JP3307462B2 - Construction machinery - Google Patents

Construction machinery

Info

Publication number
JP3307462B2
JP3307462B2 JP12804293A JP12804293A JP3307462B2 JP 3307462 B2 JP3307462 B2 JP 3307462B2 JP 12804293 A JP12804293 A JP 12804293A JP 12804293 A JP12804293 A JP 12804293A JP 3307462 B2 JP3307462 B2 JP 3307462B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
cylinder
height
tip
construction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12804293A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH06313322A (en
Inventor
泰弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP12804293A priority Critical patent/JP3307462B2/en
Publication of JPH06313322A publication Critical patent/JPH06313322A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3307462B2 publication Critical patent/JP3307462B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shovels (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は油圧式パワーショベル等
の建設機械に係り、特に地下掘削等の狭隘の作業現場で
の工事に適しており、揺動時の第2ブームの最高水平高
さが車高が低く抑えてある建設機械のキャブの高さより
も極端に高くならぬようにその高さを抑えることがで
き、小さい旋回半径で旋回することができ、かつ作業機
を高リーチにすることができる建設機械に関する
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a hydraulic power shovel and the like.
Construction equipment, especially in narrow work sites such as underground excavation
Suitable for construction work, the maximum horizontal height of the second boom when rocking
Is lower than the height of the cab of construction machinery where the vehicle height is kept low
Can be reduced so that it does not become extremely high
Work machine with a small turning radius
A construction machine capable of achieving high reach .

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に油圧式パワショベルは上に障害
物等のない個所における土砂の掘削等に用いられるもの
であるが、近年工事の多様化に伴い作業場所及び作業範
囲も特定できなくなってきている。例えば地下鉄工事や
下水管の埋設、トンネル工事等にも油圧式パワーショベ
ルが使われつつあり、実開平2−101839号公報、
実開昭60−58654号公報、特開昭60−1592
29号公報等は従来の油圧ショベルを改良してそれぞれ
の用途に適するようにしたものである。
BACKGROUND ART Generally, a hydraulic Pawashoberu are those used for excavation of earth and sand in the parts where there are no obstacles to the above direction, work place and the work range with the diversification of recent construction also becoming impossible identify I have. For example, hydraulic excavators are also being used for subway construction, burial of sewer pipes, tunnel construction, and the like.
JP-A-60-58654, JP-A-60-1592
Japanese Patent Publication No. 29 and the like improve a conventional hydraulic excavator so as to be suitable for each use.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら地下工事
等の狭隘な現場に油圧式パワーショベル等の建設機械
適用される場合、アームやブームの高さで掘削高さが左
右されるため、高さに制限がある場所では一般的なアー
ムやブームの長い油圧パワーショベル等の建設機械は使
用できない場合がある。そこでアーム長さを短くする
と、掘削高さは低くなるが、作業リーチが小さくなる欠
点がある。これに対して実開平2−101839号公報
に開示されたものは小旋回が可能なために狭隘な現場に
は適しているものの、ブームを上げた姿勢の高さは非常
に高くなり、掘削高さに制限のある場所では使用できな
い。また、実開昭60−58654号公報に開示された
ものは、アームを短くして、ブーム先端部をスライド自
在に設け、このスライドブームで掘削高さを低くしてリ
ーチを稼ぐようにしたものであるが、高さを制限した状
では前記スライド ブームの先端部が前方に張り出して
いるため、この時の旋回半径が大きくなるという問題が
ある。さらに、特開昭60−159229号公報に開示
されたものはブームアームをそれぞれ元と先の2ピース
で構成して伸縮可能とし、ブームを上げた際の頂部高さ
を低くし、掘削時においてブーム、アームの組合せた先
端の到達長さを長大に設定できるとしてあり、従って、
リーチを稼ぐのが目的である。 しかしながら、そのブー
ムの頂部高さを低くする操作、及び掘削時のブーム
ームの到達長さを長大に設定する操作は独立しているの
で操作性が良くなくまた伸縮ブームを縮めてもその頂
部高さが上方に突出しているので上方高さがさらに制限
されるような現場での旋回は非常に困難であり、反対に
前記頂部高さを低くした状態では車体前方に伸縮ブーム
及び伸縮アームが張り出すので旋回半径を小さくするこ
とができず、従って、地下等の掘削作業には不適であっ
However, when a construction machine such as a hydraulic excavator is applied to a narrow site such as an underground construction site, the excavation height depends on the height of the arm or boom. general earth in an area where the limit
Construction machines such as hydraulic excavators with long arms and booms may not be used . Therefore, when the arm length is reduced, the excavation height is reduced, but there is a disadvantage that the work reach is reduced. On the other hand, the one disclosed in Japanese Utility Model Laid-Open No. 2-101839 is suitable for a narrow site because a small turn is possible, but the height of the posture in which the boom is raised is extremely high, and the excavation height is high. It cannot be used in places where there are restrictions. Further, those disclosed in Japanese Unexamined Utility Model Publication No. 60-58654 is to shorten the arm, the slide itself the boom tip
The slide boom lowers the excavation height to increase the reach, but in a state where the height is limited , the tip of the slide boom projects forward.
Therefore, the problem that the turning radius at this time becomes large
There is . Furthermore, the one disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-159229 discloses that the boom arm is composed of two pieces, a former and a former, so that it can be extended and contracted, the height of the top when the boom is raised is reduced, and when excavating, The reach length of the combined tip of the boom and the arm can be set to be long, so
Ru purpose der that earn reach. However, the boo
To lower the top level of the zooming operation, and while-drilling boom, A
The operation to set the reach length of the
The operability is not good , and the top
The upper part protrudes upward, so the upper height is further restricted
It is very difficult to turn around on the site
With the top height lowered, the telescopic boom moves forward
And reduce the turning radius because the telescopic arm projects.
Therefore, it is not suitable for underground excavation work.
Was .

【0004】本発明はこれに鑑み、特に地下掘削等の狭
隘の作業現場での工事に適しており、揺動時の第2ブー
ムの最高水平高さが車高が低く抑えてある建設機械のキ
ャブの高さよりも極端に高くならぬようにその高さを抑
えるようにすることができ、小さい旋回半径で旋回する
ことができ、かつ作業機を高リーチにすることができる
建設機械を提供することを目的としてなされたものであ
[0004] In view of the above, the present invention has been developed for narrow spaces such as underground excavation.
Suitable for construction work at bottleneck work sites.
The maximum horizontal height of the vehicle is
Height so that it does not become extremely high
Turn with a small turning radius
And the working machine can be at high reach
The purpose was to provide construction machinery.
You .

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、第1の発明は、上部旋回体のレボフレームに基端部
が上下揺動自在に連結され、かつ先端部がバケット等か
らなる他の作業機に連結されたブームを備えた建設機械
において前記ブームは第1ブーム及び第2ブームの2
ピースブームで構成し、第1ブームの基端部をレボフレ
ームに枢着し、第1ブームの先端部を前記第2ブームの
基端部に枢着し、第2ブームの先端部に前記他の作業機
を連結し、第1ブームとレボフレームとの間に第1ブー
ムシリンダを、第2ブームとレボフレームとの間に第2
ブームリンダをそれぞれ連結して第1ブーム、第2ブー
ム、第2ブームシリンダ、及びレボフレームからなる4
節リンクを形成し、 前記の第1ブームの長さを第2ブー
ムの長さより短くすると共に、第1ブームシリンダの駆
動により当該第1ブームが起立したときにその先端部が
車高が低く抑えてある建設機械のキャブの高さを極端に
越えないように形成して、第2ブームの揺動時に前記の
4節リンクの第2節目を構成する第2ブームの最高水平
高さが車高が低く抑えてある建設機械のキャブの高さよ
りも極端に高くならぬようにその高さを抑えるようにし
たことを特徴としているまた、第1の発明を主体とす
る第2の発明は、前記第1ブームとレボフレームとの間
に設けてある第1ブームシリンダの駆動により第1ブー
ムをレボフレームの後方側に倒伏させ、これにより第2
ブームの先端部に連結されているバケット等の他の作業
機の先端部をレボフレーム側に引き込むことができるよ
うにしたことを特徴としているさらにまた、第1の発
明、又は第2の発明を主体とする第3の発明は、前記第
2ブームがスライドにより伸縮可能な内外ブームより構
成されており、第2ブームの基端部側の内外ブームのい
ずれか一方に前記第2ブームシリンダの一端を連結した
ことを特徴としている
To achieve the above object, a first aspect of the present invention is to provide a revolving frame of an upper revolving structure with a base end portion.
Are connected so that they can swing up and down, and the tip is a bucket or the like.
Machinery with a boom connected to another working machine comprising
In the boom of the first boom and the second boom 2
Composed of a piece boom and the base end of the first boom
Pivotally attached to the boom, and the tip of the first boom is connected to the second boom.
The other working machine is pivotally attached to the base end and is attached to the tip of the second boom.
Connected between the first boom and the REVO frame.
The second cylinder between the second boom and the revoframe.
Connect the boom Linda to the first boom and the second boom
4 consisting of the arm, the second boom cylinder, and the revo frame
Forming a nodal link, and adding the length of the first boom to the second
Shorter than the length of the
When the first boom rises due to movement,
Extremely high cab height for construction machinery with low vehicle height
So that it does not exceed, and when the second boom swings,
Highest horizontal of the second boom that constitutes the second joint of the four-joint link
The height of the cab of construction equipment whose height is kept low
So that it does not become extremely high
It is characterized by that . In addition, the first invention is mainly used.
In a second aspect of the present invention, the distance between the first boom and the revo frame is
The first boom cylinder provided in the
Down on the rear side of the Revo frame,
Other work such as buckets connected to the boom tip
You can pull the tip of the machine into the revo frame side
It is characterized by the fact that Furthermore, the first departure
The third invention, which is mainly based on the first or second invention,
Two booms are composed of inner and outer booms that can be extended and retracted by sliding.
The inner and outer booms at the base end of the second boom.
One end of the second boom cylinder is connected to either one
It is characterized by:

【0006】[0006]

【作用】前記ブームは第1ブーム及び第2ブームの2ピ
ースブームで構成し、第1ブームの基端部をレボフレー
ムに枢着し、第1ブームの先端部を前記第2ブームの基
端部に枢着し、第2ブームの先端部に前記他の作業機を
連結し、第1ブームとレボフレームとの間に第1ブーム
シリンダを、第2ブームとレボフレームとの間に第2ブ
ームリンダをそれぞれ連結して第1ブーム、第2ブー
ム、第2ブームシリンダ、及びレボフレームからなる4
節リンクを形成し、前記の第1ブームの長さを第2ブー
ムの長さより短くすると共に、第1ブームシリンダの駆
動により当該第1ブームが起立したときにその先端部が
車高が低く抑えてある建設機械のキャブの高さを極端に
越えないように形成して、第2ブームの揺動時に前記の
4節リンクの第2節目を構成する第2ブームの最高水平
高さが車高が低く抑えてある建設機械のキャブの高さよ
りも極端に高くならぬようにその高さを抑えるようにす
すなわち、第2ブームの揺動時の当該第2ブームを
含む作業機の最高の高さを車高が低く抑えてある建設機
械のキャブの高さよりも極端に高くならぬようそこそこ
の高さに抑えるまた、上記構成によれば、前記第1ブ
ームとレボフレームとの間に設けてある第1ブームシリ
ンダの駆動により第1ブームをレボフレームの後方側に
倒伏させ、これにより第2ブームの先端部に連結されて
いるバケット等の他の作業機の先部をレボフレーム側に
引き込むことができるので作業機全体の突出半径を小さ
くすることができるすなわち、これによって、建設機
械の旋回半径を小とすることができ、小さい旋回半径で
旋回することができるさらにまた、上記構成によれ
ば、まず、図4に示すように第1ブームの後側で、しか
もレボフレームの後方側に第1ブームシリンダの一端部
を設置したような場合は第1ブームシリンダを最大限に
伸長させることにより、又は図7に示すように第1ブー
ムの前側で、しかもレボフレームの前方側に第1ブーム
シリンダの一端部を設置したような場合は第1ブームシ
リンダを最大限に縮小させてることにより第1ブームを
前方斜め下に倒伏させるそして、次に第2ブームシリ
ンダを最大限に伸長せることにより、前記第1ブームの
先端に枢着されている第2ブームを前方斜め下に倒伏さ
せ、直線状にする。 このように第1ブーム、第2ブー
ムを直線状につなげることにより作業機のリーチを長く
することができるすなわち、作業機を高リーチにする
ことができるさらに、第2ブームをスライドにより伸
縮可能な内外ブームで構成することにより作業機のリー
チをさらに長くすることができるすなわち、作業機を
さらに高リーチにすることができるなお、第2ブーム
の先端部にさらに枢着されている作業機、例えば、アー
ムをアームシリンダを駆動して伸長させることにより、
作業機のリーチを必要に応じてもっと長くすることもで
きる
The boom has two parts, a first boom and a second boom.
And the base end of the first boom
Pivotally attached to the first boom, and the leading end of the first boom is connected to the base of the second boom.
The other work implement is pivotally attached to the end and the tip of the second boom is
Connect the first boom between the first boom and the revo frame.
Move the cylinder between the second boom and the revoframe.
The first boom and the second boom
4 consisting of the arm, the second boom cylinder, and the revo frame
Forming a nodal link, and adding the length of the first boom to the second
Shorter than the length of the
When the first boom rises due to movement,
Extremely high cab height for construction machinery with low vehicle height
So that it does not exceed, and when the second boom swings,
Highest horizontal of the second boom that constitutes the second joint of the four-joint link
The height of the cab of construction equipment whose height is kept low
The height so that it is not too high
You . That is, when the second boom swings,
Construction machine with the maximum height of the working machine including the vehicle height kept low
So that it is not extremely high than the height of the machine cab
To the height of Further, according to the above configuration, the first block is provided.
1st boom series provided between the
Drive the first boom to the rear side of the revo frame.
So that it is connected to the tip of the second boom
The tip of another working machine, such as a bucket,
The projecting radius of the entire work machine can be reduced because it can be retracted.
Can be done . That is, by this, the construction machine
The turning radius of the machine can be reduced,
Can turn . Furthermore, according to the above configuration,
For example, first, as shown in FIG.
Also one end of the first boom cylinder on the rear side of the revo frame
If you have installed the 1st boom cylinder to the maximum
The first boot as shown in FIG.
The first boom is located on the front side of the
When installing one end of the cylinder, use the first boom
By reducing Linda to the maximum, the first boom
Fold down diagonally forward . Then, the second boom series
By maximizing the length of the first boom,
The second boom pivotally attached to the tip falls down diagonally forward and downward
And make it straight. Thus, the first boom and the second boom
System to extend the reach of the work equipment
Can be done . That is, the working machine is set to a high reach.
Can be . In addition, extend the second boom by sliding.
Retractable working equipment
Can be made longer . That is, the working machine
Further reach can be achieved . The second boom
Work equipment further attached to the tip of the
By extending the arm by driving the arm cylinder,
The reach of the work equipment can be made longer if necessary
I can .

【0007】[0007]

【実施例】以下、実施例を図1〜図7を参照して説明す
図1は本発明の第1実施例に係る油圧パワーショベ
ル等の建設機械の側面図、図2は図1の第1ブームを起
立させた油圧パワーショベル等の建設機械の状態図、図
3は図2の第1ブームを前側に倒伏させた油圧パワーシ
ョベル等の建設機械の状態図、図4は第1ブーム、第2
ブームを第1ブームシリンダ、第2ブームシリンダの駆
動により前方斜め下に直線状につなげて作業機を高リー
チにして掘削作業を行っているところを示す油圧式パワ
ーショベル等の建設機械の側面図、図5は本発明の第2
実施例に係り、第2ブームを内ブームと外ブームとにス
ライド式に構成して作業機をさらに高リーチした油圧パ
ワーショベル等の建設機械の側面図、図6は本発明の第
1実施例、第2実施例の油圧パワーショベル等の建設機
械における作業範囲を示す平面図、図7は本発明に係る
油圧パワーショベル等の建設機械の第2ブームの支持部
分の他の実施例の側面図である
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment will be described below with reference to FIGS.
You . FIG. 1 is a hydraulic power shovel according to a first embodiment of the present invention.
2 shows the first boom of FIG.
State diagram and figure of construction machine such as hydraulic excavator standing
3 is a hydraulic power system in which the first boom of FIG.
FIG. 4 is a phase diagram of a construction machine such as a shovel, and FIG.
Drive the boom with the first boom cylinder and the second boom cylinder.
The work machine is connected in a straight line diagonally forward and diagonally
Hydraulic power showing excavation work
5 is a side view of a construction machine such as an excavator, and FIG.
According to the embodiment, the second boom is connected to the inner boom and the outer boom.
Hydraulic pumps that are configured as ride
FIG. 6 is a side view of a construction machine such as a water shovel, and FIG.
Construction machines such as hydraulic excavators of the first and second embodiments
Plan view showing the working range in the machine, FIG. 7 according to the invention
Support part of the second boom of construction equipment such as hydraulic excavators
FIG. 7 is a side view of another embodiment of the present invention .

【0008】主として図1〜図4を用いて特に地下掘削
等の狭隘の作業現場での工事に適している本発明の第1
実施例に係る油圧ショベル等の建設機械について説明す
。油圧式パワーショベル等の建設機械1の下部走行体
8の上に上部旋回体9が旋回可能に載置され、上部旋回
体9の上面にはレボフレーム5、キャブ10、ブーム
2、及び他の作業機であるアーム3、バケット4等が配
置されている。前記のブーム2は、第1ブーム2A及び
第2ブーム2Bに分割された2ピースブームから構成さ
れている第1ブーム2Aの基端部はレボフレーム5に
ピン11により枢着されており、第1ブーム2Aの先端
部は第2ブーム2Bの基端部にピン14により枢着され
ているそして、第2ブーム2Bの先端部には他の作業
機、すなわち、まず、アーム3がピン15により枢着さ
れており、このアーム3の先端部にはバケット4が枢着
されている18は第2ブーム2Bとアーム3との間に
設けられたアーム3を駆動するアームシリンダである
また、19はアーム3とバケット4との間に設けられた
バケット4を駆動する バケットシリンダである。
[0008] Underground excavation mainly using FIGS.
The first aspect of the present invention which is suitable for construction on narrow work sites such as
A construction machine such as a hydraulic excavator according to the embodiment will be described.
You . An upper revolving structure 9 is rotatably mounted on a lower traveling structure 8 of the construction machine 1 such as a hydraulic excavator, and a revolving frame 5, a cab 10, and a boom are provided on an upper surface of the upper revolving structure 9.
2, and other working machines such as an arm 3, a bucket 4, and the like . The boom 2 includes a first boom 2A and
It is composed of a two-piece boom divided into a second boom 2B.
Have been . The base end of the first boom 2A is on the revo frame 5
The end of the first boom 2A, which is pivotally mounted by a pin 11.
The part is pivotally connected to the base end of the second boom 2B by a pin 14.
Have . And other work is performed on the tip of the second boom 2B.
Machine, that is, first, the arm 3 is pivoted by the pin 15
The bucket 4 is pivotally connected to the tip of the arm 3.
Have been . 18 is between the second boom 2B and the arm 3
An arm cylinder that drives the provided arm 3 .
19 is provided between the arm 3 and the bucket 4
The bucket cylinder drives the bucket 4 .

【0009】第1ブーム2Aの中間部は、レボフレーム
5にそのボトム側の基端をピン12により連結された第
1ブームシリンダ6のロッド側先端にピン13により連
結されている。また、 第2ブーム2Bは、レボフレー
ム5にそのボトム側の基端をピン16により連結された
第2ブームシリンダ7のロッド側先端にピン17により
連結されている上記の第1ブーム2A、第2ブーム2
B、第2ブームシリンダ7、及びレボフレーム5により
4節リンクを形成している。そして、本発明の第1実施
例、及び後から説明する第2実施例は共に、油圧ショベ
ル等の建設機械1が天井の低い地下掘削等の狭隘の作業
現場でも使用可能となるようにするため、キャブ10を
含めて建設機械の車高が低く形成されている。 1例とし
て、本建設機械のキャブ10までの高さが図1で示すよ
うに2300mmというように低い車高に抑えられてい
。また、前記の第1ブーム2Aの長さを第2ブーム2
Bの長さより短くすると共に、第1ブームシリンダ6の
駆動により前記第1ブーム2Aが起立したときその先端
部が上記の車高が低く抑えてある建設機械のキャブ10
の高さを極端に越えることがないように形成するこの
ように形成することにより図2に示すように第2ブーム
2Bの揺動時に前記の4節リンクの第2節目を構成する
第2ブーム2Bの最高水平高さが第1ブーム2Aの起立
長さに規制されて車高が低く抑えてある建設機械のキャ
ブ10の高さよりも極端に高くならないようその高さを
抑えるようにしているこれによって、本建設機械1は
天井の低い地下掘削等の狭隘の作業現場でも使用可能と
なる
The middle part of the first boom 2A is a revo frame.
5, the bottom end of which is connected to the
Connected to the rod end of 1 boom cylinder 6 by pin 13
Is tied. Also, the second boom 2B is a levo frame.
The base end on the bottom side is connected to the
Pin 17 on the rod end of second boom cylinder 7
Are linked . The above first boom 2A and second boom 2
B, the second boom cylinder 7 and the revolving frame 5
A four-bar link is formed . And the first embodiment of the present invention
The example and the second embodiment to be described later are both hydraulic excavators.
Work such as underground excavation with low ceiling
In order to be able to use it on site,
The height of the construction machinery is low. As an example
The height of the construction machine up to the cab 10 is shown in FIG.
The height is as low as 2300mm
You . In addition, the length of the first boom 2A is
B and the length of the first boom cylinder 6
When the first boom 2A stands up by driving, its tip
The cab 10 of the construction machine having the above-described low vehicle height.
Is formed so as not to extremely exceed the height of the sheet . this
The second boom is formed as shown in FIG.
When the 2B swings, the second joint of the four-joint link is formed.
The maximum horizontal height of the second boom 2B is upright of the first boom 2A.
The length of the construction equipment
So that it does not become extremely higher than the height of
I try to keep it down . As a result, the construction machine 1
Can be used in narrow work sites such as underground excavation with low ceiling
Become .

【0010】ところで、第1ブームシリンダ6の設置に
は2つの方法がある。 1つは、図1〜図4、及び図5に
示すように第1ブームシリンダ6を第1ブー ム2Aより
後側に設置する方法と、もう1つは、図7に示すように
第1ブームシリンダ6を第1ブーム2Aより前側に設置
する方法である第1ブーム2Aを起立させ、そして、
これをレボフレーム5の後方側に倒伏させたい場合、あ
るいは第1ブーム2Aを起立させ、そして、これをレボ
フレーム5の前方側に倒伏させたい場合にはこの第1ブ
ームシリンダ6を第1ブーム2Aの後側に設置するか、
それとも前側に設置するかにより第1ブームシリンダ6
の駆動方向が相違してくるすなわち、図1〜図4、及
び図5に示すように第1ブームシリンダ6を第1ブーム
2Aより後側に設置するようにしたものにおいては、第
1ブームシリンダ6を縮小する方向に駆動することによ
り第1ブーム2Aを起立させ、そして、これをレボフレ
ーム5の後方側に倒伏させることができ、また、図7に
示すように第1ブームシリンダ6を第1ブーム2Aより
前側に設置するようにしたものにおいては、第1ブーム
シリンダ6を伸長する方向に駆動することにより第1ブ
ーム2Aを起立させ、そして、これをレボフレーム5の
後方側に倒伏させることができるあるいは、図1〜図
4、及び図5に示すように第1ブームシリンダ6を第1
ブーム2Aより後側に設置するようにしたものにおいて
は、第1ブームシリンダ6を伸長する方向に駆動するこ
とにより第1ブーム2Aを起立させ、そして、これをレ
ボフレーム5の前方側に倒伏させることができ、また、
図7に示すように第1ブームシリンダ6を第1ブーム2
Aより前側に設置するようにしたものにおいては、第1
ブームシリンダ6を縮小する方向に駆動することにより
第1ブーム2Aを起立させ、そして、これをレボフレー
ム5の前方側に倒伏させることができる第1ブームシ
リンダ6の設置に上記のどちら方法を使用しても第1ブ
ーム2Aを起立させ、そして、これをレボフレーム5の
前方側に倒伏させることができ、また、第1ブーム2A
を起立させ、そして、これをレボフレーム5の前方側に
倒伏させることができる図1は旋回時の本建設機械1
の姿勢を示している上記するように第1ブーム2Aを
起立させ、そして、これをレボフレーム5 の前方側に倒
伏させることにより、第1ブーム2Aの先端部に枢着さ
れている第2ブーム2B、さらにはこの第2ブーム2B
の先端部に取付けられる他の作業機、アーム3とかバケ
ット4等の先端部をレボフレーム5の後方側に引っ込め
ることができるこの第2ブーム2Bの先端部に取付け
られている他の作業機の先端部をレボフレーム5の後方
側に引っ込めた分だけ作業機全体の突出半径が短いもの
となり、旋回半径を小さくすることができるこれによ
って、旋回時、本建設機械1は小さい旋回半径で旋回す
ることができる図1に示す建設機械1の例において
は、第1ブーム2Aを最も後方側に倒伏させた状態で、
前方の作業機全体の突出半径は2500mmとなり、こ
の2500mmの長さで建設機械1の全旋回を可能とし
ているなお、前記の第1ブーム2A、第2ブーム2
B、第2ブームシリンダ7、及びレボフレーム5により
4節リンクを構成しているので、第1ブームシリンダ6
を駆動して第1ブーム2A倒伏させて第2ブーム2Bを
レボフレームの後方側に引き込ませても第2ブーム2B
は図1に示すように水平姿勢を保持する
By the way, when installing the first boom cylinder 6,
There are two methods. One is shown in FIGS. 1 to 4 and 5.
From the first boom cylinder 6 as shown first boom 2A
The other way is to install it on the rear side, as shown in FIG.
Install the first boom cylinder 6 on the front side of the first boom 2A
How to Raise the first boom 2A, and
If you want this to fall down on the rear side of the
Or raise the first boom 2A, and
If you want to fall down on the front side of the frame 5,
Installing the boom cylinder 6 behind the first boom 2A,
1st boom cylinder 6
Are different in the driving direction . That is, FIGS.
And the first boom cylinder 6 is connected to the first boom as shown in FIG.
For those that are installed behind 2A,
By driving the 1 boom cylinder 6 in the direction of contraction,
And raise the first boom 2A, and then
Can be laid down on the rear side of the arm 5, and FIG.
As shown, the first boom cylinder 6 is moved from the first boom 2A.
In the case of installing it on the front side, the first boom
The first block is driven by driving the cylinder 6 in the extending direction.
Arm 2A, and attach it to Revo Frame 5
It can fall down on the back side . Alternatively, FIGS.
4, and the first boom cylinder 6 is moved to the first position as shown in FIG.
For those installed behind boom 2A
Drive the first boom cylinder 6 in the extending direction.
And raises the first boom 2A.
It can be laid down on the front side of the bo-frame 5,
As shown in FIG. 7, the first boom cylinder 6 is
For those that are installed in front of A, the first
By driving the boom cylinder 6 in the contracting direction,
Raise the first boom 2A, and then lift this
Can fall down on the front side of the memory 5 . 1st boom beetle
No matter which of the above methods is used to install the cylinder 6, the first block is used.
Arm 2A, and attach it to Revo Frame 5
It can be laid down forward, and the first boom 2A
And put this on the front side of the revo frame 5
Can be laid down . FIG. 1 shows the construction machine 1 during turning.
Is shown . As described above, the first boom 2A
Stand it up and flip it to the front side of Revo Frame 5
By turning it down, it is pivotally attached to the tip of the first boom 2A.
The second boom 2B, and further the second boom 2B
Work machine, arm 3 or bucket attached to the tip of
The tip of the unit 4 etc. is retracted to the rear side of the revo frame 5.
Can be Attach to the tip of this second boom 2B
The tip of the other working machine is
The projecting radius of the entire work machine is short by the amount retracted to the side
And the turning radius can be reduced . This
Therefore, when turning, the construction machine 1 turns with a small turning radius.
Can be In the example of the construction machine 1 shown in FIG.
Is in a state where the first boom 2A is laid down most rearward,
The projected radius of the entire work machine in front is 2500 mm.
Of the construction machine 1 with a length of 2500 mm
Have . The first boom 2A and the second boom 2
B, the second boom cylinder 7 and the revolving frame 5
Since the four-bar link is configured, the first boom cylinder 6
To lower the first boom 2A and move the second boom 2B
The second boom 2B can be pulled into the rear side of the revo frame.
Holds a horizontal posture as shown in FIG .

【0011】図1〜図4に示す本発明の第1実施例にお
いては、第1ブーム2Aの基端部はレボフレーム5にピ
ン11により枢着されており、第1ブーム2Aの先端部
は第2ブーム2Bの基端部にピン14により枢着されて
いるそして、第2ブーム2Bの先端部には他の作業
機、すなわち、まず、アーム3がピン15により枢着さ
れており、このアーム3の先端部にはバケット4が枢着
されている上記構成によれば、第1ブームシリンダ6
を最大限に伸長させ、そして第2ブームシリンダを最大
限縮小させることにより、第1ブーム2A、及び第2ブ
ーム2Bが直線状に連結することになり、これだけでも
本建設機械1の作業機は高いリーチが得られるが、さら
には工事現場の状況によりアームシリンダを最大限伸長
させることにより、作業機を第1ブーム、第2ブーム、
及びアームと直線状に連結してさらに高リーチにするこ
とができる。このように構成することにより作業機はさ
らに高リーチになるが、1つの例として図6で示すよう
に、上記第1実施例に係る建設機械1の場合においてそ
の作業半径が5600mmまでの作業が行える
In the first embodiment of the present invention shown in FIGS. 1 to 4, the base end of the first boom 2A
Of the first boom 2A.
Is pivotally connected to the base end of the second boom 2B by a pin 14.
I have . And other work is performed on the tip of the second boom 2B.
Machine, that is, first, the arm 3 is pivoted by the pin 15
The bucket 4 is pivotally connected to the tip of the arm 3.
Have been . According to the above configuration, the first boom cylinder 6
And extend the second boom cylinder to the maximum
The first boom 2A and the second boom
Arm 2B will be connected in a straight line.
Although the working machine of the construction machine 1 has a high reach,
Arm cylinders maximized depending on the conditions of the construction site
By doing so, the work machine is moved to the first boom, the second boom,
And a straight line with the arm to achieve a higher reach.
Can be . With this configuration, the working machine has a higher reach, but as an example, as shown in FIG.
In the case of the construction machine 1 according to the first embodiment,
Can be performed up to a work radius of 5600 mm .

【0012】次に、図1〜図4を用いて地下の狭隘の工
事現場等において本建設機械1により掘削する場合につ
いて記載する図1に示すような姿勢で建設機械1は掘
削現場に下部走行体を使用して移動するこの移動のと
きの低車高の建設機械1は図1に示すようにその作業機
はコンパクトの状態になっているすなわち、第1ブー
ムシリンダ6は最大限縮小された状態になっており、第
1ブーム2Aはレボフレーム5の後方側に倒伏されてい
る。 そして、第2ブームシリンダ7は伸長しており、第
2ブーム2Bは4節リンク機構のため水平状態になって
いる第1ブームシリンダ6を最大限縮小した状態から
伸長して第1ブーム2Aを起立させると共に、第2ブー
ムシリンダ7を伸長して第2ブーム2Bを水平状態す
る。 すなわち、図1の状態から図2の状態に第1ブーム
シリンダ6、第2ブームシリンダ7を駆動して移行させ
る。 そして、図2の状態から第1ブームシリンダ6さら
に伸長させて第1ブーム2Aを図3に示すように前方に
倒す。このとき第1ブーム2A、第2ブーム2B、レボ
フレーム5及び第2ブームシリンダ7により4節リンク
となっているため、第2ブーム2Bは水平姿勢を保った
状態で前方に押し出されこの後、第2ブームシリン
ダ7を縮小させ、さらにアームシリンダ18を伸長させ
ることにより、図4に2点鎖線で示すようにアーム3の
先端のバケット4を位置aで地面に接触させることがで
きる。この位置aからバケット4及びアーム3を揺動
せてb⇒c⇒dのように掘削するが、第2ブーム2Bは
4節リンクの1節となっているため、第1ブーム2A
起立させたときの当該第1ブーム2Aの先端部の高さに
規制されて第1ブーム2Aを起立させたときの第2ブー
ム2Bの最高水平高さ以上には上がることはない。 従っ
て、地下の工事現場の天井高さに制限があるような場
合、本発明技術により常に第2ブーム2Bの最高水平高
さを所望の高さに抑えて掘削作業を続けることができ
Next, referring to FIG. 1 to FIG.
When excavating with this construction machine 1 at a construction site, etc.
It is described . The construction machine 1 is excavated in the posture shown in FIG.
Move to the cutting site using the undercarriage . With this move
As shown in FIG.
Is in a compact state . That is, the first boot
The cylinder 6 is in the maximum reduced state.
The 1 boom 2A is laid down on the rear side of the revo frame 5
You. And the second boom cylinder 7 is extended,
The 2 boom 2B is horizontal because of the 4-bar link mechanism
I have . From the state where the first boom cylinder 6 is reduced to the maximum
The first boom 2A is extended to erect and the second
Extend the second cylinder 2B by extending the cylinder 7
You. That is, the first boom is moved from the state of FIG. 1 to the state of FIG.
The cylinder 6 and the second boom cylinder 7 are driven and shifted.
You. Then, the first boom cylinder 6 is further moved from the state of FIG.
Defeat forward the first boom 2A by stretched as shown in FIG. At this time, the first boom 2A, the second boom 2B, since the revolving frame 5 and the second boom cylinder 7 has a four-bar linkage, the second boom 2B is Ru pushed forward while maintaining a horizontal attitude. Thereafter , the second boom cylinder 7 is contracted , and the arm cylinder 18 is further extended, so that the bucket 4 at the tip of the arm 3 can be brought into contact with the ground at a position a as shown by a two-dot chain line in FIG. . The bucket 4 and the arm 3 are rocked from this position a to excavate as b⇒c⇒d, but the second boom 2B
Because that is the Section 1 of the four-bar linkage, the first boom 2A
At the height of the tip of the first boom 2A when standing up
The second boom when the first boom 2A is erected and is regulated.
It does not rise above the maximum horizontal height of the program 2B. Follow
Where the ceiling height of the underground construction site is limited
In this case, according to the present invention, the maximum horizontal height of the second boom 2B is always maintained.
Drilling work while keeping the height at the desired height.
You .

【0013】次に、図5は第2実施例を示すもので
る。本実施例は,第1実施例に対して第2ブーム2B
伸縮可能にした点が相違する。ここでは、図1と同一の
構成部品は図1と同じ符号を付して説明は省略し,異な
る個所のみ説明する。第2ブーム2Bは内ブーム2aと
外ブーム2bとに分割されており、外ブーム2b内に内
ブーム2aをスライド可能に嵌合している内外ブーム
2a、2bの何れか一方に第2ブームシリンダ7のロッ
ド側先端及び第1ブーム2Aの先端部を連結している
本実施例の場合,外ブーム2bはアーム3とピン15に
より連結されており,内ブーム2aは第1ブームAと
ピン14により連結され、かつ第2ブームシリンダのロ
ッド側先端とピン17により連結されている。外ブーム
2bが内ブーム2aに対してスライドする際に第2ブー
ムシリンダ7に干渉しないようにするため外ブーム2b
には干渉を防止する切欠きが設けてある。図5に示す
2実施例の建設機械1は、第4図に示す第1実施例の建
設機械1よりもさらに作業機のリーチを伸ばしたもので
ある。第2ブーム2Bの外ブーム2bを内ブーム2a
対してスライドさせて第2ブーム2Bを伸縮可能とし
2点鎖線で示すように高リーチにしている。すなわち、
第1ブーム2A、第2ブームの内ブーム2a、第2ブー
ムの外ブーム2bと直線状に連結してさらにリーチを伸
ばすことができる。前記第2ブームの外ブーム2bの先
端部にアーム3、バケット4を枢着させることによりリ
ーチをさらに伸ばすことができる。すなわち、作業機を
高リーチにすることができる。これにより、バケット4
を車体からさらに遠方に伸ばして掘削することができ
る。このように構成することにより作業機はさらに高リ
ーチになるが、1つの例として図6で示すように、上記
第2実施例に係る建設機械1の場合においてその作業半
径が6500mmまでの作業が行える
[0013] Next, FIG. 5 Ah shows a second embodiment
You. This embodiment is a second boom 2B with respect to the first embodiment
The difference is that it can be expanded and contracted . Here, the same as FIG.
The same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. Only different points will be described. The second boom 2B is divided into an inner boom 2a and the outer boom 2b, and fitted to the inner boom 2a slidably within the outer boom 2b. Inside and outside boom
2a or 2b, lock the second boom cylinder 7
And the leading end of the first boom 2A .
In this embodiment, the outer boom 2b are connected by the arm 3 and the pin 15, the inner boom 2a is connected by the first boom 2 A and the pin 14, and the rod-side tip and the pin 17 of the second boom cylinder it has been linked. When the outer boom 2b slides with respect to the inner boom 2a , the second
Outside boom 2b in order not to interfere with the arm cylinder 7
Is provided with a notch for preventing interference. No. shown in FIG.
The construction machine 1 according to the second embodiment is different from the construction machine according to the first embodiment shown in FIG.
The reach of the work machine is further extended than the construction machine 1 . The inner boom 2a the outer boom 2b of the second boom 2B
The second boom 2B Slide and retractable for,
It is the high reach, as shown by two-dot chain line. That is,
The reach can be further extended by linearly connecting the first boom 2A, the inner boom 2a of the second boom, and the outer boom 2b of the second boom. The reach can be further extended by pivotally connecting the arm 3 and the bucket 4 to the tip of the outer boom 2b of the second boom. That is, the working machine can be set to a high reach. Thereby, bucket 4
Can be extended further away from the vehicle body for excavation. With this configuration, the working machine has a higher reach, but as an example, as shown in FIG.
In the case of the construction machine 1 according to the second embodiment, half of the work
Work up to a diameter of 6500 mm can be performed .

【0014】次に、図6を用いて第1及び第2実施例に
基づく本建設機械1の作用範囲について説明する。図5
に示す第2実施例においては、図1〜図4に示す第1実
施例よりもさらにリーチを伸ばすために第2ブーム2B
の外ブーム2bを内ブーム2aに対してスライドさせて
第2ブーム2Bを伸縮可能とし、2点鎖線で示すように
高リーチとしている。これにより、バケット4を車体か
らさらに遠方に伸ばして掘削することができる。これを
具体的な数字で示すと、例えば、地下の工事現場内に前
後左右4000mm間隔で高さ2.5mの切梁の中間杭
Iがある場合、車体中心から2500mmの旋回範囲内
でも中間杭Iに干渉することなく旋回が行える。また、
第2実施例の場合の作業範囲は6500mmであり、
ーチが短いと思われる第1実施例の場合でもその作業範
囲は5600mまでの作業が行え、その時も旋回半径2
500mmで中間杭Iに干渉することなく旋回が可能で
ある。従って、余裕を持って広い作業範囲で作業が行え
る。以上説明したように具体的数値は1例として示した
もので、本発明はこれのみに限定されず、設計値を任意
変えることにより種々の例に適用できることは云うま
でもない。
Next, the first and second embodiments will be described with reference to FIG.
The working range of the construction machine 1 based on the above will be described. FIG.
Are shown in the second embodiment, the first actual shown in FIGS. 1 to 4
The second boom 2B to extend the reach further than in the example
An outer boom 2b is slid relative to the inner boom 2a of
The second boom 2B and retractable, and a high reach, as shown by two-dot chain line. Thus, the bucket 4 can be excavated while being further extended from the vehicle body. If this is shown by specific numbers, for example, when there is an intermediate pile I of cut beams having a height of 2.5 m at an interval of 4000 mm in the front and rear and left and right in an underground construction site, the intermediate pile I even within a turning range of 2500 mm from the center of the vehicle body The turn can be performed without interfering with I. Also,
Working range in the case of the second embodiment is 6500 mm, Li
Even in the case of the first embodiment where the
The work can be done up to 5600m and the turning radius is 2
Turning is possible without interfering with the middle pile I at 500mm
There is . Therefore, the work can be performed with a margin in a wide work range . More specific numerical values as described by way shown as an example, the present invention is not limited thereto, any design values
It goes without saying to be applicable to various examples by changing the.

【0015】図7は図5(図1を含む)における第1ブ
ームシリンダ6及び第2ブームシリンダ7と第1ブーム
2A及び第2ブーム2B(2a,2b)との連結位置を
変更した他の実施例を示すもので効果は図1及び図5
同様である。すなはち、第1ブームシリンダ6を第1ブ
ーム2Aの前側に設置すると共に、第2ブームシリンダ
7をこれらの後ろのレボフレーム5に設置するようにし
たものである。図7に示すものは図5、図1に示すもの
代わりに図7に示すものを用いることができ、効果は
1及び図5同様であり第1ブーム2Aをレボフレーム
5の後方側倒伏させたり、あるいは第1ブーム2Aをレ
ボフレーム5の前方側に倒伏させたりすることができ
FIG. 7 shows another example in which the connecting position between the first boom cylinder 6 and the second boom cylinder 7 and the first boom 2A and the second boom 2B (2a, 2b) in FIG. 5 (including FIG. 1) is changed. effect shows the embodiment is similar <br/> FIG. 1 and FIG. That is, the first boom cylinder 6 is installed on the front side of the first boom 2A, and the second boom cylinder 7 is installed on the revolving frame 5 behind them. 7 can be replaced with those shown in FIGS. 5 and 1 by those shown in FIG .
Revolving frame the first boom 2A is the same as 1 and 5
5 on the rear side or the first boom 2A
It can be laid down on the front side of the bob frame 5.
You .

【0016】[0016]

【発明の効果】上記構成によれば、前記ブームは第1ブ
ーム及び第2ブームの2ピースブームで構成し、第1ブ
ームの基端部をレボフレームに枢着し、第1ブームの先
端部を前記第2ブームの基端部に枢着し、第2ブームの
先端部に前記他の作業機を連結し、第1ブームとレボフ
レームとの間に第1ブームシリンダを、第2ブームとレ
ボフレームとの間に第2ブームリンダをそれぞれ連結し
て第1ブーム、第2ブーム、第2ブームシリンダ、及び
レボフレームからなる4節リンクを形成し、前記の第1
ブームの長さを第2ブームの長さより短くすると共に、
第1ブームシリンダの駆動により当該第1ブームが起立
したときにその先端部が車高が低く抑えてある建設機械
のキャブの高さを極端に越えないように形成して、第2
ブームの揺動時に前記の4節リンクの第2節目を構成す
る第2ブームの最高水平高さが車高が低く抑えてある建
設機械のキャブの高さよりも極端に高くならぬようにそ
の高さを抑えるようにしている従って、地下工事等の
狭隘の現場において、特に、天井の高さに制限があるよ
うな場所において、本建設機械を充分に活用することが
できるまた、前記第1ブームとレボフレームとの間に
設けてある第1ブームシリンダを駆動することにより第
1ブームをレボフレームの後方側に倒伏させ、これによ
り第1ブームの先端に枢着されている第2ブーム、この
第2ブームの先端部に連結されているバケット等の他の
作業機の先端部をレボフレーム側に引き込むことができ
るようにしてあるので、作業機の突出半径を小さくする
ことができるこれによって、建設機械の旋回半径を小
とすることができる従って、地下工事等の狭隘の現場
において、特に、建設機械の旋回半径に制限があるよう
な場所において、本建設機械を充分に活用することがで
きるさらにまた、上記構成によれば、図1のように第
1ブームの後側に第1ブームシリンダを設置するような
構成の場合は、この第1ブームシリンダを最大限に伸長
させ、あるいは図7のように第1ブームの前側に第1ブ
ームシリンダを設置するような構成の場合は、この第1
ブームシリンダを最大限に縮小させ、そして、その後第
2ブームシリンダを縮小させ、さらにはアームシリンダ
を最大限に伸長させることにより、作業機を第1ブー
ム、第2ブーム、及びアームと直線状に連結してリーチ
を長くすることができるすなわち、作業機を高リーチ
にすることができるそしてまた、第2ブームをスライ
ドにより伸縮可能な内外ブームで構成することにより作
業機のリーチをさらに長くすることができるすなわ
ち、作業機をさらに高リーチにすることができる従っ
て、地下工事等の狭隘の現場において、特に、天井の高
さに制限があるけれども、作業を行うところが前後左右
にわたり、広範囲で、奥深い場合において本建設機械
を充分に活用することができる
According to the above arrangement, the boom is the first boom.
The first and second booms consist of a two-piece boom
Pivot the base end of the boom to the revo frame, and
The end is pivotally attached to the proximal end of the second boom,
The other working machine is connected to the tip, and the first boom and the
The first boom cylinder between the second boom and the second boom.
The second boom Linda is connected between the
A first boom, a second boom, a second boom cylinder, and
Forming a four-bar link consisting of a Revo frame,
While making the length of the boom shorter than the length of the second boom,
The first boom is raised by driving the first boom cylinder.
Construction machine whose tip is kept low when
Of the cab so as not to exceed the height of the
When the boom swings, it constitutes the second joint of the four-joint link.
The maximum horizontal height of the second boom is low.
So that it does not become extremely high
I try to keep the height low . Therefore, such as underground construction
Especially in narrow spaces, ceiling height is limited
In such places, the construction machinery can be fully utilized.
I can . Also, between the first boom and the revo frame
By driving the first boom cylinder provided,
One boom is laid down on the rear side of the revo frame,
The second boom, which is pivotally attached to the tip of the first boom,
Other buckets, such as a bucket connected to the tip of the second boom
The tip of the work equipment can be pulled into the revo frame side
So that the protruding radius of the working machine is reduced.
Can be . This reduces the turning radius of construction machinery.
It can be . Therefore, narrow sites such as underground construction
In particular, there seems to be a limit on the turning radius of construction machinery
Can be fully utilized in construction sites.
I can . Furthermore, according to the above configuration, as shown in FIG.
Like installing the first boom cylinder behind one boom
In the case of the configuration, extend the first boom cylinder to the maximum
The first boom as shown in FIG.
In the case of a configuration in which a
Minimize the boom cylinder and then
2 Reduce the boom cylinder and arm cylinder
Work machine by the first boot
Arm, the second boom, and the arm are connected linearly to reach
Can be lengthened . In other words, high reach
Can be And again, slide the second boom
With an inner and outer boom
The reach of industrial machines can be further extended . Sand
That is, the working machine can be made even higher in reach . Follow
Therefore, in narrow sites such as underground construction,
Although there is a limit, the place to work is front, back, left and right
Over, wide, and deep, the construction machinery
Can be fully utilized .

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1実施例に係る油圧パワーショベル
等の建設機械の側面図である
FIG. 1 is a hydraulic power shovel according to a first embodiment of the present invention .
It is a side view of construction machines, such as .

【図2】図1の第1ブームを起立させた油圧パワーショ
ベル等の建設機械の状態図である
FIG. 2 is a hydraulic power show with the first boom of FIG .
It is a phase diagram of construction machines, such as a bell .

【図3】図2の第1ブームを前方に倒伏させた油圧パワ
ーショベル等の建設機械の状態図である
FIG. 3 is a hydraulic power in which the first boom of FIG .
FIG. 3 is a state diagram of a construction machine such as an excavator .

【図4】第1ブーム、第2ブームを第1ブームシリン
ダ、第2ブームシリンダの駆動により前方斜め下に直線
状につなげて作業機を高リーチにして掘削作業を行って
いるところを示す油圧式パワーショベル等の建設機械の
側面図である
FIG. 4 shows a first boom and a second boom connected to a first boom syringe.
D, a straight line obliquely downward and forward by driving the second boom cylinder
And excavation work with the work machine at high reach
Of construction equipment such as hydraulic excavators
It is a side view .

【図5】本発明の第2実施例に係り、第2ブームを内ブ
ームと外ブームとにスライド式に構成して作業機をさら
に高リーチした油圧パワーショベル等の建設機械の側面
図である
FIG. 5 relates to a second embodiment of the present invention;
The working machine is constructed by sliding the arm and outer boom.
Of construction equipment such as hydraulic excavators with high reach
FIG .

【図6】本発明の第1実施例、第2実施例の油圧パワー
ショベル等の建設機械における作業範囲を示す平面図で
ある
FIG. 6 shows hydraulic power according to the first and second embodiments of the present invention .
FIG. 2 is a plan view showing a work range of a construction machine such as an excavator.
There is .

【図7】図7は本発明に係る油圧パワーショベル等の建
設機械の第2ブームの支持部分の他の実施例の側面図で
ある
FIG . 7 is a construction view of a hydraulic power shovel and the like according to the present invention;
FIG. 8 is a side view of another embodiment of the support portion of the second boom of the construction machine.
There is .

【符号の説明】1・・・・・油圧式パワーショベル等の建設機械 2・・・・・ブーム 2A・・・・第1ブーム 2B・・・・第2ブーム 2a・・・・内ブーム 2b・・・・外ブーム・・・・・アーム 4・・・・・バケット 5・・・・・レボフレーム 6・・・・・第1ブームシリンダ 7・・・・・第2ブームシリンダ 8・・・・・下部走行体 10・・・・キャブ [EXPLANATION OF SYMBOLS] 1 ..... hydraulic excavators Construction machinery 2 ----- boom 2A · · · · first boom 2B · · · · second boom 2a · · · · in the boom 2b .... outer boom 3 ----- arm 4 ----- bucket 5 ..... revolving frame 6 ----- first boom cylinder 7 ----- second boom cylinder 8, .... Lower traveling body 10 ... Cab

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】上部旋回体のレボフレームに基端部が上下
揺動自在に連結されかつ先端部がバケット等からなる
他の作業機に連結されたブームを備えた建設機械におい
前記ブームは第1ブーム及び第2ブームの2ピースブー
ムで構成し、第1ブームの基端部をレボフレームに枢着
し、第1ブームの先端部を前記第2ブームの基端部に枢
着し、第2ブームの先端部に前記他の作業機を連結し、
第1ブームとレボフレームとの間に第1ブームシリンダ
を、第2ブームとレボフレームとの間に第2ブームリン
ダをそれぞれ連結して第1ブーム、第2ブーム、第2ブ
ームシリンダ、及びレボフレームからなる4節リンクを
形成し前記の第1ブームの長さを第2ブームの長さより短くす
ると共に、第1ブームシリンダの駆動により当該第1ブ
ームが起立したときにその先端部が車高が低く抑えてあ
る建設機械のキャブの高さを極端に越えないように形成
して、第2ブームの揺動時に前記の4節リンクの第2節
目を構成する第2ブームの最高水平高さが車高が低く抑
えてある建設機械のキャブの高さよりも極端に高くなら
ぬようにその高さを抑えるようにしたことを特徴とする
建設機械
1. A base end of a revolving frame of an upper revolving structure is vertically moved.
It is swingably connected and the tip part consists of a bucket etc.
Construction machinery with a boom connected to another implement
The boom is a two-piece boom of a first boom and a second boom.
And the base end of the first boom is pivotally attached to the revo frame.
And the distal end of the first boom is pivotally connected to the proximal end of the second boom.
And the other working machine is connected to the tip of the second boom,
A first boom cylinder between the first boom and the revo frame;
Between the second boom and the REVO frame.
The first boom, the second boom, the second boom
Four-bar link consisting of the arm cylinder and revolving frame
And making the length of the first boom shorter than the length of the second boom.
And the first boom cylinder drives the first boom.
When the arm stands, its tip keeps the vehicle height low.
Not to exceed the height of the cab of construction machinery
Then, when the second boom swings, the second joint of the four-joint link
The maximum horizontal height of the second boom that composes the eye is low
If it is extremely higher than the height of the cab of the construction machine
The feature is that the height is suppressed so that it does not spread
Construction machinery .
【請求項2】前記第1ブームとレボフレームとの間に設
けてある第1ブームシリンダの駆動により第1ブームを
レボフレームの後方側に倒伏させ、これにより第2ブー
ムの先端部に連結されているバケット等の他の作業機の
先端部をレボフレーム側に引き込むことができるように
したことを特徴とする請求項1記載の建設機械
2. A device installed between the first boom and a revo frame.
The first boom is driven by driving the first boom cylinder
It falls down on the rear side of the revo frame, so that the second boot
Of other work equipment such as a bucket connected to the tip of the
So that the tip can be pulled into the revo frame
The construction machine according to claim 1, wherein:
【請求項3】前記第2ブームがスライドにより伸縮可能
な内外ブームより構成されており、第2ブームの基端部
側の内外ブームのいずれか一方に前記第2ブームシリン
ダの一端を連結したことを特徴とする請求項1,又は2
記載の建設機械
3. The second boom can be extended and contracted by sliding.
Base end of the second boom
The second boom syringe on one of the inner and outer booms
3. One end of the damper is connected.
Construction machinery as described .
JP12804293A 1993-04-30 1993-04-30 Construction machinery Expired - Fee Related JP3307462B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12804293A JP3307462B2 (en) 1993-04-30 1993-04-30 Construction machinery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12804293A JP3307462B2 (en) 1993-04-30 1993-04-30 Construction machinery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06313322A JPH06313322A (en) 1994-11-08
JP3307462B2 true JP3307462B2 (en) 2002-07-24

Family

ID=14975078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12804293A Expired - Fee Related JP3307462B2 (en) 1993-04-30 1993-04-30 Construction machinery

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3307462B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5959153B2 (en) * 2011-03-07 2016-08-02 鹿島建設株式会社 Tunnel construction method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06313322A (en) 1994-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3304186B2 (en) Swing type excavator
JP3307462B2 (en) Construction machinery
JPS63272820A (en) Excavating and transporting vehicle
JPH09177112A (en) Excavation working device and power shovel
JP3169479B2 (en) A work machine that excavates avoiding obstacles
JP3659393B2 (en) Civil work machine work attachment
JP2003034945A (en) Offset boom tape construction machinery
CN214832981U (en) Push away shovel intermediate support
JPH08120706A (en) Dozer device for construction machine having upper turning unit
JP4297356B2 (en) Attachment of boom swing type hydraulic excavator
US3389816A (en) Overcenter backhoe
JPS60159229A (en) Excavator
JPH0316907Y2 (en)
JPS5810763Y2 (en) excavation work vehicle
JP2906734B2 (en) Excavator leader support device
JPH08100438A (en) Power shovel
JP2537512Y2 (en) Hydraulic excavator
JP4192223B2 (en) Excavator mounted on traveling cart
JPS6231469Y2 (en)
JP2559915Y2 (en) Caisson excavator
JP2002167793A (en) Bucket swing mechanism for hydraulic backhoe
JP2563567Y2 (en) Hydraulic excavator for gutter excavation
JP3192011B2 (en) Keriba steady rest device for earth drill
JPH08269995A (en) Link device for hydraulic shovel
JPH0728207Y2 (en) Hydraulic excavator

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees