JP3273121B2 - Communication device - Google Patents

Communication device

Info

Publication number
JP3273121B2
JP3273121B2 JP15780096A JP15780096A JP3273121B2 JP 3273121 B2 JP3273121 B2 JP 3273121B2 JP 15780096 A JP15780096 A JP 15780096A JP 15780096 A JP15780096 A JP 15780096A JP 3273121 B2 JP3273121 B2 JP 3273121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
output
communication
mode
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15780096A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH1013527A (en
Inventor
淳史 畑村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP15780096A priority Critical patent/JP3273121B2/en
Publication of JPH1013527A publication Critical patent/JPH1013527A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3273121B2 publication Critical patent/JP3273121B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、留守番電話装置
や、通信機能を備えたパーソナルコンピュータなどの通
信装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a communication device such as an answering machine and a personal computer having a communication function.

【0002】[0002]

【従来の技術】周知の通り、たとえば留守番電話装置
は、通信相手から送信されてきた用件メッセージを録音
し、この録音された用件メッセージを必要に応じて音声
として再生することにより、ユーザーがその用件メッセ
ージの内容を確認できるようになっている。このような
留守番電話装置では、録音されている用件メッセージを
再生してユーザーがその内容を確認する際の利便性を高
めることが要請される。
2. Description of the Related Art As is well known, for example, an answering machine records a message sent from a communication partner and reproduces the recorded message as voice as required, thereby enabling a user to make a recording. The contents of the message can be checked. In such an answering machine, it is demanded that the recorded message be reproduced to enhance the convenience of the user when confirming the content.

【0003】そこで、従来では、このような要望に応え
るべく、たとえば特開平2−262753号公報などに
記載の留守番電話装置が提案されている。この従来の留
守番電話装置は、録音装置に用件メッセージを録音する
ときに、この用件メッセージを受信した日時のデータに
ついても記録させておき、用件メッセージを再生すると
きにユーザーが所望の日時を指定すると、その指定日時
に該当する用件メッセージのみが再生されるように構成
されたものである。このような構成の留守番電話装置に
よれば、録音装置に多数の用件メッセージが録音されて
いる場合であっても、ユーザーが希望する所望の日時の
用件メッセージの内容を効率良く確認することができ
る。
To respond to such a demand, an answering machine described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-262755 has been proposed. In this conventional answering machine, when a message is recorded on a recording device, the data of the date and time when the message was received is also recorded. Is designated, only the message corresponding to the designated date and time is reproduced. According to the answering machine having such a configuration, even when a large number of business messages are recorded on the recording device, the contents of the business message at a desired date and time desired by the user can be efficiently confirmed. Can be.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の留守番電話装置では、実際の使用に際し、次のよう
な不便を生じていた。
However, the conventional answering machine has the following inconveniences in actual use.

【0005】すなわち、前記従来のものは、ユーザーが
日時を指定することによって特定の用件メッセージを再
生できる機能を有するに過ぎない。従って、ユーザーが
未だその内容を確認していない用件メッセージを聞こう
としても、ユーザーにとっては、未確認の用件メッセー
ジが何れであるのかが事前に判らない場合が多い。まし
てや、その未確認の用件メッセージを受信した日時につ
いては、尚更判らない場合が多い。一方、ユーザーとし
ては、用件メッセージを再生し、その内容を一旦確認し
た場合であっても、その用件メッセージの録音状態を消
去することなく、そのまま保存させておきたい場合もあ
り、録音装置には未再生の用件メッセージと再生済みの
用件メッセージとが混在して録音されているのが実情で
ある。従って、従来では、録音装置に録音されている多
数の用件メッセージのうち、ユーザーが内容を未だ確認
していない用件メッセージのみを聞こうとしても、その
ような要望には的確に応えることはできず、不便を生じ
ていた。
That is, the above-mentioned conventional apparatus merely has a function of allowing a user to reproduce a specific message by designating a date and time. Therefore, even when the user tries to listen to a business message whose content has not yet been confirmed, the user often does not know in advance which of the business messages has not been confirmed. Furthermore, in many cases, the date and time at which the unconfirmed message was received is still unknown. On the other hand, as a user, even if the user plays a message and confirms the content, sometimes the user wants to keep the recording state of the message without erasing the state of the message. In fact, the unplayed message and the played message are mixed and recorded. Therefore, conventionally, even if the user tries to listen to only the message of which the content has not yet been confirmed from among the many messages recorded on the recording device, such a request cannot be properly met. Could not do so, causing inconvenience.

【0006】また、従来では、特定の用件メッセージを
選択して再生させるための操作として、ユーザーはスイ
ッチ操作によって日時のデータを入力しなければならな
い。従って、このようなスイッチ操作も非常に煩わしい
ものとなっていた。
Conventionally, as an operation for selecting and reproducing a specific message, the user must input date and time data by operating a switch. Therefore, such a switch operation is very troublesome.

【0007】従来では、上述した特開平2−26275
3号公報に所載の留守番電話装置とは異なり、たとえば
用件メッセージを再生するときには、複数の用件メッセ
ージのうち新しい日時に録音されているものから順番に
再生されるように構成したものも提案されている。この
ような留守番電話装置によれば、一般的には最も新しい
日時に録音されている用件メッセージが未再生である場
合が多いために未再生の用件メッセージを比較的効率良
く再生することができる。しかしながら、実際には、必
ずしも最新の日時に録音されている用件メッセージが未
再生であるとは限らない。従って、やはりユーザーが内
容を確認していない用件メッセージのみを聞こうとして
も、そのような要望には的確に応えることはできず、不
便を生じていた。
Conventionally, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-26275 described above
Unlike the answering machine described in Japanese Patent Laid-Open Publication No. 3 (2003), for example, when a message is reproduced, there is also a constitution in which a plurality of messages are reproduced in order from the one recorded on a new date and time among a plurality of messages. Proposed. According to such an answering machine, in general, the message recorded at the latest date and time is often unplayed, so that the unplayed message can be played back relatively efficiently. it can. However, in practice, the message recorded at the latest date and time is not always unplayed. Therefore, even if the user tries to listen to only the message of the message whose content has not been confirmed, such a request cannot be responded to accurately, which causes inconvenience.

【0008】上記のような難点は、留守番電話装置によ
って録音された用件メッセージを再生する場合に限ら
ず、それ以外の通信装置、たとえば通信機能を備えたパ
ーソナルコンピュータなどのメモリに記録された非音声
の用件メッセージのデータをディスプレイに表示出力さ
せたり、あるいはプリンタを用いて記録紙に印字出力さ
せるといった場合にも同様に生じる。
[0008] The above-mentioned difficulties are not limited to the case where a business message recorded by an answering machine is reproduced, but also the other communication devices such as a personal computer having a communication function. This also occurs when the data of the voice message is displayed on a display or printed out on a recording paper using a printer.

【0009】本発明は、上記の点に鑑みて提案されたも
のであり、通信装置の記録手段に多数の用件メッセージ
が記録されている場合であっても、ユーザーの要望に応
じて未出力の用件メッセージのみを簡単な操作によって
的確に出力させて、その内容の確認が容易に行えるよう
にすることを目的としている。
The present invention has been proposed in view of the above points. Even when a large number of message messages are recorded in the recording means of the communication device, the message is not output according to the user's request. It is an object of the present invention to precisely output only the message of the message by a simple operation so that the contents can be easily confirmed.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載した発明の通信装置は、通信相手か
ら送信されてきた用件メッセージを記録する記録手段
と、この記録手段で記録された用件メッセージを出力す
る出力手段と、外部の通信端末からの発呼があったとき
に自動着信して前記記録手段が作動する第1の通信待機
モードと、この第1の通信待機モードが解除された第2
の通信待機モードとを切替えるためのモード切替え手段
と、を備えた通信装置であって、前記記録手段で記録さ
れている用件メッセージが前記出力手段によって既に出
力された出力済みの用件メッセージであるか未出力の用
件メッセージであるかを判別する判別手段と、前記出力
手段によって用件メッセージが出力される際に前記第1
の通信待機モードに設定されているときに、前記出力手
段が前記判別手段によって未出力であると判別された用
件メッセージのみを出力するように制御する制御手段
と、を具備している。
In order to achieve the above object, a communication apparatus according to the first aspect of the present invention comprises a recording unit for recording a message sent from a communication partner, and a recording unit for recording the message. Output means for outputting the received message, and when there is a call from an external communication terminal
A first communication standby in which the recording means is automatically activated upon receiving a call
Mode and a second communication mode in which the first communication standby mode is released.
A mode switching unit for switching between the communication standby mode and a communication standby mode , wherein the message message recorded by the recording unit is a message message already output by the output unit. Determining means for determining whether the message is present or not output; and outputting the first message when the output means outputs the message .
And control means for controlling the output means to output only the business message determined to have not been output by the determination means when the communication standby mode is set.

【0011】請求項2に記載した発明の通信装置は、請
求項1に記載の通信装置であって、前記制御手段は、前
記モード切替え手段によって前記第2の通信待機モード
が設定されているときには、未出力の用件メッセージと
出力済みの用件メッセージとの双方を前記出力手段によ
って出力させる制御を行うように構成されている。
A communication device according to a second aspect of the present invention is the communication device according to the first aspect, wherein the control means sets the second communication standby mode by the mode switching means. When the output is performed, control is performed such that both the unoutputted message and the output message are output by the output unit.

【0012】請求項3に記載した発明の通信装置は、請
求項1または2に記載の通信装置であって、前記モード
切替え手段は、前記第1の通信待機モードと前記第2の
通信待機モードとを切り替えるためのモード切替えスイ
ッチであり、かつ前記制御手段は、前記モード切替えス
イッチによって前記第1の通信待機モードが設定されて
いるときに前記判別手段によって未出力であると判別さ
れた用件メッセージのみを前記出力手段によって出力さ
せる制御を行うように構成されている。
A communication device according to a third aspect of the present invention is the communication device according to the first or second aspect, wherein the mode switching means includes a first communication standby mode and a second communication standby mode.
A mode changeover switch for switching between a communication standby mode and the control means, when the first communication standby mode is set by the mode changeover switch, the control means determines that the output is not performed by the determination means; It is configured to perform a control to output only the business message by the output unit.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施の形
態を図面を参照しつつ具体的に説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings.

【0014】図1は、本発明に係る通信装置の具体例と
しての留守番電話装置Aの一例を示す回路ブロック図で
ある。
FIG. 1 is a circuit block diagram showing an example of an answering machine A as a specific example of a communication device according to the present invention.

【0015】この留守番電話装置Aは、ファクシミリ通
信機能を備えたものであり、CPU1、RAM2a、R
OM2b、NCU3、モデム4、EEPROM5、音声
コーデック6、ハンドセット70やスピーカSPを接続
した通話回路7、ゲートアレイ8、操作部9、表示部1
0、読取部11、および記録部12を具備して構成され
ている。CPU1、RAM2a、ROM2b、NCU
3、モデム4、EEPROM5、音声コーデック6、お
よびゲートアレイ8は、バス線により相互に接続されて
いる。このバス線は、データバス、アドレスバス、およ
び制御信号線を含む。ゲートアレイ8には、操作部9、
表示部10、読取部11、および記録部12の各々が接
続されている。
The answering machine A has a facsimile communication function, and includes a CPU 1, a RAM 2a, an R
OM 2 b, NCU 3, modem 4, EEPROM 5, voice codec 6, communication circuit 7 connected to handset 70 and speaker SP, gate array 8, operation unit 9, display unit 1
0, a reading unit 11, and a recording unit 12. CPU1, RAM2a, ROM2b, NCU
3, the modem 4, the EEPROM 5, the audio codec 6, and the gate array 8 are interconnected by a bus line. This bus line includes a data bus, an address bus, and a control signal line. The gate array 8 includes an operation unit 9,
Each of the display unit 10, the reading unit 11, and the recording unit 12 is connected.

【0016】CPU1は、留守番電話装置Aの全体を制
御するものであり、本発明にいう制御手段や判別手段の
一例に相当する。また、このCPU1は、本発明にいう
記録手段および出力手段の各々の一部を構成している。
このCPU1の具体的な制御動作については、後述す
る。
The CPU 1 controls the entire answering machine A, and corresponds to an example of the control means and the determination means according to the present invention. The CPU 1 constitutes a part of each of the recording means and the output means according to the present invention.
The specific control operation of the CPU 1 will be described later.

【0017】RAM2aおよびROM2bは、留守番電
話装置Aの各部を制御するためのデータやプログラムな
どを記憶している。NCU3は、電話回線などの通信回
線Lに接続されており、網制御を行う。モデム4は、フ
ァクシミリ通信を実行可能なものであり、送信データの
変調や受信データの復調などを行う。EEPROM5
は、通信相手から音声信号で送信されてきた用件メッセ
ージのデータを記憶したり、あるいは通信相手に対して
用件メッセージの送信を要求するための所定の応答メッ
セージのデータを記憶するのに利用される。むろん、こ
のEEPROM5は、ファクシミリ通信時においては、
いわゆるメモリ送信対象となる画像データやメモリ受信
した画像データを記憶するのに利用される。音声コーデ
ック6は、通信回線Lを介して外部の通信端末から送信
されてきたアナログの音声信号をデジタル信号に変換す
る処理や、このようにして変換されたデジタル信号を元
のアナログの音声信号に変換する処理を実行する。
The RAM 2a and the ROM 2b store data and programs for controlling each part of the answering machine A. The NCU 3 is connected to a communication line L such as a telephone line, and performs network control. The modem 4 can execute facsimile communication, and performs modulation of transmission data, demodulation of reception data, and the like. EEPROM5
Is used to store the data of the business message sent from the communication partner as a voice signal, or to store the data of a predetermined response message for requesting the communication partner to transmit the business message. Is done. Of course, this EEPROM 5 is used for facsimile communication.
It is used to store so-called image data to be transmitted to the memory or image data received by the memory. The audio codec 6 converts an analog audio signal transmitted from an external communication terminal via the communication line L into a digital signal, and converts the digital signal thus converted into an original analog audio signal. Execute the conversion process.

【0018】通話回路7は、通信回線Lを介して回線接
続された外部の通信端末(電話機)との相互間でハンド
セット70を利用した電話通話を可能とするものである
が、この通話回路7には前記音声コーデック6が接続さ
れている。この通話回路7は、通信回線Lが回線接続さ
れているときに音声コーデック6から音声信号を受信す
ると、この音声信号を増幅し、この増幅された音声信号
を通信回線Lを介して外部の通信端末に送信するように
なっている。これに対し、前記通話回路7は、通信回線
Lが回線遮断されているときに音声コーデック6から音
声信号を受信すると、この音声信号を増幅してスピーカ
SPから音声として出力させる機能を発揮する。
The call circuit 7 enables a telephone call using the handset 70 to and from an external communication terminal (telephone) connected to the line via the communication line L. Is connected to the audio codec 6. When receiving a voice signal from the voice codec 6 while the communication line L is connected, the communication circuit 7 amplifies the voice signal and transmits the amplified voice signal to the external communication via the communication line L. It is designed to be sent to the terminal. On the other hand, when the speech circuit 7 receives an audio signal from the audio codec 6 when the communication line L is disconnected, it has a function of amplifying the audio signal and outputting it as audio from the speaker SP.

【0019】ゲートアレイ8は、CPU1の入出力イン
タフェースとして機能する。表示部10は、液晶表示器
などによって構成されており、種々のデータ表示用途に
利用される。読取部11は、ファクシミリ送信対象とな
る原稿画像データを読み取る機能を有している。記憶部
12は、たとえばファクシミリ通信などによって得られ
た画像データを所定の記録紙に印字出力する機能を有し
ている。
The gate array 8 functions as an input / output interface of the CPU 1. The display unit 10 is configured by a liquid crystal display or the like, and is used for various data display purposes. The reading unit 11 has a function of reading document image data to be transmitted by facsimile. The storage unit 12 has a function of printing out image data obtained by, for example, facsimile communication on predetermined recording paper.

【0020】操作部9は、ダイヤル発呼用のテンキーや
その他の複数の操作スイッチ群から構成されているが、
この留守番電話装置Aの通信待機モードを留守番モード
(第1のモード)と非留守番モード(第2のモード)と
に切替えるためのモード切替えスイッチ9aや、留守番
モード時において録音された用件メッセージを再生する
ときに操作するための用件メッセージ再生スイッチ9b
を具備している。非留守番モードは、通信相手から送信
されてくる用件メッセージの録音動作をCPU1が実行
しない通常の待機モードであり、この待機モードには、
電話優先のモードとファクシミリ優先の待機モードとが
ある。これに対して、留守番モードは、外部の通信端末
からこの留守番電話装置Aに対して発呼があると、CP
U1がNCU3に自動着信動作を行わせてから、その発
呼側の通信相手に対して、この留守番電話装置Aのユー
ザーが不在であることを知らせるとともに、用件メッセ
ージの伝言を促すための応答メッセージを送信させる制
御を実行し、その後通信相手から用件メッセージが送ら
れてくると、この用件メッセージを録音させる制御を実
行するモードである。
The operation unit 9 is composed of a ten-key pad for dialing and other operation switches.
A mode changeover switch 9a for switching the communication standby mode of the answering machine A between an answering machine mode (first mode) and a non-answering machine mode (second mode), and a message recorded in the answering machine mode. Message message playback switch 9b for operation at the time of playback
Is provided. The non-answering machine mode is a normal standby mode in which the CPU 1 does not perform a recording operation of a business message sent from a communication partner.
There are a telephone priority mode and a facsimile priority standby mode. On the other hand, in the answering machine mode, when an external communication terminal makes a call to this answering machine A,
After U1 causes the NCU 3 to perform an automatic incoming call operation, a response is sent to the other party on the calling side to notify that the user of the answering machine A is absent and to prompt the transmission of a message. This is a mode in which control for transmitting a message is executed, and thereafter, when a message is sent from a communication partner, control for recording the message is executed.

【0021】具体的には、前記留守番モード時におい
て、応答メッセージの送出を行うときには、CPU1は
EEPROM5に予め記憶されている応答メッセージの
データを読み出してから、このデータを音声コーデック
6に転送する制御を実行する。そして、この音声コーデ
ック6で前記応答メッセージのデータをアナログデータ
に変換させてから、この信号を通話回路7およびNCU
3を介して通信回線Lに送出させる制御を実行する。次
いで、その後発呼側の通信相手から用件メッセージが送
信されてくると、CPU1は、NCU3で受信した用件
メッセージの音声信号を音声コーデック6に入力させる
ことにより、これをデジタル信号に変換させ、この変換
されたデータをEEPROM5に記憶させて、前記用件
メッセージの録音を行わせる制御を実行する。
More specifically, when sending a response message in the answering machine mode, the CPU 1 reads out the response message data stored in advance in the EEPROM 5 and then transfers the data to the voice codec 6. Execute Then, after converting the data of the response message into analog data by the voice codec 6, the signal is transmitted to the communication circuit 7 and the NCU.
3 to control the transmission to the communication line L. Next, when a message is transmitted from the calling party, the CPU 1 causes the NCU 3 to input the voice signal of the message received by the NCU 3 into the voice codec 6, thereby converting the voice message into a digital signal. The converted data is stored in the EEPROM 5 and the control for recording the message is executed.

【0022】また、CPU1は、用件メッセージ再生ス
イッチ9bが操作されたときには、EEPROM5に記
憶されている用件メッセージのデータを読み出してから
このデータを再生出力させる制御を行うように構成され
ている。この用件メッセージのデータの再生出力は、E
EPROM5から読み出した用件メッセージのデータを
音声コーデック6に入力させてアナログ信号に変換させ
てから、この変換された信号を通話回路7に入力させて
スピーカSPから出力させることによって行われる。
Further, when the message switch 9b is operated, the CPU 1 reads out the data of the message stored in the EEPROM 5 and then controls to reproduce and output the data. . The reproduction output of the data of this message is E
This is performed by inputting the message message data read from the EPROM 5 to the voice codec 6 and converting it to an analog signal, and then inputting the converted signal to the communication circuit 7 and outputting the signal from the speaker SP.

【0023】但し、CPU1がEEPROM5から用件
メッセージのデータを読み出すときには、用件メッセー
ジ再生スイッチ9bが操作された時点においてモード切
替えスイッチ9aによって設定されている通信待機モー
ドが留守番モードであるか否かによって、EEPROM
5から読み出される用件メッセージのデータの種類が相
違するようになっている。すなわち、CPU1は、この
留守番電話装置Aが非留守番モードに設定されていると
きには、EEPROM5に記憶されている全ての用件メ
ッセージのデータを順次読み出してから、これを音声コ
ーデック6に順次入力させ、最終的にスピーカSPから
再生出力させる制御を実行するように構成されている。
However, when the CPU 1 reads the data of the business message from the EEPROM 5, it is determined whether or not the communication standby mode set by the mode switch 9a at the time when the business message reproduction switch 9b is operated is the answering machine mode. By EEPROM
5 are different from each other in the type of data of the business message. That is, when the answering machine A is set to the non-answering machine mode, the CPU 1 sequentially reads out all the message messages stored in the EEPROM 5 and then sequentially inputs the data to the voice codec 6. The control for finally reproducing and outputting from the speaker SP is executed.

【0024】また、CPU1は、用件メッセージのデー
タをEEPROM5から読み出した場合において、その
用件メッセージのデータを初めて読み出したときには、
そのデータが再生出力されたものであることを識別する
ための識別データをその用件メッセージのデータに対応
させたかたちでEEPROM5に書き込んで記憶させる
制御を実行するように構成されている。従って、CPU
1がEEPROM5に記憶されている複数の用件メッセ
ージのデータを検索する場合において、その検索された
用件メッセージのデータに前記識別データが付されてい
るか否かを確認すれば、その用件メッセージのデータが
既に再生出力されたものであるか否かがCPU1によっ
て正確に判別できることとなる。
When the data of the business message is read from the EEPROM 5 and the data of the business message is read for the first time,
It is configured to execute a control of writing and storing identification data for identifying that the data is reproduced and output in the EEPROM 5 in a form corresponding to the data of the business message. Therefore, CPU
1 searches for data of a plurality of message messages stored in the EEPROM 5 and checks whether the identification data is added to the data of the searched message message. The CPU 1 can accurately determine whether or not the data has already been reproduced and output.

【0025】更に、CPU1は、上記とは異なり、この
留守番電話装置Aが留守番モードに設定されているとき
に用件メッセージのデータの再生出力を実行するときに
は、EEPROM5に記憶されている用件メッセージの
データのうちから、未再生のデータのみ、すなわち前記
識別データが付されていない用件メッセージのデータの
みを順次読み出すように構成されている。そして、これ
らのデータを音声コーデック6に転送し、スピーカSP
を介して再生出力させる制御を実行するように構成され
ている。
Further, when the answering machine A is set to the answering machine mode and reproduces and outputs the message message data, the CPU 1 stores the message stored in the EEPROM 5 when the answering machine A is set to the answering machine mode. , Only unreproduced data, that is, only data of a business message to which the identification data is not attached is sequentially read. Then, these data are transferred to the audio codec 6, and the speaker SP
Is configured to execute control for reproducing and outputting via the.

【0026】次に、上記構成の留守番電話装置Aにおい
て、留守番モード中において録音された用件メッセージ
を再生する場合の処理手順について、図2に示すフロー
チャートを参照しながら説明する。
Next, a description will be given, with reference to the flowchart shown in FIG. 2, of a processing procedure in the case where the answering machine A having the above-described configuration reproduces a business message recorded in the answering machine mode.

【0027】先ず、用件メッセージ再生スイッチ9bの
操作がなされると(S1:YES)、CPU1はモード
切替えスイッチ9aによって選択されている留守番電話
装置Aの通信待機モードの種類に応じて異なる制御動作
を実行する。すなわち、留守番電話装置Aが留守番モー
ドである場合には(S2:YES)、CPU1はEEP
ROM5に記憶されている用件メッセージのデータを参
照し、未だ再生出力されたことのない未再生の用件メッ
セージのデータが存在するか否かを判断する(S3)。
First, when the message playback switch 9b is operated (S1: YES), the CPU 1 performs different control operations according to the type of the communication standby mode of the answering machine A selected by the mode changeover switch 9a. Execute That is, when the answering machine A is in the answering machine mode (S2: YES), the CPU 1 sets the EEP
By referring to the data of the business message stored in the ROM 5, it is determined whether there is any data of the business message that has not been reproduced and output yet (S3).

【0028】上記判断の結果、未再生の用件メッセージ
のデータが存在すれば(S3:YES)、CPU1はこ
れら未再生の用件メッセージのデータのみを順次読み出
してから音声コーデック6に転送し、アナログの音声信
号に変換させた後にスピーカSPから音声として出力さ
せる(S4)。また、このようにして一旦再生出力され
た用件メッセージのデータについては、CPU1はその
データが再生出力されたデータであることを示す識別デ
ータをEEPROM5に記憶させる(S5)。このよう
にして、EEPROM5に記憶されている未再生の用件
メッセージのデータが全て再生出力される(S6:YE
S)。未再生の用件メッセージの再生順序としては、時
間的に新しく録音された順序でもよいし、あるいは古い
順序でもよく、何れであってもよい。
As a result of the determination, if there is unreproduced message data (S3: YES), the CPU 1 sequentially reads out only the unreproduced message data and transfers it to the audio codec 6. After being converted into an analog audio signal, it is output as audio from the speaker SP (S4). As for the data of the message once reproduced and output as described above, the CPU 1 stores the identification data indicating that the data is the reproduced data in the EEPROM 5 (S5). In this way, all the data of the unreproduced message stored in the EEPROM 5 is reproduced and output (S6: YE).
S). The playback order of the unplayed business message may be a newly recorded order in time or an old order, and may be any order.

【0029】留守番電話装置Aが使用される通常のパタ
ーンとしては、ユーザーは外出する際に留守番電話装置
Aを留守番モードに設定するために、ユーザーが外出先
から帰宅した時点では留守番電話装置Aが留守番モード
に設定されたままである。従って、このような留守番モ
ードの条件下において、外出先から帰宅したユーザーが
用件メッセージ再生スイッチ9bを操作すると、上述し
たように未再生の用件メッセージのみが再生されること
となる。その結果、外出中に録音された最新の用件メッ
セージの内容を迅速に確認することが可能となり、ユー
ザーにとって非常に便利となる。
As a normal pattern in which the answering machine A is used, the user sets the answering machine A to the answering machine mode when the user goes out, so that when the user returns home from home, the answering machine A is turned on. It remains set to Answering Machine mode. Accordingly, when the user who has returned home from outside the home operates the message playback switch 9b under such an answering machine mode condition, only the unplayed message is played as described above. As a result, it is possible to quickly check the contents of the latest business message recorded while going out, which is very convenient for the user.

【0030】尚、未再生の用件メッセージのデータがE
EPROM5に記憶されていない場合には、たとえばC
PU1は、データが記憶されていない旨の音声メッセー
ジをスピーカSPから出力させる制御を実行する(S
7)。このような音声メッセージを出力させるためのデ
ータは、EEPROM5などのメモリに予め記憶させて
おけばよい。
It should be noted that the data of the unplayed message is E
If not stored in EPROM 5, for example, C
PU1 executes control to output a voice message indicating that no data is stored from speaker SP (S1).
7). Data for outputting such a voice message may be stored in a memory such as the EEPROM 5 in advance.

【0031】一方、上記の場合とは異なり、留守番電話
装置Aの留守番モードが解除された状態で用件メッセー
ジ再生スイッチ9bが操作されたときには(S1:YE
S,S2:NO)、次のように、CPU1は未再生、再
生済みを問わず、EEPROM5に記憶されている全て
の用件メッセージのデータを再生出力させる制御を実行
する。
On the other hand, unlike the above case, when the message playback switch 9b is operated while the answering machine mode of the answering machine A is released (S1: YE
(S, S2: NO), as described below, the CPU 1 executes control to reproduce and output data of all the message messages stored in the EEPROM 5 irrespective of whether the data has been reproduced or not.

【0032】すなわち、まずCPU1は、EEPROM
5に用件メッセージのデータが記憶されていない場合に
は、その旨のメッセージをスピーカSPから音声で出力
させる(S8:NO,S13)。これに対し、EEPR
OM5に用件メッセージのデータが記憶されている場合
には(S8:YES)、CPU1は、これらの用件メッ
セージのデータを順次読み出してから音声コーデック6
に転送して、スピーカSPから出力させる(S9)。こ
の場合、その用件メッセージのデータが未再生のもので
あって、初めて再生出力されるものである場合には(S
10:YES)、CPU1はその用件メッセージのデー
タが再生出力されたものであることを示す識別データを
EEPROM5に記憶させる(S11)。これによっ
て、その後CPU1による再生済みのデータと未再生の
データとの判別が可能となる。このようにして、CPU
1は、操作部10によって停止指令の旨のスイッチ操作
がなされない限りは、EEPROM5に記憶されている
全ての用件メッセージのデータを順次読み出してから再
生出力させる(S12:YES)。この用件メッセージ
のデータの再生出力順序は、先に説明した未再生のデー
タのみを再生出力する場合と同様に、時間的に新しく録
音された順序でもよいし、あるいは古い順序でもよい。
That is, first, the CPU 1
If the message message data is not stored in No. 5, a message to that effect is output as a voice from the speaker SP (S8: NO, S13). In contrast, EEPR
If the data of the business message is stored in the OM 5 (S8: YES), the CPU 1 sequentially reads out the data of the business message, and then reads the voice codec 6.
And output from the speaker SP (S9). In this case, if the data of the message is unreproduced and is to be reproduced and output for the first time (S
10: YES), the CPU 1 causes the EEPROM 5 to store identification data indicating that the data of the message is reproduced and output (S11). As a result, it is possible for the CPU 1 to thereafter determine the reproduced data and the unreproduced data. Thus, the CPU
As long as the operation unit 10 does not perform a switch operation indicating a stop command, the data 1 is sequentially read out from all the message data stored in the EEPROM 5 and then reproduced and output (S12: YES). As in the case of reproducing and outputting only the unreproduced data described above, the order of reproducing and outputting the data of the business message may be a temporally newly recorded sequence or an old sequence.

【0033】このような態様で用件メッセージのデータ
の再生出力がなされれば、以前に確認した内容の用件メ
ッセージについても再度その内容を確認することが可能
となり、ユーザーにとって便利となる。とくに、この留
守番電話装置Aでは、未再生のみの用件メッセージの内
容を確認する場合と、未再生と再生済みとの区別を問わ
ずに全ての用件メッセージの内容を確認する場合とは、
モード切替えスイッチ9aの操作によって通信待機モー
ドを切替えるだけて、簡単に選択することが可能であ
る。その結果、ユーザーにとってはその操作も非常に覚
えやすく、使い勝手が良好となる。
If the data of the business message is reproduced and output in this manner, the content of the business message having the previously confirmed content can be confirmed again, which is convenient for the user. In particular, in the answering machine A, when checking the content of a message message that has not been played back only, and when checking the content of all the message messages regardless of whether the message has not been played back or has been played back,
By simply switching the communication standby mode by operating the mode changeover switch 9a, it is possible to easily select the communication standby mode. As a result, the operation is very easy for the user to remember, and the usability is improved.

【0034】尚、上記実施形態では、通信相手から音声
信号として受信した用件メッセージのデータをEEPR
OMに記憶させて録音する構成の留守番電話装置を一例
として説明したが、本発明はこれに限定されない。本発
明では、たとえば音声データとしての用件メッセージを
録音する手段として、磁気テープなどの他の種類の記憶
媒体を用いる手段であっても構わないことは勿論のこ
と、記録対象となる用件メッセージのデータも音声信号
のデータには限定されない。本発明は、たとえば通信機
能を備えたパーソナルコンピュータどうしで通信を実行
する場合において、通信相手となる他のパーソナルコン
ピュータから送信されてくる非音声の用件メッセージの
データを記録させるような場合にも適用することが可能
である。したがって、本発明でいう記録手段や出力手段
の具体的な種類などは限定されず、本発明に係る通信装
置の具体的な種類も限定されない。
In the above embodiment, the data of the business message received from the communication partner as a voice signal is transmitted by the EEPR.
Although the answering machine having the configuration of recording and recording in the OM has been described as an example, the present invention is not limited to this. In the present invention, for example, the means for recording the message as audio data may be a means using another type of storage medium such as a magnetic tape. Is not limited to audio signal data. The present invention is also applicable to, for example, a case where communication is performed between personal computers having a communication function, in which data of a non-voice message sent from another personal computer as a communication partner is recorded. It is possible to apply. Therefore, the specific types of the recording unit and the output unit according to the present invention are not limited, and the specific types of the communication device according to the present invention are not limited.

【0035】その他、本発明に係る通信装置の各部の具
体的な構成は、種々に設計変更自在である。
In addition, the specific structure of each part of the communication device according to the present invention can be variously changed in design.

【0036】[0036]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載し
た発明の通信装置によれば、通信装置を第1の通信待機
モードに設定しておけば、記録手段で記録されている用
件メッセージを出力する場合に、未出力の用件メッセー
ジのみを出力することができる。従って、従来とは異な
り、未出力の用件メッセージの内容を確認したい場合
に、ユーザーが未出力の用件メッセージを受信した日時
のデータを煩雑なスイッチ操作によって入力するといっ
た必要がなくなり、しかも未出力の用件メッセージのみ
の内容を確実に確認することも可能となって、ユーザー
にとって非常に便利となる効果が得られる。
As described above, according to the communication apparatus of the first aspect , the communication apparatus is placed in the first communication standby mode.
If the mode is set, only the unoutputted message can be output when outputting the message recorded by the recording unit. Therefore, unlike the related art, when the user wants to check the content of the unoutputted message, the user does not need to input the date and time when the unoutputted message is received by a complicated switch operation. It is also possible to reliably confirm the content of only the output message, which is very convenient for the user.

【0037】特に、請求項2に記載した発明の通信装置
によれば、通信装置を第2の通信待機モードに設定した
場合には、未出力の用件メッセージのみならず、出力済
みの用件メッセージについても出力することができるた
めに、以前に確認を行った用件メッセージの内容につい
ても再度確認することができる。従って、用件メッセー
ジの内容を確認する上で、一層便利となる。
In particular, according to the communication apparatus of the present invention, when the communication apparatus is set to the second communication standby mode, not only the unoutputted message but also the output message is output. Since the message can also be output, it is possible to check again the contents of the business message that has been checked before. Therefore, it is more convenient for confirming the contents of the business message.

【0038】また、請求項3に記載した発明の通信装置
によれば、通信装置が第1の通信待機モードに設定され
ている状態で用件メッセージを出力させるときには、未
出力の用件メッセージのみが出力されるために、通信装
置を第1の通信待機モードに設定した状態でユーザーが
外出した場合には、その後外出先から帰宅したユーザー
がその第1の通信待機モードを解除することなく、用件
メッセージを出力させるための操作を行えば、外出中に
記録された未出力の用件メッセージのみの内容を効率良
く確認することが可能となる。従って、通信装置の利便
性をより徹底して高めることができる。
According to the communication device of the present invention, when the communication device outputs the message in a state where the communication device is set to the first communication standby mode, only the message that has not been output is output. Is output, if the user goes out with the communication device set to the first communication standby mode, then the user who has returned home from home without canceling the first communication standby mode, By performing an operation for outputting a business message, it is possible to efficiently check the content of only the non-output business message recorded while going out. Therefore, the convenience of the communication device can be more thoroughly enhanced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る通信装置の具体例としての留守番
電話装置の一例を示す回路ブロック図である。
FIG. 1 is a circuit block diagram showing an example of an answering machine as a specific example of a communication device according to the present invention.

【図2】図1に示す留守番電話装置において録音された
用件メッセージの再生処理を実行する場合の一連の動作
手順を示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing a series of operation procedures when a process of reproducing a recorded message is performed in the answering machine shown in FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU(制御手段,判別手段) 3 NCU 5 EEPROM 6 音声コーデック 7 通話回路 9 操作部 9a モード切替えスイッチ SP スピーカ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 CPU (control means, discriminating means) 3 NCU 5 EEPROM 6 Voice codec 7 Communication circuit 9 Operation part 9a Mode changeover switch SP speaker

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04M 1/64 - 1/658 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) H04M 1/64-1/658

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 通信相手から送信されてきた用件メッセ
ージを記録する記録手段と、この記録手段で記録された
用件メッセージを出力する出力手段と、外部の通信端末
からの発呼があったときに自動着信して前記記録手段が
作動する第1の通信待機モードと、この第1の通信待機
モードが解除された第2の通信待機モードとを切替える
ためのモード切替え手段と、を備えた通信装置であっ
て、 前記記録手段で記録されている用件メッセージが前記出
力手段によって既に出力された出力済みの用件メッセー
ジであるか未出力の用件メッセージであるかを判別する
判別手段と、 前記出力手段によって用件メッセージが出力される際
前記第1の通信待機モードに設定されているときに、前
記出力手段が前記判別手段によって未出力であると判別
された用件メッセージのみを出力するように制御する制
御手段と、 を具備していることを特徴とする通信装置。
1. A recording means for recording a business message transmitted from a communication partner, an output means for outputting a business message recorded by the recording means, and an external communication terminal
When there is a call from
A first communication standby mode to be activated, and the first communication standby mode
A mode switching unit for switching between a second communication standby mode in which the mode has been released, and a mode message recorded in the recording unit has already been output by the output unit. Determining means for determining whether the message is an output message or an unoutput message; and when the output means outputs the message ,
Control means for controlling the output means to output only the business message determined to be unoutput by the determination means when the first communication standby mode is set; A communication device.
【請求項2】 前記制御手段は、前記モード切替え手段
によって前記第2の通信待機モードが設定されていると
きには、未出力の用件メッセージと出力済みの用件メッ
セージとの双方を前記出力手段によって出力させる制御
を行うように構成されている請求項1に記載の通信装
置。
2. The control unit, when the second communication standby mode is set by the mode switching unit, outputs both a non-output message message and an output message message by the output unit. The communication device according to claim 1, wherein the communication device is configured to perform output control.
【請求項3】 前記モード切替え手段は、前記第1の通
信待機モードと前記第2の通信待機モードとを切り替え
るためのモード切替えスイッチであり、かつ前記制御手
段は、前記モード切替えスイッチによって前記第1の
信待機モードが設定されているときに前記判別手段によ
って未出力であると判別された用件メッセージのみを前
記出力手段によって出力させる制御を行うように構成さ
れている請求項1または2に記載の通信装置。
3. The method according to claim 2, wherein the mode switching means includes a first communication unit.
A mode switch for switching between the communication standby mode and the second communication standby mode , and wherein the control means controls the first communication by the mode switch.
3. The control device according to claim 1, wherein when the communication standby mode is set, control is performed such that the output unit outputs only a business message determined to have not been output by the determination unit. 4. Communication device.
JP15780096A 1996-06-19 1996-06-19 Communication device Expired - Fee Related JP3273121B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15780096A JP3273121B2 (en) 1996-06-19 1996-06-19 Communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15780096A JP3273121B2 (en) 1996-06-19 1996-06-19 Communication device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1013527A JPH1013527A (en) 1998-01-16
JP3273121B2 true JP3273121B2 (en) 2002-04-08

Family

ID=15657570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15780096A Expired - Fee Related JP3273121B2 (en) 1996-06-19 1996-06-19 Communication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3273121B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1013527A (en) 1998-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3273121B2 (en) Communication device
JP3299126B2 (en) Communication device
JP3323703B2 (en) Communication terminal device
JP2962123B2 (en) Key telephone equipment
JP3656525B2 (en) Communication device
JP3254349B2 (en) Phone
JP3307171B2 (en) Voice storage device
JP3295189B2 (en) Facsimile machine
JP5088072B2 (en) Telephone system
JP2618461B2 (en) Data communication device
JPH08228227A (en) Method and device for selecting registration of voice data
JP3567850B2 (en) Facsimile machine
JP3899653B2 (en) Communication apparatus and storage medium
US6052446A (en) Communication device that identifies and stores and incoming signal and transmits the signal to a computer
JP3158764B2 (en) Facsimile machine
JP3359047B2 (en) Image communication device
JPH0241073A (en) Facsimile equipment
JP2001308968A (en) Communication apparatus
JPH09238245A (en) Facsimile equipment
JPH11234397A (en) Telephone system and its control method
JPH0298267A (en) Facsimile equipment
JPH08228231A (en) Method and device for registering voice data
KR19980049454A (en) Digital Answering Facsimile and Telephone with Analog Outputs
JPH10336316A (en) Automatic answering telephone set
JPH11298619A (en) Communication equipment and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080125

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140125

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees