JP3272334B2 - 所要時間算出方法及び所要時間算出装置 - Google Patents

所要時間算出方法及び所要時間算出装置

Info

Publication number
JP3272334B2
JP3272334B2 JP28084899A JP28084899A JP3272334B2 JP 3272334 B2 JP3272334 B2 JP 3272334B2 JP 28084899 A JP28084899 A JP 28084899A JP 28084899 A JP28084899 A JP 28084899A JP 3272334 B2 JP3272334 B2 JP 3272334B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traffic
speed
required time
space
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28084899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001101570A (ja
Inventor
和人 西山
邦則 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP28084899A priority Critical patent/JP3272334B2/ja
Publication of JP2001101570A publication Critical patent/JP2001101570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3272334B2 publication Critical patent/JP3272334B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、道路上のある一定
の区間に存在する車両の空間占有率,空間平均速度,交
通密度,旅行速度などの交通流パラメータを計測し、区
間の交通流の状態が渋滞である場合は空間平均速度を用
い、一方、渋滞以外の状態である場合は旅行速度を用い
て、または交通流の状態に応じて重み付けをした空間平
均速度及び旅行速度の重み付け平均値を用いてこの区間
を車両が通過する所要時間を算出する方法及び装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】現行の交通管制システムでは、道路面の
上空に 500m間隔で配置されている超音波センサにより
収集された交通量,高車交通量,占有時間(時間占有
率)などの時間パラメータを用いて所要時間の算出を行
っている。超音波センサは、オンランプ,オフランプな
どによる道路形状の変化がなくて占有率データの安定性
が優れている追越車線に設置され、データを収集してい
る。
【0003】現行の所要時間算出では、超音波センサに
より収集された5分間交通量Q1、5分間高車交通量Q
2、及び5分間占有時間(時間占有率)T1と、交通管
制システムで定数として登録されている普通車平均車長
L1ならびに高車平均車長L2とから、下式により5分
間平均速度Vを算出している。 V={(Q1−Q2)×L1+Q2×L2)}/T1
【0004】超音波センサはそれぞれ 500mの範囲を担
当しており、この担当範囲の距離を上式で求めた担当範
囲の平均速度Vで除算することにより、担当範囲内の所
要時間が算出される。
【0005】オンランプまたはオフランプなどの分合流
の交通流が変化する地点間のような所定の区間における
所要時間は、この区間に配置されている超音波センサの
担当範囲毎の所要時間を総和することにより算出してい
る。
【0006】所要時間の算出に5分収集データを用いて
いる理由は、1分収集データでは渋滞時の粗密波など、
交通流の変化に過敏に追従して激しい変動が起こり、ま
た15分収集データでは交通流の変化に対する応答が遅れ
るが、5分収集データでは交通流の変化が巧みに捉えら
れ、安定した変化が見られるからである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来では、
「平均車長の車両が超音波センサで計測された車両占有
時間をかけて通過交通量分だけ通過した」と仮定して交
通流の平均速度を算出している。従って、実際に走行し
ている車両の実車長と速度算出のために仮定している平
均車長との差分が速度算出時の誤差要因となる。
【0008】また、従来は地点計測であるため、所要時
間の算出においても、超音波センサで求めた、ある地点
における車両の瞬間速度である地点速度を区間速度とし
て置き換えているため、渋滞時など交通流の状態が定常
的でなくなると粗密波などの影響により、誤差要因とな
る場合がある。
【0009】また時間パラメータの計測に5分収集デー
タなどを用いるので、データを蓄積する時間が所要時間
算出までの時間遅れの原因となる。さらに5分間といっ
た所定期間の蓄積データを平均化しているので、渋滞発
生などの急激な交通流の変化を迅速または精細に捉えき
れない。
【0010】本発明はこのような問題点を解決するため
になされたものであって、道路を俯瞰撮影した瞬間の画
像から車両の空間占有率,空間平均速度,交通密度,旅
行速度などの交通流パラメータを計測し、道路の交通流
の状態が渋滞の場合は空間平均速度を用い、一方渋滞以
外の状態の場合は旅行速度を用いて所要時間を算出し、
または道路の交通流の状態が渋滞か否かに応じていずれ
かのパラメータに相対的に大きな重み付けした空間平均
速度及び旅行速度の重み付け平均値を用いて所要時間を
算出する。
【0011】これにより、車両の平均車長を速度算出に
用いることによる算出誤差を回避し、また地点速度の区
間速度への置き換えによる渋滞時の速度算出誤差の発生
を回避し、さらに蓄積データの平均化を必要とせずに渋
滞発生などの急激な交通流の変化時にも迅速に、かつ安
定した精度で所要時間を算出する方法及び所要時間算出
装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の所要時間算出方
法は、道路上の所定の区間を車両が通過する所要時間を
算出する方法において、前記区間に存在する車両の空間
平均速度及び旅行速度を含む交通流パラメータを計測す
る第1ステップと、該第1ステップにおいて計測した空
間占有率及び空間平均速度の相関が、空間占有率及び空
間平均速度の相関分布領域を、空間占有率及び空間平均
速度の閾値の組合せによって区分した、渋滞及び渋滞以
外の状態それぞれに応じた2つの領域のいずれに含まれ
るかによって前記区間の交通流の状態が渋滞であるか否
かを判定する第2ステップと、該状態を渋滞流と判定し
た場合は、計測された空間平均速度に基づいて前記所要
時間を算出し、一方、該状態を渋滞以外の状態と判定し
た場合は、計測された旅行速度に基づいて前記所要時間
を算出する第3ステップとを含むことを特徴とする。
【0013】また、本発明の所要時間算出方法は、道路
上の所定の区間を車両が通過する所要時間を算出する方
法において、前記区間に存在する車両の空間平均速度及
び旅行速度を含む交通流パラメータを計測する第1ステ
ップと、該第1ステップにおいて計測した空間占有率及
び空間平均速度の相関が、空間占有率及び空間平均速度
の相関分布領域を、空間占有率及び空間平均速度の閾値
の組合せによって区分した、渋滞及び渋滞以外の状態そ
れぞれに応じた2つの領域のいずれに含まれるかによっ
前記区間の交通流の状態が渋滞であるか否かを判定す
る第2ステップと、該状態を渋滞流と判定した場合は空
間平均速度に相対的に大きな重み付けをし、一方、渋滞
以外の状態と判定した場合は旅行速度に相対的に大きな
重み付けをした、空間平均速度及び旅行速度の重み付け
平均値に基づいて前記所要時間を算出する第3ステップ
とを含むことを特徴とする。
【0014】本発明の所要時間算出装置は、道路上の所
定の区間を車両が通過する所要時間を算出する装置にお
いて、前記区間に存在する車両の空間平均速度及び旅行
速度を含む交通流パラメータを計測する計測手段と、空
間センサが計測した空間占有率及び空間平均速度の相関
が、空間占有率及び空間平均速度の相関分布領域を、空
間占有率及び空間平均速度の閾値の組合せによって区分
した、渋滞及び渋滞以外の状態それぞれに応じた2つの
領域のいずれに含まれるかによって前記区間の交通流の
状態が渋滞であるか否かを判定する判定手段と、該状態
を渋滞流と判定した場合は、計測された空間平均速度に
基づいて前記所要時間を算出し、該状態を渋滞以外の状
態と判定した場合は、計測された旅行速度に基づいて前
記所要時間を算出する算出手段とを含むことを特徴とす
る。
【0015】また、本発明の所要時間算出装置は、道路
上の所定の区間を車両が通過する所要時間を算出する装
置において、前記区間に存在する車両の空間平均速度及
び旅行速度を含む交通流パラメータを計測する計測手段
と、空間センサが計測した空間占有率及び空間平均速度
の相関が、空間占有率及び空間平均速度の相関分布領域
を、空間占有率及び空間平均速度の閾値の組合せによっ
て区分した、渋滞及び渋滞以外の状態それぞれに応じた
2つの領域のいずれに含まれるかによって前記区間の交
通流の状態が渋滞であるか否かを判定する判定手段と、
該状態を渋滞流と判定した場合は空間平均速度に相対的
に大きな重み付けをし、一方、渋滞以外の状態と判定し
た場合は旅行速度に相対的に大きな重み付けをした、空
間平均速度及び旅行速度の重み付け平均値に基づいて
記所要時間を算出する算出手段とを含むことを特徴とす
る。
【0016】
【0017】
【0018】
【0019】また、本発明は、交通流の状態が渋滞か否
かに判定において、交通流の状態が渋滞の状態へ切り替
わる渋滞発生の場合と、渋滞の状態から渋滞以外の状態
へ切り替わる渋滞解消の場合とで、異なる閾値の組合せ
により、空間占有率及び空間平均速度の相関分布領域が
区分されていることを特徴とする。
【0020】また、本発明は、交通流の状態が渋滞か否
かの判定に、空間占有率に代えて交通密度を用いること
を特徴とする。
【0021】本発明では、道路上の所定の区間に存在す
る車両の空間占有率,空間平均速度,交通密度,旅行速
度などの交通流パラメータを計測して、車両がこの区間
を通過する所要時間を算出し、計測した空間占有率及び
空間平均速度の相関が、空間占有率の閾値及び空間平均
速度の閾値の組合せによって空間占有率及び空間平均速
度の相関分布領域を、交通流の複数の状態(渋滞流,渋
滞流以外)に応じて区分した2つの領域のいずれに含ま
れるかによって、区間の交通流の状態が渋滞か否かを判
定し、区間の交通流の状態が渋滞以外の場合は、個々の
車両の挙動を追跡して旅行速度、即ち、走行区間長を旅
行時間(停止および遅れ時間を含んだ旅行に要した時
間)で除した値を直接計測する。
【0022】一方、交通流の状態が渋滞の場合は、前後
の車両の車間距離が詰まって、特に遠方の地点では、前
後の車両の重なりの影響により、一台の車両の挙動を追
跡して旅行速度を計測することが困難である。しかし、
このような交通状態では、車群の平均速度が低下し、個
々の車両の速度差も小さいと考えられるので空間平均速
度を用いて所要時間を算出する。
【0023】また、本発明では、道路上の所定の区間に
存在する車両の空間占有率,空間平均速度,交通密度,
旅行速度などの交通流パラメータを計測して、車両がこ
の区間を通過する所要時間を算出し、計測した空間占有
率及び空間平均速度の相関が、空間占有率の閾値及び空
間平均速度の閾値の組合せによって空間占有率及び空間
平均速度の相関分布領域を、交通流の複数の状態(渋滞
流,渋滞流以外)に応じて区分した2つの領域のいずれ
に含まれるかによって、区間の交通流の状態が渋滞か否
かを判定し、区間の交通流の状態が渋滞以外の場合は、
個々の車両の挙動を追跡して旅行速度、即ち、走行区間
長を旅行時間(停止および遅れ時間を含んだ旅行に要し
た時間)で除した値を直接計測することが可能であるの
で、旅行速度の方に相対的に大きな重み付けをした旅行
速度及び空間平均速度の重み付け平均値を用いて所要時
間を算出する。
【0024】一方、交通流の状態が渋滞の場合は、前後
の車両の車間距離が詰まって、特に遠方の地点では、前
後の車両の重なりの影響により、一台の車両の挙動を追
跡して旅行速度を計測することが困難であるが、このよ
うな交通状態では、車群の平均速度が低下し、個々の車
両の速度差も小さいと考えられるので、空間平均速度の
方に相対的に大きな重み付けをした旅行速度及び空間平
均速度の重み付け平均値を用いて所要時間を算出する。
【0025】
【0026】従って、交通流が渋滞でない場合は、旅行
速度で車両の移動を捉えて速度を直接算出し、従来の超
音波センサのような平均車長を速度算出に用いた場合に
生じる速度算出の誤差を回避できる。
【0027】また、多車線の比較的長距離の道路延長を
計測することで車両検知範囲が広くなり、道路上の連続
的なデータを収集することが可能になる。また交通流パ
ラメータを、原理的に瞬間の映像から収集することが可
能であるため、超音波センサによる速度算出に比べ、5
分間などのデータ蓄積が不要であるとともに、時間的な
平均化処理が不要である。従って、渋滞発生時の交通流
の急激な変化時においても迅速に、かつ安定した精度で
速度を算出して所要時間を算出することが可能になる。
【0028】また本発明では、交通流が通常流から渋滞
流へ変化する渋滞発生の場合と、渋滞流から通常流へ変
化する渋滞解消の場合とで、相関分布領域を区分する空
間占有率及び空間平均速度、又は交通密度及び空間平均
速度の閾値の組合せを異なる値の組合せにして渋滞流を
判定する。
【0029】従って、例えば通常流から渋滞流に切り替
わる渋滞発生時の閾値より、渋滞流から通常流に切り替
わる渋滞解消時の閾値を低い値に設定して閾値にヒステ
リシスを持たせることで、空間占有率及び空間平均速度
の相関、又は交通密度及び空間平均速度の相関が交通流
の状態変化点近傍にある場合に、渋滞判定結果が短時間
の間に反転を繰り返すことを防止できる。
【0030】また本発明では、空間占有率に代えて交通
密度を用いる。交通密度は空間占有率と一次線形関係に
あって、空間平均速度との相関分布が類似しているの
で、どちらの空間パラメータを用いても渋滞判定が可能
である。
【0031】
【発明の実施の形態】図1は本発明の所要時間算出装置
を適用した交通管制システムの構成を示すブロック図で
ある。CCTV(Closed-Circuit TV) カメラ11は、道路上に
存在する車両の空間占有率,空間平均速度, 交通密度,
旅行速度などの交通流パラメータを画像処理を用いて計
測する装置(以下、空間センサという)1の撮像部であ
る。CCTVカメラ11は、例えば道路の中央分離帯に立設さ
れたT型照明灯のようなポールの上部に取り付けられて
いる。
【0032】このとき、例えばCCTVカメラ11を120 m間
隔で設置し、各CCTVカメラ11の画角を、車線の進行方向
に計測範囲120 mを、また車線横断方向に全車線(上り
/下り4車線)の計測範囲を確保できるように設定する
ことにより、道路上の連続的なデータが収集できるよう
になり、また1台のカメラで多車線のデータが収集でき
るようになる。
【0033】空間センサ1の処理部12は、画像処理機能
を有するマイクロコンピュータにより実現される。処理
部12は、複数台のCCTVカメラ11がそれぞれ俯瞰撮影した
画像をケーブルなどを介して取り込んで画像処理し、各
CCTVカメラ11の計測範囲に存在する車両の空間占有率,
空間平均速度, 交通密度,旅行速度などの交通流パラメ
ータを算出する。
【0034】図2は1台のCCTVカメラ11の計測範囲の一
例を示す図である。このような画像の計測範囲から交通
流パラメータを計測する方法を以下に説明する。空間占
有率は、ある画像において、計測範囲内に存在する車両
の車長の総和を進行方向の計測範囲長で除する。交通密
度は、ある画像において、計測範囲内に存在する車両の
台数を計測する。
【0035】空間平均速度は、ある画像において、計測
範囲内に存在する各車両の瞬間速度を計測し、算術平均
値を算出する。旅行速度は、ある画面において、初めて
計測範囲に存在する車両に対し、計測範囲長をその車両
が計測範囲から抜け出るまでに要した時間で除する。
【0036】道路の交通状態を管理・制御する管制セン
タには、空間センサ1が計測した交通流パラメータから
道路の交通流の状態(渋滞流,渋滞流以外)を判定する
交通管制中央装置2が設けられ、交通管制中央装置2と
空間センサ1の処理部12とは回線で接続されている。
【0037】交通管制中央装置2は、2つの交通流パラ
メータ、例えば空間平均速度と空間占有率との相関分布
領域を、交通流の複数の状態(渋滞流,渋滞流以外)の
それぞれに応じた2つの領域に区分する2つの交通流パ
ラメータの閾値の組合せ、例えば空間占有率及び空間平
均速度の閾値の組合せを記憶する閾値組合せテーブル21
を備えている。
【0038】これらの閾値は、日単位(または月単位、
年単位)で、2つの交通流パラメータ、例えば空間平均
速度及び空間占有率の時系列グラフを作成し、この時系
列グラフから時間帯別に作成した2つのパラメータの相
関グラフから、渋滞が発生した時間帯の相関分布領域と
渋滞流以外の時間帯の相関分布領域とを区分する値を設
定する。
【0039】図3は空間平均速度と空間占有率との相関
グラフの一例である。本例では、空間占有率及び空間平
均速度の相関分布領域を、交通流の状態(渋滞,渋滞以
外)に応じて2つの領域に区分する。例えば、空間占有
率及び空間平均速度の相関が、空間占有率≧a%で、か
つ空間平均速度≦α km/h の相関分布領域に含まれる場
合は渋滞、それ以外の相関分布領域に含まれる場合は渋
滞以外の状態と判定する。
【0040】交通管制中央装置2の渋滞判定手段22は、
閾値組合せテーブル21を参照し、空間センサ1から回線
を介して伝送されてきた交通流パラメータの中の2つの
パラメータの相関がいずれの分布領域に含まれるかによ
って道路の交通流の状態を判定する。
【0041】次に、渋滞判定方法の一例について説明す
る。渋滞などの交通特性は下式で表すことができる。 交通流=交通密度×空間平均速度 即ち、渋滞などの交通状況は、「車両の混み具合(交通
密度)」と「車群の移動速度(空間平均速度)」との2
つの交通流パラメータの相関を用いて判定すると、交通
現象を的確に捉えることができるとされている。
【0042】さらに、交通密度は下式のように空間占有
率と一次線形の関係にある。 交通密度=空間占有率/平均車長 従って、空間平均速度−空間占有率の相関と、空間平均
速度−交通密度の相関とは同様の分布を示す(図4(a)
(b) 参照)。即ち、空間占有率と空間平均速度との相
関、交通密度と空間平均速度との相関のいずれを用いて
も渋滞判定が可能であるといえる。
【0043】交通管制中央装置2の所要時間算出手段23
は、渋滞判定手段22が渋滞以外の状態と判定した場合、
個々の車両の挙動を追跡して旅行速度を直接計測する。
【0044】一方、渋滞判定手段22が渋滞と判定した場
合、所要時間算出手段23は空間平均速度を用いて所要時
間を算出する。その理由は、渋滞の場合、前後の車両の
車間距離が詰まって、特に遠方の地点では、前後の車両
の重なりの影響により、一台の車両の挙動を追跡して旅
行速度を計測することが困難であるが、このような交通
状態では、車群の平均速度が低下し、個々の車両の速度
差も小さいと考えられるからである。
【0045】さらに、所要時間算出手段23は、オンラン
プまたはオフランプなどの交通流が変化する分合流点間
のような所定区間に120 m間隔で設置されている空間セ
ンサ1が計測を担当する区域毎に算出された所要時間を
総和することにより、この区間の所要時間を算出する。
【0046】例えば、距離L1 ,L2 ,L3 ,…毎に設
置されている複数台の空間センサ1がそれぞれ計測を担
当する複数の連続する区域1,2,3,…を含む区間の
所要時間を算出する場合、それぞれの区域1,2,3,
…の所要時間をT1 ,T2 ,T3 ,…とすると、区域
1,2,3,…の交通流の状態が渋滞の場合は、空間平
均速度V1 ,V2 ,V3 ,…を用いて下式によりこの区
間の所要時間を算出することができる。 T=T1 +T2 +T3 =L1 /V1 +L2 /V2 +L3 /V3
【0047】また、区域1,2,3,…の交通流の状態
が渋滞以外の場合は、旅行速度v1,v2 ,v3 ,…を
用いて下式によりこの区間の所要時間を算出することが
できる。 T=T1 +T2 +T3 =T1 /v1 +T2 /v2 +T3 /v3
【0048】なお、本例では、渋滞判定手段22の判定結
果が渋滞であるか否かにより、所要時間算出手段23が空
間平均速度及び旅行速度のいずれかのパラメータを用い
て所要時間を算出したが、交通流の状態が渋滞であるか
否かにより、渋滞の場合は空間平均速度に相対的に大き
な重み付けをし、また渋滞以外の場合は旅行速度に相対
的に大きな重み付けをした、空間平均速度及び旅行速度
の重み付け平均値を用いて所要時間を算出してもよい。
【0049】また、本例では区間の交通流の状態を空間
占有率及び空間平均速度の相関、または交通密度及び空
間平均速度の相関に基づいて判定したが、他の渋滞判定
方法を用いてもよい。
【0050】次に、空間センサ1の処理部12における交
通流パラメータ計測手順の一例を図5のフローチャート
に基づいて説明する。CCTVカメラ11から取り込んだ画像
から検出対象物である車両を抽出する。このとき、背景
差分方式と空間微分方式とを組合せて車両の存在候補を
抽出する( ステップS5-1) 。個々の車両存在候補に対し
て、時間差分方式により移動量を求め、速度を算出する
(ステップS5-2) 。
【0051】ステップS5-1及びS5-2により抽出した車
両、及びその速度から交通流パラメータを算出する (ス
テップS5-3) 。即ち、交通密度は計測範囲内の車両台数
を計測し、空間占有率は計測範囲内の車両について計測
した車長の総和を計測範囲長で除して算出し、空間平均
速度は計測範囲内に存在する車群の速度の平均値を計算
する。
【0052】次に、交通管制中央装置2の所要時間算出
手段23における、担当区域の所要時間算出手順の一例を
図6のフローチャートに基づいて説明する。空間センサ
1が同一時に計測した空間平均速度及び空間占有率の組
合せと、個々の車両の挙動を追跡することにより求めた
旅行速度を一定周期で取り込む (ステップS6-1) 。渋滞
判定手段22が上述のような方法によって判定した交通流
の状態が渋滞か否かを参照し (ステップS6-2) 、渋滞で
ない場合は旅行速度を用いて、担当区域の所要時間を算
出する (ステップS6-3) 。一方、渋滞の場合は空間平均
速度を用いて担当区域の所要時間を算出する (ステップ
S6-4) 。
【0053】ところで、交通流の変化点では、渋滞判定
結果が短時間の間に反転を繰り返す場合があるので、こ
れを防ぐため、それぞれの閾値にはヒステリシスを持た
せる。例えば、通常流から渋滞流に切り替わる渋滞発生
時の閾値より、渋滞流から通常流に切り替わる渋滞解消
時の閾値を低い値に設定する。
【0054】以上のように、本発明では、交通流パラメ
ータを原理的に瞬間の映像から収集することが可能であ
るため、5分間等のデータ蓄積が不要であるとともに、
時間的な平均化処理が不要であり、渋滞発生時の交通流
の急激な変化時にも、迅速に、かつ安定した精度で所要
時間を算出することが可能になる。
【0055】なお、以上の説明では、交通流パラメータ
を計測する空間センサ1の処理部12と、所要時間を算出
する交通管制中央装置2とが回線で接続されているシス
テム構成について説明したが、交通流パラメータ計測と
所要時間算出とを1台のコンピュータで実行する構成も
可能である。
【0056】また、以上のような所要時間算出のコンピ
ュータプログラムはコンピュータにプレインストールし
て提供することも、またCD-ROM、MO等の可搬型記録媒体
で提供することも可能である。さらに回線経由で提供す
ることも可能である。
【0057】
【発明の効果】以上のように、本発明は、道路を俯瞰撮
影した瞬間の画像から車両の空間占有率,空間平均速
度,交通密度,旅行速度などの交通流パラメータを計測
し、道路の交通流の状態が渋滞の場合は空間平均速度を
用い、一方渋滞以外の状態の場合は旅行速度を用いて所
要時間を算出し、または道路の交通流の状態が渋滞か否
かに応じていずれかのパラメータに相対的に大きな重み
付けした空間平均速度及び旅行速度の重み付け平均値を
用いて所要時間を算出する。
【0058】従って、車両の平均車長を速度算出に用い
ることによる算出誤差を回避し、また地点速度の区間速
度への置き換えによる渋滞時の速度算出誤差の発生を回
避し、さらに蓄積データの平均化を必要とせずに渋滞発
生などの急激な交通流の変化時にも迅速に、かつ安定し
た精度で所要時間を算出するという優れた効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の所要時間算出装置を適用した交通管制
システムの構成を示すブロック図である。
【図2】1台のCCTVカメラの計測範囲の一例を示す図で
ある。
【図3】空間平均速度と空間占有率との相関グラフの一
例である。
【図4】空間平均速度−空間占有率、及び空間平均速度
−交通密度の相関グラフである。
【図5】交通流パラメータ計測手順の一例のフローチャ
ートである。
【図6】所要時間算出手順の一例のフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1 空間センサ 11 CCTVカメラ 12 処理部 2 交通管制中央装置 21 閾値組合せテーブル 22 渋滞判定手段 23 所要時間算出手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平10−79096(JP,A) 特開 平7−282387(JP,A) 特開 平2−51800(JP,A) 特開 平3−73100(JP,A) 特開 平9−69199(JP,A) 特開 平2−230499(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G08G 1/00 - 1/01 H04N 7/18

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 道路上の所定の区間を車両が通過する所
    要時間を算出する方法において、 前記区間に存在する車両の空間平均速度及び旅行速度を
    含む交通流パラメータを計測する第1ステップと、該第1ステップにおいて計測した空間占有率及び空間平
    均速度の相関が、空間占有率及び空間平均速度の相関分
    布領域を、空間占有率及び空間平均速度の閾値の組合せ
    によって区分した、渋滞及び渋滞以外の状態それぞれに
    応じた2つの領域のいずれに含まれるかによって 前記区
    間の交通流の状態が渋滞であるか否かを判定する第2ス
    テップと、 該状態を渋滞流と判定した場合は、計測された空間平均
    速度に基づいて前記所要時間を算出し、一方、該状態を
    渋滞以外の状態と判定した場合は、計測された旅行速度
    に基づいて前記所要時間を算出する第3ステップとを含
    むことを特徴とする所要時間算出方法。
  2. 【請求項2】 道路上の所定の区間を車両が通過する所
    要時間を算出する方法において、 前記区間に存在する車両の空間平均速度及び旅行速度を
    含む交通流パラメータを計測する第1ステップと、該第1ステップにおいて計測した空間占有率及び空間平
    均速度の相関が、空間占有率及び空間平均速度の相関分
    布領域を、空間占有率及び空間平均速度の閾値の組合せ
    によって区分した、渋滞及び渋滞以外の状態それぞれに
    応じた2つの領域のいずれに含まれるかによって 前記区
    間の交通流の状態が渋滞であるか否かを判定する第2ス
    テップと、 該状態を渋滞流と判定した場合は空間平均速度に相対的
    に大きな重み付けをし、一方、渋滞以外の状態と判定し
    た場合は旅行速度に相対的に大きな重み付けをした、空
    間平均速度及び旅行速度の重み付け平均値に基づいて前
    記所要時間を算出する第3ステップとを含むことを特徴
    とする所要時間算出方法。
  3. 【請求項3】 交通流の状態が渋滞の状態へ切り替わる
    渋滞発生の場合と、 渋滞の状態から渋滞以外の状態へ切
    り替わる渋滞解消の場合とで、異なる閾値の組合せによ
    り、空間占有率及び空間平均速度の相関分布領域が区分
    されていることを特徴とする請求項1又は2のいずれか
    に記載の所要時間算出方法。
  4. 【請求項4】 空間占有率に代えて交通密度を判定に用
    いることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載
    所要時間算出方法。
  5. 【請求項5】 道路上の所定の区間を車両が通過する所
    要時間を算出する装置において、 前記区間に存在する車両の空間平均速度及び旅行速度を
    含む交通流パラメータを計測する計測手段と、 空間センサが計測した空間占有率及び空間平均速度の相
    関が、空間占有率及び空間平均速度の相関分布領域を、
    空間占有率及び空間平均速度の閾値の組合せによって区
    分した、渋滞及び渋滞以外の状態それぞれに応じた2つ
    の領域のいずれに含まれるかによって前記区間の交通流
    の状態が渋滞であるか否かを判定する判定手段と、 該状態を渋滞流と判定した場合は、計測された空間平均
    速度に基づいて前記所要時間を算出し、該状態を渋滞以
    外の状態と判定した場合は、計測された旅行速度に基づ
    いて前記所要時間を算出する算出手段と を含むことを特
    徴とする 所要時間算出装置
  6. 【請求項6】 道路上の所定の区間を車両が通過する所
    要時間を算出する装置において、 前記区間に存在する車両の空間平均速度及び旅行速度を
    含む交通流パラメータを計測する計測手段と、空間センサが計測した空間占有率及び空間平均速度の相
    関が、空間占有率及び空間平均速度の相関分布領域を、
    空間占有率及び空間平均速度の閾値の組合せによって区
    分した、渋滞及び渋滞以外の状態それぞれに応じた2つ
    の領域のいずれに含まれるかによって 前記区間の交通流
    の状態が渋滞であるか否かを判定する判定手段と、 該状態を渋滞流と判定した場合は空間平均速度に相対的
    に大きな重み付けをし、一方、渋滞以外の状態と判定し
    た場合は旅行速度に相対的に大きな重み付けを した、空
    間平均速度及び旅行速度の重み付け平均値に基づいて
    記所要時間を算出する算出手段とを含むことを特徴とす
    る所要時間算出装置。
  7. 【請求項7】 交通流の状態が渋滞の状態へ切り替わる
    渋滞発生の場合と、渋滞の状態から渋滞以外の状態へ切
    り替わる渋滞解消の場合とで、異なる閾値の組合せによ
    り、空間占有率及び空間平均速度の相関分布領域が区分
    されていることを特徴とする請求項5又は6のいずれか
    に記載の所要時間算出装置。
  8. 【請求項8】 空間占有率に代えて交通密度を判定に用
    いることを特徴とする請求項5乃至7のいずれかに記載
    所要時間算出装置。
JP28084899A 1999-09-30 1999-09-30 所要時間算出方法及び所要時間算出装置 Expired - Fee Related JP3272334B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28084899A JP3272334B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 所要時間算出方法及び所要時間算出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28084899A JP3272334B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 所要時間算出方法及び所要時間算出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001101570A JP2001101570A (ja) 2001-04-13
JP3272334B2 true JP3272334B2 (ja) 2002-04-08

Family

ID=17630834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28084899A Expired - Fee Related JP3272334B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 所要時間算出方法及び所要時間算出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3272334B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080312871A1 (en) * 2004-11-02 2008-12-18 Sensormatic Electronics Corporation Line Monitoring System and Method
CN102176284B (zh) * 2011-01-27 2014-04-30 深圳市美赛达科技股份有限公司 一种基于gps终端的对实时路况信息分析判断的***和方法
JP5915407B2 (ja) * 2012-06-25 2016-05-11 サクサ株式会社 監視システム
JP5915408B2 (ja) * 2012-06-25 2016-05-11 サクサ株式会社 監視システム
JP2014138398A (ja) * 2013-01-18 2014-07-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 監視装置
CN104794896B (zh) * 2015-04-10 2017-08-04 安徽四创电子股份有限公司 基于升降式限高架的高架桥拥堵空间热点自动提取方法
JP6997664B2 (ja) * 2018-03-29 2022-01-17 株式会社Nttドコモ 状態判定装置
CN113257012B (zh) * 2021-06-10 2022-07-26 长沙理工大学 一种自动驾驶混行交叉口车道功能与绿灯时间设置方法
CN116013076B (zh) * 2023-01-06 2023-11-03 合肥工业大学 一种快速路合流区主线车辆换道的动态控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001101570A (ja) 2001-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2286388B1 (en) Dynamic pricing for toll lanes
US20020054210A1 (en) Method and apparatus for traffic light violation prediction and control
CN111613070B (zh) 交通信号灯控制方法、装置、电子设备和计算机存储介质
JP3272334B2 (ja) 所要時間算出方法及び所要時間算出装置
JP7063379B2 (ja) 交通監視装置、交通監視システム、交通監視方法及びプログラム
KR102330614B1 (ko) 교통 신호 제어 시스템 및 그 방법
Mahmassain et al. Evaluation of incident detection methodologies
Flannery et al. Safety, delay, and capacity of single-lane roundabouts in the United States
JP3758534B2 (ja) 交通流の異常検知装置及び方法
CN105160867A (zh) 交通讯息预测方法
CN114399726B (zh) 实时智能监测客流及预警的方法和***
Versavel Road safety through video detection
SE503515C2 (sv) Detektering och prediktion av trafikstörningar
JP3399401B2 (ja) 交通情報管理装置および交通情報管理方法
JP3260344B2 (ja) 渋滞判定方法、渋滞判定システム、渋滞判定装置、及び記録媒体
CN110807927A (zh) 一种交通分流方法、装置以及计算机可读存储介质
JP3876653B2 (ja) 交通流の異常検知装置及び方法
JP2002288786A (ja) 広域渋滞判定方法、広域渋滞判定システム及び判定装置
JP3470172B2 (ja) 交通流監視装置
JPH08249597A (ja) 道路形状検出装置
JP2004021302A (ja) 突発事象検出装置
GB2373619A (en) Measurement of traffic density
CN110060480B (zh) 道路路段交通流通行时间的控制方法
JP2001167381A (ja) 出口渋滞検出方法、出口渋滞検出システム、出口渋滞検出装置、及び記録媒体
Awadallah Incident detection: selection of appropriate technologies and methodologies

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140125

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees