JP3335569B2 - シート状パック包装体及びその製造方法 - Google Patents

シート状パック包装体及びその製造方法

Info

Publication number
JP3335569B2
JP3335569B2 JP31460097A JP31460097A JP3335569B2 JP 3335569 B2 JP3335569 B2 JP 3335569B2 JP 31460097 A JP31460097 A JP 31460097A JP 31460097 A JP31460097 A JP 31460097A JP 3335569 B2 JP3335569 B2 JP 3335569B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
pack
layer
package
packaging bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31460097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11130620A (ja
Inventor
耕一 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP31460097A priority Critical patent/JP3335569B2/ja
Priority to TW087117889A priority patent/TW505530B/zh
Priority to DE69811054T priority patent/DE69811054T2/de
Priority to US09/331,579 priority patent/US6467621B1/en
Priority to EP98950468A priority patent/EP0950012B1/en
Priority to CN98801627A priority patent/CN1100711C/zh
Priority to PCT/JP1998/004927 priority patent/WO1999023012A1/en
Publication of JPH11130620A publication Critical patent/JPH11130620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3335569B2 publication Critical patent/JP3335569B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/20Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for adding cards, coupons or other inserts to package contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/02Enclosing successive articles, or quantities of material between opposed webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/28Articles or materials wholly enclosed in composite wrappers, i.e. wrappers formed by associating or interconnecting two or more sheets or blanks
    • B65D75/30Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive plasters or dressings
    • A61F13/0276Apparatus or processes for manufacturing adhesive dressings or bandages
    • A61F2013/0296Apparatus or processes for manufacturing adhesive dressings or bandages for making transdermal patches (chemical processes excluded)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2553/00Packaging equipment or accessories not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2556/00Patches, e.g. medical patches, repair patches

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、顔面に貼着して使
用されるシート状パック包装体及びその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来から、目元ケア用等の目的で顔面に
貼着して使用されるシート状パックは種々提案されてい
る。これらのシート状パックは不織布等の基布上にパッ
ク剤層を形成し、パック剤層表面に剥離性のシートや台
紙を設けたものである。これらのシート状パックを包装
するにあたっては、シート状パックを構成する原反シー
トを剥離性フイルム又は台紙ごと全カットして包装袋に
入れる、原反シートをハーフカットし剥離性フイルム又
は台紙を全面的に残して包装時の台紙として使用する
(図2参照)等の方法がとられている。
【0003】しかしながら、シート状パックを剥離性フ
イルム又は台紙ごと全面カットして包装袋に入れた場合
には、包装袋中でずれが生じ、特に複数のパックを1枚
の袋に詰めた場合には、シート状パック同士が接着する
等の問題が生じる。また、原反シートをハーフカットし
剥離性シート又は台紙を全面的に残して包装時の台紙と
して使用する場合には、包装袋内でのずれや接着等は生
じないが基布やパック剤層に無駄が生じると共に、包装
袋の寸法を大きくする必要がある。また、原反シートを
形成後ハーフカットするには操作条件を厳密にコントロ
ールする必要があると同時に、特にパック剤が水溶性高
分子化合物の多価金属架橋物を含有する場合には、パッ
ク剤層を架橋熟成させた後でなければシート状パックの
カッティング及びトリミングが行えず、生産効率が大巾
に低下するとともに、包装袋の寸法を大きくする必要が
ある等の問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的はこれら従来技術の問題点を解消し、シート状パッ
クの製造及び包装工程における生産効率を向上させると
ともに、原材料の無駄を防止し、さらに包装袋内でのず
れや接着等の生じないシート状パック包装体ならびにそ
の製造方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では上記課題を解
決するために、基布上にパック剤層を形成し、パック剤
層表面に剥離性シート層を設けたシート状パックを、剥
離性シート層を介して包装袋の内面に固着することによ
ってシート状パック包装体を構成する。
【0006】本発明のシート状パック包装体は、例えば
製袋用フイルム内面のシート状パックを固着する位置の
中央部近辺に接着剤を塗布し、基布上にパック剤層を形
成しパック剤層の表面に剥離性シート層を設けた後に所
望の形状にカッティングしたシート状パックを、剥離性
シート層を介して固着した後に、包装袋をシールするこ
とにより製造することができる。すなわち、本発明では
基布/パック剤層/剥離性シート層からなる原反シート
を所望の形状に全面カットして得られたシート状パック
を、剥離性シート層を介して直接包装袋の内面に固着す
ることによって、シート状パックと包装袋を一体に構成
するものである。このような構成をとることによって、
本発明ではシート状パックの製造及び包装工程を簡略化
し生産効率を大巾に向上させるとともに、原材料の無駄
を防止し、包装袋内でのずれや接着の生じないシート状
パック包装体を得ることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明のシート状パックの基布を
構成する材料としては特に制限はなく、ネルやスフモス
のような編物、織物のほか種々の不織布類、紙、プラス
チック等通常シート状パックに用いられる材料はいずれ
も使用することができる。また、基布上に含浸又は塗布
するパック剤組成物にも特に制限はなく、例えばカオリ
ン、タルク、ベントナイト、二酸化チタン、酸化亜鉛等
の無機粉体を賦形剤とし、グリセリン、ソルビトール、
ポリエチレングリコール等の保湿剤や、角化改善剤、し
わ改善剤、美白剤等の美肌成分や各種薬効剤や水、油成
分等を配合して得られる水溶性高分子化合物の多価金属
架橋物や、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリド
ン、ポリ酢酸ビニルエマルジョン、カルボキシメチルセ
ルロース等の皮膜形成性化合物等、通常のものが用いら
れる。
【0008】本発明でパック剤組成物に使用する水溶性
高分子化合物としては、例えばゼラチン、ペクチン、ポ
リ(メタ)アクリル酸、ポリ(メタ)アクリル酸ソー
ダ、(メタ)アクリル酸と(メタ)アクリル酸塩の共重
合体及びその部分中和物、アルギン酸ソーダ、ポリビニ
ルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルカル
ボキシ共重合体、ポリビニルピロリドン・ビニルアセテ
ート共重合体、ポリエチレンオキサイド、カルボキシメ
チルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロ
キシエチルセルロース、メチルセルロース、エチルセル
ロース、キサンタンガム、アラビアガム、トラガントガ
ム、カラヤガム、メトキシエチレン及び無水マレイン酸
共重合物等が挙げられ、これらは1種又は2種以上を用
いることができる。好ましい水溶性高分子化合物として
は、ポリ(メタ)アクリル酸類が挙げられる。ここで、
ポリ(メタ)アクリル酸類とは、(メタ)アクリル酸の
ホモポリマー及びコポリマー、(メタ)アクリル酸塩の
ホモポリマー及びコポリマー、(メタ)アクリル酸と
(メタ)アクリル酸塩のコポリマー及びその部分中和
物、ならびにこれらポリマーの混合物を意味する。ここ
で、(メタ)アクリル酸とはアクリル酸又はメタクリル
酸を意味する。ポリ(メタ)アクリル酸塩の塩の種類と
しては特に制限はないが、通常はナトリウム塩を使用す
る。これらの水溶性高分子化合物は、組成物全体の1〜
30重量%、特に2〜15重量%配合することが好まし
い。これらの水溶性高分子化合物は、架橋物、特に多価
金属架橋物として使用することが好ましい。
【0009】水溶性高分子化合物の架橋剤となる多価金
属塩としては、例えば塩化カルシウム、塩化マグネシウ
ム、塩化アルミニウム、カリ明バン、アンモニウム明バ
ン、鉄明バン、硫酸アルミニウム、硫酸第2鉄、硫酸マ
グネシウム等の水溶性塩が好適に用いられる。しかしな
がら、水酸化カルシウム、水酸化第2鉄、水酸化アルミ
ニウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、リン酸カ
ルシウム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸ア
ルミニウム、クエン酸カルシウム、硫酸バリウム、水酸
化バリウム、アルミニウムアラントイネート、酢酸アル
ミニウム、次硝酸ビスマス、次没食子酸ビスマス等の水
難溶性若しくは水微溶性塩も使用することができる。架
橋剤の使用量は、特に限定されるものではないが、通常
は水溶性高分子化合物の架橋可能な部位1当量に対し
て、0.01〜5当量、特に0.1〜2当量とすること
が好ましい。多価金属塩が0.05当量より少ないとイ
オン封鎖が起こりゲル化が起こらない場合が生じ、ま
た、5当量より多いと、架橋化度が高過ぎて離水現象が
起こる場合がある。
【0010】有効成分としては、かかる場合に一般に使
用されている、例えばサリチル酸メチル、サリチル酸グ
リコール、インドメタシン、l−メントール、ハッカ
油、ユーカリ油、dl−カンフルトウガラシエキス、ノ
ニル酸フェリルアミド、酢酸トコフエロール、ジフエン
ヒドラミン、マレイン酸クロルフエニラミン、チモール
等の1種又は2種以上が配合される。また、美容目的で
従来の化粧品に使用されている各種の美肌用活性物質も
いずれも配合でき、遊離アミノ酸、ペプチド、蛋白質、
有機酸、尿素、無機イオン、ヒアルロン酸等の多糖類等
の保湿剤、動植物抽出液、ビタミン類及びその誘導体、
ヒドロキシ酸等が挙げられる。この配合量は、一般に組
成物全体の0.01〜20重量%が好ましい。
【0011】油成分としては、例えば一級アルコール脂
肪酸エステル;スクアレン、スクワラン、ポリブテン、
流動パラフィン等の高級炭化水素;シリコーン油等の含
ケイ素化合物;モノグリセリド、ジグリセリド、トリグ
リセリド等の脂肪酸グリセリンエステル類等が挙げられ
る。その中でも、次の一般式R1 −COOR2(式中、
1 は炭素数2〜18の、R2 は炭素数1〜18の直鎖
もしくは分岐アルキル基を示す)で表される一級アルコ
ール脂肪酸エステルが好ましく、就中ミリスチン酸イソ
プロピル、ミリスチン酸オクチルドデシルは当該放出
性、経皮吸収性の向上効果が高く、しかも皮膚刺激が少
ないため特に好ましい。これらの配合量は組成物全体の
1〜20重量%、特に2.5〜10重量%とすることが
好ましい。
【0012】油性ゲル化剤としては、例えばジベンジリ
デンソルビトール、12−ヒドロキシステアリン酸、ス
テアリン酸金属塩、アシル化アミノ酸、シリカ剤、エチ
レンビニルアセテート共重合体、スチレン−エチレン−
ブチレン−スチレンブロック共重合体、スチレン−イソ
プレン−スチレンブロック共重合体、スチレン−ブタジ
エン−スチレンブロック共重合体等が挙げられる。これ
らの中でも、パック剤組成物中の含水量が多いことを考
慮するとシリカ剤が好ましく、そのシリカ剤の中でも無
水軽質シリカ、特に一次粒子の平均径が1〜500m
μ、更に好ましくは5〜100mμのものが好ましい。
この油性ゲル化剤は、パック剤組成物中の油成分の分
散、均一性を安定化し、油成分のシミ出しを抑える作用
を奏するので、皮膚へのべたつきがない良好なパック剤
組成物が得られる。この油性ゲル化剤の配合量は、組成
物全体の1〜15重量%、特に2〜10重量%とするこ
とが好ましい。
【0013】本発明のパック剤組成物には、上記成分の
ほかに、必要に応じて、パック剤に一般に使用されてい
る、例えば、プロピレングリコール、グリセリン、ソル
ビトール、ポリエチレングリコール、乳酸ナトリウム等
の保湿剤の1種又は2種以上(配合量は通常、組成物全
体の5〜40重量%);カオリン、タルク、ベントナイ
ト、二酸化チタン、酸化亜鉛等の無機粉体の1種又は2
種以上(配合量は通常組成物全体の0〜30重量%);
更に膏体物性(柔軟性、粘着性、保型性等)の調整を目
的とするポリブテン、アクリル樹脂エマルジョン、酢酸
ビニル樹脂エマルジョン等の高分子化合物等を配合する
ことができる。また、本発明に使用するパック剤組成物
には、通常水分を30重量%以上、特に40〜80重量
%配合するのが好ましい。
【0014】本発明では、不織布等の基布上に上記成分
を常法によって混合して得たパック剤組成物を含浸又は
塗布することによってパック剤層を形成し、このパック
剤層表面に剥離性シート層を設けることによって原反シ
ートを構成する。つぎにこの原反シートを例えば目元ケ
ア用に使用する場合にはそら豆型とする等所望の形状に
全面カットし、得られたシート状パックを包装袋内面に
固着することによって、シート状パックと包装袋を一体
に構成する。
【0015】本発明で使用する包装袋としては特に制限
はないが、通常はプラスチックフイルムにより構成され
た包装袋を使用する。プラスチックフイルムを構成する
のに適したプラスチック材料としては、例えば結晶性ポ
リプロピレン、結晶性プロピレン−エチレン共重合体、
結晶性ポリブテン−1、結晶性ポリ4−メチルペンテン
−1、低−、中−、或いは高密度ポリエチレン、エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体(EVA)、エチレン−アクリ
ル酸エチル共重合体(EEA)、イオン架橋オレフィン
共重合体(アイオノマー)等のポリオレフィン類;ポリ
スチレン、スチレン−ブタジエン共重合体等の芳香族ビ
ニル共重合体;ポリ塩化ビニル、塩化ビニリデン樹脂等
のハロゲン化ビニル重合体;アクリロニトリル−スチレ
ン共重合体、アクリロニトリル−スチレン−ブタジエン
共重合体の如きニトリル重合体;ナイロン6、ナイロン
66、パラまたはメタキシリレンアジパミドの如きポリ
アミド類;ポリエチレンテレフタレート、ポリテトラメ
チレンテレフタレート等のポリエステル類;各種ポリカ
ーボネート;ポリオキシメチレン等のポリアセタール類
等の熱可塑性樹脂を挙げることができる。これらのプラ
スチック材料からなるフイルムは未延伸の、或いは一軸
又は二軸延伸したフイルムとして用いられる。
【0016】本発明の包装袋に使用するプラスチックフ
イルムは、これらのプラスチックフイルムを単層で、又
は2種以上を積層して構成することができ、また、これ
らのプラスチックフイルムの1種又は2種以上と、アル
ミニウム等の金属箔、紙、セロファン等を貼合せて構成
することも出来る。好ましいプラスチックフイルムとし
ては、アルミニウム箔(Al)を中間層として含む多層
ラミネートフイルムが挙げられ、例えば1)ポリエチレ
ンテレフタレート(PET)/Al/アイオノマー樹脂
/共重合体ポリプロピレン(CPP)、2)PET/A
l/低密度ポリエチレン(LDPE)/CPP、3)P
ET/Al/線状低密度ポリエチレン(L−LDPE)
/CPP、4)ナイロン(Ny)/Al/アイオノマー
樹脂/CPP、5)Ny/Al/LDPE/CPP、
6)Ny/Al/L−LDPE/CPP等の層構成を有
するラミネートフイルムが挙げられる。
【0017】包装袋の内面にシート状パックを固着する
方法としては、ホットメルト接着剤等の接着剤により接
着する等の方法が挙げられる。好ましい方法としては、
製袋用フイルム内面のシート状パックを固着する位置の
中央部近辺に例えばホットメルト接着剤等の接着剤を塗
布し、所望の形状にカッティングしたシート状パックの
剥離性シート層を固着した後に、包装袋をヒートシール
し一体化されたシート状パック包装体を製造する方法等
が挙げられる。
【0018】シート状パックの固着に使用する接着剤と
しては特に制限はないが、オレフィン系、ゴム系等のホ
ットメルト接着剤を使用することが好ましい。シート状
パックを包装袋内面に固着するには、通常はシート状パ
ックの固着位置の中央部近辺で部分的に固着すればよ
い。
【0019】つぎに、図面に基づいて本発明のシート状
パック包装体についてさらに説明するが、本発明はこれ
らの具体例に限定されるものではない。図1は本発明の
シート状パック包装体の1例を示す模式図であり、図1
の(a)は一部を切欠いた斜視図、(b)は(a)のA
−A線における断面図である。図2は従来のシート状パ
ック包装体の例を示す模式図であり、図2の(a)は一
部を切欠いた斜視図、(b)は(a)のB−B線におけ
る断面図である。
【0020】本発明にかかる図1においては、不織布基
布2、パック剤層3、剥離性シート層4からなるシート
状パック1は、剥離性シート層4を介してホットメルト
接着剤5によって包装袋6の内面に中央部を直接固定さ
れており、包装袋6の周辺部はシール部7によって密封
されている。
【0021】これに対して従来技術にかかる図2におい
ては、シート状パック11は、基布12、パック剤層1
3、剥離性シート層14からなる原反シートを、台紙と
なる剥離性シート層14を全面的に残してハーフカット
することにより形成されたものであり、台紙を兼ねた剥
離性シート14に一対のシート状パック11が固着され
た状態で包装袋16中に挿入され、包装袋16の周辺部
はシール部17によって密封されている。
【0022】図1のシート状パック包装体では、シート
状パックと包装袋は一体に固着されており、包装袋内で
ずれたりシート状パック同士が接着することはない。図
2のシート状パックでは、基布、パック剤などの原材料
の無駄が生じると共に、厳密な操作を必要とするハーフ
カット工程をとり、特にパック剤が水溶性高分子化合物
の多価金属架橋物を含有する場合には、パック剤層を架
橋熟成させた後でなければシート状パックのカッティン
グ及びトリミングが行えず、カッティング後に包装袋内
への挿入工程を必要とする。これに対して本発明の図1
のシート状パック包装体では、シートパックは基布/パ
ック剤層/剥離性シート層を一体として全面カットする
ことにより形成するものであるから、厳密な操作を必要
とせずに、パック剤が水溶性高分子化合物の多価金属架
橋物を含有する場合には、架橋熟成前にも簡単に効率よ
くカッティングすることが可能である。また、シート状
パック原反シートの形成、カッティング、製袋用フイル
ムへの固着、包装袋の製袋を一連の工程として行うこと
ができ生産効率を大巾に向上させるとともに、シート状
パックを構成する原材料の無駄を無くすことが可能とな
る。
【0023】図3は、本発明のシート状パックの好まし
い形状を説明する図である。このシート状パックは、全
体の形状をそら豆型としたシート状パックにおいて、図
3に示す高さAが50〜80mm、中心部の幅Bが20
〜30mm、凹部の深さCが5〜10mm、凹部の幅D
が40mm以上で、凹部中心の曲率半径Eが25〜30
mmとなるように構成したものである。このような形状
とすることにより、シート状パックの目の下や目尻部へ
のフィット性を向上させるとともに、該パックを目元ケ
ア用のみならず鼻唇溝等にも適用することが可能とな
る。
【0024】本発明のシート状パックは、好ましくは目
元ケア用として皮膚のかさつき、乾燥性小じわやくま、
くすみ、シミ、ソバカス等の改善、あるいは美白のため
に目の下から目尻周辺に貼布するものであり、少なくと
も左右一対のシート状パックを対向させて包装袋の内面
に固着することが好ましい。シート状パックを対向させ
て固着した場合には、パックの収納に必要なスペースを
少なくすることができ、必要により多数のパックを同時
に収納することが可能となる。
【0025】
【発明の効果】本発明は、シート状パックの製造及び包
装工程における生産効率を向上させるとともに、原材料
の無駄を防止し、さらに包装袋内でのずれや接着等の生
じないシート状パック包装体ならびにその製造方法を提
供するものであり、実用的価値の高い発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシート状パック包装体の1例を示す模
式図である。
【図2】従来のシート状パック包装体を示す模式図であ
る。
【図3】本発明のシート状パックの好ましい形状を説明
する図である。
【符号の説明】
1、11 シート状パック 2、12 基布 3、13 パック剤層 4、14 剥離性シート層 5 ホットメルト接着剤 6、16 包装袋 7、17 シール部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 7/00 - 7/50 B65D 67/00 - 81/38

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基布上にパック剤層を形成し、パック剤
    層表面に剥離性シート層を設けたシート状パックを、剥
    離性シート層を介して包装袋の内面に接着剤により固着
    したことを特徴とするシート状パック包装体。
  2. 【請求項2】 複数のシート状パックを包装袋の内面に
    固着したことを特徴とする請求項1に記載のシート状パ
    ック包装体。
  3. 【請求項3】 少なくとも左右一対のシート状パックを
    対向させて包装袋の内面に固着したことを特徴とする請
    求項1又は2に記載のシート状パック包装体。
  4. 【請求項4】 シート状パックをホットメルト接着剤に
    より包装袋の内面に固着したことを特徴とする請求項1
    〜3のいずれか1項に記載のシート状パック包装体。
  5. 【請求項5】 パック剤が水溶性高分子化合物の多価金
    属架橋物を含有することを特徴とする請求項1〜4のい
    ずれか1項に記載のシート状パック包装体。
  6. 【請求項6】 シート状パックの形状が、図3に示す高
    さAが50〜80mm、中心部の幅Bが20〜30m
    m、凹部の深さCが5〜10mm、凹部の幅Dが40m
    m以上で、凹部中心の曲率半径Eが25〜30mmであ
    る、そら豆型のものであることを特徴とする請求項1〜
    5のいずれか1項に記載のシート状パック包装体。
  7. 【請求項7】 シート状パックが目元用シート状パック
    であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に
    記載のシート状パック包装体。
  8. 【請求項8】 製袋用フイルム内面のシート状パックを
    固着する位置の中央部近辺に接着剤を塗布し、基布上に
    パック剤層を形成しパック剤層の表面に剥離性シート層
    を設けた後に所望の形状にカッティングしたシート状パ
    ックを、剥離性シート層を介して固着した後に、包装袋
    をシールすることを特徴とするシート状パック包装体の
    製造方法。
JP31460097A 1997-10-31 1997-10-31 シート状パック包装体及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3335569B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31460097A JP3335569B2 (ja) 1997-10-31 1997-10-31 シート状パック包装体及びその製造方法
TW087117889A TW505530B (en) 1997-10-31 1998-10-28 Package of unmovable sheet-type patches and method for manufacturing the same
US09/331,579 US6467621B1 (en) 1997-10-31 1998-10-30 Package of sheet-type patches
EP98950468A EP0950012B1 (en) 1997-10-31 1998-10-30 Package of sheet-type patches
DE69811054T DE69811054T2 (de) 1997-10-31 1998-10-30 Verpackung von folienartigen pflaster
CN98801627A CN1100711C (zh) 1997-10-31 1998-10-30 片型美人斑的包装
PCT/JP1998/004927 WO1999023012A1 (en) 1997-10-31 1998-10-30 Package of sheet-type patches

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31460097A JP3335569B2 (ja) 1997-10-31 1997-10-31 シート状パック包装体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11130620A JPH11130620A (ja) 1999-05-18
JP3335569B2 true JP3335569B2 (ja) 2002-10-21

Family

ID=18055257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31460097A Expired - Fee Related JP3335569B2 (ja) 1997-10-31 1997-10-31 シート状パック包装体及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6467621B1 (ja)
EP (1) EP0950012B1 (ja)
JP (1) JP3335569B2 (ja)
CN (1) CN1100711C (ja)
DE (1) DE69811054T2 (ja)
TW (1) TW505530B (ja)
WO (1) WO1999023012A1 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6225523B1 (en) * 1994-12-07 2001-05-01 Masini Michael A Invertible wound dressings and method of making the same
US20040243045A1 (en) * 1997-07-01 2004-12-02 Masini Michael A. Invertible wound dressings and method of making the same
DE19902065A1 (de) * 1999-01-20 2000-08-03 Henkel Kgaa Verpackung für tablettenförmige Gegenstände und Verfahren zur Herstellung einer solchen Verpackung
DE19902196C1 (de) * 1999-01-21 2000-06-15 Lohmann Therapie Syst Lts Vorrichtung zum Verpacken von haftklebenden Substratabschnitten und ihre Verwendung
AU2000274799A1 (en) * 2000-09-13 2002-03-26 The Procter And Gamble Company Concentrated conditioning composition
DE10056234A1 (de) * 2000-11-13 2002-05-29 Lohmann Therapie Syst Lts Primärverpackung für transdermale therapeutische Systeme oder medizinische Pflaster
JP4898041B2 (ja) * 2001-05-15 2012-03-14 株式会社コーセー パック化粧料
US7357891B2 (en) 2001-10-12 2008-04-15 Monosol Rx, Llc Process for making an ingestible film
US20110033542A1 (en) 2009-08-07 2011-02-10 Monosol Rx, Llc Sublingual and buccal film compositions
US8765167B2 (en) 2001-10-12 2014-07-01 Monosol Rx, Llc Uniform films for rapid-dissolve dosage form incorporating anti-tacking compositions
US10285910B2 (en) 2001-10-12 2019-05-14 Aquestive Therapeutics, Inc. Sublingual and buccal film compositions
US20190328679A1 (en) 2001-10-12 2019-10-31 Aquestive Therapeutics, Inc. Uniform films for rapid-dissolve dosage form incorporating anti-tacking compositions
US8900497B2 (en) 2001-10-12 2014-12-02 Monosol Rx, Llc Process for making a film having a substantially uniform distribution of components
US8603514B2 (en) 2002-04-11 2013-12-10 Monosol Rx, Llc Uniform films for rapid dissolve dosage form incorporating taste-masking compositions
US20070281003A1 (en) 2001-10-12 2007-12-06 Fuisz Richard C Polymer-Based Films and Drug Delivery Systems Made Therefrom
US8900498B2 (en) 2001-10-12 2014-12-02 Monosol Rx, Llc Process for manufacturing a resulting multi-layer pharmaceutical film
US11207805B2 (en) 2001-10-12 2021-12-28 Aquestive Therapeutics, Inc. Process for manufacturing a resulting pharmaceutical film
AU2003299923A1 (en) * 2002-12-27 2004-07-29 Noven Pharmaceuticals, Inc. Product retention package
DE10318055A1 (de) * 2003-04-17 2004-11-11 Focke & Co.(Gmbh & Co. Kg) Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von (Zigaretten-)Packungen
JP4413925B2 (ja) 2003-07-25 2010-02-10 エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー ウェーハの固定およびマーク付け
ITBO20030768A1 (it) * 2003-12-22 2005-06-23 Gd Spa Metodo e macchina per la realizzazione di una confezione
DE102006011340A1 (de) * 2006-03-09 2007-09-20 Grünenthal GmbH Wirkstoffhaltige Pflaster mit verbesserter Handhabung
JP2008220395A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Aso Seiyaku Kk 救急絆創膏包装体
WO2009064442A1 (en) * 2007-11-13 2009-05-22 Brookwood Pharmaceuticals, Inc. Viscous terpolymers as drug delivery platform
KR101539771B1 (ko) * 2007-12-14 2015-07-27 닛토덴코 가부시키가이샤 패치 포장 구조체
EP2070556B1 (en) * 2007-12-14 2016-04-06 Nitto Denko Corporation Patch package structure
US8822399B2 (en) 2008-08-28 2014-09-02 Dirty Laundry, Llc Laundry stain and soil pretreatment devices
GB0821509D0 (en) * 2008-11-25 2008-12-31 Cadbury Uk Ltd Product mounting sheet
US9415197B2 (en) * 2008-12-23 2016-08-16 Surmodics, Inc. Implantable suction cup composites and implants comprising same
US8951546B2 (en) * 2008-12-23 2015-02-10 Surmodics Pharmaceuticals, Inc. Flexible implantable composites and implants comprising same
US8974808B2 (en) * 2008-12-23 2015-03-10 Surmodics, Inc. Elastic implantable composites and implants comprising same
US20100158978A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-24 Peter Markland Bioactive spray coating compositions and methods of making and uses thereof
US20100168807A1 (en) * 2008-12-23 2010-07-01 Burton Kevin W Bioactive terpolymer compositions and methods of making and using same
AU2010204863A1 (en) * 2009-01-13 2011-09-01 Monosol Rx Llc Unit assembly for multiple film dosages, apparatus, and methods
DE102009025471A1 (de) * 2009-06-12 2010-12-16 Varta Microbattery Gmbh Verkaufs- und Vorratspackung für Zink/Luft-Knopfzellen
DE102010033982A1 (de) * 2010-08-06 2012-02-09 Hochschule für Technik und Wirtschaft Berlin. Verpackung mit einem von der Verpackung trennbaren Trägerelement für ein Medikament sowie Umverpackung
WO2012030819A1 (en) * 2010-08-30 2012-03-08 Surmodics Pharmaceuticals, Inc. Terpolymers as pressure-sensitive adhesives
US9149959B2 (en) 2010-10-22 2015-10-06 Monosol Rx, Llc Manufacturing of small film strips
IT1402919B1 (it) * 2010-12-06 2013-09-27 Taveggia Confezione e metodo di confezionamento per pezzuole in materiale tessile
WO2014013344A2 (en) * 2012-07-16 2014-01-23 Nometics Inc. Multi-unit and calendar pouching of transdermal patches
US11273131B2 (en) 2016-05-05 2022-03-15 Aquestive Therapeutics, Inc. Pharmaceutical compositions with enhanced permeation
BR112018072539A2 (pt) 2016-05-05 2019-03-26 Aquestive Therapeutics, Inc. composições de epinefrina de administração aumentada
US20180319131A1 (en) * 2017-05-03 2018-11-08 Switch Materials Inc. Packaged film assembly for lamination between substrates
DE102017006991B4 (de) * 2017-07-26 2020-02-27 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von Siegelrandbeuteln
CN108688854A (zh) * 2018-05-23 2018-10-23 东莞理工学院 一种用于刀片的双面封膜包装机
DE102018221629A1 (de) * 2018-12-13 2020-06-18 Multivac Sepp Haggenmüller Se & Co. Kg Verfahren zum Verpacken von Produkten und Verpackungsmaschine
USD896633S1 (en) 2019-01-29 2020-09-22 Golden State Foods Corp. Container
USD896634S1 (en) 2019-01-29 2020-09-22 Golden State Foods Corp. Container
JP7220850B2 (ja) * 2019-03-26 2023-02-13 ダイヤ製薬株式会社 貼付剤収納包装品の製造方法、及び、貼付剤収納包装品

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2876602A (en) * 1955-04-01 1959-03-10 Ditlea Joseph Sealed oil packets and the like and methods of making same
US3070102A (en) * 1960-05-12 1962-12-25 Harold B Macdonald Throw-away toothbrush and package
US3056493A (en) * 1960-08-12 1962-10-02 Johnson & Johnson Package
US3283888A (en) * 1964-10-19 1966-11-08 Scott Charles Digit disc
US3416525A (en) * 1966-12-06 1968-12-17 Parke Davis & Co Stabilized non-adherent dressing
US3985383A (en) * 1975-03-03 1976-10-12 Yonkers John L Indexing device
US4022203A (en) * 1976-01-22 1977-05-10 Win Ackley Treated patch for minor cuts
US4095691A (en) * 1976-06-10 1978-06-20 American Safety Razor Company Package for releasable containment of razor blades and the like
US4557381A (en) * 1983-09-09 1985-12-10 Alba-Waldensian, Inc. Wrap for impregnated dressing
US4666040A (en) * 1985-05-21 1987-05-19 Aso Pharmaceutical Co., Ltd. Small article holding package
DE3527893A1 (de) * 1985-08-03 1987-02-05 Merck Patent Gmbh Epikutan-testpflaster
US4881359A (en) * 1987-10-30 1989-11-21 W. R. Grace & Co. Method for making a vacuum skin package
CA2073922C (en) * 1991-07-16 2000-09-12 Matthew W. Bootman Pouch perfume samplers and process for their manufacture
WO1993007841A1 (en) * 1991-10-23 1993-04-29 Gary Wayne Cummings Wound dressing system
CA2127756C (en) * 1993-07-19 2004-08-31 Hitoshi Akemi Package structure of drug-containing pressure-sensitive adhesive sheet
GB9425783D0 (en) * 1994-12-21 1995-02-22 Ethical Pharma Ltd Packaging of patches
US5628724A (en) * 1994-12-29 1997-05-13 Deroyal Industries, Inc. Wound dressing and delivery system therefor
US5566826A (en) * 1995-02-21 1996-10-22 Evans; Robert L. Disposable adhesive necktie fastener

Also Published As

Publication number Publication date
US6467621B1 (en) 2002-10-22
TW505530B (en) 2002-10-11
DE69811054D1 (de) 2003-03-06
CN1100711C (zh) 2003-02-05
EP0950012A1 (en) 1999-10-20
JPH11130620A (ja) 1999-05-18
CN1242752A (zh) 2000-01-26
DE69811054T2 (de) 2003-08-21
EP0950012B1 (en) 2003-01-29
WO1999023012A1 (en) 1999-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3335569B2 (ja) シート状パック包装体及びその製造方法
US4915102A (en) Hinged dermal applicator
US5008110A (en) Storage-stable transdermal patch
US5064422A (en) Twin patch applicator
US5368581A (en) Method of using a packaging system with folded applicator pads for topical drug delivery
US4573996A (en) Device for the administration of an active agent to the skin or mucosa
ES2589008T3 (es) Bolsa de envase que contiene parche adhesivo y método para almacenar parche adhesivo
US20020168401A1 (en) Packaging system for transdermal drug delivery systems
JP4139689B2 (ja) 経皮薬物送達システムのための包装システム
KR960007519B1 (ko) 이탈층과 운반층을 구비하는 히드로겔 도포구 및 그 제조 방법
AU2002258912A1 (en) Packaging system for transdermal drug delivery systems
EP0252459A1 (en) Compartmentalized transdermal delivery system
JP4279372B2 (ja) 美顔用粘着性発熱シート
JPS63264520A (ja) シ−ト状貼着剤の製造方法
JPH0136519Y2 (ja)
JPS63200760A (ja) シ−ト状貼着剤の製造方法
JP2577956Y2 (ja) 貼付剤用包装袋
JPH09299445A (ja) 薬物含有貼付剤用包装体
JPS6313224Y2 (ja)
JP7329169B2 (ja) 貼付剤収納包装品の製造方法、及び、貼付剤収納包装品
JPH08252299A (ja) 貼付剤の包装体
EP1586512B1 (en) Packaging system for transdermal drug delivery systems
JPH031451Y2 (ja)
JP2006089382A (ja) シート状粘着材包装体及びその製造方法、ならびに、この包装体の使用方法
JP2001335064A (ja) シート状化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120802

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120802

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130802

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees