JP3286683B2 - 旋律合成装置及び旋律合成方法 - Google Patents

旋律合成装置及び旋律合成方法

Info

Publication number
JP3286683B2
JP3286683B2 JP18926996A JP18926996A JP3286683B2 JP 3286683 B2 JP3286683 B2 JP 3286683B2 JP 18926996 A JP18926996 A JP 18926996A JP 18926996 A JP18926996 A JP 18926996A JP 3286683 B2 JP3286683 B2 JP 3286683B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melody
information
music
external input
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18926996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1031488A (ja
Inventor
衛 市川
Original Assignee
衛 市川
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 衛 市川 filed Critical 衛 市川
Priority to JP18926996A priority Critical patent/JP3286683B2/ja
Priority to US08/896,032 priority patent/US5859379A/en
Publication of JPH1031488A publication Critical patent/JPH1031488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3286683B2 publication Critical patent/JP3286683B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/0008Associated control or indicating means
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/0033Recording/reproducing or transmission of music for electrophonic musical instruments
    • G10H1/0041Recording/reproducing or transmission of music for electrophonic musical instruments in coded form
    • G10H1/0058Transmission between separate instruments or between individual components of a musical system
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2210/00Aspects or methods of musical processing having intrinsic musical character, i.e. involving musical theory or musical parameters or relying on musical knowledge, as applied in electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2210/101Music Composition or musical creation; Tools or processes therefor
    • G10H2210/125Medley, i.e. linking parts of different musical pieces in one single piece, e.g. sound collage, DJ mix

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、音楽旋律情報を制
御して演奏するための旋律合成装置及び旋律合成方法並
びに旋律合成装置用のコンピュータで読み取り可能な情
報記録媒体の技術分野に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電子楽器においては、例えば、鍵
盤楽器における鍵盤の押下に対応してその鍵盤に対応す
る音階の音を演奏する代わりに、各鍵盤、あるいは複数
の鍵盤の組み合わせの押下に対し、予め記憶されていた
旋律や伴奏パターンを記憶装置から読み出し、その旋律
を演奏するということが広く行われている。また、特開
平8−6549号公報に記載されているように、コンピ
ューターのディスプレイに表示された図形から演奏デー
タを合成するということも行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の技術では、前記予め記憶されていた旋律等を鍵盤の
押下に対応して演奏する場合、鍵盤の押下に即座に反応
して対応する旋律を次々に演奏するか、鍵盤の押下があ
っても、小節等の音楽区切りが来るまで新しい旋律の演
奏を延期させる、という方法が用いられていた。
【0004】従って、現在ある旋律が演奏されている際
に、新たな鍵盤楽器の鍵盤の押下などに即座に対応して
新しい旋律の演奏を開始するような場合には、前の旋律
のリズムと、次に演奏開始した旋律のリズムがかみ合わ
ず、全体の旋律が不連続になってしまっていた。
【0005】また、現在演奏中の旋律における小節など
の音楽区切りが来るまで、次の旋律の演奏を開始しない
という方法を採用する場合においては、連続的な鍵盤の
押下を旋律に影響させることができなった。
【0006】そこで、本発明は、これらの点に着目し、
外部入力の変化が、演奏する旋律にすばやく反映され、
かつ、全体の旋律の連続性を失わない旋律合成装置及び
旋律合成方法並びに情報記録媒体を提供することを課題
としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の旋律合
成装置は前記課題を解決するために、任意の値が入力可
能な外部入力手段と、合成旋律の連続性を保つようなタ
イミングで旋律の切り替え可能な切り替え情報を含む音
楽旋律情報が、複数記憶された音楽旋律情報記憶手段
と、前記外部入力手段から外部入力があるごとに、当該
外部入力に基づいて前記音楽旋律情報記憶手段に記憶さ
れた複数の音楽旋律情報から一つの音楽旋律情報を選択
する選択手段と、前記選択手段により選択された音楽旋
律情報に基づいて音楽旋律を演奏する演奏手段と、前記
演奏手段による演奏中に前記外部入力手段からの外部入
力があった場合に、当該入力値を記憶する外部入力記憶
手段と、前記選択された音楽旋律情報のうち、演奏しよ
うとする情報が、前記旋律の切り替え可能な切り替え情
報であると検知した場合に、前記外部入力記憶手段にお
ける演奏中の外部入力の有無を判断する判断手段と、前
記判断手段により演奏中の外部入力有りと判断した場合
に、前記外部入力記憶手段に記憶された入力値に基づい
て前記音楽旋律情報記憶手段から新たな音楽旋律情報を
選択する再選択手段と、前記切り替え情報の検知以降に
前記演奏手段により演奏される音楽旋律情報を、前記新
たな音楽旋律情報に切り替える切り替え手段と、を備え
ることを特徴とする。
【0008】請求項1に記載の旋律合成装置によれば、
外部入力手段により任意の値が入力されると、音楽旋律
情報記憶手段に記憶された複数の音楽旋律情報の中か
ら、選択手段によって当該入力に基づいた一つの音楽旋
律情報が選択され、当該選択された音楽旋律情報に基づ
いて演奏手段により音楽旋律が演奏される。さらに、当
該演奏手段による演奏中に前記外部入力手段からの外部
入力があった場合には、当該入力値が外部入力記憶手段
に記憶される。そして、演奏しようとする情報が、旋律
の切り替え可能な切り替え情報であると検知した場合に
は、演奏中の外部入力の有無が判断手段により判断さ
れ、外部入力有りと判断された場合には、前記外部入力
記憶手段に記憶された入力値に基づいて、再選択手段に
よって当該外部入力に応じた新たな音楽旋律情報が前記
音楽旋律情報記憶手段から選択される。さらに、前記切
り替え情報の検知以降に前記演奏手段により演奏される
音楽旋律情報が、切り替え手段により前記新たな音楽旋
律情報に切り替えられる。その結果、演奏中に外部入力
が行われた場合には、異なる音楽旋律が合成されて演奏
されるが、前記旋律の切り替え可能な切り替え情報は、
音楽旋律情報記憶手段に記憶された音楽旋律情報中にお
いて、合成旋律の連続性を保つようなタイミングを有し
ているので、合成された音楽旋律は滑らかに連続する。
【0009】請求項2に記載の旋律合成装置は、前記請
求項1に記載の旋律合成装置において、前記外部入力手
段は、音楽キーボード、コンピュータキーボード、コン
ピュータ上の仮想キーボード、コンピュータ上の仮想音
楽キーボード、振り子、またはコンピュータ上の仮想振
り子のうちの少なくともいずれか一つを備えることを特
徴とする。
【0010】請求項2に記載の旋律合成装置によれば、
音楽キーボード、コンピュータキーボード、コンピュー
タ上の仮想キーボード、コンピュータ上の仮想音楽キー
ボード、振り子、またはコンピュータ上の仮想振り子の
うちの少なくともいずれか一つにより連続的な外部入力
が行われ、これに対応した連続的で滑らかな音楽旋律の
合成が行われる。
【0011】請求項3に記載の旋律合成装置は、前記請
求項1に記載の旋律合成装置において、前記外部入力手
段は、静止画を扱う画像入力手段を備えたことを特徴と
する。
【0012】請求項3に記載の旋律合成装置によれば、
静止画を扱う画像入力手段により、画像に応じた連続的
な外部入力が行われ、これに対応した連続的で滑らかな
音楽旋律の合成が行われる。
【0013】請求項4に記載の旋律合成装置は、前記請
求項1から請求項3のいずれか一項に記載の旋律合成装
置において、前記音楽旋律情報記憶手段中には、外部入
力の一つの値に対し、複数の音楽旋律情報が用意されて
おり、前記選択手段及び前記再選択手段は、該複数の音
楽旋律情報から一つの音楽旋律情報旋律を選択すること
を特徴とする。
【0014】請求項4に記載の旋律合成装置によれば、
選択手段により音楽旋律情報記憶手段中の複数の音楽旋
律情報から一つの音楽旋律情報が選択され、演奏手段に
より演奏が行われるが、音楽旋律情報記憶手段中には外
部入力の一つの値に対して複数の音楽旋律情報が用意さ
れているので、演奏中に再び同じ値の外部入力があった
場合でも、再選択手段により、演奏中の音楽旋律情報と
は異なる新たな音楽旋律情報が選択され、切り替え手段
により演奏対象となる音楽旋律情報が新たな音楽旋律情
報旋律に切り替えられるので、変化に富んだ合成旋律に
よる演奏が可能となる。
【0015】請求項5に記載の旋律合成装置は、前記請
求項4に記載の旋律合成装置において、前記再選択手段
は、演奏中の外部入力が、当該演奏中の音楽旋律情報を
選択させた外部入力と同じ値の場合にのみ、複数の音楽
旋律情報からいずれかの音楽旋律情報を選択し、違う値
の場合には、一つの定められた音楽旋律情報を選択する
ようにしたことを特徴とする。
【0016】請求項5に記載の旋律合成装置によれば、
選択手段により音楽旋律情報記憶手段中の複数の音楽旋
律情報から一つの音楽旋律情報が選択され、演奏手段に
より演奏が行われるが、音楽旋律情報記憶手段中には外
部入力の一つの値に対して複数の音楽旋律情報が用意さ
れており、演奏中の外部入力が、当該演奏中の音楽旋律
情報を選択させた外部入力と同じ値の場合にのみ、再選
択手段により、複数の音楽旋律情報からいずれかの音楽
旋律情報が選択され、選択された音楽旋律情報が切り替
え手段により演奏対象情報として切り替えられるので、
同じ値の外部入力であっても異なる旋律の合成が行われ
る。しかし、演奏中に行われた外部入力の値が当該演奏
中の音楽旋律情報を選択させた外部入力と違う値の場合
には、一つの定められた音楽旋律情報が再選択手段によ
り選択され、選択された音楽旋律情報が切り替え手段に
より演奏対象情報して切り替えられるので、外部入力の
変化に応じた旋律合成が行われる。
【0017】請求項6に記載の旋律合成方法は、前記課
題を解決するために、外部からの入力を読み取る工程
と、合成旋律の連続性を保つようなタイミングで旋律の
切り替え可能な切り替え情報を含む、予め記憶された複
数の音楽旋律情報から、前記外部入力に基づいた一つの
音楽旋律情報を選択する工程と、選択された音楽旋律情
報に基づいて音楽旋律を演奏する工程と、演奏中に外部
入力があった場合に当該入力値を記憶する工程と、前記
選択された音楽旋律情報のうち、演奏しようとする情報
が、前記旋律の切り替え可能な切り替え情報であると検
知した場合に、演奏中における外部入力の有無を判断す
る工程と、前記演奏中の外部入力有りと判断した場合
に、前記記憶した外部からの入力値に基づいて、前記予
め記憶された複数の音楽旋律情報から新たな音楽旋律情
報を選択する工程と、前記切り替え情報の検知以降に演
奏される音楽旋律情報を、前記新たな音楽旋律情報に切
り替える工程と、を備えていることを特徴とする。
【0018】請求項6に記載の旋律合成方法によれば、
外部から入力が読み取られると、予め記憶された複数の
音楽旋律情報の中から、当該入力に基づいた一つの音楽
旋律情報が選択され、当該選択された音楽旋律情報に基
づいて音楽旋律が演奏される。さらに、演奏中に外部入
力があった場合には当該入力値が記憶される。そして、
演奏しようとする情報が、旋律の切り替え可能な切り替
え情報であると検知した場合には、演奏中における外部
入力の有無が判断され、外部入力有りと判断された場合
には、前記記憶した入力値に応じて複数の音楽旋律情報
から新たな音楽旋律情報が選択され、さらに、前記切り
替え情報の検知以降に演奏される音楽旋律情報を、前記
新たな音楽旋律情報に切り替えられる。その結果、演奏
中に外部入力が行われた場合には、異なる音楽旋律が合
成されて演奏されるが、前記切り替え可能な切り替え情
報は、音楽旋律情報中において、合成旋律の連続性を保
つようなタイミングを有しているので、合成された音楽
旋律は滑らかに連続する。
【0019】
【0020】
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。 (第一の実施形態)まず、本発明の第一の実施の形態を
図1から図5に基づいて説明する。図1は本発明の旋律
合成装置の第一の実施の形態における概念構成図であ
り、本実施形態における旋律合成装置は、次のように構
成されている。図1において11は音楽キーボードのよ
うな外部入力手段としての外部入力装置であり、該外部
入力装置11は、例えばユーザによってキーボードのい
ずれかのキーが押されると、MIDI信号として、音の
高さ、音の強さなどのデータを選択手段及び再選択手段
としての制御装置12へ送る。制御装置12はCPU等
により構成され、前記データの入力の他、演奏データの
選択等の制御を行っており、後述するように、判断手
段、切り替え手段としても機能している。従って、前記
外部入力装置11から入力されたデータは、音楽旋律情
報記憶手段及び外部入力記憶手段としての記憶装置13
中に入力音データ133として記憶される。一方、記憶
装置13中には、入力音データ133に対応する旋律デ
ータが対応表131として記憶されており、制御装置1
2は、この対応表131によって入力音データ133を
音楽旋律情報としての旋律データへと変換する。
【0022】この対応表131の例を図2に示す。対応
表の側の入力データ欄51には、外部入力装置11か
ら入力される入力データに相当する値が記録されてお
り、側の旋律データ欄52には、当該入力データに対
応する旋律データ53が記録されている。従って、外部
入力装置11から入力された入力データが対応表131
の入力データ欄51のいずれのデータに当たるかで、演
奏すべき旋律データ53が一意に決められる。
【0023】旋律データ53は、図3の例に示すよう
に、演奏を開始すべき時間を示すタイミングデータ23
と、演奏手段としての演奏装置14に出力することによ
って演奏を行わせる演奏データ24とから構成されてお
り、どの旋律データを演奏中であるかは、ポインタ13
2によって制御装置12が管理している。
【0024】タイミングデータ23は、旋律演奏開始時
刻を0とする時刻データである。図3の例では、時刻T
1に音Aを発音し、時刻T2に音Aを消音、時刻T3に
音Bを発音し、時刻T4に音Bを消音、というデータに
なっている。そして、演奏データ24の中には、通常の
音のデータ21の他に、演奏中に他の旋律に切り替え可
能かどうかを示す切り替え情報としてのquitデータ22
が含まれている。このquitデータ22は、制御のためだ
けに利用され、演奏されることはない。また、現在旋律
データ中のどのタイミングのデータを演奏中であるか
は、記憶装置13中のカウンタ135によって示され
る。
【0025】以上のような構成により、外部入力装置1
1から入力されたデータに対応する旋律データ中の演奏
データ24が、対応表131から制御装置12によって
順次読み出され、演奏手段としての演奏装置14に送ら
れ、旋律として演奏される。また、旋律データの演奏開
始からの経過時間は、同様に記憶装置13中の経過時間
134として記憶される。
【0026】次に、本実施形態の旋律合成方法を、図4
のフローチャートに沿って説明する。まず最初に、演奏
の制御状態を示すプレイモードをstopモードにセットす
る(ステップ301)。これは、まだ演奏が始まってお
らず、いつでも外部入力装置11からの入力により、演
奏開始可能であることを示すモードである。その後、外
部入力装置11からキー入力がないか否かをチェックし
(ステップ302)、キー入力があるまで、このチェッ
クを繰り返す(ステップ302;NO)。そして、キー
入力があると(ステップ302;YES)、キー入力に
対応する旋律データ53を対応表131により選択し、
どの旋律データ53を演奏しているかを示すポインタ1
32に、選択された旋律データ53の先頭位置をセット
する(ステップ303)。その後、プレイモードをwait
quit モードにセットし、旋律データ53内の演奏状態
を示す変数、経過時間134及びカウンタ135をリセ
ットし、演奏開始の準備を行う(ステップ304)。こ
のwait quit モードとは、旋律演奏中に新たな外部入力
があった場合に、これから演奏する旋律データ53にqu
itデータ22が現れるまで、新たな旋律への切り替えは
しないことを示すモードである。
【0027】次に、旋律の演奏を始めるに当たって、判
断手段としての制御装置12により外部入力装置11か
ら入力がないか、チェックを行い(ステップ305)、
入力があった場合(ステップ305;YES)、次のデ
ータがあることを示すため、プレイモードをsearch qui
t モードに変更し、入力されたキー情報を記憶装置13
中の入力音データ133として記憶しておく(ステップ
306)。そして、経過時間134に旋律の演奏経過時
間を加算し(ステップ307)、経過時間134が旋律
データ53中の演奏タイミング23を経過しているかを
チェックし(ステップ308)、経過していなければ
(ステップ308;NO)、再度ステップ305からの
外部入力装置11のチェックを繰り返す。
【0028】経過時間134が旋律データ53中の演奏
タイミング23を経過していれば(ステップ308;Y
ES)、そのタイミングでの演奏データ24が、フレー
ズの切り替え可能位置であることを示すquitデータ22
であるかどうかをチェックし(ステップ309)、quit
データ22でない場合(ステップ309;NO)、演奏
データ24を演奏装置14に送り、実際の演奏を行う
(ステップ310)。
【0029】その後、旋律データ53が終了しているか
をチェックし(ステップ311)、終了していなければ
(ステップ311;NO)、カウンタ135をインクリ
メントし(ステップ312)、再度外部入力装置のチェ
ックを行った後(ステップ305〜306)、同じ旋律
データの次の演奏データ24の演奏を継続する。また、
旋律データ53が終了した場合には(ステップ311;
YES)、初期の外部入力を待つ状態に戻る(ステップ
301)。
【0030】ステップ309で、演奏するタイミングで
の演奏データ24が、フレーズの切り替え可能位置を示
すquitデータ22である場合には(ステップ309;Y
ES)、プレイモードがsearch quit モードであるかど
うかをチェックし(ステップ313)、search quit モ
ードである場合には(ステップ313;YES)、別の
旋律データ53を選択する処理を行う(ステップ30
3)。つまり、search quit モードである場合には、新
しい外部入力があり、新しい旋律データに切り替えて演
奏しなければならない、ということを示すものであるの
で、現在演奏中の旋律があれば、それらを消音して現在
の旋律データの演奏は終了し(ステップ314)、切り
替え手段としての制御装置12により新しい旋律データ
に切り替えて新しい旋律の演奏を開始する(ステップ3
03〜313)。
【0031】演奏に際しては、プレイモードをwait qui
t モードに設定し、記憶しておいた入力音データ133
を入力データとして、その入力データに対応する旋律デ
ータ53の演奏に移る(ステップ304)。
【0032】一方、ステップ313で、プレイモードが
search quit モードでない場合には(ステップ313;
NO)、まだ次の外部入力がないことを示すので、旋律
データ53が終了していないかをチェックし(ステップ
311)、終了していなければ(ステップ311;N
O)、カウンタ135をインクリメントし(ステップ3
12)、再度外部入力装置のチェックを行った後(ステ
ップ305〜306)、同じ旋律データの次の演奏デー
タ24の演奏を継続する。また、旋律データ53が終了
した場合には(ステップ311;YES)、初期の外部
入力を待つ状態に戻る(ステップ301)。
【0033】次に、合成される旋律データ53の具体例
を図5を用いて説明する。図5において81と82は共
に演奏データである。これらの演奏データ81,8
は、それぞれ3つのquitデータ22が含まれているもの
とする。quitデータ22の位置は、演奏データ81にお
いては3番目の8分音符の直前のタイミング811と、
4番目の8分音符の直前のタイミング812と、次の音
符の直前のタイミング813(実際には音データがない
位置)であるとする。同様に、演奏データ82では、図
に示されるように、タイミング821、822、823
にquitデータ22があるとする。
【0034】以上のような演奏データが記憶されていた
場合に、最初の外部入力で演奏データ81が選択され、
演奏が開始されたとすると、演奏データ81が演奏され
るが、演奏データ81の演奏中に新たな外部入力があ
り、演奏データ82が選択されたとすると、この時、演
奏データ81と演奏データ82が演奏データ81中のqu
itデータ22のタイミングで連結されるが、当該演奏中
の新たな外部入力が演奏データ81のどのタイミングで
あるかによって、3種類の旋律が合成される可能性があ
る。
【0035】つまり、演奏データ81の最初の2つの8
分音符が演奏されている間、つまりタイミング811の
前に外部入力があれば、演奏データ81の3番目の8分
音符の直前のquitデータ22のタイミング811で切り
替えが起こり、結果として、滑らかに合成された旋律8
3が演奏されることになる。同様に、3番目と4番目の
8分音符の間、つまりタイミング811,812の間に
外部入力があれば、合成旋律84が演奏され、4番目と
5番目の8分音符の間、つまりタイミング812,81
3の間に外部入力があれば、合成旋律85が演奏され
る。
【0036】合成旋律83,84,85は、2つの演奏
データ81,82の合成パターンであるが、演奏データ
82の演奏中にさらに外部入力があって、演奏データ8
1が選択されたとすると、合成旋律86のような旋律が
演奏される可能性が9種類生まれる。旋律演奏中に外部
入力が連続的に入力されると、このように旋律が延長さ
れると共に、外部入力のタイミングによるバリエーショ
ンはさらに多くなっていく。
【0037】以上のように、本実施形態によれば、様々
な旋律データを切り替えて演奏する場合、予め旋律デー
タ中に記録しておいた切り替えタイミングにおいての
み、旋律が切り替えられ、ユーザーがどんな外部入力パ
ターンで入力した場合でも、リズムや音楽の流れを壊す
ことなく、演奏を行うことができる。また、記憶されて
いる入力音データ133は常に新しいものを記憶してい
るので、旋律の切り替え可能な範囲内で、迅速にユーザ
ーの入力に反応することができる。
【0038】なお、本実施形態の各構成は、当然、各種
の変形、変更が可能である。例えば、演奏データは図2
のような対応表から選ぶ場合について説明したが、旋律
データベースの中からあるアルゴリズムで演奏データを
選択するようにしてもよい。
【0039】また、例えば、外部入力装置11は音楽キ
ーボードの他に、複数の振り子から成る装置を使用する
ことも可能である。この場合、どの振り子をどのくらい
の周期や振幅で振らせるかについてのデータが、入力音
データ133の代わりのデータとなる。従って、振り子
によって周期的に外部入力を発生させたり、また、振り
子の運動を止めて外部入力を中止させたりすることがで
きる。
【0040】また、外部入力装置11を画像データのポ
インティングを行う画像入力手段とすることも可能であ
る。この場合、ユーザが画像データ中の任意の位置をポ
インティング(指し示す)ことによって、その位置の画
像データの明るさ、色等、つまりピクセルのRGB値等
の画像データを抽出し、これを入力音データ133の代
わりの入力データとするものである。ユーザは、画像デ
ータの任意の位置をポインティングしていくことによ
り、合成された旋律による音楽の演奏を楽しむことがで
きる。
【0041】また、画像をなぞるように連続的にポイン
ティングされた場合(ドラッグ)、連続的に指定された
ピクセルの画像データが、直前に演奏されたピクセルの
画像データからの差分がある一定の値を超えた場合、新
たなポインティングがあったとして、次の旋律が選択さ
れ演奏される。旋律は滑らかに合成され、ユーザは詳細
なリズム合わせ等を気にする必要はない。
【0042】上記の例では、ユーザがポインティングデ
バイスで、ポインティングするとしたが、これを記憶装
置に記憶させた所定のアルゴリズムにより自動的に選択
する、としても良い。また、静止画を連続的に切り替え
たり、動画を使用することにより、様々な旋律の自動演
奏が可能になる。
【0043】さらに、記憶される入力音データ133は
最新のものを一つ記憶する、としたが、これを複数設け
てもよい。この場合はユーザの入力が全て忠実に旋律の
構成に反映されることになる。
【0044】また、プレイモードの設定においても、よ
り柔軟な設定が可能である。上記実施の形態では、旋律
データ53の演奏開始は必ず演奏データ中にquitデータ
22があったときに行ったが、これをユーザが演奏中に
プレイモードを切り替えることにより、従来例と同じよ
うに、外部入力があったタイミングで演奏中のデータの
演奏を打ち切り、新しい旋律データの演奏を開始するよ
うなプレイモードにしたり、外部入力を無視するプレイ
モードにしたりすることができる。また、演奏中の旋律
データの演奏が小節区切りに来るまで、新しい旋律デー
タの演奏を延期するようにしたりすることも可能であ
る。全体の演奏を決める要因として、外部入力だけでな
く、プレイモードの選択も加わることにより、より変化
に富んだ演奏を楽しむことができる。
【0045】また旋律の終了方法についても、本実施形
態では最後に演奏される旋律データが最後まで演奏され
ることによって旋律を終了させるようにしたが、ユーザ
ーが鍵盤を全て離したタイミングで旋律データの演奏を
中断して終了させる、あるいは図4のフローチャートの
ステップ309で演奏データがquit22であると判断し
た場合に(ステップ309;YES)、ユーザーが鍵盤
をすべて離した状態であるならば演奏を中断して終了さ
せるなどの制御を追加すれば、連続的な鍵盤の押下だけ
でなく、鍵盤の押下を終了したユーザーのアクションも
演奏の中止という形で反映することができるようにな
る。
【0046】また、旋律データは、演奏データ81のよ
うなそれ自体で音楽的な旋律である以外にも、全音符一
つのみの単音であるような場合であっても、例えば、全
音符の発音タイミングから見て8分音符単位の発音タイ
ミングで8個のquitデータを付加し、外部入力に対する
対応表を現在進行中の和声に合致するスケールノートだ
けを対応させるようにすると、和声からはずれた音(ア
ボイドノート)を演奏することなく、最小で8分音符の
音から構成されるアベイラブルノートスケールのみによ
る旋律を合成することが可能となる。
【0047】(第二の実施形態)次に、本発明の第二の
実施形態を図6及び図7に基づいて説明する。なお、本
実施形態における旋律合成装置の概略の構成及び処理の
流れについて、第一の実施形態との共通箇所の説明は省
略する。
【0048】本実施形態は、第一の実施形態で用いた図
2に示す対応表の代わりに、図6に示す対応表を用い
る。第一の実施形態では、入力音データ51に対して、
演奏する旋律データ53は1種類に決められていたが、
第二の実施形態では、一つの入力音データ61に対し、
旋律個数62で示される旋律の個数から、旋律データを
旋律データA〜Cの中から一つ選ぶようにする。
【0049】この選択方法を、図7のフローチャートに
示す。この場合、図4のフローチャートのステップ30
3で示した処理が、図7のフローチャートで置き換えら
れる。つまり、外部入力があった場合、現在、旋律の演
奏中であるかどうかのチェックを行い(ステップ70
1)、さらに演奏中であった場合(ステップ701;Y
ES)、新しい入力音データ133が、ポインタ132
によって示される現在演奏中の入力データ61と同じで
あるかをチェックする(ステップ702)。同じであっ
た場合(ステップ702;YES)、ポインティング1
32によって示されている現在演奏中の旋律データにお
ける項目番号63の次の項目番号の旋律データに、ポイ
ンタ132をセットし、新しく演奏する旋律データとす
る(ステップ703)。
【0050】一方、外部入力があった場合でも旋律演奏
中でないとき(ステップ701;NO)、また、演奏中
であっても外部入力が同じキー入力でない場合には(ス
テップ702;NO)、常に、項目番号1の旋律データ
が選択される(ステップ704)。
【0051】本実施形態によれば、旋律の演奏中に、連
続的に同じ外部入力を行った場合には、同じ入力音デー
タ133に対しても、異なった旋律データが演奏され、
変化に富んだ演奏を楽しむことができる。また、同じ外
部入力の連続入力でない場合には、規則的に旋律データ
53が選択されることになり、演奏の規則性を保つこと
ができる。
【0052】なお、本実施形態の各構成も、当然、各種
の変形、変更が可能である。例えば、図6の対応表2
で、複数の旋律データ53から演奏する旋律データを選
択する方法は、他に、ランダムに選択する、順に選択す
る、あるいは予め定められた順に選択する等の方法でも
良い。また、図6の対応表を複数用意し、それぞれに対
し、並列に制御を行うことも考えられる。この場合、一
つの入力音データ133に対して、それぞれの表から複
数の旋律が選択され、同時に制御、演奏される。例え
ば、ギターとドラム等、複数の電子楽器で、それぞれ異
なった旋律合成による演奏が可能になる。
【0053】また、本発明の旋律合成装置及び旋律合成
方法は、キーボード及び音源並びに制御装置等を備えた
電子楽器等として具現化しても良いし、パーソナルコン
ピュータ等にソフトウェアをロード等する形式で具現化
しても良い。また、上述したような制御装置及び演奏装
置等に、上述したような旋律合成処理を行わせるプログ
ラムを記録したCD−ROM等の情報記録媒体としても
本発明は具現化できる。
【0054】
【発明の効果】請求項1に記載の旋律合成装置によれ
ば、音楽旋律情報中に、合成旋律の連続性を保つような
タイミングで旋律の切り替え可能な切り替え情報を含ま
せ、演奏中における外部入力があった場合には、当該切
り替え情報の有するタイミングから、当該外部入力に対
応する新たな音楽旋律情報に基づいて旋律の演奏を行う
ようにしたので、ユーザーのキー入力等に迅速に反応す
る旋律の切り替えを可能とすると共に、異なる音楽旋律
の合成を滑らかに行い、旋律のリズムを崩すことなく自
由な旋律の演奏を行うことができる。
【0055】請求項2に記載の旋律合成装置によれば、
音楽キーボード、コンピュータキーボード、コンピュー
タ上の仮想キーボード、コンピュータ上の仮想音楽キー
ボード、振り子、またはコンピュータ上の仮想振り子の
うち少なくともいずれか一つにより連続的な外部入力が
行われるので、これに対応した連続的で滑らかな音楽旋
律の合成を行うことができる。また、このような様々な
種類の外部入力手段による入力が可能なので、従来の楽
器演奏を行う感覚で合成された旋律の演奏を楽しむこと
ができるだけでなく、楽器演奏とは全く異なった感覚に
より自由な旋律の演奏を楽しむことができる。
【0056】請求項3に記載の旋律合成装置によれば、
静止画を扱う画像入力手段により連続的な外部入力が行
われるので、これに対応した連続的で滑らかな音楽旋律
の合成を行うことができる。また、従来の楽器演奏とは
全く異なった感覚で自由な旋律の演奏を楽しむことがで
きる。
【0057】請求項4に記載の旋律合成装置によれば、
音楽旋律情報記憶手段中に外部入力の一つの値に対して
複数の音楽旋律情報が用意されているので、演奏中に再
び同じ値の外部入力があった場合でも、演奏中の音楽旋
律情報とは異なる新たな音楽旋律情報を演奏対象とする
ことができるので、変化に富み、かつ、滑らかに合成さ
れた旋律の演奏が可能となる。
【0058】請求項5に記載の旋律合成装置によれば、
音楽旋律情報記憶手段中に外部入力の一つの値に対して
複数の音楽旋律情報が用意され、演奏中の外部入力が、
当該演奏中の音楽旋律情報を選択させた外部入力と同じ
値の場合にのみ、演奏中の音楽旋律情報とは異なる新た
な音楽旋律情報を演奏対象とすることができる一方、異
なる外部入力の値の場合には、その値に応じたひとつの
音楽旋律情報が演奏対象となるので、変化に富んだ旋律
の合成ができるとともに、外部入力の値の変化に対する
合成旋律に規則性を与えることができる。
【0059】請求項6に記載の旋律合成方法によれば、
音楽旋律情報中に、合成旋律の連続性を保つようなタイ
ミングで旋律の切り替え可能な切り替え情報を含ませ、
演奏中における外部入力があった場合には、当該切り替
え情報の有するタイミングから、当該外部入力に対応す
る新たな音楽旋律情報に基づいて旋律の演奏を行うよう
にしたので、ユーザーのキー入力等に迅速に反応する旋
律の切り替えを可能とすると共に、異なる音楽旋律の合
成を滑らかに行い、旋律のリズムを崩すことなく自由な
旋律の演奏を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施形態における旋律合成装置
の概略構成図である。
【図2】本発明の第一の実施形態における対応表の一例
を示す図である。
【図3】本発明の第一の実施形態における旋律データの
一例を示す図である。
【図4】本発明の第一の実施形態における旋律合成方法
の流れを示すフローチャートである。
【図5】本発明の第一の実施形態における演奏データ及
び合成旋律の例を示す図である。
【図6】本発明の第二の実施形態における対応表の例を
示す図である。
【図7】本発明の第二の実施形態における旋律合成方法
の流れを示すフローチャートである。
【符号の説明】
11…外部入力装置 12…制御装置 13…記憶装置 14…演奏装置 21…音データ 22…quitデータ 23…タイミング 24…演奏データ 51…入力データ欄 52…旋律データ欄 53…旋律データ 61…入力データ欄 62…旋律個数 63…項目番号 81,82…演奏データ 83,84,85,86…合成旋律 131…対応表 132…ポインタ 133…入力音データ 134…経過時間 135…カウンタ

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予め記憶された複数の音楽旋律情報を外
    部入力に応じて合成する旋律合成装置であって、 任意の値が入力可能な外部入力手段と、複数の音楽旋律情報であって、当該音楽旋律におけるリ
    ズムの連続性を保つ少なくとも小節区切り以外の位置に
    旋律の切り替え可能な切り替え情報を含む音楽旋律情報
    が記憶された音楽旋律情報記憶手段と、 前記外部入力手段から外部入力があるごとに、当該外部
    入力に基づいて前記音楽旋律情報記憶手段に記憶された
    複数の音楽旋律情報から一つの音楽旋律情報を選択する
    選択手段と、 前記選択手段により選択された音楽旋律情報に基づいて
    音楽旋律を演奏する演奏手段と、 前記演奏手段による演奏中に前記外部入力手段からの外
    部入力があった場合に、入力値を記憶する外部入力記憶
    手段と、 前記選択された音楽旋律情報のうち、演奏しようとする
    情報が、前記旋律の切り替え可能な切り替え情報である
    と検知した場合に、前記外部入力記憶手段に演奏中に記
    憶された入力値の有無を判断する判断手段と、 前記判断手段により入力値有りと判断した場合に、当該
    入力値に基づいて前記音楽旋律情報記憶手段から新たな
    音楽旋律情報を選択する再選択手段と、 前記切り替え情報の検知以降に前記演奏手段により演奏
    される音楽旋律情報を、前記新たな音楽旋律情報に切り
    替える切り替え手段と、 を備えることを特徴とする旋律合成装置。
  2. 【請求項2】 前記外部入力手段は、音楽キーボード、
    コンピュータキーボード、コンピュータ上の仮想キーボ
    ード、コンピュータ上の仮想音楽キーボード、振り子、
    またはコンピュータ上の仮想振り子のうち少なくともい
    ずれか一つを備えることを特徴とする請求項1に記載の
    旋律合成装置。
  3. 【請求項3】 前記外部入力手段は、静止画を扱う画像
    入力手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の旋
    律合成装置。
  4. 【請求項4】 前記音楽旋律情報記憶手段中には、外部
    入力の一つの値に対し、複数の音楽旋律情報が用意され
    ており、前記選択手段及び前記再選択手段は、該複数の
    音楽旋律情報から一つの音楽旋律情報を選択することを
    特徴とする請求項1から請求項3のいずれか項に記載
    の旋律合成装置。
  5. 【請求項5】 前記再選択手段は、前記外部入力記憶手
    段に演奏中に記憶された入力値、演奏中の音楽旋律情
    報を選択させた外部入力の入力値と同じ入力値の場合に
    のみ、複数の音楽旋律情報からいずれかの音楽旋律情報
    を選択し、違う値の場合には、一つの定められた音楽旋
    律情報を選択するようにしたことを特徴とする請求項4
    に記載の旋律合成装置。
  6. 【請求項6】 外部入力を読み取る工程と、複数の音楽旋律情報であって、当該音楽旋律におけるリ
    ズムの連続性を保つ少なくとも小節区切り以外の位置に
    旋律の切り替え可能な切り替え情報を含む音楽旋律情報
    から、前記外部入力に基づいた一つの音楽旋律情報を選
    択する工程と、 選択された音楽旋律情報に基づいて音楽旋律を演奏する
    工程と、 演奏中に外部入力があった場合に入力値を記憶する工程
    と、 前記選択された音楽旋律情報のうち、演奏しようとする
    情報が、前記旋律の切り替え可能な切り替え情報である
    と検知した場合に、演奏中に記憶された入力値の有無を
    判断する工程と、 前記演奏中に記憶された入力値有りと判断した場合に、
    当該入力値に基づいて、前記予め記憶された複数の音楽
    旋律情報から新たな音楽旋律情報を選択する工程と、 前記切り替え情報の検知以降に演奏される音楽旋律情報
    を、前記新たな音楽旋律情報に切り替える工程と、 を備えることを特徴とする旋律合成方法。
JP18926996A 1996-07-18 1996-07-18 旋律合成装置及び旋律合成方法 Expired - Fee Related JP3286683B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18926996A JP3286683B2 (ja) 1996-07-18 1996-07-18 旋律合成装置及び旋律合成方法
US08/896,032 US5859379A (en) 1996-07-18 1997-07-17 Method of and apparatus for composing a melody by switching musical phrases, and program storage medium readable by the apparatus for composing a melody

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18926996A JP3286683B2 (ja) 1996-07-18 1996-07-18 旋律合成装置及び旋律合成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1031488A JPH1031488A (ja) 1998-02-03
JP3286683B2 true JP3286683B2 (ja) 2002-05-27

Family

ID=16238493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18926996A Expired - Fee Related JP3286683B2 (ja) 1996-07-18 1996-07-18 旋律合成装置及び旋律合成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5859379A (ja)
JP (1) JP3286683B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6209096B1 (en) * 1996-07-02 2001-03-27 Yamaha Corporation Method and device for storing main information with associated additional information incorporated therein
JPH11175062A (ja) * 1997-12-12 1999-07-02 Sony Corp 情報出力装置、情報編集装置、及び記録媒体
JP3704980B2 (ja) * 1997-12-17 2005-10-12 ヤマハ株式会社 自動作曲装置と記録媒体
JP3557917B2 (ja) * 1998-09-24 2004-08-25 ヤマハ株式会社 自動作曲装置および記憶媒体
US6057498A (en) 1999-01-28 2000-05-02 Barney; Jonathan A. Vibratory string for musical instrument
HU225078B1 (en) * 1999-07-30 2006-06-28 Sandor Ifj Mester Method and apparatus for improvisative performance of range of tones as a piece of music being composed of sections
US7053291B1 (en) * 2002-05-06 2006-05-30 Joseph Louis Villa Computerized system and method for building musical licks and melodies
JP3839417B2 (ja) * 2003-04-28 2006-11-01 任天堂株式会社 ゲームbgm生成プログラム、ゲームbgm生成方法およびゲーム装置
US20090301287A1 (en) * 2008-06-06 2009-12-10 Avid Technology, Inc. Gallery of Ideas
JP4611447B1 (ja) * 2010-01-29 2011-01-12 富士フイルム株式会社 光電変換素子の製造方法
US8847054B2 (en) * 2013-01-31 2014-09-30 Dhroova Aiylam Generating a synthesized melody

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0746272B2 (ja) * 1989-12-26 1995-05-17 ヤマハ株式会社 電子楽器
JP2500703B2 (ja) * 1991-03-01 1996-05-29 ヤマハ株式会社 自動演奏装置
JP2743680B2 (ja) * 1992-01-16 1998-04-22 ヤマハ株式会社 自動演奏装置
US5281754A (en) * 1992-04-13 1994-01-25 International Business Machines Corporation Melody composer and arranger
EP0715295B1 (en) * 1994-11-29 2000-01-19 Yamaha Corporation Automatic playing apparatus substituting available pattern for absent pattern

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1031488A (ja) 1998-02-03
US5859379A (en) 1999-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5351373B2 (ja) 演奏装置および演奏制御プログラム
JP3058051B2 (ja) 音楽的アミューズメントシステム
JP2002515987A (ja) リアルタイム音楽作成システム
JP2001075579A (ja) 歌唱伴奏システム
JPH09160551A (ja) 電子楽器
JP3286683B2 (ja) 旋律合成装置及び旋律合成方法
JP2616274B2 (ja) 自動演奏装置
JP3339217B2 (ja) 楽譜表示装置
US7314993B2 (en) Automatic performance apparatus and automatic performance program
JP2636640B2 (ja) 自動伴奏装置
JPH05188956A (ja) 自動演奏機能付電子楽器
JPH09179559A (ja) 自動伴奏装置及び自動伴奏方法
JPH02131292A (ja) 自動演奏装置
JP2712954B2 (ja) 電子楽器
JP4275762B2 (ja) 音声指示装置およびカラオケ装置
JP3656597B2 (ja) 電子楽器
JP4136556B2 (ja) 演奏独習装置
JP5399831B2 (ja) 音楽ゲームシステム及びそのコンピュータプログラム並びに効果音データの生成方法
JPH0916171A (ja) 自動演奏装置
JP3555255B2 (ja) 自動伴奏装置
JP3493763B2 (ja) 画像制御装置
JP2768348B2 (ja) 自動演奏装置
JP2526032Y2 (ja) 電子楽器
JP2518341B2 (ja) 自動演奏装置
JPS6292997A (ja) 電子楽器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080315

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090315

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees