JP3296380B2 - 湿分分離加熱器 - Google Patents

湿分分離加熱器

Info

Publication number
JP3296380B2
JP3296380B2 JP30797093A JP30797093A JP3296380B2 JP 3296380 B2 JP3296380 B2 JP 3296380B2 JP 30797093 A JP30797093 A JP 30797093A JP 30797093 A JP30797093 A JP 30797093A JP 3296380 B2 JP3296380 B2 JP 3296380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
shell
cycle steam
moisture separator
moisture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30797093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07158813A (ja
Inventor
俊一 五島
浩一 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP30797093A priority Critical patent/JP3296380B2/ja
Publication of JPH07158813A publication Critical patent/JPH07158813A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3296380B2 publication Critical patent/JP3296380B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separating Particles In Gases By Inertia (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は原子力発電プラントに係
り、特に湿り度の高い蒸気から湿分を除去し、さらにそ
の蒸気を加熱蒸気によって加熱する湿分分離加熱器に関
する。
【0002】
【従来の技術】一般に、原子力発電プラントにおいては
高圧タービンで仕事を終えた蒸気には12%程度の湿分
が含まれており、この湿分の除去と同時に、より高温の
過熱蒸気とするために湿分分離加熱器が使用される。
【0003】 従来の湿分分離加熱器を図8ないし図1
0を参照して説明する。図8において、湿分分離加熱器
は横向き円筒形状のシェル1内に湿分分離器2とこの加
熱器3a、3bとを内蔵しており、このうち加熱器3
a、3bは高圧タービン抽気蒸気により加熱する第1段
加熱器3aと原子炉から送られる主蒸気により加熱する
第2段加熱器3bから構成されている。
【0004】第1段および第2段加熱器3a、3bはそ
れぞれ内部を仕切板5a、5bによって隔離された加熱
蒸気ヘッダ4a、4bと、これらの加熱蒸気ヘッダ4
a、4b同士を連通するシェル1の長手方向に沿って設
けられるU字状伝熱管6a、6bとから構成される。
【0005】一方、湿分分離器2は図9に示すように、
2個が対面して設けられる。この湿分分離器2と上記の
第1段および第2段加熱器3a、3bとにサイクル蒸気
を導く通路は、シェル下部のサイクル蒸気入口7から上
部のサイクル蒸気出口8にかけて仕切板9、10a、1
0bを順次配置して形成される。
【0006】また、このサイクル蒸気通路から隔離され
てドレン通路11が形成される。このドレン通路11は
それぞれ底板12、天井板13および2枚の側板14に
よって形成される。
【0007】一方、図10に示すようにドレン通路11
からのドレンを受けるドレンタンク15がシェル1下部
に設けられる。このドレンタンク15にはドレン出口1
6が接続されている。また、上記のシェル1内の構成と
共に、第1段および第2段加熱器3a、3bには器外と
の連絡のためにシェル1をそれぞれ貫く加熱蒸気管17
a、17b、ベント管18a、18b、ドレン管19
a、19bが設けられる(図8参照)。
【0008】ちなみに、湿分分離加熱器は図8に示す中
央面A−Aに対称形状で、図示しない反対側のシェル1
内にも上記と同様な構成が備えられる。
【0009】なお、図中符号20はシェル中央仕切板、
符号21はシェルエンド仕切板であって、蒸気通路を区
画する部材である。
【0010】サイクル蒸気の流れに従い湿分分離加熱器
をさらに説明する。サイクル蒸気はサイクル蒸気入口7
からシェル1内に流入り、底板12に衝突して2分され
てそれぞれ湿分分離器2に導入される。湿分分離器2を
通る間にサイクル蒸気は湿分を除去され、通路を通る間
に合流して初めに第1段加熱器3a、次に第2段加熱器
3bに導かれる。加熱蒸気ヘッダ4a、4bから伝熱管
6a、6bにかけては加熱蒸気が流れており、サイクル
蒸気は第1段および第2段加熱器3a、3bを通る間に
加熱されて高温の過熱蒸気となる。この後、サイクル蒸
気はサイクル蒸気出口8に達し、そこから図示しない低
圧タービンへと導かれる。
【0011】一方、湿分分離器2でサイクル蒸気から分
離された湿分はドレンとして一旦ドレン通路11に集め
られ、そこから重力によってドレンタンク15へと落下
して行く。
【0012】ところで、上記した湿分分離加熱器では湿
分分離器2で除去される湿分をはじめとして多量のドレ
ンが発生する。このドレンは高温のために大きな熱エネ
ルギを有し、ドレンタンク15に集まるドレンは勿論、
加熱蒸気ヘッダ4a、4bから排出される加熱に使用さ
れた後の蒸気のドレンもプラントの熱効率を向上させる
ことを意図して残らず回収される。
【0013】図11に第1段および第2段加熱器3a、
3bからのドレンを回収する加熱器ドレンタンク22
a、22bから給水系の高圧給水加熱器23へ、またド
レンタンク15から高圧ドレンタンク24へドレンをそ
れぞれ導いて給水を加熱する系統を示している。通常、
加熱器ドレンタンク22a、22bおよびドレンタンク
15内のドレン水位を一定に保つようにそれぞれ水位計
25a、25b、15cから出力される信号で調節弁2
6a、26b、26cの開度が制御され、流量調節され
たドレンが高圧給水加熱器23へ、また高圧ドレンタン
ク24へと流れる。 なお、図中、符号27はドレンポ
ンプを示しており、高圧ドレンタンク24内のドレンを
図示しない復水系を流れる復水中に注入するために設け
られる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】 上記したように、湿
分分離加熱器においては湿分分離器2内でサイクル蒸気
に含まれる湿分が除去され、これがドレンとなって器内
を流動するが、このドレンの流動にはドレン通路11を
形成する底板12の配置が係わっている。すなわち、横
方向に長いシェル1に沿って配置される湿分分離器2か
らは各領域からほぼ平均してドレンが生じており、これ
をドレン通路11の各々端から中央のドレンタンク15
に向かって底板12に沿って流すにはドレンレベルがド
レン通路11の両端で高くなるように底板12に一定の
勾配を持たせる必要がある(図8参照)。しかし、これ
はドレンの流動を安定に保つ配慮としては望ましいもの
であるが、この勾配が大きくなると、の分シェル1は
直径寸法を拡大しなければならない。すなわち、底板1
2の下面にはサイクル蒸気入口7から入るサイクル蒸気
のために通路を確保する必要があり、このサイクル蒸気
のための通路と、上記の勾配をつけたドレン通路11と
が同じ区域に集中することから、シェル1の直径寸法の
拡大なしには充分な勾配も持たせられない。
【0015】一方、図11に示した高圧ドレンタンク2
4を設けているプラントにおいては重力によるドレンタ
ンク15から高圧ドレンタンク24にかけてのドレンの
流動を安定させるのにある一定以上のレベル差が保たれ
ねばならないが、シェル1の直径寸法が大きくなると、
これに従うドレンタンク24のレベルは下がり、レベル
差が縮小してしまう。このレベル差の縮小を回避しよう
とすると、タービン建家内の収容スペースを拡げるなど
派生する問題が大きくなる。
【0016】そこで、本発明の目的はサイクル蒸気およ
びドレンの双方の流動を安定に保ちつつ、シェル直径寸
法の拡大を抑えることのできる湿分分離加熱器を提供す
ることにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】 上記目的を達成するた
めに本発明は、シェルと、前記シェルの下部に設けられ
たサイクル蒸気入口と、前記シェル内の前記サイクル蒸
気入口付近に配設され前記サイクル蒸気入口から流入す
る前記サイクル蒸気を通過させる一対の湿分分離器と、
前記シェル内に配設され前記湿分分離器を通過した前記
サイクル蒸気を加熱する加熱器と、前記シェルの上部に
設けられた前記加熱器で加熱された前記サイクル蒸気を
排出するサイクル蒸気出口と、前記湿分分離器で発生し
たドレンをドレンタンクに導くドレン通路と、から構成
された湿分分離加熱器において、前記ドレン通路が、前
記湿分分離器のドレン出口の端縁に接続され、上面で前
記湿分分離器で発生した前記ドレンを前記シェルの長手
方向に導き、かつ下面で前記サイクル蒸気入口から導か
れる前記サイクル蒸気を前記一対の湿分分離器の入口に
分配して導くV字状の分配板と、前記分配板の長手方向
の端部と前記シェルの下部の内壁との間に設けられ前記
ドレンの前記サイクル蒸気入口への流入を防止する仕切
板と、前記仕切板から前記ドレンタンクの開口部に至る
前記シェルの下部の内壁と前記湿分分離器の下端部とを
接続する側板と、から構成されていることを特徴とする
ものである。
【0018】 また、本発明は、望ましくは、ドレン通
路からシェル外のドレンタンクあるいはドレンタンクの
ドレン出口に至るドレンタンク経路から独立している少
なくと1つのドレン排出系統を構成する
【0019】
【作用】湿分分離加熱器は湿分分離器のドレン出口から
放出されるドレンを外部のドレンタンクに導くドレン通
路は湿分分離器の下部に配置する必要があり、また一
方、サイクル蒸気を湿分分離器の入口に導くにあたり、
サイクル蒸気入口がシェルの下部に形成されるので、サ
イクル蒸気の流動する通路も湿分分離器の下部に配置す
ることになる。単純に、シェル直径寸法の拡大を抑える
ことだけを優先させるとシェル内の下部領域に集中した
双方の通路が狭隘化してしまい、安定したドレンおよび
サイクル蒸気の流動が妨げられて好ましくない。
【0020】本発明はシェル直径寸法の拡大をくい止め
ることを主眼とするも、こうした流動における悪影響を
伴わない配置を得ようとするもので、ドレン通路はシェ
ルの内壁との間に何も部材を介せず直接的に形成され
る。ここで、ドレンはドレン通路の最大部となるシェル
の内壁面を伝わりつつ、ドレンタンクに流れる。つま
り、従来のドレン通路に使用された底板は用いられず、
このための設置スペースが必要でなくなるので、シェル
直径寸法の拡大を抑えることができる。
【0021】ただ、サイクル蒸気入口から湿分分離器の
入口にかけてはドレン通路からの隔離が必要で、サイク
ル蒸気のための区画領域についてドレン通路内に特別に
区画部材をもって構成する。この区画領域はサイクル蒸
気専用の通路であり、サイクル蒸気入口から湿分分離器
の入口にかけて他から邪魔されず、サイクル蒸気を導く
ことができる。
【0022】また、この区画領域についてはシェル内壁
との間に直接的に形成されるドレン通路が構成できない
箇所があり、ドレン通路はここを除いて形成されること
になる。
【0023】
【実施例】本発明の実施例を図面を参照して説明する。
なお、各図面において、従来技術によって説明された構
成と同一のものには同一の符号を付して説明を省略す
る。図1において、従来技術同様、シェル1内の下部に
湿分分離器2が配置され、また、上部に第1段および第
2段加熱器3a、3bが順次配置されている。この湿分
分離器2に沿って形成されるドレン通路11は湿分分離
器2からの各領域から排出されるドレンを受けるために
湿分分離器2のドレン出口と連通させている。また、ド
レン通路11はその長手方向中央付近でシェル1に直結
して設けられるドレンタンク15と連通させると共に、
シェル中央仕切板20の近傍でシェル1に設けたドレン
排出口31a、シェルエンドプレート仕切板21の近傍
でシェル1に設けたドレン排出口31bとそれぞれ連通
させている。
【0024】さらに、これらのドレン排出口31a、3
1bからドレンタンク15にかけてはドレン排出管32
a、32bがそれぞれ接続され、ドレンタンク経路から
独立したドレン排出系統が形成されている。
【0025】上記のドレン通路11を図2ないし図4を
参照して詳細に説明する。このドレン通路11は図2に
示す蒸気入口7付近を除き、図3および図4に示すよう
な山形で同一の横断面形状を有し、1枚の天井板13と
2枚の側板14とから形成される。天井板13はドレン
通路11の最頂部を区画するように、2個の湿分分離器
2出口の間を連結して設けられる。
【0026】また、2枚の側板14は最頂部以外の各領
域を区画して湿分分離器2の下部とシェル1の内壁とに
わたして設けられる。ここで、それぞれ側板14には一
定の傾斜角度をつけてドレンタンク15の開口部がその
間に収まるように配置する(図3参照)。
【0027】一方、サイクル蒸気入口7付近では蒸気通
路をドレン通路11から完全に隔てる必要があり、3枚
の区画部材から構成されるサイクル蒸気分配室33が構
成される。この蒸気分配室33は図2および図4に示す
ように入口側でサイクル蒸気入口7と連通させ、一方出
口側では湿分分離器2入口と連通させている。蒸気分配
室33の上部はドレン通路11の底板を兼ねる断面V字
状に形成された1枚の分配板34で区画され、残りの部
分はドレン通路11の2枚の側板14の端部と連結し、
分配板34とシェル1の内壁とにわたして設けられる2
枚の仕切板35で区画されている。ここで、分配板34
はドレン通路11の長手方向へ沿うドレンの流れに合わ
せて若干の傾斜を持たせるのが望ましい。
【0028】 上記構成において、サイクル蒸気はサイ
クル蒸気入口7からシェル1内の蒸気分配室33に入
り、V字状の分配板34によって図2に示す位置で左右
両方向に分かれてそれぞれ湿分分離器2の入口に流れ
る。このとき、サイクル蒸気の流入する蒸気分配室33
はドレン通路11からは完全に隔てられており、サイク
ル蒸気中に湿分分離器2で分離されたドレンが混入する
とはない。また、サイクル蒸気の流れを妨げる狭隘な
部分もなく、安定した流動を保つことができる。
【0029】一方、湿分分離器2では流入したサイクル
蒸気から湿分が分離されてこれがドレンとしてドレン通
路11の最低部となるシェル1の内壁に落下してくる。
このドレンはシェル1の内壁に沿って流れ、このうちの
一部はドレン通路11の長手方向中央付近にあるドレン
タンク15の開口部からドレンタンク15へと流れる。
また、別の一部はシェル中央仕切板20に近いドレン排
出口31aに、さらに別の一部はシェルエンドプレート
仕切板21に近いドレン排出口31bにそれぞれ流れ、
それぞれドレン排出管32a、32bを通ってドレンタ
ンク15へと流れる。
【0030】これとは別に、蒸気分配室33の分配板3
4の上面に集まるドレンは分配板34に沿って流れてシ
ェル1の内壁に落下し、内壁を流れるドレンと合流して
ドレンタンク15の開口部あるいはドレン排出口31
a、31bへと流れる。このようにドレン通路11内の
ドレンの流れは各領域において安定しており、流れを妨
げる狭隘な部分もなく、安定した流動を保つことが可能
である。
【0031】かくして、上記構成からなる湿分分離加熱
器においてはドレン通路11の区画部材として使用され
た底板は用いられず、このためスペースが必要でなくな
るので、シェル1の直径寸法の拡大を抑制することがで
きる。
【0032】本発明の他の実施例を図5を参照して説明
する。
【0033】本実施例のシェル1内のドレン通路11お
よび蒸気分配室33の構成については上記実施例のもの
と同一である。本実施例においてはシェルエンドプレー
ト仕切板21に近いドレン排出口31bからドレンタン
ク15に結ばれるドレン出口管36にかけてドレン排出
管32bが接続される。本実施例はドレン排出管32
a、32bなどシェル1に結ばれる配管の交錯を避ける
うえでこうした配置が有利である場合に適用する。
【0034】なお、シェル1内のドレンの流動様式は上
記実施例のものと同じである。
【0035】さらに、他の実施例を説明する。図6にお
いて、本実施例ではドレンタンク15がシェルエンドプ
レート仕切板21の真下にあって、そこに向かってドレ
ンが集まるようになっている。各ドレン排出口31a、
31b、31cに対してそれぞれドレン排出管32a、
32b、32cが接続され、さらにこれらのドレン排出
管32a、32b、32c出口をドレン集合管37にそ
れぞれ結んでドレンタンク15にかけての流路が形成さ
れる。なお、ドレンタンク15の位置によってはシェル
エンドプレート仕切板21の形状を図に示すように若干
変形するのが望ましい。
【0036】本実施例も上記実施例(図5)と同様に、
配管の交錯を避けるための配慮を優先させるときに適用
されるものである。
【0037】さらに、図7において、本実施例は上記実
施例(図6)のドレン集合管37をドレンタンク15の
ドレン出口16に結ぶようにしたものであり、配管の交
錯を回避することを優先させるときに用いるものであ
る。
【0038】また、上記2つの実施例におけるシェル1
内の各構成は図1ないし図4の実施例の構成と同じであ
り、ドレンの流動様式も同様である。
【0039】
【発明の効果】 以上説明したように本発明はドレン通
路をサイクル蒸気入口からサイクル蒸気のための区画領
域を除いて湿分分離器とシェルの内壁との間に形成した
ので、ドレン通路は狭隘な部分がなく、ドレンの流動を
安定に保ちつつ、シェル直径寸法の拡大を抑制すること
ができる。
【0040】したがって、本発明によれば、湿分分離加
熱器の収容スペースを縮小でき、タービン建家が大形化
するのを阻止することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による湿分分離加熱器の一実施例を示す
縦断面図。
【図2】図1に示す湿分分離加熱器の横断面図。
【図3】図1に示す湿分分離加熱器の横断面図。
【図4】図1に示す湿分分離加熱器の要部を示す斜視
図。
【図5】本発明の他の実施例を示す縦断面図。
【図6】本発明の他の実施例を示す縦断面図。
【図7】本発明の他の実施例を示す縦断面図。
【図8】従来の湿分分離加熱器を示す縦断面図。
【図9】図8に示す湿分分離加熱器の横断面図。
【図10】図8に示す湿分分離加熱器の横断面図。
【図11】湿分分離加熱器に付設されるドレン回収系統
を示す系統図。
【符号の説明】
1………シェル 2………湿分分離器 11………ドレン通路 15………ドレンタンク 31a、31b…ドレン排出口 32a、32b…ドレン排出管 33………蒸気分配室 34………分配板 35………仕切板 36………ドレン出口管
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭50−97706(JP,A) 特開 昭63−140206(JP,A) 特開 平1−252805(JP,A) 特開 平3−102103(JP,A) 実開 昭60−66908(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F22G 3/00 F01K 7/22

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シェルと、前記シェルの下部に設けられ
    たサイクル蒸気入口と、 前記シェル内の前記サイクル蒸気入口付近に配設され前
    記サイクル蒸気入口から流入する前記サイクル蒸気を通
    過させる一対の湿分分離器と、前記シェル内に配設され
    前記湿分分離器を通過した前記サイクル蒸気を加熱する
    加熱器と、前記シェルの上部に設けられた前記加熱器で
    加熱された前記サイクル蒸気を排出するサイクル蒸気出
    口と、前記湿分分離器で発生したドレンをドレンタンク
    に導くドレン通路と、 から構成された湿分分離加熱器において、 前記ドレン通路が、前記湿分分離器のドレン出口の端縁
    に接続され、上面で前記湿分分離器で発生した前記ドレ
    ンを前記シェルの長手方向に導き、かつ下面で前記サイ
    クル蒸気入口から導かれる前記サイクル蒸気を前記一対
    の湿分分離器の入口に分配して導くV字状の分配板と、
    前記分配板の長手方向の端部と前記シェルの下部の内壁
    との間に設けられ前記ドレンの前記サイクル蒸気入口へ
    の流入を防止する仕切板と、前記仕切板から前記ドレン
    タンクの開口部に至る前記シェルの下部の内壁と前記湿
    分分離器の下端部とを接続する側板と、から構成されて
    いる ことを特徴とする湿分分離加熱器。
  2. 【請求項2】 前記ドレン通路から前記シェル外の前記
    ドレンタンクあるいは前記ドレンタンクのドレン出口に
    至るドレンタンク経路から独立している少なくとも1つ
    のドレン排出系統を構成したことを特徴とする請求項1
    記載の湿分分離加熱器。
  3. 【請求項3】 前記ドレン通路内の前記サイクル蒸気用
    区画領域を蒸気分配室として構成したことを特徴とする
    請求項1又は2記載の湿分分離加熱器。
  4. 【請求項4】 前記ドレン通路の長手方向ほぼ中心に前
    記ドレンタンクを設けると共に、独立した前記ドレン排
    出系統をそれぞれ前記ドレン通路の端部近くに配置した
    ことを特徴とする請求項1又は3記載の湿分分離加熱
    器。
  5. 【請求項5】 前記ドレン通路のシェルエンドプレート
    に近い側に前記ドレンタンクを設けると共に、独立した
    前記ドレン排出系統をシェル中央にかけて適宜の間隔を
    保って複数系統設けたことを特徴とする請求項1又は
    記載の湿分分離加熱器。
JP30797093A 1993-12-08 1993-12-08 湿分分離加熱器 Expired - Lifetime JP3296380B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30797093A JP3296380B2 (ja) 1993-12-08 1993-12-08 湿分分離加熱器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30797093A JP3296380B2 (ja) 1993-12-08 1993-12-08 湿分分離加熱器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07158813A JPH07158813A (ja) 1995-06-20
JP3296380B2 true JP3296380B2 (ja) 2002-06-24

Family

ID=17975361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30797093A Expired - Lifetime JP3296380B2 (ja) 1993-12-08 1993-12-08 湿分分離加熱器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3296380B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07158813A (ja) 1995-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4848333B2 (ja) 湿分分離加熱器
CN103261827B (zh) 热交换器
RU2605865C2 (ru) Испаритель с множеством барабанов
EP0129257B1 (en) Heat exchanger
KR910002216B1 (ko) 습분분리 재열장치
JP3296380B2 (ja) 湿分分離加熱器
JPH09137905A (ja) 気水分離器
KR100922120B1 (ko) 수분 분리 가열기
JP2007205170A (ja) 湿分分離加熱器
US2849989A (en) Hot water boiler for forced circulation heating systems
US4262637A (en) Vapor generator
JPS63140206A (ja) 湿分分離再熱器
JP4125683B2 (ja) 湿分分離加熱器
CN218583304U (zh) 一种新风预冷预热处理的变频泳池除湿机组
JP3916784B2 (ja) ボイラ構造
JPH05312994A (ja) 湿分分離加熱装置
SU945588A1 (ru) Парогенератор
JPS5923973Y2 (ja) 温度成層式蓄熱槽装置
JP3727720B2 (ja) 湿分分離加熱器
JP3171511B2 (ja) 湿分分離加熱器
JPS586305A (ja) 再熱器
SU1052675A1 (ru) Парова коробка регулирующего клапана
JP3366817B2 (ja) 復水器
KR830003027Y1 (ko) 다관식 열교환기
JPH04184003A (ja) 湿分分離加熱器のサイクル蒸気整流装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080412

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090412

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100412

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100412

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110412

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130412

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140412

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term