JP3328874B2 - 接着工法 - Google Patents

接着工法

Info

Publication number
JP3328874B2
JP3328874B2 JP09426997A JP9426997A JP3328874B2 JP 3328874 B2 JP3328874 B2 JP 3328874B2 JP 09426997 A JP09426997 A JP 09426997A JP 9426997 A JP9426997 A JP 9426997A JP 3328874 B2 JP3328874 B2 JP 3328874B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous solution
solution containing
bonding
nucleating agent
bonding method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09426997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10251603A (ja
Inventor
英男 戸崎
修司 船川
正夫 丹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Kasei Polymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kasei Polymer Co Ltd filed Critical Hitachi Kasei Polymer Co Ltd
Priority to JP09426997A priority Critical patent/JP3328874B2/ja
Publication of JPH10251603A publication Critical patent/JPH10251603A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3328874B2 publication Critical patent/JP3328874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、初期の接着強さを
要求される部材の接着、例えば自動車のドアおよび天井
等の曲面をなす基材に表面布を貼合せる等の工法へ、有
効利用を意図した接着工法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車のドアおよび天井等の基材
への表面布の接着には、溶剤系接着剤が使用されてき
た。結晶性を有する湿気硬化形反応性ホットメルト接着
剤(以下R−HMと略す)は、無溶剤、結晶固化による
短時間接着、および湿気硬化による耐熱性の発現等の長
所を有するため、従来の溶剤系接着剤に代わって使用さ
れる傾向にある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、R−HMの
初期凝集力の発現機構である結晶固化時間は、室温の上
昇に伴って長くなり、気温の高い夏季には、ラインタク
ト内で固化が達成されなくなるという問題があった。一
方、固化を早める目的でR−HM自身の結晶性を高める
と、気温の低い時期に、必要なオープンタイム(貼合せ
可能時間)が確保できず、また被着体への接着性が低下
するという欠点が生じた。本発明は、このような事情に
鑑みなされたもので、接着作業が極めて簡単で、気温の
高い時期にも有効な固化時間を達成し、必要な初期凝集
力を発現させることにより、高い接着信頼性の得られる
接着工法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の接着工法は、R
−HMと、造核剤を含む水溶液を塗布して接着すること
を特徴とする。
【0005】すなわち、本発明者らは、上記従来技術の
欠点を克服すべく鋭意研究を重ねた結果、被着体の少な
くとも一方に、R−HMを塗布し、次に、その接着剤面
に造核剤を含む水溶液を塗布、または、R−HMと、造
核剤を含む水溶液を同時に塗布して接着することによ
り、前記の問題が解決され、気温の高い時期にも所望の
固化時間が達成され、優れた接着性の得られることを見
いだし、本発明を完成させるに至った。
【0006】本発明に用いるR−HMとは、水分と反応
する官能基を分子末端に有するプレポリマーを成分中に
有し、かつ塗布時には、加熱溶融して用い、貼合せ後に
結晶固化する湿気硬化形の反応性ホットメルト接着剤を
指称する。例えば、具体的には、常温固形のポリエステ
ルポリオール、ポリエーテルポリオール、アクリルポリ
オール、ロジン変性ポリオール、ポリブタジエンポリオ
ール、ポリイソプレンポリオール、またはこれらの水添
品、ポリエチレンブチレンポリオール等の1種または2
種以上に、ポリイソシアネート化合物またはアルコキシ
シリル基含有化合物を付加または共重合させて得られる
プレポリマーを主成分とする。このようなR−HMは、
塗布温度80〜140℃において、1000〜5000
0cPの粘度を有するのが好ましい。粘度が1000c
P未満では、結晶固化時の凝集力が低く、50000c
Pを超えると良好な塗布が行えないという欠点があるた
めである。
【0007】また、造核剤を含む水溶液とは、前記のR
−HMの結晶固化に促進作用を及ぼす造核剤を溶解また
は分散させた水溶液を指称する。この造核剤としては、
シリカ、タルク、炭酸カルシウム等の無機物、結晶性の
高分子、ワックス類等が使用できるが、特に結晶性の高
分子、ワックス類等が効果的である。具体的には、結晶
性ポリエステル、結晶性ポリエステル系ウレタン、エチ
レン酢酸ビニル共重合体等のエチレン系共重合体、プロ
ピレン系共重合体等の結晶性高分子、パラフィンワック
ス、マイクロクリスタリンワックス、低分子量ポリエチ
レンワックス、酸化ポリエチレンワックス等のワックス
類の1種、または2種以上を、0.01重量%以上、好
ましくは1重量%以上乳化等により分散溶解させた水溶
液が使用できる。この水溶液には、塗布量管理の目的
で、顔料、染料等を、また湿気硬化反応促進の目的で、
アミン系、金属系の触媒等を溶解させてもよい。造核剤
を含む水溶液の塗布量は、R−HMの塗布量にもよる
が、5〜100g/m、好ましくは10〜50g/m
が適している。塗布量5g/m未満では、R−HM
の結晶固化を早める効果が少なく、100g/mを超
えると接着性が阻害されるという欠点があるためであ
る。
【0008】
【作用】本発明の接着工法では、R−HMは80〜14
0℃に加熱溶融され、被着体上に、ビード、スパイラル
等の線状塗布、またはスプレー、ダイノズル、ロールコ
ーター等により、面状に塗布される。造核剤を含む水溶
液は、R−HMをスプレー塗布する場合、既知の噴霧
器、または、霧吹き、を用いてR−HMと同時に霧状に
塗布するのが好ましいが、R−HM塗布後その上に塗布
してもよい。後塗布の場合は、刷毛やロール等により塗
布してもよい。次に被着体を重ね合わせ圧着により接着
が完了するが、造核剤を含む水溶液の塗布により、特に
圧着後、R−HMの結晶固化が早くなるため、オープン
タイムは、ほとんど短縮されずに、圧着時間が短縮でき
る。被着体を重ね合わせた後の圧着により造核剤がR−
HM層内に入り、R−HMの結晶成分に造核作用を及ぼ
し、結晶固化を早めたものと解析される。この作用に適
するR−HMの固化時間は、1分以上が望ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明に関する実施の形態
を実施例をあげて、具体的に説明する。
【0010】
【実施例】
実施例1 アジピン酸と1.4ブタンジオール、プロピレングリコ
ールを主成分とするポリエステルポリオール(官能基数
2.0,分子量4000)4000gと、ジフェニルメ
タンジイソシアネート500gを混合攪拌しながら11
0℃で4時間反応させて得たプレポリマー全量に、ジブ
チルチンジラウレートを0.01g添加してR−HM
(活性NCO基含有量1.6重量%、粘度15000c
P/120℃、固化時間3分/20℃、6分/30℃)
を得た。このR−HMを120℃に溶融し、30℃の室
内で厚さ1mmの軟質塩ビシートに約80g/mで面
状にスプレー塗布し、次にこの上に、造核剤を含む水溶
液として、乳化重合したエチレン酢ビ共重合体(酢ビ含
有量20重量%)を5重量%含む水溶液を、霧吹きによ
り約20g/m塗布した。次に厚さ2mmのウレタン
発泡体で裏打ちされた起毛布をR−HMの塗布終了から
30秒後に重ね合わせ、圧力1kgf/cmで所定時
間圧着し、圧着解除30秒後のはく離接着強さを測定し
た。測定結果を表1に示す。
【0011】実施例2 R−HMのスプレー塗布と造核剤を含む水溶液の霧吹き
による塗布を同時に行った以外は、実施例1のR−HM
と造核剤を含む水溶液を用い、実施例1と全く同様に接
着し、はく離接着強さの測定を行った。測定結果を表1
に示す。
【0012】実施例3 造核剤を含む水溶液として、酸化型ポリエチレンワック
ス(数平均分子量2000、軟化点104℃、酸価2
2)を5重量%含むアニオン系エマルジョンを用いた以
外は、実施例1のR−HMを用い、実施例1と全く同様
に塗布、接着し、はく離接着強さの測定を行った。測定
結果を表1に示す。
【0013】比較例1 造核剤を含む水溶液の変わりに、蒸留水を用いた以外
は、実施例1のR−HMを用い、実施例1と全く同様に
塗布、接着し、はく離接着強さの測定を行った。測定結
果を表1に示す。
【0014】比較例2 造核剤を含む水溶液を塗布しない以外は、実施例1のR
−HMを用い、実施例1と全く同様に塗布、接着し、は
く離接着強さの測定を行った。測定結果を表1に示す。
【0015】
【表1】
【0016】表1から明らかなように室温30℃にて、
本発明による接着工法(実施例1〜3)では、圧着時間
20秒にて圧着解除後のはく離で、起毛布に裏打ちされ
たウレタンフォームの材料破壊が得られたが、比較例
1、2では、圧着60秒を要しても材料破壊が得られな
かった。
【0017】
【発明の効果】以上のように、本発明の接着工法による
と、気温の高い時期にも短時間の圧着で、R−HMの固
化が完了し、初期接着性に優れ、高い信頼性を有する接
着が得られる。したがって、本発明の接着工法は、貼合
せ初期の接着強さが要求される、自動車のドアおよび天
井等の曲面をなす基材への表面布接着や、建材等の部品
接着に有効に利用できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−25454(JP,A) 特開 平3−6281(JP,A) 特開 平8−259903(JP,A) 特開 平10−245536(JP,A) 特開 平8−259923(JP,A) 特開 平6−287532(JP,A) 特表 平10−500708(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09J 4/00 - 201/10 C08K 3/00 - 13/08

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被着体の少なくとも一方に、結晶性を有す
    る湿気硬化形反応性ホットメルト接着剤を塗布し、次
    に、その接着剤面に造核剤を含む水溶液を塗布して接着
    することを特徴とする接着工法。
  2. 【請求項2】被着体の少なくとも一方に、結晶性を有す
    る湿気硬化形反応性ホットメルト接着剤と、造核剤を含
    む水溶液を同時に塗布して接着することを特徴とする接
    着工法。
  3. 【請求項3】結晶性を有する湿気硬化形反応性ホットメ
    ルト接着剤が、塗布温度80〜140℃で、固化時間1
    分以上である特許請求の範囲第1項および第2項記載の
    接着工法。
  4. 【請求項4】造核剤を含む水溶液が、結晶性高分子、ま
    たはワックス類の1種または2種以上を含む水溶液であ
    る特許請求の範囲第1項および第2項記載の接着工法。
JP09426997A 1997-03-10 1997-03-10 接着工法 Expired - Fee Related JP3328874B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09426997A JP3328874B2 (ja) 1997-03-10 1997-03-10 接着工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09426997A JP3328874B2 (ja) 1997-03-10 1997-03-10 接着工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10251603A JPH10251603A (ja) 1998-09-22
JP3328874B2 true JP3328874B2 (ja) 2002-09-30

Family

ID=14105566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09426997A Expired - Fee Related JP3328874B2 (ja) 1997-03-10 1997-03-10 接着工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3328874B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070249771A1 (en) * 2006-04-21 2007-10-25 Paul Charles W Hot melt adhesive for packaging applications
JP5976361B2 (ja) * 2012-03-29 2016-08-23 横浜ゴム株式会社 接着方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10251603A (ja) 1998-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5013585B2 (ja) 反応性ホットメルト接着剤組成物及びそれを用いた接着方法
JPH03111475A (ja) 反応性ホットメルト型接着剤組成物
JPH11507408A (ja) 向上した特性を示す水系接着剤組成物
JPS6361352B2 (ja)
JPH05230364A (ja) ポリウレタン水性分散液
JP2008063407A (ja) 反応性ホットメルト接着剤組成物及びそれを用いた接着方法
JP2006273986A (ja) 湿気硬化型反応性ホットメルト接着剤
JP3328874B2 (ja) 接着工法
JP2003261763A (ja) 水性エマルジョン組成物及びこれを含有する水性接着剤組成物又は水性塗料用プライマー組成物
JP2769103B2 (ja) ガス非透過性素材の貼合方法
JPH08113770A (ja) 反応性ホットメルト型接着剤組成物及びそれを用いたサンドイッチパネルの製造方法
JPH11323301A (ja) 反応性ホットメルト接着剤組成物
JP3283301B2 (ja) 反応性ホットメルト型接着剤組成物
JP2001107014A (ja) 湿気硬化型ホットメルト接着剤組成物
JP3480530B2 (ja) ポリエチレンフォーム付 スポンジタワシの製造方法
JPH08259903A (ja) 接着工法
JPS58217576A (ja) ウレタン系粘着剤組成物
JPH0323584B2 (ja)
JPH04293987A (ja) 水性ウレタン系2液型接着剤及びその主剤としてのエマルジョン
JPH05320608A (ja) 反応性ホットメルト型接着剤組成物
JPH04202588A (ja) ポリウレタン系接着剤の塗布接着方法
JP3296850B2 (ja) 樹脂組成物
JP2003089782A (ja) 粘着性湿気硬化形ホットメルト接着剤
JPH01108286A (ja) ポリオレフィン用常温硬化性接着剤
JPH08311428A (ja) 湿気硬化型反応性ホットメルト接着剤を用いた接着方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070719

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees