JP3335097B2 - 消音装置 - Google Patents

消音装置

Info

Publication number
JP3335097B2
JP3335097B2 JP05287797A JP5287797A JP3335097B2 JP 3335097 B2 JP3335097 B2 JP 3335097B2 JP 05287797 A JP05287797 A JP 05287797A JP 5287797 A JP5287797 A JP 5287797A JP 3335097 B2 JP3335097 B2 JP 3335097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expansion chamber
pipe
muffler
expansion
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05287797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10252445A (ja
Inventor
秀夫 網野
一明 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP05287797A priority Critical patent/JP3335097B2/ja
Priority to US09/031,676 priority patent/US5929398A/en
Priority to CN98106027A priority patent/CN1097144C/zh
Publication of JPH10252445A publication Critical patent/JPH10252445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3335097B2 publication Critical patent/JP3335097B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/08Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling
    • F01N1/089Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling using two or more expansion chambers in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2490/00Structure, disposition or shape of gas-chambers
    • F01N2490/02Two or more expansion chambers in series connected by means of tubes
    • F01N2490/04Two or more expansion chambers in series connected by means of tubes the gases flowing longitudinally from inlet to outlet only in one direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、内燃機関のマフ
ラー内に多孔隔壁を設けた消音装置に関する。
【0002】
【従来の技術】実開昭56−83622号には、マフラ
ー内を複数の隔壁で仕切ることにより、長さ方向へ複数
の膨張室を形成し、各膨張室間を連通管で連通するとと
もに、排気管に連なる導入管の出口近傍に多孔隔壁を設
けた消音装置が示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、導入管の出
口と多孔隔壁との間の距離がある程度確保できないと排
気効率に影響がでるが、前記多孔隔壁は導入管の軸線と
直角に配設されているため、導入管の出口を一定距離以
上多孔隔壁へ接近させることができず、その結果、マフ
ラー全体が大型化してしまいがちである。
【0004】また、導入管と連通管がオーバーラップす
る場合には、導入管と連通管の間に多孔隔壁を配設する
ため、多孔隔壁を屈曲させなければならず、その結果、
多孔隔壁の形状が複雑化してしまう。
【0005】さらに、多孔隔壁に近接又は貫通する導入
管や連通管が複数ある場合、多孔隔壁上で各管の延長上
位置は小孔の形成を避けなければならないので、導入管
や連通管の数が多くなる程、多孔隔壁に形成される小孔
を形成できる範囲が制限され、小孔の開口面積が少なく
なってしまう。
【0006】しかし、上記各問題点を同時に解決しよう
とすれば、マフラー内の構造が複雑化し、多孔隔壁並び
に導入管、連通管及び隔壁に関するレイアウトの自由度
が著しく制限されることになる。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本願発明に係る請求項1の消音装置は、内燃機関の排気
管に連なるマフラーを備え、このマフラー内を隔壁で仕
切ることにより複数の膨張室を前記マフラーの長さ方向
へ設け、この膨張室間を連通管で連通するとともに、排
気管に連続する導入管の出口近傍に多孔隔壁を配した消
音装置において、前記膨張室は、前記隔壁により区画さ
れた隣り合う第1及び第2の膨張室を備え、前記多孔隔
壁は、前記導入管と略平行に前記第1の膨張室内へ設け
られ、前記マフラーの中心側へ向かって凸に湾曲し、前
記マフラーの横断方向における前記第1の膨張室内に前
記導入管の外周部周囲を囲む別の小室をなす膨張室を区
画するとともに前記導入管は、一端部の前記出口と、周
壁部に設けられた複数の小孔で前記小室をなす膨張室内
へ開放されていることを特徴とする。このとき、請求項
2のように、上記マフラーを円筒状とし、前記多孔隔壁
が前記導入管を挟んで前記マフラーの外周部と対面し、
前記小室をなす膨張室を前記マフラーの外周部との間に
形成するように構成することができる。
【0008】また、請求項3に係る消音装置は、内燃機
関の排気管に連なるマフラーを備え、このマフラー内を
隔壁で仕切ることにより複数の膨張室を前記マフラーの
長さ方向へ独立して設け、この膨張室間を連通管で連通
するとともに、排気管に連続する導入管の出口近傍に多
孔隔壁を配した消音装置において、前記膨張室は、前記
隔壁により区画された隣り合う第1及び第2の膨張室を
備え、第1の膨張室内に、前記導入管を入れてその出口
を開放するとともにその軸線延長上に前記隔壁を位置さ
せ、さらにこの導入管と略平行に設けられかつ前記マフ
ラーの中心側へ向かって凸に湾曲する多孔隔壁で前記導
入管の外周部周囲を囲むことにより、前記多孔隔壁にて
前記第1の膨張室内に前記導入管を囲む別の小室をなす
膨張室を区画するとともに、前記第1の膨張室内の前記
小室をなす膨張室の外側で前記連通管により前記第2の
膨張室へ連通し、さらにこの第2の膨張室をテールパイ
プにより大気と連通させるように構成することを特徴と
する。
【0009】さらに請求項4に係る消音装置は上記請求
項3において、前記膨張室として前記第1及び第2の膨
張室に加えて第3及び第4の膨張室を備え、これら第1
〜第4の膨張室はこの順に前記マフラーの長さ方向へ配
置し、前記導入管として第1の導入管及び第2の導入管
を備え、前記第1の導入管を、前記第1の膨張室へ連通
し、この第1の膨張室は第1の連通管で第2の膨張室へ
連通し、さらにこの第2の膨張室から第1のテールパイ
プにより第3及び第4の膨張室を通過して大気へ連通
し、前記第2の導入管を、第1及び第2の膨張室を通過
して前記第3の膨張室へ連通し、この第3の膨張室は第
2の連通管で第4の膨張室へ連通し、さらにこの第4の
膨張室から第2のテールパイプにより大気へ連通すると
ともに、前記第1及び第3の膨張室内の前記第1及び第
2の導入管に対して、それぞれ前記構成の多孔隔壁を設
けることを特徴とする。
【0010】
【発明の効果】本願発明によれば、多孔隔壁を導入管と
平行に膨張室内へ設けたので、マフラーの横断方向にお
いて、多孔隔壁により膨張室内をさらに複数の小室に区
画することになる(以下、この区画形式を縦割り、多孔
隔壁の配設形式を縦置きという。また膨張室内にて多孔
隔壁により区画されて導入管を囲む小室をなす膨張室部
分を小膨張室というものとする)。
【0011】しかも、排気は導入管の出口及び周壁部の
小孔から小膨張室内へ膨張するから、導入管の軸線延長
方向において、導入管の出口と所定以上の距離を保って
多孔隔壁を配設する必要がなくなり、それだけマフラー
全体を短くして小型化できる。
【0012】また、多孔隔壁を導入管と平行に配設する
だけなので、多孔隔壁の形状を簡単にでき、例え導入管
と連通管がオーバーラップする場合であっても、多孔隔
壁を複雑形状にする必要がない。
【0013】しかも、多孔隔壁を導入管や連通管が貫通
したり、これらの延長上に多孔隔壁が位置することがな
いので、多孔隔壁の略全体に小孔を形成することがで
き、小孔全体による開口面積を十分に確保できる。
【0014】したがって、前記各問題点を同時に解決で
きるにもかかわらず、マフラー内の構造が簡単化し、多
孔隔壁並びに導入管、連通管及び隔壁に関するレイアウ
トの制限が少なくなるので、マフラー内部構造における
構成部品のレイアウトに関する自由度も高まる。
【0015】さらに、導入管を囲むように多孔隔壁を設
たので、多孔隔壁を比較的小さくできる。しかも、導
入管や連通管等が複数近傍に存在して配設スペースに制
約がある場合でも比較的容易に配設できる。
【0016】そのうえ、多孔隔壁をマフラーの中心方向
へ凸の湾曲形状にしたので、多孔隔壁をさらに小さくで
き、多孔隔壁で囲まれる空間を可及的に小さくできる。
しかも、湾曲させることにより、狭いスペースにおける
配設がさらに容易になるとともに、剛性が高まるので防
振性も向上する。
【0017】
【発明の実施の形態】図1は自動2輪車用マフラーの長
さ方向に沿った縦割り断面図で示す模式図であり、図2
はその具体的製品の同様断面図、図3は図2の3−3線
拡大断面図、図4は図2の4−4線拡大断面図、図5は
図2の5−5線拡大断面図、図6は多孔隔壁の展開図で
ある。
【0018】これらの図において、マフラーは円筒状の
ケース1と、その前端に設けられたフロントキャップ2
と、後端に設けられたエンドキャップ3を備え、内部
は、隔壁4、5及び6により上流側から下流側に向かっ
て第1膨張室7、第2膨張室8、第3膨張室9及び第4
膨張室10が順に形成されている。
【0019】図示しない排気管に接続する第1導入管1
1がフロントキャップ2、隔壁4及び隔壁5を貫き、隔
壁5より下流側部分である端部12が第3膨張室9内へ
入り、その出口部13が第3膨張室9内へ開放されてい
る。
【0020】第1導入管11の端部12は、周壁部に多
数の小孔14が形成され、さらにこの端部12と略平行
に第1多孔隔壁15が配設され、第3膨張室9内に第1
導入管11を囲む第5膨張室17が区画されている。
【0021】第1多孔隔壁15は、前後の隔壁5と6間
を連結して配設され、その面全体に多数の小孔16が形
成されるとともに、第1導入管11の軸線方向における
両端を隔壁5と隔壁6へ連結されている。
【0022】また、第1膨張室7内には、フロントキャ
ップ2を貫通して別の排気管に接続する第2導入管20
が設けられ、その出口21は隔壁4の上流側に位置し、
周壁には多数の小孔22が形成されている。
【0023】この第2導入管20と略平行する第2多孔
隔壁23が第1膨張室7内へ配設され、全面に小孔24
が形成されるとともに、両端をフロントキャップ2と隔
壁4へ連結することにより、第1膨張室7内に第2導入
管20を囲む第6膨張室25を区画されている。
【0024】第1膨張室7と第2膨張室8は隔壁4を貫
通する第1連通管30で連通され、第3膨張室9と第4
膨張室10は隔壁6を貫通する第2連通管31で連通さ
れている。
【0025】さらに、第4膨張室10と大気がエンドキ
ャップ3を貫通する第1テールパイプ32で連通され、
同様に、第2膨張室8と大気が隔壁5、隔壁6及びエン
ドキャップ3を貫通する第2テールパイプ33で連通さ
れている。
【0026】また、第1テールパイプ32及び第2テー
ルパイプ33の各第4膨張室10内部分周囲には、消音
部材34、35がそれぞれ取付けられている。
【0027】図2に明らかなように、第1テールパイプ
32の上流側端部にはキャップ36で閉塞され、その近
傍の周壁部に小孔37が形成されている。また、消音部
材34で覆われた部分にも小孔38が形成されている。
【0028】さらに、第2テールパイプ33の第2膨張
室8内に臨む上流側端部もキャップ40で閉塞され、そ
の近傍の周壁部に小孔41が形成され、消音部材35で
覆われた部分にも小孔42が形成されている。
【0029】図3に明らかなように、第2多孔隔壁23
は第2導入管20を囲んで、ケース1の中心側へ凸に湾
曲する略かまぼこ状をなし、フロントキャップ2及び隔
壁4へ当接部で溶接されている(図4参照)。
【0030】図4に明らかなように、第1連通管30は
第1導入管11とブラケット45で連結されている。
【0031】図5に明らかなように、第1多孔隔壁15
も第2多孔隔壁23と同形状であり、両端を隔壁6及び
隔壁5へ当接部で溶接されている。
【0032】図6に明らかなように、第2多孔隔壁23
は平板状素材から小孔24のパンチングと同時に平板中
間部材46としてブランクされ、その後湾曲形状にプレ
ス成形されて第2多孔隔壁23となる。
【0033】
【0034】次に、本実施形態の作用を説明する。図1
において、第1導入管11の排気ガスは、矢示するよう
に、出口部13及び端部12の小孔14から第5膨張室
17内へ膨張しつつ、第1多孔隔壁15の小孔16から
第3膨張室9内へさらに膨張する。
【0035】その後、第3膨張室9から第2連通管31
へ入り、再び第4膨張室10内で膨張してから、第1テ
ールパイプ32を通って大気中へ排出される。
【0036】同様に、第2導入管20内の排気ガスは、
出口21及び小孔22から第6膨張室25内へ膨張しつ
つ、第2多孔隔壁23の小孔24から第1膨張室7内へ
さらに膨張する。
【0037】その後、第1膨張室7から第1連通管30
を通って、再び第2膨張室8内で膨張してから、第2テ
ールパイプ33を通って大気中へ排出される。
【0038】このように、第1多孔隔壁15及び第2多
孔隔壁23を縦置きにすると、第1導入管11及び第2
導入管20の各延長上に、各導入管の出口から所定以上
の距離を保って多孔隔壁を配設する必要がなくなり、そ
れだけマフラー全体を短くして小型化できる。
【0039】また、第1多孔隔壁15及び第2多孔隔壁
23を第1導入管11及び第2導入管20と平行に配設
するだけなので、多孔隔壁の形状を簡単にでき、例え導
入管と連通管がオーバーラップする場合であっても、多
孔隔壁を複雑形状にする必要がない。
【0040】しかも、第1多孔隔壁15及び第2多孔隔
壁23を導入管や第1導入管11及び第2導入管20が
貫通したり、これらの延長上に第1多孔隔壁15及び第
2多孔隔壁23が位置することがないので、各多孔隔壁
の略全体に小孔16、24を形成することができ、小孔
全体による開口面積を十分に確保できる。
【0041】したがって、前記各問題点を同時に解決で
きるにもかかわらず、マフラー内の構造が簡単化し、各
多孔隔壁(15、23)並びに導入管(11、20)、
連通管(30、31)及び(隔壁4、5及び7)に関す
るレイアウトの制限が少なくなるので、マフラー内部構
造における構成部品のレイアウトに関する自由度も高ま
る。
【0042】さらに、第1多孔隔壁15及び第2多孔隔
壁23で各導入管(11、20)を囲んだので、第1多
孔隔壁15及び第2多孔隔壁23をそれぞれ比較的小さ
くできる。しかも、導入管や連通管等が複数近傍に存在
して配設スペースに制約がある場合でも比較的容易に配
設できる。
【0043】そのうえ、第1多孔隔壁15及び第2多孔
隔壁23がそれぞれマフラーの中心方向へ凸の湾曲形状
にしたので、これらの多孔隔壁(15、23)をさらに
小さくでき、多孔隔壁(15、23)で囲まれる空間
(第5膨張室17及び第6膨張室25)を可及的に小さ
くできる。しかも、湾曲させることにより、狭いスペー
スにおける配設がさらに容易になるとともに、剛性が高
まるので防振性も向上する。
【0044】図7は、別形態の模式図であり、この例で
は、第1膨張室7内へ突出する導入管50と、第1連通
管30のうち隔壁4より上流側部分51を長くオーバー
ラップしてある。
【0045】なお、導入管50と上流側部分51の間に
は、前記第2多孔隔壁23と同様構造の多孔隔壁52が
設けられ、第1連通管30の上流側部分51又は導入管
50の周囲を囲み、多数の小孔53が設けられている。
【0046】このように、マフラーの極一般的な構成で
ある、一本の導入管50を有するものでも、導入管と連
通管が長くオーバーラップしている形式には、多孔隔壁
52の形状複雑化を回避できるので、本願発明を適用し
た場合の効果が顕著である。なお、前実施形態と共通部
分には同一符号を用いてある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明を説明するマフラーの縦割り断面模式
【図2】その具体的製品の同様断面図
【図3】図2の3−3線拡大断面図
【図4】図2の4−4線拡大断面図
【図5】図2の5−5線拡大断面図
【図6】多孔隔壁の展開図
【図7】別実施形態の一部分に係る模式断面図
【符号の説明】
4,5,6:隔壁、7:第1膨張室、8:第2膨張室、
9:第3膨張室、10:第4膨張室、11:第1導入
管、15:第1多孔隔壁、16:小孔、17:第5膨張
室、20:第2導入管、22:小孔、23:第2多孔隔
壁、24:小孔、25:第6膨張室、30:第1連通
管、31:第2連通管、32:第1テールパイプ、3
3:第2テールパイプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F01N 1/08

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内燃機関の排気管に連なるマフラーを備
    え、このマフラー内を隔壁で仕切ることにより複数の膨
    張室を前記マフラーの長さ方向へ設け、この膨張室間を
    連通管で連通するとともに、排気管に連続する導入管の
    出口近傍に多孔隔壁を配した消音装置において、 前記膨張室は、前記隔壁により区画された隣り合う第1
    及び第2の膨張室を備え、 前記多孔隔壁は、前記導入管と略平行に前記第1の膨張
    室内へ設けられ、 前記マフラーの中心側へ向かって凸に湾曲し、 前記マフラーの横断方向における前記第1の膨張室内に
    前記導入管の外周部周囲を囲む別の小室をなす膨張室を
    区画するとともに前記導入管は、一端部の前記出口と、
    周壁部に設けられた複数の小孔で前記小室をなす膨張室
    内へ開放されていることを特徴とする消音装置。
  2. 【請求項2】上記請求項1において、前記マフラーは円
    筒状をなし、前記多孔隔壁は前記導入管を挟んで前記マ
    フラーの外周部と対面し、前記小室をなす膨張室を前記
    マフラーの外周部との間に形成したことを特徴とする消
    音装置。
  3. 【請求項3】内燃機関の排気管に連なるマフラーを備
    え、このマフラー内を隔壁で仕切ることにより複数の膨
    張室を前記マフラーの長さ方向へ独立して設け、この膨
    張室間を連通管で連通するとともに、排気管に連続する
    導入管の出口近傍に多孔隔壁を配した消音装置におい
    て、 前記膨張室は、前記隔壁により区画された隣り合う第1
    及び第2の膨張室を備え、 第1の膨張室内に、前記導入管を入れてその出口を開放
    するとともにその軸線延長上に前記隔壁を位置させ、さ
    らにこの導入管と略平行に設けられかつ前記マフラーの
    中心側へ向かって凸に湾曲する多孔隔壁で前記導入管の
    外周部周囲を囲むことにより、前記多孔隔壁にて前記第
    1の膨張室内に前記導入管を囲む別の小 をなす膨張室
    を区画するとともに、 前記第1の膨張室内の前記小室をなす膨張室の外側で前
    記連通管により前記第2の膨張室へ連通し、 さらにこの第2の膨張室をテールパイプにより大気と連
    通したことを特徴とする消音装置。
  4. 【請求項4】上記請求項3において、前記膨張室は前記
    第1及び第2の膨張室に加えて第3及び第4の膨張室を
    備え、これら第1〜第4の膨張室はこの順に前記マフラ
    ーの長さ方向へ配置され、前記導入管は第1の導入管及
    び第2の導入管を備え、前記第1の導入管は、前記第1
    の膨張室へ連通し、この第1の膨張室は第1の連通管で
    第2の膨張室へ連通し、さらにこの第2の膨張室から第
    1のテールパイプにより第3及び第4の膨張室を通過し
    て大気へ連通し、前記第2の導入管は、第1及び第2の
    膨張室を通過して前記第3の膨張室へ連通し、この第3
    の膨張室は第2の連通管で第4の膨張室へ連通し、さら
    にこの第4の膨張室から第2のテールパイプにより大気
    へ連通するとともに、前記第1及び第3の膨張室内の前
    記第1及び第2の導入管に対して、それぞれ前記構成の
    多孔隔壁を設けたことを特徴とする消音装置。
JP05287797A 1997-03-07 1997-03-07 消音装置 Expired - Fee Related JP3335097B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05287797A JP3335097B2 (ja) 1997-03-07 1997-03-07 消音装置
US09/031,676 US5929398A (en) 1997-03-07 1998-02-27 Muffler device
CN98106027A CN1097144C (zh) 1997-03-07 1998-03-05 消音装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05287797A JP3335097B2 (ja) 1997-03-07 1997-03-07 消音装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10252445A JPH10252445A (ja) 1998-09-22
JP3335097B2 true JP3335097B2 (ja) 2002-10-15

Family

ID=12927121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05287797A Expired - Fee Related JP3335097B2 (ja) 1997-03-07 1997-03-07 消音装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5929398A (ja)
JP (1) JP3335097B2 (ja)
CN (1) CN1097144C (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020030352A (ko) * 2000-10-17 2002-04-25 이계안 차량용 머플러
US6960298B2 (en) * 2001-12-10 2005-11-01 Nanogen, Inc. Mesoporous permeation layers for use on active electronic matrix devices
JP4392592B2 (ja) * 2003-12-12 2010-01-06 トヨタ自動車株式会社 排気消音装置
US8025123B2 (en) * 2006-01-17 2011-09-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Muffler structure for vehicle
JP4127292B2 (ja) * 2006-05-18 2008-07-30 トヨタ自動車株式会社 マフラ
DE102007007946B4 (de) * 2007-02-17 2012-08-09 Daimler Ag Mehrflutige Abgasanlage mit Übersprechstrecke
DE102008023553B4 (de) * 2008-05-14 2023-06-29 Purem GmbH Schalldämpfer für eine Abgasanlage
JP5315071B2 (ja) * 2009-01-30 2013-10-16 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両の排気管構造
KR101126970B1 (ko) * 2009-10-08 2012-03-22 기아자동차주식회사 차량용 소음기
KR101251728B1 (ko) * 2010-09-07 2013-04-05 현대자동차주식회사 차량용 소음기
JP5758156B2 (ja) * 2011-03-11 2015-08-05 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気装置
CN105019983A (zh) * 2015-06-26 2015-11-04 中国北车集团大连机车车辆有限公司 大功率柴油机单节突变截面管式***
JP6557372B1 (ja) * 2018-02-15 2019-08-07 本田技研工業株式会社 消音器ユニット
KR102532322B1 (ko) * 2018-03-29 2023-05-15 현대자동차주식회사 차량용 소음기
US11391195B2 (en) * 2019-06-19 2022-07-19 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Exhaust system and muffler

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1988048A (en) * 1932-07-30 1935-01-15 Halsey W Taylor Company Muffler
US2009343A (en) * 1932-07-30 1935-07-23 Halsey W Taylor Company Muffler
JPS582410A (ja) * 1981-06-26 1983-01-08 Nissan Motor Co Ltd 消音器
JP3196953B2 (ja) * 1994-07-13 2001-08-06 本田技研工業株式会社 自動二輪車の排気管構造

Also Published As

Publication number Publication date
US5929398A (en) 1999-07-27
CN1193072A (zh) 1998-09-16
JPH10252445A (ja) 1998-09-22
CN1097144C (zh) 2002-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3335097B2 (ja) 消音装置
US5252788A (en) Stamp formed muffler with in-line expansion chamber and arcuately formed effective flow tubes
JP5472321B2 (ja) 内燃機関の排気装置
JP2967390B2 (ja) 消音器及びその製造方法
JPH0226043B2 (ja)
JP4614034B2 (ja) 低コストマフラ
US4332307A (en) Exhaust muffler
WO2009031012A2 (en) Resonance device, and exhaust device for internal combustion engine
JP3038763B2 (ja) 内燃機関のマフラ
JPH0425413B2 (ja)
JP2002303117A (ja) 内燃機関用マフラ
JP3827208B2 (ja) エンジン用マフラおよび自動二輪車
JP3237333B2 (ja) 排ガス浄化装置付消音器
JP3020909B2 (ja) 自動二輪車の排気マフラー
JP3306096B2 (ja) 触媒付内燃機関用排気装置
JPH0219285B2 (ja)
JP3452528B2 (ja) エギゾーストマニホルド
JPH0122890Y2 (ja)
JP6296126B2 (ja) エンジンの排気消音装置
JPS6246805Y2 (ja)
JPH0721854Y2 (ja) サイレンサ−
JP2003262113A (ja) エンジン用マフラおよび自動二輪車
JPH0232811Y2 (ja)
JP2002021549A (ja) 消音器
JP3319956B2 (ja) 車両の排気消音装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020717

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees