JP3316556B2 - 圧電共振子 - Google Patents

圧電共振子

Info

Publication number
JP3316556B2
JP3316556B2 JP34443895A JP34443895A JP3316556B2 JP 3316556 B2 JP3316556 B2 JP 3316556B2 JP 34443895 A JP34443895 A JP 34443895A JP 34443895 A JP34443895 A JP 34443895A JP 3316556 B2 JP3316556 B2 JP 3316556B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main surface
substrate
piezoelectric
electrode
resonance element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34443895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09162674A (ja
Inventor
本 隆 山
島 哲 夫 竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP34443895A priority Critical patent/JP3316556B2/ja
Publication of JPH09162674A publication Critical patent/JPH09162674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3316556B2 publication Critical patent/JP3316556B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は圧電共振子に関
し、特に長さ振動を利用し、たとえば発振子、フィルタ
などに用いられる圧電共振子に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の圧電共振子の一例が実開昭59−
9627号に開示されている。図7はこのような従来の
圧電共振子の一例を示す図解図である。図7に示す圧電
共振子1は共振素子2を含む。共振素子2は、厚み方向
に分極された短冊状の圧電体基板3を含む。圧電体基板
3の一方主面側には、その幅方向の中央に、溝4が形成
される。この溝4は、圧電体基板3の幅寸法に起因する
スプリアスを抑圧するためのものである。この圧電体基
板3の一方主面には、溝4の両側に、2つの主面電極5
aおよび5bがそれぞれ形成される。また、圧電体基板
3の他方主面には、別の主面電極5cが形成される。こ
の共振素子2の2つの主面電極5aおよび5bは、絶縁
体基板6の一方主面上の引き出し電極7aに導電ペース
ト8で接着され、引き出し電極7aに電気的に接続され
る。また、共振素子2の別の主面電極5cは、絶縁体基
板6の一方主面上の別の引き出し電極7bに、金属ワイ
ヤ9をはんだ付けすることによって電気的に接続され
る。なお、共振素子2は、金属製のキャップ(図示せ
ず)で覆われる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、図7に示す
圧電共振子1では、共振素子2の主面電極5cと絶縁体
基板6上の引き出し電極7bとの電気的な接続に金属ワ
イヤ9の配線という技術を必要とし、またその配線のた
めの装置に多額な投資とその装置を設置および使用する
ために大きなスペースとを必要とする。
【0004】さらに、図7に示す圧電共振子1では、共
振素子2の主面電極5cが金属ワイヤ9で絶縁体基板6
上の引き出し電極7bに電気的に接続されるので、共振
素子2を接着するための面積以外に金属ワイヤ9をはん
だ付けする引き出し電極7bのための面積が絶縁体基板
6に必要であり、完成寸法が必要以上に大きくなる。
【0005】それゆえに、この発明の主たる目的は、金
属ワイヤが不要であり、しかも、絶縁体基板の面積を小
さくすることができる、圧電共振子を提供することであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、共振素子を
有する圧電共振子であって、前記共振素子は、一方主面
側に溝が形成され、厚み方向に分極された圧電体基板、
前記圧電体基板の一方主面の前記溝の両側に形成される
2つの主面電極、前記圧電体基板の他方主面に形成され
る別の主面電極、および前記圧電体基板のノード部分に
形成され、前記2つの主面電極を電気的に接続する導電
部材である導電ペーストが前記溝を跨ぐように形成さ
れ、一方主面に前記圧電体基板の側面が対向する絶縁体
基板、前記絶縁体基板の一方主面に形成され、前記2つ
の主面電極のうちの一方の主面電極が導電部材で固着さ
れる引き出し電極、および前記絶縁体基板の一方主面に
形成され、前記別の主面電極が導電部材で固着される別
の引き出し電極を含む、圧電共振子である。
【0007】
【0008】また、この発明にかかる圧電共振子におい
て、共振素子がキャップで覆われることが後述の理由に
よって好ましい。
【0009】
【作用】共振素子の圧電体基板の一方主面上の溝の両側
の2つの主面電極および圧電体基板の他方主面上の別の
主面電極を、絶縁体基板の一方主面上の引き出し電極お
よび別の引き出し電極にそれぞれ電気的に接続するため
には、2つの主面電極が導電部材で電気的に接続されて
いるので、2つの主面電極のうちの一方の主面電極およ
び別の主面電極を引き出し電極および別の引き出し電極
にたとえば導電ペーストでそれぞれ接着すればよい。そ
のため、共振素子の主面電極と絶縁体基板上の引き出し
電極とを電気的に接続するために、金属ワイヤが不要に
なる。
【0010】また、共振素子の主面電極を絶縁体基板上
の引き出し電極に電気的に接続するために、絶縁体基板
上の引き出し電極に金属ワイヤをはんだ付けする必要が
なくなるので、絶縁体基板の面積を小さくすることがで
きる。
【0011】
【発明の効果】この発明によれば、金属ワイヤが不要で
あり、しかも、絶縁体基板の面積を小さくすることがで
きる、圧電共振子が得られる。そのため、この発明にか
かる圧電共振子では、金属ワイヤの材料を削減できると
ともに、金属ワイヤの配線装置が不要になる。
【0012】また、この発明にかかる圧電共振子におい
て、共振素子がキャップで覆われれば、共振素子が外部
から保護される。
【0013】この発明の上述の目的、その他の目的、特
徴および利点は、図面を参照して行う以下の発明の実施
の形態の詳細な説明から一層明らかとなろう。
【0014】
【発明の実施の形態】図1はこの発明の実施の形態の一
例を示す斜視図であり、図2はその分解斜視図である。
図1および図2に示す圧電共振子10は共振素子12を
含む。
【0015】共振素子12は、厚み方向に分極された短
冊状の圧電体基板14を含む。圧電体基板14の一方主
面側には、その幅方向の中央に、溝16が形成される。
この溝16は、圧電体基板14の幅寸法に起因するスプ
リアスを抑圧するためのものである。
【0016】圧電体基板14の一方主面には、溝16の
両側に、2つの主面電極18aおよび18bがそれぞれ
形成される。さらに、圧電体基板14の他方主面には、
別の主面電極18cが形成される。
【0017】また、圧電体基板14のノード部分すなわ
ち圧電体基板14の長手方向の中央部分の一方主面に
は、導電部材としての導電ペースト20が溝16を跨ぐ
ようにして主面電極18aから主面電極18bにわたっ
て形成され、その導電ペースト20で2つの主面電極1
8aおよび18bが電気的に接続される。
【0018】この共振素子12の主面電極18aおよび
18cは、絶縁体基板22の一方主面上の引き出し電極
24aおよび24bに導電ペースト26aおよび26b
でそれぞれ接着され、引き出し電極24aおよび24b
にそれぞれ電気的に接続される。この場合、共振素子1
2の圧電体基板14の側面は、絶縁体基板22の一方主
面に対向する。
【0019】また、共振素子12は金属製のキャップ2
8で覆われ、キャップ28の端部は絶縁体基板22の一
方主面に接着される。
【0020】次に、この圧電共振子10の製造方法の一
例について説明する。
【0021】まず、図3に示すように、圧電体からなる
親基板13が準備される。この親基板13は、複数の圧
電体基板14となるものであって、圧電体基板14の幅
の複数倍以上の幅と、圧電体基板14の長さの複数倍以
上の長さとを有する。
【0022】親基板13の一方主面には、主面電極18
aおよび18bとなる電極17aが形成され、親基板1
3の他方主面には、主面電極18cとなる電極17bが
形成される。
【0023】そして、親基板13は、それらの電極17
aおよび17b間に直流の高電圧を印加することによっ
て、厚み方向に分極される。
【0024】それから、図3の1点鎖線で示すように、
親基板13の一方主面側および電極17aに多数の溝1
6が形成されるとともに、親基板13、電極17aおよ
び17bが各共振素子12に用いられる各チップ11に
切断される。このチップ11は、図4に示すように、厚
み方向に分極された短冊状の圧電体基板14を含み、圧
電体基板14の一方主面側の幅方向の中央に溝16が形
成され、圧電体基板14の一方主面の溝16の両側に主
面電極18aおよび18bがそれぞれ形成され、圧電体
基板14の他方主面に主面電極18cが形成されてい
る。
【0025】そして、このチップ11には導電ペースト
20が溝16を跨ぐようにして主面電極18aから主面
電極18bにわたって形成され、共振素子12が形成さ
れる。
【0026】それから、図5および図6に示すように、
共振素子12が絶縁体基板22の一方主面に接着され
る。この場合、共振素子12の主面電極18aおよび1
8cが絶縁体基板22の一方主面上の引き出し電極24
aおよび24bに導電ペースト26aおよび26bでそ
れぞれ接着される。
【0027】そして、共振素子12は金属製のキャップ
28で覆われ、キャップ28の端部が絶縁体基板22の
一方主面に接着され、圧電共振子10が作られる。
【0028】この圧電共振子10では、共振素子12の
2つの主面電極18aおよび18bと別の主面電極18
cとを、絶縁体基板22の一方主面上の引き出し電極2
4aと別の引き出し電極24bとにそれぞれ電気的に接
続するためには、2つの主面電極18aおよび18bが
導電ペースト20で電気的に接続されているので、2つ
の主面電極18aおよび18bのうちの一方の主面電極
と別の主面電極18cとを引き出し電極24aと別の引
き出し電極24bとにたとえば導電ペースト26aおよ
び26bでそれぞれ接着すればよい。そのため、共振素
子12の主面電極18a〜18cと絶縁体基板22上の
引き出し電極24aおよび24bとを電気的に接続する
ために、金属ワイヤが不要になり、金属ワイヤの材料を
削減できるとともに、金属ワイヤの配線装置が不要にな
る。
【0029】また、この圧電共振子10では、共振素子
12の主面電極18a〜18cを絶縁体基板22上の引
き出し電極24aおよび24bに電気的に接続するため
には絶縁体基板22上の引き出し電極24aおよび24
bに金属ワイヤをはんだ付けする必要がなくなるので、
絶縁体基板22の面積を小さくすることができる。
【0030】さらに、この圧電共振子10では、共振素
子12がキャップ28で覆われているので、共振素子1
2が外部から保護される。
【0031】なお、上述の発明の実施の形態では圧電体
基板14の幅方向の中央に溝16が形成されているが、
この発明では圧電体基板の幅方向の中央からずれた部分
に溝が形成されてもよい。
【0032】また、上述の発明の実施の形態では主面電
極18aおよび18bが導電ペースト20で電気的に接
続されているが、この発明では主面電極18aおよび1
8bは金属ワイヤで電気的に接続されてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態の一例を示す斜視図であ
る。
【図2】図1に示す圧電共振子の分解斜視図である。
【図3】図1に示す圧電共振子の圧電素子に用いられる
チップを製造する工程の一例を示す斜視図である。
【図4】圧電素子に用いられるチップを示す斜視図であ
る。
【図5】圧電素子を絶縁体基板に接着した状態を示す斜
視図である。
【図6】圧電素子を絶縁体基板に接着した状態を示す図
解図である。
【図7】従来の圧電共振子の一例を示す図解図である。
【符号の説明】
10 圧電共振子 12 共振素子 14 圧電体基板 16 溝 18a,18b,18c 主面電極 20 導電部材 22 絶縁体基板 24a,24b 引き出し電極 26a,26b 導電ペースト 28 キャップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03H 9/10 H03H 9/13 H03H 9/17

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 共振素子を有する圧電共振子であって、 前記共振素子は、 一方主面側に溝が形成され、厚み方向に分極された圧電
    体基板、 前記圧電体基板の一方主面の前記溝の両側に形成される
    2つの主面電極、 前記圧電体基板の他方主面に形成される別の主面電極、
    および前記圧電体基板のノード部分に形成され、前記2
    つの主面電極を電気的に接続する導電部材である導電ペ
    ーストが前記溝を跨ぐように形成され、 一方主面に前記圧電体基板の側面が対向する絶縁体基
    板、 前記絶縁体基板の一方主面に形成され、前記2つの主面
    電極のうちの一方の主面電極が導電部材で固着される引
    き出し電極、および前記絶縁体基板の一方主面に形成さ
    れ、前記別の主面電極が導電部材で固着される別の引き
    出し電極を含む、 圧電共振子。
  2. 【請求項2】 前記共振素子はキャップで覆われる、請
    求項1に記載の圧電共振子。
JP34443895A 1995-12-04 1995-12-04 圧電共振子 Expired - Fee Related JP3316556B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34443895A JP3316556B2 (ja) 1995-12-04 1995-12-04 圧電共振子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34443895A JP3316556B2 (ja) 1995-12-04 1995-12-04 圧電共振子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09162674A JPH09162674A (ja) 1997-06-20
JP3316556B2 true JP3316556B2 (ja) 2002-08-19

Family

ID=18369270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34443895A Expired - Fee Related JP3316556B2 (ja) 1995-12-04 1995-12-04 圧電共振子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3316556B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09162674A (ja) 1997-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3221253B2 (ja) 複合電子部品の製造方法
US5091671A (en) Piezoelectric oscillator
EP0823782B1 (en) Piezoelectric component
JPH0318112A (ja) チップ型ノイズフィルタの取付け構造
JP3316556B2 (ja) 圧電共振子
JP3125454B2 (ja) 3端子型圧電共振子
JPH10150341A (ja) 1ポート型弾性表面波装置
JPH08204496A (ja) 圧電振動部品
JPS58148510A (ja) 印刷基板上に於けるリ−ド端子の形成方法
JPH0397313A (ja) チップ型圧電フィルタ
US6351055B1 (en) Composite piezoelectric component and chip-type composite piezoelectric component
US6268684B1 (en) Piezoelectric resonator and a piezoelectric component including piezoelectric resonator
JP2967562B2 (ja) 圧電トランス及び圧電トランスの製造方法
JPH0311923Y2 (ja)
JPH05259805A (ja) 圧電共振子
JP2000003829A (ja) セラミック電子部品およびその製造方法
JPS5838006B2 (ja) セラミツク共振子
JP3736226B2 (ja) Sawデバイス
JP2689766B2 (ja) チップ型圧電共振子の製造方法
JP3171291B2 (ja) 圧電部品
JPS5844636Y2 (ja) 混成集積回路装置
JPH0766606A (ja) 表面実装型電子部品
JP3259603B2 (ja) 圧電共振部品
JPH084736Y2 (ja) 複合型圧電部品
JPS62241415A (ja) 圧電振動子

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080614

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110614

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees