JP3266851B2 - Cooling control device for internal combustion engine - Google Patents

Cooling control device for internal combustion engine

Info

Publication number
JP3266851B2
JP3266851B2 JP10580198A JP10580198A JP3266851B2 JP 3266851 B2 JP3266851 B2 JP 3266851B2 JP 10580198 A JP10580198 A JP 10580198A JP 10580198 A JP10580198 A JP 10580198A JP 3266851 B2 JP3266851 B2 JP 3266851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
cooling
cooling medium
butterfly valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10580198A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH11287123A (en
Inventor
光洋 佐野
博 両角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Thermostat Co Ltd
Original Assignee
Nippon Thermostat Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Thermostat Co Ltd filed Critical Nippon Thermostat Co Ltd
Priority to JP10580198A priority Critical patent/JP3266851B2/en
Priority to DE69835855T priority patent/DE69835855T2/en
Priority to EP98304888A priority patent/EP0889211B1/en
Priority to US09/104,006 priority patent/US6223700B1/en
Priority to CA002242081A priority patent/CA2242081A1/en
Priority to KR1019980025145A priority patent/KR19990013475A/en
Priority to TW087110670A priority patent/TW369586B/en
Publication of JPH11287123A publication Critical patent/JPH11287123A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3266851B2 publication Critical patent/JP3266851B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Temperature-Responsive Valves (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば自動車用エ
ンジン等の内燃機関を冷却するための冷却制御装置に関
し、特に内燃機関内に循環させる冷却媒体の流量を、加
熱用ヒータが具備されたサーモエレメントにより駆動さ
れるバタフライバルブによって制御することで、温度制
御の応答性並びに制御精度を改善することができるよう
にした冷却制御装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a cooling control device for cooling an internal combustion engine such as an automobile engine, and more particularly, to a thermo-control device provided with a heater for controlling the flow rate of a cooling medium circulated in the internal combustion engine. The present invention relates to a cooling control device capable of improving the responsiveness and control accuracy of temperature control by controlling a butterfly valve driven by an element.

【0002】[0002]

【従来の技術】自動車等に使用される内燃機関(以下エ
ンジンと称する)においては、これを冷却するために一
般にラジエータを用いる水冷式の冷却装置が使用されて
いる。この種の冷却装置においては、冷却水の温度を制
御するために冷却水の温度変化に感応する熱膨張体とし
てワックスを用いたサーモスタットが用いられており、
これによりラジエータ側への冷却水の循環量を制御する
ように構成されている。
2. Description of the Related Art In an internal combustion engine (hereinafter referred to as an engine) used for an automobile or the like, a water-cooled cooling device using a radiator is generally used for cooling the engine. In this type of cooling device, a thermostat using wax is used as a thermal expansion body that responds to a change in the temperature of the cooling water in order to control the temperature of the cooling water.
This is configured to control the amount of cooling water circulating to the radiator side.

【0003】図11は、サーモスタットを用いたエンジ
ンの冷却水路の構成を示したものであり、符号1はシリ
ンダブロック1aおよびシリンダヘッド1bより構成さ
れたエンジンであり、このエンジン1のシリンダブロッ
ク1aおよびシリンダヘッド1b内には矢印cで示した
流体通路が形成されている。また符号2は熱交換器、す
なわちラジエータを示し、このラジエータ2には周知の
とおり流体通路2cが形成されており、ラジエータ2の
冷却水流入口2aおよび冷却水流出口2bは、前記エン
ジン1との間で冷却水を循環させる冷却水路3に接続さ
れている。
FIG. 11 shows a structure of a cooling water passage of an engine using a thermostat. Reference numeral 1 denotes an engine constituted by a cylinder block 1a and a cylinder head 1b. A fluid passage indicated by an arrow c is formed in the cylinder head 1b. Reference numeral 2 denotes a heat exchanger, that is, a radiator, in which a fluid passage 2c is formed as is well known, and a cooling water inlet 2a and a cooling water outlet 2b of the radiator 2 are provided between the radiator 2 and the engine 1. Is connected to a cooling water passage 3 for circulating cooling water.

【0004】冷却水路3は、エンジン1の上部に設けら
れた冷却水の流出口1dからラジエータ2の上部に設け
られた冷却水の流入口2aまで連通する流出側冷却水路
3aと、ラジエータ2の下部に設けられた冷却水の流出
口2bからエンジン1の下部に設けられた冷却水の流入
口1eまで連通する流入側冷却水路3bと、両冷却水路
3a,3bの途中部位を接続するバイパス水路3cより
構成されている。また、冷却水路3における流出側冷却
水路3aとバイパス水路3cの分岐部には、サーモスタ
ット4が配置されている。このサーモスタット4は、冷
却水温の変化により膨張、収縮する熱膨張体(例えばワ
ックス)を内蔵していて、冷却水温が高いとき(例えば
80℃以上の場合)には、前記熱膨張体の膨張によって
ポペット弁を開き、エンジン1の流出口1dから流出す
る冷却水を流出側冷却水路3aを通してラジエータ2に
流入できるようにし、ラジエータ2で放熱されて低い温
度となった冷却水が流出口2bから流出して流入側冷却
水路3bを通り、エンジン1の流入口1eからエンジン
1内に流れ込むように構成されている。
The cooling water passage 3 has an outlet cooling water passage 3a communicating from a cooling water outlet 1d provided at the upper part of the engine 1 to a cooling water inlet 2a provided at the upper part of the radiator 2, and a cooling water passage 3a of the radiator 2. An inlet-side cooling water passage 3b communicating from a cooling water outlet 2b provided at a lower portion to a cooling water inlet 1e provided at a lower portion of the engine 1, and a bypass water passage connecting midway portions of the cooling water passages 3a, 3b. 3c. Further, a thermostat 4 is disposed at a branch portion of the cooling water channel 3 between the outflow-side cooling water channel 3a and the bypass water channel 3c. The thermostat 4 has a built-in thermal expansion body (for example, wax) that expands and contracts due to a change in cooling water temperature, and when the cooling water temperature is high (for example, 80 ° C. or higher), the thermal expansion body expands. The poppet valve is opened to allow the cooling water flowing out of the outlet 1d of the engine 1 to flow into the radiator 2 through the cooling water passage 3a on the outflow side, and the cooling water radiated by the radiator 2 and having a low temperature flows out of the outlet 2b. Then, it passes through the inflow side cooling water passage 3b and flows into the engine 1 from the inflow port 1e of the engine 1.

【0005】また、冷却水温が低いときには熱膨張体の
収縮によってサーモスタット4のポペット弁は閉じら
れ、エンジン1の流出口1dから流出した冷却水は、バ
イパス水路3cを通してエンジン1の流入口1eよりエ
ンジン1内の冷却通路cに流れ込むようにされている。
なお、図11において符号5はエンジン1の流入口1e
部分に配置されたウォーターポンプであり、エンジン1
の図示しないクランクシャフトの回転により回転軸が回
転されて冷却水を強制的に循環させるものである。ま
た、符号6はラジエータ2に強制的に冷却風を取り入れ
るためのファンユニットであり、冷却ファン6aと、こ
れを回転駆動するファンモータ6bより構成されてい
る。
When the temperature of the cooling water is low, the poppet valve of the thermostat 4 is closed by the contraction of the thermal expansion body, and the cooling water flowing out of the outlet 1d of the engine 1 flows from the inlet 1e of the engine 1 through the bypass water passage 3c. 1 to flow into the cooling passage c.
In FIG. 11, reference numeral 5 denotes an inlet 1e of the engine 1.
It is a water pump arranged in the part, and the engine 1
Is rotated by the rotation of a crankshaft (not shown) to forcibly circulate the cooling water. Reference numeral 6 denotes a fan unit for forcing cooling air into the radiator 2 and includes a cooling fan 6a and a fan motor 6b for rotating the fan.

【0006】前記したようなサーモスタットによる開弁
および閉弁作用は冷却水の温度により決定されるもので
あり、しかもワックス等の熱膨張体による膨張、収縮作
用によるものであるため、開弁時の温度および閉弁時の
温度が一定ではない。すなわちワックス等の熱膨張体は
冷却水の温度変化を受けてから弁が動作するまでにしば
らくの時間を要するものであり、特に温度上昇時に比較
して温度下降時の応答性が悪く、いわゆるヒステリシス
特性を有している。このために、冷却水の温度が常に上
下するハンチング現象が発生するという技術的課題を有
している。
[0006] The valve opening and valve closing action of the thermostat as described above is determined by the temperature of the cooling water, and is caused by the expansion and contraction action of a thermal expansion body such as wax. Temperature and temperature at valve closing are not constant. In other words, the thermal expansion body such as wax requires a certain period of time from the time when the temperature of the cooling water changes to the time when the valve operates. Has characteristics. For this reason, there is a technical problem that a hunting phenomenon in which the temperature of the cooling water constantly rises and falls occurs.

【0007】そこで、ワックス等の熱膨張体による開弁
および閉弁作用を利用せず、電気的に冷却水の流量を制
御するようにしたものも提案されている。これは、例え
ばステッピングモータによりバタフライバルブの回転角
を制御するものである。この場合、図11におけるサー
モスタット4が除かれ、サーモスタット4の代りに例え
ばバタフライバルブを備えたバルブユニット7が図11
に破線で示すように流出側冷却水路3aに配置される。
そして、エンジンより検出される各種の運転パラメータ
を取り込む制御ユニット(ECU)からの制御信号に応
じて、バタフライバルブを回動させるステッピングモー
タ(図示せず)を駆動し、ラジエータ側への冷却水の流
量を制御するように構成されている。
In view of the above, there has been proposed a device in which the flow rate of the cooling water is electrically controlled without using the valve opening and closing actions of a thermal expansion body such as wax. This is to control the rotation angle of the butterfly valve by, for example, a stepping motor. In this case, the thermostat 4 in FIG. 11 is removed, and the valve unit 7 having, for example, a butterfly valve is used instead of the thermostat 4 in FIG.
As shown by a broken line in FIG.
Then, in response to a control signal from a control unit (ECU) that captures various operating parameters detected by the engine, a stepping motor (not shown) for rotating the butterfly valve is driven, and cooling water is supplied to the radiator side. It is configured to control the flow rate.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】ところで、前記したよ
うなECUからの制御信号を受けて、ステッピングモー
タによりバルブユニット7を制御する構成においては、
図には示されていないものの、バタフライバルブを回転
駆動するステッピングモータはもとより、弁の開閉度合
いを検出する開度センサなども必須となる場合がある。
そして、この開度センサの情報をECUに帰還させてス
テッピングモータを駆動するなどの複雑な制御構成を採
用せざるを得ず、このために価格的にも高価なものとな
る。
By the way, in the configuration in which the control signal from the ECU as described above is received and the valve unit 7 is controlled by the stepping motor,
Although not shown in the figure, an opening sensor for detecting the degree of opening and closing of the butterfly valve as well as a stepping motor that rotationally drives the butterfly valve may be essential.
Then, a complicated control configuration, such as driving the stepping motor by feeding back the information of the opening degree sensor to the ECU, has to be adopted, and therefore, the price becomes expensive.

【0009】本発明は、このような技術的課題を解決す
るために成されたものであり、ワックス等の熱膨張体を
封入したサーモエレメントによりバタフライ弁の開弁度
合いを制御すると共に、さらにサーモエレメントをヒー
タによって強制的に熱応動させるように構成したことを
特徴とするものである。これにより、低コストで冷却水
の温度制御の応答性並びに制御精度を改善することがで
きる冷却制御装置を提供することを目的とするものであ
る。
The present invention has been made to solve such a technical problem, and controls the degree of opening of a butterfly valve by a thermoelement in which a thermal expansion body such as wax is sealed. The element is configured to be forcibly thermally responsive by a heater. Accordingly, it is an object of the present invention to provide a cooling control device capable of improving the responsiveness and control accuracy of cooling water temperature control at low cost.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】前記した課題を解決する
ためになされた本発明にかかる内燃機関の冷却制御装置
は、内燃機関内に形成された流体通路と熱交換器に形成
された流体通路との間で冷却媒体の循環路を形成し、前
記循環路中に冷却媒体を循環させることによって内燃機
関において発生する熱を前記熱交換器によって放熱させ
るように構成した内燃機関の冷却制御装置であって、前
記内燃機関と熱交換器間の循環路における冷却媒体の流
量をその開弁度合いに応じて制御するバタフライバルブ
と、前記バタフライバルブの開弁度合いを温度変化に感
応して制御すると共に、加熱用のヒータが具備されたサ
ーモエレメントと、少なくとも前記冷却媒体の温度情報
に基づいて、前記サーモエレメントに具備されたヒータ
に供給する加熱用の電力量を制御するための制御信号を
発生する制御ユニットより構成される。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above-mentioned problems, a cooling control device for an internal combustion engine according to the present invention comprises a fluid passage formed in an internal combustion engine and a fluid passage formed in a heat exchanger. A cooling control device for an internal combustion engine configured to form a circulation path of a cooling medium between the cooling medium and the heat exchanger to radiate heat generated in the internal combustion engine by circulating the cooling medium in the circulation path. A butterfly valve for controlling a flow rate of a cooling medium in a circulation path between the internal combustion engine and the heat exchanger in accordance with a valve opening degree; and controlling the valve opening degree of the butterfly valve in response to a temperature change. A thermo-element provided with a heater for heating, and a heating element for supplying to a heater provided in the thermo-element based on at least temperature information of the cooling medium. Composed of a control unit for generating a control signal for controlling the amount of power.

【0011】この場合、好ましくは前記制御ユニット
は、さらに熱交換器を強制冷却するためのファンモータ
の駆動を制御するための制御信号を発生するように構成
される。そして前記制御ユニットには、内燃機関の回転
数、エンジン負荷情報がさらに加えられるように構成さ
れ、サーモエレメントに具備された前記ヒータに供給す
る加熱用電力量の制御および/またはファンモータの駆
動制御を実行するように構成される。
In this case, preferably, the control unit is further configured to generate a control signal for controlling driving of a fan motor for forcibly cooling the heat exchanger. The control unit is configured to further add information on the number of revolutions of the internal combustion engine and engine load, and controls the amount of electric power for heating supplied to the heater provided in the thermoelement and / or the drive control of the fan motor. Is configured to be executed.

【0012】また好ましい実施の形態においては、サー
モエレメントに具備された前記ヒータに供給する加熱用
電力量の制御信号およびファンモータの駆動制御信号
は、PWM信号によりなされ、PWM信号のデューティ
値を変更することで供給電力量を制御するように構成さ
れる。
In a preferred embodiment, the control signal for the amount of electric power for heating supplied to the heater provided in the thermoelement and the drive control signal for the fan motor are made by a PWM signal, and the duty value of the PWM signal is changed. Thus, the power supply amount is controlled.

【0013】一方、前記サーモエレメントは冷却媒体と
熱接触できるように配置され、前記冷却媒体の温度と前
記制御ユニットにより供給される電力に応じた加熱用ヒ
ータの発熱とに感応して前記バタフライバルブの開弁度
合いを制御するように構成される。または、前記サーモ
エレメントが冷却媒体に対して熱的に絶縁されるように
配置され、前記制御ユニットにより供給される電力に応
じた加熱用ヒータの発熱に感応して前記バタフライバル
ブの開弁度合いを制御するように構成する場合もある。
On the other hand, the thermoelement is arranged so as to be in thermal contact with a cooling medium, and the butterfly valve is responsive to the temperature of the cooling medium and the heat generated by a heating heater according to the electric power supplied by the control unit. Is configured to control the degree of valve opening. Alternatively, the thermoelement is disposed so as to be thermally insulated from a cooling medium, and the degree of opening of the butterfly valve is adjusted in response to heat generated by a heating heater according to electric power supplied by the control unit. It may be configured to control.

【0014】そして好ましくは、前記サーモエレメント
には、冷却媒体の温度および/または加熱用ヒータの発
熱に感応するワックスを封入したワックスエレメント
と、このワックスエレメント内のワックスの膨張作用に
伴いワックスエレメントより突出するピストン部材と、
このピストン部材の突出に伴い支持軸に対して回転運動
を行うカム部材とが具備され、前記カム部材の回転運動
に伴って前記バタフライバルブの開度を変更できるよう
に構成される。
Preferably, the thermo element includes a wax element in which a wax responsive to the temperature of a cooling medium and / or heat generated by a heater is enclosed, and a wax element in the wax element accompanies expansion of the wax. A protruding piston member,
A cam member that rotates with respect to the support shaft in accordance with the projection of the piston member; and the opening degree of the butterfly valve can be changed in accordance with the rotation of the cam member.

【0015】以上のように構成された冷却制御装置によ
ると、内燃機関と熱交換器間の循環路における冷却媒体
の流量がバタフライバルブの開弁度合いによって調節さ
れ、冷却媒体は最適な温度に調整制御される。そして前
記バタフライバルブは加熱用のヒータが具備されたサー
モエレメントにより開弁状態が調節されるようになされ
るため、内燃機関の運転状態に応じて前記加熱用ヒータ
へ供給する電力量を調整することで、バタフライバルブ
の開度を制御することが可能である。しかも、前記バタ
フライバルブは周知のとおり、支持軸を中心として回動
させることで流量を調整することが可能であり、また冷
却媒体の圧力に殆ど影響を受けずに開閉することができ
る。したがって、冷却媒体の流量の調整に要する回動ト
ルクはきわめて小さなもので済むという特質を有してい
る。
According to the cooling control device configured as described above, the flow rate of the cooling medium in the circulation path between the internal combustion engine and the heat exchanger is adjusted by the degree of opening of the butterfly valve, and the cooling medium is adjusted to an optimum temperature. Controlled. The butterfly valve has a thermo-element provided with a heater for heating, and the opening state thereof is adjusted. Therefore, the amount of electric power supplied to the heater for heating is adjusted according to the operation state of the internal combustion engine. Thus, it is possible to control the opening of the butterfly valve. Moreover, as is well known, the butterfly valve can adjust the flow rate by rotating about the support shaft, and can be opened and closed almost without being affected by the pressure of the cooling medium. Therefore, the rotation torque required for adjusting the flow rate of the cooling medium is very small.

【0016】よって、熱膨張体としてワックスを用い、
ポペット弁の開閉を制御する従来の冷却制御装置に比較
して遥かに小さな駆動力で、弁を開閉制御することが可
能となり、機械的なストレスを受ける要素も少なく、寿
命および信頼性を向上させることができ、また小型化を
図ることもできる。また、ステッピングモータによって
バタフライバルブの開度を制御する従来の冷却装置に比
較しても、その構成を簡素化することが可能となり、装
置全体のコストを低減することができる。
Therefore, wax is used as the thermal expansion body,
Valves can be controlled to open and close with much less driving force than conventional cooling control devices that control the opening and closing of poppet valves, and there are fewer elements subject to mechanical stress, improving service life and reliability. And miniaturization can be achieved. Also, compared to a conventional cooling device that controls the opening of a butterfly valve by a stepping motor, the configuration can be simplified, and the cost of the entire device can be reduced.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる内燃機関の
冷却制御装置について、図に示した実施の形態に基づい
て説明する。図1は自動車用エンジンの冷却制御装置に
適用した全体構成を示したものである。なお図1におい
て、図11に示した従来の構成に相当する部分はそれぞ
れ同一符号で示しており、したがって個々の構成および
作用の説明は適宜省略する。図1に示すように、内燃機
関としてのエンジン1の上部に設けられた冷却水の流出
口1dと、熱交換器としてのラジエータ2の上部に設け
られた冷却水の流入口2aとの間に配置された流出側冷
却水路3aには、流量制御ユニット11が介在されてい
る。これにより、流量制御ユニット11を含んだ形で冷
却媒体、すなわち冷却水の循環路12が形成されてい
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a cooling control device for an internal combustion engine according to the present invention will be described based on an embodiment shown in the drawings. FIG. 1 shows an entire configuration applied to a cooling control device for an automobile engine. In FIG. 1, portions corresponding to those of the conventional configuration shown in FIG. 11 are denoted by the same reference numerals, and accordingly, description of each configuration and operation will be omitted as appropriate. As shown in FIG. 1, between an outlet 1d of cooling water provided at an upper part of an engine 1 as an internal combustion engine and an inlet 2a of cooling water provided at an upper part of a radiator 2 as a heat exchanger. The flow rate control unit 11 is interposed in the disposed outflow-side cooling water passage 3a. Thereby, the circulation path 12 of the cooling medium, that is, the cooling water is formed so as to include the flow control unit 11.

【0018】また、前記エンジン1における冷却水の流
出口1dには、例えばサーミスタ等の温度センサ13が
配置されている。この温度センサ13による検出値は、
変換器14によって制御ユニット(以下ECUと称す
る)15が認識可能なデータに変換され、エンジン全体
の運転状態を制御する前記ECU15に供給されるよう
に構成されている。また、図1に示す実施の形態におい
ては、エンジン1のスロットルバルブ16の開度を検出
するスロットル開度センサ17からの開度情報もECU
15に供給されるように構成されている。さらに、図示
していないが前記ECU15には、他にエンジンの回転
数N、吸入空気の負圧Pなどの情報も供給されるように
構成されている。
A temperature sensor 13 such as a thermistor is disposed at an outlet 1d of the cooling water in the engine 1. The value detected by the temperature sensor 13 is
The converter 14 converts the data into data that can be recognized by a control unit (hereinafter referred to as an ECU) 15 and supplies the data to the ECU 15 that controls the operating state of the entire engine. In the embodiment shown in FIG. 1, the opening information from a throttle opening sensor 17 that detects the opening of the throttle valve 16 of the engine 1 is also provided by the ECU.
15 is provided. Further, although not shown, the ECU 15 is also configured to be supplied with information such as the engine speed N and the negative pressure P of the intake air.

【0019】一方、ECU15からは後述するPTC駆
動回路18に対してPTCヒータ加熱制御用のPWM信
号が供給されるように構成されており、またECU15
からは後述するファンモータ駆動回路19に対して、フ
ァンモータ駆動制御用のPWM信号が供給されるように
も構成されている。このPTC駆動回路18並びにファ
ンモータ駆動回路19は、バッテリー20から供給され
る電流をそれぞれPWM信号によって制御し、流量制御
ユニット11に具備された後述するPTCヒータ、並び
にファンモータに対して制御電流(電力)が供給される
ように構成されている。
On the other hand, the ECU 15 is configured to supply a PTC heater heating control PWM signal to a PTC drive circuit 18 described later.
Is also configured to supply a PWM signal for fan motor drive control to a fan motor drive circuit 19 described later. The PTC drive circuit 18 and the fan motor drive circuit 19 control the current supplied from the battery 20 by a PWM signal, respectively, and control the PTC heater and the fan motor, which will be described later, provided in the flow rate control unit 11 and the fan motor. Power).

【0020】図2は、前記流量制御ユニット11の第1
の構成を断面状態で示したものである。この流量制御ユ
ニット11には、エンジン側に接続される筒体部31が
具備されている。この筒体部31の内底部には、その中
央部に支持軸32が配置され、この支持軸32によって
回転可能に支持されたバタフライバルブ33が配置され
ている。このバタフライバルブ33は、後述するサーモ
エレメントが非作動の状態においては、前記支持軸32
に配置された図示せぬリターンスプリングによって図2
(a)に示すように閉弁状態となるように構成されてい
る。そして、前記バタフライバルブ33の閉弁状態にお
いては、筒体部31の内底部に配置された可撓性物質に
より構成されたバルブシート34が弁体に接触するよう
に構成されている。
FIG. 2 shows a first example of the flow control unit 11.
Is shown in cross section. The flow control unit 11 includes a tubular portion 31 connected to the engine. A support shaft 32 is disposed at the center of the inner bottom of the cylindrical body 31, and a butterfly valve 33 rotatably supported by the support shaft 32 is disposed. The butterfly valve 33 is provided with the support shaft 32 when a thermoelement described later is not operated.
2 by a return spring (not shown) arranged in FIG.
The configuration is such that the valve is closed as shown in FIG. When the butterfly valve 33 is closed, the valve seat 34 made of a flexible substance disposed on the inner bottom of the tubular body 31 is configured to contact the valve body.

【0021】このバタフライバルブ33の弁体は、周知
のとおり円盤状に形成されており、冷却水の流通方向に
対してその平面方向の角度が支持軸32の回転角により
冷却水の流量が制御されるように成される。すなわち、
冷却水の流通方向に対して、その平面方向の角度が90
度付近で閉弁状態となり、その平面方向の角度が0度付
近で全開状態となる。そして、その中間角度を適宜とる
ことにより、冷却水の流量はほぼリニアに制御される。
前記バタフライバルブ33の冷却水の流出側、すなわち
ラジエータ側にはサーモエレメント35が配置されてい
る。図2に示す例においては、このサーモエレメント3
5は冷却水路3aの冷却水中に配置され、冷却水と熱接
触できるように構成されている。
The valve body of the butterfly valve 33 is formed in a disk shape as is well known, and the angle of the plane direction with respect to the flow direction of the cooling water is controlled by the rotation angle of the support shaft 32. It is made to be done. That is,
The angle of the plane direction with respect to the flow direction of the cooling water is 90
When the angle in the plane direction is near 0 degrees, the valve is fully opened. By appropriately setting the intermediate angle, the flow rate of the cooling water is controlled almost linearly.
A thermo-element 35 is arranged on the outflow side of the cooling water of the butterfly valve 33, that is, on the radiator side. In the example shown in FIG.
Numeral 5 is arranged in the cooling water of the cooling water passage 3a so as to be able to make thermal contact with the cooling water.

【0022】前記サーモエレメント35には、熱膨張体
としてのワックスを封入した円筒状のワックスエレメン
ト36が、冷却水中に位置するように配置されている。
そして、ワックスエレメント36にはワックスの膨張度
合いに応じて上下方向に可動されるように埋設されたピ
ストン部材37が配置されている。このピストン部材3
7の上部には、このピストン部材37を囲撓するように
円筒状のリテーナ38が配置されており、ピストン部材
37の上昇によりリテーナ38は、前記支持軸32に同
軸状に配置されたカム部材39に当接し、これを支持軸
32を中心として回動させることができるように構成さ
れている。
In the thermo element 35, a cylindrical wax element 36 in which wax as a thermal expansion body is sealed is disposed so as to be located in the cooling water.
Further, a piston member 37 buried so as to be vertically movable in accordance with the degree of expansion of the wax is disposed in the wax element 36. This piston member 3
7, a cylindrical retainer 38 is disposed so as to surround the piston member 37. When the piston member 37 rises, the retainer 38 is coaxially disposed on the support shaft 32. It is configured so as to be able to abut on the support shaft 39 and rotate about the support shaft 32.

【0023】したがって、ピストン部材37の作動によ
る前記カム部材39の回動に伴って、バタフライバルブ
33は図2(b)に示すように開弁され、冷却水が循環
するようになされる。一方、ワックスエレメント36を
囲むように正特性サーミスタを発熱体とした環状のPT
Cヒータ40が配置されており、このPTCヒータ40
の上下には、PTCヒータ40に電流を供給するための
それぞれ環状に形成された一対の電極41,42が配置
されている。そして、この電極41,42には流量制御
ユニット11の側面に形成されたソケット43よりリー
ド線を介して電流が供給されるように構成されている。
Accordingly, with the rotation of the cam member 39 by the operation of the piston member 37, the butterfly valve 33 is opened as shown in FIG. 2 (b), and the cooling water is circulated. On the other hand, an annular PT using a positive temperature coefficient thermistor as a heating element to surround the wax element 36.
C heater 40 is disposed, and the PTC heater 40
Above and below, a pair of annularly formed electrodes 41 and 42 for supplying a current to the PTC heater 40 are arranged. A current is supplied to the electrodes 41 and 42 from a socket 43 formed on the side surface of the flow control unit 11 via a lead wire.

【0024】したがって、ソケット43を介してPTC
ヒータ40に通電することにより、前記ワックスエレメ
ント36を加熱することができる。よって、ワックスエ
レメント36に封入されたワックスの熱膨張により、前
述したとおりピストン部材37が上部に突出して、バタ
フライバルブ33を開弁させることができる。この図2
に示す第1の構成の流量制御ユニット11によれば、冷
却水の温度並びにPTCヒータに加える電力量に応じて
バタフライバルブ33の開弁度合いを制御することがで
きる。
Therefore, the PTC via the socket 43
By energizing the heater 40, the wax element 36 can be heated. Therefore, due to the thermal expansion of the wax sealed in the wax element 36, the piston member 37 projects upward as described above, and the butterfly valve 33 can be opened. This figure 2
According to the flow control unit 11 having the first configuration shown in FIG. 1, the opening degree of the butterfly valve 33 can be controlled in accordance with the temperature of the cooling water and the amount of power applied to the PTC heater.

【0025】次に図3は、前記流量制御ユニット11の
第2の構成を断面状態で示したものである。なお図3に
おいて、図2と同一部分は同一符号で示しており、した
がってその詳細な説明は省略する。この図3に示す流量
制御ユニット11におけるサーモエレメント35は、冷
却水に対して熱的に絶縁されるように構成されている。
このためにバタフライバルブ33の出口側においてサー
モエレメント35との間で冷却水の熱を遮断する壁体4
4が配置されている。そして、円盤状のPTCヒータ4
0が、円盤状の各電極41,42によって挟持されてサ
ーモエレメント35の下底部に配置されている。なお、
前記壁体44は合成樹脂等の材料により成形すること
で、熱的な絶縁性をより向上させることができる。
Next, FIG. 3 shows a second configuration of the flow control unit 11 in a sectional state. In FIG. 3, the same parts as those in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals, and therefore, detailed description thereof will be omitted. The thermo element 35 in the flow control unit 11 shown in FIG. 3 is configured to be thermally insulated from the cooling water.
For this purpose, the wall 4 that shuts off the heat of the cooling water between the butterfly valve 33 and the thermoelement 35 at the outlet side
4 are arranged. And a disk-shaped PTC heater 4
0 is disposed at the lower bottom of the thermoelement 35 while being sandwiched between the disc-shaped electrodes 41 and 42. In addition,
By molding the wall body 44 with a material such as a synthetic resin, thermal insulation can be further improved.

【0026】ここで、図3はバタフライバルブ33の閉
弁状態を示しており、PTCヒータ40に通電すること
により、ワックスエレメント36に封入されたワックス
の熱膨張によりピストン部材37が上部に突出し、図2
(b)に示した場合と同様の作用によりバタフライバル
ブ33を開弁させることができる。この図3に示す第2
の構成の流量制御ユニット11によれば、冷却水の温度
に関係なく、PTCヒータに加える電力量に応じてバタ
フライバルブ33の開弁度合いを制御させることができ
る。
FIG. 3 shows the closed state of the butterfly valve 33. When the PTC heater 40 is energized, the piston member 37 projects upward due to the thermal expansion of the wax sealed in the wax element 36. FIG.
The butterfly valve 33 can be opened by the same operation as the case shown in FIG. The second shown in FIG.
According to the flow control unit 11 having the configuration described above, the opening degree of the butterfly valve 33 can be controlled in accordance with the amount of electric power applied to the PTC heater regardless of the temperature of the cooling water.

【0027】次に図4は、図1に示したECU15の基
本構成を示したものである。このECU15には、各セ
ンサから供給される信号をECUが認識可能なデジタル
信号等に変換する信号処理部15aと、この信号処理部
15aにより処理された入力データと、RAM等のメモ
リ15cにテーブル形式で格納された後述する各種のデ
ータと比較する比較部15bと、この比較部15bによ
る比較結果を演算処理して制御信号としてのPWM信号
を出力する信号処理部15dより構成されている。そし
て、信号処理部15dより出力されるPWM信号は、図
5および図6に示したPTC駆動回路18およびファン
モータ駆動回路19に供給されるように構成されてい
る。
FIG. 4 shows the basic configuration of the ECU 15 shown in FIG. The ECU 15 includes a signal processing unit 15a that converts a signal supplied from each sensor into a digital signal or the like recognizable by the ECU, input data processed by the signal processing unit 15a, and a table stored in a memory 15c such as a RAM. It comprises a comparing unit 15b for comparing with various types of data described later stored in a format, and a signal processing unit 15d for performing arithmetic processing on a comparison result by the comparing unit 15b and outputting a PWM signal as a control signal. The PWM signal output from the signal processing unit 15d is configured to be supplied to the PTC drive circuit 18 and the fan motor drive circuit 19 shown in FIGS.

【0028】図5に示すPTC駆動回路18は、NPN
型トランジスタ18bにより構成されており、前記信号
処理部15dより出力されるPWM信号は、ベース入力
抵抗18aを介してトランジスタ18bのベースに供給
されるように構成されている。トランジスタ18bのコ
レクタは、前記流量制御ユニット11に配置されたPT
Cヒータ40を介してバッテリーに接続されており、そ
のエミッタは基準電位点(自動車のボディー)に接続さ
れている。またPTCヒータ40に対して並列に保護用
のダイオード18cが接続されている。ここで、トラン
ジスタ18bのベースには図5にPWM1およびPWM
2として示すように、デューティ(DUTY)値が制御
されたヒータ加熱制御用のパルス信号がECU15より
供給される。したがってトランジスタ18bは、パルス
信号のデューティ値に応じてPTCヒータ40に対して
電流を流し、これによりPTCヒータ40の発熱量が制
御される。
The PTC drive circuit 18 shown in FIG.
The PWM signal output from the signal processing unit 15d is supplied to the base of the transistor 18b via the base input resistor 18a. The collector of the transistor 18b is connected to the PT
It is connected to the battery via a C heater 40, and its emitter is connected to a reference potential point (automobile body). A protection diode 18c is connected in parallel with the PTC heater 40. Here, the base of the transistor 18b has PWM1 and PWM as shown in FIG.
As shown as 2, a pulse signal for heater heating control whose duty (DUTY) value is controlled is supplied from the ECU 15. Therefore, the transistor 18b allows a current to flow to the PTC heater 40 according to the duty value of the pulse signal, thereby controlling the amount of heat generated by the PTC heater 40.

【0029】図6に示すファンモータ駆動回路19も同
様に、NPN型トランジスタ19bにより構成されてお
り、前記信号処理部15dより出力されるPWM信号
は、ベース入力抵抗19aを介してトランジスタ19b
のベースに供給されるように構成されている。トランジ
スタ19bのコレクタは、ファンモータ6bを介してバ
ッテリーに接続されており、そのエミッタは基準電位点
(自動車のボディー)に接続されている。ここで、トラ
ンジスタ19bのベースには、図5にPWM1およびP
WM2として示したものと同様に、デューティ(DUT
Y)値が制御されたファンモータ制御用のパルス信号が
ECU15より供給される。したがってトランジスタ1
9bは、パルス信号のデューティ値に応じてファンモー
タ6bに対して電流を流し、これによりファンモータ6
bの回転数が設定され、ラジエータによる放熱効率を制
御することができる。
Similarly, the fan motor drive circuit 19 shown in FIG. 6 is also constituted by an NPN transistor 19b, and the PWM signal output from the signal processing unit 15d receives the PWM signal via the base input resistor 19a.
It is configured to be supplied to a base. The collector of the transistor 19b is connected to the battery via the fan motor 6b, and the emitter is connected to the reference potential point (the body of the vehicle). Here, the base of the transistor 19b has PWM1 and P
Similar to the one shown as WM2, the duty (DUT
Y) A pulse signal for controlling the fan motor whose value is controlled is supplied from the ECU 15. Therefore, transistor 1
9b supplies a current to the fan motor 6b in accordance with the duty value of the pulse signal, thereby
The number of rotations of b is set, and the radiation efficiency of the radiator can be controlled.

【0030】<第1の構成の流量制御ユニット(図2)
を用いた場合の作用>以下、冷却水の温度並びにPTC
ヒータに加える電力量に応じてバタフライバルブの開弁
度合いが制御される図2に示す第1の構成の流量制御ユ
ニットを用いた場合の作用について、図7に示す制御工
程図に基づいて説明する。なお図7に示す例は、エンジ
ンの冷却水出口温度を所定の範囲内に制御する場合を示
している。これには、先ずエンジンの冷却水出口温度の
目標設定温度Tsが用いられ、工程K1において前記目
標設定温度Tsと、エンジンの冷却水出口温度を測定す
る温度センサ13により得られる冷却水温度Twoとの
偏差ΔT(=Two−Ts)を演算する。
<Flow control unit of first configuration (FIG. 2)
Of cooling water> The temperature of cooling water and PTC
An operation in the case where the flow control unit having the first configuration shown in FIG. 2 in which the degree of opening of the butterfly valve is controlled in accordance with the amount of electric power applied to the heater will be described with reference to a control process diagram shown in FIG. . The example shown in FIG. 7 shows a case in which the cooling water outlet temperature of the engine is controlled within a predetermined range. For this, first, the target set temperature Ts of the engine coolant outlet temperature is used. In step K1, the target set temperature Ts and the coolant temperature Two obtained by the temperature sensor 13 for measuring the engine coolant outlet temperature are used. The difference ΔT (= Two−Ts) is calculated.

【0031】そして工程K2において、前記偏差ΔTに
応じたサーモエレメント35による必要なエレメントリ
フト量を演算する。この場合においては、冷却水温度T
woと、冷却水の流量(エンジンの回転数に依存)と、
PTCヒータに通電するためのPWM信号のデューティ
値によってエレメントリフト量がほぼ決定される。そし
て、これらのパラメータによってPTCヒータに通電す
るためのPWM信号のデューティ値が決定される。な
お、PWM信号のデューティ値を決定する場合において
は、周知のPID(追従制御量)の演算が採用される。
これは現実には種々の外乱要素によって前記したパラメ
ータのみによって正確な制御が不可能な場合が多い。そ
こで制御系の時間的な遅れ等を補正するためにPWM信
号のデューティ値に微小な正負方向の補正を加えるよう
にしている。
In step K2, a necessary element lift amount by the thermoelement 35 according to the deviation ΔT is calculated. In this case, the cooling water temperature T
wo, the flow rate of cooling water (depending on the engine speed),
The element lift amount is substantially determined by the duty value of the PWM signal for energizing the PTC heater. The duty value of the PWM signal for energizing the PTC heater is determined by these parameters. When the duty value of the PWM signal is determined, a well-known calculation of a PID (follow-up control amount) is employed.
In practice, it is often impossible to accurately control only the above-mentioned parameters due to various disturbance elements. Therefore, in order to correct a time delay or the like of the control system, a small positive / negative correction is applied to the duty value of the PWM signal.

【0032】そして、図5に示したPTC駆動回路18
に対してPTCヒータ加熱制御用のPWM信号が供給さ
れ、これにより工程K3においてPTCヒータ40が発
熱し、工程K5においてサーモエレメントがリフトす
る。この場合、工程K4においてエレメントリフト量に
ついて、他の要件が加わるがこれは後述する。このエレ
メントリフトによって、工程K6においてカムを介して
機械的な直線運動が回転運動に変換される。すなわちバ
タフライバルブ33の支持軸3が回動されることにな
る。このバタフライバルブの支持軸32には、前記した
とおりリターンスプリングが配置されており、工程K7
においてリターンスプリングによるリターン(戻り)要
素を含め、工程K8においてバタフライバルブの開閉動
作が行われることになる。
The PTC drive circuit 18 shown in FIG.
, A PWM signal for PTC heater heating control is supplied, whereby the PTC heater 40 generates heat in step K3, and the thermoelement is lifted in step K5. In this case, another requirement is added to the element lift amount in step K4, which will be described later. By this element lift, a mechanical linear motion is converted into a rotary motion via a cam in step K6. That is, the support shaft 3 of the butterfly valve 33 is rotated. As described above, the return spring is disposed on the support shaft 32 of the butterfly valve.
In step K8, the opening and closing operation of the butterfly valve is performed, including the return (return) element by the return spring.

【0033】これにより、工程K9においてラジエータ
に流入する冷却液の流量が変化し、工程K11に示すよ
うに、エンジン入口における冷却水の温度が変化するこ
とになる。この場合、工程K10において冷却水の温度
変化をもたらす他の要件も加わるがこれは後述する。そ
して工程K12において、冷却水はエンジン内を通過
し、この際の熱交換によって温度変化がもたらされエン
ジンの出口温度となる。この時、第1の構成の流量制御
ユニットにおいては、サーモエレメント35はPTCヒ
ータ40による加熱作用と冷却水の温度による作用とを
同時に受けてエレメントリフトがなされる。すなわち工
程K13に示すようにエンジンの出口温度がサーモエレ
メントに作用し、その熱量(温度と流量)が工程K4に
おいて、PTCヒータによる熱量に加えられて、エレメ
ントのリフト量が決定される。また、冷却水のエンジン
出口温度は、工程K14に示すように温度センサにより
検出され、その出口温度は前記工程K1において、目標
目標設定温度Tsに対して負要因として加算され、前記
偏差ΔTを生成する。
As a result, the flow rate of the coolant flowing into the radiator in step K9 changes, and as shown in step K11, the temperature of the cooling water at the engine inlet changes. In this case, other requirements for changing the temperature of the cooling water in step K10 are added, which will be described later. Then, in step K12, the cooling water passes through the inside of the engine, and the heat exchange at this time causes a temperature change to be brought to the engine outlet temperature. At this time, in the flow rate control unit of the first configuration, the thermoelement 35 receives the heating action by the PTC heater 40 and the action by the temperature of the cooling water at the same time, and an element lift is performed. That is, as shown in step K13, the outlet temperature of the engine acts on the thermoelement, and the amount of heat (temperature and flow rate) is added to the amount of heat by the PTC heater in step K4 to determine the lift amount of the element. Further, the engine outlet temperature of the cooling water is detected by a temperature sensor as shown in step K14, and the outlet temperature is added as a negative factor to the target target set temperature Ts in the step K1 to generate the deviation ΔT. I do.

【0034】一方、前記偏差ΔTの情報は工程K15に
おいて、ラジエータファンを駆動するファンモータの回
転数に対応するPWM信号のデューティ値を演算させ
る。この場合においても、工程K2と同様にPIDの演
算が採用される。こうして生成されたファンモータ駆動
用のPWM信号は、図6に示したファンモータ駆動回路
19に供給されて、工程K16に示すようにラジエータ
ファンの回転数の調整(変化)がなされる。この場合、
工程K17に示すように車速による風速の変化、外気温
度の変化の要素が加わり、工程K18に示すようにラジ
エータにおける冷却効率が変化する。この冷却効率の要
素は、前記した工程K10においてラジエータに流入す
る冷却液の流量の変化要素に加わり、エンジンの入口温
度変化に作用する。
On the other hand, in step K15, the information of the deviation ΔT is used to calculate the duty value of the PWM signal corresponding to the rotation speed of the fan motor for driving the radiator fan. Also in this case, the calculation of the PID is adopted as in the process K2. The fan motor driving PWM signal generated in this way is supplied to the fan motor driving circuit 19 shown in FIG. 6, and the rotational speed of the radiator fan is adjusted (changed) as shown in step K16. in this case,
As shown in step K17, a change in wind speed due to the vehicle speed and a change in outside air temperature are added, and the cooling efficiency in the radiator changes as shown in step K18. The element of the cooling efficiency is added to the element for changing the flow rate of the coolant flowing into the radiator in the above-described step K10, and acts on the change in the engine inlet temperature.

【0035】<第2の構成の流量制御ユニット(図3)
を用いた場合の作用>次に、冷却水の温度に依存せず、
主にPTCヒータに加える電力量に応じてバタフライバ
ルブの開弁度合いが制御される図3に示す第2の構成の
流量制御ユニットを用いた場合の作用について、図8に
示す制御工程図に基づいて説明する。なお図8に示す例
は、前例と同様にエンジンの冷却水出口温度を所定の範
囲内に制御する場合を示している。そして、図8に示す
各工程K1〜K18において、前記した図7に示す工程
と同一の工程はそれぞれ同一の符号で示しており、した
がって重複する説明は省略する。
<Flow control unit of second configuration (FIG. 3)
Action when using> Next, regardless of the temperature of the cooling water,
The operation in the case of using the flow control unit of the second configuration shown in FIG. 3 in which the opening degree of the butterfly valve is controlled mainly in accordance with the amount of electric power applied to the PTC heater will be described based on the control process diagram shown in FIG. Will be explained. The example shown in FIG. 8 shows a case in which the temperature of the cooling water outlet of the engine is controlled within a predetermined range as in the previous example. In each of the steps K1 to K18 shown in FIG. 8, the same steps as those shown in FIG. 7 are denoted by the same reference numerals, and therefore, redundant description will be omitted.

【0036】図3に示す第2の構成の流量制御ユニット
においては、前述したようにサーモエレメント35が冷
却水に対して熱的に絶縁されるように配置されており、
したがって図7に比較すると、K13に示す工程が実質
的に削除される。すなわち、エンジンの出口温度がサー
モエレメントに作用する工程が削除される。そして、サ
ーモエレメント35には外気温度が作用するために、図
8に示すように工程K4において、PTCヒータによる
熱量に対して外気温度の要素が加わり、エレメントリフ
ト量が決定されることになる。
In the flow control unit of the second configuration shown in FIG. 3, the thermoelement 35 is disposed so as to be thermally insulated from the cooling water as described above.
Therefore, as compared with FIG. 7, the step indicated by K13 is substantially eliminated. That is, the step in which the engine outlet temperature acts on the thermoelement is eliminated. Then, since the outside air temperature acts on the thermoelement 35, as shown in FIG. 8, in the step K4, an element of the outside air temperature is added to the heat amount by the PTC heater, and the element lift amount is determined.

【0037】本発明にかかる冷却装置は、以上説明した
図7または図8に示すような制御工程によって冷却作用
が実行されるが、次に図9および図10に示す主に前記
ECU15が実行する制御フローについて説明する。な
お、図9および図10に示す制御フローは、図7および
図8に示す主に制御工程K1〜K4およびK15に対応
するものである。そして、第1の構成の流量制御ユニッ
ト(図2)を用いた場合と、第1の構成の流量制御ユニ
ット(図3)を用いた場合とにおいては、その制御フロ
ーに若干の相違があり、それぞれに別けて以下に説明す
る。
In the cooling device according to the present invention, the cooling operation is performed by the control process as shown in FIG. 7 or FIG. 8 described above. Next, mainly the ECU 15 shown in FIG. 9 and FIG. The control flow will be described. The control flow shown in FIGS. 9 and 10 mainly corresponds to control steps K1 to K4 and K15 shown in FIGS. Then, there is a slight difference in the control flow between the case of using the flow control unit of the first configuration (FIG. 2) and the case of using the flow control unit of the first configuration (FIG. 3). Each is described below separately.

【0038】<第1の構成の流量制御ユニット(図2)
を用いた場合の制御フロー>図9に示すようにステップ
S1において、先ずECU15はサーモエレメントの開
弁開始温度To(70℃〜80℃)を読み出し取得す
る。続いてECU15はステップS2においてエンジン
回転数N、エンジン負荷情報としての吸入空気の負圧P
およびスロットルバルブ16の開度を検出するスロット
ル開度センサ17からのスロットル開度θT 、並びに温
度センサ13による冷却水温Twを検出する。そしてス
テップS3においてECUは、図4に示すメモリ15c
に格納されたテーブルより、エンジン回転数Nとスロッ
トル開度θT との関係で記述されたエンジン出口におけ
る冷却液の目標設定水温Tsを読み出す。続いてECU
は、ステップS4において、先にテーブルより読み出し
た目標設定水温Tsと、ステップS2において検出した
温度センサ13による冷却水温Twとの偏差ΔT(=T
s−Tw)を演算する。
<Flow control unit of first configuration (FIG. 2)
Control Flow in the Case of Using> As shown in FIG. 9, in step S1, the ECU 15 first reads and acquires the valve opening start temperature To (70 ° C. to 80 ° C.) of the thermoelement. Subsequently, the ECU 15 determines in step S2 the engine speed N and the negative pressure P of the intake air as engine load information.
The throttle opening θT from the throttle opening sensor 17 for detecting the opening of the throttle valve 16 and the cooling water temperature Tw from the temperature sensor 13 are detected. Then, in step S3, the ECU sets the memory 15c shown in FIG.
The target set coolant temperature Ts of the coolant at the engine outlet described by the relationship between the engine speed N and the throttle opening .theta.T is read from the table stored in. Then ECU
Is the deviation ΔT (= T) between the target set water temperature Ts previously read from the table in step S4 and the cooling water temperature Tw detected by the temperature sensor 13 detected in step S2.
s-Tw).

【0039】そして、ECUはステップS5において、
前記ステップS1において取得したサーモエレメントに
よる開弁開始温度Toと、ステップS2において検出し
た冷却水温Twとを用いて、〔Tw<To〕であるか否
かの判断を行う。ここで前記条件がNoの場合には、ス
テップS6に移行する。すなわちこれは冷却水温の実測
値Twがサーモエレメントによる開弁開始温度Toに等
しいか、または冷却水温wがサーモエレメントによる開
弁開始温度Toよりも大きい状態を意味する。ステップ
S6においては、ステップS4において演算した偏差Δ
Tを用いて、〔ΔT=Ts−Tw<0〕であるか否かの
判断を行う。これがYesの場合においては、ステップ
S7に進行する。これは、目標設定水温Tsと実測冷却
水温Twとが等しいか、または目標設定水温Tsよりも
実測冷却水温Twが高い場合を意味し、冷却水を早急に
冷やす必要がある場合である。
Then, the ECU proceeds to step S5.
It is determined whether or not [Tw <To] using the thermo element opening start temperature To obtained by the thermoelement in step S1 and the cooling water temperature Tw detected in step S2. Here, if the condition is No, the process proceeds to step S6. That is, this means that the measured value Tw of the cooling water temperature is equal to the valve opening start temperature To of the thermoelement, or the cooling water temperature w is higher than the valve opening start temperature To of the thermoelement. In step S6, the deviation Δ calculated in step S4
Using T, it is determined whether or not [ΔT = Ts−Tw <0]. If this is the case, the process proceeds to step S7. This means that the target set water temperature Ts and the measured cooling water temperature Tw are equal or the measured cooling water temperature Tw is higher than the target set water temperature Ts, which is a case where the cooling water needs to be cooled immediately.

【0040】ECUはステップS7において、これを受
けてファンモータ6bを駆動するためのPWM信号の生
成ステップを実行する。すなわち、ステップS4におい
て演算した温度偏差ΔTと、これに対応するPWM信号
のデューティ値であるDF (回転数NF )を記述したテ
ーブルよりデューティ値を検索し、これに対応したPW
M信号を作成する。このPWM信号は図6に示したファ
ンモータ駆動回路19に供給され、ファンモータ6bが
回転駆動される。続いてステップS8およびS9におい
て、PTCヒータに供給する電力を制御するためのPW
M信号の生成ステップを実行する。すなわち、ステップ
S8においては、ステップS2において取得したエンジ
ン回転数Nと、スロットル開度θT との関係から、設定
水温Tsになるようなデューティ値を記述したデューテ
ィ値Doテーブルよりデューティ値Donを検索する。
In step S7, the ECU executes a step of generating a PWM signal for driving the fan motor 6b in response to this. That is, a duty value is searched from a table describing the temperature deviation ΔT calculated in step S4 and the corresponding duty value DF (rotational speed NF) of the PWM signal, and the corresponding PW
Create an M signal. This PWM signal is supplied to the fan motor drive circuit 19 shown in FIG. 6, and the fan motor 6b is driven to rotate. Subsequently, in steps S8 and S9, a PW for controlling the power supplied to the PTC heater is controlled.
The step of generating the M signal is performed. That is, in step S8, from the relationship between the engine speed N obtained in step S2 and the throttle opening .theta.T, the duty value Don is searched from the duty value Do table describing the duty value so as to reach the set water temperature Ts. .

【0041】そして、図10に示すステップS9に移
り、PIDの演算が実行される。すなわち温度偏差ΔT
に対応するPTCヒータ駆動用のPWM信号の比例デュ
ーティ値を記述したテーブルより比例分デューティ値D
pnを検索し、また温度偏差ΔTに対応するPTCヒー
タ駆動用のPWM信号の積分デューティ値を記述したテ
ーブルより積分デューティ値Dinを検索する。続いて
ステップS10において、すでにステップS8において
得たデューティ値Donと、ステップS9において検索
した比例分デューティ値Dpn、および積分デューティ
値DinとによりPTC駆動パルスのデューティ値D
を、〔D=Don±(Dpn+Din)〕の演算を実行
することで求める。そして、ステップS11において図
5に示したPTC駆動回路18に対してデューティ値D
のPWM信号を供給する。したがって前記デューティ値
Dにより制御された電流がPTCヒータ40に加えら
れ、サーモエレメント35はその電流量(電力量)に応
じて発熱し、ステップS11においてサーモエレメント
35のリフト量ΔLH が決定される。
Then, the process proceeds to step S9 shown in FIG. 10, where the PID is calculated. That is, the temperature deviation ΔT
From the table describing the proportional duty value of the PWM signal for driving the PTC heater corresponding to
pn is searched, and an integrated duty value Din is searched from a table describing an integrated duty value of the PWM signal for driving the PTC heater corresponding to the temperature deviation ΔT. Subsequently, in step S10, the duty value D of the PTC drive pulse is calculated based on the duty value Don already obtained in step S8, and the proportional duty value Dpn and the integrated duty value Din searched in step S9.
Is calculated by executing the operation of [D = Don ± (Dpn + Din)]. Then, in step S11, the duty value D is applied to the PTC drive circuit 18 shown in FIG.
Are supplied. Therefore, the current controlled by the duty value D is applied to the PTC heater 40, and the thermoelement 35 generates heat according to the amount of current (the amount of power), and the lift amount ΔLH of the thermoelement 35 is determined in step S11.

【0042】一方、図2に示す第1の構成の流量制御ユ
ニットを用いた場合においては、サーモエレメント35
は冷却水温に感応し、以上のステップによる作用と並行
して冷却水温によりリフト量が制御される。図9の符号
Eに続く図10に示すステップS13において、冷却水
温Twによるサーモエレメントリフト量ΔLwが作用
し、これが前記ステップS11においてなされたサーモ
エレメント35のリフト量にΔLH に加算される。すな
わちステップS14に示すように、サーモエレメント合
成リフト量ΔLは、ΔL=ΔLH +ΔLwとされる。
On the other hand, when the flow control unit having the first configuration shown in FIG.
Is sensitive to the temperature of the cooling water, and the lift amount is controlled by the temperature of the cooling water in parallel with the above steps. In a step S13 shown in FIG. 10 subsequent to the reference symbol E in FIG. 9, the thermoelement lift amount ΔLw based on the cooling water temperature Tw acts, and this is added to ΔLH to the lift amount of the thermoelement 35 performed in the step S11. That is, as shown in step S14, the thermoelement combined lift amount ΔL is set to ΔL = ΔLH + ΔLw.

【0043】この合成リフト量ΔLに基づいて、ステッ
プS15においてバタフライバルブ33は回転駆動さ
れ、バタフライバルブの開度がθvとされる。そしてス
テップS15から図9に示す符号Dを介してステップS
2にリターンされ、このフローが循環して実行される。
こうしてステップS16に示すように冷却水の流量が制
御され、終局的に冷却水の出口温度が目標設定水温Ts
に収束するように制御される。以上の説明は、ステップ
S6において冷却水温が所定よりも高い状態において、
これを冷却する必要がある場合についての制御フローを
示している。
Based on the combined lift amount ΔL, the butterfly valve 33 is rotated in step S15, and the opening of the butterfly valve is set to θv. Then, from step S15 to step S via the code D shown in FIG.
2 and the flow is circulated and executed.
In this way, the flow rate of the cooling water is controlled as shown in step S16, and the outlet temperature of the cooling water eventually becomes the target set water temperature Ts.
Is controlled so as to converge. The above description is based on the condition that the cooling water temperature is higher than a predetermined value in step S6.
The control flow for the case where this needs to be cooled is shown.

【0044】次に前記した状態以外の場合における制御
フローについて説明する。すなわち、ステップS6にお
ける判定がNoの場合、すなわち目標設定水温Tsに対
して実測冷却水温度Twが低い場合においては、ステッ
プS17のルーチンに入る。このステップS17におい
ては、ラジエータファンを駆動するモータがOFFとさ
れ、続いてステップS18においてPTCヒータに加え
る電流を制御するPWM信号のデューティ値は“0”と
される。すなわちこの場合には図9および図10に示す
符号Bを経由してステップS11に移り、PTCヒータ
40に加わる電流は遮断状態とされる。したがってラジ
エータファン6bの停止と共に、PTCヒータ40の発
熱も停止してバタフライバルブ33は閉弁方向に付勢さ
れる。これにより実測冷却水温度Twが目標設定水温T
sを越えるまでは、放熱効率を低下させて冷却水温の早
急な上昇を図るように作用する。
Next, a control flow in a state other than the above-described state will be described. That is, if the determination in step S6 is No, that is, if the actually measured cooling water temperature Tw is lower than the target set water temperature Ts, the routine enters step S17. In step S17, the motor for driving the radiator fan is turned off, and then in step S18, the duty value of the PWM signal for controlling the current applied to the PTC heater is set to "0". That is, in this case, the process proceeds to step S11 via reference numeral B shown in FIGS. 9 and 10, and the current applied to the PTC heater 40 is cut off. Therefore, along with the stop of the radiator fan 6b, the heat generation of the PTC heater 40 also stops, and the butterfly valve 33 is urged in the valve closing direction. As a result, the actually measured cooling water temperature Tw becomes the target set water temperature T.
Until s is exceeded, the heat radiation efficiency is reduced and the cooling water temperature acts to increase immediately.

【0045】また、ステップS5において冷却水温の実
測値Twがサーモエレメントによる開弁開始温度Toよ
り低い場合、すなわち判定がYesの場合には、ステッ
プS19に示すルーチンに入り、PTCヒータに加える
電流を制御するPWM信号のデューティ値は“0”とさ
れる。この場合においても図9および図10に示す符号
Cを経由してステップS11に移り、PTCヒータ40
に加わる電流は遮断状態とされる。したがってPTCヒ
ータの発熱は停止状態とされ、冷却水温の早急な上昇を
図るように作用する。
If the measured value Tw of the cooling water temperature is lower than the thermostat valve opening start temperature To in Step S5, that is, if the determination is Yes, the routine shown in Step S19 is entered to reduce the current applied to the PTC heater. The duty value of the PWM signal to be controlled is “0”. In this case as well, the process proceeds to step S11 via reference numeral C shown in FIGS.
Is turned off. Therefore, the heat generation of the PTC heater is stopped, and the cooling water temperature acts to increase immediately.

【0046】<第2の構成の流量制御ユニット(図3)
を用いた場合の制御フロー>次に冷却水の温度に依存せ
ず、主にPTCヒータに加える電力量に応じてバタフラ
イバルブの開弁度合いを制御することができる図3に示
す第2の構成の流量制御ユニットを用いた場合の制御フ
ローについて説明する。この場合においては、図9およ
び図10に示すフローチャートにおいて、符号Eで結ば
れるルーチンが実質的に削除される。すなわち、ステッ
プS13における冷却水温Twによるサーモエレメント
のリフト量ΔLwは作用せず、専らステップS12に示
したPTCヒータに依存したサーモエレメントのリフト
量ΔLHのみの制御となる。
<Flow control unit of second configuration (FIG. 3)
Control flow in the case of using a second configuration> The second configuration shown in FIG. 3 in which the degree of opening of the butterfly valve can be controlled mainly in accordance with the amount of electric power applied to the PTC heater without depending on the temperature of the cooling water A control flow in the case of using the flow control unit described above will be described. In this case, in the flowcharts shown in FIGS. 9 and 10, the routine connected by reference numeral E is substantially deleted. That is, the lift amount ΔLw of the thermoelement due to the cooling water temperature Tw in step S13 does not act, and only the lift amount ΔLH of the thermoelement depending on the PTC heater shown in step S12 is controlled.

【0047】以上のように、実施の形態に示した冷却制
御装置によると、エンジンの回転数および負荷情報(ス
ロットル開度θT ) 等のパラメータより目標設定水温を
導き、目標設定水温に対する冷却水温の偏差を演算して
サーモエレメントを加熱するPTCヒータへの電流の供
給量を制御するようになされる。この結果、バタフライ
バルブの開弁状態が制御され、冷却水の放熱効率が変更
される。加えてファンモータの回転制御をも行うように
なされるため、常に最適なエンジンの運転温度を確保す
ることができる。
As described above, according to the cooling control apparatus shown in the embodiment, the target setting water temperature is derived from parameters such as the engine speed and load information (throttle opening θT), and the cooling water temperature relative to the target setting water temperature is calculated. The deviation is calculated to control the amount of current supplied to the PTC heater that heats the thermoelement. As a result, the opening state of the butterfly valve is controlled, and the radiation efficiency of the cooling water is changed. In addition, since the rotation of the fan motor is also controlled, the optimum engine operating temperature can always be ensured.

【0048】なお、図9および図10に示したフローチ
ャートにおいては、それぞれのデータが格納されたテー
ブルを構築し、このテーブルより必要なデータを読み出
すように説明しているが、特にテーブル形式にデータを
格納する必要はなく、これらは演算処理によって導出す
るように構成してもよいことは勿論である。また以上
は、本発明の冷却制御装置を自動車用エンジンに適用し
た実施の形態に基づいて説明したが、本発明はこのよう
な特定なものに限られることなく、その他の内燃機関に
適用することで、同様の作用効果を得ることができる。
In the flowcharts shown in FIGS. 9 and 10, it is described that a table in which respective data are stored is constructed and necessary data is read from this table. Need not be stored, and these may of course be configured to be derived by arithmetic processing. Although the above description has been made based on the embodiment in which the cooling control device of the present invention is applied to an automobile engine, the present invention is not limited to such a specific one and may be applied to other internal combustion engines. Thus, the same function and effect can be obtained.

【0049】[0049]

【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
かかる内燃機関の冷却制御装置は、バタフライバルをサ
ーモエレメントによって駆動する形態を採用し、サーモ
エレメントを内燃機関の運転パラメータに基づいて加熱
することで、バタフライバルの開度を制御するように構
成した点に特徴を有する。したがって、課題を解決する
ための手段の項で説明したとおり、冷却媒体の流量の調
整を行うための回動トルクをきわめて小さなものとする
ことができるバタフライバルブの特質を利用することが
でき、よって機械的なストレスを受ける要素も少なく、
装置の寿命および信頼性を向上させることができる。さ
らに装置全体の構成を簡素化することが可能となり、こ
れにより装置全体のコストを低減した冷却制御装置を実
現することが可能となる。
As is apparent from the above description, the cooling control apparatus for an internal combustion engine according to the present invention employs a mode in which a butterfly valve is driven by a thermoelement, and the thermoelement is controlled based on operating parameters of the internal combustion engine. The feature is that the opening degree of the butterfly valve is controlled by heating. Therefore, as described in the section of the means for solving the problems, it is possible to use the characteristic of the butterfly valve that can make the rotation torque for adjusting the flow rate of the cooling medium extremely small, and There are few elements that receive mechanical stress,
The life and reliability of the device can be improved. Furthermore, it is possible to simplify the configuration of the entire apparatus, thereby realizing a cooling control apparatus in which the cost of the entire apparatus is reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る冷却制御装置を自動車用エンジン
に適用した実施の形態を示した構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram showing an embodiment in which a cooling control device according to the present invention is applied to an automobile engine.

【図2】図1に示す装置に用いられる第1の構成の流量
制御ユニットを一部断面状態で示した構成図である。
FIG. 2 is a configuration diagram showing a flow control unit of a first configuration used in the apparatus shown in FIG. 1 in a partially sectional state.

【図3】図1に示す装置に用いられる第2の構成の流量
制御ユニットを一部断面状態で示した構成図である。
3 is a configuration diagram showing a flow control unit of a second configuration used in the apparatus shown in FIG. 1 in a partially sectional state.

【図4】図1に示すエンジン制御ユニット(ECU)の
基本構成を示したブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a basic configuration of an engine control unit (ECU) shown in FIG.

【図5】PTCヒータを駆動するためのPTCヒータ駆
動回路の構成を示した結線図ある。
FIG. 5 is a connection diagram showing a configuration of a PTC heater drive circuit for driving a PTC heater.

【図6】ファンモータを駆動するためのモータ駆動回路
の構成を示した結線図ある。
FIG. 6 is a connection diagram showing a configuration of a motor drive circuit for driving a fan motor.

【図7】図2に示す第1の構成の流量制御ユニットを用
いた場合の制御工程図である。
FIG. 7 is a control process diagram when the flow control unit having the first configuration shown in FIG. 2 is used.

【図8】図3に示す第2の構成の流量制御ユニットを用
いた場合の制御工程図である。
8 is a control process diagram when the flow control unit having the second configuration shown in FIG. 3 is used.

【図9】ECUにおいてなされる作用を説明するための
フローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating an operation performed by the ECU.

【図10】ECUにおいてなされる作用を説明するため
の図9に続くフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart following FIG. 9 for explaining an operation performed in the ECU.

【図11】従来の冷却制御装置の例を示した構成図であ
る。
FIG. 11 is a configuration diagram showing an example of a conventional cooling control device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 エンジン(内燃機関) 2 ラジエータ(熱交換器) 3 冷却水路 5 ウォータポンプ 6 ファンユニット 6a 冷却ファン 6b ファンモータ 11 流量制御ユニット 12 冷却媒体循環路 13 温度検知素子 15 ECU(制御ユニット) 16 スロットルバルブ 18 PTC駆動回路 19 ファンモータ駆動回路 32 支持軸 33 バタフライバルブ 35 サーモエレメント 36 ワックスエレメント 37 ピストン部材 39 カム部材 40 PTCヒータ 44 壁体 REFERENCE SIGNS LIST 1 engine (internal combustion engine) 2 radiator (heat exchanger) 3 cooling water path 5 water pump 6 fan unit 6 a cooling fan 6 b fan motor 11 flow control unit 12 cooling medium circulation path 13 temperature detection element 15 ECU (control unit) 16 throttle valve 18 PTC drive circuit 19 Fan motor drive circuit 32 Support shaft 33 Butterfly valve 35 Thermo element 36 Wax element 37 Piston member 39 Cam member 40 PTC heater 44 Wall

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−183216(JP,A) 特開 平3−258916(JP,A) 特開 平8−232661(JP,A) 実開 平6−25682(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F01P 7/16 502 F16K 31/68 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (56) References JP-A-63-183216 (JP, A) JP-A-3-258916 (JP, A) JP-A-8-232661 (JP, A) 25682 (JP, U) (58) Field surveyed (Int. Cl. 7 , DB name) F01P 7/16 502 F16K 31/68

Claims (6)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 内燃機関内に形成された流体通路と熱交
換器に形成された流体通路との間で冷却媒体の循環路を
形成し、前記循環路中に冷却媒体を循環させることによ
って内燃機関において発生する熱を前記熱交換器によっ
て放熱させるように構成した内燃機関の冷却制御装置で
あって、 前記内燃機関と熱交換器間の循環路における冷却媒体の
流量をその開弁度合いに応じて制御するバタフライバル
ブと、 前記バタフライバルブの開弁度合いを温度変化に感応し
て制御すると共に、加熱用のヒータが具備されたサーモ
エレメントと、 少なくとも前記冷却媒体の温度情報に基づいて、前記サ
ーモエレメントに具備されたヒータに供給する加熱用の
電力量を制御するための制御信号を発生する制御ユニッ
トとを具備し、 前記サーモエレメントが冷却媒体に対して熱的に絶縁さ
れるように配置され、前記制御ユニットにより供給され
る電力に応じた加熱用ヒータの発熱に感応して前記バタ
フライバルブの開弁度合いを制御するように構成したこ
とを特徴とする内燃機関の冷却制御装置。
1. A cooling medium circulation path is formed between a fluid passage formed in an internal combustion engine and a fluid passage formed in a heat exchanger, and the cooling medium is circulated in the circulation path to form an internal combustion engine. A cooling control device for an internal combustion engine configured to radiate heat generated in an engine by the heat exchanger, wherein a flow rate of a cooling medium in a circulation path between the internal combustion engine and the heat exchanger is determined according to a valve opening degree. And a thermo-element provided with a heater for heating and controlling a degree of opening of the butterfly valve in response to a temperature change; and a thermo-element based on at least temperature information of the cooling medium. A control unit for generating a control signal for controlling the amount of electric power for heating supplied to the heater provided in the element, wherein the thermoelement is The butterfly valve is disposed so as to be thermally insulated from the cooling medium, and controls the opening degree of the butterfly valve in response to the heat generated by the heating heater according to the electric power supplied by the control unit. A cooling control device for an internal combustion engine, comprising:
【請求項2】 内燃機関内に形成された流体通路と熱交
換器に形成された流体通路との間で冷却媒体の循環路を
形成し、前記循環路中に冷却媒体を循環させることによ
って内燃機関において発生する熱を前記熱交換器によっ
て放熱させるように構成した内燃機関の冷却制御装置で
あって、 前記内燃機関と熱交換器間の循環路における冷却媒体の
流量をその開弁度合いに応じて制御するバタフライバル
ブと、 前記バタフライバルブの開弁度合いを温度変化に感応し
て制御すると共に、加熱用のヒータが具備されたサーモ
エレメントと、 少なくとも前記冷却媒体の温度情報に基づいて、前記サ
ーモエレメントに具備されたヒータに供給する加熱用の
電力量を制御するための制御信号を発生する制御ユニッ
トとを具備し、 前記サーモエレメントには、冷却媒体の温度および/ま
たは加熱用ヒータの発熱に感応するワックスを封入した
ワックスエレメントと、このワックスエレメント内のワ
ックスの膨張作用に伴いワックスエレメントより突出す
るピストン部材と、このピストン部材の突出に伴い支持
軸に対して回転運動を行うカム部材とが具備され、 前記カム部材の回転運動に伴って前記バタフライバルブ
の開度を変更できるように構成したことを特徴とする内
燃機関の冷却制御装置。
2. A circulation path for a cooling medium is formed between a fluid passage formed in an internal combustion engine and a fluid passage formed in a heat exchanger, and the cooling medium is circulated through the circulation path. A cooling control device for an internal combustion engine configured to radiate heat generated in an engine by the heat exchanger, wherein a flow rate of a cooling medium in a circulation path between the internal combustion engine and the heat exchanger is determined according to a valve opening degree. And a thermo-element provided with a heater for heating and controlling a degree of opening of the butterfly valve in response to a temperature change; and a thermo-element based on at least temperature information of the cooling medium. A control unit for generating a control signal for controlling the amount of electric power for heating supplied to the heater provided in the element; A wax element filled with wax responsive to the temperature of the cooling medium and / or the heat generated by the heater; a piston member protruding from the wax element due to the expansion action of the wax in the wax element; And a cam member that rotates with respect to the support shaft. The cooling control device for the internal combustion engine is characterized in that the opening degree of the butterfly valve can be changed with the rotation of the cam member. .
【請求項3】 前記サーモエレメントが冷却媒体と熱接
触できるように配置され、前記冷却媒体の温度と前記制
御ユニットにより供給される電力に応じた加熱用ヒータ
の発熱とに感応して前記バタフライバルブの開弁度合い
を制御するように構成したことを特徴とする請求項2記
載の内燃機関の冷却制御装置。
3. The butterfly valve is arranged so that the thermoelement can be in thermal contact with a cooling medium, and the butterfly valve is responsive to a temperature of the cooling medium and a heat generated by a heating heater according to electric power supplied by the control unit. 3. The cooling control device for an internal combustion engine according to claim 2, wherein the valve opening degree is controlled.
【請求項4】 内燃機関内に形成された流体通路と熱交
換器に形成された流体通路との間で冷却媒体の循環路を
形成し、前記循環路中に冷却媒体を循環させることによ
って内燃機関において発生する熱を前記熱交換器によっ
て放熱させるように構成した内燃機関の冷却制御装置で
あって、 前記内燃機関と熱交換器間の循環路における冷却媒体の
流量をその開弁度合いに応じて制御するバタフライバル
ブと、 前記バタフライバルブの開弁度合いを温度変化に感応し
て制御すると共に、加熱用のヒータが具備されたサーモ
エレメントと、 少なくとも前記冷却媒体の温度情報に基づいて、前記サ
ーモエレメントに具備されたヒータに供給する加熱用の
電力量を制御するための制御信号を発生する制御ユニッ
トとを具備し、 前記サーモエレメントには、加熱用ヒータの発熱に感応
するワックスを封入したワックスエレメントと、このワ
ックスエレメント内のワックスの膨張作用に伴いワック
スエレメントより突出するピストン部材と、このピスト
ン部材の突出に伴い支持軸に対して回転運動を行うカム
部材とが具備され、前期カム部材の回転運転に伴って前
記バタフライバルブの開度を変更できるように構成し、 前記サーモエレメントが冷却媒体に対して熱的に絶縁さ
れるように配置され、前記制御ユニットにより供給され
る電力に応じた加熱用ヒータの発熱に感応して前記バタ
フライバルブの開弁度合いを制御するように構成したこ
とを特徴とする内燃機関の冷却制御装置。
4. A cooling medium circulation path is formed between a fluid passage formed in the internal combustion engine and a fluid passage formed in the heat exchanger, and the cooling medium is circulated through the circulation path. A cooling control device for an internal combustion engine configured to radiate heat generated in an engine by the heat exchanger, wherein a flow rate of a cooling medium in a circulation path between the internal combustion engine and the heat exchanger is determined according to a valve opening degree. And a thermo-element provided with a heater for heating and controlling a degree of opening of the butterfly valve in response to a temperature change; and a thermo-element based on at least temperature information of the cooling medium. A control unit for generating a control signal for controlling the amount of electric power for heating supplied to the heater provided in the element; A wax element filled with wax responsive to heat generated by the heating heater, a piston member protruding from the wax element due to the expansion action of the wax in the wax element, and rotating with respect to the support shaft as the piston member protrudes. A cam member that performs a movement, and the opening degree of the butterfly valve can be changed with the rotation operation of the cam member, so that the thermoelement is thermally insulated from a cooling medium. A cooling control device for an internal combustion engine, wherein the cooling control device is arranged to control an opening degree of the butterfly valve in response to heat generated by a heating heater according to electric power supplied by the control unit.
【請求項5】 前記制御ユニットは、さらに熱交換器を
強制冷却するためのファンモータの駆動を制御するため
の制御信号を発生するように構成したことを特徴とする
請求項1乃至請求項4のいずれか記載の内燃機関の冷却
制御装置。
5. The control unit according to claim 1, wherein the control unit is further configured to generate a control signal for controlling driving of a fan motor for forcibly cooling the heat exchanger. The cooling control device for an internal combustion engine according to any one of the above.
【請求項6】 前記制御ユニットには、内燃機関の回転
数、エンジン負荷情報がさらに加えられるように構成さ
れ、サーモエレメントに具備された前記ヒータに供給す
る加熱用電力量の制御および/またはファンモータの駆
動制御を実行するように構成したことを特徴とする請求
項1乃至請求項4のいずれか記載の内燃機関の冷却制御
装置。
6. The control unit is further configured to further include information on the number of revolutions of an internal combustion engine and engine load information, and controls the amount of electric power for heating supplied to the heater provided in the thermoelement and / or a fan. The cooling control device for an internal combustion engine according to any one of claims 1 to 4, wherein the device is configured to execute drive control of a motor.
JP10580198A 1997-07-02 1998-04-01 Cooling control device for internal combustion engine Expired - Fee Related JP3266851B2 (en)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10580198A JP3266851B2 (en) 1998-04-01 1998-04-01 Cooling control device for internal combustion engine
DE69835855T DE69835855T2 (en) 1997-07-02 1998-06-22 Device and method for cooling control for an internal combustion engine
EP98304888A EP0889211B1 (en) 1997-07-02 1998-06-22 Cooling control system and cooling control method for engine
US09/104,006 US6223700B1 (en) 1997-07-02 1998-06-24 Cooling control system and cooling control method for engine
CA002242081A CA2242081A1 (en) 1997-07-02 1998-06-26 Cooling control system and cooling control method for engine
KR1019980025145A KR19990013475A (en) 1997-07-02 1998-06-29 Cooling control device and cooling control method of internal combustion engine
TW087110670A TW369586B (en) 1997-07-02 1998-07-01 Cooling control device and cooling control method for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10580198A JP3266851B2 (en) 1998-04-01 1998-04-01 Cooling control device for internal combustion engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11287123A JPH11287123A (en) 1999-10-19
JP3266851B2 true JP3266851B2 (en) 2002-03-18

Family

ID=14417228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10580198A Expired - Fee Related JP3266851B2 (en) 1997-07-02 1998-04-01 Cooling control device for internal combustion engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3266851B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004204851A (en) * 2002-12-23 2004-07-22 Robert Bosch Gmbh Method and its regulating device to regulate and/or calibrate mixing valve

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6343573B1 (en) * 2000-08-22 2002-02-05 Nippon Thermostat Co., Ltd. Thermostat device
JP3932277B2 (en) 2002-10-18 2007-06-20 日本サーモスタット株式会社 Control method of electronic control thermostat
JP5125755B2 (en) * 2008-05-15 2013-01-23 株式会社デンソー Control device for internal combustion engine
WO2011089705A1 (en) * 2010-01-22 2011-07-28 トヨタ自動車 株式会社 Cooling device for vehicle
US10865697B2 (en) * 2014-01-15 2020-12-15 Renault S.A.S. Thermostat device for motor vehicle cooling system, cooling system equipped with such a thermostat device and method of controlling a heating module
WO2017054970A1 (en) * 2015-10-02 2017-04-06 Kendrion (Markdorf) Gmbh Cooling circuit arrangement and method for cooling an engine
US10731542B2 (en) * 2016-03-16 2020-08-04 Honda Motor Co., Ltd. Internal combustion engine cooling system
KR102552090B1 (en) * 2018-10-26 2023-07-06 현대자동차주식회사 Multi flow rate control valve and engine system with the same
JP7127558B2 (en) 2019-01-25 2022-08-30 トヨタ自動車株式会社 internal combustion engine cooling system
JP7059947B2 (en) 2019-01-25 2022-04-26 トヨタ自動車株式会社 Internal combustion engine cooling device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004204851A (en) * 2002-12-23 2004-07-22 Robert Bosch Gmbh Method and its regulating device to regulate and/or calibrate mixing valve

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11287123A (en) 1999-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0889211A2 (en) Cooling control system and cooling control method for engine
JP3266851B2 (en) Cooling control device for internal combustion engine
JP3891512B2 (en) Cooling control device and cooling control method for internal combustion engine
JP3859307B2 (en) Cooling control device for internal combustion engine
JPH10317966A (en) Cooling controller for internal combustion engine
JP3932277B2 (en) Control method of electronic control thermostat
JP4187131B2 (en) Thermostat device
JP2003328753A (en) Electronically controlled thermostat
US7171927B2 (en) Control method for electronically controlled thermostat
JPH1077840A (en) Cooling water control valve and cooling water circuit for internal combustion engine
JPH0567768B2 (en)
JP2002327621A (en) Thermostat device
JPH10266858A (en) Self diagnosing device for fluid control valve
JP3218460B2 (en) Bottom bypass structure of thermostat device
JP2002257248A (en) Flow control valve and cooling device for internal combustion engine using the same
JP2000161063A (en) Cooling controller for internal combustion engine
JP3435554B2 (en) Engine cooling control device
JPH0473473A (en) Coolant control device for internal combustion engine
JP2573870B2 (en) Cooling water flow control device for internal combustion engine
JP2005188327A (en) Vehicle cooling device
JP3838528B2 (en) Cooling control device and cooling control method for internal combustion engine
JPH10131753A (en) Cooling device for water-cooled engine
JPS63183216A (en) Coolant temperature control device for internal combustion engine
JP3121358U (en) Turbo molecular pump
JPS588225A (en) Water pump control system for engine

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees