JP3297718B2 - アライメント用カメラ、電子部品のアライメント方法、およびアライメント装置 - Google Patents

アライメント用カメラ、電子部品のアライメント方法、およびアライメント装置

Info

Publication number
JP3297718B2
JP3297718B2 JP32243196A JP32243196A JP3297718B2 JP 3297718 B2 JP3297718 B2 JP 3297718B2 JP 32243196 A JP32243196 A JP 32243196A JP 32243196 A JP32243196 A JP 32243196A JP 3297718 B2 JP3297718 B2 JP 3297718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alignment
electronic component
electronic components
imaging
semiconductor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32243196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10163253A (ja
Inventor
哲郎 河北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP32243196A priority Critical patent/JP3297718B2/ja
Publication of JPH10163253A publication Critical patent/JPH10163253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3297718B2 publication Critical patent/JP3297718B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フリップチップ型
の半導体素子を配線基板に実装するといったように、一
方の電子部品を他方の電子部品に実装する際などに用い
られるアライメント用カメラ、アライメント方法、およ
びアライメント装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、小型、軽量の要求に対応した半導
体装置の実装構造として、フリップチップ実装構造が注
目されている。この実装構造は、素子表面に電極が形成
されたフリップチップ型の半導体素子を配線基板に直
接、フェースダウンで搭載し、両者の電極どうしを電気
的に接続する構造である。
【0003】従来から、フリップチップ型の半導体素子
の実装を行う際に用いられるアライメント装置として図
4に示すものがある。
【0004】このアライメント装置は、フリップチップ
型半導体素子Aと配線基板Bとを、その電極形成面を向
かい合わせた状態で保持する保持部50と、保持部50
で保持された半導体素子Aと配線基板Bとの対向間隔を
伸縮させる間隔伸縮部51と、アライメント用カメラ5
2と、保持部50外側の退避位置と保持部50内との間
でアライメント用カメラ52を進退移動させるカメラ移
動部53と、アライメント用カメラ52で撮影した画像
を表示する表示部54と、保持部50に保持された半導
体素子Aおよび配線基板Bの電極形成面どうしの相対的
な位置関係を調整する位置調整部55とを備えている。
【0005】保持部50は、配線基板Bを載置するステ
ージ56と、半導体素子Aを保持するキャリア57とを
備えている。アライメント用カメラ52は、対向配置さ
れた第1,第2の光学レンズ58A,58Bと、第1,
第2の光学レンズ58A,58Bの間に配置されたプリ
ズム59と、第1,第2の光学レンズ58A,58Bの
対向方向とは直交する方向に沿ってプリズム59と対向
する第3の光学レンズ60と、第3の光学レンズ60を
挟んでプリズム59と対向するCCDチップ61とを備
えている。
【0006】次に、このアライメント装置を用いたフリ
ップチップ型の半導体素子Aの実装方法を説明する。ま
ず、ステージ56,キャリア57それぞれに、半導体素
子Aと配線基板Bとを、互いの電極形成面を対向させて
取り付ける。
【0007】そのうえで、カメラ移動部53により、ア
ライメント用カメラ52を、半導体素子Aと配線基板B
との間の隙間に挿入させる。そして、間隔伸縮部51に
よって、キャリア57の位置を調整することで、第1、
第2の光学レンズ58A,58Bの焦点距離に相当する
位置に半導体素子51と配線基板52とを位置させる。
【0008】このような状態になると、半導体素子Aお
よび配線基板Bの画像は、それぞれ第1,第2の光学レ
ンズ58A,58Bによってプリズム59上に集めら
れ、プリズム59で第3の光学レンズ60側に屈折させ
られたのち、第3の光学レンズ60によってCCDチッ
プ61上で結像する。
【0009】CCDチップ61で結像した半導体素子A
および配線基板Bの画像信号は、CCDチップ61から
表示部54に送られて表示される。
【0010】作業者は、表示部54に表示された半導体
素子Aおよび配線基板Bの画像を見ながら、半導体素子
Aと配線基板Bとの相対位置を次のようにして調整す
る。すなわち、図示しないマニュピュレータ等を介して
位置調整部54を駆動させてキャリア57の平面位置
(X方向、Y方向,θ角度:これらの方向および角度は
図4を参照)を調整し、これによって、配線基板Bに対
する、半導体素子Aの相対的な位置合わせ、すなわち、
アライメントを行う。
【0011】アライメント操作が終了すると、カメラ移
動部53によってアライメント用カメラ53を、退避位
置まで後退させる。そして、間隔伸縮部51によってキ
ャリア57をステージ56側に移動させて半導体素子A
を配線基板Bに面着させる。すると、前工程において、
半導体素子Aと配線基板Bとがアライメント調整されて
いるので、半導体素子Aの電極(図示省略)と配線基板
Bの電極(図示省略)とが当接する。この状態で、キャ
リア57による半導体素子Aの保持操作を停止し、さら
に、間隔伸縮部51を駆動させてキャリア57をステー
ジ56から後退(上昇)させる。キャリア57を後退さ
せたのち、配線基板Bおよび半導体素子Aを載せたステ
ージ56を、図示しないボンディングツールの操作位置
まで移動させ、ここで、半導体素子Aと配線基板Bとの
接続工程を行う。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のアライ
メント装置では、次のような課題がある。
【0013】現状のフリップチップ型の半導体素子Aの
接続ピッチは一般に80〜100μm程度であるが、狭
ピッチの要求が強く、将来的には10μmピッチ程度ま
で要求されてくることが予想される。
【0014】半導体素子Aと配線基板Bとの間のアライ
メント精度は、位置調整部55の機械精度、および位置
合わせ時の半導体素子Aと配線基板Bとの対向間隔J
(図4参照)により左右されることが知られている。
【0015】これに対して、第1,第2の光学レンズ5
8A,58Bの間にプリズム59を配置してなるアライ
メント用カメラ52を有する従来のアライメント装置で
は、第1,第2の光学レンズ58A,58Bの間隔、す
なわち、アライメント装置の厚みH(図4参照)は約5
0mm以上必要となり、そのために、位置合わせ時にお
ける半導体素子Aと配線基板Bとの間の対向間隔Jは約
90mm以上となる。
【0016】このように、位置合わせ時の半導体素子A
と配線基板Bとの間の対向間隔Jが90mm以上必要に
なる従来のアライメント装置において、高い機械精度を
有する位置調整部55を用いても、現状では、最大で
も、±10μmのアライメント精度しか得られず、これ
では、10μmの接続ピッチを有するフリップチップ型
半導体素子Aの実装を実現することは不可能となる。
【0017】このような不都合に対しては、位置調整部
55の機械精度をさらに向上させることで、アライメン
ト精度を高めることが考えられる。しかしながら、位置
調整部55の機械精度をさらに高めることは技術的に極
めて難しく、さらには、たとえ機械精度を高めることが
できたとして、かなり高価な構成にならざるを得ず、解
決手段としては不適切であるといわざるを得ない。
【0018】また、従来のアライメント用カメラ52自
体の構造を考えた場合でも、アライメント精度を高める
ことが困難であるといわざるを得ない。すなわち、アラ
イメント用カメラ52はプリズム59によって半導体素
子Aの画像と配線基板Bの画像とを合成したうえで、単
一のCCDチップ61上に結像させるようになってい
る。そのため、アライメント用カメラ52では、CCD
チップ61を構成する各受光素子に、半導体素子Aの画
像情報および配線基板Bの画像情報という複数の画像情
報が入力されることになり、これでは、CCDチップ6
1の解像度を十分高めることができず、このことも、ア
ライメント精度を高めることができない要因となってい
た。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明は、互いに位置合
わせする被アライメント部材の間に挿入配置されて、各
被アライメント部材の画像を採取するアライメント用カ
メラにおいて、各被アライメント部材の画像を個別に採
取する複数の撮像装置を備え、これら撮像装置を、その
撮像面の裏面どうしを向かい合わせて配置したことに特
徴を有している。また、このアライメント用カメラを用
いてアライメント方法を構成したことに特徴を有してい
る。さらには、このアライメント用カメラを備えてアラ
イメント装置を構成したことに特徴を有している。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、互いに位置合わせする被アライメント部材の間に挿
入配置されて、各被アライメント部材の画像を撮影する
アライメント用カメラにおいて、各被アライメント部材
の画像を個別に撮影する複数の撮像装置を備え、これら
撮像装置を、その撮像面の裏面どうしを向かい合わせて
配置してアライメント用カメラを構成しており、これに
より、次のような作用を有する。
【0021】すなわち、両撮像装置の撮像面間の厚みを
薄くすることができる。また、被アライメント部材の画
像を各撮像装置で個別に撮影することができるので、被
アライメント部材の映像を解像度高く撮像装置に取り込
むことができる。
【0022】本発明の請求項2に記載の発明は、請求項
1に係るアライメント用カメラにおいて、各撮像装置の
撮像面の前方に拡大レンズを配置しており、これによ
り、被アライメント部材の画像を拡大して撮像装置に結
像させることがてきるという作用を有する。
【0023】本発明の請求項3に記載の発明は、電極形
成面を向かい合わせて配置した第1,第2の電子部品を
互いに位置合わせする電子部品のアライメント方法にお
いて、複数の撮像装置を、その撮像面の裏面どうしを向
かい合わせて配置してなるアライメント用カメラを用意
し、該アライメント用カメラを、各撮像装置の撮像面を
第1,第2の電子部品の電極形成面それぞれに向かい合
わせた状態で、前記第1,第2の電子部品の間に挿入配
置し、第1,第2の電子部品の電極形成面の画像を各撮
像装置により撮影し、その画像を重ね合わせて表示し、
表示した画像を基にして、第1、第2の電子部品の相互
の位置を認識して、一方の電子部品の電極が他方の電子
部品の電極に一致するように、少なくとも一方の電子部
品の位置を調整しており、これにより次のような作用を
有する。すなわち、第1,第2の電子部品の対向間隔を
狭くすることができるので、第1,第2の電子部品のア
ライメント精度が高まる。また、第1、第2の電子部品
それぞれの画像を各撮像装置で個別に撮影することがで
きるので、各撮影装置で撮影される第1,第2の電子部
品の画像の解像度が高くなる。
【0024】本発明の請求項4に記載の発明は、電極形
成面を向かい合わせて配置した第1,第2の電子部品を
互いに位置合わせする電子部品のアライメント装置にお
いて、第1,第2の電子部品を、その電極形成面を向か
い合わせた状態で保持する保持部と、前記保持部に保持
された第1,第2の電子部品の対向間隔を、電極形成面
どうしの間に隙間が形成される位置と、電極形成面どう
しが接する位置との間で伸縮させる間隔伸縮部と、複数
の撮像装置をその撮像面の裏面どうしを向かい合わせて
配置してなるアライメント用カメラと、前記アライメン
ト用カメラを、各撮像装置の撮像面が保持部それぞれに
向かい合う状態に保持したうえで、保持部外側の退避位
置と前記隙間との間で進退移動させるカメラ移動部と、
各撮像装置が撮影した第1,第2の電子部品の電極形成
面の画像を重ね合わせて表示する表示部と、前記保持部
に保持された第1,第2の電子部品の電極形成面どうし
の相対的な位置を調整する位置調整部とを備えたことに
特徴を有しており、これにより、次のような作用を有す
る。すなわち、アライメント用カメラの両撮像装置の撮
像面間の厚みを薄くすることができるので、第1,第2
の電子部品の対向間隔を狭くすることができる。そのた
め、位置調整部による第1,第2の電子部品のアライメ
ント精度が高まる。また、第1、第2の電子部品それぞ
れの画像を各撮像装置で個別に撮影することができるの
で、各撮影装置で撮影される第1,第2の電子部品の画
像の解像度が高くなる。
【0025】本発明の請求項5に記載の発明は、請求項
4に係るアライメント装置において、前記第1の電子部
品は、フリップチップ型の半導体素子であり、前記第2
の電子部品は配線基板であることに特徴を有しており、
これにより、次のような作用を有する。すなわち、アラ
イメント用カメラの両撮像装置の撮像面間の厚みを薄く
することができるので、半導体素子と配線基板との対向
間隔を狭くすることができる。そのため、位置調整部に
よる半導体素子と配線基板とのアライメント精度が高ま
る。また、半導体素子および配線基板それぞれの画像を
各撮像装置で個別に撮影することができるので、各撮像
装置で撮影される半導体素子ないし配線基板の画像の解
像度が高くなる。
【0026】以下、本発明の一実施の形態であるアライ
メント装置を図1を参照して説明する。このアライメン
ト装置はフリップチップ型半導体素子Aを配線基板Bに
実装する際に用いられるアライメント装置であって、フ
リップチップ型半導体素子Aと配線基板Bとを、その電
極形成面を向かい合わせた状態で保持する保持部1と、
保持部1で保持された半導体素子Aと配線基板Bとの対
向間隔を伸縮させる間隔伸縮部2と、このアライメント
装置1の特徴となる構成であるアライメント用カメラ3
と、保持部1外側の退避位置と保持部1内との間でアラ
イメント用カメラ3を進退移動させるカメラ移動部4
と、アライメント用カメラ3で撮影した画像を表示する
表示部5と、保持部1に保持された半導体素子Aおよび
配線基板Bの電極形成面どうしの相対的な位置関係を調
整する位置調整部6とを備えている。
【0027】保持部1は、配線基板Bを載置するステー
ジ7と、半導体素子Aを保持するキャリア8とを備えて
いる。
【0028】アライメント用カメラ3は、一対のCCD
チップ9A,9Bと、実装基板10と、カバー11とを
有している。CCDチップ9A,9Bは、主表面に撮像
面9Aa,9Baが形成された平板状をしており、撮像
面9Aa,9Baの裏面9Ab,9Bbを向かい合わせ
て、実装基板10の表裏面それぞれに実装されている。
【0029】実装基板10の表裏面には、それぞれ配線
パターン10a,10bが形成されており、CCDチッ
プ9A,9Bの外部電極9Ac,9Bcは、ワイヤボン
ディング、TAB等の接続構造により配線パターン10
a,10bに接続されている。配線パターン10a,1
0bは実装基板10の端部まで延出されており、配線パ
ターン10a,10bの延出端部が外部引き出し電極1
2A,12Bを構成している。CCDチップ9A,9B
は、このようにして、外部引き出し電極12A,12B
に個別に接続されている。
【0030】なお、図1では、ワイヤ13を用いたワイ
ヤボンディングにより、外部電極9Ac,9Bcと配線
パターン10a,10bとを接続している。
【0031】カバー11は、実装基板10に実装された
CCDチップ9A,9Bを、外部引き出し電極12A,
12Bを引き出した状態で収納している。撮像面9A
a,9Baに対向するカバー11の部位には透明板14
が取り付けられている。カバー11から引き出された外
部引き出し電極12A,12Bは、表示部5に接続され
ている。
【0032】表示部5は、CCDチップ9Aから送られ
た画像信号とCCDチップ9Bから送られた画像信号と
を、1つの画面上に重ね合わせて表示できるように合成
する信号処理回路5aと、信号処理回路5aが出力する
合成画像信号を元にして画像表示を行う表示部本体5b
とを備えている。
【0033】アライメント用カメラ3をこのように構成
すると、その構造上、撮像面9Ab,9Bbの間隔を縮
めることができ、それに伴って、透明板14,14間の
間隔、すなわち、アライメント用カメラ3全体の厚みH
を薄くすることできる。具体的には、厚みHはCCDチ
ップ9A,9Bや実装基板10の厚みにも因るが、2m
m程度まで薄くすることができる。
【0034】次に、図2の各図を参照して、このアライ
メント装置によるフリップチッブ型の半導体素子Aと配
線基板Bとの間のアライメント方法を説明する。なお、
図2の各図では、間隔伸縮部2、カメラ移動部4、およ
び位置調整部6は図示省略している。
【0035】まず、図2(a)に示すように、間隔伸縮
部2により、キャリア8を上昇させて、キャリア8とス
テージ7との間に、アライメント用カメラ3の進退移動
が十分可能な隙間を形成する。隙間を形成したのち、ス
テージ7,キャリア8それぞれに、半導体素子Aと配線
基板Bとを、互いの電極形成面Aa,Baを対向させて
取り付ける。
【0036】半導体素子A,配線基板Bを取り付けたの
ち、図2(b)に示すように、カメラ移動部4によって
アライメント用カメラ3を、半導体素子Aと配線基板B
との間の隙間に挿入させる。このとき、CCDチッブ9
A,9Bの各撮像面9Aa,9Ba(図1参照)を半導
体基板Aないし配線基板Bに向かい合わせた状態にし
て、アライメント用カメラ3を移動させる。
【0037】そして、間隔伸縮部2によって、キャリア
8の位置を調整することで、CCDチッブ9A,9Bの
撮影可能領域に半導体素子Aおよび配線基板Bを位置さ
せる。このとき、アライメント用カメラ3は構成上、厚
みHが薄くなっている(2mm程度)ので、CCDチッ
ブ9A,9Bの撮影可能領域に半導体素子Aおよび配線
基板Bを位置させた状態での、半導体素子Aと配線基板
Bとの間の対向間隔(隙間)Jは6〜7mm程度まで狭
めることができる。
【0038】アライメント用カメラ3を保持部1内に配
置すると、半導体素子Aおよび配線基板Bの電極形成面
Aa,Baの画像は、それぞれ別個にCCDチップ9
A,9B上で結像する。このように、アライメント用カ
メラ3では、複数の画像が一つのCCDチップに取り込
まれることがない構成となっているので、半導体素子A
や配線基板Bの画像をその解像度を十分高く維持した状
態でアライメント用カメラ3内に取り込むことができ
る。
【0039】CCDチップ9A,9Bで結像した半導体
素子Aの画像および配線基板Bの画像の画像信号は、C
CDチップ9A,9Bから表示部5に送られる。表示部
5では、内蔵している信号処理回路5aにより、半導体
素子Aの画像信号と配線基板Bの画像信号とを、1つの
画面上に重ね合わせて表示できるように合成したうえ
で、その合成画像信号を元にした合成画像を表示部本体
5bで表示する。
【0040】作業者は、表示部5に表示された半導体素
子Aおよび配線基板Bの画像を見ながら、半導体素子A
と配線基板Bとの相対位置を次のようにして調整する。
すなわち、図示しないマニュピュレータ等を介して位置
調整部6を駆動させてキャリア8の平面位置(X方向、
Y方向,θ角度:これらの方向および角度は図1を参
照)を調整し、これによって、配線基板Bに対する、半
導体素子Aの相対的な位置合わせ、すなわち、アライメ
ントを行う。このとき、半導体素子Aと配線基板Bとの
間の対向間隔Jが6〜7mm程度と狭くなっているの
で、最大で、±2〜3μmのアライメント精度を得るこ
とができ、10μmの接続ピッチのフリップチップ型の
半導体素子Aであっても、精度よくアライメントするこ
とができる。
【0041】アライメント操作が終了すると、図2
(c)に示すように、カメラ移動部4によってアライメ
ント用カメラ3を退避位置まで後退させる、なお、図2
(c)では、アライメント用カメラ3は図示省略してい
る。そして、間隔伸縮部2によってキャリア8をステー
ジ7側に移動させて半導体素子Aを配線基板Bに面着さ
せる。すると、前工程において、半導体素子Aと配線基
板Bとがアライメント調整されているので、半導体素子
Aの電極(図示省略)と配線基板Bの電極(図示省略)
とが当接する。
【0042】この状態で、図2(d)に示すように、キ
ャリア8による半導体素子Aの保持操作を停止し、さら
に、間隔伸縮部2を駆動させてキャリア8をステージ7
から後退(上昇)させる。これにより半導体素子Aは、
アライメントされた状態で配線基板B上に載置される。
【0043】キャリア8を後退させたのち、図2(e)
に示すように、配線基板Bおよび半導体素子Aを載せた
ステージ7を、ボンディングツール15の直下位置まで
移動させ、ここで、半導体素子Aと配線基板Bとの接続
工程を行う。ボンディングツール15による接続作業
は、ボンディングツール15を半導体素子Aおよび配線
基板Bに向かって下降させることによる加圧や、ボンデ
ィングツール15による加熱により行う。
【0044】接続作業が終了すれば、ボンディングツー
ル15を再度退避位置まで上昇させる。これによって半
導体素子Aを配線基板Bに実装する操作が終了する。
【0045】上記したアライメント装置では、カバー1
1に透明板14を貼着したアライメント用カメラ3を用
いたが、この他、図3に示すアライメント用カメラ20
を用いてよい。このアライメント用カメラ20は、撮像
面9Aa,9Baに対向するカバー11の部位に透明板
14に代えて拡大レンズ16が取り付けられている点に
特徴がある。
【0046】このアライメント用カメラ20を用いれ
ば、拡大レンズ20の厚み分、アライメント用カメラ2
0の厚みH’が若干厚くなるものの、画像を拡大して各
CCDチップ9A,9Bに取り込むことができるので、
その分、表示部5で拡大して表示することが可能とな
り、その分、操作者によるアライメント操作がしやすく
なって、アライメント精度が高まる。
【0047】なお、上記した実施の形態では、フリップ
チップ型の半導体素子Aを配線基板Bに実装する際に用
いられるアライメント装置において、本発明を実施して
いたが、表面に電極が形成された他の電子部品どうしの
アライメントにおいても本発明を実施することができる
のはいうまでない。さらには、電子部品ではない他の被
アライメント部材のアライメント操作を行うアライメン
ト装置においても本発明を実施できるのもいうまでもな
い。
【0048】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、以下に
示す効果がある。
【0049】請求項1の効果 両撮像装置の撮像面間の厚みを薄くすることができるよ
うになった。そのため、このアライメント用カメラが挿
入される被アライメント部材の間隔を狭くすることが可
能となり、その分、被アライメント部材のアライメント
精度を高めることが可能となった。
【0050】また、被アライメント部材の映像を解像度
高く撮像装置に取り込むことができるので、その分で
も、被アライメント部材のアライメント精度を高めるこ
とが可能となった。
【0051】請求項2の効果 撮像対象を拡大して撮像装置に結像されることができ、
さらに、アライメント精度が高まった。
【0052】請求項3,4の効果 第1,第2の電子部品の対向間隔を狭くすることができ
るので、第1,第2の電子部品のアライメント精度が高
まる。また、第1、第2の電子部品それぞれの画像を各
撮像装置で個別に撮影することができるので、各撮影装
置で撮影される第1,第2の電子部品の画像の解像度が
高くなり、その分、さらに、アライメント精度が高まっ
た。
【0053】さらには、このようなアライメント精度の
向上を、多大なコストアップを招く位置調整部の機械精
度の向上を図ることなく、アライメント用カメラの改良
により達成しているので、多大なコストアップを来すこ
ともない。
【0054】請求項5の効果 アライメント時における半導体素子と配線基板との間の
対向間隔を狭めることができるうえに、各撮像装置で撮
影される半導体素子や配線基板の画像の解像度を高める
ことができた。これにより、コストアップを招く位置調
整部の機械精度向上を図ることなく、位置調整部による
半導体素子と配線基板と間のアライメント精度を高める
ことができた。そのため、将来的に要求されるであろう
10μmピッチ程度のフリップチップ型半導体素子のア
ライメントにも、コストアップを招くことなく対応する
ことが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係るアライメント装置
の構成を示す図である。
【図2】実施の形態のアライメント装置を用いた半導体
素子と配線基板とのアライメント操作の各段階をそれぞ
れ示す図である。
【図3】アライメント用カメラの変形例を示す図であ
る。
【図4】従来のアライメント装置の構成を示す図であ
る。
【符号の説明】
3 アライメント用カメラ 9A, 9B CCDチップ 9Aa,9Ba 撮像面 21 拡大レンズ A 半導体素子 B 配線基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/225 H04N 5/335 H01L 21/52 H01L 21/60 H01L 25/00 H01L 27/14 H05K 3/34 H05K 13/04

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに位置合わせする被アライメント部
    材の間に挿入配置されて、各被アライメント部材の画像
    を撮影するアライメント用カメラであって、 各被アライメント部材の画像を個別に撮影する複数の撮
    像装置を備え、これら撮像装置を、その撮像面の裏面ど
    うしを向かい合わせて配置したことを特徴とするアライ
    メント用カメラ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のアライメント用カメラで
    あって、各撮像装置の撮像面の前方に拡大レンズを配置
    したことを特徴とするアライメント用カメラ。
  3. 【請求項3】 電極形成面を向かい合わせて配置した第
    1,第2の電子部品を互いに位置合わせする電子部品の
    アライメント方法であって、 複数の撮像装置を、その撮像面の裏面どうしを向かい合
    わせて配置してなるアライメントカメラを用意し、 該アライメント用カメラを、各撮像装置の撮像面を第
    1,第2の電子部品の電極形成面それぞれに向かい合わ
    せた状態で、前記第1,第2の電子部品の間に挿入配置
    し、 第1,第2の電子部品の電極形成面の画像を各撮像装置
    により撮影し、その画像を重ね合わせて表示し、 表示した画像を基にして、第1、第2の電子部品の相互
    の位置を認識して、一方の電子部品の電極が他方の電子
    部品の電極に一致するように、少なくとも一方の電子部
    品の位置を調整することを特徴とする電子部品のアライ
    メント方法。
  4. 【請求項4】 電極形成面を向かい合わせて配置した第
    1,第2の電子部品を互いに位置合わせする電子部品の
    アライメント装置であって、 第1,第2の電子部品を、その電極形成面を向かい合わ
    せた状態で保持する保持部と、 前記保持部に保持された第1,第2の電子部品の対向間
    隔を、電極形成面どうしの間に隙間が形成される位置
    と、電極形成面どうしが接する位置との間で伸縮させる
    間隔伸縮部と、 複数の撮像装置をその撮像面の裏面どうしを向かい合わ
    せて配置してなるアライメント用カメラと、 前記アライメント用カメラを、各撮像装置の撮像面が保
    持部それぞれに向かい合う状態に保持したうえで、保持
    部外側の退避位置と前記隙間との間で進退移動させるカ
    メラ移動部と、 各撮像装置が撮影した第1,第2の電子部品の電極形成
    面の画像を重ね合わせて表示する表示部と、 前記保持部に保持された第1,第2の電子部品の電極形
    成面どうしの相対的な位置を調整する位置調整部とを備
    えたことを特徴とするアライメント装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のアライメント装置であっ
    て、前記第1の電子部品は、フリップチップ型の半導体
    素子であり、前記第2の電子部品は配線基板であること
    を特徴とするアライメント装置。
JP32243196A 1996-12-03 1996-12-03 アライメント用カメラ、電子部品のアライメント方法、およびアライメント装置 Expired - Fee Related JP3297718B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32243196A JP3297718B2 (ja) 1996-12-03 1996-12-03 アライメント用カメラ、電子部品のアライメント方法、およびアライメント装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32243196A JP3297718B2 (ja) 1996-12-03 1996-12-03 アライメント用カメラ、電子部品のアライメント方法、およびアライメント装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10163253A JPH10163253A (ja) 1998-06-19
JP3297718B2 true JP3297718B2 (ja) 2002-07-02

Family

ID=18143601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32243196A Expired - Fee Related JP3297718B2 (ja) 1996-12-03 1996-12-03 アライメント用カメラ、電子部品のアライメント方法、およびアライメント装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3297718B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5365618B2 (ja) * 2010-12-24 2013-12-11 ソニー株式会社 位置調整装置及び位置調整方法
US9265186B2 (en) 2011-11-10 2016-02-16 Delaware Capital Formation, Inc. Camera system for aligning components of a PCB
US20140098216A1 (en) * 2012-10-08 2014-04-10 Dwfritz Automation Inc. Simultaneous-view object insertion systems, apparatuses and methods

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57206037A (en) * 1981-06-12 1982-12-17 Hitachi Ltd Device for positioning of flip chip
US4899921A (en) * 1988-10-28 1990-02-13 The American Optical Corporation Aligner bonder
JPH03475U (ja) * 1989-05-26 1991-01-07
JPH04277641A (ja) * 1991-03-06 1992-10-02 Fujitsu Ltd アウターリードボンディング装置
JP3239640B2 (ja) * 1994-10-04 2001-12-17 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP3276537B2 (ja) * 1995-06-21 2002-04-22 東レエンジニアリング株式会社 チップボンディング装置およびそれにおけるキャリブレーション方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10163253A (ja) 1998-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5764781B2 (ja) フレキシブル基板上のイメージ撮像デバイスの実装におけるシステムと方法
EP1081944B1 (en) Imaging element, imaging device, camera module and camera system
US20090135245A1 (en) Camera system with multiple pixel arrays on a chip
JP2008067412A (ja) 撮像装置
US20080048120A1 (en) Surface mounted infrared image detector systems and associated methods
CN105283957B (zh) 半导体装置、固体摄像装置以及摄像装置
WO2015015986A1 (ja) 撮像モジュール、及びこれを備えた電子機器、並びに撮像モジュールの製造方法
CN106131386A (zh) 摄像头模组和电子设备
US20090066797A1 (en) Flexible imaging device with a plurality of imaging elements mounted thereon
CN102971670A (zh) 摄像装置
CN103685881B (zh) 照相机模块
JP2019508873A (ja) 立体撮像センサ装置及び立体撮像に用いる画像センサ対を製作するための方法
CN211702154U (zh) 一种摄像机
JP3297718B2 (ja) アライメント用カメラ、電子部品のアライメント方法、およびアライメント装置
US6614478B1 (en) Color separation prisms having solid-state imagers mounted thereon and camera employing same
JP3875660B2 (ja) マルチ静電カメラモジュール
JP4355371B2 (ja) カメラ
CN100437351C (zh) 立体取像数码相机模块
JPH11197097A (ja) 遠近画像を形成する電子内視鏡装置
CN102971668A (zh) 摄像装置
KR20170127104A (ko) 멀티 카메라 장치
KR102040195B1 (ko) 카메라 모듈
JPH11197098A (ja) 遠近画像を形成する電子内視鏡装置
JPS6363425A (ja) 電子内視鏡
TWI288561B (en) Digital camera module with solid-imaging

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080419

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees