JP3335639B2 - シリコン制御整流器フルブリッジ回路を有するインバータ - Google Patents

シリコン制御整流器フルブリッジ回路を有するインバータ

Info

Publication number
JP3335639B2
JP3335639B2 JP53299897A JP53299897A JP3335639B2 JP 3335639 B2 JP3335639 B2 JP 3335639B2 JP 53299897 A JP53299897 A JP 53299897A JP 53299897 A JP53299897 A JP 53299897A JP 3335639 B2 JP3335639 B2 JP 3335639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
terminal
silicon controlled
output terminal
controlled rectifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP53299897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000506719A (ja
Inventor
ニン ウ,フ
Original Assignee
アムスデル インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アムスデル インコーポレーテッド filed Critical アムスデル インコーポレーテッド
Publication of JP2000506719A publication Critical patent/JP2000506719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3335639B2 publication Critical patent/JP3335639B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/505Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M7/515Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M7/521Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は直流電圧を交流電圧に変換するためのインバ
ータ回路に関するものである。
発明の背景 従来のインバータ回路は、通常、プッシュプル回路を
用いて変圧器の2つの一次巻線を交互に駆動して、変圧
器の二次巻線に正/負交番信号、すなわち交流信号を発
生させるようになっている。この種のインバータは、小
型及び中型(すなわち1キロボルトアンペア以下)の無
停電電源装置(UPS)システムや、直流電圧を交流電圧
に変換する他の装置で広範に使用されている。このよう
なインバータは簡単で、信頼性があるものの、その多く
は、大きく、重く、そして高価な低周波(10〜100Hz)
鉄心変圧器を必要とする。結果として、これらのインバ
ータはパーソナルコンピュータ、ファクス機械及び小型
UPSシステムで使用するには不適当であり、そのために
信頼性がありかつ安定した形態で動作し、しかも鉄心変
圧器を必要としない新規なインバータ回路の必要が生じ
ている。
発明の要約 本発明は、その特定の実施形態の1つでは、第1の直
流入力(14)と第2の直流入力(16)との間の直流電圧
を第1の出力端子(01)と第2の出力端子(02)との間
の交流電圧に変換するためのインバータ回路(10)であ
り、ブリッジ回路構成として配置された複数のスイッチ
(S1、S2、S3、S4)を具備し、該第1の直流入力(14)
と第1の分岐点(15)との間に接続されると共に、該第
1の出力端子(01)と該第2の出力端子(02)に接続さ
れたブリッジ回路(3)と;間欠サイクルパルス信号
(I3)に応答して上記第1の分岐点(15)を上記第2の
直流入力(16)に接続するためのパワースイッチ回路
(5)と;上記ブリッジ回路(3)に接続されていて、
第1のパルス信号(I1)に応答して該ブリッジ回路
(3)の第1の部分(S1、S3)をオンにするための第1
のパルス制御回路(1)と;上記ブリッジ回路(3)に
接続されていて、第2のパルス信号(I2)に応答して、
該ブリッジ回路(3)の第2の部分(S2、S4)をオンに
するための第2のパルス制御回路(2)と;上記第1及
び第2のパルス制御回路(1、2)に接続されかつ上記
パワースイッチ回路(5)に接続されていて、該第1の
パルス制御回路(1)を制御するため第1のパルス信
号、該第2のパルス制御回路(2)を制御するための該
第1のパルス信号と逆相関係にある第2のパルス信号、
及び該第1のパルス信号のパルスと該第2のパルス信号
のパルスの間の期間中、該パワースイッチ回路(5)を
オフにするための間欠サイクルパルス信号を発生するタ
イミング回路(4)と;を具備することを特徴とするも
のである。
図面の簡単な説明 本発明の実施形態を例示した添付図面において: 図1は、本発明の好ましい実施形態によるインバータ
回路の回路図である。
図2は、図1に示す一方のパルス制御回路の回路図で
ある。
図3は、図1に示す他方のパルス制御回路の回路図で
ある。
図4は、図1のインバータ用として可能なタイムシー
ケンシング回路を示す回路図である。
図5は、図4の回路のタイミング図である。
図6は、本発明のインバータの別の実施形態をを示す
回路図である。
発明の詳細な説明 図1は、本発明の好ましい一実施形態によるインバー
タ10を示したものである。インバータ10は、複数(すな
わち4つ)のシリコン制御整流器スイッチ(SCR)、S
1、S2、S3及びS4を有するフルブリッジ回路3、それぞ
れ符号1及び2で示す2つのパルス制御回路、タイムシ
ーケンシング回路4、及びパワースイッチ回路5を有す
る。フルブリッジ回路3は、正の直流入力端子14と直接
接続され、またパワースイッチ回路5を介して負の直流
入力端子16に接続されている。図1において、整流器S1
とS4は直流入力14と分岐点15との間に直列に順方向接続
されているので、S1のアノードが正の直流入力14に接続
され、S4のカソードが分岐点15に接続され、これによっ
てパワースイッチ回路5を介して負の直流入力16に接続
される。図1に示すように、整流器S2とS3も、同様にし
て、S1とS4の直列接続に対して並列に接続されている。
インバータの交流出力電圧は端子01と02との間に発生す
る。図1に示すように、端子01と02との間には交流負荷
6が接続されている。出力端子01はS1のカソード及びS4
のアノードに接続され、出力端子02はS2のカソード及び
S3のアノードに接続されている。ダイオードD1は、D1の
カソードがS1のアノードに接続され、D1のアノードがS1
のカソードに接続されるようにして、S1と並列に接続さ
れている。同様に、ダイオードD2、D3及びD4も、図1に
示すように、整流器S2、S3及びS4とそれぞれ並列に接続
されている。
SCRの中のS1及びS3のゲート及びカソードは、パルス
制御回路1より発生する差動制御電圧信号U1及びU3に接
続されている。同様に、SCRの中のS2及びS4のゲート及
びカソードはU4パルス制御回路2より発生する差動制御
電圧信号U2及びU4に接続されている。
タイムシーケンシング回路4は、次の3つのタイムシ
ーケンシングパルス信号を出力する:I1、パルス制御回
路1の入力である第1の半サイクルタイムシーケンシン
グパルス;I2、パルス制御回路2の入力である第2の半
サイクルタイムシーケンシングパルス;I3、第1の半サ
イクルと第2の半サイクルの間にローに振れるパワース
イッチ回路5の入力である間欠遮断タイムシーケンシン
グパルス。(この後すぐ説明する信号I1、I2とI3の波形
を示す図5を参照。) パルス制御回路1及び2の好ましい実施形態がそれぞ
れ図2及び3に示されている。パルス制御回路1は、制
御パルス信号U1及びU3を出力する、互いに絶縁された2
組の端子を有し、パルス制御回路2も制御パルス信号U2
及びU3を出力する、互いに絶縁された2組の端子を有す
る。
図2において、パルス変圧器T1は1つの一次巻線と2
つの二次巻線を持ち、一次巻線の極性マークの付いた側
の端子は基準電圧+Vfに接続され、一次巻線のもう一方
の端子はトランジスタQ1のコレクタに接続されている。
ここで、変圧器T1は必ずしも鉄心変圧器である必要な
い。トランジスタQ1のエミッタは、抵抗器R5の一方の端
子と同様、アースに接続されている。Q1のベースは抵抗
器R5のもう一方の端子とコンデンサC5の一方の端子に接
続されている。コンデンサC5のもう一方の端子は入力タ
イミングシーケンスパルス信号I1に接続されている。ダ
イオードD5は変圧器T1の第1の二次巻線と直列に接続さ
れ、コンデンサC1と抵抗器R1は、図2に示すようにし
て、各々変圧器T1の第1の二次巻線の両端間に接続され
ている。ダイオードD6、コンデンサC3、及び抵抗器R3も
同様に変圧器T1の第2の二次巻線に接続されている。制
御パルス信号U1は、C1とR1の端子間に出力され、制御パ
ルス信号U3はC3とR3の端子間に出力される。
パルス制御回路2の回路構成の説明は、構成部品C5、
R5、Q1、T1、D5、C1、R1、D6、C3及びR3をそれぞれ対応
するC6、R6、Q2、T2、D7、C2、R2、D8、C4及びR4で置き
換えれば、パルス制御回路1についての上記説明と同じ
である。
図1に示すように、パワースイッチ回路5は、1つの
電界効果パワートランジスタS5で構成することができ、
その場合、S5のグリッド格子またはゲートは、タイムシ
ーケンシングパルス信号I3を受け取ることによって、S5
のソースとドレインの間のチャネル、すなわち制御経路
を導通させるかどうかを制御する。
図4は、タイムシーケンシング回路4について可能な
一実施形態、及びタイムシーケンシング回路4の入力と
して作用する信号I0からタイムシーケンシングパルスI
1、I2及びI3を発生させる方法の一例を示す。この実施
形態では、信号I1、I2、及びI3は、当業者には明らかな
ように、プログラム可能マイクロプロセッサ、あるいは
パルス電流源(図示省略)によって得ることができる。
図4において、回路20は相補形のハイ/ロー信号28及び
30を発生し、これらの信号はI0の各半サイクル毎に反転
される(図示省略した従来の手段によって)。回路20は
I0によってトリガされるフリップフロップで構成しても
よく、あるいは信号28と30をプログラム可能マイクロプ
ロセッサで得るようにしてもよい。回路20からの信号の
1つ、すなわち信号28と信号I0はI1を出力するNORゲー
ト22に入力され、回路20からのもう1つの信号30と信号
I0はI2を出力するNORゲート24に入力される。その結
果、I0の第1の半サイクルの間、すなわちt1+t0の期間
中、信号I1のパルスがハイになり、I0の第2の半サイク
ルの間、すなわちt2+t0の期間中は信号I2のパルスがハ
イになるので(ここで、t2=t1)、信号I1と信号I2は、
図5のタイミング図に示すように、逆相関係(すなわち
互いに位相が180度異なる)になる。図4において、NOR
ゲート26は、入力I0を反転させてパルス信号I3を作り出
すデジタルインバータとして作用する。
動作について説明すると、I0の第1の半サイクルの始
まり時にパワートランジスタS5はI3の立上りエッジによ
ってオンとなり、トランジスタQ1は、I1の立上りエッジ
によってオンになって、Q1のベース電圧がR5とC3によっ
て決まる速度でベース−エミッタスレッショルド電圧以
下の電圧に放電されるまで導通する。Q1が導通状態にあ
る短い期間中に、変圧器T1の各二次巻線にパルスが発生
し、これらのパルスがそれぞれD5及びD6を介してC1及び
C3をそれぞれある電圧に充電する。U1及びU3がS1及びS3
をオンにするために必要なトリガ電圧に達すると、01と
02の間の出力電圧が、図5にV0102について示すよう
に、正になる。周期t1の終わりには、パワートランジス
タS5が遮断されて、事実上回路全体をカットオフする一
方、ダイオードD5及びD6が変圧器T1の何らかの逆スイン
グ電圧に対して可逆的にブリッジ回路を切り離す。カッ
トオフになると、整流器S1及びS3を通って流れる電流が
SCRを導通状態に保つために必要な最小電流、すなわち
保持電流以下の値に急速に減少する。S1とS3がオフに切
り換わると、01と02の間の出力電圧はゼロになり、I0の
第1の半サイクルが終わるまでその値に保たれる。ここ
で、S1及びS3に起こり得る損傷を防ぐために、ダイオー
ドD1とD3は回路のカットオフ時に誘導負荷が誘導電流を
生じさせる場合に備えて放電ループを形成しているとい
うことに注目されたい。
負荷6は、高インピーダンスを持ち、これによってス
イッチング素子対S1−S3またはS2−S4のどちらかが導通
している時、安定した電流が保たれる。この負荷を通る
電流は、ターンオン後にSCRを導通状態に保つのに必要
な最小電流である保持電流より大きい。
I0の第2の半サイクルの間は、パワートランジスタS5
は、I3がハイになるとI1パルスではなく、I2パルスがハ
イに振れる以外、第1のサイクルに関してすぐ上に説明
したのと同じターンオン/カットオフ動作を繰り返す。
制御パルスU2とU3は、やがて整流器S2とS4をターンオン
するレベル(S1とS3はカットオフに保ったままで)に達
する。これによって、図5にV01V02について示すよう
に、01と02の間の出力電圧は負になり、次いでI2及びI3
がローになってすぐ後S2とS4がオフになると、ゼロに戻
る。I3が再びハイになると、I1もハイになって、上記の
サイクルが繰り返される。図5に示すように、出力電圧
V01V02は2つステップ/半サイクルの交流電圧信号であ
る。
図6に示す本発明の一実施形態においては、事実上負
荷6と並列になるように、出力端子01と02の間にフィル
タコンデンサC7が接続されている。出力端子01及び02
は、さらにS1とS4の直列接続された端子及び、S2とS3の
直列接続された端子にそれぞれインダクタL1とインダク
タL2を介して接続されている。これによって、インダク
タL1及びL2とコンデンサC7は、出力信号の立上り及び立
下り時間の持続時間を長くすることにより出力信号の立
上り及び立下りエッジにおける高周波数成分を抑止し、
その結果負荷との干渉を少なくするフィルタ回路を構成
する。さらに、インダクタL1及びL2は、回路を保護する
ことができるように、負荷電流を減衰させるためにも役
立つ。
また、図6には、電界効果パワートランジスタS5、第
2の電界効果パワートランジスタS6、電流制限抵抗器R1
0、過電流制限抵抗器R9、ゲートまたはグリッド制御抵
抗器R7、ゲートまたはグリッド制御トランジスタQ3及び
抵抗器R8よりなるパワースイッチ回路5の別の実施形態
が示されている。図6に示すように、R10はS5とS6のド
レイン端子間に接続されている。S6のソースはR8の第1
の端子及びR9の第1の端子に接続されており、他方R9の
第2の端子は負の直流電圧16に接続されている。R8の第
1の端子は、S5のソースにも接続されており(S5のソー
スがS6のソースに接続されるように)、R8の第2の端子
はQ3のベースに接続されている。Q3のエミッタは負の直
流電圧16に接続され、Q3のコレクタはS5のゲート及びR7
の第1の端子に接続されている。入力I3はR7の第2の端
子に接続されると共に、直接S6のゲートにも接続され
る。このようにして、R10、S6とR9の組合せによりパワ
ースイッチ回路5のための制御ループあるいは制御経路
が形成される。
動作について説明すると、入力パルス信号I3の立上り
エッジがパワートランジスタS5及びS6をオンにする。抵
抗器R9が負荷電流の大きさをサンプリングし、負荷電流
が一定のスレッショルド値に達すると、R9の端子間電圧
降下によってトランジスタQ3がオンとなるため、パワー
トランジスタS5のゲート電位が低下し、その結果急速に
S5が遮断される。S5がカットオフになると、負荷電流は
パワートランジスタS6を通って流れるように切り替わ
り、これによって負荷電流は抵抗器R10の抵抗値により
制限されることになる。電流ループを完全にはカットオ
フしない上記の電流制限法では、安全回路動作を確保し
つつ、確実に最大電力を出力することができる。
上記の方法は、大きいコンデンサと整流ダイオードを
含む整流回路のような大きな容量性負荷(すなわち約20
0〜400マイクロファラッド)の場合に特に効果的であ
る。出力信号の立上りエッジで、大きい負荷キャパシタ
ンスは、充電開始に際して事実上短絡負荷として作用す
る。パワースイッチ回路の電流制限機能は、負荷コンデ
ンサが最大出力電流で充電される際に負荷を保護し、こ
れによって安全と保護を確実ならしめる。負荷キャパシ
タンスが動作電位まで充電されると、負荷電流は小さす
ぎて、R9の端子間の電流サンプリング電圧をQ3をオンに
保つのに十分大きな値に維持することができなくなる。
その結果、パワートランジスタS5がオンになる。S5オン
の状態では、インバータ回路での電力消費あるいは損失
は、原則として導通しているSCR対(S1−S3またはS2−S
4)の端子間電圧降下及びS5の端子間電圧降下によるも
のであり、そのために高い電力効率が確保される。I3の
立下りエッジで、トランジスタS5とS6はカットオフさ
れ、誘導負荷電流(L1及びL2からの)はS5に向けて流れ
続けるので、S5のドレイン電圧が上昇する。ダイオード
D1、D2、D3及びD4は、SCRスイッチが保護されるように
この電流の放電ループを構成しており、エネルギーは正
の直流電圧14に戻される。
本発明のインバータ回路は、鉄心変圧器を含まず、そ
の寸法及び重量が小型UPSシステムでの使用に適合した
ものとなるように設計することができる。さらに、パワ
ースイッチ回路5がシステム全体を保護するよう作用
し、安全で信頼性のあるインバータ動作を可能にする。
以上、本発明の好ましい実施形態について詳細に説明し
たが、本願で開示したこれらの実施形態は例示説明のた
めのものであって、本発明を限定するものではなく、本
発明の範囲は特許請求の範囲の記載によってのみ限定さ
れるものである。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭51−110615(JP,A) 特開 平6−319268(JP,A) 特開 平7−7947(JP,A) 仏国特許出願公開2701339(FR,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02M 7/5387 H02M 7/48

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の直流入力(14)と第2の直流入力
    (16)との間の直流電圧を第1の出力端子(01)と第2
    の出力端子(02)との間に接続された負荷(6)の両端
    間で互いに反対極性の第1の半サイクル及び第2の半サ
    イクルを持つ交流電圧に変換するためのインバータ回路
    (10)において; (a)ブリッジ回路構成として配置された複数のシリコ
    ン制御整流スイッチ(S1、S2、S3、S4)を具備し、上記
    第1の直流入力(14)と第1の分岐点(15)との間に接
    続されると共に、上記第1の出力端子(01)と上記第2
    の出力端子(02)に接続されたブリッジ回路(3)と; (b)上記負荷(6)に流れる電流の大きさを制限する
    ことにより作動期間中過負荷および短絡回路保護を継続
    的に行う回路構成要素を具備し、間欠サイクルパルス信
    号(I3)に応答して上記第1の分岐点(15)を上記第2
    の直流入力(16)に接続するパワースイッチ回路(5)
    において、 前記回路がスイッチを備える、第1の分岐点(15)から
    パワートランジスタ(S5)を通る経路を有し、 前記第1の分岐点(15)からパワートランジスタ(S5)
    を通る経路が前記電流の大部分を通すようなっており、 前記回路がさらに抵抗器(R9)および抵抗素子を備え
    る、第1の分岐点(15)から抵抗器(R9)を通る経路を
    有し、 前記抵抗器(R9)は前記電流が所定の閾値を越えた際に
    前記スイッチを遮断し、前記電流を前記第1の分岐点
    (15)から抵抗器(R9)を通る経路に転じるようになっ
    ており、 前記抵抗素子は前記電流が前記第1の分岐点(15)から
    抵抗器(R9)を通る経路に転じた際に前記電流を制限す
    るようになっているパワースイッチ回路(5)と; (c)上記ブリッジ回路(3)に接続されていて、第1
    のパルス信号(I1)に応答して該ブリッジ回路(3)の
    第1の部分(S1、S3)をオンにするための第1のパルス
    制御回路(1)と; (d)上記ブリッジ回路(3)に接続されていて、第2
    のパルス信号(I2)に応答して、該ブリッジ回路(3)
    の第2の部分(S2、S4)をオンにするめの第2のパルス
    制御回路(2)と; (e)上記第1及び第2のパルス制御回路(1、2)及
    び上記パワースイッチ回路(5)に接続されていて、該
    第1のパルス制御回路(1)を制御するために第1のパ
    ルス信号、及び該第2のパルス制御回路(2)を制御す
    るために該第1のパルス信号と逆相関係にある第2のパ
    ルス信号を発生するタイミング回路(4)と; を具備することを特徴とするインバータ回路(10)。
  2. 【請求項2】上記該ブリッジ回路(3)が、第1、第
    2、第3、及び第4のシリコン制御整流器スイッチ(S
    1、S2、S3、S4)を具備し、該第1のシリコン制御整流
    器スイッチ(S1)が上記第1の直流入力(14)と上記第
    1の出力端子(01)との間に接続され、該第2のシリコ
    ン制御整流器スイッチ(S2)が上記第1の直流入力(1
    4)と上記第2の出力端子(02)との間に接続され、該
    第3のシリコン制御整流器スイッチ(S3)が上記第1の
    分岐点(15)と上記第2の出力端子(02)との間に接続
    され、該第4のシリコン制御整流器スイッチ(S4)が上
    記第1の分岐点(15)と上記第1の出力端子(01)との
    間に接続されていることを特徴とする請求項1記載のイ
    ンバータ。
  3. 【請求項3】上記ブリッジ回路(3)の上記第1の部分
    が、上記第1のシリコン制御整流器スイッチ(S1)及び
    上記第3のシリコン制御整流器スイッチ(S3)よりな
    り、該ブリッジ回路(3)の上記第2の部分が上記第2
    のシリコン制御整流器スイッチ(S2)及び上記第4のシ
    リコン制御整流器スイッチ(S4)よりなることを特徴と
    する請求項2記載のインバータ。
  4. 【請求項4】上記第1のシリコン制御整流器スイッチ
    (S1)のアノード及び上記第2のシリコン制御整流器ス
    イッチ(S2)のアノードが各々上記第1の直流入力(1
    4)に接続され、上記第3のシリコン制御整流器スイッ
    チ(S3)のアノードが上記第2の出力端子(02)に接続
    され、上記第4のシリコン制御整流器スイッチ(S4)の
    アノードが上記第1の出力端子(01)に接続されている
    ことを特徴とする請求項3記載のインバータ。
  5. 【請求項5】上記第1、第2、第3、及び第4のシリコ
    ン制御整流器スイッチ(S1、S2、S3、S4)の各々がダイ
    オード(D1、D2、D3、D4)と、該各ダイオードのアノー
    ドがシリコン制御整流器のカソードに接続され、該ダイ
    オードのカソードがシリコン制御整流器のアノードに接
    続されるようにして、並列に接続されていることを特徴
    とする請求項3または4記載のインバータ。
  6. 【請求項6】上記第1の出力端子(01)が第1のインダ
    クタ(L1)を介して上記第1のシリコン制御整流器スイ
    ッチ(S1)及び上記第4のシリコン制御整流器スイッチ
    (S4)に接続され、上記第2の出力端子(02)が第2の
    インダクタ(L2)を介して上記第2のシリコン制御整流
    器スイッチ(S2)及び上記第3のシリコン制御整流器ス
    イッチ(S3)に接続されていることを特徴とする請求項
    3記載のインバータ。
  7. 【請求項7】コンデンサ(C7)が、上記第1の出力端子
    (01)と上記第2の出力端子(02)との間に接続されて
    いることを特徴とする請求項6記載のインバータ。
  8. 【請求項8】上記第1のパルス制回路(1)及び上記第
    2のパルス制御回路(2)の各々が、第1及び第2の端
    子を持つ1つの一次巻線、第1及び第2の端子を持つ第
    1の二次巻線、並びに第1及び第2の端子を持つ第2の
    二次巻線を有する変圧器(T1、T2)を具備し; 上記一次巻線の第1の端子が第1の基準信号に接続さ
    れ、上記一次巻線の第2の端子がスイッチング回路(Q
    1、C5、R5、Q2、C6、R6)を介して第2の基準信号に接
    続され、該スイッチング回路がパルス信号(I1、I2)に
    応答して上記一次巻線の両端間に第1の極性のパルスを
    発生し; 上記第1の二次巻線の第1の端子が第1のダイオード
    (D5、D7)を介して第1のコンデンサ(C1、C2)の第1
    の端子及び第1の抵抗器(R1、R2)の第1の端子に接続
    され、上記第1の二次巻線の第2の端子が上記第1の抵
    抗器(R1、R2)の第2の端子及び上記第1のコンデンサ
    (C1、C2)の第2の端子に接続されていて、これにより
    上記一次巻線の両端間の上記パルスに応答して上記第1
    の抵抗器(R1、R2)の第1の端子と第2の端子との間に
    出力パルス(U1、U2)が発生するようになっており; 上記第2の二次巻線の第1の端子が第2のダイオード
    (D6、D8)を介して第2のコンデンサ(C3、C4)の第1
    の端子及び第2の抵抗器(R3、R4)の第1の端子に接続
    され、上記第2の二次巻線の第2の端子が上記第2のコ
    ンデンサ(C3、C4)の第2の端子及び上記第2の抵抗器
    (R3、R4)の第2の端子に接続されていて、これにより
    上記一次巻線の両端間の上記パルスに応答して上記第2
    の抵抗器(R3、R4)の第1の端子と第2の端子との間に
    出力パルス(U3、U4)が発生するようになっている; ことを特徴とする請求項3記載のインバータ。
  9. 【請求項9】上記第1のダイオード(D5、D7)及び上記
    第2のダイオード(D6、D8)が、上記第1の二次巻線を
    上記第1のコンデンサ(C1、C2)及び上記第1の抵抗器
    (R1、R2)から切り離し、かつ上記一次巻線の両端間の
    上記パルスが上記第1の極性でない時、上記第2の二次
    巻線を上記第2のコンデンサ(C3、C4)及び上記第2の
    抵抗器(R3、R4)から切り離す回路構成になっているこ
    とを特徴とする請求項8記載のインバータ。
  10. 【請求項10】上記パワースイッチ回路(5)が; (a)ドレインが上記ブリッジ回路(3)に接続され、
    ゲートが第1の抵抗器(R7)を介して上記間欠サイクル
    パルス信号(I3)に接続されている第1のパワートラン
    ジスタ(S5)と; (b)ゲートが上記間欠サイクルパルス信号(I3)に接
    続され、ソースが上記第1のパワートランジスタ(S5)
    のソースに接続されている第2のパワートランジスタ
    (S6)と; (c)第3のトランジスタ(Q3)と; (d)上記第1のパワートランジスタ(S5)のソースと
    上記第3のトランジスタ(Q3)のベースとの間に接続さ
    れている第2の抵抗器(R8)と; (e)上記第2のパワートランジスタ(S6)のソースと
    上記第2の直流入力(16)との間に接続されていて、上
    記第1の出力端子(01)と上記第2の出力端子(02)と
    の間の電流の大きさを検出するための第3の抵抗器(R
    9)と; (f)上記第1のパワートランジスタ(S3)のドレイン
    と上記第2のパワートランジスタ(S6)のドレインとの
    間に接続されていて、上記第1の出力端子(01)と上記
    第2の出力端子(02)との間の上記電流の大きさがスレ
    ッドショルド値を超えた時、該電流の大きさを制限する
    ための第4の抵抗器(R10)と; を具備することを特徴とする請求項3記載のインバー
    タ。
  11. 【請求項11】上記第2の直流入力(16)が上記第1の
    直流入力(14)より低い電圧レベルにあることを特徴と
    する請求項10記載のインバータ。
  12. 【請求項12】上記インバータ回路(10)が鉄心変圧器
    を含まず小型であることを特徴とする請求項1記載のイ
    ンバータ。
  13. 【請求項13】上記負荷(6)が整流回路を含むことを
    特徴とする請求項7記載のインバータ。
  14. 【請求項14】上記負荷(6)が上記ブリッジ回路
    (3)の第一の部分または第2の部分がオンしたとき上
    記負荷(6)に安定した電流が流れるよう維持するイン
    ピーダンスを持つことを特徴とする請求項7記載のイン
    バータ。
  15. 【請求項15】上記タイミング回路(4)が第3のパル
    ス信号を発生し、該第3のパルス信号が上記第1のパル
    ス信号のパルスと上記第2のパルス信号のパルスの間の
    期間中該パワースイッチ回路(5)をオフにすることを
    特徴とする請求項1記載のインバータ。
JP53299897A 1996-03-21 1997-03-18 シリコン制御整流器フルブリッジ回路を有するインバータ Expired - Fee Related JP3335639B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN96204510.1 1996-03-21
CN96204510U CN2271068Y (zh) 1996-03-21 1996-03-21 逆变器
PCT/CA1997/000185 WO1997035379A1 (en) 1996-03-21 1997-03-18 Electrical inverter with a silicon controlled rectifier full-bridge circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000506719A JP2000506719A (ja) 2000-05-30
JP3335639B2 true JP3335639B2 (ja) 2002-10-21

Family

ID=5132603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53299897A Expired - Fee Related JP3335639B2 (ja) 1996-03-21 1997-03-18 シリコン制御整流器フルブリッジ回路を有するインバータ

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0888668B1 (ja)
JP (1) JP3335639B2 (ja)
KR (1) KR20000064639A (ja)
CN (1) CN2271068Y (ja)
AU (1) AU718435B2 (ja)
CA (1) CA2251883C (ja)
ID (1) ID16299A (ja)
IL (1) IL126220A (ja)
WO (1) WO1997035379A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3257604A (en) * 1961-07-07 1966-06-21 Westinghouse Electric Corp Inverter
US3846695A (en) * 1973-05-07 1974-11-05 Honeywell Inf Systems Series-parallel dual switching regulator for use with a variety of line voltages
DE2508546B2 (de) * 1975-02-27 1978-03-30 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Kollektorloser Gleichstrommotor
US4204265A (en) * 1978-08-14 1980-05-20 Mcleod James A Static converter suitable for high input voltage applications
JPS60148382A (ja) * 1984-01-11 1985-08-05 Hitachi Ltd 単相ブリツジインバ−タ装置
FR2701339B1 (fr) * 1993-02-08 1995-03-10 Valeo Vision Dispositif d'alimentation électrique délivrant une tension aux polarités alternées de manière cyclique.

Also Published As

Publication number Publication date
AU1919097A (en) 1997-10-10
ID16299A (id) 1997-09-18
EP0888668A1 (en) 1999-01-07
JP2000506719A (ja) 2000-05-30
EP0888668B1 (en) 2002-09-18
CA2251883C (en) 2001-01-16
IL126220A (en) 2001-01-11
KR20000064639A (ko) 2000-11-06
CA2251883A1 (en) 1997-09-25
WO1997035379A1 (en) 1997-09-25
CN2271068Y (zh) 1997-12-17
IL126220A0 (en) 1999-05-09
AU718435B2 (en) 2000-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4706177A (en) DC-AC inverter with overload driving capability
CA2110020C (en) Isolator surge protector for dc isolation and ac grounding of cathodically protected systems
IE54321B1 (en) Welding apparatus
US4408270A (en) Stored charge inverter circuit with rapid switching
US4945467A (en) Multiple-mode voltage converter
WO1991010280A1 (en) A power inverter snubber circuit
JPS6024664B2 (ja) スイツチング形電源回路
US5896282A (en) Inverter circuit and integrated uninterruptible power supply protection system
US3427526A (en) Inverter drive system
JP3237719B2 (ja) 電力回生制御装置
JPS62503142A (ja) 比例型ベ−ス駆動回路
JP3335639B2 (ja) シリコン制御整流器フルブリッジ回路を有するインバータ
PL173992B1 (pl) Elektroniczny inwertor
JPS6127989B2 (ja)
JPH0522837A (ja) 携帯用電源装置
JPH06284749A (ja) スナバレス・インバータ
JPH0119596Y2 (ja)
JP2816672B2 (ja) 直流電源装置
JP2865148B2 (ja) 交流電圧制御装置
JPH0417572A (ja) インバータ放電装置
JPH0435721Y2 (ja)
SU1089741A1 (ru) Преобразователь переменного напр жени в посто нное
JPH0145837B2 (ja)
JPH04372585A (ja) 電流形インバータ
JPH0215315B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees