JP3300601B2 - タイヤ空気圧検出装置 - Google Patents

タイヤ空気圧検出装置

Info

Publication number
JP3300601B2
JP3300601B2 JP12833096A JP12833096A JP3300601B2 JP 3300601 B2 JP3300601 B2 JP 3300601B2 JP 12833096 A JP12833096 A JP 12833096A JP 12833096 A JP12833096 A JP 12833096A JP 3300601 B2 JP3300601 B2 JP 3300601B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
wheel
value
air pressure
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12833096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09309304A (ja
Inventor
秀樹 大橋
弘之 河井
弘義 小島
健康 田口
健司 藤原
孝治 梅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14982127&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3300601(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Denso Corp, Toyota Motor Corp, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Denso Corp
Priority to JP12833096A priority Critical patent/JP3300601B2/ja
Priority to EP97108336A priority patent/EP0808731B2/en
Priority to DE69714140T priority patent/DE69714140T3/de
Priority to US08/861,737 priority patent/US5913241A/en
Priority to KR1019970020249A priority patent/KR100295033B1/ko
Publication of JPH09309304A publication Critical patent/JPH09309304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3300601B2 publication Critical patent/JP3300601B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/06Signalling devices actuated by deformation of the tyre, e.g. tyre mounted deformation sensors or indirect determination of tyre deformation based on wheel speed, wheel-centre to ground distance or inclination of wheel axle
    • B60C23/061Signalling devices actuated by deformation of the tyre, e.g. tyre mounted deformation sensors or indirect determination of tyre deformation based on wheel speed, wheel-centre to ground distance or inclination of wheel axle by monitoring wheel speed
    • B60C23/062Frequency spectrum analysis of wheel speed signals, e.g. using Fourier transformation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/06Signalling devices actuated by deformation of the tyre, e.g. tyre mounted deformation sensors or indirect determination of tyre deformation based on wheel speed, wheel-centre to ground distance or inclination of wheel axle
    • B60C23/061Signalling devices actuated by deformation of the tyre, e.g. tyre mounted deformation sensors or indirect determination of tyre deformation based on wheel speed, wheel-centre to ground distance or inclination of wheel axle by monitoring wheel speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/20Devices for measuring or signalling tyre temperature only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/12Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to parameters of the vehicle itself, e.g. tyre models
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/30Sensors
    • B60Y2400/302Temperature sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/30Sensors
    • B60Y2400/303Speed sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車輪のタイヤ空気
圧の状態をその車輪の運動状態量に基づいて間接に検出
する技術に関するものであり、特に、その検出の精度を
向上させる技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】車両走行中に車輪のタイヤ空気圧を運転
者に知らせるため、タイヤ内空間の空気圧を直接に検出
する技術が既に知られている。しかし、タイヤは車両走
行中に回転するため、タイヤ空気圧を直接に検出するこ
とは比較的困難である。そこで、車輪のタイヤ空気圧を
その車輪の運動状態量に基づいて間接に検出する技術が
既に提案されており、本出願人らの特開平5−1338
31号公報や特開平7−89304号公報に開示されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】タイヤ空気圧を間接に
検出する技術は、タイヤ空気圧とタイヤ剛性との間に一
定の関係が成立することに着目するものであるが、タイ
ヤ剛性には、タイヤ内空間の空気圧に依拠する部分のみ
ならずタイヤのゴム硬度に依拠する部分も存在してお
り、両者は分離して検出することは困難である。また、
タイヤのゴム硬度はそのゴムの温度によって変化する。
【0004】しかしながら、タイヤ空気圧を間接に検出
する技術は従来、タイヤ温度の変化を考慮して検出を行
うようにはなっていない。そのため、この従来の間接検
出技術では、タイヤ内空間の空気圧が同じでもタイヤ温
度が異なれば、タイヤ全体の剛性が異なり、ひいては、
タイヤ空気圧の検出値が実際値と異なってしまう。
【0005】その結果、例えば、その従来の間接検出技
術を、タイヤ空気圧が異常に低いことを検出して運転者
に警告する技術と共に実施する場合には、実際のタイヤ
空気圧は正常であるにもかかわらず、タイヤ温度が上昇
してゴム硬度が低下したために、本来であれば検出され
るべきでないタイヤ空気圧の異常低下が検出されてしま
う誤検出という事態や、実際のタイヤ空気圧は異常に低
いにもかかわらず、タイヤ温度が低下してゴム硬度が上
昇したために、本来であれば検出されるべきタイヤ空気
圧の異常低下が検出されない不検出という事態が生じる
おそれがあるという問題があった。
【0006】本発明は、かかる事情に鑑み、タイヤ温度
をも考慮してタイヤ空気圧を検出することにより、上記
の問題を解決することを課題としてなされたものであ
る。
【0007】
【第1発明の課題解決手段,作用および効果】第1発明
は、車両に設けられ、タイヤ付きホイールである車輪の
運動状態量に基づいてその車輪のタイヤの空気圧を検出
する装置を (a) 前記車輪の運動状態量を検出する車輪運動状態量セ
ンサと、 (b) 前記タイヤの温度に関連する値を検出するタイヤ温
度関連値センサと、 (c) そのタイヤ温度関連値センサにより検出されたタイ
ヤ温度関連値が基準値に一致すると仮定し、前記車輪運
動状態量センサにより検出された車輪運動状態量に基づ
いて前記空気圧の暫定値を演算する暫定値演算手段と、 (d) その暫定値演算手段により演算された暫定値を、前
記検出されたタイヤ温度関連値と前記基準値との関係に
基づいて補正し、その補正後の暫定値を前記空気圧の最
終値とする暫定値補正手段とを含むものとし、かつ、前
記暫定値演算手段を、前記車輪に対して、相対回転可能
なリム側部とベルト側部とがねじりばねにより互いに連
結されたタイヤモデルが想定され、そのタイヤモデルに
基づき、前記車輪の回転運動に係る運動システムが想定
され、その運動システムにおいて、前記ねじりばねのば
ね定数の実際値の基礎値からの変化量を前記タイヤに対
する外乱とみなし、前記リム側部の運動状態量としての
前記車輪運動状態量センサからの信号に基づき、前記外
乱を前記運動システムの状態変数の一つとして推定する
外乱オブザーバを含み、その外乱オブザーバによる前記
外乱の推定状態に基づいて前記空気圧の暫定値を演算す
るものとしたことを特徴とするものである。 このよう
に、第1発明は、車両に設けられ、タイヤ付きホイール
である車輪の運動状態量に基づいてその車輪のタイヤの
空気圧を検出する装置において、その検出を、車輪の運
動状態量のみならずタイヤの温度にも基づいて行うもの
であるため、タイヤ温度変化に対する補償が実現され、
タイヤの空気圧のその検出の精度が向上するという効果
が得られる。また、例えば、タイヤ温度を基準値に固定
した上で車輪運動状態量の検出値からタイヤ空気圧を推
定する装置が既に存在する場合、既存の装置に変更を加
えることなく、単に暫定値補正手段を追加するのみで、
検出精度の向上が可能となる。したがって、この第1発
明によれば安価に 目的を達成することができる。
【0008】以下、第1発明を補足説明する。 (1) この第1発明において「車輪の運動状態量」には例
えば、車輪の回転運動状態を表す量としての、角速度,
角加速度,周速度,周加速度,それらの共振周波数や、
車輪の上下運動状態を表す量としての、上下加速度,そ
れの共振周波数などを選ぶことができる。 したがって、
この第1発明における「車輪運動状態量センサ」には例
えば、車輪速センサ,ばね下加速度センサ,車高セン
サ,車両荷重センサ等を選ぶことができる。 (2) 「外乱オブザーバによる外乱の推定状態に基づいて
空気圧の暫定値を演算する」とは、ばね定数基礎値とば
ね定数変化量との和をばね定数実際値として演算する形
態を含む意味であるが、この形態においては、ばね定数
基礎値を固定値としたり、可変値とし、ばね定数変化量
が推定される毎に前回のばね定数基礎値に加算し、その
加算後のばね定数基礎値を次回のばね定数基礎値として
使用することができる。また、その「外乱オブザーバに
よる外乱の推定状態に基づいて空気圧の暫定値を演算す
る」形態は、ばね定数変化量が実質的に0となるまで、
ばね定数基礎値を変化させつつ外乱オブザーバによるば
ね定数変化量の推定を繰り返し、ばね定数変化量が実質
的に0となったときのばね定数基礎値をばね定数実際値
とする形態とすることもできる。 (3) 「タイヤ温度関連値」には例えば、タイヤ自体の温
度,外気温度等、タイヤゴムの硬度,剛性に変化を生じ
させる温度を選んだり、温度以外の量であってタイヤゴ
ムの硬度,剛性に変化を生じさせるものを選ぶことがで
きる。後者の量には例えば、車両のキースイッチがON
に操作されてから車両が走行した距離を選ぶことができ
る。一般に、車両走行距離が長いほどタイヤ温度が上昇
し、それら走行距離とタイヤ温度との間に一定の関係が
成立するからである。 (4) この第1発明は、例えば、タイヤの空気圧の値を検
出してその値自体を出力する形態や、タイヤ空気圧が異
常に低いとか異常に高いとかいう静的な状態を出力する
形態や、タイヤ空気圧の低下速度が異常に速いとか上昇
速度が異常に速いとか、タイヤ空気圧の時間的変動が異
常に激しいとかいう動的な状態を出力する 形態で実施可
能である。
【0009】
【第2発明の課題解決手段,作用および効果】第2発明
は、第1発明に係るタイヤ空気圧検出装置において、暫
定値演算手段を、タイヤ温度関連値が基準値に一致する
と仮定し、検出された車輪運動状態量の複数の周波数成
分のうち設定周波数範囲内において強度が実質的に最大
となるものの周波数に基づいて空気圧の暫定値を演算す
るものとしたことを特徴とする。 したがって、この第2
発明によれば、第1発明の好適な実施形態が提供される
という効果が得られる。
【0010】
【第3発明の課題解決手段,作用および効果】第3発明
は、第1発明または第2発明に係るタイヤ空気圧検出装
置において、暫定値補正手段を、補正係数を、その補正
係数と前記タイヤ温度関連値との間に予め定められた関
係に従って決定し、その補正係数を前記空気圧の暫定値
に掛け算することによってその空気圧の最終値を演算す
るものとしたことを特徴とする。 したがって、この第3
発明によれば、第1発明および第2発明のそれぞれの望
ましい一実施形態が提供されるという効果が得られる。
【0011】なお、この第3発明において「補正係数と
タイヤ温度関連値との間に予め定められた関係」は例え
ば、補正係数が、タイヤ温度関連値がタイヤ温度が高い
ことを示す場合においてそうでない場合におけるより増
加し、タイヤ温度の上昇に起因するタイヤゴム硬度の低
下分を補う関係とすることができる。
【0012】
【第4発明の課題解決手段,作用および効果】第4発明
は、車両に設けられ、タイヤ付きホイールである車輪の
運動状態量に基づいてその車輪のタイヤの空気圧を検出
する装置を、 (a) 前記車輪の運動状態量を検出する車輪運動状態量セ
ンサと、 (b) 前記タイヤの温度に関連する値を検出するタイヤ温
度関連値センサと、 (c) 前記検出された車輪運動状態量に基づいて前記空気
圧を推定する推定手段と、 (d) その推定手段により推定された推定空気圧と予め定
められた判定値との関係に基づいて空気圧が異常である
か否かを判定する判定手段と、 (e) 前記判定値を前記検出されたタイヤ温度関連値に基
づいて補正する補正手段とを含むものとし、かつ、前記
推定手段を、車輪に対して、相対回転可能なリム側部と
ベルト側部とがねじりばねにより互いに連結されたタイ
ヤモデルが想定され、そのタイヤモデルに基づき、車輪
の回転運動に係る運動システムが想定され、その運動シ
ステムにおいて、ねじりばねのばね定数の実際値の基礎
値からの変化量をタイヤに対する外乱とみなし、リム側
部の運動状態量としての前記車輪運動状態量センサから
の信号に基づき、外乱を運動システムの状態変数の一つ
として推定する外乱オブザーバを含み、その外乱オブザ
ーバによる外乱の推定状態に基づいて推定空気圧を演算
するものとしたことを特徴とする。 したがって、この第
4発明によれば、推定空気圧にではなく、異常判定のた
めにその推定空気圧と比較されるべき判定値にタイヤ温
度に基づく補正を加えることによってタイヤ温度変化に
対する補償が実現されるという効果が得られる。また、
タイヤの空気圧が異常であるか否かをタイヤ温度関連値
とは関係なく判定する既存の装置が存在する場合には、
その装置に変更を加えることなく、単に判定値をタイヤ
温度関連値に基づいて補正する補正手段を追加するのみ
で、検出精度の向上が可能となる。
【0013】以下、第4発明を補足説明する。 (1) 「車輪の運動状態量」には例えば、車輪の回転運動
状態を表す量としての、角速度,角加速度,周速度,周
加速度,それらの共振周波数や、車輪の上下運動状態を
表す量としての、上下加速度,それの共振周波数などを
選ぶことができる。 したがって、この第4発明における
「車輪運動状態量センサ」には例えば、車輪速センサ,
ばね下加速度センサ,車高センサ,車両荷重センサ等を
選ぶことができる。 (2) 「外乱オブザーバによる外乱の推定状態に基づいて
空気圧の暫定値を演算する」とは、ばね定数基礎値とば
ね定数変化量との和をばね定数実際値として演算する形
態を含む意味であるが、この形態においては、ばね定数
基礎値を固定値としたり、可変値とし、ばね定数変化量
が推定される毎に前回のばね定数基礎値に加算し、その
加算後のばね定数基礎値を次回のばね定数基礎値として
使用することができる。また、その「外乱オブザーバに
よる外乱の推定状態に基づいて空気圧の暫定値を演算す
る」形態は、ばね定数変化量が実質的に0となるまで、
ばね定数基礎値を変化させつつ外乱オブザーバによるば
ね定数変化量の推定を繰り返し、ばね定数変化量が実質
的に0となったときのばね定数基礎値をばね定数実際値
とする形態とすることもできる。 (3) 「タイヤ温度関連値」には例えば、タイヤ自体の温
度,外気温度等、タイヤゴムの硬度,剛性に変化を生じ
させる温度を選んだり、温度以外の量であってタイヤゴ
ムの硬度,剛性に変化を生じさせるものを選ぶことがで
きる。後者の量には例えば、車両のキースイッチがON
に操作されてから車両が走行した距離を選ぶことができ
る。一般に、車両走行距離が長いほどタイヤ温度が上昇
し、それら走行距離とタイヤ温度との間に一定の関係が
成立するからである。 (4) 「空気圧が異常」である場合には例えば、空気圧が
判定値より低い場合や判定値より高い場合がある。
【0014】
【第5発明の課題解決手段,作用および効果】第5発明
は、車両に設けられ、タイヤ付きホイールである車輪の
運動状態量に基づいてその車輪のタイヤの空気圧を検出
する装置に、車輪の運動状態量に基づいて検出されるタ
イヤ空気圧を、タイヤ温度の上昇に起因するタイヤゴム
硬度の低下に対応してタイヤ空気圧が低く検出される
だけ高めることと、タイヤ温度の低下に起因するタイヤ
ゴム硬度の上昇に対応して空気圧が高く検出される分だ
け低めることとの少なくとも一方を行う手段を設けたこ
とを特徴とする。本発明は、車輪のタイヤの空気圧の変
化に伴ってタイヤの剛性が変化することを利用してタイ
ヤの空気圧を検出するものである。しかし、前述のよう
に、タイヤ剛性には、タイヤ内空間の空気圧に依拠する
部分のみならずタイヤのゴム硬度に依拠する部分も存在
しており、両者を分離して検出することは困難である。
そこで、本第5発明においては、車輪の運動状態量に基
づいて検出されるタイヤの空気圧がタイヤのゴムの硬度
の変化に対応する分だけ変化させられるようにするので
ある。このようにすれば、タイヤの剛性と空気圧との関
係を利用するタイヤの空気圧の検出に対するゴムの硬度
の変化の影響を除去して、タイヤの空気圧を精度よく検
出することが可能となる。
【0015】以下、第5発明を補足説明する。 (1) この第5発明において「車輪の運動状態量」には例
えば、車輪の回転運動状態を表す量としての、角速度,
角加速度,周速度,周加速度,それらの共振周波数や、
車輪の上下運動状態を表す量としての、上下加速度,そ
れの共振周波数などを選ぶことができる。 したがって、
この第1発明における「車輪運動状態量センサ」には例
えば、車輪速センサ,ばね下加速度センサ,車高セン
サ,車両荷重センサ等を選ぶことができる。 (2) この第5発明において、「車輪の運動状態量に基づ
いて検出される空気圧を、タイヤ温度の上昇に起因する
タイヤゴム硬度の低下に対応する分だけ高めることと、
タイヤ温度の低下に起因するタイヤゴム硬度の上昇に対
応する分だけ低めることとの少なくとも一方を行う手
段」は、例えば、「タイヤ温度関連値」を検出する手段
を備えたものとすることができる。「タイヤゴム硬度」
や「ゴムの硬度に影響を与えるタイヤ温度」を検出する
手段を備えたものとすることは必ずしも不可欠ではない
のである。 (3) 「タイヤ温度関連値」には、例えば、タイヤ自体の
温度,外気温度等、タイヤゴムの硬度,剛性に変化を生
じさせる温度を選んだり、温度以外の量であってタイヤ
ゴムの硬度,剛性に変化を生じさせるものを選ぶことが
できる。後者の量には例えば、車両のキースイッチがO
Nに操作されてから車両が走行した距離を選ぶことがで
きる。一般に、車両走行距離が長いほどタイヤ温度が上
昇し、それら走行距離とタイヤ温度との間に一定の関係
が成立するからである。また、タイヤのゴム硬度はその
ゴムの温度によって変化する。 (4) タイヤのゴム硬度に変化を生じさせる温度として、
タイヤゴム自体の温度を検出することが望ましいのはも
ちろんであるが、タイヤは回転するものであるため、そ
の検出は比較的困難である。これに対し、車両の外気温
度を検出するのは比較的容易であり、また、車両の外気
温度が高ければタイヤ自体の温度も高いというように外
気温度とタイヤ自体の温度との間に一定の関係が成立す
る。そこで、この第5発明に係るタイヤ空気圧検出装置
においては、その関係に着目し、外 気温度をタイヤ自体
の温度に関連したタイヤ温度関連値として使用すること
が可能である。また、最近、車両において車室の空調関
係を自動的に制御したり、車両走行中に路面の凍結情報
を運転者に付与するなどの目的のために、外気温度セン
サを車両に搭載することが行われている。したがって、
外気温度センサが他の目的で同じ車両に搭載される予定
がある場合には、同じ外気温度センサをタイヤ空気圧検
出と他の目的とで共用することが可能となり、タイヤ温
度関連値を簡単かつ安価に検出可能となるという効果が
得られる。 (5) この第5発明は、例えば、タイヤの空気圧の値を検
出してその値自体を出力する形態や、タイヤ空気圧が異
常に低いとか異常に高いとかいう静的な状態を出力する
形態や、タイヤ空気圧の低下速度が異常に速いとか上昇
速度が異常に速いとか、タイヤ空気圧の時間的変動が異
常に激しいとかいう動的な状態を出力する形態で実施可
能である。
【0016】
【第6発明の課題解決手段,作用および効果】第6発明
は、車両に設けられ、タイヤ付きホイールである車輪の
運動状態量に基づいてその車輪のタイヤの空気圧を検出
する装置に、車輪の運動状態量に基づいて検出されるタ
イヤ空気圧を、タイヤの温度に関連するタイヤ温度関連
値とタイヤ空気圧の補正分との予め定められた関係に基
づいて、タイヤ温度の上昇に起因するタイヤゴム硬度の
低下に対応してタイヤ空気圧が低く検出される分だけ高
めることと、タイヤ温度の低下に起因するタイヤゴム硬
度の上昇に対応して空気圧が高く検出される分だけ低め
ることとの少なくとも一方を行う手段を設けたことを
徴とする。この第6発明によれば、例えば、タイヤ温度
を基準値に固定した上で車輪運動状態量の検出値からタ
イヤ空気圧を推定する装置が既に存在する場合、既存の
装置に変更を加えることなく、単に補正手段を追加する
のみで、検出精度を向上させることができる。したがっ
て、この第6発明によれば安価に第5発明の効果を享受
することができる。
【0017】
【第7発明の課題解決手段,作用および効果】第7発明
は、前記第1発明ないし第6発明のいずれかにおいて、
車輪の運動状態量を車輪の回転運動状態量としたことを
特徴とする。 この第7発明によれば、第1発明ないし第
6発明のいずれかの好適な実施形態が得られるという効
果が生じる。
【0018】本第7発明が、第1発明または第4発明の
一形態として実施される場合には、リム側部の運動状態
量がリム側部の回転運動状態量とされる。
【0019】
【第8発明の課題解決手段,作用および効果】第8発明
は、第7発明の車輪の回転運動状態量を車輪の回転速度
を含むものとしたことを特徴とする。 車両にアンチロッ
ク制御装置やトラクション制御装置などの車輪制御装置
が搭載することがかなり普及した今日では、大部分の車
両に車輪速センサが取り付けられている。したがって、
この第8発明によれば、専用のハードウェアを追加する
ことなく安価にタイヤ空気圧検出が可能となるという効
果が得られる。
【0020】第8発明を補足説明する。 (1) 本第8発明が、第1発明または第4発明の一形態と
して実施される場合には、リム側部の回転運動状態量が
リム側部の回転速度を含むものとされる。 (2) 「車輪またはリム側部の回転速度」は、車輪または
リム側部の角速度を意味する場合や、その角速度と車輪
またはリム側部の半径との積である周速度を意味する場
合がある。
【0021】
【第9発明の課題解決手段,作用および効果】 第9発明
は、前記第1発明ないし第8発明のいずれかにおいて、
タイヤ温度関連値を車両の外気温度としたことを特徴と
する。 タイヤのゴム硬度に変化を生じさせる温度とし
て、タイヤゴム自体の温度を検出することが望ましいの
はもちろんであるが、タイヤは回転するものであるた
め、その検出は比較的困難である。これに対し、車両の
外気温度を検出するのは比較的容易であり、また、車両
の外気温度が高ければタイヤ自体の温度も高いというよ
うに外気温度とタイヤ自体の温度との間に一定の関係が
成立する。そこで、この第9発明に係るタイヤ空気圧検
出装置においては、その関係に着目し、外気温度がタイ
ヤ自体の温度に関連する値として使用される。また、最
近、車両において車室の空調関係を自動的に制御した
り、車両走行中に路面の凍結情報を運転者に付与するな
どの目的のために、外気温度センサを車両に搭載するこ
とが行われている。したがって、この第9発明によれ
ば、外気温度センサが他の目的で同じ車両に搭載される
予定がある場合には、同じ外気温度センサをタイヤ空気
圧検出と他の目的とで共用することが可能となり、タイ
ヤ温度関連値を簡単かつ安価に検出可能となるという効
果が得られる。
【0022】
【0023】
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明のさらに具体的ない
くつかの実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1において10はロータ、12は電磁ピックアップで
ある車輪速センサである。ロータ10は図2に示す車輪
14と共に回転するものであり、外周に多数の歯16を
備えている。車輪速センサ12はそれらの歯16の通過
に応じて周期的に変化する電圧を発生する。この電圧は
波形整形器18によって矩形波に整形され、コンピュー
タ20のI/Oポート22に供給される。車輪14は4
個あり、それらに設けられている各車輪速センサ12が
全て波形整形器18を経てコンピュータ20に接続され
るが、図1には代表的に1組のみが図示されている。
【0025】車輪14は図2に示すように、ホイール2
4の外周にタイヤ26が取り付けられたタイヤ付ホイー
ルであるが、図3に示すように、相対回転可能なリム側
部28とベルト側部30とがねじりばね32によって互
いに連結されたものと考えることができる。上記ロータ
10はホイール24と一体的に回転するように取り付け
られるため、車輪速センサ12は厳密にはリム側部28
の角速度を検出することになる。
【0026】コンピュータ20は図1に示すように、プ
ロセッサとしてのCPU40,それぞれメモリとしての
ROM42およびRAM44を備えており、ROM42
に図示しない制御プログラムが格納されることによっ
て、図4に示すリム側部角速度演算部45を構成してい
る。このコンピュータ20は別のコンピュータ47と接
続されている。このコンピュータ47は同図に示すよう
に、プロセッサとしてのCPU48,それぞれメモリと
してのROM49およびRAM50ならびに入出力装置
としてのI/Oポート51を備えており、ROM49に
図5のフローチャートで表されているタイヤ空気圧異常
判定ルーチンを始めとする種々の制御プログラムが格納
されることによって、図4に示す外乱オブザーバ52,
パラメータ同定部53(相関演算部56,正規化部5
8,空気圧変化量演算部60,空気圧演算部62および
空気圧補正部64を含む。)および異常判定部65を構
成している。
【0027】コンピュータ47のI/Oポート51には
同図に示すように、異常判定部65の判定結果を運転者
に知らせる表示装置66が接続されている。表示装置6
6は本実施形態においては液晶ディスプレイであるが、
点灯あるいは点滅するランプ等別の表示装置を用いるこ
とも可能であり、音声で運転者に知らせる音声報知装置
などを含めて種々の形態の報知装置を採用することが可
能である。コンピュータ47のI/Oポート51にはさ
らに、ホイール24(リム側部28)に加えられる駆動
・制動トルクを、ホイール24の軸に取り付けられた歪
みゲージ等により検出する駆動・制動トルク検出装置6
8が接続されている。
【0028】このI/Oポート51にはさらに、温度セ
ンサ70も接続されている。温度センサ70は、車両の
前面部(フロントバンパー近傍)に搭載され、そこにお
ける車両の外気温度tをサーミスタの抵抗値として検出
する。
【0029】次に、外乱オブザーバ52の構成を説明す
る。外乱オブザーバ52は、車輪14の図3に示すモデ
ルに基づいて構成されている。車輪14を、相対回転可
能な慣性モーメントJR のリム側部28と慣性モーメン
トJB のベルト側部30とがばね定数Kのねじりばね3
2により接続されたものとしてモデル化すれば、(1) 〜
(3) の状態方程式が成立し、これにより、車輪回転運動
に係る線形システムが構成される。 JR ωR ′=−KθRB+T1 ・・・(1) JB ωB ′= KθRB−Td ・・・(2) θRB′=ωR −ωB ・・・(3) ただし、 ωR :リム側部28の角速度 ωR ′:リム側部28の角加速度 ωB :ベルト側部30の角速度 ωB ′:ベルト側部30の角加速度 θRB :リム側部28とベルト側部30とのねじり角 T1 :駆動・制動トルク検出装置68により検出され
る駆動・制動トルク Td :路面からの外乱トルク なお、実際にはリム側部28とベルト側部30との間に
はダンパが存在するが、その影響は比較的小さいため、
本実施形態においてはその存在が無視されている。上記
状態方程式をベクトルおよび行列を用いて表せば(4) 式
となる。
【0030】
【数1】
【0031】ここで、タイヤ26の空気圧Pが変化し、
ねじりばね32のばね定数Kが正規値であるKからK+
ΔKに変化したときの車輪14の状態方程式は(5) 式と
なる。
【0032】
【数2】
【0033】すなわち、ばね定数KがΔKだけ変化する
ことは正常なタイヤ26に(6) 式の右辺の最終項で表さ
れる外乱が加えられるのと等価である。この外乱にはば
ね定数Kの変化量ΔKの情報が含まれており、かつ、ば
ね定数Kはタイヤ空気圧Pに応じて変化するので、この
外乱を推定することによってタイヤ空気圧Pの変化量Δ
Pを検出することができる。この外乱の推定に外乱オブ
ザーバの手法を用いるのであり、いま路面からのトルク
d をも外乱として扱うことにすれば、推定すべき外乱
wは(6) 式で表される。
【0034】
【数3】
【0035】しかし、理論上、外乱[w]の中の一つの
要素しか推定することができないため、第2要素である
2 を推定することとする。外乱w2 を(7) 式で定義す
れば、車輪14の状態方程式は(8) 式のようになるた
め、この(8) 式に基づいて外乱オブザーバを構成する。 w2 =(−1/JB )Td +(ΔK/JB )θRB・・・(7)
【0036】
【数4】
【0037】外乱オブザーバ52は外乱をシステムの状
態変数の一つとして推定するものである。そこで、(7)
式の外乱w2 をシステムの状態に含めるために、推定す
べき外乱のダイナミクスを(9) 式で近似する。 w2 ′=0・・・(9) これは、連続して変化する外乱を階段状に近似(零次近
似)することを意味し、外乱オブザーバ52の外乱推定
速度を推定すべき外乱の変化に比べて十分速くすれば、
この近似は十分に許容される。(9) 式より、外乱w2
システムの状態に含めると(10)式の拡張系が構成され
る。
【0038】
【数5】
【0039】(10)式において[ωB θRB2T
検出することができない状態となる。したがって、この
システムに基づいて外乱オブザーバ52を構成すれば、
外乱w2 と元々測定できない状態変数ωB ,θRBとを推
定することができる。記述を簡単にするために、(10)式
のベクトルおよび行列を分解して次のように表すことと
する。
【0040】
【数6】
【0041】このとき、状態[z]=[ωB θRB
2T を推定する最小次元オブザーバの構成は(11)式で
表される。 [zp ′]=[A21][xa ]+[A22][zp ]+[B2 ][u]+[G]{ [xa ′]−([A11][xa ]+[A12][zp ]+[B1 ][u])}=( [A21]−[G][A11])[xa ]+([A22]−[G][A12])[zp ] +[G][xa ′]+([B2 ]−[G][B1 ])[u]・・・(11) ただし、 [zp ] :[z]の推定値 [zp ′]:推定値[zp ]の変化率 [G] :外乱オブザーバ52の推定速度を決めるゲ
イン この方程式をブロック線図で表わすと図6のようにな
る。なお、図において[I]は単位行列、sはラプラス
演算子である。また、真値[z]と推定値[zp ]との
誤差[e]を[e]=[z]−[zp]とおき、誤差
[e]の変化率を[e′]とすると、(12)式の関係を得
る。 [e′]=([A22]−[G][A12])[e]・・・(12) これは外乱オブザーバ52の推定特性を表しており、行
列([A22]−[G][A12])の固有値がすなわち外
乱オブザーバ52の極となる。したがって、この固有値
がs平面の左半面において原点から離れるほど外乱オブ
ザーバ52の推定速度が速くなる。オブザーバゲイン
[G]は希望の推定速度になるように決定すればよい。
【0042】以上のように構成された外乱オブザーバ5
2においては、リム側部角速度演算部45において演算
されたリム側部28の角速度ωR を入力として、ねじり
ばね32のばね定数KがΔK変化した場合の(7) 式で表
される外乱w2 が推定され、外乱推定値w2pが取得され
るが、その外乱と共に、検出が不可能であるベルト側部
30の角速度ωB ,リム側部−ベルト側部間のねじり角
θRBも推定され、それぞれ推定値ωBp,θRBp が取得さ
れる。
【0043】次に、相関演算部56および正規化部58
を説明する。外乱オブザーバ52により推定された外乱
2pとねじり角θRBp とはそれぞれパラメータ同定部5
3に供給され、相関演算部56では相関演算、正規化部
58では正規化がそれぞれ行われて、ねじりばね32の
ばね定数Kの変化が求められる。
【0044】相関演算部56による相関演算はコンピュ
ータ47が図7にフローチャートで表されているばね定
数変化取得用相関演算ルーチンを実行することにより行
われる。このルーチンにおいてはまず、S21の初期設
定において、整数iが1にリセットされ、前記(7) 式で
表される外乱w2 の推定値w2pとねじり角推定値θRBp
との相互相関C(w2p,θRBp )とねじり角推定値θ
RBp の自己相関C(θRBp,θRBp )とが0にリセット
される。RAM50の相互相関メモリおよび自己相関メ
モリの内容が0にされるのである。
【0045】続いて、S22で現時点の外乱推定値w
2p(i) およびねじり角推定値θRBp(i)が読み込まれ、S
23で外乱推定値w2p(i) とねじり角推定値θRBp(i)
の積が演算され、相互相関C(w2p,θRBp )に加算さ
れる。ただし、最初にS23が実行される際には相互相
関C(w2p,θRBp )が0であるため、相互相関メモリ
に外乱推定値w2p(i) とねじり角推定値θRBp(i)との積
が格納されるのみである。同様にS24でねじり角推定
値θRBp(i)の二乗が演算され、自己相関メモリの自己相
関C(θRBp ,θRBp )に加算される。
【0046】S25において整数iが予め定められた基
準値M以上になったか否かが判定されるが、当初は判定
がNOであるため、S26で整数iが1増加させられ、
再びS22〜S24が実行される。この実行がM回繰り
返されたときS25の判定がYESとなり、相互相関C
(w2p,θRBp )の1回の演算と自己相関C(θRBp
θRBp )の1回の演算とがともに終了する。
【0047】以上のようにして相関演算部56において
相互相関C(w2p,θRBp )と自己相関C(θRBp ,θ
RBp )とが求められた後、正規化部58において(13)式
によりLK 値が求められ、RAM50のLK 値メモリに
格納される。 Lk =C(w2p,θRBp )/C(θRBp ,θRBp )・・・(13) このLK 値は前記(7) 式に基づき、(14)式で表される。 Lk =(−1/JB )C0 +ΔK/JB ・・・(14) ただし、C0 はC(Tdp,θRBp )/C(θRBp ,θ
RBp )で表される値であり、ばね定数Kの変化とは無関
係であるので、タイヤ空気圧Pが正常の状態で予め求め
ておくことによって補償することができる。また、C
(Tdp,θRBp )は外乱トルクTd の推定値とねじり角
θRBの推定値との相互相関を表している。
【0048】次に、空気圧変化量演算部60,空気圧演
算部62,空気圧補正部64および異常判定部65を説
明する。空気圧変化量演算部60は、LK 値メモリに格
納されているLK =C(w2p,θRBp )/C(θRBp
θRBp )に基づいてばね定数変化量ΔKを求め、さら
に、そのばね定数変化量ΔKに基づき、タイヤ空気圧P
の実際値の正規値PN からの変化量ΔPを決定する。L
K 値とばね定数変化量ΔKと空気圧変化量ΔPとの関係
がタイヤ空気圧テーブルとして予めROM49に格納さ
れており、それに従ってLK 値に対応する空気圧変化量
ΔPを決定するのである。なお、LK 値とばね定数変化
量ΔKとの関係は1対1であり、空気圧変化量ΔPの影
響を受けず、しかも、ばね定数変化量ΔKと空気圧変化
量ΔPとの関係も1対1であり、LK値の影響を受けな
いから、LK 値からのばね定数変化量ΔKの決定とばね
定数変化量ΔKからの空気圧変化量ΔPの決定とをいず
れも省略し、LK 値から直ちに空気圧変化量ΔPを決定
することが可能である。空気圧演算部62は、決定され
た空気圧変化量ΔPを正規のタイヤ空気圧PNに加算す
ることにより、タイヤ空気圧Pの実際値を演算する。
【0049】空気圧補正部64は、以上のようにして主
として外乱オブザーバ52を用いて推定されたタイヤ空
気圧Pを、温度センサ70により検出された外気温度t
に基づいて補正する。空気圧補正の手法が図8に機能ブ
ロック図で概念的に示されている。空気圧補正は、推定
空気圧Pの生値に補正係数αを掛け算することによって
行われ、補正係数αは、現在温度tと基準温度t0 と補
正係数αとの間の関数fにより求められる。関数fは、
現在温度tが高いほど補正係数αが大きくなることを表
すとともに、現在温度tが基準温度t0 に一致するとき
に補正係数αが1となることを表す関数である。この関
数fは、本実施形態においては、図9にグラフで示すよ
うに、現在温度tが上昇するにつれて補正係数αが段階
的に増加する関数とされており、ROM49の関数メモ
リに予め記憶されている。なお、ここに「基準温度
0 」は例えば、当該車両の使用が予想される地域内に
おける通年の平均気温(使用地域が例えば日本国内であ
れば例えば15℃)に設定したり、当該車両の予想使用
地域内では超えることがあり得ない気温(使用地域が例
えば日本国内であれば例えば50℃)に設定することが
できる。そして、後者の場合には、普通、補正係数αは
1以下の値となるように関数fが設計されることにな
る。
【0050】異常判定部65は、補正後の推定空気圧P
を判定値P0 と比較し、推定空気圧Pが判定値P0 より
低いとの判定が連続して設定値N回繰り返されたときに
タイヤ空気圧Pが異常に低いと判定し、そのことを表示
装置66により運転者に知らせる。
【0051】以上、外乱オブザーバ52,相関演算部5
6,正規化部58,空気圧変化量演算部60,空気圧演
算部62,空気圧補正部64および異常判定部65の各
々の機能を個別的に説明したが、以下、それら構成要素
全体の作動を図5のタイヤ空気圧異常判定ルーチンに基
づいて説明する。
【0052】このルーチンにおいてはまず、S101に
おいて、整数nが0にリセットされる。次に、S102
において、コンピュータ20からリム側部28の角速度
ωRが読み込まれ、その後、S103において、読み込
まれた角速度ωR に基づき、外乱オブザーバという手法
によって外乱w2 およびねじり角θRBがそれぞれ推定さ
れる。さらに、S104において、前記相関演算および
正規化によってLK 値が演算され、そのLK 値に基づい
てばね定数変化量ΔKが演算され、さらに、空気圧変化
量ΔPが演算される。
【0053】その後、S105において、空気圧変化量
ΔPとタイヤ空気圧Pの正規値PNとからタイヤ空気圧
Pの現在値が演算される。続いて、S106において、
温度センサ70から現在温度tが読み込まれ、S107
において、その現在温度tと基準温度t0 と関数fとに
基づいて補正係数αの今回値が演算され、さらに、その
補正係数αがタイヤ空気圧Pの演算値に掛け算されるこ
とにより、タイヤ空気圧Pが補正される。
【0054】その後、S108において、補正後のタイ
ヤ空気圧Pが判定値P0 より低いか否か、すなわち、タ
イヤ空気圧Pが異常に低いか否かが判定される。判定値
0より低くはない場合には判定がNOとなり、S10
9において整数nを0にリセットする指令が出され、一
方、判定値P0 より低い場合には判定がYESとなり、
S110において、整数nが1増加させられる。
【0055】いずれの場合にもその後、S111におい
て、RAM50から設定値Nが読み込まれ、整数nの
値、すなわち、タイヤ空気圧Pが判定値P0 より低いと
判定し続けられた回数が設定値Nより大きいか否かが判
定される。設定値Nより大きくはない場合には判定がN
Oとなり、今回はタイヤ空気圧Pが異常に低くはないと
判定され、S102に戻り、一方、設定値Nより大きい
場合には判定がYESとなり、S112において、今回
はタイヤ空気圧Pが異常に低いと判定され、そのことが
表示装置66により運転者に知らされる。この場合には
その後、S101に戻る。
【0056】すなわち、コンピュータ47のうちS10
3を実行する部分が外乱オブザーバ52を構成し、S1
04を実行する部分が相関演算部56,正規化部58お
よび空気圧変化量演算部60を構成し、S105を実行
する部分が空気圧演算部62を構成し、S106および
S107を実行する部分が空気圧補正部64を構成し、
S101,S108〜S112を実行する部分が異常判
定部65を構成しているのである。また、本実施形態に
おいては、車輪速センサ12が請求項1の発明における
「車輪運動状態量センサ」の一例を構成し、温度センサ
0が「タイヤ温度関連値センサ」の一例を構成してい
るのである。また、外乱オブザーバ52,相関演算部5
6,正規化部58,空気圧変化量演算部60および空気
圧演算部62が互いに共同して請求項1の発明における
「暫定値演算手段」の一例を構成し、空気圧補正部6
が「暫定値補正手段」の一例を構成しているのである。
さらに、本実施形態においては、車輪速センサ12およ
び温度センサ70と、外乱オブザーバ52,相関演算部
56,正規化部58,空気圧変化量演算部60,空気圧
演算部62および空気圧補正部64とが互いに共同して
請求項5,6の発明における「タイヤ空気圧検出装置」
の一例を構成しており、それらのうち、温度センサ70
と空気圧補正部64とが互いに共同して請求項5の発明
の「車輪の運動状態量に基づいて検出される空気圧を、
タイヤ温度の上昇に起因するタイヤゴム硬度の低下に対
応する分だけ高めることと、タイヤ温度の低下に起因す
るタイヤゴム硬度の上昇に対応する分だけ低めることと
の少なくとも一方を行う手段」の一例と、請求項6の発
明における「補正手段」の一例とを構成している。
【0057】ところで、当該車両には、車輪制御装置と
してのアンチロック制御装置が搭載されており、図10
に示すように、そのアンチロック制御装置72とこのタ
イヤ空気圧異常判定装置74とで同じ車輪速センサ12
が共用される。さらに、当該車両には、車室の空調関係
を自動制御するオートエアコン装置も搭載されており、
同図に示すように、そのオートエアコン装置76とこの
タイヤ空気圧異常判定装置74とで同じ温度センサ70
が共用される。したがって、本実施形態によれば、タイ
ヤ空気圧異常判定に専用のハードウェアが不要となり、
ソフトウェアのみの追加および変更でタイヤ空気圧異常
判定が実現可能となり、タイヤ空気圧異常判定装置74
が安価に提供されるという効果が得られる。
【0058】別の実施形態を説明する。ただし、先の実
施形態と共通する部分については同一の符号を使用する
ことによって詳細な説明を省略する。本実施形態である
タイヤ空気圧異常判定装置は、先の実施形態とは異な
り、外乱オブザーバを利用してタイヤ空気圧Pを検出す
るのではなく、車輪運動状態量の一例である車輪角速度
ωの複数の周波数成分のうち設定周波数範囲内において
強度が実質的に最大であるものの周波数がタイヤ空気圧
Pが低いほど低いという事実を利用することによってタ
イヤ空気圧Pを検出する。そのため、本実施形態におい
ては、図11に示すように、前記コンピュータ20に接
続されたコンピュータ80において、周波数分析部8
2,共振点検出部84,空気圧演算部86,空気圧補正
部88および異常判定部65が設けられている。
【0059】周波数分析部82は、コンピュータ20か
ら取り込んだ角速度信号の周波数特性をFFT(高速フ
ーリエ変換)方式で取得する。共振点検出部84は、周
波数分析部82から供給された周波数特性の分析結果に
基づき、角速度信号の複数の周波数成分のうち設定周波
数範囲内において強度が実質的に最大であるものの周波
数を共振周波数f0 (共振点)として検出する。空気圧
演算部86は、共振周波数f0 が低いほどタイヤ空気圧
Pが低いという関係を利用してタイヤ空気圧Pを演算す
る。
【0060】空気圧補正部88は、先の実施形態におけ
ると同様に、温度センサ70からの信号に基づく現在温
度tと基準温度t0 と関数fとに基づいて補正係数αの
今回値を決定し、その補正係数αを前記空気圧演算部8
6によるタイヤ空気圧Pに掛け算することによってその
タイヤ空気圧Pを補正する。
【0061】それら周波数分析部82,共振点検出部8
4,空気圧演算部86および空気圧補正部88は異常判
定部65と共に、コンピュータ80のROMに図12に
フローチャートで表されているタイヤ空気圧異常判定ル
ーチンを始めとする種々の制御プログラムが格納される
ことによって構成されている。以下、このタイヤ空気圧
異常判定ルーチンの内容を説明するが、先の実施形態と
共通する部分については簡単に説明する。
【0062】本ルーチンにおいてはまず、S201にお
いて、コンピュータ20から車輪14の角速度ωが読み
込まれ、RAM50の角速度メモリに格納される。その
後、S202において、その角速度メモリに格納されて
いる複数の角速度ωに基づき、角速度信号の周波数分析
が行われる。周波数とゲインとの関係が演算されるので
ある。続いて、S203において、周波数分析が行われ
た回数を表す整数mが1増加させられる。なお、整数m
は本ルーチンの実行開始に伴って0に初期化される。そ
の後、S204において、整数mが設定値Mより大きい
か否かが判定される。今回は設定値Mより大きくはない
と仮定すれば判定がNOとなり、S201に戻る。
【0063】S201〜S204の実行が何回も繰り返
された結果、整数mが設定値Mより大きくなれば、S2
04の判定がYESとなり、S205において、次回の
周波数分析に備えて整数mが0に初期化された後、S2
06において、周波数分析結果に対する平均化処理が行
われる。既に得られた複数回の周波数分析結果に基づ
き、各周波数毎にゲインの平均値が求められるのであ
る。続いて、S207において、周波数と平均ゲインと
の関係である今回の平均周波数分析結果に基づき、それ
が表すグラフを平滑化する平滑化処理が行われる。例え
ば、高さがi番目の周波数のゲインYi が、(i−1)
番目から(i+1)番目までの、平滑化処理前における
ゲインyi-1 ,yi ,yi+1 の平均値とされる。すなわ
ち、平均周波数分析結果に対し、 Yi =(yi-1 +yi +yi+1 )/3 なる式で表される規則に従って平滑化処理が行われるの
である。なお、平均化処理に用いられる平滑化処理前に
おけるゲインの数は3個に限られるものではなく、任意
の個数とすることができる。
【0064】その後、S208において、その平滑化処
理後の平均周波数分析結果に基づき、設定周波数範囲内
においてゲイン(信号の「強度」を記述する単位の一例
である。)が実質的に最大となる周波数が共振周波数f
0 として検出される。続いて、S209において、検出
された共振周波数f0 に基づき、共振周波数f0 とタイ
ヤ空気圧Pとの関係であってROMに予め記憶されてい
るものに従って現在のタイヤ空気圧Pが演算される。
【0065】その後、S210において、温度センサ7
0から現在温度tが読み込まれ、S211において、そ
の現在温度tと基準温度t0 と関数fとに基づいて補正
係数αの今回値が演算され、その補正係数αとの掛け算
によってタイヤ空気圧Pの生値が補正される。続いて、
S212〜S216が前記実施形態におけると同様にし
て実行される。
【0066】すなわち、コンピュータ80のうちS20
2〜S205を実行する部分が周波数分析部82を構成
し、S206〜S208を実行する部分が共振点検出部
84を構成し、S209を実行する部分が空気圧演算部
86を構成し、S210およびS211を実行する部分
が空気圧補正部88を構成し、S212〜S216を実
行する部分が異常判定部65を構成しているのである。
また、本実施形態においては、車輪速センサ12が請求
項1の発明における「車輪運動状態量センサ」の一例を
構成し、温度センサ70が「タイヤ温度関連値センサ」
の一例を構成しているのである。また、周波数分析部8
2,共振点検出部84および空気圧演算部86が互いに
共同して請求項1の発明における「暫定値演算手段」の
一例を構成し、空気圧補正部88が「暫定値補正手段」
の一例を構成しているのである。さらに、本実施形態に
おいては、車輪速センサ12および温度センサ70と、
周波数分析部82,共振点検出部84,空気圧演算部8
6および空気圧補正部88とが互いに共同して請求項5
の発明における「タイヤ空気圧検出装置」の一例を構成
しており、それらのうち、温度センサ70と空気圧補正
部88とが互いに共同して請求項5の発明の「車輪の運
動状態量に基づいて検出される空気圧を、タイヤ温度の
上昇に起因するタイヤゴム硬度の低下に対応する分だけ
高めることと、タイヤ温度の低下に起因するタイヤゴム
硬度の上昇に対応する分だけ低めることとの少なくとも
一方を行う手段」の一例と、請求項6の発明における
「補正手段」の一例とを構成している。
【0067】さらに別の実施形態を説明する。本実施形
態であるタイヤ空気圧異常判定装置は、図13に示すよ
うに、空気圧推定装置90と温度検出装置92と判定装
置94と補正装置96とを備えている。
【0068】空気圧推定装置90は、前記車輪速センサ
12を有するとともに、先の二実施形態におけると同様
に、外乱オブザーバを使用したり、車輪運動の共振周波
数f 0 とタイヤ空気圧Pとの関係を利用したりして、車
輪速センサ12からの信号に基づいて間接にタイヤ空気
圧Pを推定する。温度検出装置92は、前記温度センサ
70からの信号に基づいて外気の現在温度tを検出す
る。判定装置94は、推定空気圧Pが判定値P0 より低
い場合に、タイヤ空気圧Pが異常に低いと判定し、その
ことを前記表示装置66を介して運転者に知らせる。
【0069】補正装置96は、それら空気圧推定装置9
0と温度検出装置92と判定装置94との間に接続さ
れ、現在温度tに基づいて推定空気圧Pを補正する。そ
の補正は具体的には、空気圧推定装置90による暫定的
な推定空気圧Pに補正量ΔPを加算することによって行
われ、補正量ΔPは、現在温度tと基準温度t0 と補正
量ΔPとの間の関数f′により求められる。関数f′
は、現在温度tが基準温度t0 より高い領域では、補正
量ΔPが正となり、かつ、現在温度tが高いほどその絶
対値が増加することを表し、一方、現在温度tが基準温
度t0 より低い領域では、補正量ΔPが負となり、か
つ、現在温度tが低いほどその絶対値が増加することを
表す関数である。この関数f′は、本実施形態において
は、図14にグラフで示すように、現在温度tが上昇す
るにつれて補正量ΔPが段階的に増加する関数とされて
いる。
【0070】以上の説明から明らかなように、本実施形
態においては、車輪速センサ12が請求項1の発明にお
ける「車輪運動状態量センサ」の一例を構成し、温度セ
ンサ70を含む温度検出装置92が「タイヤ温度関連値
センサ」の一例を構成しているのである。また、空気圧
推定装置90が請求項1の発明における「暫定値演算手
段」の一例を構成し、補正装置96が「暫定値補正手
段」の一例を構成しているのである。また、本実施形態
においては、車輪速センサ12,温度センサ70を含む
温度検出装置92,空気圧推定装置90および補正装置
96が請求項5,6の発明における「タイヤ空気圧検出
装置」の一例を構成し、それらのうち、温度センサ70
と補正装置96とが互いに共同して請求項5の発明の
「車輪の運動状態量に基づいて検出される空気圧を、タ
イヤ温度の上昇に起因するタイヤゴム硬度の低下に対応
する分だけ高めることと、タイヤ温度の低下に起因する
タイヤゴム硬度の上昇に対応する分だけ低めることとの
少なくとも一方を行う手段」の一例と、請求項6の発明
における「補正手段」の一例とを構成している。
【0071】なお、本実施形態においては、補正量ΔP
が推定空気圧Pに加算されることによって推定空気圧P
の補正が行われるが、前記空気圧変化量ΔPに加算する
ことによってその補正を行うことも可能である。
【0072】また、以上説明した3つの実施形態におい
てはいずれも、補正係数αまたは補正量ΔPと現在温度
tとの関係が段階的な関係とされているが、例えば、連
続的な関係、例えば、直線的な関係とすることができ
る。
【0073】さらに別の実施形態を説明する。本実施形
態であるタイヤ空気圧異常判定装置は、図15に示すよ
うに、空気圧推定装置100と温度検出装置102と判
定装置104と補正装置106とを備えている。それら
のうち空気圧推定装置100と温度検出装置102と判
定装置104とは図13に示す実施形態におけると同様
であるため、説明を省略する。
【0074】補正装置106は、温度検出装置102と
判定装置104との間に接続され、現在温度tに基づい
て判定値P0 を補正する。その補正は具体的には、判定
値P 0 に補正係数βを掛け算することによって行われ、
補正係数βは、現在温度tと基準温度t0 と補正係数β
との間の関数gにより求められる。関数gは、現在温度
tが高いほど補正係数βが小さくなることを表すととも
に、現在温度tが基準温度t0 に一致するときに補正係
数βが1となることを表す関数である。この関数gは、
本実施形態においては、図16にグラフで示すように、
現在温度tが上昇するにつれて補正係数βが段階的に減
少する関数とされている。
【0075】以上の説明から明らかなように、本実施形
態においては、車輪速センサ12が請求項4の発明にお
ける「車輪運動状態量センサ」の一例を構成し、温度セ
ンサ70を含む温度検出装置102が「タイヤ温度関連
値センサ」の一例を構成しているのである。また、空気
圧推定装置100が請求項4の発明における「推定手
段」の一例を構成し、判定装置104が「判定手段」の
一例を構成し、補正装置106が「補正手段」の一例を
構成しているのである。
【0076】さらに別の実施形態を説明する。本実施形
態であるタイヤ空気圧異常判定装置は、図17に示すよ
うに、空気圧推定装置120と温度検出装置122と判
定装置124と補正装置126とを備えている。それら
のうち空気圧推定装置120と温度検出装置122と判
定装置124とは図13に示す実施形態におけると同様
であるため、説明を省略する。
【0077】補正装置126は、温度検出装置102と
判定装置104との間に接続され、現在温度tに基づい
て判定値P0 を補正する。その補正は具体的には、判定
値P 0 に補正量ΔP0 を加算することによって行われ、
補正量ΔP0 は、現在温度tと基準温度t0 と補正量Δ
0 との間の関数g′により求められる。関数g′は、
現在温度tが基準温度t0 より高い領域では、補正量Δ
Pが負となり、かつ、現在温度tが高いほどその絶対値
が増加することを表し、一方、現在温度tが基準温度t
0 より低い領域では、補正量ΔPが正となり、かつ、現
在温度tが低いほどその絶対値が増加することを表す関
数である。この関数g′は、本実施形態においては、図
18にグラフで示すように、現在温度tが上昇するにつ
れて補正量ΔPが段階的に減少する関数とされている。
【0078】なお、以上説明したいくつかの実施形態の
うち最後の2つの実施形態においてはいずれも、補正係
数βまたは補正量ΔP0 と現在温度tとの関係が段階的
な関係とされているが、例えば、連続的な関係、例え
ば、直線的な関係とすることができる。
【0079】以上、本発明のいくつかの実施形態を図面
に基づいて詳細に説明したが、これらの他にも特許請求
の範囲を逸脱することなく、当業者の知識に基づいて種
々の変形,改良を施した形態で本発明を実施することが
可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態であるタイヤ空気圧異常判
定装置を示す系統図である。
【図2】上記タイヤ空気圧異常判定装置によりタイヤ空
気圧を検出される車輪の一部を示す断面図である。
【図3】上記車輪の力学モデルを示す図である。
【図4】上記タイヤ空気圧異常判定装置を示す機能ブロ
ック図である。
【図5】上記タイヤ空気圧異常判定装置のコンピュータ
により実行されるタイヤ空気圧異常判定ルーチンを示す
フローチャートである。
【図6】上記タイヤ空気圧異常判定装置における外乱オ
ブザーバの構成を示すブロック線図である。
【図7】上記タイヤ空気圧異常判定装置のコンピュータ
により実行されるばね定数変化取得用相関演算ルーチン
を示すフローチャートである。
【図8】上記タイヤ空気圧異常判定装置における空気圧
補正の原理を概念的に示すブロック図である。
【図9】その空気圧補正の具体的手法を説明するための
グラフである。
【図10】上記タイヤ空気圧異常判定装置が搭載されて
いる車両にそれぞれ搭載されているアンチロック制御装
置およびオートエアコン装置との関係を説明するための
ブロック図である。
【図11】本発明の別の実施形態であるタイヤ空気圧異
常判定装置を示す機能ブロック図である。
【図12】そのタイヤ空気圧異常判定装置のコンピュー
タにより実行されるタイヤ空気圧異常判定ルーチンを示
すフローチャートである。
【図13】本発明のさらに別の実施形態であるタイヤ空
気圧異常判定装置を示す機能ブロック図である。
【図14】そのタイヤ空気圧異常判定装置における推定
空気圧補正の具体的内容を説明するためのグラフであ
る。
【図15】本発明のさらに別の実施形態であるタイヤ空
気圧異常判定装置を示す機能ブロック図である。
【図16】そのタイヤ空気圧異常判定装置における判定
値補正の具体的内容を説明するためのグラフである。
【図17】本発明のさらに別の実施形態であるタイヤ空
気圧異常判定装置を示す機能ブロック図である。
【図18】そのタイヤ空気圧異常判定装置における判定
値補正の具体的内容を説明するためのグラフである。
【符号の説明】
10 ロータ 12 車輪速センサ 14 車輪(タイヤ付ホイール) 20,47,80 コンピュータ 24 ホイール 26 タイヤ 28 リム側部 30 ベルト側部 32 ねじりばね 70 温度センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 河井 弘之 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (72)発明者 小島 弘義 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (72)発明者 田口 健康 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本 電装株式会社内 (72)発明者 藤原 健司 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本 電装株式会社内 (72)発明者 梅野 孝治 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41 番地の1株式会社豊田中央研究所内 (56)参考文献 特開 昭59−26029(JP,A) 特開 平6−278422(JP,A) 特開 平5−213018(JP,A) 特開 平5−133831(JP,A) 特開 平7−89304(JP,A) 特開 平8−230422(JP,A) 特開 平8−156536(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60C 23/00 - 23/08 G01K 1/14 G01L 17/00

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両に設けられ、タイヤ付きホイールであ
    る車輪の運動状態量に基づいてその車輪のタイヤの空気
    圧を検出する装置であって、 (a) 前記車輪の運動状態量を検出する車輪運動状態量セ
    ンサと、 (b) 前記タイヤの温度に関連する値を検出するタイヤ温
    度関連値センサと、 (c) そのタイヤ温度関連値センサにより検出されたタイ
    ヤ温度関連値が基準値に一致すると仮定し、前記車輪運
    動状態量センサにより検出された車輪運動状態量に基づ
    いて前記空気圧の暫定値を演算する暫定値演算手段と、 (d) その暫定値演算手段により演算された暫定値を、前
    記検出されたタイヤ温度関連値と前記基準値との関係に
    基づいて補正し、その補正後の暫定値を前記空気圧の最
    終値とする暫定値補正手段とを含み、前記暫定値演算手
    段が、前記車輪に対して、相対回転可能なリム側部とベ
    ルト側部とがねじりばねにより互いに連結されたタイヤ
    モデルが想定され、そのタイヤモデルに基づき、前記車
    輪の回転運動に係る運動システムが想定され、その運動
    システムにおいて、前記ねじりばねのばね定数の実際値
    の基礎値からの変化量を前記タイヤに対する外乱とみな
    し、前記リム側部の運動状態量としての前記車輪運動状
    態量センサからの信号に基づき、前記外乱を前記運動シ
    ステムの状態変数の一つとして推定する外乱オブザーバ
    を含み、その外乱オブザーバによる前記外乱の推定状態
    に基づいて前記空気圧の暫定値を演算するものであるこ
    とを特徴とするタイヤ空気圧検出装置。
  2. 【請求項2】請求項1のタイヤ空気圧検出装置であっ
    て、前記暫定値演算手段が、前記タイヤ温度関連値が基
    準値に一致すると仮定し、前記検出された車輪運動状態
    量の複数の周波数成分のうち設定周波数範囲内において
    強度が実質的に最大となるものの周波数に基づいて前記
    空気圧の暫定値を演算するものであることを特徴とする
    タイヤ空気圧検出装置。
  3. 【請求項3】請求項1または2のいずれかのタイヤ空気
    圧検出装置であって、前記暫定値補正手段が、補正係数
    を、その補正係数と前記タイヤ温度関連値との間に予め
    定められた関係に従って決定し、その補正係数を前記空
    気圧の暫定値に掛け算することによってその空気圧の最
    終値を演算するものであることを特徴とするタイヤ空気
    圧検出装置。
  4. 【請求項4】車両に設けられ、タイヤ付きホイールであ
    る車輪の運動状態量に基づいてその車輪のタイヤの空気
    圧を検出する装置であって、 (a) 前記車輪の運動状態量を検出する車輪運動状態量セ
    ンサと、 (b) 前記タイヤの温度に関連する値を検出するタイヤ温
    度関連値センサと、 (c) 前記検出された車輪運動状態量に基づいて前記空気
    圧を推定する推定手段と、 (d) その推定手段により推定された推定空気圧と予め定
    められた判定値との関係に基づいて空気圧が異常である
    か否かを判定する判定手段と、 (e) 前記判定値を前記検出されたタイヤ温度関連値に基
    づいて補正する補正手段とを含み、前記推定手段が、前
    記車輪に対して、相対回転可能なリム側部とベルト側部
    とがねじりばねにより互いに連結されたタイヤモデルが
    想定され、そのタイヤモデルに基づき、前記車輪の回転
    運動に係る運動システムが想定され、その運動システム
    において、前記ねじりばねのばね定数の実際値の基礎値
    からの変化量を前記タイヤに対する外乱とみなし、前記
    リム側部の運動状態量としての前記車輪運動状態量セン
    サからの信号に基づき、前記外乱を前記運動システムの
    状態変数の一つとして推定する外乱オブザーバを含み、
    その外乱オブザーバによる前記外乱の推定状態に基づい
    て前記推定空気圧を演算するものであることを特徴とす
    るタイヤ空気圧検出装置。
  5. 【請求項5】車両に設けられ、タイヤ付きホイールであ
    る車輪の運動状態量に基づいてその車輪のタイヤの空気
    圧を検出する装置において、 前記車輪の運動状態量に基づいて検出されるタイヤ空気
    圧を、タイヤ温度の上昇に起因するタイヤゴム硬度の低
    下に対応してタイヤ空気圧が低く検出される分だけ高め
    ることと、タイヤ温度の低下に起因するタイヤゴム硬度
    の上昇に対応して空気圧が高く検出される分だけ低める
    こととの少なくとも一方を行う手段を設けたことを特徴
    とするタイヤ空気圧検出装置。
  6. 【請求項6】車両に設けられ、タイヤ付きホイールであ
    る車輪の運動状態量に基づいてその車輪のタイヤの空気
    圧を検出する装置において、 前記車輪の運動状態量に基づいて検出されるタイヤ空気
    圧を、タイヤの温度に関連するタイヤ温度関連値とタイ
    ヤ空気圧の補正分との予め定められた関係に基づいて、
    タイヤ温度の上昇に起因するタイヤゴム硬度の低下に対
    してタイヤ空気圧が低く検出される分だけ高めること
    と、タイヤ温度の低下に起因するタイヤゴム硬度の上昇
    に対応して空気圧が高く検出される分だけ低めることと
    の少なくとも一方を行う手段を設けたことを特徴とする
    タイヤ空気圧検出装置。
  7. 【請求項7】請求項1ないし6のいずれかのタイヤ空気
    圧検出装置であって、前記車輪の運動状態量が車輪の回
    転運動状態量であることを特徴とするタイヤ空気圧検出
    装置。
  8. 【請求項8】請求項7のタイヤ空気圧検出装置であっ
    て、前記車輪の回転運動状態量が車輪の回転速度を含む
    ことを特徴とするタイヤ空気圧検出装置。
  9. 【請求項9】請求項1ないし8のいずれかのタイヤ空気
    圧検出装置であって、前記タイヤ温度関連値が前記車両
    の外気温度であることを特徴とするタイヤ空気圧検出装
    置。
JP12833096A 1996-05-23 1996-05-23 タイヤ空気圧検出装置 Expired - Fee Related JP3300601B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12833096A JP3300601B2 (ja) 1996-05-23 1996-05-23 タイヤ空気圧検出装置
EP97108336A EP0808731B2 (en) 1996-05-23 1997-05-22 Apparatus for estimating vehicle tire air pressure from not only tired wheel motion but also tire temperature
DE69714140T DE69714140T3 (de) 1996-05-23 1997-05-22 Gerät zur Reifendruckabschätzung auf Basis der Drehgeschwindigkeit von Fahrzeugrädern und der Reifentemperatur
US08/861,737 US5913241A (en) 1996-05-23 1997-05-22 Apparatus for estimating vehicle tire air pressure from not only tired wheel motion but also tire temperature
KR1019970020249A KR100295033B1 (ko) 1996-05-23 1997-05-23 차량의 타이어 공기압 추정장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12833096A JP3300601B2 (ja) 1996-05-23 1996-05-23 タイヤ空気圧検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09309304A JPH09309304A (ja) 1997-12-02
JP3300601B2 true JP3300601B2 (ja) 2002-07-08

Family

ID=14982127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12833096A Expired - Fee Related JP3300601B2 (ja) 1996-05-23 1996-05-23 タイヤ空気圧検出装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5913241A (ja)
EP (1) EP0808731B2 (ja)
JP (1) JP3300601B2 (ja)
KR (1) KR100295033B1 (ja)
DE (1) DE69714140T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9630459B2 (en) 2015-05-29 2017-04-25 Hyundai Motor Company Apparatus and method for monitoring vehicle tire pressure

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6748797B2 (en) * 2000-09-08 2004-06-15 Automotive Technologies International Inc. Method and apparatus for monitoring tires
US7693626B2 (en) 2000-09-08 2010-04-06 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular tire monitoring based on sensed acceleration
DE19908701B4 (de) * 1999-02-26 2005-04-14 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung des Notlaufzustandes eines Luftreifens
US8266465B2 (en) 2000-07-26 2012-09-11 Bridgestone Americas Tire Operation, LLC System for conserving battery life in a battery operated device
US7161476B2 (en) 2000-07-26 2007-01-09 Bridgestone Firestone North American Tire, Llc Electronic tire management system
ATE543669T1 (de) 2000-07-26 2012-02-15 Bridgestone Americas Tire Elektronisches reifenhandhabungssystem
EP1328420A4 (en) * 2000-09-21 2009-03-04 American Calcar Inc TECHNIQUE FOR OPERATING A VEHICLE EFFECTIVELY AND SECURELY
US8990367B2 (en) * 2006-09-29 2015-03-24 Dell Products L.P. Consistent binding of shared storage across clustered servers
JP2002172920A (ja) * 2000-09-29 2002-06-18 Toyota Central Res & Dev Lab Inc タイヤ空気圧推定装置
JP3769459B2 (ja) * 2000-10-13 2006-04-26 株式会社豊田中央研究所 タイヤバースト予測装置
US20020095253A1 (en) * 2001-01-16 2002-07-18 Siemens Vdo Automotive Corporation Vehicle stability control system with tire sensor assembly
US6711955B1 (en) * 2001-01-25 2004-03-30 William Edwin Wilkerson, Jr. Accuflate
US20030121319A1 (en) * 2001-02-26 2003-07-03 Hiroyoshi Kojima Apparatus for estimating a tire condition and apparatus for determining a tire abnormal condition
JP2005524054A (ja) * 2001-10-05 2005-08-11 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 車軸加速度と車輪回転速度の組合せ検出装置と圧力決定方法
DE10349625B4 (de) * 2002-10-25 2013-02-14 Advics Co., Ltd. Reifendruckerfassungsgerät
US6983209B2 (en) * 2003-02-05 2006-01-03 Jaynes Harry M Temperature corrected tire pressure gauge and method
JP4636230B2 (ja) * 2004-04-08 2011-02-23 株式会社アドヴィックス 輪荷重推定装置及び輪荷重推定方法
DE102006053825A1 (de) * 2005-11-14 2007-06-06 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur indirekten Reifendrucküberwachung
DE102007007672B4 (de) 2006-02-15 2023-05-11 Continental Aktiengesellschaft Verfahren zur indirekten Reifendrucküberwachung
KR100773077B1 (ko) 2006-09-11 2007-11-19 자동차부품연구원 타이어 공기압 모니터링 시스템의 상태 경고 표시 방법
WO2008113377A1 (en) * 2007-03-16 2008-09-25 Nira Dynamics Ab Use of suspension information in tire pressure deviation detection for a vehicle tire
EP2137006A1 (en) * 2007-03-16 2009-12-30 Nira Dynamics AB Tire pressure deviation detection for a vehicle tire
JP5227687B2 (ja) * 2008-07-28 2013-07-03 住友ゴム工業株式会社 タイヤ空気圧低下検出装置および方法、ならびにタイヤの空気圧低下検出プログラム
IT1404305B1 (it) * 2011-02-09 2013-11-22 T E Systems And Advanced Technologies Engineering S R L Sa Metodo di monitoraggio indiretto ed in tempo reale dello stato degli pneumatici di un veicolo
FR2986642B1 (fr) * 2012-02-06 2015-06-05 Renault Sa Traitement de donnees d'un vehicule automobile sur un ordiphone
US10059156B2 (en) 2012-04-09 2018-08-28 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Hub assembly for a tire inflation system
WO2013154976A1 (en) 2012-04-09 2013-10-17 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Tire inflation system
CN103115736B (zh) * 2013-02-05 2015-12-09 广州丰力橡胶轮胎有限公司 轮胎气密性能检测装置及检测方法
RU2683151C1 (ru) * 2015-05-22 2019-03-26 Ниссан Мотор Ко., Лтд. Устройство диагностики неисправностей и способ диагностики неисправностей
EP3376205B1 (en) * 2015-11-10 2020-12-30 Bridgestone Corporation Tire managing method and tire managing apparatus
JP6697989B2 (ja) * 2016-09-12 2020-05-27 本田技研工業株式会社 間接式タイヤ空気圧監視システム
DE102017201314A1 (de) 2017-01-27 2018-08-02 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und Vorrichtung zur indirekten Reifendrucküberwachung in einem Fahrzeug
EP3642058B1 (en) * 2017-06-19 2023-07-26 Nira Dynamics AB Wheel monitoring in a vehicle
CN112339510B (zh) * 2020-11-24 2022-05-24 重庆集诚汽车电子有限责任公司 一种半间接tpms控制器***自动校准方法
KR20220072600A (ko) * 2020-11-25 2022-06-02 현대자동차주식회사 전기차량의 타이어 압력 모니터링 장치 및 그 방법

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1374181U (ja) *
US4574267A (en) * 1982-05-06 1986-03-04 Trw Inc. Tire pressure warning system
US4695823A (en) * 1984-04-27 1987-09-22 Vernon Roger W Vehicle tire monitoring apparatus
DE3741818C1 (de) * 1987-12-10 1989-05-11 Messerschmitt Boelkow Blohm Vorrichtung zur Kontrolle von Fahrzeugreifen
DE3842723A1 (de) * 1988-12-19 1990-06-21 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren und einrichtung zur bestimmung der effektiven lufttemperatur in mindestens einem der luftreifen eines fahrzeuges sowie deren verwendung
DE3930813A1 (de) 1989-09-14 1991-03-28 Wabco Westinghouse Fahrzeug Einrichtung zur reifendruck-ueberwachung
DE3933434A1 (de) 1989-10-06 1991-04-11 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur ueberwachung der gasmasse in fahrzeugreifen
DE4100442C2 (de) * 1991-01-09 1994-02-10 Texas Instruments Deutschland Anordnung zur Überwachung von Betriebsparametern von an Radfelgen montierten Luftreifen eines Fahrzeugs
GB9100720D0 (en) * 1991-01-12 1991-02-27 Westland Aerostructures Ltd Tyre pressure and temperature measurement system
US5231872A (en) * 1991-02-21 1993-08-03 Ttc/Truck Tech Corp. Tire monitoring apparatus and method
US5497657A (en) * 1991-11-11 1996-03-12 Nippondenso Co., Ltd. Tire air pressure detecting device
US5553491A (en) * 1991-11-11 1996-09-10 Nippondenso Co., Ltd. Tire air pressure detecting device
JP2836652B2 (ja) * 1991-11-11 1998-12-14 株式会社デンソー タイヤ空気圧検知装置
JP3286004B2 (ja) * 1993-03-29 2002-05-27 マツダ株式会社 タイヤ空気圧警報装置
JP2952151B2 (ja) 1993-07-30 1999-09-20 トヨタ自動車株式会社 車輪の外乱検出装置とその使用方法
US5581023A (en) * 1994-10-31 1996-12-03 Handfield; Michael Pressure transducer for monitoring a pneumatic tire
US5569848A (en) * 1995-01-06 1996-10-29 Sharp; Everett H. System, method and apparatus for monitoring tire inflation pressure in a vehicle tire and wheel assembly

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9630459B2 (en) 2015-05-29 2017-04-25 Hyundai Motor Company Apparatus and method for monitoring vehicle tire pressure

Also Published As

Publication number Publication date
KR970074032A (ko) 1997-12-10
EP0808731A2 (en) 1997-11-26
DE69714140T3 (de) 2007-03-15
EP0808731B1 (en) 2002-07-24
EP0808731B2 (en) 2006-08-16
KR100295033B1 (ko) 2001-09-17
DE69714140D1 (de) 2002-08-29
EP0808731A3 (en) 1998-08-12
US5913241A (en) 1999-06-15
DE69714140T2 (de) 2002-11-28
JPH09309304A (ja) 1997-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3300601B2 (ja) タイヤ空気圧検出装置
JP2952151B2 (ja) 車輪の外乱検出装置とその使用方法
US8844346B1 (en) Tire load estimation system using road profile adaptive filtering
EP2502759B1 (en) Apparatus, method and program for vehicle mass estimation
CN110001657B (zh) 基于轮胎状态信息的车辆安全控制方法及车辆
US8299909B2 (en) Apparatus, method and program for detecting decrease in tire air pressure including means to reject data
US7963157B2 (en) Apparatus and method for detecting decrease in tire air pressure and program for detecting decrease in tire air pressure
US20200164703A1 (en) Tire load estimation system and method
JP2010521684A (ja) 車両タイヤのタイヤ空気圧偏差検出
JP3152151B2 (ja) タイヤ空気圧推定装置
US6865456B2 (en) Underinflation detector
JP2005345238A (ja) 路面摩擦係数の推定方法とその装置
JP2004317443A (ja) 車輪荷重推定装置
JP3300532B2 (ja) タイヤ空気圧検出装置
JP3339749B2 (ja) タイヤ空気圧異常判定装置
JP3362670B2 (ja) タイヤ空気圧推定装置
JP3391486B2 (ja) タイヤ空気圧検知装置
JP3155154B2 (ja) 車輪情報推定装置
JP5256167B2 (ja) タイヤ空気圧低下検出装置及び方法、並びにタイヤの空気圧低下検出プログラム
JP3540186B2 (ja) タイヤ空気圧推定装置
JPH0752618A (ja) タイヤ圧に基づく走行可能量報知装置
US20050228570A1 (en) System, method, vehicle, ECU, computer program and computer program product
JPH10193933A (ja) タイヤ空気圧推定装置
JP2003154828A (ja) タイヤ空気圧検出装置
JP2989999B2 (ja) 車両のタイヤ異常検知装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees