JP3270309B2 - リセプタクル型光モジュール - Google Patents

リセプタクル型光モジュール

Info

Publication number
JP3270309B2
JP3270309B2 JP25368795A JP25368795A JP3270309B2 JP 3270309 B2 JP3270309 B2 JP 3270309B2 JP 25368795 A JP25368795 A JP 25368795A JP 25368795 A JP25368795 A JP 25368795A JP 3270309 B2 JP3270309 B2 JP 3270309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferrule
lens
sleeve
metal container
optical module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25368795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0996743A (ja
Inventor
孝 山岸
禎久 藁科
幹雄 京増
公嗣 大場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Kyocera Corp
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp, Hamamatsu Photonics KK filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP25368795A priority Critical patent/JP3270309B2/ja
Publication of JPH0996743A publication Critical patent/JPH0996743A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3270309B2 publication Critical patent/JP3270309B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リセプタクル型光
モジュールに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のリセプタクル型光モジュールを図
3に示す。リセプタクル型光モジュールには、光ファイ
バを軸方向に備えたフェルールを有するコネクタを差し
込み、LED、レーザダイオードなどの発光素子、フォ
トディデクタ、フォトトランジスタなどの受光素子の光
電変換素子間にレンズを介在させて、光信号を電気信号
に変換させている。
【0003】図3で、フェルールストッパ部101、レ
ンズ102、光電変換素子103は同一光軸A−A上に
配置してある。フェルールストッパ部101には光ファ
イバを軸方向に備えたフェルール(図示せず)の端面を
当接させ、その端面と光軸A−Aとの交差箇所を集光あ
るいは受光点104としている。一方、光電変換素子1
03の集光あるいは受光点は符号112で示す。
【0004】円筒状のセラミック製のスリーブ105は
その内部にフェルールストッパ部101を位置させ、フ
ェルールを内嵌め受け入れる。前記フェルールストッパ
部101、レンズ102、光電変換素子103が樹脂製
ボデー106に収容されている。ところで、樹脂製リセ
プタクルは樹脂の熱膨張率が大きいことにより、温度変
化が生じた場合、樹脂の収縮からコネクタの嵌合時のフ
ェルールストッパ部の位置と、光電変換素子またはレン
ズ取付部分の寸法変化により、光学特性が大きく変化す
る問題があった。
【0005】また、図4に示すようなリセプタクル型光
モジュールの樹脂製ボデー206内の同一光軸A−A上
にスリーブ205と金属収容体211とを配置して端面
どうしを当接させて収容し、金属収容体211の端面と
光軸A−Aとの交差箇所を集光あるいは受光点204と
し、金属収容体211の端面をフェルールストッパ部2
01としているものがある。
【0006】このリセプタクル型光モジュールによる
と、温度変化により樹脂製ボデー206と金属収容体2
11との熱膨張差などによって、スリーブ205と金属
収容体211すなわちスリーブ205内に収容したフェ
ルールと金属収容体211との軸ズレが起き、光学特性
にバラツキが生じていた。さらに、図5に示すようなリ
セプタクル型光モジュールのスリーブ(図示せず)に保
持されるフェルール321は、軸線方向に光ファイバ3
22を収容し、その端面は凸球面323に形成されてい
て、貫通孔324を有する金属収容体311のフェルー
ルストッパ部301の端面にフェルール321の凸球面
323を当接させている。
【0007】フェルール321の凸球面323の端面を
金属収容体311のフェルールストッパ部301に当接
させると、貫通孔324が大きいと光ファイバ322端
面がフェルールストッパ部301より内側にLだけ入り
込んでしまい、レンズや光学変換素子との距離がずれて
しまう。一方、金属収容体のレンズホルダー部はレンズ
を保持するため、ある程度の大きさの貫通孔が必要であ
る。
【0008】さらに、従来のリセプタクルにはボールレ
ンズ、またはセルフォックスレンズが使用されていた。
しかしこれらのレンズを使用した場合、高結合効率でコ
ネクタの光ファイバとレセプタクルの素子とを光結合で
きなかった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】フェルールストッパ
部、レンズホルダー部、スリーブおよび光電変換素子を
樹脂製ボデー内に有するリセプタクル型光モジュールで
は、樹脂の熱膨張率が大きいことにより温度変化が生じ
た場合、樹脂の収縮からコネクタの嵌合時のフェルール
の位置と、光電変換素子またはレンズ取付部の寸法変化
により、光学特性が大きく変化する問題があった。
【0010】また、フェルールストッパ部がスリーブの
端面にあると、温度変化があった時に、樹脂製ボデーと
金属収容体との熱膨張差などによってスリーブと金属収
容体、すなわちスリーブ内に収容されたフェルールと金
属収容体の軸ズレが生じる恐れがあった。さらに、スリ
ーブに保持されるフェルールの端面は凸球面に形成され
ているため、フェルールストッパ部の貫通孔が大きい
と、光ファイバ端面が内側に入り込んでしまい、レンズ
や光電変換素子との距離がずれてしまう。
【0011】一方、金属収容体のレンズホルダー部はレ
ンズを保持するためある程度の大きさの貫通孔が必要で
ある。
【0012】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明は、上記
の事情に鑑み、樹脂製リセプタクルは樹脂の熱膨張率が
大きいことにより温度変化が生じた場合、樹脂の収縮か
らコネクタの嵌合時のフェルールストッパ部の位置と、
光電変換素子またはレンズ取付部の寸法変化により光学
特性が大きく変化することがないようにすべく、光コネ
クタのフェルールを挿入するスリーブと、上記フェルー
ルの先端を当接させるフェルールストッパ部およびレン
ズを保持するレンズホルダ部を一体に形成した金属製収
容体と、光電変換素子とを樹脂製ボデーの内側に光学軸
を一致させて配置したリセプタクル型光モジュールとし
た。
【0013】また、フェルールストッパ部がスリーブの
端面にあると、熱変化があった時にボデーと金属収容体
との熱膨張差などによってフェルールと金属収容体の軸
ズレをなくすべく、金属収容体のフェルールストッパ部
がスリーブの内側に入り込むようにした。さらに、金属
収容体のフェルールストッパ部に凸球面状の端面を有す
るフェルールを当接させると、光ファイバ端面がフェル
ールストッパ部より入り込んでレンズや光電変換素子と
の距離がずれてしまうので、レンズホルダー部はレンズ
が収容できる大きさの貫通孔とし、フェルールの凸球面
の端面が当接する部分は小径孔とする。金属収容体のフ
ェルールストッパ部における中央貫通孔がレンズホルダ
ー部より小径であるように形成した。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明を添付する図面に示す具体
的実施例に基づいて以下詳細に説明する。図1におい
て、リセプタクル型光モジュールには光ファイバを軸方
向に備えたコネクタを差し込み、光電変換素子間にレン
ズを介在させて光信号を電気信号に変換させている。
【0015】図1でレンズ2、発光素子あるいは受光素
子の光電変換素子3は同一光軸A−A上に配置してあ
る。ここで、フェルールストッパ部1とレンズホルダー
部の収容部を一体の金属収容体11で形成している。金
属収容体11の右側端面をフェルールの当接端面とし、
その端面と光軸A−Aとの交差点を集光あるいは受光点
4としている。なお、光電変換素子3の発光あるいは受
光点を符号12で示す。符号5はスリーブで、符号6は
樹脂製ボデー、符号7はハウジング、符号8は爪部材で
ある。
【0016】このリセプタクル型光モジュールを作製す
る場合は、スリーブ5を金属収容体11に取付けておい
て、これらを樹脂製ボデー6に圧入し、この樹脂製ボデ
ー6とハウジング7とを超音波溶接により接合するかま
たは金属収容体11を覆うように樹脂製ボデー6を一体
成形する。本発明によると、フェルールストッパ部1と
レンズホルダー部の収容部を一体の金属収容体11で形
成し、樹脂製ボデー6で覆って接合したので、強固な接
合強度が得られ、かつ短時間で工程が終了することとな
り、安価なリセプタクル型光モジュールを供給すること
ができる。
【0017】上述の図4に述べたように、樹脂製ボデー
6内に金属収容体211とスリーブ205の端面どうし
を当接させて収容させていると、フェルールと金属収容
体211との軸ズレが生じる恐れがある。それで、図1
に示すように、金属収容体11のスリーブ5との接合部
は端面どうしを当接させずにフェルールストッパ部1を
スリーブ5の内側に入り込むように形成したものであ
る。
【0018】フェルールストッパ部1をスリーブ5内側
に入り込ませることによって、スリーブ5と金属収容体
11が強固に固定され、またフェルールストッパ部1が
スリーブ5で保護されるため、軸ズレが生じるようなこ
とはない。さらに、上述の図5で述べたように、金属収
容体311のフェルールストッパ部301に端面を半球
面に形成したフェルール321を当接させると、フェル
ールストッパ部301より内側にフェルール322の端
面が入り込むため、レンズや光電変換素子との距離がズ
レてしまう。それで、図1に示すように、中央貫通孔2
2の径を前記レンズホルダーに比べてフェルールストッ
パ部1を小径21に形成する。すると、図5に示すよう
に、フェルールの凸球面322がフェルールストッパ部
301より入り込むことがほとんどなくなり、図1にお
いて、レンズ2や光電変換素子3との距離のズレがなく
なる。
【0019】さらにレンズについてはボールレンズまた
はセルフォックスレンズが使用されていたが、これに限
らず図2に示すように、非球面レンズ51を使用するこ
とができる。ボールレンズまたはセルフォックスレンズ
を使用した場合、高結合効率でコネクタの光ファイバと
リセプタクルの発光・受光素子とを光結合できないが、
図2に示すように、非球面レンズ51を用いると、これ
により高結合でコネクタの光ファイバとリセプタクルの
光電変換素子とを結合できる。
【0020】本発明は、上述のように、光コネクタのフ
ェルールを挿入するスリーブと、上記フェルールの先端
を当接させるフェルールストッパ部およびレンズを保持
するレンズホルダ部を一体に形成した金属製収容体と、
光電変換素子とを樹脂製ボデーの内側に光学軸を一致さ
せて配置したリセプタクル型光モジュールであるので、
温度変化が生じた場合でも、樹脂の収縮からコネクタの
嵌合時のフェルールの位置と、光電変換素子またはレン
ズ取付部の寸法変化により光学特性が大きく変化するよ
うなことはなくなる。
【0021】また、金属収容体のフェルールストッパ部
がスリーブの内側に入り込んでいるため、スリーブと金
属収容体が強固に固定され、また、フェルールストッパ
部がスリーブで保護されているため軸ズレが生じること
はない。さらに、金属収容体のフェルールストッパ部に
おける中央貫通孔がレンズホルダー部よりも小径である
ため、フェルールの端面の凸球面がフェルールストッパ
部より入り込むことがほとんどなく、レンズや光電変換
素子との距離がズレるようなことはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の具体的な実施例の縦断面図である。
【図2】本発明の他の具体的な実施例の縦断面図であ
る。
【図3】従来のリセプタクル型光モジュールの断面図で
ある。
【図4】リセプタクル型光モジュールの要部の縦断面図
である。
【図5】リセプタクル型光モジュールの要部の縦断面図
である。
【符号の説明】
1…フェルールストッパ部 2…レンズ 3…光電変換素子 4…発光あるいは集光点 5…スリーブ 6…樹脂製ボデー 7…ハウジング 8…爪部材 11…金属収容体 12…発光あるいは集光点 21…小径 22…中央貫通孔 51…非球面レンズ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 京増 幹雄 静岡県浜松市市野町1126番地の1 浜松 ホトニクス株式会社内 (72)発明者 大場 公嗣 静岡県浜松市市野町1126番地の1 浜松 ホトニクス株式会社内 (56)参考文献 特開 平9−80270(JP,A) 特開 平3−293605(JP,A) 特開 昭60−154211(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 6/26 - 6/27 G02B 6/30 - 6/35 G02B 6/42 - 6/43

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光コネクタのフェルールを挿入するスリ
    ーブと、上記フェルールの先端を当接させるフェルール
    ストッパ部およびレンズを保持するレンズホルダ部を一
    体的に形成した金属収容体と、光電変換素子とを樹脂製
    ボデーの内側に光学軸を一致させて配置し、上記金属収
    容体のフェルールストッパ部がスリーブの内側に入り込
    んでいることを特徴とするリセプタクル型光モジュー
    ル。
  2. 【請求項2】 金属収容体のフェルールストッパ部にお
    ける中央貫通孔がレンズホルダー部よりも小径である請
    求項1記載のリセプタクル型光モジュール。
JP25368795A 1995-09-29 1995-09-29 リセプタクル型光モジュール Expired - Lifetime JP3270309B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25368795A JP3270309B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 リセプタクル型光モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25368795A JP3270309B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 リセプタクル型光モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0996743A JPH0996743A (ja) 1997-04-08
JP3270309B2 true JP3270309B2 (ja) 2002-04-02

Family

ID=17254757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25368795A Expired - Lifetime JP3270309B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 リセプタクル型光モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3270309B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3831078B2 (ja) * 1997-07-30 2006-10-11 日本板硝子株式会社 光モジュールの製造方法
JP5357231B2 (ja) * 2010-12-15 2013-12-04 三菱鉛筆株式会社 光コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0996743A (ja) 1997-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6536959B2 (en) Coupling configuration for connecting an optical fiber to an optoelectronic component
US4427879A (en) Optoelectronic connector assembly
US4534616A (en) Fiber optic connector having lens
JP3314667B2 (ja) 光レセプタクル
JPS63229409A (ja) 発光・受光モジユ−ル
US6862384B2 (en) Light source-optical fiber coupler
JPS581113A (ja) 光学ファイバ−用コネクタ−及びその製作法
US6597837B2 (en) Optical circuit module and method for assembling the same
US6817783B2 (en) Optical subassembly with replaceable optical sleeve
JP3270309B2 (ja) リセプタクル型光モジュール
JPS58211728A (ja) 光フアイバ結合装置
JPH0728055B2 (ja) 光半導体モジユ−ル
FR2826129A1 (fr) Element d'interconnexion a fibres optiques
JPH10268164A (ja) フォトダイオードモジュール
JP3096558B2 (ja) 光通信用受発信モジュール
JPH08334654A (ja) レセプタクル型光結合装置
JP3752385B2 (ja) 光ファイバコネクタと光モジュールとの接続構造
JP4049026B2 (ja) 光結合部材、光モジュール及びその製造方法
JPH05333244A (ja) 光電変換接続装置およびその製造方法
JPH0233115A (ja) 発光モジュール
KR102665420B1 (ko) 광 결합 구조, 광 결합 방법, 카메라 모듈
JP3874405B2 (ja) 光フェルール用レセプタクルの組立方法
JP2514970B2 (ja) 発光装置
JPH03291608A (ja) レセプタクル形光半導体結合器の構造
JP2900537B2 (ja) 光モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100118

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100118

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100118

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100118

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140118

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term