JP3306735B2 - 有機電界発光素子及び有機薄膜 - Google Patents

有機電界発光素子及び有機薄膜

Info

Publication number
JP3306735B2
JP3306735B2 JP00625495A JP625495A JP3306735B2 JP 3306735 B2 JP3306735 B2 JP 3306735B2 JP 00625495 A JP00625495 A JP 00625495A JP 625495 A JP625495 A JP 625495A JP 3306735 B2 JP3306735 B2 JP 3306735B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
layer
organic
organic electroluminescent
electroluminescent device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00625495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08193191A (ja
Inventor
久幸 川村
浩昭 中村
地潮 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP00625495A priority Critical patent/JP3306735B2/ja
Priority to DE69617639T priority patent/DE69617639T2/de
Priority to EP96900715A priority patent/EP0805143B1/en
Priority to CNB961915277A priority patent/CN1152607C/zh
Priority to PCT/JP1996/000082 priority patent/WO1996022273A1/ja
Priority to US08/860,927 priority patent/US6074734A/en
Publication of JPH08193191A publication Critical patent/JPH08193191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3306735B2 publication Critical patent/JP3306735B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は有機電界発光素子及び有
機薄膜に関し、さらに詳しくは、正孔注入層に特定のト
リアミン化合物を用いることにより、長期間保存しても
絶縁破壊のおそれが少なく、かつ著しく発光効率を高め
た有機電界発光素子、及びこの素子や電子写真感光体な
どに好適に用いられる正孔注入・輸送性に極めて優れる
有機薄膜に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電界発光を利用した電界発光素子は、自
己発光のため視認性が高く、かつ完全固体素子であるた
め、耐衝撃性に優れるなどの特徴を有することから、各
種表示装置における発光素子としての利用が注目されて
いる。この電界発光素子には、発光材料に無機化合物を
用いてなる無機電界発光素子と有機化合物を用いてなる
有機電界発光素子とがあり、このうち、有機電界発光素
子は、印加電圧を大幅に低くしうるために、次世代の表
示素子としてその実用化研究が積極的になされている。
この有機電界発光素子の構成については、陽極/発光層
/陰極の構成を基本とし、これに正孔注入輸送層や電子
注入輸送層を適宜設けたもの、例えば陽極/正孔注入輸
送層/発光層/陰極や、陽極/正孔注入輸送層/発光層
/電子注入輸送層/陰極などの構成のものが知らされて
いる。該正孔注入輸送層は、陽極より注入された正孔を
発光層に伝達する機能を有し、また、電子注入輸送層は
陰極より注入された電子を発光層に伝達する機能を有し
ている。そして、該正孔注入輸送層を発光層と陽極との
間に介在させることによって、より低い電界で多くの正
孔が発光層に注入され、さらに、発光層に陰極又は電子
注入輸送層より注入された電子は、正孔注入輸送層が電
子を輸送しないので、正孔注入輸送層と発光層との界面
に蓄積され発光効率が上がることが知られている。
【0003】ところで、このような有機電界発光素子
は、有機化合物からなる超薄膜が用いられているため、
長期間保存しておくと、該薄膜が結晶化し、絶縁破壊を
もたらすという問題があった。従来、有機電界発光素子
においては、陽極との界面に、正孔注入材料として、一
般にフタロシアニン系材料が使用されているが、このも
のは該素子に用いられる有機化合物の中でも特に結晶化
しやすく、これに代わるアモルファス性の高い正孔注入
材料の開発が望まれていた。そこで、このような要望に
こたえるために、素子の絶縁破壊を抑制する正孔注入材
料として、デンドリマー型アミンを用いる技術が提案さ
れたが(特開平4−308688号公報)、この場合、
得られる素子の発光効率が低いという問題があった。ま
たオリゴマー型有機半導体を正孔注入材料として用いる
技術も開示されている(欧州特許第439627号明細
書)。しかしながら、この技術においても、得られる素
子の発光効率が低く、実用には適さなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
状況下で、正孔注入材料として結晶化しにくいものを用
い、長期間保存しても絶縁破壊のおそれが少なく、かつ
発光効率を著しく高めた有機電界発光素子、及びこの素
子や電子写真感光体などに好適に用いられる正孔注入・
輸送性に極めて優れる有機薄膜を提供することを目的と
するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記目的
を達成するために鋭意研究を重ねた結果、正孔注入材料
として特定のトリアミン化合物を用いた有機電界発光素
子は、長期間保存しても絶縁破壊のおそれが少なく、か
つ発光効率が著しく高いことを見出した。また、該特定
のトリアミン化合物を含有する所定の厚さの層と特定の
化合物を含有する所定の厚さの層との二層からなる有機
薄膜は、正孔注入・輸送性に極めて優れることを見出し
た。本発明は、かかる知見に基づいて完成したものであ
る。すなわち、本発明は、正孔輸送帯域層及び発光帯域
層を少なくとも含む有機化合物化合物層と、この有機化
合物層を挟持する一対の電極とを備えた有機電界発光素
子において、上記正孔輸送帯域層が少なくとも正孔注入
層と正孔輸送層とからなり、かつ該正孔注入層が、一般
式(I)
【0006】
【化7】
【0007】〔式中、Ar1 〜Ar5 は、それぞれ無置
換又はアルキル基,アルコキシ基,ビニル基若しくはス
チリル基で置換された炭素数6〜18の芳香族基を示
し、それらはたがいに同一でも異なっていてもよい。〕 で表される化合物を含有するものであって、陽極と接し
ており、該正孔輸送層が、一般式(II)
【0008】
【化8】 〔式中、Xはフェニレン基,ビフェニレン基又は
【化9】 で表される基を示す。Ar6 〜Ar10は、それぞれ無置
換又はアルキル基,アルコキシ基,ビニル基若しくはス
チリル基で置換された炭素数6〜18の芳香族基を示
し、それらはたがいに同一でも異なっていてもよい。〕 で表される化合物を含有するものであることを特徴とす
る有機電界発光素子を提供するものである。また、本発
明は、上記一般式(I)で表される化合物を含有する厚
さ5nm〜5μmの層と、上記一般式(II) で表される
化合物を含有する厚さ5nm〜5μmの層との二層から
なる有機薄膜をも提供するものである。
【0009】本発明の有機電界発光素子は、正孔輸送帯
域層及び発光帯域層を少なくとも含む有機化合物層と、
この有機化合物層を挟持する一対の電極、すなわち陽極
及び陰極とを備えた素子である。この有機電界発光素子
における陽極は、素子中に正孔を注入するための電極で
あり、この陽極としては、仕事関数の大きい(4eV以
上)金属,合金,電気伝導性化合物及びこれらの混合物
を電極物質とするものが好ましく用いられる。このよう
な電極物質の具体例としてはAuなどの金属,CuI,
ITO,SnO2,ZnOなどの導電性透明材料が挙げ
られる。この陽極は、例えばこれらの電極物質を蒸着や
スパッタリングなどの方法により、薄膜を形成させるこ
とにより作製することができる。この電極より発光を取
り出す場合には、透過率を10%より大きくすることが
望ましく、また、電極としてのシート抵抗は数百Ω/□
以下が好ましい。さらに膜厚は材料にもよるが、通常5
00nm以下、好ましくは10〜200nmの範囲で選
ばれる。
【0010】一方、陰極は、素子中に電子を注入するた
めの電極であり、この陰極としては、仕事関数の小さい
(4eV以下)金属,合金,電気伝導性化合物及びこれ
らの混合物を電極物質とするものが用いられる。このよ
うな電極物質の具体例としては、ナトリウム,ナトリウ
ム−カリウム合金,マグネシウム,アルミニウム,リチ
ウム,マグネシウム/銅混合物,アルミニウム−リチウ
ム合金,Al/Al23 混合物,インジウム,イッテ
ルビウムなどが挙げられる。この陰極は、例えばこれら
の電極物質を蒸着やスパッタリングなどの方法により、
薄膜を形成させることにより、作製することができる。
この電極より発光を取り出す場合には、透過率を10%
より大きくすることが望ましく、また電極としてのシー
ト抵抗は数百Ω/口以下が好ましい。さらに膜厚は材料
にもよるが、通常500nm以下、好ましくは10〜2
00nmの範囲で選ばれる。なお、本発明の素子におい
ては、上記陽極又は陰極のいずれか一方を透明又は半透
明にしておくことが好ましい。これにより発光を効率よ
く透過させ、取り出すことが可能となる。本発明の有機
電界発光素子において、正孔輸送帯域とは、104 〜1
6 V/cmの電界印加時に通常10-6cm2 /V・s
以上の正孔移動度を有する帯域のことを指す。本発明に
おいては、この正孔輸送帯域層は、少なくとも正孔注入
層と正孔輸送層とからなるものであって、該正孔注入層
は、一般式(I)
【0011】
【化10】
【0012】で表される化合物を主として含有すること
が必要である。上記一般式(I)において、Ar1 〜A
5 は、それぞれ無置換又はアルキル基,アルコキシ
基,ビニル基若しくはスチリル基で置換された炭素数6
〜18の芳香族基を示す。ここで、アルキル基及びアル
コキシ基は炭素数1〜6のものが好ましく、また直鎖
状,分岐状,環状のいずれであってもよい。このアルキ
ル基及びアルコキシ基の具体例としては、メチル,エチ
ル基,n−プロピル基,イソプロピル基.n−ブチル
基,イソブチル基,sec−ブチル基,t−ブチル基,
各種ペンチル基,各種ヘキシル基,シクロペンチル基,
シクロヘキシル基,メトキシ基,エトキシ基,n−プロ
ポキシ基,イソプロポキシ基,n−ブトキシ基,イソブ
トキシ基,sec−ブトキシ基,t−ブトキシ基,各種
ペントキシ基,各種ヘキソキシ基,シクロペントキシ
基,シクロヘキソキシ基などが挙げられる。また、置換
基を有する場合、この置換基は芳香環に一つ導入されて
いてもよく、複数導入されていてもよい。またたがいに
結合し、環を形成してもよい。さらに、芳香族基におけ
る芳香環としては、例えばベンゼン環,ナフタレン環,
アセナフテン環,アントラセン環,フルオレン環,フェ
ナントレン環,ピレン環,ビフェル環などが挙げられ
る。該Ar1 〜Ar5 はたがいに同一でも異なっていて
もよい。上記一般式(I)で表される化合物の具体例を
第1表に示す。
【0013】
【表1】
【0014】
【表2】
【0015】
【表3】
【0016】
【表4】
【0017】
【表5】
【0018】
【表6】
【0019】
【表7】
【0020】
【表8】
【0021】
【表9】
【0022】
【表10】
【0023】本発明の有機電界発光素子においては、正
孔注入層に上記一般式(I)で表される化合物を一種含
有させてもよく、二種以上組み合わせて含有させてもよ
い。これにより、効果的な正孔の注入が行われるが、そ
のためには、正孔注入層は陽極と接して存在することが
必要である。また、この正孔注入層の厚さは、通常5n
m〜5 μmの範囲で選ばれる。本発明においては、正孔
輸送層は、一般式(II)
【0024】
【化11】
【0025】で表される化合物を主として含有する層を
用い、これにより高い発光効率を有する有機電界発光素
子が得られる。上記一般式(II)において、Xはフェニレ
ン基,ビフェニレン基又は
【0026】
【化12】
【0027】で表される基を示す。ここでフェニレン基
及びビフェニレン基の結合位置については特に制限はな
いが、それぞれ1,4−フェニレン基及び4,4’−ビ
フェニレン基が好ましい。また、Ar6 〜Ar10は、そ
れぞれ無置換又はアルキル基,アルコキシ基,ビニル基
若しくはスチリル基で置換された炭素数6〜18の芳香
族基であり、前期Ar1 〜Ar5 と同様である。該Ar
6 〜Ar10はたがいに同一でも異なっていてもよい。上
記一般式(II)で表される化合物の具体例を第2表に示
す。
【0028】
【表11】
【0029】
【表12】
【0030】一方、本発明の有機電界発光素子における
正孔輸送層の材料については、上記一般式(II)で表さ
れる化合物に加えて、通常有機電界発光素子に用いられ
る正孔輸送材料を使用することができる。例えばトリア
ゾール誘導体(米国特許第3,112,197号明細書
などに記載のもの),オキサジアゾール誘導体(米国特
許第3,189,447号明細書などに記載のもの),
イミダゾール誘導体,ポリアリールアルカン誘導体,ピ
ラゾリン誘導体及びピラゾロン誘導体,フェニレンジア
ミン誘導体,アリールアミン誘導体,アミノ置換カルコ
ン誘導体,オキサゾール誘導体,スチリルアントラセン
誘導体,フルオレノン誘導体,ヒドラゾン誘導体,スチ
ルベン誘導体、さらにはシラザン誘導体,ポリシラン
系,アニリン系共重合体,導電性高分子ポリマー(特に
チオフェンオリゴマー)などを挙げることができる。
【0031】また、芳香族第三級アミン化合物及びスチ
リルアミン化合物なども用いることができ、その代表例
としては、N,N,N’,N’−テトラフェニル−4,
4’−ジアミノフェニル;N,N’−ジフェニル−N,
N’−ジ(3−メチルフェニル)−4,4’−ジアミノ
ビフェニル(TPDA);2,2−ビス(4−ジ−p−
トリルアミノフェニル)プロパン;1,1−ビス(4−
ジ−p−トリルアミノフェニル)シクロヘキサン;N,
N,N’,N’−テトラ−p−トリル−4,4’−ジア
ミノビフェニル;1,1−ビス(4−ジ−p−トリルア
ミノフェニル)−4−フェニルシクロヘキサン;ビス
(4−ジメチルアミノ−2−メチルフェニル)フェニル
メタン;ビス(4−ジ−p−トリルアミノフェニル)フ
ェニルメタン;N,N’−ジフェニル−N,N’−ジ
(4−メトキシフェニル)−4,4’−ジアミノビフェ
ニル;N,N,N’,N’−テトラフェニル−4,4’
−ジアミノジフェニルエーテル;4,4’−ビス(ジフ
ェニルアミノ)ターフェニル;N,N,N−トリ(p−
トリル)アミン;4,4’−ビス〔4−(ジ−p−トリ
ルアミノ)スチルベン〕;4−N,N−ジフェニルアミ
ノ−(2,2−ジフェニルビニル)ベンゼン;3−メト
キシ−4’−N,N−ジフェニルアミノスチルベン;N
−フェニルカルバゾールなどが挙げられる。本発明の有
機電界発光素子においては、正孔輸送層に、上記化合物
を一種含有させてもよく、二種以上組み合わせて含有さ
せてもよい。また、この正孔輸送層の厚さは、通常5n
m〜5μmの範囲で選ばれる。
【0032】次に、本発明の有機電界発光素子におい
て、発光帯域とは、固体状態で蛍光性を示す分子が、正
孔と電子との再結合によって生じるエネルギーを、直接
又は間接的に受け取って励起状態を形成し、発光を生じ
る帯域のことである。この固体状態で蛍光性を示す分子
については特に制限はなく、通常有機電界発光素子に用
いられる発光材料を使用することができる。該発光材料
としては例えば、多環縮合芳香族化合物、ベンゾオキサ
ゾール系,ベンゾチアゾール系,ベンゾイミダゾール系
などの蛍光増白剤、金属キレート化オキサノイド化合
物、ジスチリルベンゼン系化合物など薄膜形成性の良い
化合物を用いることができる。ここで、上記多環縮合芳
香族化合物としては、例えばアントラセン,ナフタレ
ン,フェナントレン,ピレン,クリセン,ペリレン骨格
を含む縮合環発光物質などを挙げることができる。
【0033】上記ベンゾオキサゾール系,ベンゾチアゾ
ール系,ベンゾイミダゾール系などの蛍光増白剤として
は、例えば特開昭59−194393号公報に記載され
ているものを用いることができ、その代表例としては、
2,5−ビス(5,7−ジ−t−ペンチル−2−ベンゾ
オキサゾリル)−1,3,4−チアジアゾール;4,
4’−ビス(5,7−t−ペンチル−2−ベンゾオキサ
ゾリル)スチルベン;4,4’−ビス(5,7−ジ−
(2−メチル−2−ブチル)−2−ベンゾオキサゾリ
ル)スチルベン;2,5−ビス(5,7−ジ−t−ペン
チル−2−ベンゾオキサゾリル)チオフェン;2,5−
ビス(5−(α,α,−ジメチルベンジル)−2−ベン
ゾオキサゾリル)チオフェン;2,5−ビス(5,7−
ジ−(2−メチル−2−ブチル)−2−ベンゾオキサゾ
リル)−3,4−ジフェニルチオフェン;2,5−ビス
(5−メチル−2−ベンゾオキサゾリル)チオフェン;
4,4’−ビス(2−ベンゾオキサゾリル)ビフェニ
ル;5−メチル−2−(2−(4−(5−メチル−2−
ベンゾオキサゾリル)フェニル)ビニル)ベンゾオキサ
ゾール;2−(2−(4−クロロフェニル)ビニル)ナ
フト(1,2−d)オキサゾールなどのベンゾオキサゾ
ール系、2,2’−(p−フェニレンジビニレン)−ビ
スベンゾチアゾールなどのベンゾチアゾール系、2−
(2−(4−(2−ベンゾイミダゾリル)フェニル)ビ
ニル)ベンゾイミダゾール;2−(2−(4−カルボキ
シフェニル)ビニル)ベンゾイミダゾールなどのベンゾ
イミダゾール系などの蛍光増白剤が挙げられる。さら
に、他の有用な化合物としては、「ケミストリー・オブ
・シンセティックダイス」第628〜637ページ,6
40ページ(1971年)に記載のものが挙げられる。
【0034】上記金属キレート化オキサノイド化合物と
しては、例えば特開昭63−295695号公報に記載
されているものを用いることができる。その代表例とし
ては、トリス(8−キノリノール)アルミニウム,ビス
(8−キノリノール)マグネシウム,ビス(ベンゾ
(f)−8−キノリノール)亜鉛,ビス(2−メチル−
8−キノリノラート)アルミニウムオキシド,トリス
(8−キノリノール)インジウム,トリス(5−メチル
−8−キノリノール)アルミニウム,8−キノリノール
リチウム,トリス(5−クロロ−8−キノリノール)ガ
リウム,ビス(5−クロロ−8−キノリノール)カルシ
ウム,ポリ(亜鉛(II)−ビス(8−ヒドロキシ−5−
キノリノニル)メタン)などの8−ヒドロキシキノリン
系金属錯体やジリチウムエピンドリジオンなどが挙げら
れる。また、米国特許第5,141,671号明細書や
米国特許第5,150,006号明細書に記載されてい
る金属キレート化オキサノイド化合物に多環芳香族化合
物をドープさせたものも用いることができる。この具体
例としては、ビス(2−メチル−8−キノリノラート)
(フェノラート)アルミニウム(III) ,ビス(2−メチ
ル−8−キノリノラート)(クレゾラート)アルミニウ
ム(III) ,ビス(2−メチル−8−キノリノラート)
(フェニルフェノラート)アルミニウム(III) ,ビス
(2−メチル−8−キノリノラート)(ナフトラート)
アルミニウム(III) ,ビス(2−メチル−8−キノリノ
ラート)アルミニウム(III) −μ−オキソ−ビス(2−
メチル−8−キノリノラート)アルミニウム(III) など
の8−ヒドロキシキノリン系金属錯体にペリレンやジベ
ンゾペリレンなどの多環芳香族化合物をドープさせたも
のが挙げられる。
【0035】他には、欧州特許第0373582号明細
書に記載のジスチリルベンゼン誘導体,同038876
8号明細書に記載のジメチリデン誘導体、特開平2−1
91694号公報のクマリン誘導体、特開平2−252
793号公報のジスチリルピラジン誘導体、特開平2−
196885号公報のペリレン誘導体、特開平2−25
5789号公報のナフタレン誘導体、特開平2−289
676号公報及び同2−88689号公報のフタロペリ
ノン誘導体、特開平2−250292号公報のスチリル
アミン誘導体及び同2−289675号公報のシクロペ
ンタジエン誘導体、欧州特許第387715号明細書に
記載のポリフェニル系化合物など、目的とする発光色及
び性能などから適宜選択することができる。上記の有機
化合物からなる発光帯域層は、所望に応じて2層以上の
積層構造でもよく、米国特許第4,769,292号明
細書や同5,141,671号明細書に開示されている
ように蛍光物質や多環芳香族化合物を加えて形成しても
よい。この場合上記有機化合物は薄膜状の層であり、発
光帯域の機能である注入機能及び発光機能の一部を受持
ち、一方、蛍光物質はその有機化合物の層の中に微量
(数モル%以下)存在させ、電子と正孔の再結合に応答
して発光するといった発光機能の一部を担っている。こ
の発光帯域層は、これらの発光材料一種又は二種以上か
らなる一層で構成されていてもよく、あるいは別種の化
合物からなる発光材料を積層したものであってもよい。
本発明の有機電界発光素子は、陽極と陰極との間に前期
の正孔輸送帯域層と発光帯域層の他に、必要に応じ、例
えば陰極からの電子注入を効率よくするために、あるい
は陰極との付着性を改善するために、別の層を設けても
よい。
【0036】次に、本発明の有機電界発光素子を作成す
る好適な例を説明する。まず適当な基板上に、所望の電
極物質、例えば陽極用物質からなる薄膜を、500nm
以下、好ましくは10〜200nmの範囲の膜厚になる
ように、蒸着やスパッタリングなどの方法により形成さ
せ、陽極を作製する。次に、この上に素子材料である正
孔注入層,正孔輸送層,発光帯域層の材料からなる薄膜
を形成させる。この薄膜化の方法としては、スピンコー
ト法,キャスト法,蒸着法などがあるが、均質な膜が得
られやすく、かつピンホールが生成しにくいなどの点か
ら、真空蒸着法が好ましい。この薄膜化に、この蒸着法
を採用する場合、その蒸着条件は、使用する化合物の種
類,分子堆積膜の目的とする結晶構造,会合構造などに
より異なるが、一般にボート加熱温度50〜400℃,
真空度10-6〜10-3Pa,蒸着速度0.01〜50nm
/秒,基板温度−50〜300℃,膜厚5nm〜5μm
の範囲で適宜選ぶことが望ましい。これらの層の形成
後、その上に陰極用物質からなる薄膜を、500nm以
下好ましくは10〜200nmの範囲の膜厚になるよう
に、例えば蒸着やスパッタリングなどの方法により形成
させ、陰極を設けることにより、所望の電界発光素子が
得られる。なお、この電界発光素子の作製においては、
作製順序を逆にして、作製することも可能である。
【0037】このようにして得られた電界発光素子に、
直流電圧を印加する場合には、陽極を+ ,陰極を−の
極性として電圧3〜40V程度を印加すると、発光が観
測できる。また、逆の極性で電圧を印加しても電流は流
れずに発光は全く生じない。さらに、交流電圧を印加す
る場合には、正極が+,負極が−の状態になったときの
み発光する。なお、印加する交流の波形は任意でよい。
本発明の素子は基板に支持されていることが好ましい。
この基板については特に制限はなく、従来有機電界発光
素子に慣用されているものであればよく、例えばガラ
ス,透明プラスチック,石英などからなるものを用いる
ことができる。本発明はまた、前期一般式(I)で表さ
れる化合物を含有する厚さ5nm〜5μmの層と、一般
式(II)で表される化合物を含有する厚さ5nm〜5μm
の層との二層からなる有機薄膜をも提供するものであ
る。この有機薄膜は、正孔注入・輸送性に極めて優れて
おり、有機電界発光素子に好適に用いられるほか、他の
有機デバイスや電子写真感光体などにも広く使用するこ
とができる。この有機薄膜は、前述した有機電界発光素
子の製造における正孔注入層及び正孔輸送層の作製と同
様な方法により作製することができる。
【0038】
【実施例】次に、実施例により本発明をさらに詳しく説
明するが、本発明は、これらの例によってなんら限定さ
れるものではない。 製造例1 HI−3の製造 300ミリリットルの三つ口フラスコに、4,4’−ジ
アミノ−トリフェニルアミン(ナード研究所社製)1.0
g,3−ヨードトルエン(東京化成社製)4.0g,無水
炭酸カリウム3g及び銅粉(広島和光社製)1gを入
れ、ジメチルスルホキシド(DMSO)200ミリリッ
トルに溶解し、200℃で8時間攪拌して反応させた。
反応終了液をろ過し、母液を塩化メチレンで抽出し、ロ
ータリエバポレーターで溶媒を留去し、残渣をシリカゲ
ル(広島和光社製)を充填したカラムで、トルエンを展
開溶媒として精製し、淡黄色粉末0.78gを得た。この
ものは、NMR及びFD−MS(フィールドディフュー
ジョン マススペクトル)の測定により、4,4’−ビ
ス〔N,N−ジ(3−トリル)アミノ〕トリフェニルア
ミン(HI−3)と同定した。
【0039】製造例2 HI−16の製造 製造例1において、3−ヨードトルエンの代わりに4−
ヨードアニソール(広島和光社製)4.0gを用いた以外
は、製造例1と同様に反応,精製して淡黄色粉末0.66
gを得た。このものは、NMR及びFD−MSの測定よ
り、4,4’−ビス〔N,N−ジ(4−メトキシフェニ
ル)アミノ〕トリフェニルアミン(HI−16)と同定
した。
【0040】製造例3 HI−35の製造 製造例1において、3−ヨードトルエンの代わりに4−
ヨードビフェニル(ナード研究所社製)5.0gを用いた
以外は、製造例1と同様に反応,精製して淡黄色粉末0.
34gを得た。このものは、NMR及びFD−MSの測
定より、4,4’−ビス〔N,N−ジ(ジフェノ−4−
イル)アミノ〕トリフェニルアミン(HI−35)と同
定した。
【0041】製造例4 HT−3の製造 製造例1において、4,4' −ジアミノ−トリフェニル
アミンの代わりに4,4’−ビス(4−アミノフェニ
ル)トリフェニルアミン1.0gを用い、かつ3−ヨード
トルエンの代わりにヨードベンゼン(広島和光社製)3.
0gを用いた以外は、製造例1と同様に反応,精製し、
白色粉末0.31gを得た。このものは、NMR及びFD
−MSの測定より、4,4’−ビス〔4−(N,N−ジ
フェニルアミノ)フェニル〕トリフェニルアミン(HT
−3)と同定した。
【0042】製造例5 DPVBiの製造 300ミリリットルの三つ口フラスコに、4,4’−ジ
ブロモメチル−ビフェニル(ナード研究所社製)1.0
g,ベンゾフェノン(東京化成社製)3.0g及びカリウ
ムt−ブトキシド(広島和光社製)0.50g を入れ,DM
SO150ミリリットルに溶解し、室温で12時間攪拌
し、反応させた。反応終了液をトルエンで抽出し、ロー
タリエバポレーターで溶媒を留去し、残渣をシリカゲル
(広島和光社製)を充填したカラムで、トルエンを展開
溶媒として精製し、白色粉末1.1gを得た。このもの
は、NMR及びFD−MSの測定より、4,4’−ビス
(2,2−ジフェニル−1−ビニル)−1,1’−ビフ
ェニル(DPVBi)と同定した。
【0043】実施例1 25mm×75mm×1.1mmサイズのガラス基板上に
ITO電極を100nmの厚さで成膜したものを透明支
持基板とした。これをイソプロピルアルコールで5分間
超音波洗浄したのち、純水で5分間洗浄し、最後に再び
イソプロピルアルコールで5分間超音波洗浄した。この
透明支持基板を市販の真空蒸着装置〔日本真空技術
(株)製〕の基板ホルダーに固定し、モリブデン製抵抗
加熱ボートに製造例1で得られたHI−3を入れ、別の
モリブデン製抵抗加熱ボートに製造例4で得られたHT
−3を入れ、さらに別のモリブデン製抵抗加熱ボートに
製造例5で得られたDPVBiを入れ、真空チャンバー
内を1×10-3Paまで減圧した。そして、それぞれの
ボートを加熱して、まずHI−3を60nm、次いでH
T−3を20nm、DPVBiを40nmの厚さで基板
上に堆積積層させた。次に、一旦常圧に戻し、別のモリ
ブデン製抵抗加熱ボートにトリス(8−ヒドロキシキノ
リン)アルミニウム(Alq,同仁化学研究所社製)を
入れ、さらに別のモリブデン製ボートにマグネシウムリ
ボンを、タングステン製バスケットに銀を入れた。その
後、真空槽を2×10-4Paまで減圧して、まずAlq
の入ったボートを通電加熱して、AlqをDPVBiの
上に20nmの厚さで堆積させた。次に、マグネシウム
と銀を重量比10:1の割合で蒸発させ、マグネシウム
と銀の合金陰電極を200nmの厚さで形成し、有機電
界発光素子を作製した。この素子のITO電極を正、マ
グネシウム−銀合金陰電極を負にし、電圧を印加して素
子を発光させたところ、印加電圧8Vで電流密度:2.1
mA/cm2 ,輝度:38cd/m2 ,発光効率:0.7
1ルーメン/Wであり、高効率であった。
【0044】比較例1 実施例1において、HT−3を積層しなかったこと以外
は、実施例1と同様にして有機電界発光素子を作製し
た。この素子のITO電極を正、マグネシウム−銀合金
陰電極を負にし、電圧を印加して素子を発光させたとこ
ろ、印加電圧8Vで電流密度:7.0mA/cm2 ,輝
度:6.0cd/m2 ,発光効率:0.03ルーメン/Wで
あり、低効率であった。
【0045】以上の結果、従来技術に基づく構成である
比較例1の有機電界発光素子の発光効率は0.03ルーメ
ン/Wと低いのに対し、本発明の構成に基づく有機電界
発光素子は、実施例1に示されるように、発光効率が0.
71ルーメン/Wと著しく向上している。
【0046】
【発明の効果】本発明の有機電界発光素子は、長期間保
存しても絶縁破壊のおそれが少ない上、発光効率が著し
く高く、各種表示装置における発光素子として好適に用
いられる。また、本発明の有機薄膜は正孔注入・輸送性
に極めて優れており、有機電界発光素子をはじめ、その
他の有機デバイスや電子写真感光体などに好適に用いら
れる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−271652(JP,A) 特開 平4−320483(JP,A) 特開 平5−239455(JP,A) 特開 平5−127403(JP,A) 「有機EL素子開発戦略」,サイエン スフォーラム発行,(1992),「第2節 正孔輸送層」pp112−1 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H05B 33/00 - 33/28

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正孔輸送帯域層及び発光帯域層を少なく
    とも含む有機化合物層と、この有機化合物層を挟持する
    一対の電極とを備えた有機電界発光素子において、上記
    正孔輸送帯域層が少なくとも正孔注入層と正孔輸送層と
    からなり、かつ該正孔注入層が、一般式(I) 【化1】 〔式中、Ar1 〜Ar5 は、それぞれ無置換又はアルキ
    ル基,アルコキシ基,ビニル基若しくはスチリル基で置
    換された炭素数6〜18の芳香族基を示し、それらはた
    がいに同一でも異なっていてもよい。〕 で表される化合物を含有するものであって、陽極と接し
    ており、該正孔輸送層が、一般式(II) 【化2】 〔式中、Xはフェニレン基,ビフェニレン基又は 【化3】 で表される基を示す。Ar6 〜Ar10は、それぞれ無置
    換又はアルキル基,アルコキシ基,ビニル基若しくはス
    チリル基で置換された炭素数6〜18の芳香族基を示
    し、それらはたがいに同一でも異なっていてもよい。〕 で表される化合物を含有するものであることを特徴とす
    る有機電界発光素子。
  2. 【請求項2】 正孔注入層及び正孔輸送層の厚さが、そ
    れぞれ5nm〜5μmである請求項1記載の有機電界発
    光素子。
  3. 【請求項3】 一般式(I) 【化4】 〔式中、Ar1 〜Ar5 は、それぞれ無置換又はアルキ
    ル基,アルコキシ基,ビニル基若しくはスチリル基で置
    換された炭素数6〜18の芳香族基を示し、それらはた
    がいに同一でも異なっていてもよい。〕 で表される化合物を含有する厚さ5nm〜5μmの層
    と、一般式(II) 【化5】 〔式中、Xはフェニレン基,ビフェニレン基又は 【化6】 で表される基を示す。Ar6 〜Ar10は、それぞれ無置
    換又はアルキル基,アルコキシ基,ビニル基若しくはス
    チリル基で置換された炭素数6〜18の芳香族基を示
    し、それらはたがいに同一でも異なっていてもよい。〕 で表される化合物を含有する厚さ5nm〜5μmの層と
    の二層からなる有機薄膜。
JP00625495A 1995-01-19 1995-01-19 有機電界発光素子及び有機薄膜 Expired - Fee Related JP3306735B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00625495A JP3306735B2 (ja) 1995-01-19 1995-01-19 有機電界発光素子及び有機薄膜
DE69617639T DE69617639T2 (de) 1995-01-19 1996-01-19 Organisches elektrolumineszentes element, organischer dünner film und triaminverbindungen
EP96900715A EP0805143B1 (en) 1995-01-19 1996-01-19 Organic electroluminescent element, organic thin film, and triamine compounds
CNB961915277A CN1152607C (zh) 1995-01-19 1996-01-19 有机电致发光装置,有机薄膜和三胺化合物
PCT/JP1996/000082 WO1996022273A1 (fr) 1995-01-19 1996-01-19 Elements organiques electroluminescents, films minces organiques et composes de la triamine
US08/860,927 US6074734A (en) 1995-01-19 1996-01-19 Organic electroluminescence device, organic thin film, and triamine compound

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00625495A JP3306735B2 (ja) 1995-01-19 1995-01-19 有機電界発光素子及び有機薄膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08193191A JPH08193191A (ja) 1996-07-30
JP3306735B2 true JP3306735B2 (ja) 2002-07-24

Family

ID=11633358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00625495A Expired - Fee Related JP3306735B2 (ja) 1995-01-19 1995-01-19 有機電界発光素子及び有機薄膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3306735B2 (ja)

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3764218B2 (ja) * 1996-10-01 2006-04-05 出光興産株式会社 有機電界発光素子
JP3575198B2 (ja) * 1996-12-02 2004-10-13 東洋インキ製造株式会社 正孔輸送材料およびその用途
EP0891121B8 (en) 1996-12-28 2013-01-02 Futaba Corporation Organic electroluminescent elements
JPH1174079A (ja) * 1997-06-20 1999-03-16 Nec Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH11135261A (ja) * 1997-10-27 1999-05-21 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
KR100697861B1 (ko) * 1998-03-13 2007-03-22 캠브리지 디스플레이 테크놀로지 리미티드 전장 발광 디바이스들
US6468675B1 (en) 1998-05-29 2002-10-22 Nec Corporation Organic electroluminescent device having high luminance efficiency
JP2000164359A (ja) * 1998-11-25 2000-06-16 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
CN1962810A (zh) 1998-12-28 2007-05-16 出光兴产株式会社 用于有机场致发光装置的材料
WO2005009087A1 (ja) 2003-07-02 2005-01-27 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子及びそれを用いた表示装置
US8568902B2 (en) 2003-12-01 2013-10-29 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Asymmetric monoanthracene derivative, material for organic electroluminescent device and organic electroluminescent device utilizing the same
WO2005056638A1 (en) * 2003-12-13 2005-06-23 Merck Patent Gmbh Oligomers and polymers
KR101031412B1 (ko) 2003-12-19 2011-04-26 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 유기 전기 발광 소자용 발광 재료, 이를 이용한 유기 전기발광 소자 및 유기 전기 발광 소자용 재료
KR20120039057A (ko) 2005-01-05 2012-04-24 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 방향족 아민 유도체 및 이를 이용한 유기 전기발광 소자
JP5032317B2 (ja) 2005-07-14 2012-09-26 出光興産株式会社 ビフェニル誘導体、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
CN101268567A (zh) 2005-09-15 2008-09-17 出光兴产株式会社 非对称芴系衍生物以及应用该衍生物的有机电致发光元件
JPWO2007032162A1 (ja) 2005-09-16 2009-03-19 出光興産株式会社 ピレン系誘導体及びそれらを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
US20070104977A1 (en) 2005-11-07 2007-05-10 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescent device
JP2007137784A (ja) 2005-11-15 2007-06-07 Idemitsu Kosan Co Ltd 芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
EP1950194A1 (en) 2005-11-16 2008-07-30 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Aromatic amine derivative and organic electroluminescent element using the same
JP2007149941A (ja) 2005-11-28 2007-06-14 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
CN101316826A (zh) 2005-11-28 2008-12-03 出光兴产株式会社 胺系化合物以及利用其的有机电致发光元件
JP2007153778A (ja) 2005-12-02 2007-06-21 Idemitsu Kosan Co Ltd 含窒素複素環誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2007077766A1 (ja) 2005-12-27 2007-07-12 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及び有機エレクトロルミネッセンス素子
KR20080103056A (ko) 2006-02-23 2008-11-26 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 유기 전계 발광 소자용 재료, 그의 제조 방법 및 유기 전계발광 소자
US9214636B2 (en) 2006-02-28 2015-12-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device
JPWO2007105448A1 (ja) 2006-02-28 2009-07-30 出光興産株式会社 ナフタセン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
US20080007160A1 (en) 2006-02-28 2008-01-10 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescent device using fluoranthene derivative and indenoperylene derivative
US20090066239A1 (en) 2006-03-07 2009-03-12 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Aromatic amine derivative and organic electroluminescent device using same
WO2007111263A1 (ja) 2006-03-27 2007-10-04 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 含窒素複素環誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2007111262A1 (ja) 2006-03-27 2007-10-04 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 含窒素複素環誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JPWO2007116750A1 (ja) 2006-03-30 2009-08-20 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、及びこれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
EP2639231B1 (en) 2006-04-26 2019-02-06 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Aromatic amine derivative, and organic electroluminescence element using the same
EP1933397A4 (en) 2006-05-25 2008-12-17 Idemitsu Kosan Co ORGANIC ELECTROLUMINESCENT DEVICE AND COLOR LIGHT EMITTING DEVICE
JP4569526B2 (ja) * 2006-06-16 2010-10-27 コニカミノルタホールディングス株式会社 電界発光素子用材料
JP5616582B2 (ja) 2006-06-22 2014-10-29 出光興産株式会社 複素環含有アリールアミン誘導体を用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2008001551A1 (fr) 2006-06-27 2008-01-03 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Dérivé d'amine aromatique et dispositif a électroluminescence organique utilisant celui-ci
US20080049413A1 (en) 2006-08-22 2008-02-28 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device
JP5139297B2 (ja) 2006-08-23 2013-02-06 出光興産株式会社 芳香族アミン誘導体及びそれらを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
EP2518045A1 (en) 2006-11-24 2012-10-31 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Aromatic amine derivative and organic electroluminescent element using the same
JPWO2008102740A1 (ja) 2007-02-19 2010-05-27 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
US8278819B2 (en) 2007-03-09 2012-10-02 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device and display
WO2008126802A1 (ja) 2007-04-06 2008-10-23 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子
CN101548408B (zh) 2007-07-18 2011-12-28 出光兴产株式会社 有机电致发光元件用材料及有机电致发光元件
EP2177516A4 (en) 2007-08-06 2013-03-27 Idemitsu Kosan Co AROMATIC AMINE DERIVATIVE AND ORGANIC ELECTROLUMINESCENT DEVICE USING THE SAME
KR20100088604A (ko) 2007-11-30 2010-08-09 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 아자인데노플루오렌디온 유도체, 유기 전계발광 소자용 재료 및 유기 전계발광 소자
EP2224510A1 (en) 2007-12-21 2010-09-01 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescent device
WO2009145016A1 (ja) 2008-05-29 2009-12-03 出光興産株式会社 芳香族アミン誘導体及びそれらを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
EP2371812B1 (en) 2008-12-03 2015-12-02 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Indenofluorenedione derivative, material for organic electroluminescent element, and organic electroluminescent element
WO2011015265A2 (en) 2009-08-04 2011-02-10 Merck Patent Gmbh Electronic devices comprising multi cyclic hydrocarbons
EP2576723B1 (en) 2010-05-27 2017-09-20 Merck Patent GmbH Compositions comprising quantum dots
CN106887522B (zh) 2010-07-26 2018-09-18 默克专利有限公司 包含纳米晶体的器件
DE102010055901A1 (de) 2010-12-23 2012-06-28 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
EP2675524B1 (en) 2011-02-14 2017-05-10 Merck Patent GmbH Device and method for treatment of cells and cell tissue
US9923152B2 (en) 2011-03-24 2018-03-20 Merck Patent Gmbh Organic ionic functional materials
JP6223961B2 (ja) 2011-05-12 2017-11-01 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機イオン性機能材料、組成物および電子素子
WO2012163464A1 (en) 2011-06-01 2012-12-06 Merck Patent Gmbh Hybrid ambipolar tfts
DE102011117422A1 (de) 2011-10-28 2013-05-02 Merck Patent Gmbh Hyperverzweigte Polymere, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung in elektronischen Vorrichtungen
JP2012039161A (ja) * 2011-11-22 2012-02-23 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
WO2013145666A1 (ja) 2012-03-29 2013-10-03 ソニー株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
CN106687563B (zh) 2014-09-05 2023-03-14 默克专利有限公司 制剂和电子器件
WO2016107663A1 (de) 2014-12-30 2016-07-07 Merck Patent Gmbh Formulierungen und elektronische vorrichtungen
CN107431139B (zh) 2015-03-30 2020-12-01 默克专利有限公司 包含硅氧烷溶剂的有机功能材料的制剂
JP6873927B2 (ja) 2015-06-12 2021-05-19 メルク パテント ゲーエムベーハー Oled調合物のための溶媒としての非芳香族環を含むエステル
US11046884B2 (en) 2015-08-28 2021-06-29 Merck Patent Gmbh Formulation of an organic functional material comprising an epoxy group containing solvent
KR20180090362A (ko) 2015-12-10 2018-08-10 메르크 파텐트 게엠베하 비-방향족 사이클을 함유하는 케톤을 포함하는 제형
WO2017102048A1 (en) 2015-12-15 2017-06-22 Merck Patent Gmbh Esters containing aromatic groups as solvents for organic electronic formulations
KR20180095028A (ko) 2015-12-16 2018-08-24 메르크 파텐트 게엠베하 둘 이상의 상이한 용매의 혼합물을 함유하는 제형
WO2017102052A1 (en) 2015-12-16 2017-06-22 Merck Patent Gmbh Formulations containing a solid solvent
KR20180110125A (ko) 2016-02-17 2018-10-08 메르크 파텐트 게엠베하 유기 기능성 재료의 제형
DE102016003104A1 (de) 2016-03-15 2017-09-21 Merck Patent Gmbh Behälter umfassend eine Formulierung enthaltend mindestens einen organischen Halbleiter
JP7033397B2 (ja) * 2016-03-29 2022-03-10 住友化学株式会社 発光素子
KR20190019138A (ko) 2016-06-16 2019-02-26 메르크 파텐트 게엠베하 유기 기능성 재료의 제형
US11041083B2 (en) 2016-06-17 2021-06-22 Merck Patent Gmbh Formulation of an organic functional material
TW201815998A (zh) 2016-06-28 2018-05-01 德商麥克專利有限公司 有機功能材料之調配物
US10950792B2 (en) 2016-10-31 2021-03-16 Merck Patent Gmbh Formulation of an organic functional material
JP7046938B2 (ja) 2016-10-31 2022-04-04 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機機能材料の調合物
EP3552252B1 (en) 2016-12-06 2023-05-17 Merck Patent GmbH Preparation process for an electronic device
JP7091337B2 (ja) 2016-12-13 2022-06-27 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機機能材料の調合物
US20200098996A1 (en) 2016-12-22 2020-03-26 Merck Patent Gmbh Mixtures comprising at least two organofunctional compounds
TWI763772B (zh) 2017-01-30 2022-05-11 德商麥克專利有限公司 電子裝置之有機元件的形成方法
WO2019016184A1 (en) 2017-07-18 2019-01-24 Merck Patent Gmbh FORMULATION OF AN ORGANIC FUNCTIONAL MATERIAL
JP7293229B2 (ja) 2017-12-15 2023-06-19 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機機能材料の調合物
CN111712551A (zh) 2018-02-26 2020-09-25 默克专利有限公司 有机功能材料的制剂
CN112236488A (zh) 2018-06-15 2021-01-15 默克专利有限公司 有机功能材料的制剂
CN112740432A (zh) 2018-09-24 2021-04-30 默克专利有限公司 用于生产粒状材料的方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
「有機EL素子開発戦略」,サイエンスフォーラム発行,(1992),「第2節正孔輸送層」pp112−1

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08193191A (ja) 1996-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3306735B2 (ja) 有機電界発光素子及び有機薄膜
EP0805143B1 (en) Organic electroluminescent element, organic thin film, and triamine compounds
EP0610514B1 (en) Charge injection assistant and organic electroluminescence device containing the same
JP4428772B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3649302B2 (ja) 有機電界発光素子
JP3874782B2 (ja) 4,4’−ビフェニレンジアミン誘導体の製造方法
JP4770033B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3606025B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子材料およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH06207169A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
EP0569827A2 (en) Organic electroluminescence device
JP2001160488A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2002020459A1 (fr) Nouveaux composes de styryle et dispositifs electroluminescents organiques
JP4545243B2 (ja) ジアミノナフタレン誘導体、及びそれを用いた有機電界発光素子
JP4885381B2 (ja) 新規芳香族化合物及びそれを利用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4140986B2 (ja) 有機電界発光素子
JP2002235077A (ja) 有機el材料及びそれを用いた有機el素子
JPH07150137A (ja) 有機電界発光素子
JP4026273B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2004146368A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子及び表示装置
JPH0726255A (ja) 有機el素子
JP3759273B2 (ja) 有機電界発光素子
JPH09255949A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH0873443A (ja) ピラジン誘導体、それを含有する有機エレクトロルミネッセンス素子及び該ピラジン誘導体の製造方法
JP4792687B2 (ja) ジアザペンタセン誘導体を含有する電荷輸送材料、発光材料およびこれらを用いた有機電界発光素子
JP3643789B2 (ja) p−フェニレンジアミン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080517

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees