JP3326787B2 - 汚泥等の凝集装置 - Google Patents

汚泥等の凝集装置

Info

Publication number
JP3326787B2
JP3326787B2 JP28096897A JP28096897A JP3326787B2 JP 3326787 B2 JP3326787 B2 JP 3326787B2 JP 28096897 A JP28096897 A JP 28096897A JP 28096897 A JP28096897 A JP 28096897A JP 3326787 B2 JP3326787 B2 JP 3326787B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
inner cylinder
floc
rotary cylinder
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28096897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11114318A (ja
Inventor
修 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishigaki Co Ltd
Original Assignee
Ishigaki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishigaki Co Ltd filed Critical Ishigaki Co Ltd
Priority to JP28096897A priority Critical patent/JP3326787B2/ja
Publication of JPH11114318A publication Critical patent/JPH11114318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3326787B2 publication Critical patent/JP3326787B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、汚泥等の凝集装置
の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的な凝集処理装置として硫酸ばん土
などの無機凝集剤を添加するとともに急速攪拌してマイ
クロフロックを生成し、大きくフロックが成長した後、
ポリマーを添加して緩速攪拌して粗大フロックを生成す
るものが知られている。また、本発明のように凝集フロ
ックの強度を強くして沈殿分離速度を向上する凝集装置
として、特公平2−8761号がある。この発明は、汚
泥と凝集剤を底部に受け入れ、造粒汚泥を上部から流出
させる処理槽と、処理槽の中心部に縦設された回転軸に
上下方向に複数段取付けられて旋回する攪拌羽根を備え
たもので、脱水プラントにおける凝集反応装置として使
用されている。
【0003】また、実公昭58−17615号は、堅型
の外側筒形槽内にドラフトチューブを、さらにドラフト
チューブ内に攪拌羽根を付設した堅型の内側筒形槽を設
け、該内側筒形槽の底部に凝集剤を含む原液を流入させ
るもので、汚水処理プラントにおける凝集分離装置とし
て使用している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のような従来の凝
集処理装置では、それぞれ次のような問題があり、本発
明はこれらの問題点を解決せんとするものである。すな
わち、上述の一般的な凝集処理装置の場合には、凝集フ
ロック強度が弱く、凝集フロックの沈殿速度が遅い。特
公平2−8761号に記載されている凝集反応装置の場
合には、造粒反応を起こさせる攪拌羽根が連続でないた
め、造粒効果にムラがあり、また、スクリーンによる分
離機構なので凝集汚泥と分離水の分離が不十分で、濃縮
効果が悪い。また、実公昭58−17615号に記載さ
れている懸濁液造粒分離濃縮装置の場合には、造粒反応
を起こさせる攪拌羽根が連続でないため、造粒効果にム
ラがあり、分離水と凝集フロックの流れ方向が同一であ
るため、微細フロックが流出する恐れがある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述のような
課題を解決し得るものであって、その要旨とするところ
は、円筒形の外筒内に同心状に円筒状の内筒を設けてそ
の下部を外筒に連通させるとともに、その内筒内には、
同心状に回転筒を設けてその回転筒内に上方に向かって
送り作用を有するスクリュー羽根を設け、さらに、回転
筒の上部に内筒内への溢流口を設け、一方、上記回転筒
内の下部位置において原水の供給口を開口させ、さら
に、内筒の下部を拡開してその拡開部に、ブランケット
部を形成したものである。
【0006】すなわち、本発明では、凝集フロックを硬
くして強度を与えるため、凝集剤を添加した原液が供給
される凝集筒を回転させて凝集したフロックに遠心力を
作用させるとともに、遠心力で圧密したフロックをスク
リューによって持ち上げて回転筒の上部から原水の供給
部の下方に沈降させ、内筒の下部にブランケット層を形
成し、そのブランケット部によって、液分を分離して濃
密なスラリーを得るようにしたものである。
【0007】ブランケット層内では、回転筒内を上昇す
る分離液中に含まれるSS(浮遊物)が吸着されて清澄
水が外筒内を上昇して系外に取出される。また、ブラン
ケット部の上部に設けた攪拌翼は、回転筒の上部から落
下する凝集フロックを緩やかに攪拌してブランケット層
を形成するのを助長するとともに、凝集フロックととも
に流下する分離水中のSSを吸着するのを助長するもの
である。以下、図面に基づいて本発明を具体的に説明す
る。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係る凝集装置の
縦断面図で、図中、符号1は、下部を逆円錐状に絞って
濃縮部1aを形成した外筒、2は外筒1内に同心状に立
設した内筒で、その下部に拡開部2aを形成し、その下
端は外筒1内に開口している。3は、内筒2内に同心状
に立設した回転筒で、内部に上方への送り作用を有する
スクリュー羽根4を設けるとともに、その上部側壁に溢
流口3aを設けて内筒2に連通させ、その下端は内筒2
の拡開部2aに迄延設して閉塞している。符号3bは、
回転筒3の駆動モーターである。
【0009】次に、回転筒3内に設けるスクリュー羽根
4は、その羽根の外周縁を回転筒3の内面に接近させる
とともに、その回転速度を回転筒3とは異ならせてい
る。符号4bはスクリュー羽根4の駆動モーターであ
る。また、スクリュー羽根4の駆動軸4cは、その下端
を前述の拡開部2aまで延出するとともに、下端部分を
中空状として該部に原水の供給口4dを開設し、原水の
供給パイプ5に回転可能に接続されている。また、駆動
軸4cには、上記拡開部2aの部位において撹拌翼6が
設けてあり、さらに、撹拌翼6の下方には、ブランケッ
ト層を形成するのを助長するための隔壁皿7が設けてあ
る。尚、図中、符号5aはポリマーの注入管、9は分離
水の溢流トラフ、10は濃縮物の取出口を示すものであ
る。
【0010】本発明に係る装置は、上述のように構成し
てあり、供給パイプ5から回転筒3の底部に供給された
原水は、回転筒3およびスクリュー羽根4の回転によっ
て攪拌され、添加したポリマーによって凝集する。そし
て、その凝集フロックは、回転筒3の回転による遠心力
によって回転筒3の内面に押し付けられて圧密状に押し
固められ、同時に回転するスクリュー羽根4によって圧
密されつつ押し上げられる。(図2参照)
【0011】そして、圧密状のフロックは、溢流口3a
から分離水とともに内筒2内に溢流し、内筒2の拡開部
2aに沈降する。沈降した塊状のフロックは、拡開部2
a内で撹拌翼6によって撹拌されて、分離水中のSSま
で吸着して沈降し、隔壁皿7上にブランケット層を形成
する。分離水は、このブランケット層でさらに含有する
SSが吸着されて、清澄水のみが外筒1内を上昇し、溢
流トラフ9から系外に取出される。一方、ブランケット
層を形成するフロックの他の濃密フロックは、外筒1の
底の濃縮部1aに沈降し、取出口10から系外に取出さ
れる。
【0012】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、この発明
では、凝集剤で凝集させたフロックを遠心力およびスク
リューの推力で機械的に加圧して、圧密状の硬いフロッ
クを得るとともに、さらに、このフロックを利用して分
離水中のSS迄も吸着して清澄な分離水を得ることがで
きるものである。このように、強度の強いフロックを得
ることができるので、加圧脱水時等に際して高圧での加
圧が可能となり、脱水機の脱水時間の短縮や脱水ケーキ
の水分の低減を可能とすることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る凝集装置の縦断面図である。
【図2】同じく、回転筒内におけるフロックの形成状況
を説明するための回転筒の模式縦断面図である。
【符号の説明】
1 外筒 2 内筒 2a 拡開部 3 回転筒 4 スクリュー羽根 4d 原水の供給口 6 攪拌翼
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01D 21/00 - 21/34

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒形の外筒1内に、同心状に内筒2を
    設けてその下部を外筒1に連通させるとともに、その内
    筒2内には、同心状に回転筒3を設けてその回転筒3内
    に上方に向かって送り作用を有するスクリュー羽根4を
    設け、さらに、回転筒3の上部に内筒2内への溢流口を
    設け、一方、上記回転筒3内の下部位置に原水の供給口
    4dを開口させ、さらに内筒2の下部を拡開してその拡
    開部2aにブランケット部を形成してなる汚泥等の凝集
    装置。
  2. 【請求項2】 上記内筒2の下部の拡開部2aに攪拌翼
    6を設け、この攪拌翼6がスクリュー軸に連動連結して
    あることを特徴とする請求項1記載の汚泥等の凝集装
    置。
JP28096897A 1997-10-15 1997-10-15 汚泥等の凝集装置 Expired - Fee Related JP3326787B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28096897A JP3326787B2 (ja) 1997-10-15 1997-10-15 汚泥等の凝集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28096897A JP3326787B2 (ja) 1997-10-15 1997-10-15 汚泥等の凝集装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11114318A JPH11114318A (ja) 1999-04-27
JP3326787B2 true JP3326787B2 (ja) 2002-09-24

Family

ID=17632412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28096897A Expired - Fee Related JP3326787B2 (ja) 1997-10-15 1997-10-15 汚泥等の凝集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3326787B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100446984B1 (ko) * 2001-10-22 2004-09-04 충북대학교 산학협력단 연속식 스트루바이트 결정화 장치
JP2007237014A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Hitachi Plant Technologies Ltd 撹拌装置
KR100988078B1 (ko) 2010-06-29 2010-10-20 주식회사 타 셋 하수 처리장의 인 제거 장치
CN109824231B (zh) * 2018-12-31 2023-07-04 中国能源建设集团华东电力试验研究院有限公司 混凝絮凝沉淀池污泥上浮消除处理装置及控制方法
CN112592024B (zh) * 2021-03-02 2021-05-18 诸城市中裕机电设备有限公司 一种养殖粪污处理装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS493460A (ja) * 1972-04-28 1974-01-12
JPS5421991B2 (ja) * 1974-06-06 1979-08-03
JPS5437714B2 (ja) * 1974-06-10 1979-11-16
JPS5817615Y2 (ja) * 1980-03-26 1983-04-09 荏原インフイルコ・エンジニアリング・サ−ビス株式会社 懸濁液造粒分離濃縮装置
JPS62197111A (ja) * 1986-02-25 1987-08-31 Kurita Water Ind Ltd 凝集反応装置
DE3812715A1 (de) * 1988-04-16 1989-10-26 Borsig Gmbh Absetzbehaelter fuer eine belebtschlamm-abwasser-suspension
JPH08187405A (ja) * 1995-01-06 1996-07-23 Kurita Water Ind Ltd 凝集沈殿装置
JPH09248404A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Kurita Water Ind Ltd 凝集沈殿装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11114318A (ja) 1999-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN205774033U (zh) 一种复合式高效澄清池
EP0432276B1 (en) Method of concentrating and dehydrating slurried sludge
KR101701253B1 (ko) 급속응집침전 원형 슬러지수집기
JP3284225B2 (ja) 凝集沈殿装置
JP3326787B2 (ja) 汚泥等の凝集装置
US4234350A (en) Process for the purification of evaporated sugar solutions
JP2010057997A (ja) 汚泥脱水装置及び汚泥脱水方法
US20100102007A1 (en) Process for Treatment of Sewage Waste Water
JPH06344000A (ja) 汚泥の脱水方法
JP2002239306A (ja) 凝集体生成装置、固液分離装置及び排水処理方法
US2245589A (en) Liquid treatment
KR200417005Y1 (ko) 스크린 탱크를 구비한 응집혼화장치
US4234349A (en) Apparatus for the purification of evaporated sugar solutions
JP2007229545A (ja) 汚泥濃縮設備および汚泥濃縮方法
JP3721852B2 (ja) 泥水の脱水処理方法
JP2766168B2 (ja) 消化汚泥の固液分離装置
JPH0138523B2 (ja)
JP2001170697A (ja) 汚泥の造粒濃縮脱水装置
JPS63182009A (ja) 汚泥水等原水の固液分離装置
JP2001038105A (ja) 排水処理用反応沈殿槽
JP4953099B2 (ja) 凝集装置を有するスクリュープレス
JPH05269498A (ja) 汚泥の調質混合槽
JPH06343999A (ja) 汚泥の脱水方法
JP6454621B2 (ja) 汚泥の凝集方法及び装置
KR100307975B1 (ko) 플록의펠렛화를이용한고속응집및침전시스템

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100712

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100712

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110712

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees