JP3301969B2 - 脱墨方法 - Google Patents

脱墨方法

Info

Publication number
JP3301969B2
JP3301969B2 JP19904198A JP19904198A JP3301969B2 JP 3301969 B2 JP3301969 B2 JP 3301969B2 JP 19904198 A JP19904198 A JP 19904198A JP 19904198 A JP19904198 A JP 19904198A JP 3301969 B2 JP3301969 B2 JP 3301969B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deinking
ink
carbon atoms
weight
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19904198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000034687A (ja
Inventor
武 江戸
公司 浜口
芳孝 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP19904198A priority Critical patent/JP3301969B2/ja
Publication of JP2000034687A publication Critical patent/JP2000034687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3301969B2 publication Critical patent/JP3301969B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/64Paper recycling

Landscapes

  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は脱墨方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】脱墨方
法では脱墨紙の白色度と共に操業性の観点より泡トラブ
ルの少ない脱墨剤が望まれ、アルキレンオキサイドの付
加順序を特定した各種非イオン性界面活性剤が開発され
ている(特開平7−3681号、特開平7−32429
2号)。しかし、なお未剥離インキが残存し、脱墨紙の
品質低下が見られる。
【0003】この未剥離インキは脱墨剤を増量すれば減
少するが、泡トラブルが発生する。そのため、消泡剤が
添加されるが、フローテーション法にみられるように、
脱墨には適度な泡量が必要で、消泡剤の添加では十分コ
ントロールできない。
【0004】本発明の課題は、泡制御の問題と脱墨効果
の両立を可能とする脱墨方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、下記一般式
(a)で表される化合物と脱墨剤を用いる脱墨方法を提
供する。
【0006】
【化2】
【0007】
【発明の実施の形態】一般式(a)で表される化合物と
しては、尿素、チオ尿素、二酸化チオ尿素、グアニジ
ン、ホルムアミド、カルボヒドラジド、グアニル尿素等
が挙げられる。なお、塩酸塩、リン酸塩等で安定なもの
については塩の形で使用するのが好ましい。本発明の
(a)成分は、本発明の効果が優れていることから、式
(a)中のX3 がO、S、NHの化合物が好ましく、よ
り好ましくは尿素(X1 、X2 =NH2 、X3 =O)で
ある。
【0008】また、本発明の脱墨剤〔(b)成分〕とし
ては、炭素数14〜44の疎水基を有する非イオン性界
面活性剤が好ましく、特に下記(b−1)〜(b−3)
から選ばれる1種以上が好ましい。 (b−1):下記一般式(b−1)で表される非イオン
性界面活性剤 R1−O−(AO)p−H (b−1) 〔式中、R1 は炭素数14〜24のアルキル基もしくは
アルケニル基又は炭素数8〜14のアリール基、AOは
炭素数2〜4のオキシアルキレン基、pは1〜300、
好ましくは10〜100の数を表す。〕 (b−1)は公知の方法で1価アルコール又はアルキル
フェノールにアルキレンオキサイドを付加して製造され
る。特に、エチレンオキサイド(EO)とプロピレンオ
キサイド(PO)のモル比がEO/PO=1/5〜5/
1で付加したものが好ましい。1価アルコール又はアル
キルフェノールとしては、1−テトラデカノール、1−
ペンタデカノール、1−ヘキサデカノール、1−ヘプタ
デカノール、1−オクタデカノール、1−ノナデカノー
ル、1−エイコサノール、2−エチルヘキサノール、オ
クチルフェノール、ノニルフェノール等が挙げられる。
【0009】(b−2):下記一般式(b−2)で表さ
れる非イオン性界面活性剤 R2−COO−(AO)q−H (b−2) 〔式中、R2 は炭素数13〜23のアルキル基もしくは
アルケニル基又は炭素数14〜44の多価カルボン酸か
らカルボキシル基を除いた基、AOは炭素数2〜4のオ
キシアルキレン基、qは1〜400、好ましくは10〜
100の数を表す。〕 (b−2)は公知の方法で脂肪酸又は多価カルボン酸に
炭素数2〜4のアルキレンオキサイドを付加して、又
は、ポリアルキレングリコールをエステル化して製造さ
れる。特に、エチレンオキサイド(EO)とプロピレン
オキサイド(PO)をEO/PO=1/5〜5/1の割
合で併用して付加するのが好ましい。脂肪酸としては、
ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン
酸等が、多価カルボン酸としては、オクタデセニルコハ
ク酸、ダイマー酸等が挙げられる。
【0010】(b−3):脂肪酸由来のアシル基の炭素
数が14〜24の範囲にある油脂と多価アルコールの混
合物にアルキレンオキサイドを平均で300モルまで、
好ましくは10〜100モル付加した付加物。 (b−3)の油脂としては、椰子油、パーム油、オリー
ブ油、大豆油、菜種油、アマニ油等の植物油、豚脂、牛
脂、骨油等の動物油、魚油、及びこれらの硬化油、半硬
化油、更にはこれら油脂の精製工程で得られる回収油等
が挙げられる。また、多価アルコールとしては、炭素数
2〜5の2価〜4価のアルコール、例えばエチレングリ
コール、プロピレングリコール、グリセリン等が挙げら
れ、グリセリンが好ましい。また、油脂と多価アルコー
ルの混合割合は、油脂/アルコールのモル比で1/0.
05〜1/6、特に1/0.1〜1/2であることが好
ましい。また、アルキレンオキサイドはエチレンオキサ
イド、プロピレンオキサイドが挙げられる。
【0011】なお、インキの凝集性を高める目的で更に
炭素数14〜24の脂肪酸、炭素数14〜44の多価カ
ルボン酸及びダイマー酸並びにこれらの塩を併用しても
よい。
【0012】(a)、(b)成分の添加量は、両者の合
計で、古紙100重量部に対し、0.01〜5重量部が
好ましく、特に0.1〜1重量部が好ましい。(a)成
分と(b)成分の重量比は、(a)/(b)=1/99
〜99/1が好ましく、より好ましくは30/70〜7
0/30である。
【0013】本発明の(a)成分は発泡性がなくセルロ
ースの膨潤能に優れているため、(b)成分のインキ−
セルロース間への浸透が容易となり、良好なインキ剥離
が可能と考えられる。このため、(b)成分の量を低減
しても、良好な脱墨効果が得られる。また、(b)成分
の量を維持し(a)成分を添加することで、起泡性を変
えることなくインキ剥離を促進できる。
【0014】本発明では、苛性ソーダやケイ酸ソーダ等
の公知のアルカリ薬剤、過酸化水素、次亜塩素酸塩、次
亜硫酸塩等の漂白剤、アルキルベンゼンスルホン酸塩、
高級アルコール硫酸エステル塩等の起泡剤、ピッチコン
トロール剤、EDTA、DTPA等の金属封鎖剤等を用
いることもできる。
【0015】脱墨方法では、インキの剥離工程、漂白工
程、インキの除去工程等が適宜組み合わされるが、本発
明の脱墨方法は、泡制御が容易なことからインキ除去工
程にフローテーション法を用いる方法に好ましい。な
お、インキの剥離工程は、パルパー、ニーダー、ケミカ
ルミキサー等により、古紙原料からインキを剥離する工
程である。フロテーション工程は、パルプ−水スラリー
を物理的、化学的等の適当な手段により発泡させて、浮
上した気泡にインキ粒子を付着させ、その気泡を排出す
ることによりパルプとインキを分離する工程である。そ
の他の工程は従来公知の脱墨方法に準じて行なうことが
でき、各工程は複数回行なうこともできる。(a)成分
と(b)成分は、脱墨工程中の何れで添加されてもよ
く、両者を一液化して添加することも別々に添加するこ
ともできる。(b)成分はインキの剥離工程で添加され
るのが好ましく、(a)、(b)成分は相補的にインキ
の剥離を促進することから、インキの剥離工程で
(a)、(b)成分が共存していることが特に好まし
い。
【0016】
【実施例】実施例1〜18及び比較例1〜4 〔脱墨処理〕古紙原料(新聞紙/チラシ=6/4)10
0重量部(絶乾重量)を卓上離解機に入れ、苛性ソーダ
0.5重量部、表1に示す量の(a)、(b)成分、4
0℃の温水2000重量部を加え、10分間、3000
rpmで離解処理を行った。次いで、パルプ濃度を15
%に濃縮後、苛性ソーダ、3号珪酸ソーダ、過酸化水素
を、それぞれ0.5重量部、1.5重量部、0.5重量
部加え、55℃で120分間漂白処理を行った。その
後、40℃の温工業用水でパルプ濃度5%に希釈し、3
000rpm、1分間で再離解した。続いて、スラリー
を40℃の工業用水でパルプ濃度1%まで希釈し、パル
プ液1リットル当たり1.50リットル毎分の送気量で
6分間フローテーション処理を行った。その後、スラリ
ーをパルプ濃度13%に濃縮し、再度工業用水で1%に
希釈し、JIS P 8209−1976に従い、15
0メッシュワイヤーで坪量150g/cm2 の手すきシ
ートを作製し、サンプル1とした。また、フローテーシ
ョン処理後パルプ濃度13%に濃縮されたスラリーを、
200倍量の工業用水で希釈後、パルプ濃度を13%に
濃縮する操作を4回繰り返し、上記と同様にシートを作
製し、サンプル2とした。
【0017】〔性能評価〕上記の脱墨方法において、下
記の評価を行った。結果を表2に示す。なお、サンプル
1の白色度(JIS P8123−1961による)は
比較例1〜4で53〜54%であったのに対し、実施例
1〜18では何れも55〜56%と良好であった。
【0018】(i)フローテーション処理での泡の挙動 フローテーション開始2分後のスラリー表面からフロス
層上層までの高さを計測した。
【0019】(ii)サンプル2の未剥離インキ面積率 画像解析装置にて20倍の倍率で測定し、下記式により
算出した。 未剥離インキ面積率(%)=(S/F)×100 S;100視野中に計測されたインキ面積(mm2) F;100視野の合計面積15000mm2(1視野の
面積150mm2) 未剥離インキ面積率が0.30%以下であれば注意深く
観察しても未剥離インキが確認されないレベルにあり、
0.30%超0.40%以下では未剥離インキが目視で
確認できるレベルとなり、0.40%超では0.5〜1
mm程度の未剥離インキが目視でハッキリ確認され、印
刷に影響を及ぼすレベルとなる。
【0020】
【表1】
【0021】(注) *1;塩酸塩で添加 *2;リン酸塩で添加 また、表1(b)成分のEOとPOの( )で特記ない
ものはランダム付加を意味する。
【0022】
【表2】
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、白色度が高く未剥離イ
ンキの極めて少ない良質な脱墨パルプが得られ、脱墨操
業時における泡トラブルの解消、トータルコストの削減
等が可能な脱墨方法が提供される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−194289(JP,A) 特開 平6−73683(JP,A) 特開 平7−145583(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D21C 5/02

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(a)で表される化合物と脱
    墨剤を用いる、フロテーション法を用いる脱墨方法。 【化1】
  2. 【請求項2】 脱墨剤が炭素数14〜44の疎水基を有
    する非イオン性界面活性剤を含有する請求項1記載の脱
    墨方法。
  3. 【請求項3】 前記一般式(a)で表される化合物と脱
    墨剤(b)の重量比が(a)/(b)=1/99〜99
    /1である請求項1又は2記載の脱墨方法。
  4. 【請求項4】 前記一般式(a)で表される化合物と脱
    墨剤(b)を、原料古紙からインキを剥離する工程で用
    いる請求項1〜の何れか1項記載の脱墨方法。
JP19904198A 1998-07-14 1998-07-14 脱墨方法 Expired - Fee Related JP3301969B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19904198A JP3301969B2 (ja) 1998-07-14 1998-07-14 脱墨方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19904198A JP3301969B2 (ja) 1998-07-14 1998-07-14 脱墨方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000034687A JP2000034687A (ja) 2000-02-02
JP3301969B2 true JP3301969B2 (ja) 2002-07-15

Family

ID=16401140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19904198A Expired - Fee Related JP3301969B2 (ja) 1998-07-14 1998-07-14 脱墨方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3301969B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000034687A (ja) 2000-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4964949A (en) Deinking composition for reclamation of waste paper
EP0492224B1 (en) Deinking agent for the reclamation of waste paper
JP3056425B2 (ja) 脱墨方法
JP3301969B2 (ja) 脱墨方法
US5840157A (en) Deinking agent and method of deinking through flotation using the deinking agent
AU699453B2 (en) Recycling of fibre products
JP4256524B2 (ja) 古紙再生処理用添加剤
KR19990076974A (ko) 탈묵방법
US5712233A (en) Alkoxylate surfactant compositions and the use thereof in paper deinking
JP3086439B2 (ja) 古紙再生用脱墨剤
JPH08337984A (ja) 脱墨方法
JP2627042B2 (ja) 古紙の脱墨方法
JP3279424B2 (ja) 脱墨剤
JPH10102390A (ja) 脱墨方法
JP6865936B2 (ja) 古紙パルプの製造方法
JP4035725B2 (ja) 脱墨剤
JP3081153B2 (ja) 脱墨方法
JP3225143B2 (ja) 古紙再生用脱墨剤
JP3081154B2 (ja) 脱墨方法
JP2000355892A (ja) 脱墨剤
JP2974929B2 (ja) 脱墨方法
JP3262517B2 (ja) 脱墨方法
JP2807248B2 (ja) 古紙再生用脱墨剤
JPH043475B2 (ja)
JP2007314893A (ja) 脱インキパルプの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110426

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120426

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130426

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130426

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140426

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees