JP3338322B2 - オートフォーカスカメラ - Google Patents

オートフォーカスカメラ

Info

Publication number
JP3338322B2
JP3338322B2 JP04038997A JP4038997A JP3338322B2 JP 3338322 B2 JP3338322 B2 JP 3338322B2 JP 04038997 A JP04038997 A JP 04038997A JP 4038997 A JP4038997 A JP 4038997A JP 3338322 B2 JP3338322 B2 JP 3338322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaluation value
focus
relative position
value
maximum values
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04038997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10239581A (ja
Inventor
和彦 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP04038997A priority Critical patent/JP3338322B2/ja
Priority to EP98102905A priority patent/EP0860725B1/en
Priority to DE69823082T priority patent/DE69823082T2/de
Priority to US09/027,057 priority patent/US6552748B1/en
Priority to KR10-1998-0005718A priority patent/KR100513606B1/ko
Priority to CNB98107054XA priority patent/CN1135428C/zh
Publication of JPH10239581A publication Critical patent/JPH10239581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3338322B2 publication Critical patent/JP3338322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/36Systems for automatic generation of focusing signals using image sharpness techniques, e.g. image processing techniques for generating autofocus signals
    • G02B7/365Systems for automatic generation of focusing signals using image sharpness techniques, e.g. image processing techniques for generating autofocus signals by analysis of the spatial frequency components of the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • H04N23/673Focus control based on electronic image sensor signals based on contrast or high frequency components of image signals, e.g. hill climbing method

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はオートフォーカス
カメラに関し、特に、デジタルスチールカメラのレンズ
を合焦位置に駆動するようなオートフォーカスカメラに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来の銀塩カメラでは、オートフォーカ
ス装置として位相差方式などの光学式のものが用いられ
ているのに対して、デジタルスチールカメラでは、CC
Dなどの撮像素子からの映像信号を焦点制御状態の評価
に用いている。その理由は、本質的にバララックスが存
在せず、また被写界深度が浅い場合や、遠方の被写体に
対しても精度よく焦点を合わせられるなど優れた点が多
いからである。しかも、オートフォーカス用の特別なセ
ンサも不要であり、機構的にも極めて簡素になるという
特徴がある。
【0003】そのようなオートフォーカスカメラの一例
として、特開平3−68280号公報には、フォーカス
レンズを被写体距離の無限遠から至近点にわたって比較
的粗いステップで移動させ、各ステップごとの焦点評価
値を得て、このときの最大焦点評価値に対応する被写体
距離の近傍までフォーカスレンズを移動させた後、さら
にフォーカスレンズを被写体距離の近傍において最小ス
テップで移動させ、各最小ステップごとに焦点評価値か
ら最大評価値を得て合焦動作を速める技術について記載
されている。
【0004】図5は、合焦位置と焦点評価値との関係を
示す図である。図5に示すように、焦点評価値は、一般
的に合焦位置で最大となり、デフォーカス量が大きくな
るに従って減少する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述のごとく、オート
フォーカス動作は、通常焦点評価値が最大になるように
フォーカスレンズを駆動するが、図6に示すように低照
度で被写体中に高輝度な部分が存在するような状況で
は、合焦位置では焦点評価値が低くなり、ピントがずれ
るほど焦点評価値が高くなる場合がある。
【0006】すなわち、図6(a)の位置で明瞭に明る
い被写体があり、図6(b),(c)の位置で周辺がぼ
けたような被写体があると、図6(b),(c)の被写
体では、ピントがずれるに従って高輝度部分の映像信号
のエッジが立ち高周波成分が増加するためである。この
ような状況で焦点評価値が最大となるようにフォーカス
レンズ位置を設定すると、図6(b)または(c)の位
置で合焦してしまい、大きくピント外れを生じてしまう
欠点がある。
【0007】それゆえに、この発明の主たる目的は、低
照度で被写体中に高輝度な部分が存在するような状況で
焦点評価値のピークが2ヶ所あっても、合焦位置にフォ
ーカスレンズを駆動できるようなオートフォーカスカメ
ラを提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
撮像素子から出力された映像信号の高周波成分を基に作
成された評価値を出力する評価値検出手段と、該評価値
が最大となるようにフォーカスレンズの撮像素子に対す
る相対位置を制御する相対位置制御手段とを備えるオー
トフォーカスカメラであって、評価値検出手段から出力
される評価値に2ヶ所の極大値が生じることを検出する
2極大値発生手段を備え、低照度で被写体中に高輝度が
存在する場合に、評価値に2ヶ所の極大値が検出された
ことに応じて、オートフォーカス領域の中間位置に相対
位置を設定することを特徴とする。
【0009】請求項2に係る発明では、撮像素子から出
力された映像信号の高周波成分を基に作成される評価値
を出力する評価値検出手段と、該評価値が最大となるよ
うにフォーカスレンズの前記撮像素子に対する相対位置
を制御する相対位置制御手段とを備えるオートフォーカ
スカメラであって、評価値検出手段から出力される評価
値に2ヶ所の極大値が生じることを検出する2極大値発
生検出手段を備え、低照度で被写体中に高輝度が存在す
る場合に、評価値に2ヶ所の極大値が検出されたことに
応じて、検出された2ヶ所の極大値をとる相対位置間で
評価値が最低となる位置に相対位置を設定する。
【0010】
【発明の実施の形態】図1はこの発明の一実施形態の概
略ブロック図である。図1において、CCD素子2はレ
ンズ1を介して入射される入射光を光電変換して撮像信
号としてA/D変換器3に出力する。A/D変換器3は
撮像信号をデジタル化して画像データとして信号処理回
路4に出力する。信号処理回路4はデジタル画像データ
にホワイトバランス補正およびγ補正を行なう。DRA
M5は図示しないレリーズスイッチを押圧した直後に得
られる撮像信号に該当する1画面分の画像データを格納
する。
【0011】処理回路6はDRAM5に格納された1画
面分の画像データに色分離処理などの周知の信号処理を
施した上で、画像圧縮をソフトウェア的に行なって圧縮
画像データを後段のフラッシュメモリ7に格納するとと
もに、フラッシュメモリ7から読出した圧縮画像データ
を画像伸長して図示しない液晶モニタに与えて撮影画像
を表示する。
【0012】また、DRAM5に格納された画像データ
はゲート回路8に与えられ、オートフォーカス制御のた
めに画像の中央部分の画像データが抽出されて輝度信号
生成回路9に与えられる。輝度信号生成回路9は抽出さ
れた画像データから輝度信号を生成し、ハイパスフィル
タ(HPF)10はその輝度信号から高周波成分を抽出
してデジタル積分器11に与える。デジタル積分器11
は、1画面分の高周波成分を積分して評価値としてCP
U12に出力する。。CPU12は後述の図2および図
3に示すフローチャートに基づくプログラムに従ってオ
ートフォーカス制御のためにモータ13を駆動し、レン
ズ1を矢印方向に駆動してオートフォーカス制御を行な
う。
【0013】図2はこの発明の一実施形態の動作を説明
するためのフローチャートであり、図3および図4は図
1のオートフォーカス処理のサブルーチンを示すフロー
チャートである。
【0014】次に、図1〜図4を参照して、この発明の
一実施形態の具体的な動作について説明する。図2にお
いて、CPU12はレリーズスイッチが押圧されるまで
待機していて、ステップ(図示ではSPと略称する)S
P1において、レリーズスイッチがONされたことを判
別すると、ステップSP2のオートフォーカス処理を行
ない、ステップSP3で撮像信号の取込,信号処理など
を実行する。オートフォーカス処理は図3および図4に
示すフローチャートに従って処理される。
【0015】すなわち、図3のステップSP4におい
て、CPU12に内蔵されているRAM(図示せず)内
のmax data,peek stack,peek
det,data stack,peek cntの
ための各エリアがクリアされ、mini dataエリ
アにFFFFH がストアされて初期設定される。ステッ
プSP5において、CPU12はフォーカスモータ13
によってオートフォーカスを開始する位置である∞端点
までフォーカスレンズ1を駆動し、このフォーカス位置
でのデータを得るための露光期間として、1垂直走査期
間が経過するまで待機する。
【0016】ステップSP6において、垂直同期と同期
して処理するために、垂直走査期間の先頭まで待機し、
先頭になったことを判別すると、ステップSP7で今回
の評価値であるデジタル積分器11の出力値をRAMの
dataエリアにストアし、その評価値に対応するフォ
ーカスレンズの位置をRAMのfposエリアにストア
し、ステップSP8においてフォーカスモータ13でフ
ォーカスレンズ1を近側に所定量移動させる。
【0017】ステップSP9において、dataがma
x dataか、すなわちフォーカスの最大値であるか
が判別され、最大値であればfposエリアのフォーカ
スモータ位置をafposエリアにストアし、data
エリアの値をmax dataエリアにストアする。し
かし、データが最大値でなければ、ステップSP11に
おいて、peek cntがいくつ目のピークを計数し
たかを判別し、ピークを検出していなければ、ステップ
SP12でdataが最初に設定したminidata
よりも小さいか否かを判別する。dataがmini
dataよりも小さければ、fposのフォーカスモー
タ位置をmini posにストアし、dataをmi
ni dataエリアにストアする。
【0018】次に、図4に示すステップSP14におい
てデータが前回の評価値以下であることを判別し、ステ
ップSP15でまだピークを検出していないことを判別
し、ステップSP16で評価値がpeek stack
の値よりも小さいことを判別し、ステップSP17でピ
ーク値からの減少が所定値aよりも大きいことを判別し
たときには、ピークを検出したものとして、ステップS
P19でpeek detフラグをセットし、peek
cntをインクリメントする。
【0019】また、ステップSP17によってピーク値
からの減少が所定値aよりも小さいことを判別しても、
ステップSP18でフォーカスレンズの位置が近側端点
の場合はピーク値に達したものと考えられるので、pe
ek detフラグをセットし、peek cntをイ
ンクリメントする。
【0020】前述のステップSP14においてデータが
前回の評価値よりも増えたことを判別したときには、ス
テップSP20でpeek detフラグをクリアし、
今回の評価値を最大値としてpeek stackにス
トアして更新する。そして、評価値が増加しても、フォ
ーカスレンズ位置が近側端点であればピーク値であると
してpeek detフラグをクリアし、peek c
ntをインクリメントする。
【0021】ステップSP22において、今回の評価値
をdata stackに記憶し、ステップSP23で
すべてのフォーカス領域を終了したか否かを判別し、終
了していなければステップSP6に戻り、ステップSP
6〜SP23の動作を繰返す。そして、ステップSP2
4においてpeek cntが2になったことを判別す
ると、afposのエリアに中間距離にピントの合うフ
ォーカスレンズ位置またはpeek cntが1で評価
値が最小となったフォーカスレンズ位置(2つのピーク
の間で最小となったフォーカスレンズ位置)を設定し、
ステップSP26において、afposの位置にフォー
カスレンズを駆動してオートフォーカス処理を終了す
る。
【0022】上述のごとく、この発明の一実施形態で
は、低照度で被写体中に高輝度が存在するような状況
で、焦点評価値のピーク値が2ヶ所存在する焦点評価値
の最大位置と光学的焦点位置が一致しない場合を検出
し、2ヶ所のピークの間の焦点評価値が最小となる位
置、もしくは効率的に最も破綻しにくいオートフォーカ
ス領域の中間距離にフォーカスレンズ1を設定すること
により、大きなピンボケを起こすことがなくなる。
【0023】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、フォ
ーカス領域全体の焦点評価値を測定し、低照度で被写体
中に高輝度が存在する場合に、評価値に2ヶ所の極大値
が検出されたことに応じて、オートフォーカス領域の中
間位置に相対位置を設定してピントが合うようにレンズ
を駆動するようにしたので、大きくピンボケを起こすこ
とがなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態を示すブロック図であ
る。
【図2】この発明の一実施形態の全体の動作を説明する
ためのフローチャートである。
【図3】図2に示したオートフォーカス処理のサブルー
チンの前半の処理を示すフローチャートである。
【図4】オートフォーカス処理のサブルーチンの後半の
処理を示すフローチャートである。
【図5】合焦位置と焦点評価値との関係を示す図であ
る。
【図6】低照度で被写体中に高輝度部分が存在するよう
な状況における合焦位置と評価値との関係を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 フォーカスレンズ 2 CCD素子 3 A/D変換器 4 信号処理回路 5 DRAM 6 処理回路 7 フラッシュメモリ 8 ゲート回路 9 輝度信号生成回路 10 ハイパスフィルタ(HPF) 11 デジタル積分器 12 CPU 13 フォーカスモータ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮像素子から出力された映像信号の高周
    波成分を基に作成される評価値を出力する評価値検出手
    段と、該評価値が最大となるようにフォーカスレンズの
    前記撮像素子に対する相対位置を制御する相対位置制御
    手段とを備えるオートフォーカスカメラであって、 前記評価値検出手段から出力される評価値に2ヶ所の極
    大値が生じることを検出する2極大値発生検出手段を備
    え、低照度で被写体中に高輝度が存在する場合に、評価
    値に2ヶ所の極大値が検出されたことに応じて、オート
    フォーカス領域の中間位置に前記相対位置を設定するこ
    とを特徴とするオートフォーカスカメラ。
  2. 【請求項2】 撮像素子から出力された映像信号の高周
    波成分を基に作成される評価値を出力する評価値検出手
    段と、該評価値が最大となるようにフォーカスレンズの
    前記撮像素子に対する相対位置を制御する相対位置制御
    手段とを備えるオートフォーカスカメラであって、 前記評価値検出手段から出力される評価値に2ヶ所の極
    大値が生じることを検出する2極大値発生検出手段を備
    え、低照度で被写体中に高輝度が存在する場合に、評価
    値に2ヶ所の極大値が検出されたことに応じて、検出さ
    れた2ヶ所の極大値をとる相対位置間で評価値が最低と
    なる位置に前記相対位置を設定することを特徴とするオ
    ートフォーカスカメラ。
JP04038997A 1997-02-25 1997-02-25 オートフォーカスカメラ Expired - Fee Related JP3338322B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04038997A JP3338322B2 (ja) 1997-02-25 1997-02-25 オートフォーカスカメラ
EP98102905A EP0860725B1 (en) 1997-02-25 1998-02-19 Auto focus camera
DE69823082T DE69823082T2 (de) 1997-02-25 1998-02-19 Autofokuskamera
US09/027,057 US6552748B1 (en) 1997-02-25 1998-02-20 Camera which automatically and properly focuses in situations with relatively low luminance foreground objects and high luminance background objects
KR10-1998-0005718A KR100513606B1 (ko) 1997-02-25 1998-02-24 오토포커스카메라
CNB98107054XA CN1135428C (zh) 1997-02-25 1998-02-25 自动聚焦装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04038997A JP3338322B2 (ja) 1997-02-25 1997-02-25 オートフォーカスカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10239581A JPH10239581A (ja) 1998-09-11
JP3338322B2 true JP3338322B2 (ja) 2002-10-28

Family

ID=12579312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04038997A Expired - Fee Related JP3338322B2 (ja) 1997-02-25 1997-02-25 オートフォーカスカメラ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6552748B1 (ja)
EP (1) EP0860725B1 (ja)
JP (1) JP3338322B2 (ja)
KR (1) KR100513606B1 (ja)
CN (1) CN1135428C (ja)
DE (1) DE69823082T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009186843A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Hitachi Ltd フォーカス制御装置及び方法
CN107124547A (zh) * 2017-04-19 2017-09-01 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 双摄像头拍照方法及装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990030882A (ko) * 1997-10-07 1999-05-06 이해규 초점 위치 조절이 가능한 디지탈 스틸 카메라 및 그 제어 방법
JP2967271B1 (ja) * 1998-07-14 1999-10-25 セイコーインスツルメンツ株式会社 撮影後に直ちにプリント可能なデジタルカメラ
US6972798B1 (en) 1999-08-31 2005-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Focusing device and method
US6683651B1 (en) 1999-10-28 2004-01-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of automatically adjusting focus in a shutterless digital camera
CN1316279C (zh) * 2000-08-11 2007-05-16 株式会社索佳 安装在测量装置上面用的自动聚焦机构
JP2003125172A (ja) * 2001-10-10 2003-04-25 Pfu Ltd 画像読取装置の制御方法
JP3728241B2 (ja) * 2001-12-20 2005-12-21 キヤノン株式会社 焦点調節装置、撮像装置、合焦方法、プログラム、及び記憶媒体
US7511759B2 (en) * 2004-02-18 2009-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus, control method thereof, control program thereof and storage medium, with movement of focus lens on basis of evaluation values extracted by long period scan upon failure of detection of peak position by short period scan
US7813579B2 (en) * 2004-05-24 2010-10-12 Hamamatsu Photonics K.K. Microscope system
JP4371074B2 (ja) * 2005-04-15 2009-11-25 ソニー株式会社 制御装置および方法、プログラム、並びにカメラ
JP2007108412A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Casio Comput Co Ltd オートフォーカス装置及びそのプログラム
JP2010122301A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Hitachi Ltd フォーカス制御装置、およびフォーカス制御方法
CN102006419B (zh) * 2010-09-17 2013-01-02 惠州Tcl移动通信有限公司 一种具有自动对焦驱动电路的移动终端及其驱动电路
CN104980717A (zh) * 2014-04-02 2015-10-14 深圳市先河***技术有限公司 图像处理装置和摄像镜头、摄像机身、摄像设备
CN104570275B (zh) * 2014-12-16 2017-03-08 太仓微芯电子科技有限公司 一种自动聚焦***及方法
JP2018106020A (ja) 2016-12-27 2018-07-05 ルネサスエレクトロニクス株式会社 フォーカスレンズの位置を決定するための方法、当該方法をコンピュータに実行させるための制御プログラム、および撮像装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56132315A (en) * 1980-03-19 1981-10-16 Fuji Photo Film Co Ltd Automatic focusing method
JPS575019A (en) 1980-06-13 1982-01-11 Olympus Optical Co Ltd Focus controller
JPS57161708A (en) 1981-03-28 1982-10-05 Olympus Optical Co Ltd Focusing detector having variable visual field of detection
US4814889A (en) 1987-10-07 1989-03-21 General Electric Company Automatic focussing system
EP0390091B1 (en) * 1989-03-28 1996-07-24 Canon Kabushiki Kaisha Automatic focus adjusting device
JP2708904B2 (ja) * 1989-08-08 1998-02-04 三洋電機株式会社 オートフォーカスカメラ
US5249058A (en) * 1989-08-08 1993-09-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Apparatus for automatically focusing a camera lens
US5235375A (en) * 1990-04-12 1993-08-10 Olympus Optical Co., Ltd. Focusing position detecting and automatic focusing apparatus with optimal focusing position calculation method
JP2941980B2 (ja) * 1991-03-07 1999-08-30 キヤノン株式会社 自動焦点調節装置
JP3079622B2 (ja) 1991-04-18 2000-08-21 松下電器産業株式会社 自動焦点整合装置
JP2725937B2 (ja) * 1992-02-19 1998-03-11 三洋電機株式会社 オートフォーカス装置
JP2996806B2 (ja) * 1992-06-11 2000-01-11 キヤノン株式会社 カメラ、自動焦点調節装置及び焦点調節方法
US5416518A (en) * 1992-08-27 1995-05-16 Sony Electronics, Inc. Camera auto focus system
US6222588B1 (en) * 1993-05-28 2001-04-24 Canon Kabushiki Kaisha Automatic focus adjusting device with driving direction control
KR0135950B1 (ko) * 1994-03-29 1998-04-27 구자홍 캠코더의 자동촛점 조절 방법
JPH08122627A (ja) 1994-10-19 1996-05-17 Fuji Photo Optical Co Ltd 自動焦点整合装置
JP3296687B2 (ja) * 1995-05-24 2002-07-02 三洋電機株式会社 オートフォーカスビデオカメラ
JP3263570B2 (ja) 1995-06-02 2002-03-04 株式会社三協精機製作所 自動合焦装置
JP2970902B2 (ja) 1998-07-08 1999-11-02 オリンパス光学工業株式会社 自動合焦装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009186843A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Hitachi Ltd フォーカス制御装置及び方法
CN107124547A (zh) * 2017-04-19 2017-09-01 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 双摄像头拍照方法及装置
CN107124547B (zh) * 2017-04-19 2020-10-16 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 双摄像头拍照方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6552748B1 (en) 2003-04-22
DE69823082T2 (de) 2005-04-21
JPH10239581A (ja) 1998-09-11
DE69823082D1 (de) 2004-05-19
EP0860725B1 (en) 2004-04-14
KR100513606B1 (ko) 2005-11-23
CN1199869A (zh) 1998-11-25
KR19980071637A (ko) 1998-10-26
CN1135428C (zh) 2004-01-21
EP0860725A3 (en) 2000-09-20
EP0860725A2 (en) 1998-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3338322B2 (ja) オートフォーカスカメラ
JP4674471B2 (ja) デジタルカメラ
JP4665718B2 (ja) 撮影装置
US6701075B2 (en) Focus adjusting apparatus, image sensing apparatus, focusing method, program, and storage medium
JP4885156B2 (ja) フォーカス制御装置及び方法
JP3679693B2 (ja) オートフォーカスカメラ
JP2007108412A (ja) オートフォーカス装置及びそのプログラム
JP2007215091A (ja) 撮像装置及びそのプログラム
JP4957263B2 (ja) 撮像装置、撮像方法及びそのプログラム
US7925149B2 (en) Photographing apparatus and method for fast photographing capability
JP5925966B2 (ja) 撮影装置
US7916206B2 (en) Focus detection apparatus and focusing control apparatus utilizing photoelectric converting element output
JP4788172B2 (ja) 撮像装置及びプログラム
JP2004145022A (ja) デジタルカメラ
JP4496051B2 (ja) 撮影装置
KR100819807B1 (ko) 촬상 장치 및 촬상 방법
JP3272186B2 (ja) オートフォーカスビデオカメラ
JP5372123B2 (ja) フォーカス制御装置及び方法
JP4888068B2 (ja) 電子カメラ
JP5069076B2 (ja) 撮像装置および連続撮像方法
JP2010286577A (ja) 電子カメラ
JPH0946572A (ja) 撮像装置
JP2006287679A (ja) 電子カメラ
JP5383096B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法及びプログラム
JPH1010413A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011023

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070809

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130809

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130809

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130809

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees