JP3265803B2 - 多室空気調和機及びその制御方法 - Google Patents

多室空気調和機及びその制御方法

Info

Publication number
JP3265803B2
JP3265803B2 JP04827494A JP4827494A JP3265803B2 JP 3265803 B2 JP3265803 B2 JP 3265803B2 JP 04827494 A JP04827494 A JP 04827494A JP 4827494 A JP4827494 A JP 4827494A JP 3265803 B2 JP3265803 B2 JP 3265803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
target value
expansion valve
indoor
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04827494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07260232A (ja
Inventor
陽三 日比野
進 中山
弘 安田
眞一朗 山田
憲一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP04827494A priority Critical patent/JP3265803B2/ja
Priority to GB9504042A priority patent/GB2287783B/en
Publication of JPH07260232A publication Critical patent/JPH07260232A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3265803B2 publication Critical patent/JP3265803B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/86Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling compressors within refrigeration or heat pump circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/025Motor control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/46Improving electric energy efficiency or saving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • F24F11/74Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
    • F24F11/77Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity by controlling the speed of ventilators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • F24F11/84Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers using valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/87Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling absorption or discharge of heat in outdoor units
    • F24F11/871Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling absorption or discharge of heat in outdoor units by controlling outdoor fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/06Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the arrangements for the supply of heat-exchange fluid for the subsequent treatment of primary air in the room units
    • F24F3/065Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the arrangements for the supply of heat-exchange fluid for the subsequent treatment of primary air in the room units with a plurality of evaporators or condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/021Inverters therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は1台の室外機に複数の室
内機が接続された多室空気調和機及びその制御方法に係
り、特にその電力量を効率的に利用するための制御装置
を有する多室空気調和機及びその制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の多室空気調和機としては、例え
ば、特開平3−191265号、特開平4−25416
1号、特開平5−33986号および特開平5−935
39号公報等に記載がある。
【0003】これら従来例においては、室外機の圧縮
機、室外熱交換器、室内機の室内熱交換器等の圧力や温
度といった制御量に着目し、これらの制御量が運転状態
に応じて予め決められた設定値になるように制御装置か
らの指令に基づき、圧縮機の回転数や膨張弁の開度とい
った操作量を制御している。このような制御装置によ
り、常に適正な運転状態になるように多室空気調和機を
制御することができ、圧縮機や冷凍サクイルを安定した
状態に維持できるとともに、各室の負荷の増減に対応し
た空調能力が得られている。そして、この結果、常にエ
ネルギー損失の少ないバランスのとれた運転状態が得ら
れる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の制御装置は、多室空気調和機の消費電力については
十分な考慮がなされていなかった。このため、たとえ空
気調和機が安定かつ安全な運転を続行しており、また使
用者にとって快適であったとしても、省エネルギの観点
からみると必ずしも最適な運転状態ではないという不具
合があった。
【0005】本発明の目的は、多室空気調和機の消費電
力を制御量として、これを最小にするような操作量を決
定する制御装置を備えた空気調和機およびその制御方法
を提供することにある。
【0006】本発明の他の目的は、空気調和機において
快適性を損なうこと無く消費電力を低減することにあ
る。
【0007】また、本発明の目的は制御性のよい空気調
和機及びその制御方法を提供することにある。
【0008】
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、 回転数可変の圧縮機と室外熱交換器と室外膨張弁
とを順次配管接続して形成された室外機と、室内熱交換
器と室内膨張弁とを配管接続して形成された室内機複数
台とを配管接続した多室空気調和機であって、前記空気
調和機の消費電力を検出する電力検出手段と、前記圧縮
機の吐出温度を検出する圧縮機温度検出手段と、各室内
熱交換器に流入する空気温度を検出する室温検出手段
と、該各検出手段の検出値に基づいて前記圧縮機の回転
数と前記室外膨張弁と前記各室内膨張弁の開度を制御す
る制御手段とが設けられた多室空気調和機において、前
記制御手段は、吐出圧力を目標値になるように演算して
制御する第1のフィードバック制御部と、前記圧縮機の
吐出温度を目標値になるように演算して制御する第2の
フィードバック制御部と、前記複数の室温を目標値にな
るように演算して制御する第3のフィードバック制御部
とを有し、前記制御手段に、前記電力検出手段が検出し
た電力値を入力して前記第1ないし第3のフィードバッ
ク制御部での前記演算結果に対して補正信号を出力する
電力制御部を設けたものである。
【0010】さらに、回転数可変の圧縮機と室外熱交換
器と室外膨張弁とを順次配管接続して形成された室外機
と、室内熱交換器と室内膨張弁とを配管接続して形成さ
れた室内機複数台とを配管接続した多室空気調和機であ
って、前記空気調和機の消費電力を検出する電力検出手
段と、前記圧縮機の吐出温度を検出する圧縮機温度検出
手段と、各室内熱交換器に流入する空気温度を検出する
室温検出手段と、該各検出手段の検出値に基づいて前記
圧縮機の回転数と前記室外膨張弁と前記各室内膨張弁の
開度を制御する制御手段とが設けられた多室空気調和機
において、前記制御手段は、吐出圧力を目標値になるよ
うに演算して制御する第1のフィードバック制御部と、
前記圧縮機の吐出温度を目標値になるように演算して制
御する第2のフィードバック制御部と、前記複数の室温
を目標値になるように演算して制御する第3のフィード
バック制御部とを有し、前記制御手段に、前記電力検出
手段が検出した電力値を入力して前記第1及び第2のフ
ィードバック制御部のフィードバックループに出力する
加算器を介して補正信号を出力し、前記第3のフィード
バック制御部での前記演算結果に対して補正信号を出力
する電力制御部を設けたものである。
【0011】さらに、1台の室外機に複数台の室内機が
接続された多室空気調和機であって、前記室外機は回転
数を可変とした能力可変圧縮機と、室外熱交換器と、開
度を可変とした室外膨張弁とを順次配管接続して形成さ
れ、前記各室内機は室内熱交換器と、開度を可変とした
室内膨張弁とを配管接続して形成され、これにより冷暖
房サイクルを構成する多室空気調和機において、前記圧
縮機の吐出圧力を検出する吐出圧力検出手段と、前記圧
縮機の吐出ガス温度または過熱度を検出する温度検出手
段と、消費電力または電流・電圧を検出する電力検出手
段と、前記室内機に流入する空気温度を検出する室温検
出手段と、前記室内機の室温の設定もしくは空調能力の
目標値を設定する設定手段と、前記圧縮機の吐出圧力の
目標値を決定する手段と、この目標値と前記吐出圧力検
出手段が検出した吐出圧力との偏差を小さくする圧縮機
の回転数を演算する回転数演算手段と、この演算結果に
基づいて圧縮機の回転数を制御する回転数制御手段と、
前記圧縮機の吐出ガス温度もしくは過熱度の目標値を決
定する手段と、この目標値と前記温度検出手段が検出し
た吐出ガス温度もしくは過熱度との偏差を小さくする室
外膨張弁開度を演算する開度演算手段と、この演算結果
に基づいて室外膨張弁の開度を制御する開度制御手段と
を設け、前記電力検出器により検出された多室空気調和
機の消費電力がより小さくなるように、運転中の前記室
内機の室温の設定値もしくは空調能力の目標値からの偏
差を所定の範囲にし、かつ圧縮機の吐出圧力の目標値か
らの偏差、および吐出ガス温度もしくは過熱度の目標値
からの偏差を所定の範囲にし、少なくとも圧縮機の回転
数の補正および室外膨張弁の開度の補正、もしくは圧縮
機の吐出圧力の目標値の補正および吐出ガス温度もしく
は過熱度の目標値の補正のいずれかを実行する制御装置
を設けたものである。
【0012】
【0013】
【0014】
【作用】本発明の多室空気調和機では、快適空調空間を
得るための方策は従来と同様であり、それは圧縮機の吐
出圧力、吸入圧力、吐出温度もしくは吐出加熱度の中の
少なくとも1つと、室内熱交換器もしくは室外熱交換器
の温度との複数個の制御量を運転状態に応じてそれぞれ
決められた目標値に一致するように、圧縮機の回転数や
膨張弁の開度といった操作量を制御するものである。こ
れにより、多室空気調和機全体が常に適正な運転状態で
運転できるように制御することができ、安定かつ安全な
運転を保持できるとともに、負荷の増減に対応した空調
能力が得られ、使用者に好ましい空調空間が得られる。
【0015】さらに本発明の多室空気調和機の制御装置
においては、複数の室内機の室温の設定値もくしは空調
能力の目標値からの偏差が居住者の快適性を損なわない
所定の範囲内において、直接検出した消費電力に基づい
て、消費電力がより小さくなるように、上記各制御量の
操作量もしくは目標値を補正する。これにより、真に省
エネルギの観点からみて有利な運転状態を常に保持でき
るものである。
【0016】ここで、この消費電力を直接低減する方法
の原理を図11を用いて説明する。◆消費電力を直接最
小化するために変更可能な操作量としては、圧縮機の回
転数と室外膨張弁の開度の2種類が考えられる。また、
室内の空調環境を維持するために、各室内機に設けられ
た室内膨張弁の開度を操作して空調能力を制御する必要
もある。これらを調整する過程と、この結果として生じ
る空調能力および消費電力の関係は多次元になるので、
全体を図示することは困難である。そこで、図11を用
いて、本原理に関係する概要を説明する。図において、
圧縮機の回転数fと室外膨張弁の開度v0で示される平面
は、消費電力を最小化するために補正する操作量を表し
ている。この平面に直交する軸は、上方から各操作量に
対応する空調能力Qおよび消費電力Wを表している。状
態a→b→cは、操作量を予め決められた手順で所定量ず
つ補正することによって、消費電力が小さくなる状態を
探索する過程を示している。
【0017】ここで、領域Dは操作量である圧縮機の回
転数fと室外膨張弁の開度v0を最適値から補正しても、
制御量である吐出圧力および吐出温度のそれぞれの目標
値からの偏差が許容範囲にある領域を示しており、この
範囲内では空気調和機が目標通りの安定した状態にあ
る。同時に、運転中の室内機が設けられた部屋の室温の
設定値もしくは空調能力Qの目標値Q0からの偏差が所
定の範囲から逸脱して、居住者の要求に応えられず、快
適性を損なうことの無いように室内膨張弁の開度viを調
整することも必要である。ところで、室内機は複数台あ
るので、これらの組合せをパラメータとして、以下のよ
うに表す。◆ vi=vi(v1,v2,…、vn) ………(1) n:運転中の室内機の番号 つまり、室内機の膨張弁開度は数学的には互いに直交す
るn個の軸を有する空間で表される。そこで、各室内膨
張弁の開度を設定することにより、n次元空間から1次
元の部分空間を形成する。これにより、図11において
室内膨張弁の開度をパラメータとして、次式で表される
面が形成される。◆ 状態aがある面A:室内膨張弁の組合せ viA=viA(v1A,
v2A,…、vnA) 状態bがある面B:室内膨張弁の組合せ viB=viB(v1B,
v2B,…、vnB) 状態cがある面C:室内膨張弁の組合せ viC=viC(v1C,
v2C,…、vnC) 結局、操作面の状態がa→b→cのように推移しても、
各室内膨張弁の開度を調整することによって、空調能力
を一定値Qcにすることができる。このことを図11を
用いてさらに説明する。
【0018】いま、状態aにあった空気調和機におい
て、操作量である圧縮機の回転数をfaだけ補正して状
態bに推移したものとする。空調能力について考える
と、各室内膨張弁開度を変化させずにおくと、点aは面
A上を移動して、b’点に至る。そこで、空調能力を操
作量の補正前と同じQcにするために、各室内熱交換器
の膨張弁開度を変化させる。この結果、面B上の点bが
これを満足する点の一つであったとする。このとき、消
費電力についてみると、状態aではWaであった消費電
力が状態bに変化したことにより、Wbまで低減してい
る。
【0019】さらに、状態bにおいて室外膨張弁をvb
だけ補正する。この場合にも上記手順と同様に、空調能
力がQcから変化しない各室内膨張弁開度を求める。そ
の開度が面C上の点cであったとする。この時の消費電
力はWcとなり、状態bの消費電力Wbよりさらに電力
が小さい状態となっている。この状態cにおいて、さら
に圧縮機の回転数fcや室外膨張弁の開度vcを補正して
室内膨張弁開度を調整しても、消費電力が低減しない
か、または、圧縮機の吐出圧力等の制御量がその許容範
囲に入らなくなったとする。このとき、電力量低減の探
索は最終状態であるとみなし、探索を終了する。
【0020】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を引用
して説明する。◆図1は、多室空気調和機の模式図であ
る。1は、屋外に設置される室外機であり、この中に
は、基本的な要素として回転数を可変とした能力可変型
の圧縮機2、室外熱交換器3、回転数を可変とした室外
ファン4が設けられている。この他に、多室空調用の冷
暖房サイクルを構成するため、アキュームレータ5、四
方弁6、レシーバ7及び室外熱交換器に流入する冷媒の
流量を制御する室外膨張弁8も設けられている。また、
レシーバ7から圧縮機吸入側に流量制御しながら冷媒を
供給するバイパス膨張弁9があり、これらにより多室空
調用の冷暖熱源サイクルを構成する。この室外機1に、
複数の室内機10a,10b,10cが並列に接続され
ている。本図では3室の場合を説明するが、本発明はこ
の台数に限定されるものではない。各々の室内機には室
内熱交換器11a,11b,11c、回転数を可変とし
た室内ファン12a,12b,12c及び室内熱交換器
の流量制御用の室内膨張弁13a,13b,13cが設
けられており、これらにより各室の冷暖空調サイクルが
構成される。室外機1と、室内機10a,10b,10
cはガス管14、その分岐管15およびその枝管15
a,15b,15cと液管16、その分岐管17、およ
びその枝管17a,17b,17cとによってそれぞれ
結合されている。
【0021】各室を暖房する場合の冷媒の流れは、実線
のようになる。このとき、四方弁6は図1の実線の状態
にあり、圧縮機2から吐出された高温高圧のガス冷媒
は、ガス管14を経て運転中の室内機10a,10b,
10cに送られる。各室内機においては、室内熱交換器
11a,11b,11cでガス冷媒が凝縮して室内を暖
房し、液冷媒となる。その後、液管16を経て、室外機
1のレシーバ7に戻る。そして、レシーバ7を出た液冷
媒は、室外膨張弁8と室外熱交換器3において蒸発して
ガス冷媒となり、四方弁6、アキュームレータ5を経て
圧縮機2に戻る。
【0022】一方、各室を冷房する場合には、冷媒の流
れは破線のようになる。四方弁6は破線の状態にあり、
圧縮機2から吐出された高温高圧のガス冷媒は、室外熱
交換器3で凝縮して液冷媒となる。その後レシーバ7お
よび液管16を経て、運転中の室内機10a,10b,
10cに送られる。各室内機においては、室内膨張弁1
3a,13b,13cと室内熱交換器11a,11b,
11cにおいて液冷媒が蒸発して室内を冷房しガス冷媒
になる。その後、ガス管14を経て室外機1のアキュム
レータ5を経て圧縮機1に戻る。このとき、バイパス膨
張弁9を開にしておくことにより、液冷媒をアキュムレ
ータ5の吸込側にバイパスさせ、圧縮機2の作動状態を
調整する。
【0023】以上のような多室空調機の冷暖房サイクル
においては、圧縮機2を安全かつ安定な作動状態に維持
しながら、各室内機を制御して空調負荷に適合した空調
能力を出して、使用者に快適な空調環境を提供すること
が求められる。本実施例においては、上記要求に関連す
る制御量を検出し、これを適切な目標値に一致するよう
に操作量を用いて制御する複数のフィードバック制御機
能を有している。
【0024】図2は、暖房サイクル時の制御装置18の
機能を説明するブロックダイヤグラムである。図2にお
いて、図1と同一部品については同一符号を付してい
る。圧縮機2は吐出圧力と吐出温度を各目標値に制御す
るフィードバック制御機能を有している。この機能につ
いて説明すると、初めに、吐出圧力の適正な目標値が設
定機構19によって与えられる。次に減算器20におい
てこの目標値と圧縮機2の吐出側に設けた吐出圧力検出
器21の検出信号との偏差を求め、この偏差を小さくす
るように圧縮機2の回転数を演算機構22において演算
する。この結果を、制御装置18からインバータ23に
出力し、圧縮機2の回転数を制御する。
【0025】同様に、圧縮機2の吐出温度もしくは吐出
過熱度の目標値が初めに設定機構24によって与えられ
る。次に減算器25において、この目標値と圧縮機2の
吐出側に設けた吐出温度検出器26もしくは吐出過熱度
検出器の検出信号との偏差を求め、この偏差を小さくす
るように室外膨張弁8の開度を演算機構27において演
算する。演算結果を、制御装置18から室外膨張弁8に
出力し、室外熱交換器3を流通する冷媒の流量を制御
し、これにより圧縮機2の吐出温度もしくは吐出過熱度
を調整する。
【0026】一方、室内機10a,10b,10cは、
負荷変動によらず室温もしくは能力をその設定値もしく
は目標値に制御するフィードバック制御機能を有してい
る。その制御機能を説明すると、初めに、各室温の設定
値が室温設定器28によって与えられる。次に減算器2
9において、この目標値と室内熱交換器11a,11
b,11cの吸込側に設けた室温検出器30a,30
b,30cの検出信号との偏差を求め、これを小さくす
るように室内膨張弁13a,13b,13cの開度を演
算機構32において演算する。
【0027】なお、室温の代わりに室内熱交換器11
a,11b,11cの空調能力を制御することも可能で
ある。この場合、室温の偏差に対応する空調能力の目標
値を決め、室内熱交換器11a,11b,11cの吸込
側に設けた温度検出器30a,30b,30cと吹出側
に設けた温度検出器31a,31b,31cの出力との
差から演算された各空調能力の検出値と上記目標値との
偏差を求め、この偏差を小さくする室内膨張弁13a,
13b,13cの開度を求めればよい。この結果を、制
御装置18から室内膨張弁13a,13b,13cに出
力し、室内熱交換器11a,11b,11cを流通する
冷媒の流量を制御する。これにより、空調能力が増減し
負荷の変動があっても室温を調整できる。
【0028】以上示したフィードバック制御機能の他
に、本実施例の制御装置18は、空気調和機の消費電力
を直接に最小化する最適化制御機能をも有している。つ
まり、電力検出器33もしくは電力と等価な電流および
電圧を検出する電流・電圧検出器を用いて、圧縮機2の
消費電力を検出する。次いで、電力最小化のための最小
化演算機構34によって、運転中の室内機の室温の設定
値からの偏差もしくは空調能力の目標値からの偏差を図
2のCにおいて参照する。そして、これが所定の範囲か
ら逸脱しないように室内膨張弁13a,13b,13c
の開度を加算器35において補正する。それとともに、
圧縮機2の吐出圧力の目標値からの偏差を同図のAにお
いて、また吐出ガス温度もしくは過熱度の目標値からの
偏差を同図のBにおいて参照し、これらが所定の範囲か
ら逸脱しない範囲内において、消費電力が最小になるよ
うに圧縮機2の回転数を加算器36で補正し、また室外
膨張弁8の開度を加算器37で補正する。
【0029】なお、圧縮機2の消費電力のみならず、室
外ファンや室内ファンも含めて空気調和機全体の消費電
力を最小化する場合には、空気調和機への電力供給ライ
ンに電力検出器33を設置すればよい。
【0030】次に、先に説明した原理に基づいて実際に
消費電力を低減する方法を説明する。図3で、2つの特
性量の中から圧縮機2の回転数fをY軸に、室外膨張弁
8の開度voをX軸に選んでおり、これにより形成され
たX−Y平面は操作量の組合せ平面となっている。ま
た、空調機の運転状態を表す量をZ軸に選んでいる。そ
して、このZ軸の量としては、上の方から各室内機の空
調能力Q、空調機消費電力W及び成績係数COPを選ん
でいる。また、本図では(a1),(b1),(c1)
で示したグラフは、X−Y−Z3次元空間の曲線をY−
Z平面に投影した曲線であり、(a2),(b2),
(c2)で示したグラフは同様にX−Z平面に投影した
曲線である。
【0031】各室内機10a,10b,10cに室温の
設定値が与えられると、この設定値と検出した室温との
偏差あるいは対応する空調能力Qoが、室内膨張弁13
a,13b,13cの開度viを制御することにより制
御される。ここでは、その中の一室について室内膨張弁
の開度をパラメータにして図示している。圧縮機2の回
転数fと空調能力Qの関係を、室内膨張弁の開度vi
パラメータとして示したのがグラフ(a1)である。一
方、室外膨張弁8の開度voと空調能力Qの関係を、室
内膨張弁の開度viをパラメータとして示したのがグラ
フ(a2)である。圧縮機2の回転数がf1で、室外膨張
弁8の開度がvo1のとき、室内膨張弁の開度をvi1とす
れば、A1点における空調能力はQoである。しかし、圧
縮機2の回転数をf2とし、室外膨張弁8の開度をvo2
としても、室内膨張弁の開度をvi2とすれば、A2点に
おける空調能力を同じQoにすることができる。
【0032】このとき、圧縮機2の回転数fと消費電力
wの関係は、室内膨張弁の開度viをパラメータとし
て、グラフ(b1)のように表わされる。また、室外膨
張弁8の開度voと空調能力Qの関係は、室内膨張弁の
開度viをパラメータとして、グラフ(b2)のように表
わされる。圧縮機2の回転数がf1で、室外膨張弁8の
開度がvo1のとき、室内膨張弁の開度をvi1とした上記
1点に対応するB1点における消費電力はW1となる。
しかし、圧縮機2の回転数をf2とし、室外膨張弁8の
開度をvo2として、室内膨張弁の開度をvi2とした上記
2点に対応するB2点における消費電力はW2となる。
すなわち、同じ空調能力Qoを得るのに、前者に比べて
後者の場合には消費電力Wが低下している。
【0033】なお、成績係数COPは空調能力Qを消費
電力Wで除した値であり、空調能力Qが一定のQoであ
れば、単に消費電力Wに反比例する。これより、圧縮機
2の回転数fと成績係数COPの関係は、室内膨張弁の
開度viをパラメータとして、グラフ(c1)のように表
わされる。また、室外膨張弁8の開度voと成績係数C
OPの関係は、室内膨張弁の開度viをパラメータとし
て、グラフ(c2)のように表わされる。圧縮機2の回
転数がf1で、室外膨張弁8の開度がvo1のとき、室内
膨張弁の開度をvi1とした上記A1点に対応するC1点に
おける成績係数は、COP1となる。一方、圧縮機2の
回転数をf2とし、室外膨張弁8の開度をvo2として、
室内膨張弁の開度をvi2とした上記A2点に対応するC2
点における成績係数は、COP2となる。すなわち、同
じ空調能力Qoを得るのに、前者に比べて後者の場合に
は、成績係数COPが上昇する。
【0034】以上の過程を操作量の平面(X−Y平面)
で考えてみる。圧縮機2の回転数がf1、室外膨張弁8
の開度がvo1の状態D1(vo1,f1)を出発点とする。
このD1における消費電力W1から出発して、圧縮機2の
回転数fと、室外膨張弁8の開度voを微小量Δv0ま
たはΔfだけ変化させ、各量を演算する。そして、消費
電力Wがより小さくなる方向を探索する。この手順を繰
り返して、圧縮機2の回転数がf2、室外膨張弁開度が
o2の状態D2(vo2,f2)において最小の消費電力W
2が達成されたとすると、(W1−W2)に相当する消費
電力を節減できる。
【0035】ここで、(a1)および(a2)のグラフに
示すように運転中の室内機の室温の設定値もしくは空調
能力Qの目標値Qoからの偏差が所定の範囲から逸脱し
て、居住者の要求に応えられず快適性を損なうことがな
いように、室内膨張弁の開度viを制御する必要があ
る。また、図示は省略したが、圧縮機2の吐出ガス温度
もしくは過熱度の目標値からの偏差が所定の範囲から逸
脱して、圧縮機の正常な運転状態の続行に支障をきたさ
ないように、圧縮機2の回転数fと、室外膨張弁の開度
oを補正する必要がある。このため、図2に示したよ
うに消費電力については、電力検出器33もしくは電圧
・電流検出器の検出信号を入力する。また、室温の設定
値からの偏差もしくは空調能力の目標値からの偏差、検
出圧力の目標値からの偏差及び吐出温度もしくは過熱度
の目標値からの偏差も入力する。
【0036】図4は図3に示した消費電力を直接最小化
する手順を示したもので、最小化演算機構32の動作内
容を説明するフローチャートである。多室空気調和機の
状態ならびに消費電力に関して正しく設定するために、
初めに(ステップ90)、圧縮機2の回転数を制御して
圧縮機2の吐出圧力を目標値に到達させ、次いで、室外
膨張弁8の開度を制御して圧縮機2の吐出温度もしくは
吐出過熱度を目標値に到達させる。さらに、室内膨張弁
13a,13b,13cの開度を制御して各室内の室温
もしくは空調能力を目標値に近づけ、すべての制御が完
了した定常状態(ステップ100)において探索動作が
開始される。定常状態は、上記の各制御量と目標値との
偏差が所定範囲内に、所定時間内留っていることにより
判別できる(ステップ200)。
【0037】この状態において、所定の手順に従って、
圧縮機2の回転数と室外膨張弁の開度の2つの操作量の
少なくとも一方を所定量だけ補正する(ステップ11
0)。その後に所定時間だけ待ち時間を設けて、再び元
の定常状態になるのを待つ。多室空気調和機が定常状態
に戻ったならば、圧縮機2の吐出圧力、吐出温度もしく
は吐出過熱度の目標値と検出値との偏差が所定の範囲内
に入っているかどうかを判定する(ステップ120)。
これらの偏差が所定の範囲内に入っていない場合は、上
記の補正は不都合であるので元に戻して(ステップ17
0)、他の補正内容に変える(ステップ180、19
0)。これらの偏差が所定の範囲内に入っている場合に
は、さらに運転中の室内機について室温の設定値と室温
の偏差もしくは空調能力の目標値と空調能力の測定値と
の偏差が所定の範囲内に入るように、室内膨張弁の開度
を調整する(ステップ130)。そして、これらの偏差
が所定の範囲に入っているかどうかを判断し(ステップ
140)、範囲外であれば、やはり上記の補正は不都合
であるので、元に戻して他の補正内容に変える(ステッ
プ170〜190)。これらの偏差が所定の範囲内に入
っている場合には、補正後の消費電力が補正前の消費電
力から低下したかどうかを調べる(ステップ150)。
消費電力が低下していない場合には、やはり上記の補正
は不都合であるので、元に戻して他の補正内容に変える
(ステップ170〜190)。消費電力が低下した場合
には、上記の補正が電力の最小化に向って成功したこと
になり、さらに消費電力を低下できる可能性が高いの
で、上記の補正と同様の補正内容を繰り返す(ステップ
160)ことが有利である。しかし、他の所定の手順の
いずれの補正内容を試みても、上記のように消費電力が
低下しない場合には、その状態を最も消費電力が小さい
状態であると判断して、補正の手続を終了する(ステッ
プ210〜230)。
【0038】ところで、圧縮機2の回転数と室外膨張弁
8の開度の2つの操作量を補正する手順やその補正量
を、図3に示した多室空気調和機の特性をもとにして、
予め決定することも可能である。すなわち、図3におい
て消費電力が小さくなる方向は、予め予測ができるので
その方向に操作量の補正が進むような手順にしておけば
全くの試行錯誤ではなくなり、短時間で電力最小化を達
成できる。これを図3の操作量の平面で考えてみると、
状態D1の点から探索を開始するときに、予め知られた
方向へ圧縮機2の回転数を所定量△fづつ増加もしくは
減少させ、または室外膨張弁8の開度を同様に予め知ら
れた方向へ所定量△voづつ増加または減少させるとい
う補正を組み合せることにより、消費電力が低下する方
向へ向けた探索が繰り返される。これにより、状態D2
点の方に向って探索が進行し、D2点において探索が終
了し、消費電力の最小化が達成される。この他、探索方
向をX軸方向又はY軸方向のみ変化させるのと、X,Y
軸の双方向に変化させるのとを組み合せること、1回の
補正量やその増加または減少する方向を変えることな
ど、探索を効率的に行うためには種々の方法を取り得
る。
【0039】なお、本発明では室温をその快適度の目安
としている。従来は快適度として例えば20℃が最適値
であったとすると、制御の許容誤差範囲として18℃か
ら22℃のように、快適度範囲±2℃を選び、その範囲
であれば室温がどの温度であってもよいとしていた。し
かしながら、本発明では快適度の許容範囲が従来と同じ
±2℃であったとしても、選択された室温値は一点とな
り、例えば19℃±0.1℃のように室温を制御する。
そして、運転条件が変化すれば制御される室温値は例え
ば21℃±0.1℃のように変化する。
【0040】図5は、本発明の第2の実施例のブロック
ダイヤグラムであり、図2に対応する図である。図5に
おいて、図2と同一符号のものは同一部品を示してい
る。図2に示した基本的なフィードバック機能は図5に
おいても同様に達成される。ただし、本実施例において
は、消費電力を直接に最小化する最小化演算機構34の
機能が以下に述べるように第1の実施例とは異ってい
る。すなわち、消費電力を最小化するのに、圧縮機2の
回転数や室外膨張弁8の開度といった操作量を用いず
に、本実施例では圧縮機2の吐出圧力の目標値を加算器
38を用いて補正し、さらに圧縮機2の吐出温度もしく
は過熱度の目標値を加算器39を用いて補正している点
が第1の実施例と相違する。
【0041】図6はこの電力最小化演算機構34の制御
動作を説明するフローチャートである。図4に示した制
御動作とは、吐出圧力の目標値及び吐出温度もしくは過
熱度の目標値を所定の手段に従って所定量ずつ補正して
(ステップ112,122)、消費電力が小さくなる方
向を探索する点が異なっているが、その他の全体の動作
手順は同じである。
【0042】図7は、本発明の第3の実施例の冷房時の
制御装置21の機能を説明するブロックダイヤグラムで
ある。図7において、図1及び図2と同一符号のものは
同一部品を示している。圧縮機2に関しては、吸込圧力
と、吐出温度もしくは吐出過熱度との何れかと、吐出圧
力との3つの状態量を目標値に制御するフィードバック
制御機能が備えられている。この制御機能を説明する
と、初めに吸込圧力の適正な目標値を目標値設定機能4
0から与える。次に減算器41において、この目標値と
圧縮機2の吸込側に設けた吸込圧力検出器42の検出信
号との偏差を求め、この偏差を小さくするように圧縮機
2の回転数を演算機構43において演算する。この結果
を、制御装置18からインバータ23に出力し、圧縮機
2を所定回転数で回転させる。
【0043】同様に、圧縮機2の吐出温度もしくは吐出
過熱度の目標値が目標値設定機構44によって与えられ
る。次に減算器45において、この目標値と圧縮機1の
吐出側に設けた吐出温度検出器26もしくは吐出過熱度
検出器の検出信号との偏差を求め、この偏差を小さくす
るようにバイパス膨張弁9の開度を演算機構46におい
て演算する。この結果を制御装置18からバイパス膨張
弁9に出力し、バイパス膨脹弁9の弁開度を所定値にす
るとともに、バイパス管47内を流通する冷媒の流量が
制御され、圧縮機2の吐出温度もしくは吐出過熱度が調
整される。さらに、圧縮機2の吐出圧力の適正な目標値
が目標値設定機構48によって与えられる。次に減算器
49においてこの目標値と圧縮機2の吐出側に設けた吐
出圧力検出器21の検出信号との偏差を求め、この偏差
を小さくするように室外膨張弁8の開度を演算機構50
を用いて演算する。この結果を、制御装置18から室外
膨張弁8に出力し室外膨脹弁8の開度を所定値にするこ
とにより、室外熱交換器3内を流通する冷媒の流量が制
御され、圧縮機2の吐出圧力が調整される。
【0044】次に室内機10a,10b,10cに関し
ては、室温もしくは能力を負荷変動に拘らず設定値もし
くは目標値に制御するフィードバック制御機能を制御装
置18が有している。この機能を説明すると、初めに、
各室温の設定値が室温設定器28から使用者によって与
えられる。次に減算器29において、この設定値と室内
熱交換器11a,11b,11cの吸込側に設けた温度
検出器30a,30b,30cの検出信号との偏差を求
め、この偏差を小さくするように室内膨張弁13a,1
3b,13cの開度を演算器32において演算する。こ
の結果を、制御装置18から室内膨張弁13,13b,
13cに出力し、室内熱交換器11a,11b,11c
内を流通する冷媒の流量が制御され、室温もしくは空調
能力が調整される。
【0045】以上示したフィードバック制御機能の他
に、本実施例の制御装置21は消費電力を直接最小化す
るフィードバック制御機能をも有している。このため電
力検出器33もしくは電流・電圧検出器を備えており、
これにより圧縮機2の消費電力を検出している。そし
て、最小化演算機構34を用いて、消費電力が最小にな
るように、以下に述べる制御を平行して実施している。
つまり、運転中の室内機の室温が与えられた設定値から
逸脱しないように、もしくは空調能力が与えられた目標
値から逸脱しないように、図7中のDにおいて参照しな
がら室内膨張弁13a,13b,13cの開度を加算器
35において補正する。また、圧縮機2の吸入圧力の目
標値からの偏差が所定の範囲内から逸脱しないように同
図中のAにおいて参照しながら、圧縮機2の回転数を加
算器51において補正する。さらに、圧縮機2の吐出温
度もしくは過熱度の目標値からの偏差が所定の範囲から
逸脱しないように同図中のBにおいて参照しながら、バ
イパス膨張弁9の開度を加算器52において補正する。
さらにまた圧縮機2の吐出圧力の目標値からの偏差が所
定の範囲から逸脱しないように同図中のCにおいて参照
しながら、室外膨張弁8の開度を加算器53において補
正する。そして、これらの制御を最小化演算機構34は
平行して実施している。
【0046】次に、図8を用いて、上記演算機構34で
行われる多室空気調和機の特性に基づいて消費電力を最
小化する原理について説明する。(X−Y)面は圧縮機
2の回転数、バイパス膨張弁9の開度vB、室外膨張弁
8の開度voといった電力を最小化するために補正する
操作量面を表わしている。Z軸は、上方から空調能力Q
及び消費電力Wを表わしている。状態a→b→cは電力
が小さくなる状態を探索する過程を示しており、操作量
は予め決められた手順で所定量ずつ補正される。このと
き、領域Dは、吸入圧力、吐出温度及び吐出圧力のそれ
ぞれの目標値からの偏差がそれぞれ所定の範囲内にあ
り、かつ、空気調和機が目標通りの安定した状態にある
領域を表わしている。また状態がa→b→cのように推
移しても、各室内膨張弁の開度を調整することによっ
て、空調能力を一定にしており、使用者の快適性に影響
を及ぼさない。このような条件の下、状態aにおいて、
圧縮機の回転数をfaだけ補正すると、消費電力の小さ
な状態bに推移する。さらに状態bにおいて、バイパス
膨張弁及び室外膨張弁をvbだけ補正すると、さらに消
費電力が小さな状態cに推移する。この状態cにおいて
は、圧縮機の回転数fcやバイパス膨張弁の開度vc等の
操作量をどのように補正しても、消費電力が少なくなら
ないか、もしくはいずれかの操作量の偏差が所定範囲か
ら逸脱するので、探索の最終状態になったものと判断さ
れる。
【0047】図9は、図8に示した最小化演算機能34
の動作を説明するフローチャートである。図4に示した
制御動作とは、圧縮機の回転数の他に、バイパス膨張弁
の開度と室外膨張弁の開度を図8の手順に従って所定量
ずつ補正し(ステップ114,124)、電力を小さく
する方向を探索する点が異なっている。しかし、その他
の全体の動作手順は同じである。
【0048】図10は、本発明の第4の実施例のブロッ
クダイヤグラムで、図7に対応する図である。図10に
おいて、図7と同一符号のものは同一部品を示してい
る。本実施例においても図7に示した基本的なフィード
バック機能を備えている。ただし、本実施例において
は、消費電力を直接に最小化する最小化演算機構34が
第3の実施例と以下のように相違している。すなわち、
消費電力を最小化するために、圧縮機2の回転数やバイ
パス膨張弁9、室外膨張弁8の開度といった操作量を用
いずに、圧縮機2の吸入圧力の目標値を加算器54を用
いて補正し、さらに圧縮機2の吐出温度もしくは過熱度
の目標値を加算器55を用いて補正し、さらにまた圧縮
機2の吐出圧力を加算器56を用いて補正している。な
お、図7、図10に示した第3、第4の実施例の場合に
は、3つの操作量もしくは目標値を補正していたが、補
正方法が複雑になるときには、例えば室外膨張弁8の補
正を行なわないで探索の手順を簡略化しても、本発明の
要旨を何等変えるものではない。
【0049】
【発明の効果】本発明によれば、圧縮機の安定かつ安全
な状態の維持と各室内の空調負荷に対応した空調能力の
出力という従来の制御機能に加えて、消費電力が最小と
なる運転状態を保持することができる。したがって、従
来間接的あるいは見込みによって評価されていた消費電
力を直接的に減らすことができることから、著しい省エ
ネルギ効果を期待できる。
【0050】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例の多室空気調和機の構
成を示す模式図。
【図2】 本発明の第1の実施例の制御装置の機能を示
すブロック図。
【図3】 本発明の第1の実施例の制御装置の動作原理
を説明する図。
【図4】 本発明の第1の実施例の制御装置の制御動作
を説明するフローチャート。
【図5】 本発明の第2の実施例の制御装置の機能を示
すブロック図。
【図6】 本発明の第2の実施例の制御装置の制御動作
を説明するフローチャート。
【図7】 本発明の第3の実施例の制御装置の機能を示
すブロック図。
【図8】 本発明の第3の実施例の制御装置の動作原理
を説明する図。
【図9】 本発明の第3の実施例の制御装置の制御動作
を説明するフローチャート。
【図10】本発明の第4の実施例の制御装置の機能を示
すブロック図。
【図11】 本発明の制御装置の動作原理を説明する
図。
【符号の説明】
1…室外機、2…圧縮機、3…室外熱交換器、4…室外
ファン、5…アキュームレータ、6…四方弁、7…レシ
ーバ、8…室外膨張弁、9…バイパス膨張弁、10…室
内機、11…室内熱交換器、12…室内ファン、13…
室内膨張弁、14…ガス管、15…分岐管、16…液
管、17…分岐管、18…制御装置、19…吐出圧力目
標値設定機構、20…減算器、21…吐出圧力検出器、
22…吐出圧力制御演算機構、23…インバータ、24
…吐出温度目標値設定機構、25…減算器、26…吐出
温度検出器、27…吐出温度制御演算機構、28…室温
設定器、29…減算器、30…室温検出器、31…温度
検出器、32…室温制御機構、33…電力検出器、34
…電力最小化演算機構、35…加算器、36…加算器、
37…加算器、38…加算器、39…加算器、40…吸
入圧力目標値設定機構、41…減算器、42…吸入圧力
検出器、43…吸入圧力制御演算機構、44…吐出温度
目標値設定機構、45…減算器、46…吐出温度制御演
算機構、47…バイパス管、48…吐出圧力目標値設定
機構、49…減算器、50…吐出圧力制御演算機構、5
1…加算器、52…加算器、53…加算器、54…加算
器、55…加算器、56…加算器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山田 眞一朗 静岡県清水市村松390番地 株式会社 日立製作所 空調システム事業部内 (72)発明者 中村 憲一 静岡県清水市村松390番地 株式会社 日立製作所 空調システム事業部内 (56)参考文献 特開 昭63−25446(JP,A) 特開 平3−294738(JP,A) 特公 昭63−45023(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F24F 11/02 102

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転数可変の圧縮機と室外熱交換器と室外
    膨張弁とを順次配管接続して形成された室外機と、室内
    熱交換器と室内膨張弁とを配管接続して形成された室内
    機複数台とを配管接続した多室空気調和機であって、前
    記空気調和機の消費電力を検出する電力検出手段と、前
    記圧縮機の吐出温度を検出する圧縮機温度検出手段と、
    各室内熱交換器に流入する空気温度を検出する室温検出
    手段と、該各検出手段の検出値に基づいて前記圧縮機の
    回転数と前記室外膨張弁と前記各室内膨張弁の開度を制
    御する制御手段とが設けられた多室空気調和機におい
    て、前記制御手段は、吐出圧力を目標値になるように演
    算して制御する第1のフィードバック制御部と、前記圧
    縮機の吐出温度を目標値になるように演算して制御する
    第2のフィードバック制御部と、前記複数の室温を目標
    値になるように演算して制御する第3のフィードバック
    制御部とを有し、前記制御手段に、前記電力検出手段が
    検出した電力値を入力して前記第1ないし第3のフィー
    ドバック制御部での前記演算結果に対して補正信号を出
    力する電力制御部を設けたことを特徴とする多室空気調
    和機。
  2. 【請求項2】回転数可変の圧縮機と室外熱交換器と室外
    膨張弁とを順次配管接続して形成された室外機と、室内
    熱交換器と室内膨張弁とを配管接続して形成された室内
    機複数台とを配管接続した多室空気調和機であって、前
    記空気調和機の消費電力を検出する電力検出手段と、前
    記圧縮機の吐出温度を検出する圧縮機温度検出手段と、
    各室内熱交換器に流入する空気温度を検出する室温検出
    手段と、該各検出手段の検出値に基づいて前記圧縮機の
    回転数と前記室外膨張弁と前記各室内膨張弁の開度を制
    御する制御手段とが設けられた多室空気調和機におい
    て、前記制御手段は、吐出圧力を目標値になるように演
    算して制御する第1のフィードバック制御部と、前記圧
    縮機の吐出温度を目標値になるように演算して制御する
    第2のフィードバック制御部と、前記複数の室温を目標
    値になるように演算して制御する第3のフィードバック
    制御部とを有し、前記制御手段に、前記電力検出手段が
    検出した電力値を入力して前記第1及び第2のフィード
    バック制御部のフィードバックループに出力する加算器
    を介して補正信号を出力し、前記第3のフィードバック
    制御部での前記演算結果に対して補正信号を出力する電
    力制御部を設けたことを特徴とする多室空気調和機。
  3. 【請求項3】1台の室外機に複数台の室内機が接続され
    た多室空気調和機であって、前記室外機は回転数を可変
    とした能力可変圧縮機と、室外熱交換器と、開度を可変
    とした室外膨張弁とを順次配管接続して形成され、前記
    各室内機は室内熱交換器と、開度を可変とした室内膨張
    弁とを配管接続して形成され、これにより冷暖房サイク
    ルを構成する多室空気調和機において、 前記圧縮機の吐出圧力を検出する吐出圧力検出手段と、
    前記圧縮機の吐出ガス温度または過熱度を検出する温度
    検出手段と、消費電力または電流・電圧を検出する電力
    検出手段と、前記室内機に流入する空気温度を検出する
    室温検出手段と、前記室内機の室温の設定もしくは空調
    能力の目標値を設定する設定手段と、前記圧縮機の吐出
    圧力の目標値を決定する手段と、この目標値と前記吐出
    圧力検出手段が検出した吐出圧力との偏差を小さくする
    圧縮機の回転数を演算する回転数演算手段と、この演算
    結果に基づいて圧縮機の回転数を制御する回転数制御手
    段と、前記圧縮機の吐出ガス温度もしくは過熱度の目標
    値を決定する手段と、この目標値と前記温度検出手段が
    検出した吐出ガス温度もしくは過熱度との偏差を小さく
    する室外膨張弁開度を演算する開度演算手段と、この演
    算結果に基づいて室外膨張弁の開度を制御する開度制御
    手段とを設け、 前記電力検出器により検出された多室空気調和機の消費
    電力がより小さくなるように、運転中の前記室内機の室
    温の設定値もしくは空調能力の目標値からの偏差を所定
    の範囲にし、かつ圧縮機の吐出圧力の目標値からの偏
    差、および吐出ガス温度もしくは過熱度の目標値からの
    偏差を所定の範囲にし、少なくとも圧縮機の回転数の補
    正および室外膨張弁の開度の補正、もしくは圧縮機の吐
    出圧力の目標値の補正および吐出ガス温度もしくは過熱
    度の目標値の補正のいずれかを実行する制御装置を設け
    たことを特徴とする多室空気調和機。
JP04827494A 1994-03-18 1994-03-18 多室空気調和機及びその制御方法 Expired - Fee Related JP3265803B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04827494A JP3265803B2 (ja) 1994-03-18 1994-03-18 多室空気調和機及びその制御方法
GB9504042A GB2287783B (en) 1994-03-18 1995-02-28 Air conditioning system and operating method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04827494A JP3265803B2 (ja) 1994-03-18 1994-03-18 多室空気調和機及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07260232A JPH07260232A (ja) 1995-10-13
JP3265803B2 true JP3265803B2 (ja) 2002-03-18

Family

ID=12798869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04827494A Expired - Fee Related JP3265803B2 (ja) 1994-03-18 1994-03-18 多室空気調和機及びその制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3265803B2 (ja)
GB (1) GB2287783B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103438547A (zh) * 2013-09-23 2013-12-11 深圳麦克维尔空调有限公司 一种电子膨胀阀控制方法
US9222694B2 (en) 2008-11-25 2015-12-29 Mitsubishi Electric Corporation Refrigerating cycle device

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6141981A (en) * 1999-03-26 2000-11-07 Carrier Corporation Superheat control for optimum capacity under power limitation and using a suction modulation valve
US6196012B1 (en) * 1999-03-26 2001-03-06 Carrier Corporation Generator power management
AU2003258354B2 (en) * 2002-09-06 2009-07-02 Renewable Energy Systems Limited Apparatus, method and software for use with an air conditioning cycle
WO2004068614A2 (en) * 2003-01-24 2004-08-12 Tecumseh Products Company Integrated hvacr control and protection system
KR100557039B1 (ko) 2003-10-16 2006-03-03 엘지전자 주식회사 에어컨 제어방법
KR100598561B1 (ko) * 2004-09-03 2006-07-13 삼성전자주식회사 멀티 에어컨 시스템의 최대전력 제어방법
KR100707419B1 (ko) * 2004-12-03 2007-04-13 엘지전자 주식회사 상불평형 해소가 가능한 공기조화기 발전시스템 및 그상불평형 해소방법
KR20080069824A (ko) * 2007-01-24 2008-07-29 삼성전자주식회사 공기조화기의 과열도 제어시스템 및 그 방법
JP5312055B2 (ja) * 2009-01-07 2013-10-09 三菱電機株式会社 空気調和システム
JP5312286B2 (ja) * 2009-10-21 2013-10-09 三菱電機株式会社 空気調和機の制御装置、冷凍装置の制御装置
JP5473619B2 (ja) * 2010-01-12 2014-04-16 三菱電機株式会社 空気調和機の制御装置
JP4968373B2 (ja) * 2010-08-02 2012-07-04 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
ES2664520T3 (es) 2011-11-30 2018-04-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Acondicionador de aire
CN102654303A (zh) * 2012-05-09 2012-09-05 青岛海尔空调电子有限公司 空调***、用于空调***的压力调整方法和装置
JP6124851B2 (ja) * 2014-09-22 2017-05-10 三菱電機株式会社 空気調和装置
CN104748261B (zh) * 2015-03-31 2019-12-03 广东美的暖通设备有限公司 多联机***
KR102346627B1 (ko) * 2015-09-30 2022-01-05 엘지전자 주식회사 공기조화기 및 그 제어방법
WO2017094173A1 (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 三菱電機株式会社 空気調和装置
US10895412B2 (en) * 2018-07-11 2021-01-19 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. System and method for power optimizing control of multi-zone heat pumps
CN113432353B (zh) * 2021-06-15 2022-08-23 广东芬尼克兹节能设备有限公司 压缩比调节方法、装置、设备和存储介质
CN113531857B (zh) * 2021-07-20 2022-09-20 广东美的制冷设备有限公司 多联机空调的控制方法、多联机空调及存储介质
CN113639485B (zh) * 2021-07-23 2023-03-28 青岛海尔空调电子有限公司 用于调节热泵设备排气过热度的方法、装置和热泵设备

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60142140A (ja) * 1983-12-28 1985-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機
JPH0683590B2 (ja) * 1984-07-04 1994-10-19 株式会社東芝 空気調和機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9222694B2 (en) 2008-11-25 2015-12-29 Mitsubishi Electric Corporation Refrigerating cycle device
CN103438547A (zh) * 2013-09-23 2013-12-11 深圳麦克维尔空调有限公司 一种电子膨胀阀控制方法
CN103438547B (zh) * 2013-09-23 2016-04-20 深圳麦克维尔空调有限公司 一种电子膨胀阀控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB9504042D0 (en) 1995-04-19
GB2287783B (en) 1998-04-29
GB2287783A (en) 1995-09-27
JPH07260232A (ja) 1995-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3265803B2 (ja) 多室空気調和機及びその制御方法
WO2009122706A1 (ja) 冷凍装置
US20120253543A1 (en) Controlling Operations of Vapor Compression System
KR20030097179A (ko) 공기조화기의 압축기 동작방법
JP6109307B2 (ja) 空気調和装置
CN112797588A (zh) 一种空调器
JPH06281234A (ja) 冷凍サイクル装置
US20200158370A1 (en) Control systems and methods for heat pump systems
US20050155361A1 (en) Air conditioning system and method for controlling the same
JP2009243832A (ja) 空気調和装置
JP3156191B2 (ja) 空気調和装置
JP3421197B2 (ja) 空気調和機の制御装置
CN115398158A (zh) 空调***及控制方法
JP4104218B2 (ja) 空気調和装置
JP3000805B2 (ja) 冷媒回路の制御装置
JPH0833224B2 (ja) 多室用空気調和機
JP3174153B2 (ja) 多室型空気調和機の冷房制御装置
JP2568747B2 (ja) 多室型空気調和機
JPH02219941A (ja) 空気調和機の制御方法
JPH04283362A (ja) 空気調和装置
JP2002130861A (ja) 空気調和機
CN115717761B (zh) 一种多联机空调舒适风控制方法
CN115468237B (zh) 空调外机及其控制方法、装置、空调器及存储介质
JPH07286761A (ja) 空気調和装置
US11692750B1 (en) Electronic expansion valve and superheat control in an HVAC system

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080111

Year of fee payment: 6

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080111

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080111

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080111

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080111

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100111

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100111

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees