JP3298914B2 - 窒素酸化物の還元用触媒および窒素酸化物の接触還元分解方法 - Google Patents

窒素酸化物の還元用触媒および窒素酸化物の接触還元分解方法

Info

Publication number
JP3298914B2
JP3298914B2 JP32951391A JP32951391A JP3298914B2 JP 3298914 B2 JP3298914 B2 JP 3298914B2 JP 32951391 A JP32951391 A JP 32951391A JP 32951391 A JP32951391 A JP 32951391A JP 3298914 B2 JP3298914 B2 JP 3298914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
ammonia
faujasite
type zeolite
nitrogen oxides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32951391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05138030A (ja
Inventor
正幸 花田
清 長野
武男 越川
章弘 山内
文次 忍田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Chemical Engineering Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Chemical Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp, Mitsubishi Chemical Engineering Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP32951391A priority Critical patent/JP3298914B2/ja
Publication of JPH05138030A publication Critical patent/JPH05138030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3298914B2 publication Critical patent/JP3298914B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、排ガス中に含まれる窒素酸化物
(以下、NOxと記載する)を触媒の存在下にアンモニ
アなどの還元剤を用いて接触還元除去する方法に使用す
る触媒およびその触媒を用いた排ガスの処理方法に関す
る。さらには、低温領域のみならず、高温例えば500
℃以上の温度領域でも、排ガス中のNOxを還元剤の存
在下に効率よく窒素と水に分解することができ、幅広い
温度領域で高い脱硝活性を示し耐久性、耐熱性に優れた
触媒およびその触媒を用いた排ガスの処理方法に関す
る。
【0002】
【従来技術および問題点】従来、窒素酸化物還元用触媒
としては、酸化チタンを主成分とし、バナジウム、タン
グステン、モリブデン等の活性成分を含む触媒が主流を
なしており、工業触媒として使用されている。しかし、
従来の窒素酸化物還元用触媒は、ボイラー排ガスなどを
対象とした処理温度が450℃以下の低温領域での使用
が主であり、ガスタービン、製鋼用平炉などから排出さ
れる排ガスは、500〜650℃の高温であるため、こ
のような排ガス中のNOx処理には、500℃以上の高
温領域で使用しても充分な活性を有し、耐熱性に優れた
脱硝触媒が要望されている。アンモニアなどの還元剤を
用いて排ガス中のNOxを450℃以上の温度、特に5
00〜700℃の温度領域で処理する場合、従来の酸化
チタンを主成分とし、バナジウム、タングステン、モリ
ブデン等の活性成分を含む触媒ではアンモニアの分解や
酸化反応が起こるため、脱硝活性が低下するという問題
があった。
【0003】そこで、窒素酸化物還元用触媒の酸性質を
コントロールしてアンモニアを吸着保持することにより
NH3のN2への分解あるいはNOxへの酸化反応を抑制
して高温での脱硝活性を高める触媒として、ゼオライト
を用いた触媒が提案されている。例えば、特開平2−8
3039号には、従来の触媒成分にゼオライト成分を添
加した触媒が提案されており、ゼオライトとしては、モ
ルデナイト、フェリエライト、ZSM−5などが挙げら
れている。また、特開昭57−140628号には、N
Ox含有排ガスとアンモニアを500〜700℃におい
て水素型合成ゼオライトと接触させる方法が記載されて
いる。
【0004】一方、低温領域で高い脱硝活性を示すこと
を特徴とする窒素酸化物還元用触媒として、銅、希土類
金属などの活性金属成分を担持したホージャサイト型ゼ
オライトを用いた触媒が種々提案されている(例えば、
特開昭61−238328号、特公昭58−9694
号、特公昭61−16509号)。しかし、従来提案さ
れている触媒では低温領域から高温領域での幅広い温度
領域で高い脱硝活性が得られず、満足できる結果は得ら
れなかった。
【0005】
【目的】本発明は、従来技術の欠点を改良し、アンモニ
アを還元剤とする反応系において低温領域から高温領域
において高い脱硝活性を示し、耐久性、耐熱性に優れた
窒素酸化物還元用触媒およびその触媒を用いた排ガスの
処理方法の提供を目的とする。
【0006】
【発明の概要】本発明は、ホージャサイト型ゼオライト
に活性金属成分を担持してなる窒素酸化物還元用触媒に
おいて、該ホージャサイト型ゼオライトが、(A)Na
O含有量が2.0wt%以下、(B)SiO/Al
モル比が6.0以上、(C)単位格子定数が2
4.55Å以下、(D)アンモニア安定性が80%以上
の特性を有することを特徴とするアンモニアを還元剤と
する窒素酸化物還元用触媒およびそれを用いた窒素酸化
物含有排ガスの処理方法に関する。
【0007】
【発明の具体的説明】以下に本発明について具体的に説
明する。本発明で使用されるホージャサイト型ゼオライ
トは、NaO含量が2.0wt%以下、好ましくは
1.0wt%以下であり、SiO/Alモル比
が6.0以上、好ましくは8〜30の範囲にあり、単位
格子定数が24.55Å以下、好ましくは24.50〜
24.30Åの範囲にあり、弱酸点と強酸点の両方を有
するため高温領域においてアンモニアの吸着保持能力を
有する。しかも、アンモニア安定性が高いため、アンモ
ニアの存在下でもゼオライトの結晶破壊が生じないの
で、アンモニアを還元剤とする窒素酸化物還元用触媒に
使用して好適である。本発明でのホージャサイト型ゼオ
ライトのアンモニア安定性は80%、特に85%以上が
好ましい。
【0008】すなわち、本発明に使用されるホージャサ
イト型ゼオライトは、(A) Na2O含有量が2.0w
t%以下、(B) SiO2/Al23モル比が6.0以
上、(C) 単位格子定数が24.55Å以下であっ
て、しかも、(D) アンモニア安定性が80%以上、
であることを特徴とする。また、本発明のホージャサイ
ト型ゼオライトの結晶度は、ユニオン・カーバイト社製
品SK−40のナトリウムY型ゼオライトの結晶度を基
準にして80%以上、好ましくは90%以上の結晶度を
有することが望ましい。
【0009】前述の特性を有するホージャサイト型ゼオ
ライトは、例えばNa2Oとして2〜6wt%、好まし
くは4〜6wt%の範囲にある300℃、好ましくは1
50℃以上の温度でカ焼された経歴を有しないアンモニ
ウム−ナトリウム−ホージャサイト型ゼオライトを水蒸
気雰囲気中で焼成し、次いで該ゼオライトをpH3.5
以下で酸処理することにより製造される。該アンモニウ
ム−ナトリウム−ホージャサイト型ゼオライト(NH4
−Na−Y型ゼオライト)の水蒸気処理は、500〜8
50℃の温度で0.5〜10時間、好ましくは1〜6時
間、水蒸気雰囲気中回転焼成することによって行うこと
ができる。Na2Oの量が6wt%よりも多いNH4−N
a−Y型ゼオライトを水蒸気処理すると単位格子定数が
減少しにくく、結晶度が低下する傾向にあるので好まし
くない。Na2Oの量が2wt%より少ない場合は、得
られるUSYのアンモニア安定性が劣るので好ましくな
い。上記NH4−Na−Y型ゼオライトを水蒸気雰囲気
中で焼成することは、ゼオライトの結晶構造からアルミ
ニウムを結晶構造を破壊することなく脱離させるうえで
重要である。空気中で焼成したのでは本発明のゼオライ
トは得られない。該水蒸気処理されたゼオライトをpH
3.5以下で酸処理することによって、ナトリウム含有
量は2%以下に減少し、また結晶構造から脱離したアル
ミニウムが除去される。この酸処理により、得られるゼ
オライトの窒素ガス吸着法(BJH法)で測定した細孔
容積が0.40ml/g以上に大きくなるので、NOx
還元用触媒として使用した場合に、耐久性に優れ、活性
劣化が少ないことが予想される。好ましくは酸処理pH
は2.5〜3.5の範囲であり、pHが2.5よりも低
い範囲では結晶構造がこわれる虞れがあるので望ましく
ない。またpHが3.5よりも高い範囲では、結晶構造
から脱離したアルミニウムを所望量まで除去できないの
で得られるゼオライトの細孔容積が小さくなり好ましく
ない。酸処理に使用される酸としては、硫酸、硝酸、塩
酸などの鉱酸の外、活性金属成分の塩類、例えば硝酸
銅、硫酸銅、塩化希土類などの溶液も使用可能である。
【0010】一般に、モルデナイト、フェリエライト、
ZSM−5などは、強い酸強度を有するが酸量がホージ
ャサイト型ゼオライトに比較して少なく、ホージャサイ
ト型ゼオライトの固体酸については、NH4Yゼオライ
トはUSYゼオライトに比較して強酸点はなく、弱酸点
が多量に存在する。また、USYでは単位格子定数が小
さくなるほど強酸点が増加し、酸量が少なくなる傾向を
示すが、本発明の前記ホージャサイト型ゼオライトは、
高温領域においてアンモニアを吸着保持するために必要
な多量の強酸点を有し、しかも水分を含むアンモニアに
より結晶破壊を生じない強度を有するものである。
【0011】従来、単位格子定数が24.55Å以下の
USYは、特別な製造法で得られるUSY(例.特公昭
57−16925号公報)を除いてアンモニア安定性が
著しく劣る。しかし、本発明に使用されるホージャサイ
ト型ゼオライトは、Na2O含有量、SiO2/Al23
モル比、単位格子定数などの点では通常の超安定Y型ゼ
オライト(USY)の範疇に属するが、アンモニア安定
性が高く、この点において特異的である。なお、上記特
公昭57−16925号公報中には、熱水安定性に優
れ、かつアンモニアに対して安定なUSY型ゼオライト
は開示されているが、該ゼオライトは本発明のものとは
相違し、水蒸気処理後に酸処理されたものではない。従
って得られるゼオライトの細孔容積は、酸処理されたゼ
オライトに比較して小さい。しかも該公報には従来技術
として触媒用途について、ホージャサイト型ゼオライト
が炭化水素転化用触媒として広く利用されているという
簡単な一般的な説明はあるものの、それ以外に該発明の
ゼオライトの触媒用途についての具体的な記載はなく、
該触媒が本発明の触媒の目的とする窒素酸化物の還元に
使用すること、さらには低温領域から高温領域において
高い脱硝活性を示すことは示唆すらされていない。
【0012】本発明でのアンモニア安定性とは、以下の
試験法により測定される値である。すなわち、 (1)試料のホージャサイト型ゼオライトを十分に乾燥
した後、空気中で500℃で1時間焼成する。 (2)焼成して得られたゼオライトについてX線回折分
析により単位格子定数およびX線回折図の(533)及び
(642)面のピーク面積S0を求める。 (3)次いで(1)工程で得られたゼオライトを再水和
して水分量を約20〜25wt%とし、次いで常温でア
ンモニアガスでアンモニア化処理のため、飽和させた
後、過剰のアンモニアを窒素ガスで置換して除去する。 (4)(3)工程で得られたゼオライトを空気中で50
0℃で1時間焼成する。 (5)(4)工程で焼成されたゼオライトのX線回折分
析によりX線回折図の(533)及び(642)面のピ
ーク面積Sを求め、アンモニア安定性を次式により求め
る。 アンモニア安定性 = S/S0 × 100 (%)
【0013】本発明で使用される活性金属成分として
は、通常の窒素酸化物還元用触媒に使用される活性金属
成分が使用可能であり、例えば、銅、鉄、希土類、タン
グステン、モリブデン、クロムなどが挙げられる。特に
銅、鉄、クロム、希土類などの金属成分は好適である。
これらの活性金属成分は、単独あるいは組合せで使用す
ることも可能である。前述のホージャサイト型ゼオライ
トに担持する活性金属成分の量は、酸化物として1.0
〜15wt%、好ましくは3〜10wt%担持すること
が望ましい。これらの活性金属成分の前述のホージャサ
イト型ゼオライトへの担持方法としては、活性金属成分
を含む溶液中にゼオライトを浸漬して金属成分を沈着さ
せる方法、あるいは、イオン交換により担持する方法な
ど通常使用される担持方法が採用される。次いで必要に
応じて洗浄した後、乾燥、焼成して、ホージャサイト型
ゼオライトに活性金属成分が担持される。焼成は、通常
の窒素酸化物還元用触媒が焼成される温度、例えば40
0〜800℃で1〜10時間の範囲が採用される。
【0014】本発明に係るアンモニアを還元剤とする窒
素酸化物還元用触媒の他の態様としては、チタニヤ、ア
ルミナ、シリカなどの担体、あるいは、これらの担体に
タングステン、銅、鉄、モリブデン、バナジウムなどの
活性金属成分を担持した触媒などの他の第3成分を混合
併用することもできる。すなわち、該ホージャサイト型
ゼオライトに活性金属成分を担持した触媒と、チタニ
ア、アルミナあるいはそれらの前駆体、たとえば含水酸
化チタン、アルミナ水和物などと一緒に混合し、さらに
は、所望により活性金属成分をも混合しハニカム状、板
状、円筒状、円柱状、粒状など所望の形状に成型した
後、乾燥、焼成して、本発明に係るアンモニアを還元剤
とする窒素酸化物還元用触媒を製造することもできる。
また、該ホージャサイト型ゼオライトとチタニア、アル
ミナ、シリカあるいはそれらの前駆体および活性金属成
分を混合し所望の形状に成型、乾燥、焼成して本発明の
触媒を製造することもできるし、さらに本発明の触媒
は、該ホージャサイト型ゼオライト又は該ホージャサイ
ト型ゼオライトに活性金属成分を担持した触媒とチタニ
ア、アルミナ、シリカあるいはそれらの前駆体と混合し
所望の形状に成型、乾燥、焼成した後、更に活性金属成
分を担持することも可能である。なお、該ホージャサイ
ト型ゼオライトに活性金属成分を担持した窒素酸化物還
元用触媒は、少なくとも一度焼成されればよい。すなわ
ち、活性金属成分−ホージャサイト型ゼオライトを焼成
した後に、あるいは焼成することなく、チタニア、アル
ミナなどの第3成分と混合し、所望の形状に成型し、乾
燥、焼成して、本発明に係るアンモニアを還元剤とする
窒素酸化物還元用触媒を得る。
【0015】本発明で使用する排ガス中の窒素酸化物を
還元する還元剤としては、アンモニアを使用する。本発
明の触媒が使用される処理の対象となる排ガスの種類は
窒素酸化物を含有するものであれば、特にその種類は限
定されるものではないが、ガスタービン、製鋼用平炉等
から排出されるガスのように500℃以上の高温の排ガ
スに使用すると特に有用である。本発明の触媒を使用し
て排ガスを処理する条件は、従来排ガスのNOxをアン
モニア等の還元剤の存在下に還元除去するに際して通常
使用されている反応条件を採用することができる。
【0016】
【実施例】以下に実施例を示し本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれら実施例のみに限定されるものでは
ない。 参考例1 原料NaYの製造 水硝子、シリカゲル、アルミン酸ナトリウム、水酸化ナ
トリウム及び水を使用して下記のモル組成を有する反応
混合物を調製した。 2.7Na2O:Al23:8SiO2:120H2O この反応混合物を95℃の温度で48時間保持して濾過
し、得られたケーキを110℃で16時間乾燥すること
により、NaY(ナトリウム−Y型フォージャサイト)
を製造した。そして、X線回折法及び化学分析から、こ
のNa−Yは結晶化度が110%で、単位格子の大きさ
が24.70Åで、SiO2/Al23モル比は4.8
であることを確認した。なお、結晶化度はX線回折図の
(533)及び(642)面の総ピーク面積Sを求め、
市販のナトリウム−Y型ゼオライト(ユニオン・カーバ
イト製、SK−40)の場合の総ピーク面積S0を結晶
化度100%として次式から求めた。 結晶化度 = 100S/S0
【0017】参考例2 参考例1で製造したNaY(試料Y)を用いての本発明
に使用するホージャサイト型ゼオライトの調製方法を示
す。焼成していない試料Y 1kgを0.38モル/リ
ットルの硫酸アンモニウム塩水溶液10リットルと温度
90℃で接触させた後、洗浄して、NaYのナトリウム
イオンの一部をアンモニウムイオン交換したNH4−N
a−Y型ゼオライト(Na2O含量5.9wt%)を調
製した。次いでこのNH4−Na−Y型ゼオライトを水
蒸気雰囲気中で600℃−3時間焼成した後、該ゼオラ
イトを温度60℃に保持した1.64モル/リットル硫
酸アンモニウム塩水溶液5リットルに懸濁し、さらに2
5wt%硫酸を添加して該懸濁スラリーのpHを2.7
(60℃)に調整して加温し、温度90℃で1時間酸処
理し、次いで洗浄、乾燥してホージャサイト型ゼオライ
ト(試料a)を調製した。このホージャサイト型ゼオラ
イトの性状を表−1に示す。
【0018】参考例3 参考例2と同様にして調製したNH4−Na−Y型ゼオ
ライト(Na2O含量5.9wt%)を、水蒸気雰囲気
中で650℃−3時間焼成した後、該ゼオライトをpH
2.5で酸処理した外は参考例2と同様にしてホージャ
サイト型ゼオライト(試料b)を調製した。このホージ
ャサイト型ゼオライトの性状を表−1に示す。
【0019】参考例4 焼成していない試料Yを硫酸アンモニウム塩水溶液と接
触させて1回目のイオン交換をし、NH4−Na−Y型
ゼオライト(Na2O含量5.9wt%)を調製した。
次にイオン交換率を高めてNa2O含量を減少させるた
めに、このNH4−Na−Y型ゼオライトを空気中で6
30℃−3時間焼成した後、さらに硫酸アンモニウム塩
水溶液を用いて2回目のイオン交換をし、洗浄、乾燥し
て、Na2O量の1.60wt%のNH4−Na−Y型ゼ
オライト(試料c)を調製した。このゼオライトの性状
を表−1に示す。
【0020】参考例5 参考例4で得られたゼオライト(試料c)の一部を参考
例2と同様に水蒸気雰囲気中で650℃−3時間焼成
後、該ゼオライトをpH2.7で酸処理して、洗浄、乾
燥しホージャサイト型ゼオライト(試料d)を調製し
た。このゼオライトの性状を表−1に示す。
【表1】 1 ユニオン・カーバイト社製SK−40を100と
しての相対値。 *2 本明細書の記載に基づいての測定値。 *3 500℃−1hr焼成したものの細孔容積
【0021】実施例1 参考例2〜5で得られたホージャサイト型ゼオライトの
試料a〜dの一部を、それぞれNH4OH水でpH3.
8に調整した硝酸銅水溶液(CuOとして15wt%)
に懸濁し、60℃で3時間撹拌した。次いで固液を分離
し、洗浄した後、105℃で20時間焼成し、650℃
で3時間焼成して得られたゼオライトを打錠成形し、銅
担持ホージャサイト型ゼオライト触媒A〜Dを調製し
た。触媒A〜Dの金属成分の担持量を表−2、3に示
す。
【0022】実施例2 参考例3で得られたホージャサイト型ゼオライトの試料
bの一部をNH4OH水でpH3.8に調整した硝酸銅
水溶液(CuOとして15wt%)に懸濁し、60℃で
5分間撹拌してイオン交換した後、洗浄、乾燥し、60
0℃で3時間焼成した。次いで、この銅担持ゼオライト
をさらにpH3.5の塩化鉄水溶液(Fe23として1
5wt%)に懸濁し、60℃で30分間撹拌した後、1
05℃で20時間乾燥し、600℃で3時間焼成して得
られたゼオライトを打錠成形し、銅と鉄を担持したホー
ジャサイト型ゼオライト触媒(B−II)を調製した。
【0023】実施例3 参考例3で得られたホージャサイト型ゼオライトの試料
bの一部をNH4OH水でpH4.0に調整したCeC
3・7H2Oの溶解水溶液に懸濁し、80℃で2時間撹
拌した。次いで固液を分離し、洗浄した後、105℃で
20時間乾燥し、600℃で3時間焼成して得られたゼ
オライトを打錠成形し、Ce23担持ホージャサイト型
ゼオライト触媒(B−III)を調製した。
【0024】実施例4 表面積150m2/gのアナターゼ酸化チタンの粉にメ
タタングステン酸アンモニウムの水溶液を含浸し、55
0℃で6時間焼いて、WO3として、8重量%を含むT
iO2−WO3のパウダー(X)を得た。実施例3で得ら
れたCeO2として4.1重量%含むCe−Yゼオライ
ト粉(Y)と(X)粉をY:Xが8:2の重量で混合
し、水と有機可塑剤を加え混練し、成形してペレットを
得た。これを乾燥した後、600℃で3時間焼成し、触
媒(B−IV)を得た。
【0025】実施例5 参考例3で得られたホージャサイト型ゼオライトの試料
bと、アナターゼ型TiO2パウダーとを68:32重
量比で混合し、打錠成形機で成形し、粒状の触媒を得
た。この成形品を500℃で3時間焼成した後、CeC
3の水溶液に浸し、CeCl3を含浸した。このCe含
浸触媒を600℃で3時間焼成し、Ceを担持したTi
2とY型ゼオライトを混合し触媒を得た。担持Ceを
化学分析した結果Ce23として6.0重量%含まれて
いた。この触媒を(B−V)とする。
【0026】実施例6(対照触媒) 参考例3で得られたNH4−Na−Y型ゼオライト(試
料b)の一部を600℃で3時間焼成し、打錠成形して
活性金属成分を担持していない水素型のホージャサイト
型ゼオライト触媒(B−VI)を調製した。 実施例7(対照触媒) 市販のモルデナイト型ゼオライト(東ソ(株)製;HS
Z−640HOA)をNH4OH水でpH3.8に調整
したCu(NO32・3H2Oの溶解水溶液に懸濁し、
80℃で2時間撹拌した。次いで固液を分離し、洗浄し
た後、105℃で20時間乾燥し、600℃で3時間焼
成して得られたゼオライトを打錠成形し、銅を担持した
モルデナイト型ゼオライト触媒(E)を調製した。 実施例8(触媒の評価) 実施例1〜7で調製した触媒A〜D及びB−II〜B−
V、B−VI、Eについて以下の方法で触媒の性能評価を
行った。反応器にそれぞれの触媒を充填し、以下のガス
組成を有するガスを所定の反応温度で10時間流した後
に脱硝率を求めた。ガスの空間速度は15,000hr
-1で、反応温度は300、400、450、500、5
50、600℃の6点とした。脱硝率(%)は、柳本製
作所製ECL−77Aタイプの化学発光式分析計で反応
前と反応後のNOx濃度を測定し下式に基づいて計算し
た。 ガス組成; NOx 100ppm NH3 120ppm O 2% H2O 10% CO2 12% N2 balance 触媒(A〜D及びB−II〜B−V、B−VI、E)の評価
結果を表−2、3、4に示す。
【0027】
【効果】本発明で使用されるホージャサイト型ゼオライ
トは、アンモニアを還元剤とする窒素酸化物還元用触媒
において通常の単位格子定数が24.55Å以下の超安
定Y型ゼオライトに比較して、アンモニア安定性が非常
に高いために、低温領域から高温領域において幅広い反
応温度においてアンモニアなどの還元剤の存在下に排ガ
ス中のNOx除去に高い脱硝効果を発揮する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長野 清 福岡県北九州市若松区北湊町13−2 触 媒化成工業株式会社若松工場内 (72)発明者 越川 武男 茨城県稲敷郡阿見町中央1丁目11番3号 302 (72)発明者 山内 章弘 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1438−46 (72)発明者 忍田 文次 神奈川県横浜市戸塚区吉田町1006 三菱 油化株式会社戸塚寮107号 (56)参考文献 特開 昭54−155175(JP,A) 特開 平4−228417(JP,A) 特公 昭57−16925(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01J 21/00 - 38/74 B01D 53/86

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホージャサイト型ゼオライトに活性金属
    成分を担持してなる窒素酸化物還元用触媒において、該
    ホージャサイト型ゼオライトが下記(A)、(B)、
    (C)、(D)の特性を有することを特徴とするアンモ
    ニアを還元剤とする窒素酸化物還元用触媒。 (A) NaO含有量が2.0wt%以下、 (B) SiO/Alモル比が6.0以上、 (C) 単位格子定数が24.55Å以下、 (D) アンモニア安定性が80%以上、
  2. 【請求項2】 ホージャサイト型ゼオライトが、カ焼さ
    れた経歴を有しないアンモニウム−ナトリウム−ホージ
    ャサイト型ゼオライトを500〜850℃の温度で0.
    5〜10時間水蒸気雰囲気中で焼成し、次いで該ゼオラ
    イトをpH3.5以下で酸処理することにより製造され
    たものである請求項1記載のアンモニアを還元剤とする
    窒素酸化物還元用触媒。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の触媒(1)、チ
    タニア、アルミナ、シリカあるいはその前駆体(2)、
    さらには必要に応じ活性金属成分(3)を混合し、所望
    の形状に成形した後、乾燥および焼成して製造されたも
    のであるアンモニアを還元剤とする窒素酸化物還元用触
    媒。
  4. 【請求項4】 請求項1または2記載のホージャサイト
    型ゼオライト(1)、チタニア、アルミナ、シリカある
    いはその前駆体(2)、活性金属成分(3)を混合し、
    所望の形状に成形した後、乾燥および焼成して製造され
    たものであるアンモニアを還元剤とする窒素酸化物還元
    用触媒。
  5. 【請求項5】 請求項1または2記載の活性金属成分が
    担持されていないホージャサイト型ゼオライト又は活性
    金属成分が担持されている触媒(1)、チタニア、アル
    ミナ、シリカあるいはその前駆体(2)を混合し、所望
    の形状に成形、乾燥および必要に応じ焼成後、活性金属
    成分(3)を担持して製造されたものであるアンモニア
    を還元剤とする窒素酸化物還元用触媒。
  6. 【請求項6】 排ガス中の窒素酸化物をアンモニアによ
    り接触還元分解する方法において、窒素酸化物を含有す
    る排ガスおよびアンモニアを、請求項1〜5いずれか記
    載の窒素酸化物還元用触媒と接触させることを特徴とす
    る窒素酸化物含有排ガスの処理方法。
  7. 【請求項7】 処理温度が500℃以上である請求項6
    記載の窒素酸化物含有排ガスの処理方法。
JP32951391A 1991-11-18 1991-11-18 窒素酸化物の還元用触媒および窒素酸化物の接触還元分解方法 Expired - Fee Related JP3298914B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32951391A JP3298914B2 (ja) 1991-11-18 1991-11-18 窒素酸化物の還元用触媒および窒素酸化物の接触還元分解方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32951391A JP3298914B2 (ja) 1991-11-18 1991-11-18 窒素酸化物の還元用触媒および窒素酸化物の接触還元分解方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05138030A JPH05138030A (ja) 1993-06-01
JP3298914B2 true JP3298914B2 (ja) 2002-07-08

Family

ID=18222218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32951391A Expired - Fee Related JP3298914B2 (ja) 1991-11-18 1991-11-18 窒素酸化物の還元用触媒および窒素酸化物の接触還元分解方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3298914B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008264701A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Toyota Motor Corp NOx吸着材の製造方法及びNOx吸着材
US7695703B2 (en) * 2008-02-01 2010-04-13 Siemens Energy, Inc. High temperature catalyst and process for selective catalytic reduction of NOx in exhaust gases of fossil fuel combustion

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05138030A (ja) 1993-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2067746B1 (en) ß - ZEOLITE FOR SCR CATALYST AND METHOD FOR PURIFYING NITROGEN OXIDES USING SAME
JP5958070B2 (ja) β型鉄シリケート組成物及び窒素酸化物還元方法
CN111960434B (zh) 一种cha型菱沸石分子筛及其合成方法与应用
CN102666387B (zh) 新型金属硅酸盐及其生产方法、氮氧化物除去催化剂及其生产方法和使用所述催化剂的氮氧化物除去方法
US4125591A (en) Process for producing rare earth exchanged crystalline aluminosilicate
WO2011024847A1 (ja) 高耐熱水性scr触媒及びその製造方法
CN111871451A (zh) 一种新型结构模板剂合成的cha分子筛及其scr催化剂与应用
US5234876A (en) Thermally stable chromium-exchanged zeolites and method of making same
JPS61278590A (ja) 接触クラツキング方法
CN111871452A (zh) 一种用于柴油车尾气净化cha型分子筛、催化剂及制备方法与应用
EP0462598B1 (en) Transition metal-containing zeolite having high hydrothermal stability, production method thereof and method of using same
US5536483A (en) Zeolite Y-based catalytic composition for use in the treatment of oxygenated effluents containing nitrogen oxides, its preparation and process for use
US5141906A (en) Catalyst for purifying exhaust gas
CN111871454A (zh) 一种氮氧化物净化cha沸石分子筛及其催化剂制备方法与应用
CN111617800A (zh) 一种含低硅复合金属Beta分子筛的催化剂的制备方法及应用
US4935393A (en) Process for catalytic reduction of nitrogen oxides
EP1249266B1 (en) Exhaust gas emission control catalyst
CN111871453A (zh) 一种cha结构分子筛及合成方法与氮氧化物选择还原催化剂及应用
JP3298914B2 (ja) 窒素酸化物の還元用触媒および窒素酸化物の接触還元分解方法
JP3246757B2 (ja) 窒素酸化物除去用触媒
JPS6312348A (ja) アンモニアによる窒素酸化物の接触還元用触媒
JPH038447A (ja) オゾン分解用触媒
JPH06170166A (ja) 窒素酸化物の除去方法
JP2521506B2 (ja) 修飾ゼオライトyの製造方法
JPS6336291B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees