配線基板によれば、貫通孔Aの形成時
の位置合わせ精度を過度に高くする必要がなく、銅バン
プを低コストで導入することができるとされている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、レーザ
ー加工によりポリイミド基材41に貫通孔Aを設ける場
合、エキシマレーザーを使用すると、加工コストが高く
なりすぎるという問題がある。また、加工コストがエキ
シマレーザーより比較的低いYAGレーザーなどの通常
のレーザーを使用すると、貫通孔Aの底部の銅パターン
42の露出表面にポリイミド末が付着してしまうので、
それを除去すべく過マンガン塩水溶液による煩雑なデス
ミア処理が必要となるという問題がある。
【0009】また、図4の配線基板にICチップを実装
する際には、それらの間に異方性導電接着フィルムや異
方性導電ペースト等を挟持させて熱圧着させざるを得
ず、実装工程の簡略化と低コスト化とのために、配線基
板とICチップとを直接接合できるようにすることが求
められていた。
【0010】本発明は、従来の技術の課題を解決するも
のであり、ICチップを搭載するために適した配線基板
であって、異方性導電接着フィルムや異方性導電ペース
トを使用することなくICチップ等の電子部品を直接接
合して搭載できる配線基板を提供することを目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、配線基板
のバンプ側表面に接着層を設けることによりICチップ
と配線基板とを直接接合でき、また接着層並びにその下
層の絶縁層に貫通孔を設ける際に、絶縁層にフォトリソ
グラフ法を利用して化学エッチングにより孔を形成した
後に、電解メッキ法により孔へ金属プラグを充填し、更
にその金属プラグを金属バンプに成長させた後に接着層
を全面に設け、その接着層を化学エッチバックすること
により、絶縁層に形成された孔に正確に位置合わせした
孔を接着層にわざわざ形成することなく、しかも孔をレ
ーザー加工により形成することなく、低コストで配線基
板表面にバンプを形成できることを見出し、本発明を完
成させるに至った。
【0012】即ち、本発明は、導電層の両面にそれぞれ
絶縁層及びその上に接着層が形成され、該接着層及び該
絶縁層には、該導電層に達する孔が設けられており、そ
の孔内には電解メッキ法により金属プラグが形成されて
おり、この金属プラグの先端が接着層より突出した金属
バンプを構成していることを特徴とする配線基板を提供
する。
【0013】また、本発明は、導電層上に絶縁層及びそ
の上に接着層が形成され、該接着層及び該絶縁層には、
該導電層に達する孔が設けられており、その孔内には電
解メッキ法により金属プラグが形成されており、この金
属プラグの先端が接着層より突出した金属バンプを構成
している配線基板の製造方法であって、以下の工程
(a)〜(d): (a)導電層上の絶縁層に、フォトリソグラフ法を利用
して化学エッチングにより導電層に至る孔を形成する工
程; (b)導電層をカソードとする電解メッキ法により絶縁
層の孔内に金属プラグを形成しつつ、更に連続的にその
金属プラグを電解メッキ法により成長させて、その先端
を絶縁層の表面から突出した金属バンプとする工程; (c)金属バンプが形成された絶縁層の表面上に、金属
バンプが埋没するように接着層を形成する工程; 及び (d)接着層の表面を、金属バンプの先端が接着層より
突出するように化学エッチバックする工程を含んでなる
ことを特徴とする製造方法を提供する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
【0015】図1は、本発明の配線基板10の概略断面
図である。この配線基板10は、導電層1上に絶縁層2
及びその上に接着層3が形成された構造を有する。ここ
で、接着層3及び絶縁層2には、導電層1に達する孔A
が設けられており、その孔A内には電解メッキ法により
金属プラグ4が形成されており、この金属プラグ4の先
端は、接着層3より突出して金属バンプ5を構成してい
る。
【0016】配線基板10とICチップとを接合する場
合、ICチップのパッドと配線基板10の金属バンプ5
とを対向させて熱圧着すると、パッド及び金属バンプ5
が変形して潰れ、それに伴って接着層3がICチップ表
面と接触して接着する。従って、本発明の配線基板10
を用いることにより、ICチップを配線基板に、異方性
導電接着フィルムや異方性導電ペースト等を使用せずに
直接接合することが可能となる。
【0017】なお、接合に際し、異方性導電接着フィル
ムや異方性導電ペースト等を使用してもよい。
【0018】導電層1としては、銅箔が一般的である
が、他の金属、金、銀、アルミニウム、はんだ、ニッケ
ル等やそれらの合金等から形成してもよい。
【0019】導電層1の厚みは配線基板の使用目的に応
じて適宜決定することができる。また、導電層1は必要
に応じてパターン化してもよい。
【0020】本発明においては、絶縁層2としては、一
般的な配線基板の絶縁層と同様の構成とすることがで
き、好ましくは絶縁特性、耐熱性、耐湿性及び耐電圧特
性に優れたポリイミド層を好ましく使用できる。特に好
ましくは、ポリアミック酸をイミド化したポリイミド層
を使用することができる。これは、イミド化前におい
て、化学エッチングにより孔を正確且つ簡便に形成しや
すいからである。
【0021】また、絶縁層2の厚みは配線基板の使用目
的に応じて適宜決定することができる。
【0022】接着層3としては、一般的な配線基板を作
製する際に用いられる接着剤からなる接着層を使用する
ことができる。好ましくは、絶縁層2との親和性、絶縁
特性、耐熱性、耐湿性及び耐電圧特性に優れた絶縁性の
熱可塑性ポリイミド層を好ましく使用できる。
【0023】また、接着層3の厚みは配線基板の使用目
的に応じて適宜決定することができる。
【0024】孔A内に充填される金属プラグ4並びに接
着層3より突出したその先端の金属バンプ5としては、
電解メッキ法により形成された金属物質であり、好まし
くは電解銅メッキプラグ(電解銅メッキバンプ)を利用
することができる。
【0025】金属プラグ4の径や高さ、金属バンプ5の
径や高さは、配線基板の使用目的に応じて適宜決定する
ことができる。
【0026】金属バンプ5の表面には、導通信頼性の向
上のために、必要に応じて金などの貴金属メッキ層を適
宜形成してもよい。
【0027】次に本発明の配線基板の製造方法について
図面を参照しながら工程毎に説明する。
【0028】工程(a) 導電層1上の絶縁層2に、フォトリソグラフ法を利用し
て化学エッチングにより導電層1に至る孔Aを形成する
(図2(c))。より具体的には、導電層1上に、ポリ
アミック酸を塗布し、乾燥して絶縁層前駆体層6を形成
する(図2(a))。そしてその上に感光性レジストを
塗布し乾燥して感光性レジスト層7を形成し、更にその
上に保護フィルム8を積層する(図2(b))。そし
て、開孔すべき孔に応じたフォトマスクを介して露光
し、現像して感光性レジスト層7をパターニングし、パ
ターニングした感光性レジスト層7をエッチングマスク
として絶縁層前駆体層6を化学エッチングする。エッチ
ング終了後に常法に従ってイミド化し、感光性レジスト
層7と保護フィルム8とを除去することにより孔Aを有
する絶縁層2を形成する(図2(c))。
【0029】化学エッチング条件は、絶縁層前駆体層6
の材質、開孔すべき孔のサイズ等に応じて適宜決定する
ことができる。
【0030】ここで、化学エッチングにより形成される
孔Aの開孔径にバラツキがあると、孔Aに作り込む金属
バンプの径だけでなくバンプ高さにもバラツキが生じ、
接続信頼性が低下するおそれがある。そこで、そのバラ
ツキを抑制するために、絶縁層2の層厚と孔Aの開孔径
との間のアスペクト比を、好ましくは1:20〜50、
より好ましくは1:30〜40に設定する。これは、絶
縁層2の層厚が相対的に薄すぎると絶縁不良が生ずるお
それがあり、厚すぎると孔Aの開孔径のバラツキが大き
くなり過ぎ好ましくないためである。
【0031】工程(b) 次に、導電層1をカソードとする電解メッキ法により絶
縁層2の孔A内に金属プラグ4を形成しつつ、更に連続
的にその金属プラグ4を電解メッキ法により成長させ
て、その先端を絶縁層2の表面から突出した金属バンプ
5とする(図2(d))。この場合、導体層1の外側面
1aをマスキングテープで被覆しておくことが好ましい
(図示せず)。また、このマスキングテープは工程
(c)に先だって除去してもよく、図示しないが最終工
程までその状態に保持してもよい。
【0032】なお、電解メッキ条件としては、メッキ金
属の種類や孔径、形成すべきプラグサイズ等に応じて適
宜決定することができる。
【0033】工程(c) 次に、金属バンプ5が形成された絶縁層2の表面上に、
金属バンプ5が埋没するように接着層3を形成する(図
2(e))。
【0034】接着層3の形成は、例えば、熱可塑性ポリ
イミド溶液を、ナイフコーターで塗布し乾燥することに
より行うことができる。
【0035】工程(d) 次に、接着層3の表面を、金属バンプ5が所定の高さに
なるように化学エッチバックする。これにより、図2
(f)に示す配線基板が得られる。
【0036】接着層3の化学エッチバック条件は、接着
層3の材質、金属バンプ5の材質、必要なエッチバック
量等に応じて適宜決定することができる。例えば、接着
層3が熱可塑性ポリイミド層である場合には、エッチャ
ントとしてアルカリ水溶液を使用することができる。
【0037】なお、図2の例では、導電層の片面に金属
バンプを形成した例を示したが、図3(a)に示すよう
に、導電層1の両面にそれぞれ形成された絶縁層2及び
その上の接着層3からなる両面配線基板であって、それ
ぞれの接着層3及び絶縁層2には導電層1に達する孔A
が設けられており、その孔内に電解メッキ法により金属
プラグ4が形成され、この金属プラグ4の先端が接着層
3より突出した金属バンプ5を構成している両面配線基
板も本発明に含まれる。
【0038】図3(a)に示すような両面配線基板は、
図2(f)の配線基板の金属バンプ5側をマスキングし
た上で、導電層1の外表面1aに対し、工程(a)〜
(f)を繰り返し行った上でマスキングテープを取り除
くことにより製造することができる。また、工程(a)
〜(f)を同時に導電層1の両面に施すことにより製造
することもできる。
【0039】このような両面配線基板を用いることによ
り、両面にICチップ(IC)を実装することができる
(図3(b))。また、図3(c)に示すように、簡便
に多層化することができる。
【0040】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
る。
【0041】実施例1 厚さ18μmの銅箔の片面に、ピロメリット酸二無水物
1.01モルと4,4′−ジアミノジフェニルエーテル
1.0モルとを、溶媒であるN−メチル−2−ピロリド
ンに溶解して得られたポリアミック酸溶液を乾燥厚で1
0μm厚となるように塗布し、乾燥した。
【0042】このポリアミック酸層上に、感光性レジス
ト(NR−41(ナイロン−オリゴエステル系レジス
ト)、ソニーケミカル社製)を乾燥厚で8μmとなるよ
うに塗布し乾燥させ、更にその上に厚さ12μmの保護
フィルム(ポリエステルフィルム、東レ社製)を積層し
た。
【0043】保護フィルム側から、ネガフィルムをフォ
トマスクとして波長365nmの光で照射することによ
り感光性レジストを露光し、水で現像することにより感
光性レジストをパターニングした。
【0044】パターニングされた感光性レジストをエッ
チングマスクとして、ポリアミック酸層をアルカリ溶液
で化学エッチング(エッチング温度 25℃,エッチン
グ時間 15秒間)し、ポリアミック酸層に孔を形成し
た。孔の底部は銅箔が露出しており、底部の径は50μ
mであり、ポリアミック酸層表面の孔の径は80μmで
あった。
【0045】次に、孔が形成されたポリアミック酸層を
イミド化して絶縁層とした(イミド化加熱温度 350
℃,イミド化加熱時間 10分間)。
【0046】次に、銅箔の外表面をマスキングテープで
被覆した後、銅箔をカソードとして電解銅メッキ(硫酸
銅メッキ浴,メッキ浴温度 30℃,メッキ電流密度
15A/dm2,メッキ時間 30分間)を行った。その
結果、絶縁層表面より20μmの高さまで突出した銅バ
ンプを形成できた。
【0047】次に、銅バンプ側の絶縁層の全面に、乾燥
厚で20μmとなる熱可塑性ポリイミド層(接着層)が
形成できるように、3,4,3′,4′−ビフェニルテ
トラカルボン酸二無水物1.01モルと1,3−ビス
(3−アミノフェノキシ)ベンゼン1.0モルとを、溶
媒であるN−メチル−2−ピロリドンに溶解して得られ
たポリアミック酸溶液をナイフコーターを用いて塗布
し、乾燥した。
【0048】次に、接着層の表面を、銅バンプの露出高
さが10μmとなるようにアルカリ水溶液を用いて化学
エッチバック(エッチング温度 25℃,エッチング時
間15秒間)した後に、ポリアミック酸をイミド化し
て、熱可塑性ポリイミド層を完成させ、これにより、図
1に示すような配線基板が得られた。
【0049】この配線基板上に、ICチップをフリップ
チップ実装(接合温度 260℃,接合時間 10秒
間)したところ、接着強度と導通信頼性の高い接合が可
能であった。
【0050】実施例2 厚さ18μmの銅箔の片面に、ピロメリット酸二無水物
1.01モルと4,4′−ジアミノジフェニルエーテル
1.0モルとを、溶媒であるN−メチル−2−ピロリド
ンに溶解して得られたポリアミック酸溶液をイミド化後
に2μm厚となるように塗布し乾燥した。
【0051】このポリアミック酸層上に、感光性レジス
ト(NR−41(ナイロン−オリゴエステル系レジス
ト)、ソニーケミカル社製)を乾燥厚で12μmとなる
ように塗布し乾燥(加熱温度 100℃,加熱時間 2
分)させ、更にその上に厚さ12μmの保護フィルム
(ポリエステルフィルム、東レ社製)を積層した。
【0052】保護フィルム側から、ネガフィルムをフォ
トマスクとして波長365nmの光で照射することによ
り感光性レジストを露光(12mJ)し、水で現像(現
像温度 25℃,現像時間 2分)することにより感光
性レジストをパターニングした(アートワーク40μm
□)。
【0053】パターニングされた感光性レジストをエッ
チングマスクとして、ポリアミック酸層をアルカリ溶液
で化学エッチング(エッチング温度 35℃,エッチン
グ時間 1.5分)し、ポリアミック酸層に孔を形成し
た。孔の底部は銅箔が露出していた。
【0054】次に、孔が形成されたポリアミック酸層を
イミド化して絶縁層とした(イミド化加熱温度 280
℃,イミド化加熱時間 10分間)。形成された孔の開
孔径は、60μm±5μmのバラツキの小さなものであ
り、絶縁層2の層厚と孔の開孔径とのアスペクト比は
1:30であった。
【0055】次に、銅箔の外表面をマスキングテープで
被覆した後、銅箔をカソードとして電解銅メッキ(硫酸
銅メッキ浴,メッキ浴温度 30℃,メッキ電流密度
15A/dm2,メッキ時間 30分間)を行った。そ
の結果、絶縁層表面より10μmの高さまで突出した銅
バンプを形成できた。
【0056】次に、銅バンプ側の絶縁層の全面に、イミ
ド化後に10μm厚の熱可塑性ポリイミド層(接着層)
が形成できるように、3,4,3′,4′−ビフェニル
テトラカルボン酸二無水物1.01モルと1,3−ビス
(3−アミノフェノキシ)ベンゼン1.0モルとを、溶
媒であるN−メチル−2−ピロリドンに溶解して得られ
たポリアミック酸溶液をナイフコーターを用いて塗布
し、乾燥した(乾燥温度70℃,乾燥時間 10分)。
【0057】次に、接着層の表面をアルカリ水溶液を用
いてソフトエッチしてバンプの表面を露出させた後に、
ポリアミック酸をイミド化して、熱可塑性ポリイミド層
を完成させ、これにより、図1に示すような配線基板が
得られた。
【0058】この配線基板の金属バンプの表面に金フラ
ッシュメッキを行った後に、ICチップをフリップチッ
プ実装(接合温度 260℃,接合時間 10秒間)し
たところ、接着強度と導通信頼性の高い接合が可能であ
った。
【0059】しかも、本実施例の配線基板は、実施例1
の配線基板に比べて絶縁層が薄いので、絶縁層の層厚と
孔の開孔径とのアスペクト比を大きくすることができ、
従って開口径のバラツキの程度を小さくすることが可能
であった。加えて金属バンプの高さも抑制することがで
きるので、製造コストの削減も可能であった。
【0060】
【発明の効果】本発明によれば、異方性導電接着フィル
ムや異方性導電ペーストを使用することなくICチップ
と配線基板とを直接接合できる。従って、本発明の配線
基板を使用することにより、ICチップのチップサイズ
パッケージが可能となる。また、これらの基板から多層
基板、リジット−フレキ基板も作製することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の配線基板の概略断面図である。
【図2】本発明の配線基板の製造工程図である。
【図3】両面に金属バンプが形成された本発明の配線基
板の概略断面図(同図(a))、その好ましい利用形態
の説明図(同図(b)及び(c))である。
【図4】従来の配線基板の概略断面図である。
【図5】従来の配線基板の製造工程図である。
【符号の説明】
1 導電層、2 絶縁層、3 接着層、4 金属プラ
グ、5 金属バンプ、10 配線基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堤 章 栃木県鹿沼市さつき町12−3 ソニーケ ミカル株式会社内 (72)発明者 太田 浩全 栃木県鹿沼市さつき町12−3 ソニーケ ミカル株式会社内 (72)発明者 熊倉 晋 栃木県鹿沼市さつき町12−3 ソニーケ ミカル株式会社内 (72)発明者 高橋 敏 栃木県鹿沼市さつき町12−3 ソニーケ ミカル株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−177034(JP,A) 特開 平4−328890(JP,A) 特開 平10−270505(JP,A) 特開 平9−148479(JP,A) 特開 平9−162246(JP,A) 特開2000−12731(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/60 H01L 23/12

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電層の両面にそれぞれ絶縁層及びその
    上に接着層が形成され、該接着層及び該絶縁層には、該
    導電層に達する孔が設けられており、その孔内には電解
    メッキ法により金属プラグが形成されており、この金属
    プラグの先端が接着層より突出した金属バンプを構成し
    ていることを特徴とする配線基板。
  2. 【請求項2】 絶縁層がポリイミド層であり、接着層が
    絶縁性の熱可塑性ポリイミド層であり、金属プラグが電
    解銅メッキプラグである請求項1記載の配線基板。
  3. 【請求項3】 絶縁層が、ポリアミック酸をイミド化し
    たものである請求項2記載の配線基板。
  4. 【請求項4】 導電層がパターニングされている請求項
    1記載の配線基板。
  5. 【請求項5】 絶縁層の層厚と絶縁層に設けられた孔の
    開孔径との間のアスペクト比が、1:20〜50である
    請求項1〜のいずれかに記載の配線基板。
  6. 【請求項6】 導電層上に絶縁層及びその上に接着層が
    形成され、該接着層及び該絶縁層には、該導電層に達す
    る孔が設けられており、その孔内には電解メッキ法によ
    り金属プラグが形成されており、この金属プラグの先端
    が接着層より突出した金属バンプを構成している配線基
    板の製造方法において、以下の工程(a)〜(d): (a)導電層上の絶縁層に、フォトリソグラフ法を利用
    して化学エッチングにより導電層に至る孔を形成する工
    程; (b)導電層をカソードとする電解メッキ法により絶縁
    層の孔内に金属プラグを形成しつつ、更に連続的にその
    金属プラグを電解メッキ法により成長させて、その先端
    を絶縁層の表面から突出した金属バンプとする工程; (c)金属バンプが形成された絶縁層の表面上に、金属
    バンプが埋没するように接着層を形成する工程; 及び (d)接着層の表面を、金属バンプの先端が接着層より
    突出するように化学エッチバックする工程を含んでなる
    ことを特徴とする製造方法。
  7. 【請求項7】 工程(a)において、導電層上にポリア
    ミック酸を塗布し、フォトリソグラフ法により孔を形成
    した後にイミド化することにより絶縁層が形成される請
    求項記載の製造方法。
  8. 【請求項8】 工程(d)において、接着層の表面をア
    ルカリ水溶液でエッチバックする請求項記載の製造方
    法。
  9. 【請求項9】 請求項記載の配線基板の製造方法であ
    って、導電層の両面に対し工程(a)〜(d)を実施す
    る製造方法。
  10. 【請求項10】 工程(a)において、絶縁層の層厚と
    絶縁層に設けられた孔の開孔径との間のアスペクト比
    が、1:20〜50である請求項のいずれかに記
    載の製造方法。
JP27498698A 1998-04-20 1998-09-29 配線基板及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3339422B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27498698A JP3339422B2 (ja) 1998-04-20 1998-09-29 配線基板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-109807 1998-04-20
JP10980798 1998-04-20
JP27498698A JP3339422B2 (ja) 1998-04-20 1998-09-29 配線基板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000012622A JP2000012622A (ja) 2000-01-14
JP3339422B2 true JP3339422B2 (ja) 2002-10-28

Family

ID=26449523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27498698A Expired - Fee Related JP3339422B2 (ja) 1998-04-20 1998-09-29 配線基板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3339422B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6930390B2 (en) 1999-01-20 2005-08-16 Sony Chemicals Corp. Flexible printed wiring boards
JP3701807B2 (ja) 1999-01-20 2005-10-05 ソニーケミカル株式会社 基板製造方法、及び基板
JP3597754B2 (ja) 2000-04-24 2004-12-08 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP4179312B2 (ja) 2004-09-15 2008-11-12 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の実装方法、半導体装置
JP2008252132A (ja) * 2004-09-15 2008-10-16 Seiko Epson Corp 半導体装置の実装方法
KR101666040B1 (ko) * 2009-11-05 2016-10-14 중앙대학교 산학협력단 이방성 도전성 접착제, 이를 이용한 반도체의 실장방법 및 웨이퍼 레벨 패키지
CN109679515B (zh) * 2018-12-24 2021-08-24 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 各向异性导电胶膜及显示面板
CN111640676A (zh) * 2020-06-11 2020-09-08 厦门通富微电子有限公司 一种形成金属凸块的方法以及半导体器件

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000012622A (ja) 2000-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001036238A (ja) 回路基板の製造方法および回路基板
JP2001267747A (ja) 多層回路基板の製造方法
JP2001251053A (ja) プリント配線基板及びプリント配線基板の製造方法
JP2001044589A (ja) 回路基板
US6977349B2 (en) Method for manufacturing wiring circuit boards with bumps and method for forming bumps
JP3339422B2 (ja) 配線基板及びその製造方法
JP3250216B2 (ja) フレキシブルプリント配線板及びその製造方法
JPH10303561A (ja) 多層配線基板及びその製造方法
JP3178417B2 (ja) 半導体キャリアおよびその製造方法
JPH11204943A (ja) 電子回路基板およびその製造方法
JPH08181450A (ja) 電子回路基板とその製造方法
JPH06283866A (ja) 多層回路基板およびその製造方法
WO1998043295A1 (fr) Plaquette de circuit et son procede de production
EP1173051B1 (en) Flexible printed wiring board and its production method
JP2000294933A (ja) 多層回路基板及びその製造方法
JP3216130B2 (ja) 接続構造体の製造方法
JP4090151B2 (ja) パッケージ基板
JP3376930B2 (ja) 配線板及びその製造方法
JPH05267810A (ja) 両面基板およびその製造方法
JP3107535B2 (ja) 配線基板、回路部品実装体、および配線基板の製造方法
TW557645B (en) Flexible printed wiring board and its production method
JP2905331B2 (ja) 両面基板
JP3588931B2 (ja) 両面導体層付きフィルムキャリア及びその形成方法
JPH05343822A (ja) 両面回路基板およびその製造方法
JP2001274203A (ja) 2メタル基板とbga構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100816

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110816

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110816

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120816

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120816

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130816

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130816

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees