JP3318949B2 - 給湯装置 - Google Patents

給湯装置

Info

Publication number
JP3318949B2
JP3318949B2 JP04923292A JP4923292A JP3318949B2 JP 3318949 B2 JP3318949 B2 JP 3318949B2 JP 04923292 A JP04923292 A JP 04923292A JP 4923292 A JP4923292 A JP 4923292A JP 3318949 B2 JP3318949 B2 JP 3318949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water
valve
hot
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04923292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05250044A (ja
Inventor
白井  滋
義幸 横網代
康夫 城戸内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP04923292A priority Critical patent/JP3318949B2/ja
Publication of JPH05250044A publication Critical patent/JPH05250044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3318949B2 publication Critical patent/JP3318949B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
  • Details Of Fluid Heaters (AREA)
  • Flow Control (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、浴室や洗面あるいは台
所等で湯・水の出し止めや、所望の流量や温度等を得る
給湯装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種の給湯装置に関し、例えば図
6に示すようなものがあった(例えば実開昭61−18
424号公報)。
【0003】図6において、水道1は2系統に分岐さ
れ、そして給湯機2を経た給湯管路3と、給水管路4と
が定温給湯装置5に接続されている。定温給湯装置5の
内部では、給湯管路3に湯量弁6が、また給水管路4に
水量弁7が接続されており、これら弁は湯と水の混合比
を調節している。混合管路8には、混合湯温を検出する
サーミスタ9が設けられており、このサーミスタ9の信
号と混合湯温を任意に調節するコントローラ10の信号
に基づき、制御装置11で湯量弁6と水量弁7の開度が
制御される。混合湯は混合管路8の端末に設けた蛇口1
2を経て、給湯対象である浴槽13に供給される。湯量
弁6と水量弁7は制御装置11より制御される湯量弁モ
ータ14と水量弁モータ15により駆動され、サーミス
タ9の信号でフィードバック制御するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の構成のものにおいては、次のような課題を
有していた。
【0005】(1)基本的に、給湯管路3の高温湯と給
水管路4の水とを、サーミスタ9の温度信号をフィード
バックしながら、湯量弁6と水量弁7の開度をそれぞれ
調節制御して高温湯と水の混合比を調節しながら、所望
の湯温にして蛇口6から給湯しようとするものである。
しかし、実際はこのような構成では、蛇口6の開き度合
や湯量弁6及び水量弁7の1次圧変動などが影響するな
どして、実用に供し得ないものであった。
【0006】(2)高温湯と水を混合し、所望の湯温制
御ができると仮定して、例えば台所等で出湯量を少なく
絞って使いたい場合、蛇口12で流量を絞る。それと連
動して湯量弁6および水量弁7の開度が必然的に絞ら
れ、給湯機2を流れる水量が燃焼下限流量を下回って、
給湯機2の加熱が停止することがある。つまり少量出湯
時において、適温湯が得られないという課題があった。
【0007】(3)近年の給湯機は、湯温を所望の湯温
に設定するリモコンを備えたものが主流である。この場
合、使用者は湯温設定を給湯機2の前記リモコンで行
い、かつコントローラ10で、蛇口12からの出湯湯温
を設定して、しかも湯の出し止めや流量調節は蛇口12
の把手を手で操作して使用することになり、使用上わず
らわしいなどの課題があった。
【0008】そこで、本発明は上記従来の課題を解消す
るもので、湯水の出し止めや、流量調節、湯温調節、湯
水切り替え等を、一つの操作部で簡単にできる給湯装置
を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、水を加熱して湯を供給する給湯機と通じる給
湯管路に接続する給湯入口と、給水源と通じる給水管路
に接続する水入口と、湯・水を吐出する吐出口と、前記
給湯入口と前記吐出口との間に設けた第1弁口と、前記
水入口と前記吐出口との間に設けた第2弁口と、前記第
1弁口が開状態でその第1弁口の開度を加減するとき前
記第2弁口が閉状態でかつ前記第2弁口が開状態でそ
の第2弁口の開度を加減するとき前記第1弁口が閉状態
に駆動される弁体と、前記弁体を電気的に駆動する駆動
部と、前記駆動部を電気的に駆動制御して前記給湯入口
から前記吐出口へ流れる湯流量または前記水入口から前
記出口へ流れる水流量を制御する弁制御器と、前記給湯
機の出湯温度を制御する給湯機制御器へ電気信号を送出
し前記給湯機の出湯温度を可変する湯温設定スイッチと
前記弁制御器に電気信号を送出し湯・水を切り替える湯
水切替スイッチ及び流量を調節する流量調節スイッチ及
び湯・水を出し止めする出停スイッチ等を有する操作部
を備え、少なくとも前記吐出口,前記弁体,前記駆動
部,前記操作部を一体的に装着した筐体とを備えた構成
を有している。
【0010】
【作用】この構成によって使用者は、使用場所の吐出口
と一体的に筐体に装着された操作部の湯水切替スイッチ
により、湯か水のどちらかを選択指示すると、その選択
にしたがって第1弁口か第2弁口のいずれかを開口する
べく、弁制御器が弁体を電気的に駆動制御するように作
用する。また、前記操作部の流量調節スイッチの操作に
したがって弁制御器が弁体を駆動し、前記弁体の開度が
制御され所望の流量が得られるように作用する。さらに
また、前記操作部の湯温設定スイッチが操作されると、
給湯機制御器に電気信号が伝達され、給湯機の出湯温度
が所望の温度に制御され、その制御された給湯機の湯が
前記吐出口から出湯するように作用する。
【0011】
【実施例】以下本発明の一実施例について図1〜図5を
参照しながら説明する。
【0012】図1〜図5において、水道1の水を加熱す
る給湯機2から、給湯管路3を介して湯が供給される給
湯入口16と、水道1から給水管路4を介して水が供給
される水入口17と、湯・水を使用する吐出口18と、
前記給湯入口16と前記吐出口18との間に設けた第1
弁口19と、前記水入口17と前記吐出口18との間に
設けた第2弁口20と、前記第1弁口19が開状態のと
き前記第2弁口20が閉状態で、かつ前記第2弁口20
が開状態のとき前記第1弁口19が閉状態に駆動される
弁体21,22とを備えている。そして弁制御器23
は、前記弁体21,22を電気的にモータ駆動部24で
駆動制御して、前記給湯入口16から前記吐出口18へ
流れる湯流量または前記水入口17から前記吐出口18
へ流れる水流量を制御する。
【0013】25は操作部で、前記給湯機2の出湯温度
を制御する給湯機制御器26へ電気信号を送出し出湯温
度を可変する湯温設定スイッチ27,28と、前記弁制
御器23に電気信号を送出し湯・水を切り替える湯水切
替スイッチ29、及び流量を調節する流量調節スイッチ
30,31、及び湯・水を出し止めする出停スイッチ3
2等を備えている。なお図1において33は湯や水の流
量をより高い精度で制御するため設けられた流量センサ
で、34は給湯入口16,水入口17,吐出口18,第
1弁口19,第2弁口20,弁体21・22,駆動部2
4,操作部25等を一体的に装着した筐体である。
【0014】次に上記構成の作用を説明する。使用者が
操作部25の湯水切替スイッチ29により湯か水のどち
らかを選択すると、その選択にしたがって第1弁口19
か第2弁口20のいずれかを開口するように、弁体2
1,22を弁制御器23が電気的にモータ駆動部24を
介して駆動制御するように作用する。
【0015】例えば、浴室のカランまたはシャワー等の
吐出口で湯を使用していて水に切り替えたい場合、浴室
の吐出口18と一体的に、筐体34の表面に装着された
図2に示す操作部25の湯水切替スイッチ29を押す
と、湯の使用を示すLED表示灯35が消灯し、水の使
用を示すLED表示灯36が点灯すると共に、弁制御器
23からの電気信号によりモータ駆動部24が駆動さ
れ、歯車37,38の運動伝達によって弁軸39が回転
しながら軸方向に移動する。次いで、前記弁軸39の移
動にともなって、図4に示したように水側の弁体22が
閉じ湯側の弁体21が開いた状態から図3に示すよう
に、まず湯側の弁体21も水側の弁体22も両方閉じた
状態を経て、さらに図5に示したように水側の弁体22
だけが開いた状態になる。なお、弁体21,22の位置
は、モータ駆動部24のギヤケース40の内部に組み込
まれた位置検出手段41(図示せず)にて検出される。
【0016】また、操作部25の流量調節スイッチ3
0,31の操作にしたがって、弁制御器23が弁体2
1,22を駆動し、前記弁体21,22の開度が制御さ
れ所望の流量が得られるように作用する。例えば、吐出
口18で湯を使用していて、さらに湯の流量を多くした
い場合、図2に示す操作部25の流量調節スイッチ30
を指で押すと、弁制御器23からの電気信号によりモー
タ駆動部24が駆動され、弁軸39が軸方向に移動する
と共に、図4で示す湯側の弁体21が第1弁口19の開
度を大きくし湯量を増加させる。この際、図1で示した
流量センサ33が、弁制御器23へ流量信号をフィード
バックしており、使用者が流量調節スイッチ30,31
で指示した流量になるように、弁制御器23によって駆
動部24および弁体21が自動制御される。
【0017】さらにまた、前記操作部25の湯温設定ス
イッチ27,28が操作されると、給湯機制御器26に
電気信号が伝達され、給湯機2の出湯温度が所望の温度
になるように作用し、その湯が吐出口18へ導かれる。
例えば、吐出口18から39℃の湯を出していて、少し
ぬるいと感じ41℃程度まで温度を高くしたい場合、図
2の湯温設定スイッチ27を、液晶の表示部42の温度
表示が41℃になるまで押す。そうすると給湯機制御器
26に電気信号が電送され、給湯機制御器26が給湯機
2に内蔵されたガス量制御弁(図示せず)やファン(図
示せず)を制御しガスバーナ(図示せず)の燃焼量が加
減される。このようにして給湯機2の出湯温度が41℃
になるように自動制御され、その湯が給湯管路3,給湯
入口16,第1弁口19,流量センサ33を通って吐出
口18へ供給される。
【0018】なお図2の優先スイッチ43を押して、表
示部42に優先の文字44が表示されてる状態にしてお
くことにより、図示していない例えば台所等に設置した
同じ給湯機2の操作リモコンから、給湯機2の出湯温度
を変えようとしても、操作部25の設定が優先されて受
け付けないように作用する。したがって、浴室で安心し
て吐出口18から出る湯を使用することができる。
【0019】また湯や水の出し止めは、予め湯水切替ス
イッチ29にて出したい方を設定しておき、出停スイッ
チ32を押す。例えば、吐出口18から湯を出したい時
は、湯側のLED表示灯36が点灯する状態に湯水切替
スイッチ29でしておき、出停スイッチ32を押す。す
ると、吐出状態を示す表示灯45が点灯すると共に、図
3のように、湯側の弁体21も水側の弁体22も両方と
も、それぞれ第1弁口19,第2弁口20を閉じた状態
から、図5のように、湯側の弁体21が第1弁口19を
開いた状態になる。この時、吐出口18から出湯する湯
の流量は、前回使用時に流量調節スイッチ30,31に
て使用者が調節設定した流量を、弁制御器23が記憶し
ており、その流量になるように、弁制御器23が流量セ
ンサ33の信号を受けながら、自動的に駆動部24およ
び弁体21を制御するように作用する。
【0020】次いでカランの湯を止めたい時は、操作部
25の出停スイッチ32を再度押すと、表示灯45が消
灯し、弁制御器23がモータ駆動部24を駆動し、図3
のように弁体21が第1弁口19を閉じる。
【0021】以後使用する時は、前回に設定指示した状
態を弁制御器23のマイクロコンピュータがすべて記憶
しているので、出停スイッチ32を押すだけの操作でよ
い。つまり湯温や湯量などは、自動的に前に調節した時
の状態を再現するように制御される。したがって、さら
に湯量や温度などを変更したい時以外は、出停スイッチ
32を押すだけの簡単な操作で使用できる。
【0022】この一実施例の構成によれば、上記したよ
うに湯や水の出し止めをはじめ、所望の湯温・湯量を得
ることが、吐出口18と一体的に筐体に装着されている
操作部25のスイッチをタッチ操作するだけで簡単にで
きる。しかも、従来のように高温湯と水とを混合して、
所望の湯温湯量を得る湯水混合装置とは基本的に方式が
異なり、例えば吐出口18などにおいて、流量を少なく
絞った少流量で適温湯を出すことが可能になる。すなわ
ち従来の湯水混合装置の場合、高温湯と水を混合して適
温を得る構成であるために、吐出口18にて使用する適
温湯量を少なく絞ると、湯量弁6および水量弁7の流量
もそれぞれ必然的に少なくならざるを得ない。つまり蛇
口12から出す湯量よりも給湯機2を流れる水量は少な
い。したがって給湯機2を流れる水量が燃焼範囲水量を
下回る。その結果、給湯機2が燃焼運転を中止して加熱
が行われなくなり、出湯ができなくなっていた。この従
来の課題に対し本発明の一実施例の構成の場合、湯側の
弁体21が第1弁口19を開いている場合は、必ず水側
の弁体22が第2弁口20を閉じているため、吐出口1
8から出す湯の流量と給湯機2を流れる水量は同じであ
る。したがって、給湯機2の燃焼範囲水量の下限である
毎分1〜2リットル程度の少流量まで湯量を絞って使用
することが可能になる。
【0023】従来の湯水混合装置で無理やり小流量で適
温出湯させるためには、水量弁7を閉じてコントローラ
10とは別に給湯機2のリモコン等で給湯機2の出湯温
度を高温から適温に変える指示の操作をし、さらに湯量
弁6を小流量にする指示をコントローラ10にて操作す
るといった極めて煩わしい操作をしなければならないこ
とになる。本発明の一実施例の構成の場合、操作部25
のタッチ操作だけで適温湯の少流量出湯,湯・水の出し
止め,流量可変,湯温可変等が簡単にできるという効果
がある。また、湯側の弁体19及び水側の弁体22を一
つのモータ駆動部24で駆動でき小型安価に実用化でき
る。
【0024】また、湯側・水側の流量可変及び開閉をす
る弁体21,弁体22をモータ駆動部24で駆動する構
成により、ウォータハンマを防止できる。
【0025】さらに、吐出口18と操作部25とが一体
的に筐体34へ装着された構成により、使用する吐出口
の手元で操作ができて使い勝手がよく、かつ、従来の水
栓金具のハンドルや金属蛇口のような危険な出っ張りの
ない、なめらかな曲線の筐体34で吐出口18を覆うこ
とができ、安全で使い勝手のよい給湯端末装置が可能に
なる。
【0026】また、筐体34に吐出口18、弁体21,
22、モータ駆動部24、操作部25とを一体的に装着
した構成なので、従来例のように給湯機2と、定温給湯
装置5と、コントローラ10と、蛇口12とをそれぞれ
別に4箇所の取付工事を必要としていたのに対し、取付
工事は、給湯機2と筐体34だけの合計2箇所で済むた
め、工事の手間を半減でき、工事の人手不足が社会問題
になりつつある昨今において、重要な特長効果を有する
ものである。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明の給湯装置に
よれば次の効果が得られる。
【0028】(1)吐出口、弁体、駆動部、操作部を一
体的に筐体に装着した前記操作部に給湯機の出湯温度を
可変する湯温設定スイッチを備えた構成なので、湯・水
の出し止め,湯・水切り替え,湯温調節,流量調節等
を、使用者が使用する吐出口の手元での簡単な操作で
現でき、かつ適温の出湯を少流量領域まで実現できる。
【0029】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における給湯装置の全体構成
【図2】同装置の操作部の一例を示す正面図
【図3】同装置の弁体の動作を示す断面図(全閉)
【図4】同装置の弁体の動作を示す断面図(湯側開)
【図5】同装置の弁体の動作を示す断面図(水側開)
【図6】従来の湯水混合装置の構成図
【符号の説明】
2 給湯機 3 給湯管路 4 給水管路 16 給湯入口 17 水入口 18 吐出口 19 第1弁口 20 第2弁口 21 弁体 22 弁体 23 弁制御器 24 モータ駆動部(駆動部) 25 操作部 26 給湯機制御器 27 湯温設定スイッチ 28 湯温設定スイッチ 29 湯水切替スイッチ 30 流量調節スイッチ 31 流量調節スイッチ 32 出停スイッチ 33 出停スイッチ 34 筐体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−142407(JP,A) 特開 昭62−110090(JP,A) 実開 昭63−104907(JP,U) 実開 平1−131953(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G05D 23/00 - 23/32 F24D 17/00 - 19/10

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水を加熱して湯を供給する給湯機と通じ
    る給湯管路に接続する給湯入口と、給水源と通じる給水
    管路に接続する水入口と、湯・水を吐出する吐出口と、
    前記給湯入口と前記吐出口との間に設けた第1弁口と、
    前記水入口と前記吐出口との間に設けた第2弁口と、前
    記第1弁口が開状態でその第1弁口の開度を加減する
    き前記第2弁口が閉状態でかつ前記第2弁口が開状態
    でその第2弁口の開度を加減するとき前記第1弁口が閉
    状態に駆動される弁体と、前記弁体を電気的に駆動する
    駆動部と、前記駆動部を電気的に駆動制御して前記給湯
    入口から前記吐出口へ流れる湯流量または前記水入口か
    ら前記出口へ流れる水流量を制御する弁制御器と、前記
    給湯機の出湯温度を制御する給湯機制御器へ電気信号を
    送出し前記給湯機の出湯温度を可変する湯温設定スイッ
    チと前記弁制御器に電気信号を送出し湯・水を切り替え
    る湯水切替スイッチ及び流量を調節する流量調節スイッ
    チ及び湯・水を出し止めする出停スイッチ等を有する操
    作部を備え、少なくとも前記吐出口,前記弁体,前記駆
    動部,前記操作部を一体的に装着した筐体とからなる給
    湯装置。
JP04923292A 1992-03-06 1992-03-06 給湯装置 Expired - Fee Related JP3318949B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04923292A JP3318949B2 (ja) 1992-03-06 1992-03-06 給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04923292A JP3318949B2 (ja) 1992-03-06 1992-03-06 給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05250044A JPH05250044A (ja) 1993-09-28
JP3318949B2 true JP3318949B2 (ja) 2002-08-26

Family

ID=12825160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04923292A Expired - Fee Related JP3318949B2 (ja) 1992-03-06 1992-03-06 給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3318949B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5810112B2 (ja) * 2013-02-18 2015-11-11 リンナイ株式会社 給湯器
CN108759108A (zh) * 2018-08-02 2018-11-06 杭州天宏智能科技有限公司 一种恒温出水装置
CN115247898B (zh) * 2022-06-30 2024-04-02 宁波方太厨具有限公司 热水器再出水恒温控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05250044A (ja) 1993-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0358173B1 (en) Automatic hot water supply apparatus
US5979776A (en) Water flow and temperature controller for a bathtub faucet
JP3318949B2 (ja) 給湯装置
JP3257005B2 (ja) 給湯装置
JP2960246B2 (ja) 給湯装置
JP3257032B2 (ja) 給湯装置
JP2623545B2 (ja) 給湯装置
JPS61130684A (ja) サ−モスタツトミキシングバルブ
JP2962115B2 (ja) 給湯制御装置
JPS61295436A (ja) 給湯装置
JP2536399B2 (ja) カラン
JPS62172413A (ja) 電子式ミキシングバルブ
GB2251709A (en) A water supply system
JPS61291864A (ja) 給湯機
JPS61282758A (ja) ガス瞬間湯沸器
JPH0277912A (ja) 自動給湯装置
JPS6352218A (ja) 出湯制御装置
JPS60134141A (ja) 給湯装置
JP2851364B2 (ja) 風呂装置の設定水位変更装置
JPH0278831A (ja) 自動給湯装置
JPH0271026A (ja) 自動給湯装置
JPS63148045A (ja) 風呂装置
JP2506181B2 (ja) 連結式給湯器の運転制御方法
GB2345744A (en) Water supply system
JPS63229507A (ja) 給湯装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees