JP3335975B2 - 窒化ガリウム系半導体発光素子 - Google Patents

窒化ガリウム系半導体発光素子

Info

Publication number
JP3335975B2
JP3335975B2 JP2000014447A JP2000014447A JP3335975B2 JP 3335975 B2 JP3335975 B2 JP 3335975B2 JP 2000014447 A JP2000014447 A JP 2000014447A JP 2000014447 A JP2000014447 A JP 2000014447A JP 3335975 B2 JP3335975 B2 JP 3335975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gallium nitride
emitting device
light emitting
semiconductor light
based semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000014447A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001210862A (ja
Inventor
重和 徳寺
幸治 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiwa Electric Mfg Co Ltd
Original Assignee
Seiwa Electric Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiwa Electric Mfg Co Ltd filed Critical Seiwa Electric Mfg Co Ltd
Priority to JP2000014447A priority Critical patent/JP3335975B2/ja
Publication of JP2001210862A publication Critical patent/JP2001210862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3335975B2 publication Critical patent/JP3335975B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発光ダイオード、
レーザーダイオード等に利用される窒化ガリウム系半導
体発光素子に関する。
【0002】
【従来の技術】窒化ガリウム系半導体(GaN系半導
体)は、かねてから困難であった青色発光を実現して発
光ダイオード素子に用いられるものである。この種の窒
化ガリウム系半導体では、活性層を形成した後にP型A
lGaN半導体層からなるキャップ層を形成し、その上
にP型GaN半導体層を形成していた。P型AlGaN
半導体層からなるキャップ層を形成することは、発光効
率の向上に資するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、P型AlGa
N半導体層中のAl濃度を小さくするとリーク電流が増
加し、Al濃度を大きくすると動作電圧が増大するとい
う傾向がある。
【0004】また、Al原子の供給源として通常使用さ
れるトリメチルアルミニウムは、気相中でN原子供給源
であるアンモニアと反応するため、AlGaN半導体層
中のAlとGaとの割合を再現性よく制御するのは困難
という問題点もある。
【0005】本発明は、上記事情に鑑みて創案されたも
ので、リーク電流が小さく動作電圧が低く、かつ発光効
率に優れ、再現性の高い窒化ガリウム系半導体発光素子
を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る窒化ガリウ
ム系半導体発光素子は、PN接合を有する窒化ガリウム
系半導体発光素子において、活性層の上にMgドープB
Ga半導体からなるキャップ層が形成されており、前記
MgドープBGa半導体からなるキャップ層のBの含有
率は0.1%以上5.0%以下であり、キャップ層の厚
さは10Å以上200Å以下である。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施の形態に係る
窒化ガリウム系半導体発光素子の概略的断面図である。
【0008】本発明の実施の形態に係る窒化ガリウム系
半導体発光素子は、PN接合を有する窒化ガリウム系半
導体発光素子であって、活性層400の上にMgドープ
BGaN半導体からなるキャップ層500が形成されて
いる。
【0009】かかる窒化ガリウム系半導体発光素子は、
以下のような製造工程で製造される。
【0010】まず、サファイア基板100にサーマルク
リーニングを施す。すなわち、減圧MOCVD装置(減
圧気相成長装置)内で水素を供給しながら、サファイア
基板100を1050℃に加熱することでクリーニング
するのである。
【0011】次に、サファイア基板100の温度を51
0℃にまで低下させ、窒素、水素をキャリアガスとして
アンモニア、トリメチルアルミニウムを供給してサファ
イア基板100の表面に低温AlNバッファ層200を
形成する。このAlNバッファ層200は約200Åで
ある。
【0012】次に、サファイア基板100の温度を10
00℃に上昇させて、前記キャリアガスを用いてアンモ
ニア、トリメチルガリウムを流す。この時、同時にN型
不純物としてのシリコンを用いてN型GaN半導体層と
してのSiドープGaN半導体層300を約1.2μm
成長させる。
【0013】次に、サファイア基板100の温度を約7
30℃に下降させ、トリメチルインジウムを断続的に流
しつつ、InGaNの多重量子井戸(MQW)からなる
活性層400をSiドープGaN層300の上に約40
0Å成長させる。
【0014】さらに、サファイア基板100の温度を9
00℃に上昇させ、マグネシウムをドーピングしたBG
aN半導体層であるキャップ層500を前記活性層40
0の上に成長させる。このキャップ層500は約100
Åの厚さである。また、このキャップ層500における
Bの含有率は2%である。
【0015】次に、サファイア基板100の温度を85
0℃に下降させ、キャリアガスに不純物としてマグネシ
ウムを加え、P型GaN半導体層としてのMgドープG
aN半導体層600を約0.2μm成長させる。
【0016】次に、サファイア基板100の温度を80
0℃にし、減圧MOCVD装置内の圧力を6650Pa
(50torr)とする。これと同時に、アンモニア等
の水素を含む混合ガスの雰囲気から、速やかに減圧MO
CVD装置内の雰囲気を不活性ガスである窒素ガスに切
り替える。
【0017】そして、キャリアガスとして窒素ガスを用
い、トリメチルジンクを流して、膜厚が数十ÅのZn膜
700を形成する。そして、このままの状態、すなわち
窒素雰囲気下でサファイア基板100の温度を約100
℃以下にまで低下させる。
【0018】この後、真空蒸着装置にZn膜700まで
が形成されたサファイア基板100を入れ、SnO2
10%のITOを電子銃で加熱、蒸発させて膜厚が約
0.5μmの電流拡散層としてのITO膜800をZn
膜700の上に形成する。この際のサファイア基板10
0の温度は200℃にした。
【0019】次に、ITO膜800の一部をドライエッ
チングし、SiドープGaN層300の一部を露出させ
る。この露出したSiドープGaN半導体層300にN
型電極910を、前記ITO膜800の一部にP型電極
920を形成する。この両電極910、920は、Ti
/Au薄膜を約500Å/5000Å程度蒸着したもの
である。
【0020】このようにして製造された窒化ガリウム系
半導体発光素子は、20mAの電流で動作電圧が3.6
Vと十分に低く、発光効率もMgドープP型AlGaN
半導体層をキャップ層として使用した従来の窒化ガリウ
ム系半導体発光素子と遜色がないことが確認された。ま
た、リーク電流も5Vで10μA以下と実用上問題のな
いレベルになっていることが確認された。
【0021】なお、上述した実施の形態では、電流拡散
層としてのITO膜800を真空蒸着法で形成している
が、このITO膜800を形成しなくとも、Ni/Au
薄膜又はAuGe/Au薄膜を半透明補助電極として用
いれば、光の外部取り出し効率は多少は落ちるが従来と
同等の窒化ガリウム系半導体発光素子を形成すことが可
能である。
【0022】
【発明の効果】本発明に係る窒化ガリウム系半導体発光
素子は、PN接合を有する窒化ガリウム系半導体発光素
子において、活性層の上にMgドープBGaN半導体か
らなるキャップ層が形成されている。
【0023】このような窒化ガリウム系半導体発光素子
は、20mAの電流で動作電圧が3.6Vと十分に低
く、発光効率も従来のものと遜色がないことが確認され
た。また、リーク電流も5Vで10μA以下と実用上問
題のないレベルになっていることが確認された。さら
に、再現性が高い窒化ガリウム系半導体発光素子とする
ことができた。
【0024】また、前記MgドープBGaN半導体から
なるキャップ層のBの含有率は、以下の表1からも判明
するように、0.1%以上5.0%以下が望ましく、キ
ャップ層の厚さは以下の表2からも判明するように、1
0Å以上200Å以下であることが望ましい。
【0025】表1 厚さが100ÅのMgドープBGaN半導体からなるキ
ャップ層のBの含有率の違いによるリーク電流と動作電
圧との違い B(%) リーク電流(μA) 動作電圧(V) 0.1 100 3.2 1.0 5 3.4 2.0 2 3.6 5.0 0 4.5
【0026】表2 Bの含有率が1%のMgドープBGaN半導体からなる
キャップ層の膜厚の違いによるリーク電流と動作電圧と
の違い
【0027】Bの含有率が0.1%以下であるとリーク
電流が大きくなり、5%以上であると結晶性が悪化する
ため動作電圧が上昇し、ひいては発光効率も悪化するこ
とが確認された。また、キャップ層の厚さが10Å以下
であるとリーク電流が大きくなり、200Å以上である
と動作電圧が上昇し発光効率が悪化する傾向が確認され
た。この理論的な理由の詳細には不明な点があるが、B
とGaとの原子の大きさの違いに起因し、良好な結晶を
得るためにの臨界組成や臨界膜厚があるものと考えられ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る窒化ガリウム系半導
体発光素子の概略的断面図である。
【符号の説明】
100 サファイア基板 200 AlNバッファ層 300 SiドープGaN層 400 活性層 500 キャップ層 600 MgドープGaN層 700 Zn層 800 N型電極 900 P型電極
フロントページの続き (56)参考文献 特開2000−332295(JP,A) 特開2000−196194(JP,A) 特開2000−150956(JP,A) 第40回工学院大学研究発表講演会講演 要旨,1997年,p.125 電子情報通信学会技術研究報告 CP M98−136〜150,98[386](1998)p. 83−88 J.Electronic Mate rials,26[3](1997),p. 237−242 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 33/00 H01S 5/323 JICSTファイル(JOIS)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 PN接合を有する窒化ガリウム系半導体
    発光素子において、活性層の上にMgドープBGa半導
    体からなるキャップ層が形成されており、前記Mgドー
    プBGa半導体からなるキャップ層のBの含有率は0.
    1%以上5.0%以下であり、キャップ層の厚さは10
    Å以上200Å以下であることを特徴とする窒化ガリウ
    ム系半導体発光素子。
JP2000014447A 2000-01-24 2000-01-24 窒化ガリウム系半導体発光素子 Expired - Fee Related JP3335975B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000014447A JP3335975B2 (ja) 2000-01-24 2000-01-24 窒化ガリウム系半導体発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000014447A JP3335975B2 (ja) 2000-01-24 2000-01-24 窒化ガリウム系半導体発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001210862A JP2001210862A (ja) 2001-08-03
JP3335975B2 true JP3335975B2 (ja) 2002-10-21

Family

ID=18541902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000014447A Expired - Fee Related JP3335975B2 (ja) 2000-01-24 2000-01-24 窒化ガリウム系半導体発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3335975B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011056140A1 (de) * 2011-12-07 2013-06-13 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip
CN109509817B (zh) * 2018-10-31 2021-10-08 华灿光电(苏州)有限公司 一种发光二极管外延片及其制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3470622B2 (ja) * 1998-11-18 2003-11-25 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体発光素子
JP2000196194A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Sanyo Electric Co Ltd 半導体発光素子
JP3796065B2 (ja) * 1999-05-24 2006-07-12 三洋電機株式会社 発光素子及びその製造方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.Electronic Materials,26[3](1997),p.237−242
第40回工学院大学研究発表講演会講演要旨,1997年,p.125
電子情報通信学会技術研究報告 CPM98−136〜150,98[386](1998)p.83−88

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001210862A (ja) 2001-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6720570B2 (en) Gallium nitride-based semiconductor light emitting device
JP5099008B2 (ja) SiC基板を用いた化合物半導体装置とその製造方法
JP3394488B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体発光素子及びその製造方法
US8716048B2 (en) Light emitting device and method for manufacturing the same
JP2004319912A (ja) 半導体発光デバイス
JP2001308380A (ja) 窒化ガリウム系半導体発光素子
JP2016058693A (ja) 半導体装置、半導体ウェーハ、及び、半導体装置の製造方法
JP3335974B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体発光素子及びその製造方法
JP3741528B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体素子の製造方法
JP3683560B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体発光素子及びその製造方法
JP3497790B2 (ja) P型窒化ガリウム系半導体の製造方法及びp型窒化ガリウム系半導体を用いた発光素子
JPH11354843A (ja) Iii族窒化物系量子ドット構造の製造方法およびその用途
JP3335975B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体発光素子
JP3403665B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2006128653A (ja) 3−5族化合物半導体、その製造方法及びその用途
JPH11346035A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法
JP4137223B2 (ja) 化合物半導体の製造方法
JP2950316B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法
JP2003179263A (ja) 窒化ガリウム系半導体発光素子
JP2737053B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP3592300B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2002313738A (ja) p型窒化物化合物半導体の作製方法及び半導体デバイス
JP3780984B2 (ja) 窒化物半導体の製造方法
KR20010102795A (ko) 변형된 피형 전극구조를 이용한 질화갈륨계 발광 다이오드및 그 제조방법
CN117810325A (zh) 一种高光效的发光二极管外延片及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120802

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees