JP3304032B2 - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JP3304032B2
JP3304032B2 JP34563495A JP34563495A JP3304032B2 JP 3304032 B2 JP3304032 B2 JP 3304032B2 JP 34563495 A JP34563495 A JP 34563495A JP 34563495 A JP34563495 A JP 34563495A JP 3304032 B2 JP3304032 B2 JP 3304032B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
compression parameter
information
parameter
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34563495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09163306A (ja
Inventor
健太郎 横内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP34563495A priority Critical patent/JP3304032B2/ja
Publication of JPH09163306A publication Critical patent/JPH09163306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3304032B2 publication Critical patent/JP3304032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高能率符号化で圧
縮されたデータが記録媒体(例えばコンパクトディスク
(CD)、光磁気媒体等の記録媒体)に記録・再生され
る際、あるいは、伝送路(例えば無線や有線による放
送、CATV等の伝送路)で伝送され利用される場合の
著作権保護や課金のために、不特定多数の利用者に対し
ては限定したデータの再生もしくは受信を実現し、一
方、特定の利用者には元のデータ全てを再生もしくは受
信可能とする、いわゆるスクランブルによる限定再生、
受信機能を実現する情報処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
(従来の情報圧縮技術)音声画像情報(AV情報)をM
PEG1(Moving Picture Experts Group 1)方式を用
いて高能率符号化により圧縮して記録したCD−ROM
(読出専用媒体)として、規格化、商品化されているも
のとしては例えばビデオCDが知られている。因みにM
PEG方式の技術については、例えば「テレビジョン学
会誌Vol.46 No.9 ,1992 の技術解説(規格特集)33 M
PEG」や「オプトロニクスNo.5,1992 蓄積媒体におけ
る符号化」により詳細に説明されている。
【0003】さて、約1.5Mb/sまでの動画像符号
化を対象とするMPEG1方式の圧縮アルゴリズムは次
の通りである。まず、入力された画像を映像フレーム単
位で圧縮処理する。即ち、前後のフレームとの差分をと
るフレーム間予測符号化が行われる。前の画像データか
らフレーム間符号化を行ったPフレームと、前後のフレ
ームから両方向予測を行ったBフレーム及び各GOP
(Group of Pictures ,画面のグループ)の独立性を維
持するためフレーム内符号化したIフレームと共に、こ
の入力画像は順次符号化されていく。ここで入力画像と
差分をとるフレームは予め予測誤差が少なくなるように
動き補償されている。次に、差分をとられた予測誤差は
画素単位に分解され、DCT(Discrete Cosine Transf
orm ,離散コサイン変換)により画像の空間方向の情報
量を削減する。この後、量子化され可変長符号(Variab
le Length Codes ,VLC)化によりさらに情報量が削
減される。こうして、MPEG方式の圧縮アルゴリズム
は終了する。
【0004】この圧縮過程でMPEG方式は多くのパラ
メータ(変換テーブルなど)を使用する。例えば動き補
償のための「動きベクトル」、DCTを行うためにフレ
ーム内をスライスあるいはマクロブロック等の画素集合
に分割し、そのフレーム内の位置を示す「スライス・ス
タートコード」もしくは「マクロブロック・アドレ
ス」、量子化のテーブルである「量子化マトリクス」や
各種データをVLCするための「VLCテーブル」等が
用いられる。
【0005】また、圧縮後のMPEGデータの構造はD
CTの単位である8x8画素を基本にフレーム、GOP
さらにシーケンス単位まで階層的にデータが構成され、
それぞれの階層ごとに必要な前記パラメータが付加され
ている。
【0006】(著作権保護の必要性)ところで、近年デ
ィジタル記録・再生技術の普及により音楽や画像を高品
質で手軽に楽しめるようになってきた。さらにレンタル
制度や有料放送なども一般化している。このような環境
で従来は表面上問題にならなかった違法なコピーや組織
的なコピーが年々増加しており、著作権者に与える損害
が問題になっている。また、世界的な著作権保護意識の
高まりと法制化の推進に伴って、ソフトサイド(著作権
保持側)とハードサイド(機器の製作側)との力のバラ
ンスが従来のように機器主導ではなくなっている。さら
に、ユーザ(消費者)の意識も著作権保護への理解によ
り、著作物に対して従来の「物」を買う意識から「利用
料を支払う」意識に変化してきている。
【0007】しかし、相変わらず違法コピーや組織的コ
ピーは後を絶たず、著作権の防衛と利権(著作権による
利益)保護のために数々の提案がなされている。一方、
記録方式が徐々にディジタル方式に移行しているので繰
り返しコピーしても信号の劣化が少なく、高品質の複製
が容易に得られるようになっている。特にディジタル情
報が中心となるマルチメディア時代では著作権保護が従
来になく重要視されている。
【0008】従って今後開発される特にディジタル記録
・再生機器はシステムとして著作権保護機能を盛り込ま
ないと国際的にも業界また消費者からも受け入れられな
い。
【0009】(従来の著作権保護)従来から音楽や映像
など著作権を保護するため様々な方法が提案されてい
る。例えばVTRではその出力信号をTV受像機では正
常な画面が得られるが、それをVTRで複写(コピー)
すると複写したテープをVTRで再生しても正常な画面
が得られないようなコピー防止策が出力信号内に記録さ
れている(例えばいわゆるマクロビジョン方式であり、
特開昭61-288582 号公報,特開昭63-107281 号公報に開
示されている)。
【0010】また、CD(Compact Disc)やDAT(Di
gital Audio Tape)、MD(Mini Disc )、DCC(Di
gital Compact Cassette)などディジタル機器ではコピ
ー(ダビング)時の劣化が非常に少ないので著作権保護
に特に配慮がされており、SCMSやコピー禁止フラグ
の記録によるコピー防止がシステムに含まれている。
【0011】さらにパッケージ・メディア以外の例えば
CATVや衛星放送でも主として課金のため伝送する情
報をスクランブル処理し有料放送については加入者もし
くは課金を前提としたデ・スクランブル装置により視聴
可能とするようにしている。これら放送などの著作権保
護技術については、例えば「テレビジョン学会誌Vol.4
7,No.2,pp.149-154(1993)最新のセキュリティ技術とそ
の応用 4−1放送」に詳細に説明されている。
【0012】この他コンピュータ分野では通信データの
秘密保持及び利用者特定のための電子的な署名として高
度な暗号システムが利用されている。なかでもDES
(DataEncryption Standard)方式は米国商務省の制定
した暗号化方式で米国内では広く使われている。また、
最近では公開性を重視した「公開鍵暗号」方式やNTT
が開発したFEAL方式なども多用されている。これら
暗号化の技術については、例えば「テレビジョン学会誌
Vol.47,No.2,pp.135-138(1993)注目を集めるセキュリテ
ィ技術とは」に詳細に説明されている。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
(従来の著作権保護方式の欠点)従来の著作権保護のう
ちアナログVTR等で使われているコピー防止方式は単
純に信号を劣化させ使用に耐えないよう劣化させる方式
であり、CD,DAT,MD,DCCなどディジタル機
器で用いられているSCMSやコピー禁止フラグの記録
によるコピー防止は記録信号のコピー防止面からは非常
に優れた方法であるが、コピーの可否のみで実際の再生
動作を行うことはできない。
【0014】また、従来のCATVや衛星放送で行われ
ている課金のためのスクランブル処理及びデ・スクラン
ブルは、加入者もしくは課金されている対象者以外には
極力内容(ソフト)が視聴不可能となるように複雑なス
クランブルが施されている。
【0015】以上のように、従来の著作権保護方式は内
容が再生もしくは視聴可能か不可能の二者択一であり、
情報再生の許可度合い(プロテクトレベル)を段階的に
することはできず、可視度合いもまた一定で単に著作権
の一方的な保護や課金制度の一手段として利用されるに
すぎなかった。
【0016】従って、利用者は判別不能の劣化した信号
や視聴不能な情報しか得られないか、再生すらも不可能
とされ、結果的にプロテクトが厳しすぎたり緩すぎたり
した。このため、利用者は制限された情報を試聴して購
入意欲をそそられたりする事はなく、加入促進効果もし
くは効果的な課金システムに結びつくことはなかった。
【0017】ここでプロテクトレベルの段階的な設定が
可能になると、制作者側では著作権を任意のレベルで保
護しつつ、前記のような購買意欲や加入促進を意図的に
進めることができ望ましい。また、最近の情報記録には
圧縮技術が多用されており、圧縮方式を無視した配慮の
ない暗号化やスクランブル方式は復元する際の圧縮デー
タ構成のルールを前提として作られた再生動作に不都合
を生じ再生機が動作不能となったりすることも重大な欠
点である。
【0018】本発明の目的は、情報再生の許可度合い
(プロテクトレベル)の段階的な設定を可能とし、特
に、MPEG方式等の高能率符号化により圧縮して記録
した画像音声情報の圧縮パラメータを分離し変換して再
編し、元の圧縮パラメータは再生制御情報と共に暗号化
して付加データとして連結して記録再生することで画像
音声情報の著作権を保護することを可能とし、また、従
来の単純なスクランブル等にない情報の圧縮に適しかつ
公開レベルのデータ設定が可能な制作、利用者共に有益
な情報処理装置を提供することである。
【0019】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、本発明は下記する(1)〜(10)の構成の情
報処理装置を提供する。
【0020】(1)(第1実施例) 図1に示すように、画像及び/又は音声データ(即ち、
画像データのみ、音声データのみ、画像データ及び音声
データを複合した復号データ)を高能率符号化(MPE
G1方式による高能率符号化でデータ圧縮)しかつ圧縮
パラメータ[P]及び圧縮データ[VD]から構成され
るデータ列[PVD]を記録信号処理して記録媒体14
へ記録する情報処理装置AAであって、 前記データ列
[PVD]から圧縮パラメータ[P]及び圧縮データ
[VD]を分離出力するデータ分離回路2と、前記圧縮
データ[VD]を復号化するのに際して、その公開レベ
ルを指定する公開レベル情報[O]で前記圧縮パラメー
タ[P]をパラメータ変換して得た公開レベル圧縮パラ
メータ[PO]を出力するパラメータ変換回路4と、こ
の公開レベル圧縮パラメータ[PO]及び前記圧縮デー
タ[VD]を結合して得た公開レベルデータ列[POV
D]を出力するデータ再編成回路5と、前記圧縮データ
[VD]を復号化するのに際して、その公開の可否を指
定するプロテクトレベル情報[L]及び前記圧縮パラメ
ータ[P]を加算して得たプロテクトレベル圧縮パラメ
ータ[LP]を、再生制御情報(仕向け情報、グレード
情報)[P1 P2 P3 P4 ]及び暗号化情報(暗号化キ
ー情報)によって再生制御圧縮パラメータ[LP1 P2
P3 P4 ]に変換した後暗号化して得た暗号化再生制御
圧縮パラメータ[Dt ]=[L' P1'P2'P3'P4']を
出力する(加算回路15、仕向け・グレード別パラメー
タ生成回路9、暗号化回路11から構成される)暗号化
再生制御パラメータ生成回路と、前記公開レベルデータ
列[POVD]及び前記暗号化再生制御圧縮パラメータ
[Dt ]を(多重)結合して得た単一の記録データ列
[POVDL' P1'P2'P3'P4']を(光ディスクであ
る)前記記録媒体14へ記録する記録装置13とを備え
たことを特徴とする情報処理装置。
【0021】(2)(第3実施例) 図5に示すように、画像及び/又は音声データ(即ち、
画像データのみ、音声データのみ、画像データ及び音声
データを複合した復号データ)を高能率符号化(MPE
G1方式による高能率符号化でデータ圧縮)しかつ圧縮
パラメータ[P]及び圧縮データ[VD]から構成され
るデータ列[PVD]を記録信号処理して記録媒体14
Aへ記録する情報処理装置CCであって、前記データ列
[PVD]から圧縮パラメータ[P]及び圧縮データ
[VD]を分離出力するデータ分離回路2と、前記圧縮
データ[VD]を復号化するのに際して、その公開レベ
ルを指定する公開レベル情報[O]で前記圧縮パラメー
タ[P]をパラメータ変換して得た公開レベル圧縮パラ
メータ[PO]を出力するパラメータ変換回路4と、こ
の公開レベル圧縮パラメータ[PO]及び前記圧縮デー
タ[VD]を結合して得た公開レベルデータ列[POV
D]を出力するデータ再編成回路5と、前記圧縮データ
[VD]を復号化するのに際して、その公開の可否を指
定するプロテクトレベル情報[L]及び前記圧縮パラメ
ータ[P]を加算して得たプロテクトレベル圧縮パラメ
ータ[LP]を、再生制御情報(仕向け情報、グレード
情報)[P1 P2 P3 P4 ]及び暗号化情報(暗号化キ
ー情報)によって再生制御圧縮パラメータ[LP1 P2
P3 P4 ]に変換した後暗号化して得た暗号化再生制御
圧縮パラメータ[Dt ]=[L' P1'P2'P3'P4']を
出力する(加算回路15、仕向け・グレード別パラメー
タ生成回路9、暗号化回路11から構成される)暗号化
再生制御パラメータ生成回路と、前記公開レベルデータ
列[POVD]を(光ディスクである)前記記録媒体1
4Aの第1の記録領域(主データ領域)に記録する第1
の記録装置25と、前記暗号化再生制御圧縮パラメータ
[Dt ]を、前記第1の記録領域(主データ領域)とは
異なる前記記録媒体14Aの別の記録領域(読み出す際
には一般に検出不可能な領域、トラック・ウォブリング
記録を行う領域)に、前記第1の記録媒体14Aの記録
動作に同期して記録する第2の記録装置26とを備えた
ことを特徴とする情報処理装置。
【0022】(3)(第5実施例) 図7に示すように、画像及び/又は音声データ(即ち、
画像データのみ、音声データのみ、画像データ及び音声
データを複合した復号データ)を高能率符号化(MPE
G1方式による高能率符号化でデータ圧縮)しかつ時間
同期圧縮パラメータ[TMP]及び圧縮データ[VD]
から構成されるデータ列[TMPVD]を記録信号処理
して記録媒体14Bへ記録する情報処理装置EEであっ
て、 前記データ列[TMPVD]から時間同期圧縮パ
ラメータ[TMP]及び圧縮データ[VD]を分離出力
するデータ分離回路2と、前記圧縮データ[VD]を復
号化するのに際して、その公開レベルを指定する公開レ
ベル情報[O]で前記時間同期圧縮パラメータ[TM
P]をパラメータ変換して得た時間同期公開レベル圧縮
パラメータ[TMPO]を出力するパラメータ変換回路
4と、前記時間同期公開レベル圧縮パラメータ[TMP
O]及び前記圧縮データ[VD]を結合して得た時間同
期公開レベルデータ列[TMPOVD]を出力するデー
タ再編成回路5と、前記圧縮データ[VD]を復号化す
るのに際して、その公開の可否を指定するプロテクトレ
ベル情報[L]及び前記時間同期圧縮パラメータ[TM
P]を加算して得た時間同期プロテクトレベル圧縮パラ
メータ[TMLP]を、再生制御情報(仕向け情報、グ
レード情報)[P1 P2 P3 P4 ]及び暗号化情報(暗
号化キー情報)によって再生制御圧縮パラメータ[LP
1 P2 P3 P4 ]に変換した後暗号化して得た時間同期
暗号化再生制御圧縮パラメータ[TM´Dt ]=[TM
´L' P1'P2'P3'P4']を出力する(加算回路15、
仕向け・グレード別パラメータ生成回路9、暗号化回路
11から構成される)暗号化再生制御パラメータ生成回
路と、前記時間同期公開レベルデータ列[TMPOV
D]を第1の(光ディスクである)記録媒体14Bに記
録する第1の記録装置28と、前記時間同期暗号化再生
制御圧縮パラメータ[TM´Dt ]を、前記第1の記録
媒体14Bの記録動作に同期して(フロッピーディスク
である)第2の記録媒体30に記録する第2の記録装置
29とを備えたことを特徴とする情報処理装置。
【0023】(4)(第7実施例) 図10に示すように、画像及び/又は音声データ(即
ち、画像データのみ、音声データのみ、画像データ及び
音声データを複合した復号データ)を高能率符号化(M
PEG1方式による高能率符号化でデータ圧縮)しかつ
時間同期圧縮パラメータ[TMP]及び圧縮データ[V
D]から構成されるデータ列[TMPVD]を記録信号
処理して記録媒体14Bあるいは通信路34へ送出する
情報処理装置GGであって、前記データ列[TMPV
D]から時間同期圧縮パラメータ[TMP]及び圧縮デ
ータ[VD]を分離出力するデータ分離回路2と、前記
圧縮データ[VD]を復号化するのに際して、その公開
レベルを指定する公開レベル情報[O]で前記時間同期
圧縮パラメータ[TMP]をパラメータ変換して得た時
間同期公開レベル圧縮パラメータ[TMPO]を出力す
るパラメータ変換回路4と、前記時間同期公開レベル圧
縮パラメータ[TMPO]及び前記圧縮データ[VD]
を結合して得た時間同期公開レベルデータ列[TMPO
VD]を出力するデータ再編成回路5と、前記圧縮デー
タ[VD]を復号化するのに際して、その公開の可否を
指定するプロテクトレベル情報[L]及び前記時間同期
圧縮パラメータ[TMP]を加算して得た時間同期プロ
テクトレベル圧縮パラメータ[TMLP]を、再生制御
情報(仕向け情報、グレード情報)[P1 P2 P3 P4
]及び暗号化情報(暗号化キー情報)によって再生制
御圧縮パラメータ[LP1 P2 P3 P4 ]に変換した後
暗号化して得た時間同期暗号化再生制御圧縮パラメータ
[TM´Dt ]=[TM´L' P1'P2'P3'P4']を出
力する(加算回路15、仕向け・グレード別パラメータ
生成回路9、暗号化回路11から構成される)暗号化再
生制御パラメータ生成回路と、前記時間同期公開レベル
データ列[TMPOVD]を(光ディスクである)前記
記録媒体14Bに記録する記録装置28と、前記時間同
期暗号化再生制御圧縮パラメータ[TM´Dt ]を前記
通信路34へ送出する送信装置32とを備えたことを特
徴とする情報処理装置。
【0024】(5)(第9実施例) 図12に示すように、画像及び/又は音声データ(即
ち、画像データのみ、音声データのみ、画像データ及び
音声データを複合した復号データ)を高能率符号化(M
PEG1方式による高能率符号化でデータ圧縮)しかつ
圧縮パラメータ[P]及び圧縮データ[VD]から構成
されるデータ列[PVD]を記録信号処理して通信路3
4へ送出する情報処理装置IIであって、 前記データ
列[PVD]から圧縮パラメータ[P]及び圧縮データ
[VD]を分離出力するデータ分離回路2と、前記圧縮
データ[VD]を復号化するのに際して、その公開レベ
ルを指定する公開レベル情報[O]で前記圧縮パラメー
タ[P]をパラメータ変換して得た公開レベル圧縮パラ
メータ[PO]を出力するパラメータ変換回路4と、こ
の公開レベル圧縮パラメータ[PO]及び前記圧縮デー
タ[VD]を結合して得た公開レベルデータ列[POV
D]を出力するデータ再編成回路5と、前記圧縮データ
[VD]を復号化するのに際して、その公開の可否を指
定するプロテクトレベル情報[L]及び前記圧縮パラメ
ータ[P]を加算して得たプロテクトレベル圧縮パラメ
ータ[LP]を、再生制御情報(仕向け情報、グレード
情報)[P1 P2 P3 P4 ]及び暗号化情報(暗号化キ
ー情報)によって再生制御圧縮パラメータ[LP1 P2
P3 P4 ]に変換した後暗号化して得た暗号化再生制御
圧縮パラメータ[Dt ]=[L' P1'P2'P3'P4']を
出力する(加算回路15、仕向け・グレード別パラメー
タ生成回路9、暗号化回路11から構成される)暗号化
再生制御パラメータ生成回路と、前記公開レベルデータ
列[POVD]及び前記暗号化再生制御圧縮パラメータ
[Dt ]を(多重)結合して得た単一の記録データ列
[POVDL' P1'P2'P3'P4']を前記通信路34へ
送出する送信装置37とを備えたことを特徴とする情報
処理装置。
【0025】(6)(第2実施例) 図2に示すように、上記した(1)に記載の情報処理装
置AAの記録信号処理により記録媒体14に記録された
単一の記録データ列を再生信号処理して画像及び/又は
音声データ(即ち、画像データのみ、音声データのみ、
画像データ及び音声データを複合した復号データ)を出
力する情報処理装置BBであって、 前記記録媒体14
を再生して再生データ列[POVDL' P1'P2'P3'P
4']を出力する再生装置15Aと、この再生データ列
[POVDL' P1'P2'P3'P4']から、暗号化再生制
御圧縮パラメータ[Dt ]=[L' P1'P2'P3'P4']
を分離出力すると共に、公開レベルデータ列[POV
D]を分離し、さらに公開レベル圧縮パラメータ[P
O]を分離除去した圧縮データ[VD]を出力するデー
タ分離回路16と、暗号解読情報(暗号解読キー情報)
及び再生制御情報(仕向け情報、グレード情報)によっ
て前記暗号化再生制御圧縮パラメータ[Dt ]を復号化
して得た、プロテクトレベル情報[L]及び前記圧縮パ
ラメータ[P]を出力する(復号化回路18、パラメー
タ再生回路21から構成される)暗号解読再生制御パラ
メータ復号化回路と、前記公開レベルデータ列[POV
D]及び前記圧縮パラメータを結合して得た画像及び/
又は音声データを高能率符号化しかつ圧縮パラメータ
[P]及び圧縮データ[VD]から構成されるデータ列
[PVD]を出力するデータ再編成回路(マルチプレク
ス回路)22と、高能率符号化したこのデータ列[PV
D]を相補的に復号化して得た画像及び/又は音声デー
タを出力するデコード装置23とを備えたことを特徴と
する情報処理装置。
【0026】(7)(第4実施例) 図6に示すように、上記した(2)に記載の情報処理装
置DDの記録信号処理により記録媒体14Aの第1の記
録領域(主データ領域)に記録された公開レベルデータ
列[POVD]と、前記第1の記録領域(主データ領
域)とは異なる前記記録媒体14Aの別の領域(読み出
す際には一般に検出不可能な領域、トラック・ウォブリ
ング記録を行う領域)に記録された暗号化再生制御圧縮
パラメータ[Dt ]とを記録媒体14に記録された単一
の記録データ列を再生信号処理して画像及び/又は音声
データ(即ち、画像データのみ、音声データのみ、画像
データ及び音声データを複合した復号データ)を出力す
る情報処理装置DDであって、 前記記録媒体14を再
生して公開レベルデータ列[POVD]及び暗号化再生
制御圧縮パラメータ[Dt ]=[L' P1'P2'P3'P
4']を出力する再生装置27と、前記公開レベルデータ
列[POVD]から公開レベル圧縮パラメータ[PO]
を除去して得た圧縮データ[VD]を出力するデータ分
離回路16と、暗号解読情報(暗号解読キー情報)及び
再生制御情報(仕向け情報、グレード情報)によって前
記暗号化再生制御圧縮パラメータ[Dt ]を復号化して
得た、プロテクトレベル情報[L]及び前記圧縮パラメ
ータ[P]を出力する(復号化回路18、パラメータ再
生回路21から構成される)暗号解読再生制御パラメー
タ復号化回路と、前記圧縮データ[VD]及び前記圧縮
パラメータ[P]を結合して得た画像及び/又は音声デ
ータを高能率符号化しかつ圧縮パラメータ[P]及び圧
縮データ[VD]から構成されるデータ列[PVD]を
出力するデータ再編成回路(マルチプレクス回路)22
と、高能率符号化したこのデータ列[PVD]を相補的
に復号化して得た画像及び/又は音声データを出力する
デコード装置23とを備えたことを特徴とする情報処理
装置。
【0027】(8)(第6実施例) 図8に示すように、上記した(3)に記載の情報処理装
置EEの記録信号処理により第1及び第2の記録媒体1
4B,30に記録された単一の記録データ列を再生信号
処理して画像及び/又は音声データ(即ち、画像データ
のみ、音声データのみ、画像データ及び音声データを複
合した復号データ)を出力する情報処理装置FFであっ
て、前記第1の記録媒体14Bから時間同期公開レベル
データ列[TMPOVD]を再生する第1の再生装置1
5Aと、前記第2の記録媒体(フロッピーディスク)3
0から時間同期暗号化再生制御圧縮パラメータ[TM´
Dt ]を再生する第2の再生装置31と、前記時間同期
公開レベルデータ列[TMPOVD]から公開レベル圧
縮パラメータ[PO]を除去して得た時間同期圧縮デー
タ[TMVD]を出力するデータ分離回路16と、暗号
解読情報(暗号解読キー情報)及び再生制御情報(仕向
け情報、グレード情報)によって前記暗号化再生制御圧
縮パラメータ[Dt ]を復号化して得た、プロテクトレ
ベル情報[L]及び前記圧縮パラメータ[P]を出力す
る(復号化回路18、パラメータ再生回路21から構成
される)暗号解読再生制御パラメータ復号化回路と、前
記圧縮データ[VD]及び前記圧縮パラメータ[P]を
結合して得た画像及び/又は音声データを高能率符号化
しかつ圧縮パラメータ[P]及び圧縮データ[VD]か
ら構成されるデータ列[PVD]を出力するデータ再編
成回路(マルチプレクス回路)22と、高能率符号化し
たこのデータ列[PVD]を相補的に復号化して得た画
像及び/又は音声データを出力するデコード装置23と
を備えたことを特徴とする情報処理装置。
【0028】(9)(第8実施例) 図11に示すように、上記した(4)に記載の情報処理
装置GGの記録信号処理により記録媒体14Bに記録さ
れると共に通信路34へ送出された単一の記録データ列
を再生信号処理して画像及び/又は音声データ(即ち、
画像データのみ、音声データのみ、画像データ及び音声
データを複合した復号データ)を出力する情報処理装置
HHであって、前記記録媒体14Bから時間同期公開レ
ベルデータ列[TMPOVD]を再生する再生装置15
Aと、通信路34から時間同期暗号化再生制御圧縮パラ
メータ[TM´Dt ]を受信再生する受信装置36と、
前記時間同期公開レベルデータ列[TMPOVD]から
公開レベル圧縮パラメータ[PO]を除去して得た時間
同期圧縮データ[TMVD]を出力するデータ分離回路
16と、暗号解読情報(暗号解読キー情報)及び再生制
御情報(仕向け情報、グレード情報)によって前記暗号
化再生制御圧縮パラメータ[Dt ]を復号化して得た、
プロテクトレベル情報[L]及び前記圧縮パラメータ
[P]を出力する(復号化回路18、パラメータ再生回
路21から構成される)暗号解読再生制御パラメータ復
号化回路と、前記圧縮データ[VD]及び前記圧縮パラ
メータ[P]を結合して得た画像及び/又は音声データ
を高能率符号化しかつ圧縮パラメータ[P]及び圧縮デ
ータ[VD]から構成されるデータ列[PVD]を出力
するデータ再編成回路(マルチプレクス回路)22と、
高能率符号化したこのデータ列[PVD]を相補的に復
号化して得た画像及び/又は音声データを出力するデコ
ード装置23とを備えたことを特徴とする情報処理装
置。
【0029】(10)(第10実施例) 図13に示すように、上記した(6)に記載の情報処理
装置IIの記録信号処理により通信路34に送出された
単一の記録データ列を受信処理して画像及び/又は音声
データ(即ち、画像データのみ、音声データのみ、画像
データ及び音声データを複合した復号データ)を出力す
る情報処理装置JJであって、 前記通信路34から再
生データ列[POVDL' P1'P2'P3'P4']を受信再
生する受信装置40と、この再生データ列[POVD
L' P1'P2'P3'P4']から、暗号化再生制御圧縮パラ
メータ[Dt ]=[L' P1'P2'P3'P4']を分離出力
すると共に、公開レベルデータ列[POVD]を分離
し、さらに公開レベル圧縮パラメータ[PO]を分離除
去した圧縮データ[VD]を出力するデータ分離回路1
6と、暗号解読情報(暗号解読キー情報)及び再生制御
情報(仕向け情報、グレード情報)によって前記暗号化
再生制御圧縮パラメータ[Dt ]を復号化して得た、プ
ロテクトレベル情報[L]及び前記圧縮パラメータ
[P]を出力する(復号化回路18、パラメータ再生回
路21から構成される)暗号解読再生制御パラメータ復
号化回路と、前記公開レベルデータ列[POVD]及び
前記圧縮パラメータを結合して得た画像及び/又は音声
データを高能率符号化しかつ圧縮パラメータ[P]及び
圧縮データ[VD]から構成されるデータ列[PVD]
を出力するデータ再編成回路(マルチプレクス回路)2
2と、高能率符号化したこのデータ列[PVD]を相補
的に復号化して得た画像及び/又は音声データを出力す
るデコード装置23とを備えたことを特徴とする情報処
理装置。
【0030】上述したように、データの記録もしくは送
り出し側では、高能率符号化で符号化された画像、音声
または両方を信号処理して、記録媒体へ記録あるいは通
信路へ送出する際に、圧縮された元データから圧縮パラ
メータと圧縮データを分離し、分離された圧縮パラメー
タを復元された際の情報公開レベルを指示する情報によ
って復元後の情報が制作者の意図する公開レベルになる
ように変換し、公開レベルの圧縮パラメータと分離した
本来の圧縮データを結合して、元データと互換性のある
フォーマットの公開用データを構成する。
【0031】また、元データから分離された圧縮パラメ
ータを暗号化キー情報で暗号化して容易に不正利用でき
ないようにした付加データを生成し、前記公開データと
前記付加データを結合または別々に出力する。従って、
通常の処理機能のみを持つデコーダでは公開レベルの制
限された範囲の情報復元のみ可能であり、所定の信号処
理装置と通常のデコーダを持ちかつ暗号復元キーを入力
された機器では元の画像、音声または両方の全ての情報
を復元を可能とする信号を生成することを可能とする信
号処理装置を提供するものである。
【0032】さらに、受信側では 前記信号処理装置で
処理された信号が記録された媒体を再生もしくは送出さ
れた情報を受信した信号を信号処理する際に、受信デー
タから公開データに含まれる圧縮データと付加データを
分離し、正規の利用者(または加入者、課金された利用
者)に対しては、分離された付加データを正規の利用者
のみに配布される暗号の復号化キー情報によって暗号を
解読して元の圧縮パラメータに復元し、すでに分離され
た圧縮データと復元した圧縮パラメータを結合して通常
の復号化装置で復元可能なフォーマットに再編成し、不
特定多数の利用者(または加入者、課金されていない利
用者)に対しては、公開レベルのデータをそのままの状
態で圧縮データを画像、音声または両方からなる元のデ
ータに復元する通常の復号化装置で画像、音声または両
方に復元するための信号処理を行う装置を提供するもの
である。
【0033】(圧縮パラメータすげ替えの作用)前記し
たように圧縮過程で例えばMPEG方式は多くの圧縮パ
ラメータ(変換テーブルなど)を使用する。例えば動き
保証のための「動きベクトル」、DCTを行うためにフ
レーム内をスライスあるいはマクロブロック等の画素集
合に分割しそのフレーム内の位置を示す「スライス・ス
タートコード」もしくは「マクロブロック・アドレ
ス」、量子化のテーブルである「量子化マトリクス」や
各種データをVLCするための「VLCテーブル」等が
用いられる。
【0034】そこで、これらのパラメータを本来のデー
タと異なるデータに変換し、標準のビットストリームと
互換がとれるようにし、前記パラメータの変換が利用者
が圧縮復元後に公開レベルの復元情報つまり制作者の意
図する映像が得られるようにし、本来のパラメータデー
タを後述するように容易に利用できないよう暗号化して
別途添付する。
【0035】(暗号化の作用)復元側では暗号の解読キ
ーを持たない入力データに対しては前記の公開レベルの
情報のみ復元可能であり、購入または加入した後に入手
する暗号解読キーがあれば本来の情報を得るための圧縮
パラメータが復元できる。もしくは通常のプロテクトを
されていない入力データは暗号の解読キーの有無に関係
なく復元できる。
【0036】ここで用いられる暗号化は比較的簡単なビ
ットシフトやビットローテート等でも著作権保護には充
分有用であるが、従来技術で述べたようなDES方式や
公開鍵暗号化、FEAL方式などを採用することでより
高度な著作権保護や不正利用の防止を実現できる。
【0037】(暗号化と復号化キーの配信による課金シ
ステムの作用)暗号化された圧縮パラメータの復元には
復号化キーが必要であり、この復号化キーの配布が効果
的な課金システムを実現する。つまり請求項2の復元側
信号処理装置に暗号の復号化キーを入力することで課金
された(正規購入または加入の場合も含む)利用者は前
記した本来のパラメータデータを利用して本来の情報を
得ることになる。
【0038】
【発明の実施の態様】以下、本発明の情報処理装置を図
1〜図13に沿って説明する。図1は情報を同一の蓄積
媒体上の同一記録領域に記録する本発明の情報処理装置
の第1実施例構成図、図2は同一の蓄積媒体上の同一記
録領域に記録した情報を再生する本発明の情報処理装置
の第2実施例構成図、図3はMPEG1方式による圧縮
データの構造を示す図、図4は再生制御情報による本発
明の情報処理装置の動作を説明する図、図5は信号処理
を施した情報を同一の蓄積媒体上の2つの異なるデータ
領域に記録する本発明の情報処理装置の第3実施例構成
図、図6は同一の蓄積媒体上の2つの異なるデータ領域
に記録し信号処理を施した情報を再生する本発明の情報
処理装置の第4実施例構成図、図7は信号処理を施した
情報を2種類の蓄積媒体に記録する本発明の情報処理装
置の第5実施例構成図、図8は2種類の蓄積媒体に記録
し信号処理を施した情報を再生する本発明の情報処理装
置の第6実施例構成図、図9はMPEG1方式による入
力データに含まれる時間同期情報を示す図、図10は信
号処理を施した情報を蓄積媒体へ記録すると共にノンパ
ッケージの通信路で送信する本発明の情報処理装置の第
7実施例構成図、図11は蓄積媒体に記録され信号処理
を施した情報を再生し信号処理を施した情報をノンパッ
ケージの通信路で受信する本発明の情報処理装置の第8
実施例構成図、図12は信号処理を施した情報をノンパ
ッケージの通信路で送信する本発明の情報処理装置の第
9実施例構成図、図13は信号処理を施した情報をノン
パッケージの通信路で受信する本発明の情報処理装置の
第10実施例構成図である。
【0039】(第1実施例) (記録側として用いられる情報処理装置AAの構成)本
発明の情報処理装置AAは、図1に示すように、記録デ
ータ(圧縮データ列)を同一の記録媒体上の同一記録領
域に記録するのに好適な構成を有しており、データ分離
回路2、パラメータ変換回路4、データ再編成回路5、
マルチプレクス(MUX)回路12、記録装置13、加
算回路15、仕向け・グレード別パラメータ生成回路
9、暗号化回路11から構成される。同図中、1はデー
タ入力端子、3は公開レベル情報入力端子、6はプロテ
クトレベル情報入力端子、7は仕向け情報入力端子、8
はグレード情報入力端子、10は暗号化キー情報入力端
子、14は記録媒体(光ディスク)である。
【0040】また、前記した記録装置13は必要に応じ
て情報処理装置AAから取り外しても良く、この場合、
記録装置13を取り外した情報処理装置はこれとは別体
の記録装置と接続することにより、情報処理装置AAと
同様な信号処理動作を行うことができる。
【0041】上記したデータ入力端子1は、MPEG1
方式による高能率符号化でデータ圧縮された画像データ
のみ、音声データのみ、画像データ及び音声データから
構成された複合データのいずれかが一連のデータ列[P
VD]として供給される入力端子である。
【0042】上記したデータ分離回路2は、データ入力
端子1から入力されるデータ列[PVD]を圧縮パラメ
ータ[P]と圧縮データ[VD]とに分離出力する回路
である。
【0043】上記した公開レベル情報入力端子3は、制
作者の意図する公開レベルを示す公開レベル情報[O]
が供給される入力端子である。
【0044】上記したパラメータ変換回路4は、データ
分離回路2で分離出力された圧縮パラメータ[P]を、
公開レベル情報入力端子3から供給される公開レベル情
報[O]により(即ち、データ列[PVD]が復号(復
元)化された際に、公開レベル情報[O]で示された公
開レベルの再生データ(画像データ、音声データ、これ
らの復号データ)となるように)、変換した公開レベル
圧縮パラメータ[PO]を出力する回路である。
【0045】上記したデータ再編成回路5は、圧縮パラ
メータ[P]と圧縮データ[VD]とから構成されるデ
ータ列[PVD]の内の、圧縮パラメータ[P]を再編
成する回路であり、この圧縮パラメータ[P]の代わり
にパラメータ変換回路4から出力する公開レベル圧縮パ
ラメータ[PO]を用いるものである。この結果、デー
タ再編成回路5から公開レベルデータ列[POVD]が
出力される。
【0046】上記したプロテクトレベル情報入力端子6
は、記録媒体14に記録する後述の記録データ列[PO
VDL' P1'P2'P3'P4']を再生する際に再生装置
(後述する再生側として用いられる情報処理装置BB)
の動作を制御したり、圧縮データ[VD]をどのような
状態で再生すれば良いか(例えば、2種類の部分画像か
ら構成される画像のうち、いずれが一方の部分画像を再
生するか、あるいは、両方の部分画像を同時再生するか
等の選択)を示すプロテクトレベル情報[L]が供給さ
れる入力端子である。
【0047】上記した仕向け情報入力端子7は、情報処
理装置AAを出荷する地域(例えば国別)に応じた仕様
を設定する仕向け情報が供給される入力端子である。上
記したグレード情報入力端子8は、段階的な公開レベル
設定を再生装置(情報処理装置BB)が行うグレード情
報が供給される入力端子である。これら仕向け情報及び
グレード情報は合せて再生制御情報[P1 P2 P3 P
4]とされる。
【0048】上記した仕向け・グレード別パラメータ生
成回路9は、データ分離回路2で分離出力される圧縮パ
ラメータ[P]とプロテクトレベル情報入力端子6から
供給されるプロテクトレベル情報[L]とを加算したプ
ロテクトレベル圧縮パラメータ[LP]を、前記した再
生制御情報[P1 P2 P3 P4 ]によって再生制御圧縮
パラメータ[LP1 P2 P3 P4 ]に変換出力する回路
である。
【0049】上記した暗号化キー情報入力端子10は、
著作権保護や課金システムのための暗号化キー情報が供
給される入力端子である。
【0050】上記した暗号化回路11は、仕向け・グレ
ード別パラメータ生成回路9で変換された再生制御圧縮
パラメータ[LP1 P2 P3 P4 ]を暗号化キー情報に
より容易に利用できないよう暗号化する暗号化再生制御
圧縮パラメータ[Dt ]=[L' P1'P2'P3'P4']を
出力する回路である。
【0051】上記したマルチプレクス回路12は、デー
タ再編成回路5の出力である公開レベルデータ列[PO
VD]と暗号化回路11の出力である暗号化再生制御圧
縮パラメータ[L' P1'P2'P3'P4']とをマルチプレ
ックス(多重化)して単一の記録データ列[POVD
L' P1'P2'P3'P4']として編成出力する回路であ
る。
【0052】上記した記録装置13は、マルチプレクス
回路12から出力する記録データ列[POVDL' P1'
P2'P3'P4']を記録媒体14に記録するようにこれを
記録信号処理する装置である。
【0053】上記した加算回路15は、データ分離回路
2の出力である圧縮パラメータ[P]とプロテクトレベ
ル情報入力端子6から供給されるプロテクトレベル情報
[L]とを加算したプロテクトレベル圧縮パラメータ
[LP]を仕向け・グレード別パラメータ生成回路9に
出力する回路である。
【0054】(第2実施例) (再生側として用いられる情報処理装置BBの構成)さ
て、上述した記録側として用いられる情報処理装置AA
と相補的な構成を有する本発明の情報処理装置BBは、
図2に示すように、同一の記録媒体上の同一記録領域に
記録された記録データを再生するのに好適な構成を有し
ており、再生装置15A、データ分離回路16、復号化
回路18、パラメータ再生回路21、マルチプレクス
(MUX)回路22、デコード装置23から構成され
る。同図中、14は上記した情報処理装置AAにより記
録処理されたデータが格納されている。17は暗号解読
キー情報入力端子、19は仕向け情報入力端子、20は
グレード情報入力端子、24は出力端子である。
【0055】また、前記した再生装置15Aは必要に応
じて情報処理装置BBから取り外しても良く、この場
合、再生装置15Aを取り外した情報処理装置はこれと
は別体の再生装置と接続することにより、情報処理装置
BBと同様な信号処理動作を行うことができる。
【0056】上記した再生装置15Aは、記録媒体14
から読み出したデータを再生した再生データ列[POV
DL' P1'P2'P3'P4']を出力する装置である。
【0057】上記したデータ分離回路16は、再生装置
15Aの出力である再生データ列[POVDL' P1'P
2'P3'P4']から、暗号化再生制御圧縮パラメータ[D
t]=[L' P1'P2'P3'P4']を分離出力すると共
に、公開レベルデータ列[POVD]を分離し、さらに
公開レベル圧縮パラメータ[PO]を分離除去した圧縮
データ[VD]を出力する。
【0058】上記した暗号解読キー情報入力端子17
は、暗号化再生制御圧縮パラメータ[Dt ]を解読する
ための暗号解読キー情報が供給される入力端子である。
【0059】上記した復号化回路18は、暗号解読キー
情報入力端子17から入力される暗号解読キー情報によ
り、データ分離回路16で分離出力される暗号化再生制
御圧縮パラメータ[Dt ]を暗号解読した再生制御圧縮
パラメータ[LP1 P2 P3P4 ]を出力する回路であ
る。
【0060】上記した仕向け情報入力端子19は、情報
処理装置BBを出荷する地域(例えば国別)に応じた仕
様を設定する仕向け情報が供給される入力端子である。
上記したグレード情報入力端子20は、段階的な公開レ
ベル設定を行うグレード情報が供給される入力端子であ
る。
【0061】上記したパラメータ再生回路21は、仕向
け、グレード情報とプロテクトレベル情報[L]から、
暗号解除されたパラメータ[P1 P2 P3 P4 ]のうち
最適な圧縮パラメータ[P]を出力する。また、再生制
御に必要なプロテクトレベル情報[L]はパラメータ再
生回路21から再生装置15A及びデコード装置23に
再生のための制御情報として出力される。一方、圧縮パ
ラメータ[P]はマルチプレクス回路22へ出力され
る。
【0062】上記したマルチプレクス回路22は、デー
タ分離回路16で分離出力される圧縮データ[VD]
と、パラメータ再生回路21から出力される圧縮パラメ
ータ[P]とをマルチプレックスして一連のデータ列
[PVD]として編成出力する回路である。
【0063】上記したデコード装置23は、圧縮された
一連のこのデータ列[PVD]を復元(伸張)出力する
装置である。
【0064】(記録側として用いられる情報処理装置A
Aの信号処理)次に、上記した構成の情報処理装置AA
の記録信号処理について説明する。ここで述べる信号処
理例は量子化のパラメータを変更して公開レベルのデー
タ(公開レベル圧縮パラメータ[PO])を設定記録す
る場合である。
【0065】データ入力端子1から入力される一連のデ
ータ列[PVD]の構造をMPEG1方式による高能率
符号化でデータ圧縮されたビデオ(画像)データ(ビッ
トストリーム)を例に、図3(A)〜図3(G)に示
す。
【0066】図3(A)は一連のビデオデータ信号の画
面グループである(例えば画像サイズ、画像レート等
の)ビデオシーケンス層、同図(B)はランダムアクセ
スの単位となる(例えばシーケンス先頭からの時間等
の)画面グループの最小単位であるGOP層、同図
(C)は1画面に共通な属性である(例えば画像符号化
モード(ピクチャ・タイプ)の)ピクチャ層、同図
(D)は1枚の画面を任意の長さに分割した小画面に共
通の情報である(例えば量子化特性値の)スライス層、
同図(E)はスライス層を更に分割した画素ブロック
(マクロブロック)に共通の情報(例えば動きベクトル
値の)マクロブロック層、同図(F)は変換係数そのも
ののブロック層の各構造を示すものである。
【0067】ここでは圧縮パラメータ[P](公開レベ
ル圧縮パラメータ[PO])を格納する場所としてはマ
クロブロック層(図3(E)に斜線で図示)の量子化ス
ケールエリアを用いる。そしてそこに、図3(G)に示
すように、圧縮された一連のビデオデータ列[PVD]
を「圧縮パラメータ[P]と圧縮データ[VD]」とし
て順次格納する。
【0068】まず、予め例えばMPEG1の圧縮規格に
より圧縮された一連のデータ列[PVD](図3(G)
に図示)は、情報処理装置AA(図1に図示)のデータ
入力端子1に入力される。データ分離回路2では入力さ
れたこのデータ列[PVD]を監視してデータの変更に
該当する圧縮パラメータ[P]と圧縮データ[VD]と
に分離する。分離されたデータのうち信号処理が必要で
ない圧縮データ[VD]はそのままデータ再編成回路5
に出力される。
【0069】パラメータ変換回路4には入力された圧縮
パラメータ[P]を処理し、予め制作者などが意図する
公開レベルに復元(伸張)されるようにこの圧縮パラメ
ータ[P]を変更するための公開レベル情報[O]が入
力されている。例えばこの実施例では変更するパラメー
タとして量子化スケール(図3(E)に斜線で図示)を
用いるが、量子化スケールを粗くして復元後の画像が2
値(「0」,「1」)化画像のようにすれば、復元され
た画像の内容はある程度理解できるものの元の画像とは
かけ離れた画像となる。
【0070】データ分離回路2で分離出力された圧縮パ
ラメータ[P]は前記公開レベル情報 [O]によりパ
ラメータ変換回路4で変換され公開レベル圧縮パラメー
タ[PO]として出力される。勿論、この圧縮パラメー
タ[P]の代わりに他の圧縮パラメータを利用すること
も可能である。例えば「動きベクトル」を故意にずらせ
たり、「スライス・スタートコード」もしくは「マクロ
ブロック・アドレス」を変え、復元(伸張)時に表示位
置を変えることによっても前記同様の効果が得られる。
【0071】データ再編成回路5では前記データ分離回
路2から出力される圧縮データ[VD]とパラメータ変
換回路4から出力される公開レベル圧縮パラメータ[P
O]とを再編成し、入力されたデータ列[PVD](図
3(G)に図示)と互換性のあるフォーマットで公開レ
ベルデータ列[POVD]を生成出力する。
【0072】ここで再編成された公開レベルデータ列
[POVD]は通常のデコード装置(図2に図示のデコ
ード装置23)によって公開レベルの情報が復元(伸
張)可能であり、従来の圧縮方式を無視した配慮のない
暗号化やスクランブル方式と異なり、復元する際の圧縮
データ構成のルールを前提として作られているので、再
生動作に不都合を生じ再生機が動作不能となったりする
ことも無いという利点を持つ。
【0073】一方、データ分離回路2でデータ入力端子
1に入力された一連のデータ列[PVD]から分離され
た圧縮パラメータ[P]は、プロテクトレベル情報入力
端子6から入力された再生時の再生機や画像、音声の復
元(伸張)デコーダの動作を制御する再生制御情報であ
るプロテクトレベル情報[L]を付加したプロテクトレ
ベル圧縮パラメータ[LP]として、仕向け・グレード
別パラメータ生成回路9にも入力される。
【0074】仕向け・グレード別パラメータ生成回路9
ではプロテクトレベル圧縮パラメータ[LP]を、仕向
け情報入力端子7及びグレード情報入力端子8から入力
された各種情報の組み合わせによる再生制御情報[P1
P2 P3 P4 ]によって、再生制御圧縮パラメータ[L
P1 P2 P3 P4 ]に変換出力される。
【0075】この再生制御圧縮パラメータ[LP1 P2
P3 P4 ]は暗号化回路11に入力され、暗号化キー情
報入力端子10からの暗号化キー情報によって所定の例
えばDES、FEAL、公開暗号化法などによって容易
に解読できない暗号化再生制御圧縮パラメータ[Dt ]
=[L' P1'P2'P3'P4']に暗号化される。
【0076】データ再編成回路5からの公開レベルデー
タ列[POVD]と暗号化回路11から出力する暗号化
再生制御圧縮パラメータ[Dt ]とは、記録媒体14上
の同一記録領域に記録するためマルチプレックス回路1
2で多重結合され、単一の記録データ列[POVDL'
P1'P2'P3'P4']として出力される。このデータ列
[POVDL' P1'P2'P3'P4']は記録装置13によ
り記録媒体14に記録される。
【0077】こうして、上記した構成の情報処理装置A
Aの記録信号処理は実行される。
【0078】(再生側として用いられる情報処理装置B
Bの信号処理)次に、上記した構成の情報処理装置BB
の信号処理について説明する。
【0079】記録媒体14には上記した記録側として用
いられる情報処理装置AAにより記録信号処理されたデ
ータ列が記録されており、再生装置15Aはそれを再生
データ(データ列[POVDL' P1'P2'P3'P4'])
として再生する。
【0080】このデータ列[POVDL' P1'P2'P3'
P4']は公開レベルデータ列[POVD]と、暗号化再
生制御圧縮パラメータ[Dt ]=[L' P1'P2'P3'P
4']から構成されており、再生装置15Aの次段以降の
本発明による信号処理手段(データ分離回路16、復号
化回路18、パラメータ再生回路21、マルチプレクス
(MUX)回路22)をもたない再生装置の場合は、こ
のデータ列[POVDL' P1'P2'P3'P4']は図2の
点線の経路aaを通りデコード装置23に直接入力さ
れ、ここで上記した情報処理装置AAによって行われた
記録信号処理で設定された公開レベル情報[O]で示さ
れた公開レベルの再生データとなるように復号(復元)
化される。ここで暗号化再生制御圧縮パラメータ[Dt
]は画像や音声とは異なるデータ(ストリーム)ID
を持つので前記復元(伸張)には影響無い。
【0081】再生装置15Aで再生されたデータ列[P
OVDL' P1'P2'P3'P4']は全てデータ分離回路1
6に入力され、前述したように、圧縮パラメータ[P
O]と暗号化再生制御圧縮パラメータ[Dt ]とに分離
出力される。
【0082】復号化回路18では暗号解読キー情報入力
端子17から入力される暗号解読キー情報により前述し
た情報処理装置AAの記録信号処理で行われたのと同じ
所定の例えばDES、FEAL,公開暗号化法などによ
って、暗号化再生制御圧縮パラメータ[Dt ]=[L'
P1'P2'P3'P4']から元の再生制御圧縮パラメータ
[LP1 P2 P3 P4 ]に復号する。
【0083】元に復号された再生制御圧縮パラメータ
[LP1 P2 P3 P4 ]はこの情報処理装置BBで設定
される再生条件から作られる、仕向け情報入力端子19
及びグレード情報入力端子20の情報によりパラメータ
再生回路21によって再生装置15Aやデコード装置2
3を制御するプロテクトレベル情報[L]と再生条件か
ら選ばれた圧縮パラメータ[P]に再生される。
【0084】例えばここで再生制御情報とは再生装置1
5Aを制御して記録媒体14に記録された特定部分のデ
ータを飛ばして再生する事で特定の部分の再生のみを実
現する方法であり、デコード装置23を制御して復元
(伸張)するデータを制限するための情報である。
【0085】一例として、ある映画に特定の国・地域で
は公開できない画像が含まれる場合を、図4(A)〜図
4(D)を用いて説明する。図4(A)には記録媒体1
4を再生したデータ列(=[PVD])d1,d2,
…,d8を示している。ここで、データd3,d6(同
図中、斜線部分)は、プロテクトレベル情報、仕向け情
報、グレード情報で公開が限定された場合には公開でき
ない画像データとする。ここには前記した国・地域では
公開できない画像部分も全て入っている。このため、公
開が限定されない国では、図4(B)に示すように、図
4(A)に示す全てのデータd1,d2,…,d8が復
元・表示される。しかし、公開が限定を受ける国では、
図4(C)に示す前記データd3,d6を再生しないよ
うに再生装置15Aの動作を制御する事によりデータd
3,d6の読取りをスキップしてデータd1,d2,d
4,d5,d7,d8を再生し、データd3,d6を再
生しない限定再生を実現する。
【0086】また、上記した限定再生の制御ではなく、
図4(D)に示すように、データd3,d6の読み取り
中は、デコード装置23を制御して直前のデータd2,
d5を静止画状態で保持してデータd3,d6の読み取
りが終わり次第、デコードを再開しても良い。
【0087】さらに、ユーザが再生装置15Aを設定す
る再生データから得られる限定再生条件の入力により、
例えば成人映画のように子供に好ましくないものは、再
生を許可しなかったり、再生しても公開レベル情報での
制御の場合と同じように画像内容の判別がつかないほど
の、例えばモザイク状のぼけた画面にしたり、前記同
様、デコード装置23の制御により再生させたくない部
分で画面を静止画で保持する事もできる。
【0088】情報処理装置BBのパラメータ再生回路2
1で再生された圧縮パラメータ[P]はデータ分離回路
16からの圧縮データ[VD]とともに、マルチプレク
ス回路22にてデコード装置23で復元(伸張)可能な
データ列[PVD]に結合され、デコード装置23で復
元(伸張)され出力端子24を介して画像再生出力され
る。
【0089】こうして、上記した構成の情報処理装置B
Bの再生信号処理は実行され、圧縮パラメータに比べ膨
大なデータ量がある圧縮データを共用したまま圧縮パラ
メータを操作する事で様々な画像パターンの情報出力が
可能となる。
【0090】(第3実施例) (記録側として用いられる情報処理装置CC)本発明の
情報処理装置CCは、図5に示すように、公開レベルデ
ータ列[POVD]と暗号化再生制御圧縮パラメータ
[Dt ]とを同一の記録媒体上の異なった記録領域に記
録するのに好適な構成を有しており、前述した情報処理
装置AA(図1に図示)の構成中のマルチプレクス回路
12を除去し、記録装置25,26を新たに設け、そし
てデータ再編成回路5の出力側と記録装置25の入力側
とを接続し、暗号化回路11の出力側と記録装置26の
入力側とを接続したものと同一の構成である。
【0091】即ち、本発明の情報処理装置CCは、デー
タ分離回路2、パラメータ変換回路4、データ再編成回
路5、マルチプレクス(MUX)回路12、加算回路1
5、仕向け・グレード別パラメータ生成回路9、暗号化
回路11、記録装置25,26から構成される。14A
は記録媒体(ウォブルを設けた光ディスク)。前述した
ものと同一構成部分は同一符号を付しその説明を省略す
る。
【0092】上記した構成の情報処理装置CCは、前述
した情報処理装置AA(図1に図示)の記録信号処理と
ほとんど同じであるが、暗号化再生制御圧縮パラメータ
[Dt ]=[L' P1'P2'P3'P4']の秘匿性を高める
記録信号処理を行う特徴を有している。
【0093】即ち、暗号化回路11から出力する暗号化
再生制御圧縮パラメータ[Dt ]の秘匿性を高めるため
に、次のように、公開レベルデータ列[POVD]及び
暗号化再生制御圧縮パラメータ[Dt ]を分離記録す
る。
【0094】公開レベルデータ列[POVD]は、デー
タ再編成回路5から出力され記録装置25により記録媒
体14Aの主データ領域へ記録される。また、暗号化再
生制御圧縮パラメータ[Dt ]は、暗号化回路11から
出力され記録装置26により記録媒体14Aの主データ
領域以外の領域(即ち、読み出す際には一般に検出不可
能な領域であり、例えばライト・ワンスCD等のアドレ
ス記録に用いられているトラック・ウオブリング記録を
行う信号トラックの両側に隣接する領域)に、記録装置
25の記録動作と同期をとりながら記録される。
【0095】(第4実施例) (再生側として用いられる情報処理装置DDの構成)さ
て、上述した記録側として用いられる情報処理装置CC
と相補的な構成を有する本発明の情報処理装置DDは、
図6に示すように、公開レベルデータ列[POVD]と
暗号化再生制御圧縮パラメータ[Dt ]とを同一の記録
媒体上の異なった記録領域に記録された記録データを再
生するのに好適な構成を有しており、前述した情報処理
装置BB(図2に図示)した構成中の再生装置15Aを
再生装置27に置換し、再生装置27の公開レベルデー
タ列[POVD]を出力する出力端子27aと、データ
分離回路16の入力側とを接続し、再生装置27の暗号
化再生制御圧縮パラメータ[Dt ]を出力する出力端子
27bと復号化回路18の入力側とを接続したものと同
一の構成である。
【0096】即ち、本発明の情報処理装置DDは、デー
タ分離回路16、復号化回路18、パラメータ再生回路
21、マルチプレクス(MUX)回路22、デコード装
置23、再生装置27から構成される。14Aは上記し
た情報処理装置CCにより記録処理されたデータが格納
されている記録媒体。前述したものと同一構成部分は同
一符号を付しその説明を省略する。
【0097】上記した構成の情報処理装置DDは、前述
した情報処理装置BB(図2に図示)の信号処理とほと
んど同じであるが、再生装置27には、記録媒体14A
の主データ領域から公開レベルデータ列[POVD]を
読み取り再生すると共に、主データ領域以外の領域(例
えばウォブリングされた領域)から暗号化再生制御圧縮
パラメータ[Dt ]を読み取り再生する機能を設け、主
領域の公開レベルデータ列[POVD]を出力端子27
aから再生出力すると共に、暗号化再生制御圧縮パラメ
ータ[Dt ]を出力端子27bから再生出力する。
【0098】ところが、再生装置27の出力端子27a
の次段以降の本発明による信号処理手段(データ分離回
路16、復号化回路18、パラメータ再生回路21、マ
ルチプレクス回路22)をもたない通常の再生機の場合
は、出力端子27aから出力する公開レベルデータ列
[POVD]は図6の点線の経路bbを通りデコード装
置23に直接入力され、ここで上記した情報処理装置C
Cによって行われた記録信号処理で設定された公開レベ
ル情報[O]で示された公開レベルの再生データとなる
ように復号(復元)化される。ここで暗号化再生制御圧
縮パラメータ[Dt ]は画像や音声とは異なるデータ
(ストリーム)IDを持つので前記復元(伸張)には影
響はない。
【0099】(第5実施例) (記録側として用いられる情報処理装置EE)本発明の
情報処理装置EEは、図7に示すように、時間同期公開
レベルデータ列[TMPOVD]と時間同期暗号化再生
制御圧縮パラメータ[TM' Dt ]=[TM' L' P1'
P2'P3'P4']とを異なった記録媒体上の記録領域に記
録するのに好適な構成を有しており、前述した情報処理
装置AA(図1に図示)の構成中のマルチプレクス回路
12、記録装置13を除去し、記録装置28,29を新
たに設け、データ再編成回路5の出力側と記録装置28
の入力側とを接続し、暗号化回路11の出力側と記録装
置29の入力側とを接続したものと同一の構成である。
【0100】即ち、本発明の情報処理装置EEは、デー
タ分離回路2、パラメータ変換回路4、データ再編成回
路5、加算回路15、仕向け・グレード別パラメータ生
成回路9、暗号化回路11、記録装置28,29から構
成される。14Bは記録媒体、30はフロッピーディス
ク(FD)。前述したものと同一構成部分は同一符号を
付しその説明を省略する。
【0101】上記した構成の情報処理装置EEは、前述
した情報処理装置AA(図1に図示)の記録信号処理と
ほとんど同じであるが、時間同期公開レベルデータ列
[TMPOVD]を記録媒体14B上の記録領域に記録
し、また時間同期暗号化再生制御圧縮パラメータ[T
M' Dt ]をフロッピーディスク30上の記録領域に時
間同期して記録することにより、暗号化再生制御圧縮パ
ラメータ[Dt ]の秘匿性を高める信号処理を行ってい
る。
【0102】時間同期公開レベルデータ列[TMPOV
D]は、データ再編成回路5から出力され記録装置28
により記録媒体14Bの主データ領域へ記録される。時
間同期暗号化再生制御圧縮パラメータ[TM' Dt ]
は、暗号化回路11から出力され記録装置29によりフ
ロッピーディスク30上のデータ領域に、記録装置28
における時間同期公開レベルデータ列[TMPOVD]
の記録処理と同期をとりながら記録される。
【0103】(第6実施例) (再生側として用いられる情報処理装置FFの構成)さ
て、上述した記録側として用いられる情報処理装置EE
と相補的な構成を有する本発明の情報処理装置FFは、
図8に示すように、時間同期公開レベルデータ列[TM
POVD]と時間同期暗号化再生制御圧縮パラメータ
[TM' Dt ]=[TM' L' P1'P2'P3'P4']とを
異なった記録媒体上の記録領域に記録された記録データ
を時間同期して再生するのに好適な構成を有しており、
前述した情報処理装置BB(図2に図示)した構成に再
生装置31を新たに加え、この再生装置31の出力側に
復号化回路18の入力側を接続したものと同一の構成で
ある。
【0104】即ち、本発明の情報処理装置FFは、デー
タ分離回路16、復号化回路18、パラメータ再生回路
21、マルチプレクス(MUX)回路22、デコード装
置23、再生装置15A,31から構成される。14B
は上記した情報処理装置EEにより記録処理された時間
同期公開レベルデータ列[TMPOVD]が格納されて
いる記録媒体、30は上記した情報処理装置EEにより
記録処理された時間同期暗号化再生制御圧縮パラメータ
[TM' Dt ]が格納されているフロッピーディスク。
前述したものと同一構成部分は同一符号を付しその説明
を省略する。
【0105】上記した構成の情報処理装置FFは、前述
した情報処理装置BB(図2に図示)の信号処理とほと
んど同じであるが、再生装置15Aは記録媒体14Bの
主データ領域から時間同期公開レベルデータ列[TMP
OVD]を読み取り再生する機能を有すると共に、再生
装置31はフロッピーディスク30のデータ領域から時
間同期暗号化再生制御圧縮パラメータ[TM' Dt ]を
読み取り再生する機能を有し、これら再生装置15A,
31は主領域の時間同期公開レベルデータ列[TMPO
VD]と時間同期暗号化再生制御圧縮パラメータ[T
M' Dt ]とを同期再生する。
【0106】ところが、再生装置15Aの出力端子15
aの次段以降の本発明による信号処理手段(データ分離
回路16、マルチプレクス回路22)をもたない通常の
再生機の場合は、出力端子15aから出力する時間同期
公開レベルデータ列[TMPOVD]は図8の点線の経
路ccを通りデコード装置23に直接入力され、ここで
上記した情報処理装置EEによって行われた記録信号処
理で設定された公開レベル情報[O]で示された公開レ
ベルの再生データとなるように復号(復元)化される。
ここで時間同期暗号化再生制御圧縮パラメータ[TM'
Dt ]は画像や音声とは異なるデータ(ストリーム)I
Dを持つので前記復元(伸張)には影響はない。
【0107】さて、データ入力端子1を介して上記した
データ分離回路2(図7に図示)に入力される時間同期
データ列[TMPVD]は、MPEGパック(ISO1
1172レイヤ)のパケット構造(図9(A)に図示)
をしており、このパケット構造を構成するパックデータ
(Pack data )中には、画像と音声の同期のために時間
同期情報[TM]が含まれる。
【0108】そして、このパックデータは、システムヘ
ッダ(図9(B)に図示)、ビデオセクタ(図9(C)
に図示)、オーディオセクタ(図9(D)に図示)とし
て例えば時分割で用いられている。ビデオセクタを構成
するPTS(Presentation Time Sttamp,再生出力の時
間管理情報。図9(C)に斜線で図示)には音声同期の
ための時間同期情報[TM]を格納する。また、オーデ
ィオを構成するPTS(図9(D)に斜線で図示)には
画像同期のための時間同期情報[TM]を格納する。
【0109】従って、こうした画像と音声の同期のため
の時間同期情報[TM]は、2つの媒体(記録媒体14
B,フロッピーディスク30)への時間同期公開レベル
データ列[TMPOVD]、時間同期暗号化再生制御圧
縮パラメータ[TM' Dt ]の記録及び再生データの同
期に使える。本発明の信号処理によれば比較的少量のデ
ータである圧縮パラメータ(時間同期情報[TM])を
活用するので、付加データ(時間同期公開レベルデータ
列[TMPOVD])の記録媒体としてはフロッピー程
度の容量でシステムを実現できる。
【0110】(第7実施例) (記録側として用いられる情報処理装置GG)本発明の
情報処理装置GGは、図10に示すように、時間同期公
開レベルデータ列[TMPOVD]を記録媒体上の記録
領域に記録すると共に、時間同期暗号化再生制御圧縮パ
ラメータ[TM' Dt ]を通信路で伝送するのに好適な
構成を有しており、前述した情報処理装置EE(図7に
図示)の構成中の記録装置29を除去し、通信装置(送
信装置)32を新たに加え、暗号化回路11の出力側と
通信装置32の入力側とを接続したものと同一の構成で
ある。即ち、本発明の情報処理装置GGは、データ分離
回路2、パラメータ変換回路4、データ再編成回路5、
加算回路15、仕向け・グレード別パラメータ生成回路
9、暗号化回路11、記録装置28、通信装置32から
構成される。14Bは記録媒体、34は通信路。前述し
たものと同一構成部分は同一符号を付しその説明を省略
する。
【0111】上記した構成の情報処理装置GGは、前述
した情報処理装置EE(図7に図示)の信号処理とほと
んど同じであるが、時間同期公開レベルデータ列[TM
POVD]を記録媒体14B上の記録領域に記録し、ま
た時間同期暗号化再生制御圧縮パラメータ[TM' Dt
]を通信装置32、通信路34を介して伝送すること
により、暗号化再生制御圧縮パラメータ[Dt ]の秘匿
性を高める伝送(記録)信号処理を行っている。
【0112】即ち、時間同期公開レベルデータ列[TM
POVD]は、データ再編成回路5から出力され記録装
置28により記録媒体14Bの主データ領域へ記録され
る。時間同期暗号化再生制御圧縮パラメータ[TM' D
t ]は、暗号化回路11から出力され通信装置32、送
信端子33、通信路34を介して伝送される。
【0113】(第8実施例) (再生側として用いられる情報処理装置HHの構成)さ
て、上述した記録側として用いられる情報処理装置GG
と相補的な構成を有する本発明の情報処理装置HHは、
図11に示すように、時間同期公開レベルデータ列[T
MPOVD]を記録媒体上の記録領域に記録すると共
に、時間同期暗号化再生制御圧縮パラメータ[TM' D
t ]を通信路で伝送された記録データを再生するのに好
適な構成を有しており、前述した情報処理装置FF(図
8に図示)の構成の再生装置31の代わりに通信装置
(受信装置)36を新たに加え、この通信装置36の出
力側に復号化回路18の入力側を接続したものと同一の
構成である。
【0114】即ち、本発明の情報処理装置HHは、再生
装置15A、データ分離回路16、復号化回路18、パ
ラメータ再生回路21、マルチプレクス(MUX)回路
22、デコード装置23、通信装置36から構成され
る。14Bは記録媒体、34は通信路、35は受信端
子。前述したものと同一構成部分は同一符号を付しその
説明を省略する。
【0115】上記した構成の情報処理装置HHは、前述
した情報処理装置FF(図8に図示)の信号処理とほと
んど同じであるが、再生装置15Aは記録媒体14Bの
主データ領域から時間同期公開レベルデータ列[TMP
OVD]を読み取り再生すると共に、通信装置36は受
信端子35を介して通信路34から供給される時間同期
暗号化再生制御圧縮パラメータ[TM' Dt ]を読み取
り再生する機能を設け、主領域の時間同期公開レベルデ
ータ列[TMPOVD]と共に時間同期暗号化再生制御
圧縮パラメータ[TM' Dt ]を再生する。
【0116】このように、上述した本発明の情報処理装
置GG,HHは、時間同期暗号化再生制御圧縮パラメー
タ[TM' Dt ]を伝送する媒体がノン・パッケージで
ある通信路34であるほかは(第3実施例)と同様の発
明である。
【0117】(第9実施例) (記録側として用いられる情報処理装置II)本発明の
情報処理装置IIは、図12に示すように、公開レベル
データ列[POVD]と、暗号化再生制御圧縮パラメー
タ[Dt ]とを多重して通信路で伝送するのに好適な構
成を有しており、前述した情報処理装置AA(図1に図
示)した構成中の記録装置13を通信装置(送信装置)
37に置換したものと同一の構成である。即ち、本発明
の情報処理装置IIは、データ分離回路2、パラメータ
変換回路4、データ再編成回路5、マルチプレクス(M
UX)回路12、加算回路15、仕向け・グレード別パ
ラメータ生成回路9、暗号化回路11、通信装置(送信
装置)37から構成される。38は送信端子、39は通
信路。前述したものと同一構成部分は同一符号を付しそ
の説明を省略する。
【0118】上記した構成の情報処理装置IIは、前述
した情報処理装置AA(図1に図示)EEの信号処理と
ほとんど同じであるが、公開レベルデータ列[POV
D]と暗号化再生制御圧縮パラメータ[Dt ]とを通信
装置(送信装置)37で多重伝送することにより、暗号
化再生制御圧縮パラメータ[Dt ]の秘匿性を高める信
号処理を行っている。
【0119】公開レベルデータ列[POVD]はデータ
再編成回路5からマルチプレクス回路12へ出力され、
また暗号化再生制御圧縮パラメータ[Dt ]は暗号化回
路11からマルチプレクス回路12へ出力される。マル
チプレクス回路12は公開レベルデータ列[POVD]
と暗号化再生制御圧縮パラメータ[Dt ]とを多重化し
て単一の記録データ列[POVDL' P1'P2'P3'P
4']として通信装置(送信装置)37へ編成出力する。
こうして、この記録データ列は送信端子38、通信路3
4を介して伝送される。
【0120】(第10実施例) (再生側として用いられる情報処理装置JJの構成)さ
て、上述した記録側(送信側)として用いられる情報処
理装置IIと相補的な構成を有する本発明の情報処理装
置JJは、図13に示すように、公開レベルデータ列
[POVD]と、暗号化再生制御圧縮パラメータ[Dt
]とを多重して通信路で伝送されたデータ列を再生す
るのに好適な構成を有しており、前述した情報処理装置
BB(図2に図示)を構成する再生装置15Aの代わり
に通信装置(受信装置)40を新たに加え、この通信装
置40の出力側にデータ分離回路16の入力側を接続し
たものと同一の構成である。
【0121】即ち、本発明の情報処理装置JJは、通信
装置40、データ分離回路16、復号化回路18、パラ
メータ再生回路21、マルチプレクス(MUX)回路2
2、デコード装置23、通信装置36から構成される。
34は通信路。前述したものと同一構成部分は同一符号
を付しその説明を省略する。
【0122】上記した構成の情報処理装置JJは、前述
した情報処理装置BB(図2に図示)の信号処理とほと
んど同じであるが、通信装置40は受信端子39を介し
て通信路34から供給される記録データ列[POVD
L' P1'P2'P3'P4']を復調する機能を設け、公開レ
ベルデータ列[POVD]と共に暗号化再生制御圧縮パ
ラメータ[Dt ]を再生する。
【0123】このように、上述した本発明の情報処理装
置II,JJは、暗号化再生制御圧縮パラメータ[Dt
]を伝送する媒体がノン・パッケージである通信路3
4であるほかは(第1実施例)と同様の発明である。
【0124】
【発明の効果】以上のように、本発明の情報処理は次の
効果を奏する。制作者は従来の二者択一的なスクランブ
ルでは得られない自由な公開(プロテクト)レベルの情
報を設定可能であり、設定された公開レベルの情報は本
発明の信号処理装置を持たない装置でも復元できる。ま
た、不特定多数の聴取者は公開レベルの情報を視聴可能
なので、公開レベルの限定された範囲の情報で従来の二
者択一的なスクランブル方法からは受けない良好な購入
意欲や加入意欲を持つ。さらに、本来のパラメータも記
録・伝送されているので従来のデモ版のように正規の利
用者に対して、正規利用者となった際に新たに媒体や別
情報を供給する必要もなく暗号符号化キー情報の供給の
みでデモ版がそのまま継続して正規利用可能である。暗
号化の効果により本来の圧縮パラメータの暗号化で確実
な著作権保護や不正利用防止が可能になるとともに、解
読用キー情報の配布が必須である事から容易に効果的な
課金制度も構築できる。前記したように公開レベルの情
報である公開データは、通常の圧縮によるプロテクトさ
れていないビットストリーム・データと互換性があり、
本発明の信号処理装置を持たない装置でも復元できる。
さらに従来の単純な、圧縮方式を無視した配慮のない暗
号化やスクランブルと異なり復元する際の圧縮データ構
成のルールを前提として作られているので圧縮デコーダ
や再生動作に不都合を生じ再生機が動作不能となったり
することもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】情報を同一の蓄積媒体上の同一記録領域に記録
する本発明の情報処理装置の第1実施例構成図である。
【図2】同一の蓄積媒体上の同一記録領域に記録した情
報を再生する本発明の情報処理装置の第2実施例構成図
である。
【図3】MPEG1方式による圧縮データの構造を示す
図である。
【図4】再生制御情報による本発明の情報処理装置の動
作を説明する図である。
【図5】信号処理を施した情報を同一の蓄積媒体上の2
つの異なるデータ領域に記録する本発明の情報処理装置
の第3実施例構成図である。
【図6】同一の蓄積媒体上の2つの異なるデータ領域に
記録し信号処理を施した情報を再生する本発明の情報処
理装置の第4実施例構成図である。
【図7】信号処理を施した情報を2種類の蓄積媒体に記
録する本発明の情報処理装置の第5実施例構成図であ
る。
【図8】2種類の蓄積媒体に記録し信号処理を施した情
報を再生する本発明の情報処理装置の第6実施例構成図
である。
【図9】MPEG1方式による入力データに含まれる時
間同期情報を示す図である。
【図10】信号処理を施した情報を蓄積媒体へ記録する
と共にノンパッケージの通信路で送信する本発明の情報
処理装置の第7実施例構成図である。
【図11】蓄積媒体に記録され信号処理を施した情報を
再生し信号処理を施した情報をノンパッケージの通信路
で受信する本発明の情報処理装置の第8実施例構成図で
ある。
【図12】信号処理を施した情報をノンパッケージの通
信路で送信する本発明の情報処理装置の第9実施例構成
図である。
【図13】信号処理を施した情報をノンパッケージの通
信路で受信する本発明の情報処理装置の第10実施例構
成図である。
【符号の説明】
2,16 データ分離回路 4 パラメータ変換回路 5 データ再編成回路 9 仕向け・グレード別パラメータ生成回路 11 暗号化回路 13,25,26,28,29 記録装置 14,14A,14B,14B,30 記録媒体 15 加算回路 15A,27,31 再生装置 18 復号化回路 21 パラメータ再生回路 22 マルチプレクス回路(データ再編成回路) 23 デコード装置 32,37 送信装置 34 通信路 36,40 受信装置 AA〜JJ 情報処理装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H04N 7/167 H04N 7/167 Z (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/91 - 5/956 G11B 20/10 - 20/12 H04N 7/16 - 7/173

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像及び/又は音声データを高能率符号化
    しかつ圧縮パラメータ及び圧縮データから構成されるデ
    ータ列を記録信号処理して記録媒体へ記録する情報処理
    装置であって、 前記データ列から圧縮パラメータ及び圧縮データを分離
    出力するデータ分離回路と、 前記圧縮データを復号化するのに際して、その公開レベ
    ルを指定する公開レベル情報で前記圧縮パラメータをパ
    ラメータ変換して得た公開レベル圧縮パラメータを出力
    するパラメータ変換回路と、 この公開レベル圧縮パラメータ及び前記圧縮データを結
    合して得た公開レベルデータ列を出力するデータ再編成
    回路と、 前記圧縮データを復号化するのに際して、その公開の可
    否を指定するプロテクトレベル情報及び前記圧縮パラメ
    ータを加算して得たプロテクトレベル圧縮パラメータ
    を、再生制御情報及び暗号化情報によって再生制御圧縮
    パラメータに変換した後暗号化して得た暗号化再生制御
    圧縮パラメータを出力する暗号化再生制御パラメータ生
    成回路と、 前記公開レベルデータ列及び前記暗号化再生制御圧縮パ
    ラメータを結合して得た単一の記録データ列を前記記録
    媒体へ記録する記録装置とを備えたことを特徴とする情
    報処理装置。
  2. 【請求項2】画像及び/又は音声データを高能率符号化
    しかつ圧縮パラメータ及び圧縮データから構成されるデ
    ータ列を記録信号処理して記録媒体へ記録する情報処理
    装置であって、 前記データ列から圧縮パラメータ及び圧縮データを分離
    出力するデータ分離回路と、 前記圧縮データを復号化するのに際して、その公開レベ
    ルを指定する公開レベル情報で前記圧縮パラメータをパ
    ラメータ変換して得た公開レベル圧縮パラメータを出力
    するパラメータ変換回路と、 この公開レベル圧縮パラメータ及び前記圧縮データを結
    合して得た公開レベルデータ列を出力するデータ再編成
    回路と、 前記圧縮データを復号化するのに際して、その公開の可
    否を指定するプロテクトレベル情報及び前記圧縮パラメ
    ータを加算して得たプロテクトレベル圧縮パラメータ
    を、再生制御情報及び暗号化情報によって再生制御圧縮
    パラメータに変換した後暗号化して得た暗号化再生制御
    圧縮パラメータを出力する暗号化再生制御パラメータ生
    成回路と、 前記公開レベルデータ列を前記記録媒体の第1の記録領
    域に記録する第1の記録装置と、 前記暗号化再生制御圧縮パラメータを、前記第1の記録
    領域とは異なる前記記録媒体の別の記録領域に、前記第
    1の記録媒体の記録動作に同期して記録する第2の記録
    装置とを備えたことを特徴とする情報処理装置。
  3. 【請求項3】画像及び/又は音声データを高能率符号化
    しかつ時間同期圧縮パラメータ及び圧縮データから構成
    されるデータ列を記録信号処理して記録媒体へ記録する
    情報処理装置であって、 前記データ列から時間同期圧縮パラメータ及び圧縮デー
    タを分離出力するデータ分離回路と、 前記圧縮データを復号化するのに際して、その公開レベ
    ルを指定する公開レベル情報で前記時間同期圧縮パラメ
    ータをパラメータ変換して得た時間同期公開レベル圧縮
    パラメータを出力するパラメータ変換回路と、 前記時間同期公開レベル圧縮パラメータ及び前記圧縮デ
    ータを結合して得た時間同期公開レベルデータ列を出力
    するデータ再編成回路と、 前記圧縮データを復号化するのに際して、その公開の可
    否を指定するプロテクトレベル情報及び前記時間同期圧
    縮パラメータを加算して得た時間同期プロテクトレベル
    圧縮パラメータを、再生制御情報及び暗号化情報によっ
    て再生制御圧縮パラメータに変換した後暗号化して得た
    時間同期暗号化再生制御圧縮パラメータを出力する暗号
    化再生制御パラメータ生成回路と、 前記時間同期公開レベルデータ列を第1の記録媒体に記
    録する第1の記録装置と、 前記時間同期暗号化再生制御圧縮パラメータを、前記第
    1の記録媒体の記録動作に同期して第2の記録媒体に記
    録する第2の記録装置とを備えたことを特徴とする情報
    処理装置。
  4. 【請求項4】画像及び/又は音声データを高能率符号化
    しかつ時間同期圧縮パラメータ及び圧縮データから構成
    されるデータ列を記録信号処理して記録媒体あるいは通
    信路へ送出する情報処理装置であって、 前記データ列から時間同期圧縮パラメータ及び圧縮デー
    タを分離出力するデータ分離回路と、 前記圧縮データを復号化するのに際して、その公開レベ
    ルを指定する公開レベル情報で前記時間同期圧縮パラメ
    ータをパラメータ変換して得た時間同期公開レベル圧縮
    パラメータを出力するパラメータ変換回路と、 前記時間同期公開レベル圧縮パラメータ及び前記圧縮デ
    ータを結合して得た時間同期公開レベルデータ列を出力
    するデータ再編成回路と、 前記圧縮データを復号化するのに際して、その公開の可
    否を指定するプロテクトレベル情報及び前記時間同期圧
    縮パラメータを加算して得た時間同期プロテクトレベル
    圧縮パラメータを、再生制御情報及び暗号化情報によっ
    て再生制御圧縮パラメータに変換した後暗号化して得た
    時間同期暗号化再生制御圧縮パラメータを出力する暗号
    化再生制御パラメータ生成回路と、 前記時間同期公開レベルデータ列を前記記録媒体に記録
    する記録装置と、 前記時間同期暗号化再生制御圧縮パラメータを前記通信
    路へ送出する送信装置とを備えたことを特徴とする情報
    処理装置。
  5. 【請求項5】画像及び/又は音声データを高能率符号化
    しかつ圧縮パラメータ及び圧縮データから構成されるデ
    ータ列を記録信号処理して通信路へ送出する情報処理装
    置であって、 前記データ列から圧縮パラメータ及び圧縮データを分離
    出力するデータ分離回路と、 前記圧縮データを復号化するのに際して、その公開レベ
    ルを指定する公開レベル情報で前記圧縮パラメータをパ
    ラメータ変換して得た公開レベル圧縮パラメータを出力
    するパラメータ変換回路と、 この公開レベル圧縮パラメータ及び前記圧縮データを結
    合して得た公開レベルデータ列を出力するデータ再編成
    回路と、 前記圧縮データを復号化するのに際して、その公開の可
    否を指定するプロテクトレベル情報及び前記圧縮パラメ
    ータを加算して得たプロテクトレベル圧縮パラメータ
    を、再生制御情報及び暗号化情報によって再生制御圧縮
    パラメータに変換した後暗号化して得た暗号化再生制御
    圧縮パラメータを出力する暗号化再生制御パラメータ生
    成回路と、 前記公開レベルデータ列及び前記暗号化再生制御圧縮パ
    ラメータを結合して得た単一の記録データ列を前記通信
    路へ送出する送信装置とを備えたことを特徴とする情報
    処理装置。
  6. 【請求項6】請求項1記載の情報処理装置の記録信号処
    理により記録媒体に記録された単一の記録データ列を再
    生信号処理して画像及び/又は音声データを出力する情
    報処理装置であって、 前記記録媒体を再生して再生データ列を出力する再生装
    置と、 この再生データ列から、暗号化再生制御圧縮パラメータ
    を分離出力すると共に、公開レベルデータ列を分離し、
    さらに公開レベル圧縮パラメータを分離除去した圧縮デ
    ータを出力するデータ分離回路と、 暗号解読情報及び再生制御情報によって前記暗号化再生
    制御圧縮パラメータを復号化して得た、プロテクトレベ
    ル情報及び前記圧縮パラメータを出力する暗号解読再生
    制御パラメータ復号化回路と、 前記公開レベルデータ列及び前記圧縮パラメータを結合
    して得た、画像及び/又は音声データを高能率符号化し
    かつ圧縮パラメータ及び圧縮データから構成されるデー
    タ列を出力するデータ再編成回路と、 高能率符号化したこのデータ列を相補的に復号化して得
    た画像及び/又は音声データを出力するデコード装置と
    を備えたことを特徴とする情報処理装置。
  7. 【請求項7】請求項2載の情報処理装置の記録信号処理
    により記録媒体の第1の記録領域に記録された公開レベ
    ルデータ列と、前記第1の記録領域とは異なる前記記録
    媒体の別の領域に記録された暗号化再生制御圧縮パラメ
    ータとを再生信号処理して画像及び/又は音声データを
    出力する情報処理装置であって、 前記記録媒体を再生して公開レベルデータ列及び暗号化
    再生制御圧縮パラメータを出力する再生装置と、 前記公開レベルデータ列から公開レベル圧縮パラメータ
    を除去して得た圧縮データを出力するデータ分離回路
    と、 暗号解読情報及び再生制御情報によって前記暗号化再生
    制御圧縮パラメータを復号化して得た、プロテクトレベ
    ル情報及び前記圧縮パラメータを出力する暗号解読再生
    制御パラメータ復号化回路と、 前記圧縮データ及び前記圧縮パラメータを結合して得
    た、画像及び/又は音声データを高能率符号化しかつ圧
    縮パラメータ及び圧縮データから構成されるデータ列を
    出力するデータ再編成回路と、 高能率符号化したこのデータ列を相補的に復号化して得
    た画像及び/又は音声データを出力するデコード装置と
    を備えたことを特徴とする情報処理装置。
  8. 【請求項8】請求項3記載の情報処理装置の記録信号処
    理により第1及び第2の記録媒体に記録された単一の記
    録データ列を再生信号処理して画像及び/又は音声デー
    タを出力する情報処理装置であって、 前記第1の記録媒体から時間同期公開レベルデータ列を
    再生する第1の再生装置と、 前記第2の記録媒体から時間同期暗号化再生制御圧縮パ
    ラメータを再生する第2の再生装置と、 前記時間同期公開レベルデータ列から公開レベル圧縮パ
    ラメータを除去して得た時間同期圧縮データを出力する
    データ分離回路と、 暗号解読情報及び再生制御情報によって前記時間同期暗
    号化再生制御圧縮パラメータを復号化して得た、プロテ
    クトレベル情報及び前記時間同期圧縮パラメータを出力
    する暗号解読再生制御パラメータ復号化回路と、 前記時間同期圧縮データ及び前記時間同期圧縮パラメー
    タを結合して得た、画像及び/又は音声データを高能率
    符号化しかつ圧縮パラメータ及び圧縮データから構成さ
    れるデータ列を出力するデータ再編成回路と、 高能率符号化したこのデータ列を相補的に復号化して得
    た画像及び/又は音声データを出力するデコード装置と
    を備えたことを特徴とする情報処理装置。
  9. 【請求項9】請求項4記載の情報処理装置の記録信号処
    理により記録媒体に記録されると共に通信路へ送出され
    た単一の記録データ列を再生信号処理して画像及び/又
    は音声データを出力する情報処理装置であって、 前記記録媒体から時間同期公開レベルデータ列を再生す
    る再生装置と、 通信路から時間同期暗号化再生制御圧縮パラメータを受
    信再生する受信装置と、 前記時間同期公開レベルデータ列から公開レベル圧縮パ
    ラメータを除去して得た時間同期圧縮データを出力する
    データ分離回路と、 暗号解読情報及び再生制御情報によって前記時間同期暗
    号化再生制御圧縮パラメータを復号化して得た、プロテ
    クトレベル情報及び前記時間同期圧縮パラメータを出力
    する暗号解読再生制御パラメータ復号化回路と、 前記時間同期圧縮データ及び前記時間同期圧縮パラメー
    タを結合して得た、画像及び/又は音声データを高能率
    符号化しかつ圧縮パラメータ及び圧縮データから構成さ
    れるデータ列を出力するデータ再編成回路と、 高能率符号化したこのデータ列を相補的に復号化して得
    た画像及び/又は音声データを出力するデコード装置と
    を備えたことを特徴とする情報処理装置。
  10. 【請求項10】請求項5記載の情報処理装置の記録信号
    処理により通信路に送出された単一の記録データ列を受
    信処理して画像及び/又は音声データを出力する情報処
    理装置であって、 前記通信路から再生データ列を受信再生する受信装置
    と、 この再生データ列から、暗号化再生制御圧縮パラメータ
    を分離出力すると共に、公開レベルデータ列を分離し、
    さらに公開レベル圧縮パラメータを分離除去した圧縮デ
    ータを出力するデータ分離回路と、 暗号解読情報及び再生制御情報によって前記暗号化再生
    制御圧縮パラメータを復号化して得た、プロテクトレベ
    ル情報及び前記圧縮パラメータを出力する暗号解読再生
    制御パラメータ復号化回路と、 前記公開レベルデータ列及び前記圧縮パラメータを結合
    して得た、画像及び/又は音声データを高能率符号化し
    かつ圧縮パラメータ及び圧縮データから構成されるデー
    タ列を出力するデータ再編成回路と、 高能率符号化したこのデータ列を相補的に復号化して得
    た画像及び/又は音声データを出力するデコード装置と
    を備えたことを特徴とする情報処理装置。
JP34563495A 1995-12-08 1995-12-08 情報処理装置 Expired - Lifetime JP3304032B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34563495A JP3304032B2 (ja) 1995-12-08 1995-12-08 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34563495A JP3304032B2 (ja) 1995-12-08 1995-12-08 情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09163306A JPH09163306A (ja) 1997-06-20
JP3304032B2 true JP3304032B2 (ja) 2002-07-22

Family

ID=18377937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34563495A Expired - Lifetime JP3304032B2 (ja) 1995-12-08 1995-12-08 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3304032B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0971350A1 (en) * 1997-10-31 2000-01-12 Sony Corporation Information encoding device and method, information decoding device and method, recording medium, and provided medium
JPH11328851A (ja) * 1998-05-19 1999-11-30 Sony Corp 端末装置及び再生方法
JP3630389B2 (ja) * 1998-07-14 2005-03-16 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション マルチメディア・コンテンツの動的変更方法及び装置
JP2000251395A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録媒体、記録装置及び再生装置
WO2003085836A1 (fr) * 2002-04-09 2003-10-16 Sony Corporation Procede d'enregistrement/lecture de signal, procede de generation d'une chaine de codes et programme
US7925097B2 (en) 2005-02-18 2011-04-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Image display method, image coding apparatus, and image decoding apparatus
JP5460497B2 (ja) * 2010-07-09 2014-04-02 三菱電機株式会社 監視映像レコーダ装置及び監視映像表示端末

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09163306A (ja) 1997-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6026164A (en) Communication processing system with multiple data layers for digital television broadcasting
CN101346992B (zh) 处理数据流的设备和方法
JP3349704B2 (ja) 十分なネットワーク伝送及び記録能力を備えたビデオ信号をスクランブル化する方法及び装置
US20060230322A1 (en) Content processing device
JP2011130485A (ja) 放送送受信方法及びその送受信装置及びその記録再生装置
CN102110456A (zh) 接收装置、接收方法和输出控制方法
JP2000504169A (ja) 伝送及び記憶に結びつけたデジタルメディアオブジェクトのスクランブリング
WO2002013451A1 (fr) Support d'enregistrement de donnees renfermant des donnees classifiees et procede d'enregistrement/lecture de donnees
JP2011139191A (ja) 受信装置、受信方法、及び出力制御方法
CN101499303B (zh) 记录装置和记录方法
KR0186210B1 (ko) 디지탈 데이터의 저작권 보호와 변속 재생을 위한 자기 기록 테이프의 기록방법
JP2001333371A (ja) 再生記録装置
JPH07288798A (ja) ディジタル録画記録再生装置及び再生装置並びにtv受信装置
JP3304032B2 (ja) 情報処理装置
JP2006203671A (ja) コンテンツ暗号化装置、その方法及びそのプログラム、並びに、コンテンツ復号装置、その方法及びそのプログラム
JP4291525B2 (ja) スクランブル方法、送信方法、送信装置、及び受信機
JP2007018646A (ja) 記録再生装置
JP4749345B2 (ja) 配信装置及び方法、受信装置及び方法、配信システム、並びにコンピュータプログラム
JPWO2003030533A1 (ja) 記録媒体、再生装置、および記録再生装置
CN101950346A (zh) 输出控制方法、接收装置和接收方法
CN102547436B (zh) 输出控制方法
JP2005535242A (ja) Mpeg−4タイプの音響映像マルチメディアコンテンツのスクランブル装置
JP2000152214A (ja) デ―タ処理方法,デ―タ処理装置及びデ―タ記憶媒体
JP5522644B2 (ja) デジタルコンテンツ送受信システム、および、デジタルコンテンツ送受信方法
JP2004260522A (ja) コンテンツ送信装置、コンテンツ送信方法、コンテンツ送信プログラムおよびコンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、コンテンツ再生プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term