JP3305318B2 - 液力式車輪駆動装置用のばね脚 - Google Patents

液力式車輪駆動装置用のばね脚

Info

Publication number
JP3305318B2
JP3305318B2 JP50572893A JP50572893A JP3305318B2 JP 3305318 B2 JP3305318 B2 JP 3305318B2 JP 50572893 A JP50572893 A JP 50572893A JP 50572893 A JP50572893 A JP 50572893A JP 3305318 B2 JP3305318 B2 JP 3305318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
spring leg
pressure
hydraulic
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50572893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06510719A (ja
Inventor
ツィマーマン,ホルスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Grove US LLC
Original Assignee
Grove US LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Grove US LLC filed Critical Grove US LLC
Publication of JPH06510719A publication Critical patent/JPH06510719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3305318B2 publication Critical patent/JP3305318B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/26Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having fluid springs only, e.g. hydropneumatic springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/01Resilient suspensions for a single wheel the wheel being mounted for sliding movement, e.g. in or on a vertical guide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/26Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having fluid springs only, e.g. hydropneumatic springs
    • B60G11/265Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having fluid springs only, e.g. hydropneumatic springs hydraulic springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G15/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
    • B60G15/08Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having fluid spring
    • B60G15/12Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having fluid spring and fluid damper
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/06Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using both gas and liquid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Handcart (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、車両のフレームに固定された外側の案内ケ
ーシングと、この外側の案内ケーシング内において軸方
向で摺動可能かつばね脚軸線を中心にして回転可能であ
る、液力式車輪駆動装置を有する車輪支持体を支持する
支持エレメントと、前記外側の案内ケーシングと前記支
持エレメントとの間に配置された、前記車両支持体に対
して相対的に車両のフレームを支持するための少なくと
も1つの圧力室と、前記外側の案内ケーシングからばね
脚内を通って前記液力式車輪駆動装置に延びる油供給案
内手段と、ばね脚内を通って液力式車輪駆動装置から外
側の案内ケーシングに延びる油戻し案内手段とから成
る、液力車輪駆動装置を操作するための油供給排出手段
と、を有する形式のばね脚に関する。
上記の形式のばね脚はAT−PS330555号により公知であ
る。支持エレメントはこの場合、US−PS4220352号から
公知であるように、単一の車輪にではなしに1グループ
の車輪に支持されることができる。
さらに、操向可能な揺動体に懸架され液力シリンダを
介してフレームに支持されている車輪又は車輪組から、
上記部分の外側を通って延びているフレキシブルのホー
ス導管を介して圧力油を液力式駆動モータへ供給するこ
とは公知である。このような配置乃至構成ではしかし、
例えば重量型車両、特に走行クレーン車両の場合のよう
にスペースが殊に限られている場合、ホース損傷の危険
がありまたホースの寿命が短いという欠点がある。
本発明の課題は、はじめに述べた形式のばね脚を改良
して上記の欠点を排除し、液力式駆動装置用の油供給排
出手段が安全確実に機能しかつ長い寿命を有するように
することにある。
この課題は本発明によれば、油供給排出手段が、ばね
脚軸線に対して平行で、前記外側の案内ケーシングと支
持エレメントとの間に配置された、前記各油供給案内手
段及び油戻し案内手段のための、テレスコープ式のシー
ルされた導管継手を有しており、前記支持エレメントを
テレスコープ式の導管継手に接続する回動継手を有して
おり、該回動継手が、軸方向に摺動可能であるが前記案
内ケーシングに対して相対的に回動不能でしかも前記テ
レスコープ式の導管継手と連通する第1の部材と、前記
第1の部材に対して前記支持エレメントと共に回転可能
であるが軸方向で相対的に固定された第2の部材とを備
えていて、該第2の部材が、前記外側の案内ケーシング
とは反対側の、油供給排出手段の端部に形成されてお
り、前記回動継手に接続された圧力平衡シリンダを有し
ており、該圧力平衡シリンダは、テレスコープ式の導管
内を通る、液力式車輪駆動装置を操作するための液体油
の油圧によって、回動継手に作用する力とは逆向きでし
かもこの力に等しい力を作用させるようになっているこ
とによって、解決されている。
安定した構造のばね脚中を通して油の供給及び戻しが
行われることにより、外部からの影響による損傷が避け
られる。ばね脚内部にはそれぞれ1つの軸方向で嵌合し
たテレスコープ式の導管継手及び回動継手が設けられて
いる。これらの両継手により、一方では、フレームに対
するばね脚の不動の結合がえられると共に、他方では、
ばね脚の支持エレメントの支持脚部、ひいては液力式車
輪駆動装置に対するやはり不動の結合がえられる。液力
式車輪駆動装置用の液圧が負荷されているさい、テレス
コープ式の導管継手中に常時存在する受圧有効端面がば
ね脚の支持に影響を与えないようにするため、テレスコ
ープ式の導管継手はそれぞれ1つのシリンダに接続され
ており、このシリンダ内では液圧が、回動継手、ひいて
はまた支持エレメント及び車輪若しくは車輪グループ
に、テレスコープ式導管継手に及ぼされる力と大きさの
等しいしかし方向が逆向きの力を作用させる。要するに
駆動装置用液圧の、ばね脚支持手段に対する影響は零で
ある。
本発明の有利な構成は従属形式請求項に記載されてい
る。これによれば、圧力平衡シリンダが、有利には、案
内ケーシングに対して不動に配置されたシリンダケーシ
ング及びピストンを有し、該ピストンがそのピストンロ
ッドを介して回動継手に結合されている。この場合圧力
平衡シリンダの、回動継手側のシリンダ室がそれぞれ所
属のテレスコープ式導管継手に液力的に接続されてい
る。液圧の互いに逆向きに作用する力を同じ大きさにす
るために、圧力平衡シリンダの内径の二乗とピストンロ
ッド外径の二乗との差がテレスコープ式導管継手の最大
内径の二乗に等しくなっている。
テレスコープ式導管継手と圧力平衡シリンダとの液力
的な接続は、有利には、回動継手の上側の蓋内の通路及
び圧力平衡シリンダのピストンロッドによって、行われ
ている。上側の蓋の外周面には如何なる機能もなく、そ
の結果該上側の蓋は相応する通路形成のために容易に用
いることができる。
テレスコープ式の導管継手の回動継手側へ向いている
導管及び圧力平衡シリンダのピストンロッドは、回動継
手の上側の蓋と共に、案内ケーシングに対して回動不能
である。これらの部分が、特に車輪若しくは車輪グルー
プがステアリングされる場合に、横方向の力を受けない
ようにするため、回動継手の上側の蓋及び内側部分は回
転モーメント支持体を介して回動不能に保持されてい
る。この場合回転モーメント支持体が、有利には、スプ
ライン継手を有し、スプライン軸溝及びスプラインボス
溝が、案内ケーシングと、回動継手に固定された部分と
によって形成されている。このようなスプライン継手と
均等のものとして楔形キーと楔形キー溝とを有する軸継
手を用いることができる。
テレスコープ式の導管継手と、油供給案内手段若しく
は油戻し案内手段の案内ケーシング側とは反対側の端部
との間の液力的な接続は、有利には、回動継手の上側の
蓋内のそれぞれ1つの貫通孔、内側部分内の袋孔及び半
径方向孔、回動継手の内側部分又は外側部分内の環状
溝、回動継手の外側部分内の半径方向孔及び軸方向袋孔
により行われる。
図面は本発明の一実施例を示しており、以下に詳細に
説明する。
第1図はばね脚の第2図I−I線による縦断面図、第
2図はばね脚の第1図II−II線による横断面図、第3図
はばね脚の第2図III−III線による部分的拡大図であ
る。
ばね脚1は外管又は案内ケーシング2を有し、これは
車両の図示されていないシャシー若しくはフレームに不
動に結合されている。外管2内には案内管又は支持エレ
メント3が可動に、それも、ばね脚軸線4の方向で縦方
向移動可能にかつ軸線4を中心にして最大90゜まで旋回
可能に、支承されている。
案内管3の旋回運動は、例えばEP−A2−0332020号明
細書に記載されている操向装置によって生ぜしめられ
る。案内管3は外側管2から突出している下端部に孔6
を備えたフランジ5を有している。このフランジ5に
は、例えばやはりEP−A2−0332020号明細書に開示され
ている車輪支持体がねじで結合されている。車輪支持体
若しくはこの車輪支持体に支持されている車輪ハブ内に
は、例えばDE−0S第2623757号明細書において個別車輪
駆動装置として開示されている液力モータが組入れられ
ている。
車輪からばね脚1にばね脚軸線4に対して垂直に作用
する力は案内管3から滑りリング7,8を介して外管2に
伝達される。それぞれ滑りリング7,8の下側にはパッキ
ンリング9若しくは10が配置されている。
ばね脚1はさらに回動継手11を有している。これは、
管状の外側部分12、これに対して回転可能の円筒形の内
側部分13、この内側部分13にねじ15により不動に結合さ
れている下側の蓋14及び、やはり内側部分13にねじ17で
不動に結合されている上側の蓋16から成る。両蓋14,16
の外径は外側部分12の内径よりも大きい。内側部分13は
従って外側部分12に対して回転可能であるが、しかし軸
方向、即ちばね脚軸線4の方向では外側部分12に対し
て、蓋14,16により、移動不能である。
外側部分12はその内壁の上側及び下側に滑りリング1
8,19を有している。滑りリング18,19の間の内壁部分に
は上下に環状の溝21〜25が加工されている。これらの溝
の間及び両外側溝21,25と滑りリング18,19との間にはそ
れぞれ1つのパッキンリング26が配置されている。
外側部分12は下側から案内管3内へ押込まれており、
かつ案内管3に対してピン27により回動及び縦方向移動
を防止されている。
ばね脚1は上側から蓋28によって閉鎖されており、該
蓋28はねじ29により外管2に不動に結合している。さら
に蓋28には、厚壁の管として構成された中空のピストン
ロッド30がねじ31により不動に結合されている。ピスト
ンロッド30はその下端部に、ピストン32を形成する環状
の付加部を有し、この付加部内にはパッキン33がはめ込
まれている。
案内管3の上端部には、例えばねじはめによってこの
案内管上端部に不動に結合された、パッキン35を有する
案内ブッシュ34がある。
蓋28、外管2、ピストンロッド30、案内管3の上端部
及び案内ブッシュ34によって制限されて形成されている
環状室36は、車輪上に車体を支持するためのばね脚1の
主圧力室を形成する。この主圧力室は、接続部37及び、
振動減衰用絞り装置を介して、例えばEP−A2−0331101
号に開示されているように、圧力源に接続した蓄圧器に
接続している。この場合ハイドロニューマチックばね装
置の支持力の尺度となる有効ピストン面は案内管3及び
案内ブッシュ34の端面から形成される。
案内管3、ピストンロッド30、ピストン32及び案内ブ
ッシュ34によって制限され形成されている環状室38はや
はりハイドロニューマチックばね装置の構成部分であ
る。この環状室内へは、ピストンロッド30中を軸方向に
延びかつピストン32の直前で外側へ向いている流路39が
開口している。この流路39を介して環状室38は、例えば
車輪を持上げるため任意の圧力源に接続可能であり、又
はフレームに対する車輪の高さ位置を固定するため、直
接に、即ち液力蓄圧器遮断時に、環状室36に接続可能で
ある(横断面が異なることにより圧力平衡は行われな
い)。
中空のピストンロッド30は下端部の内壁にボス溝41を
有し、これは管状の回転モーメント支持体43のスプライ
ン軸溝42と係合している。回転モーメント支持体43はそ
の下端部にあるフランジ45でねじ17により回動継手11の
蓋16及び内側部分13に不動に結合され、その結果、上側
の蓋16、内側部分13及び下側の蓋14は、回動継手11の2
次的ユニットとして、ピストンロッド30及び外管2に対
して回動不能に構成されている。
ピストンロッド30内には2つの、直径方向で互いに反
対側に配置された孔44が設けられている(図1では図2
のI−I線による断面図であるためたんに1つだけがみ
えている)。両孔44は蓋28内の通路46に接続している。
これらの孔44内へは内孔50を有するピストンロッド48及
び49(図3)が侵入しており、これらの上端部はパッキ
ンを有する環状ピストン51として構成されている。ピス
トンロッド48,49は例えばねじで上側の蓋16に固定され
ている。
蓋16はピストンロッド48,49が固定されている個所に
貫通孔54,55を有し、かつ回動継手11の内側部分13は相
応する袋孔56,57を有している。両袋孔の一方(56)は
内側の溝21の高さで、外側へ開口している通路58に接続
している。ばね脚軸線4に関して直径方向で反対側にあ
るもう1つの袋孔57は内側の溝22の高さで同様の形式
で、外側へ開口している通路59に接続している。
内側の溝21は孔60を介して、回動継手11の外側部分12
内にばね脚軸線4に対して平行に延びていて下方へ開い
ている通路61に接続している。内側の溝22は孔62を介し
て、外側部分12内の相応する通路63に接続している。
貫通孔54,55はそれぞれ通路64,65を介して、同じ仮想
円円周上に位置している上方へ向って開いている袋孔6
6,67に接続している。これらの孔の個所にはそれぞれ1
つの、内孔68を有する中空のピストンロッド70が、例え
ばねじによって不動に蓋16に結合されている。ピストン
ロッド70の、パッキンを備えたピストン72としての上端
部はそれぞれピストンロッド30の円筒形の孔74内を摺動
する。
孔74はピストン32の高さで下側から案内ブッシュ76に
よって閉鎖されている。案内ブッシュ76は例えばねじは
めによりピストンロッド30内に固定されかつその、ピス
トンロッド70が摺動可能に案内されている内壁に、パッ
キンを有している。孔74、ピストン72、案内ブッシュ76
及びピストンロッド70により圧力平衡シリンダのそれぞ
れの1つのシリンダ室78が形成され、該シリンダ室は、
ピストンロッド70中の孔80、内孔68、孔66若しくは67、
通路64若しくは65及び孔54若しくは55により、一方で
は、ピストンロッド48若しくは49の孔50に、また他方で
は外側部分12内の孔61若しくは63に接続されている。
孔44及び74及びピストンロッド70の寸法はこの場合以
下の通りである。
d44 2=d74 2−d70 2 この場合;d44=孔44の内径 d74=孔74の内径 d70=ピストンロッド70の外径 孔44の内径によって規定される面は従って室78の有効
横断面に等しい。
孔44内の液体圧力は回動継手11、ひいてはまた案内管
3に、蓋28から離れる方向の力を作用させる。圧力平衡
シリンダの室8内の同じ圧力は回転継手11に、ピストン
72及びピストンロッド68を介して、有効ピストン面が等
しいことにより、同じ大きさの、しかし方向が逆向き
の、蓋28に向かう方向の力を回動継手11に作用させる。
液力モータを駆動するための圧力油の圧力は従ってば
ね弾性支持エレメントとしてのばね脚1の作用に如何な
る影響も与えない。
反対に、ばね脚が内側へ短縮される場合、同じ圧力の
圧力油が次第に増大する室78内に受容され、これと同時
に、次第に減少する孔から圧力油が逃がされる。
従ってばね脚1内には、ばね弾性的支持のため及び駆
動部材に圧力油を供給するための、2つの、互いに全く
別個の、互いに影響し合うことのない液力系が構成され
ている。
液力モータの駆動に必要な液力油はばね脚1に蓋28内
の接続部82を介して供給される。ばね脚を通って液力モ
ータへ行われる液力油の供給は、蓋28内の通路46、ピス
トンロッド30内の孔44、ピストンロッド48内の内孔50、
蓋16内の孔54(通路64を通って圧力平衡シリンダの室78
に同時に圧力を負荷する場合)、内側部分13内の孔56及
び通路58、外側部分12内の環状溝21、通路60及び孔61を
経て、行われる。液力モータからの液力油の戻りは、相
応して、孔63及び通路62、環状溝22、通路59及び孔57、
貫通孔55(蓋16内の通路65及び孔67を通して他方の圧力
平衡シリンダの室78に同時に圧力を負荷する場合)、ピ
ストンロッド49、図1にみえている孔44に相応する孔及
び、図示の通路46に相応する、出口83へ通じる通路を経
て、行われる。
図2には蓋16内に、制御油、リーク油及び空気のため
のさらに別の孔84〜88が示されている。これらの孔は、
例えば孔44が、前記の圧力平衡なしに、環状溝23〜25の
1つを介して、孔61の1つと同様の孔に接続される流路
系の構成部分である。
外管2内に設けられた潤滑室90は少なくとも1つの接
続部91を介して潤滑油を供給される。
モーメント支持体43の周囲及びピストンロッド30内部
の内側室92及び93は全回動継手11を貫通する中心孔94を
介して外気に接続している。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60G 11/26 - 11/30 B60K 17/10 F16L 27/08

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両のフレームに固定された外側の案内ケ
    ーシングと、この外側の案内ケーシング内において軸方
    向で摺動可能かつばね脚軸線を中心にして回転可能であ
    る、液力式車輪駆動装置を有する車輪支持体を支持する
    支持エレメントと、前記外側の案内ケーシングと前記支
    持エレメントとの間に配置された、前記車両支持体に対
    して相対的に車両のフレームを支持するための少なくと
    も1つの圧力室と、前記外側の案内ケーシングからばね
    脚(1)内を通って前記液力式車輪駆動装置に延びる油
    供給案内手段と、ばね脚内を通って液力式車輪駆動装置
    から外側の案内ケーシングに延びる油戻し案内手段とか
    ら成る、液力車輪駆動装置を操作するための油供給排出
    手段と、を有する形式のばね脚において、 該油供給排出手段が、 ばね脚軸線(4)に対して平行で、前記外側の案内ケー
    シング(28,2)と支持エレメント(3)との間に配置さ
    れた、前記各油供給案内手段及び油戻し案内手段のため
    の、テレスコープ式のシールされた導管継手(44/51/48
    /50,…/49/…)を有しており、 前記支持エレメント(3)をテレスコープ式の導管継手
    に接続する回動継手(11)を有しており、該回動継手
    が、軸方向に摺動可能であるが前記案内ケーシングに対
    して相対的に回動不能でしかも前記テレスコープ式の導
    管継手と連通する第1の部材(13)と、前記第1の部材
    (13)に対して前記支持エレメントと共に回転可能であ
    るが軸方向で相対的に固定された第2の部材(12)とを
    備えていて、該第2の部材(12)が、前記外側の案内ケ
    ーシング(2)とは反対側の、油供給排出手段の端部に
    形成されており、 前記回動継手(11)に接続された圧力平衡シリンダ(2
    8,74,76)を有しており、該圧力平衡シリンダは、テレ
    スコープ式の導管内を通る、液力式車輪駆動装置を操作
    するための液体油の油圧によって、回動継手(11)に作
    用する力とは逆向きでしかもこの力に等しい力を作用さ
    せるようになっている、 ことを特徴とする、ばね脚。
  2. 【請求項2】圧力平衡シリンダ(28,74,76)が案内ケー
    シング(2)に対して不動に配置されたシリンダケーシ
    ング(74)及びピストン(72)を有しており、該ピスト
    ン(72)がそのピストンロッド(70)を介して回動継手
    (11)に結合されており、さらに圧力平衡シリンダ(2
    8,74,76)が、それぞれ所属のテレスコープ式の導管継
    手(44/51/48/50,…/49/…)に液力的に接続された、回
    動継手(11)側のシリンダ室(78)を有しており、シリ
    ンダ(74)の内径(d74)の二乗とピストンロッド(7
    0)の外径(d70)の二乗との差が、テレスコープ式の導
    管継手(44/51/48/50,…/49/…)の最大内径(d44)の
    二乗に等しいことを特徴とする、請求項1記載のばね
    脚。
  3. 【請求項3】テレスコープ式の導管継手(44/51/48/50,
    …/49/…)と圧力平衡シリンダ(74)との液力的接続
    が、回動継手(11)の上側の蓋(16)内の通路(64若し
    くは65)及び圧力平衡シリンダ(74)のピストンロッド
    (70)内の通路(68,80)によって行われていることを
    特徴とする、請求項2記載のばね脚。
  4. 【請求項4】回動継手(11)の上側の蓋(16)及び内側
    部分(13)が回転モーメント支持体(30,41,42,43)を
    介して、案内ケーシング(2)に対して回動不能に保持
    されていることを特徴とする、請求項1記載のばね脚。
  5. 【請求項5】回転モーメント支持体(30,41,42,43)が
    スプライン継手(41,42)を有し、この場合スプライン
    軸溝(42)及びボス溝(41)が、案内ケーシング(2)
    に固定された部分(30)と、回動継手(11)の上側の蓋
    (16)及び内側部分(13)に固定された部分(43)とに
    よって形成されていることを特徴とする、請求項4記載
    のばね脚。
  6. 【請求項6】油供給案内手段(82/…/61,63/…83)のテ
    レスコープ式の導管継手(44/51/48/50,…/49/…)と回
    動継手(11)との間の液力的な接続手段が、回動継手
    (11)の上側の蓋(16)内のそれぞれ1つの貫通孔(5
    4,55)、回動継手(11)の内側部分(13)内の袋孔(5
    6,57)及び半径方向の孔(58,59)、回動継手(11)の
    内側部分(13)又は外側部分(12)内の環状溝(21,2
    2)及び回動継手(11)の外側部分(12)内の軸方向の
    袋孔(61,63)を有していることを特徴とする、請求項
    1記載のばね脚。
JP50572893A 1991-09-21 1992-09-02 液力式車輪駆動装置用のばね脚 Expired - Fee Related JP3305318B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4131545.6 1991-09-21
DE4131545A DE4131545C2 (de) 1991-09-21 1991-09-21 Federbein für hydraulischen Radantrieb
PCT/EP1992/002024 WO1993005969A1 (de) 1991-09-21 1992-09-02 Federbein für hydraulischen radantrieb

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06510719A JPH06510719A (ja) 1994-12-01
JP3305318B2 true JP3305318B2 (ja) 2002-07-22

Family

ID=6441215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50572893A Expired - Fee Related JP3305318B2 (ja) 1991-09-21 1992-09-02 液力式車輪駆動装置用のばね脚

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5472071A (ja)
EP (1) EP0604475B1 (ja)
JP (1) JP3305318B2 (ja)
KR (1) KR100265078B1 (ja)
CN (1) CN1039683C (ja)
DE (2) DE4131545C2 (ja)
ES (1) ES2090681T3 (ja)
RU (1) RU2092330C1 (ja)
UA (1) UA29417C2 (ja)
WO (1) WO1993005969A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9305633U1 (de) * 1993-04-15 1993-06-17 EC Engineering + Consulting Spezialmaschinen GmbH, 7900 Ulm Vorrichtung zum Antreiben, Führen und Lenken eines Fahrzeugrades
DE9308654U1 (de) * 1993-06-09 1993-08-05 Ec Engineering + Consulting Spezialmaschinen Gmbh, 89079 Ulm Doppelquerlenker-Vorrichtung zum Führen, Antreiben und Lenken eines Fahrzeugrades
US6017170A (en) * 1998-06-01 2000-01-25 American Rescue Technologies, Inc. Adjustable self locking shoring strut
US6677432B1 (en) 1998-10-07 2004-01-13 Stryker Corporation Mutations of the C-terminal portion of TGF-β superfamily proteins
DE19950191C1 (de) * 1999-10-19 2001-05-10 Tigges & Winckel Bonumwerke Reifendruckregelanlage
FR3028458B1 (fr) 2014-11-18 2018-06-15 Eugene Albert Laurent Procede pour alimenter en fluide hydraulique un moteur hydraulique de roue motrice, suspension a verin s'y rapportant et vehicule ainsi equipe
CN105782320B (zh) * 2016-05-03 2017-11-10 吉林大学 活塞馈能组件及能量回收减振器
US11105389B2 (en) * 2019-02-15 2021-08-31 Goodrich Corporation Composite shock strut cylinder with integral metallic lower bearing carrier and sleeve
CN110274103B (zh) * 2019-06-28 2020-10-23 英菲力液压技术(常州)有限公司 一种直通管接头

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3008424A (en) * 1958-03-07 1961-11-14 Mechanisms Company Hydraulic wheel
US3381952A (en) * 1965-10-23 1968-05-07 Robert A. Stubblefield Load-leveling shock absorber
DE1680680A1 (de) * 1965-12-17 1970-03-26 Fichtel & Sachs Ag Hydropneumatische Federung mit selbsttaetiger Niveauregelung und Schwingungsdaempfung
DE1630067A1 (de) * 1967-11-23 1971-05-27 Hoesch Ag Niveauregeleinheit
GB1409363A (en) * 1972-02-08 1975-10-08 Nissan Motor Hydropneumatic suspension unit for a road vehicle
DE2320487B2 (de) * 1973-04-21 1977-03-03 Fried. Krupp Gmbh, 4300 Essen Brechanlage
DE2623757A1 (de) * 1976-05-26 1977-12-01 Trw Inc Antriebseinheit
US4220352A (en) * 1977-10-13 1980-09-02 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Suspension for a front axle of a trailer
JPH0756282B2 (ja) * 1987-09-29 1995-06-14 トヨタ自動車株式会社 液圧シリンダ装置
DE3743203A1 (de) * 1987-12-19 1989-07-06 Kessler & Co Gmbh Radfuehrungsaggregat
DE3806709C2 (de) * 1988-03-02 1993-10-07 Krupp Ag Hoesch Krupp Federbein für Fahrzeuge
DE3807301A1 (de) * 1988-03-05 1989-09-14 Krupp Gmbh Radfuehrungsanordnung
GB8821388D0 (en) * 1988-09-12 1988-10-12 Hydra Eng & Design Ltd Vehicle drive & suspension system

Also Published As

Publication number Publication date
DE59206505D1 (de) 1996-07-11
DE4131545A1 (de) 1993-04-01
RU94017668A (ru) 1996-07-10
DE4131545C2 (de) 1995-02-02
US5472071A (en) 1995-12-05
EP0604475B1 (de) 1996-06-05
KR940702446A (ko) 1994-08-20
WO1993005969A1 (de) 1993-04-01
UA29417C2 (uk) 2000-11-15
RU2092330C1 (ru) 1997-10-10
JPH06510719A (ja) 1994-12-01
EP0604475A1 (de) 1994-07-06
CN1071126A (zh) 1993-04-21
CN1039683C (zh) 1998-09-09
ES2090681T3 (es) 1996-10-16
KR100265078B1 (ko) 2000-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5094312A (en) Hydraulic cylinder for steering axle
JP3305318B2 (ja) 液力式車輪駆動装置用のばね脚
EP1057667B1 (en) Roll control actuator
JP2849905B2 (ja) サスペンション
US20050121841A1 (en) Stabilizer bar having variable torsional stiffness
CN108423065B (zh) 一种少齿差行星齿轮主动转向***及其控制方法
IT201800006589A1 (it) Gruppo di servosterzo
EP2829423A1 (en) Suspension device
BRPI0818224B1 (pt) sistema de suspensão de roda com meios de amortecimento e mola remota
JPS6222B2 (ja)
KR920021891A (ko) 베어링 조립체 및 그가 설치되는 수중 추진장치
US4520908A (en) Pressure balanced valve for adjustable hydraulic damper
US4552344A (en) Barrier fluid sealed piston for road wheel suspension
JP4109700B2 (ja) 振動タイヤローラ
GB2318771A (en) Roll control actuator
JPH08338554A (ja) 制御弁
GB2154300A (en) Hydro-pneumatic suspension device with adjustable valve
US4270405A (en) Steering mechanism with time derivation
JPS6023203Y2 (ja) サスペンシヨン支持装置
US5794508A (en) Steering valve
JPH08501617A (ja) 車両用サスペンシヨンシステム及びコントロールバルブ
US3357316A (en) Power steering mechanism
EP3707055B1 (en) Electric power steering device
EP1893466A1 (en) Arrangement for motorcycle
JP3766544B2 (ja) ラックピニオン式パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees