JP3264867B2 - 光記録媒体 - Google Patents

光記録媒体

Info

Publication number
JP3264867B2
JP3264867B2 JP21762897A JP21762897A JP3264867B2 JP 3264867 B2 JP3264867 B2 JP 3264867B2 JP 21762897 A JP21762897 A JP 21762897A JP 21762897 A JP21762897 A JP 21762897A JP 3264867 B2 JP3264867 B2 JP 3264867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
optical recording
recording
substrate
medium according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21762897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10124927A (ja
Inventor
慶 ▲せん▼ 閔
修 衡 李
永 宰 許
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH10124927A publication Critical patent/JPH10124927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3264867B2 publication Critical patent/JP3264867B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24073Tracks
    • G11B7/24076Cross sectional shape in the radial direction of a disc, e.g. asymmetrical cross sectional shape
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24073Tracks
    • G11B7/24079Width or depth
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0037Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • G11B7/00452Recording involving bubble or bump forming
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/146Laser beam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/21Circular sheet or circular blank
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光記録媒体に係り、
さらに詳細にはCD(compact disk)と互
換可能であり、600nm以上の波長領域で高い反射率
を有するため、CD記録器(CD Recorder)
で書込んだ後、CDP(CD player)及びDV
DP(digital versatile disk
player)により再生可能な上に、製造コストが
低い光記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】光記録媒体は既存の磁気記録媒体に比べ
て記録単位当たりの面積が小さいため、高密度用の記録
媒体としてよく使われている。かかる光記録媒体はその
機能によって、記録された情報を再生だけする読取り専
用型(Read Only Memory:ROM)
と、1回に限って書込み可能な追記型(Write O
nce Read Many:WORM)と、記録後消
去及び再記録可能な消去可能型(Rewritabl
e)とに区分される。光記録媒体に記録された情報は再
生時ROM型媒体の再生器で読み取られるべきである。
このためには、光記録媒体が既存の標準化規定(RED
BOOK)を満足させねばならなく、65%以上の反
射率と47dB以上のCNR(Carrier to
Noise Ratio)が要求される。
【0003】書込み可能な光記録媒体では書込み前後の
記録層の物理的な変形、相変化、磁気的性質変化などに
起因した反射率の変化により記録された情報が再生され
る。このような光記録媒体がCDと互換可能な記録媒体
として用いられるためには上記の高反射率、CNR特性
の以外にも記録の長期保存性及び高い記録密度が要求さ
れる。このように、光記録媒体の特性向上と製造上の容
易性のために様々な材料を用いた多様な光記録媒体が提
案され、その一部が実用化された。
【0004】従来の光記録媒体として、特開昭63−2
68142号公報には基板上にゼラチン、カゼインまた
はPVA(Polyvinyl Alcohol)など
よりなる増減層(sensitizing laye
r)と、該増減層上にCr、Ni、Auなどの金属薄膜
記録層が積層されている構造の記録媒体が開示されてい
る。該記録媒体の光記録原理によれば、金属薄膜が照射
されるレーザー光の熱を吸収し、これより増減層と金属
薄膜が変形されることによって記録ピットが形成され
る。しかし、該記録媒体の記録ピットが露出されてお
り、よって記録情報を長期保存し難い。
【0005】米国特許第4973520号公報には、基
板上に3層の金属薄膜が積層されている構造の記録媒体
が開示されている。この記録媒体は記録特性が50dB
以上と良好であるが、やはり記録ピットが外部に露出さ
れているため記録情報の長期保存は困難である。
【0006】前記欠点を補うために米国特許第4983
440号には、基板上に2層の金属薄膜を記録層とし、
その上に記録層を保護する保護層の形成されている構造
の記録媒体が開始されているが、この記録媒体は反射率
が20%程度と低くすぎ、これを実用化するためには高
出力光源を用いるべきであり、且つ既存のCDとの互換
が不可能であるという短所がある。
【0007】米国特許第5328813号によれば、基
板上に金属薄膜を記録層として備え、その上に固い金属
酸化物層を形成して記録保存性を高め、反射率を40乃
至69%に向上させたが、CNRは依然として低いとい
う問題がある。
【0008】また、米国特許第5155723号には基
板上に記録層として有機色素層が積層されており、その
上に反射層と保護層とが積層された構造の記録媒体が開
示されている。この記録媒体によれば、記録時色素層で
記録レーザーを吸収、発熱し、この熱により基板が加
熱、変形されることによって記録前後の反射率の変化に
より記録信号を再生するが、反射率が70%以上、記録
後のCNRが47dB以上とCDとの互換が可能であ
る。しかし、該記録媒体の記録層は耐熱性及び耐光性が
弱く、有機色素が非常に高いため製造コストが高いとい
う短所がある。また、製造過程で色素を有機溶媒に溶か
してスピンコーティングを行う方式が主に用いられる
が、反射率はコーティング層の厚さによって大きく変わ
るため、光ディスクの製造時±3%以下の偏差にコーテ
ィング層の厚さを高精度に制御すべきであり、よって設
備コストが高く且つ生産性が低いという短所がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前述
したように、従来の問題点を解決してCDとの互換が可
能であり、製造コストが低く且つ生産性が高い光記録媒
体を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明では、プリグルーブの形成されている基板と前
記基板上に順次に積層されている金属記録膜、バッファ
層及び反射層を含み、前記プリグルーブの傾斜面の角度
(θ)が30乃至90゜であり、前記バッファ層は14
0℃で測定された溶融粘度値が10乃至50000P
a.Sの樹脂からなる光記録媒体であって、前記光記録
媒体は、その記録部位の反射率が、650nmの波長で
は47%から54%の反射率を有し、780nmの波長
では65%から71%の反射率を有し、その反射率は、
記録前よりも記録後に高くなることを特徴とする光記録
媒体が提供される。
【0011】好ましくは、前記プリグルーブの底面の幅
100乃至450nm、その最上部の幅が400乃至
1000nmであり、前記プリグルーブの深さが30乃
至450nmである。
【0012】好ましくは、前記バッファ層はガラス転
移温度(Tg)が前記基板のガラス転移温度よりも低
い、70乃至130℃の範囲にあるビニールアルコール
系樹脂、ビニールアセテート系樹脂、ポリエステル系樹
脂、ポリエーテル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリウ
レタン系樹脂、セルロース系樹脂、脂肪酸系樹脂からな
る群から選択された少なくとも一つの樹脂よりなる。ま
た、前記バッファ層は光記録媒体に適用される波長領
域で屈折率の大きい色素が含められるが、この時、色素
の含量は30重量%以下であることが望ましい。前記光
記録媒体の前記反射層上には保護層が形成されても良
い。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面に基づき本発
明の好ましい光記録媒体の構造及び特性について詳細に
説明する。
【0014】本発明の一実施例による光記録媒体の構造
を示す図1を参照すれば、光記録媒体はプリグルーブの
形成されている基板10、前記基板10上に順次に積層
された金属記録膜20、バッファ層30、反射層40及
び保護層50を具備する。
【0015】このような構造の本発明の光記録媒体で
は、光記録時レーザービームが金属記録膜20を加熱
し、この熱は基板10及びバッファ層30に伝えられ
る。金属記録膜20の加熱された領域に隣接した基板1
0の領域が膨脹、変形され、その膨張力により金属記録
膜20の加熱された領域はバッファ層30の方に膨ら
む。
【0016】図2は本発明による光記録媒体に形成され
た記録部位と未記録部位を詳細に示す断面図である。図
2に示したように、記録部位では基板が膨らみ上がり、
バッファ層も加熱、変形され、その影響で反射層まで変
形される。この時変形される程度は金属記録膜から発生
する熱に比例し、金属記録膜とバッファ層の成分の種類
及び厚さによって変わる。
【0017】本発明の光記録媒体において、記録時記録
部位の反射率は次のような原理により未光記録部位に比
べて増加する。
【0018】第一に、図2に示したように、記録時基板
の膨脹によりバッファ層の厚さはd1からd2に縮ま
る。この時、バッファ層の厚さによって反射率が図3の
ように高くなる。即ち、バッファ層の厚さをd1に製造
すれば記録によりバッファ層の厚さはd2となり、よっ
て記録前の反射率は低く、記録後には反射率が高くな
る。この時、増加する反射率の量は金属薄膜の厚さに依
存する。
【0019】第二に、記録時基板の膨脹によりプリグル
ーブの下部が膨脹してプリグルーブの深さが縮まること
によってプリグルーブの側壁面から散乱される反射光R
wが減少され、反射層の底面から反射される反射光R
r、またはプリグルーブの底面から反射される反射光R
gが増加することによって記録後の反射率が増加され
る。
【0020】第三に、記録部位の金属記録膜の透過度が
上がる現象が生ずる。これによって記録部位で反射率が
高くなる。
【0021】本発明の光記録媒体は、前述したように記
録部位での反射率を上げる原理に基づいて、記録特性
(CNR、cross−talk、jitter)の改
善のために基板のプリグルーブの大きさ、様子並びにバ
ッファ層の素材を組み合わせた点に特徴がある。
【0022】即ち、基板の膨脹時にプリグルーブ領域の
バッファ層の材料がランド側に押されてランドの形状が
変わり、これは記録信号でノイズとして作用してジッタ
値を大きくするのでこれを防止しなければならない。こ
のために、基板のプリグルーブの傾斜面の角度(θ、図
2参照)を30゜乃至90゜、好ましくは、90゜に近
似させ、プリグルーブの底面を広げるべきであり、バッ
ファ層が楽に食み出されないようにバッファ層に適切な
粘度を与えるべきである。
【0023】また、レーザー波長領域で吸収性(吸収係
数k)を有する金属からなる金属記録膜20は、記録時
発熱して基板及びバッファ層を加熱して変形を誘導す
る。一方、金属記録膜から反射される反射光Rg′によ
り記録情報が再生される。従って、金属記録膜は反射率
が大きく、充分な発熱のために吸収係数が大きく且つ熱
伝導率が低い金属からなることが望ましい。さらに好ま
しくは、複素屈折率の虚数部系数k値が0.01以上の
金属よりなる(ここで、複素屈折率は”n−ki”で表
示されるが、nは実数部係数、kは虚数部係数である。
特定波長の光に対して吸収がない場合、その波長でkは
0となる)。
【0024】以下、本発明による光記録媒体の各々の構
成層に要求される特性についてさらに詳しく説明する。
【0025】本発明の光記録媒体の基板10の一面には
記録時光を案内するためのプリグルーブが形成されてい
るが、このようなプリグルーブの形状が反射率、トラッ
クキング特性などを左右する要素として作用する。
【0026】前記プリグルーブの深さは30乃至450
nmであることが望ましい。プリグルーブの深さが30
nm未満の場合、バッファ層のプリグルーブ対応部位の
深さが小さいので、ランド部位とプリグルーブ部位との
反射率の差が縮まるためトラックキングが不安定とな
る。これに対して、450nmを超過する場合、バッフ
ァ層と反射層との界面がプリグルーブ部位で大きく屈曲
をなすことによって、この部分で光の散乱により記録前
の反射率が過渡に低くなって記録自体が不可能となる。
【0027】また、プリグルーブの底面の幅が100乃
至450nm、最上部の幅が400乃至1000nmで
あり、プリグルーブの傾斜面の角度(θ)が30゜乃至
90゜、特に90゜に近づけるのが好ましい。基板の膨
脹時プリグルーブの形状が変形され易いのを防止し、記
録信号でノイズを減らすためには、プリグルーブの傾斜
面をほぼ垂直面とし、プリグルーブの底面を広げねばな
らないからである。
【0028】このような基板の材料としてはレーザービ
ームに対して透明であり、優れた衝撃強度を持ちながら
も熱により膨脹、変形可能なポリカーボネート、ポリメ
チル−メタクリレート(PMMA)、エポキシ、ポリエ
ステル、非晶質ポリオレフィンなどが用いられ、ガラス
転移温度(Tg)が80〜200℃、特に100〜20
0℃であることが望ましい。
【0029】本発明による光記録媒体の金属記録膜20
は、記録レーザービームを吸収して発熱する発熱層及び
書込み前後のコントラスト差を提供する部分反射層の役
割を果たすため、一定の吸収率と反射率を持つべきであ
る。厚さが30Å未満なら書込み時光吸収による発熱量
が少ないので基板を変形し難い。一方、300Åを超え
ると、記録時基板の膨脹が金属記録膜により妨げられて
記録部位の変形が小さくなり、金属記録膜で反射が大き
く起こるため散乱が大きくなり、よって高反射率を得難
い。また、金属記録膜の熱伝導率は4W/cm℃以下で
あるのが好ましいが、これより大きい場合にはレーザー
で加熱時、加熱された薄膜で熱が集中されず、急速に周
囲に伝達されて必要温度以上に加熱し難く、加熱されて
も記録ピットが大きくなって隣接トラックまで変形され
る恐れがある。金属記録膜の線膨脹係数は3×10−6
/℃以上であることが適当であるが、これより低い場合
には、書込み時基板の変形による膨脹のため金属記録膜
に亀裂が生じて均一の記録信号値が得られない。金属記
録膜はAu、Al、Cr、Pd、Ti、Cu、Ni、P
t、Ag、Ta、Fe又はこれらの合金を用いて真空蒸
着、電子ビーム、スパッタリングなどの方法より形成さ
れる。
【0030】バッファ層は書込み光を吸収しなく、基板
の膨脹時膨脹する力を緩衝させて反射層の変形を小さく
する。即ち、バッファ層は基板と金属記録膜の変形を吸
収する層としてよく変形され、適当な流動性のある物質
からなる。
【0031】従って、140℃で測定された溶融粘度値
が10乃至50000Pa.Sであることが望ましい。
このような溶融粘度が10Pa.S未満なら基板膨脹に
よりバッファ層がひどく変化され、ランド部位にも大き
い変化が生じて記録信号が不良となる。また、5000
0Pa.Sを超過する場合にはバッファ層としての緩衝
役割を果たせない。
【0032】前記バッファ層の形成物質のガラス転移温
度(Tg)は70〜130℃、特に用いられる基板のガ
ラス転移温度より低いことが望ましい。バッファ層のガ
ラス転移温度(Tg)が70℃未満なら記録の保存性が
劣化し、130℃を超過すれば基板の変形を妨げて記録
感度が劣化する。
【0033】バッファ層の材料としてはビニールアルコ
ール系樹脂、ビニールアセテート系樹脂、アクリレート
系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリエーテル系樹脂、ポ
リスチレン系樹脂、ポリウレタン系樹脂、セルロース系
樹脂、脂肪酸系樹脂からなる群から選択された少なくと
も一つの樹脂が用いられる。
【0034】また、バッファ層は記録後コントラストの
増加のために色素のように屈折率の大きい物質を含む。
この時、色素の添加量は30重量%以下であるのが望ま
しいが、30重量%を超過した色素を用いる場合は、光
の吸収により反射が減り、非経済的である。バッファ層
は通常、バッファ層材料を有機溶媒に溶解してスピンコ
ーティングする方法を通じて形成されるが、この時、用
いられる基板に損傷を与えない上、バッファ層材料を容
易に溶解する有機溶媒を選択するべきである。バッファ
層の厚さは図3に示したように、反射率が40%以上と
なる厚さd1に固定することが望ましいが、その厚さは
50乃至1000nmであることが好ましい。
【0035】反射層はAu、Al、Ag、Cu、Pd、
Pt、Ti、Ta、Cr、Ni、Fe及びこれらの合金
からなる群から選択された金属、望ましくはAu、A
l、Cu、Cr及びこれらの合金からなる群から選択さ
れた金属からなり、一般に真空蒸着またはスパッタリン
グ方法で50乃至1500Åの厚さに形成される。
【0036】保護層50は光記録媒体の他の構成層を保
護する。このような保護層は通常の方法によって形成さ
れる。例えば、衝撃強度が大きく、透明で且つ紫外線に
より硬化可能な物質としてエポキシアクリレート系紫外
線硬化性樹脂を反射層40上にスピンコーティングした
後、紫外線で硬化させることによって形成する。
【0037】前述した本発明の光記録媒体によれば、レ
ーザーにより発熱される部分を金属記録膜に限定するこ
とによって色素を用いなくても良く、基板のプリグルー
ブとバッファ層との組合的な特性により記録特性及び生
産性を向上させることができ、窮極的に600nm波長
以上でも高い反射率が得られるのでCDとの互換が可能
となる。
【0038】以下、下記非制限的な実施例を通じて本発
明を詳しく説明する
【0039】
【実施例1】深さ153nm、最上部の幅が0.5μ
m、底面の幅が0.25μm、プリグルーブの傾斜面の
角度(θ)が50゜、トラックピッチが1.6μmのプ
リグルーブを有する1.2mm厚さのポリカボネート
(PC)基板上に10nmのAl薄膜を真空蒸着した。
その上に分子量9000のPMMA(Polymeth
ylmethacrylate:140℃における溶融
粘度は20000Pa.S)0.9gをDAA(Dia
cetone alcohol)10mlに溶かしたコ
ーティング溶液を2000rpmにスピンコーティング
してバッファ層を製造した。この時、プリグルーブ部位
のバッファ層の厚さをSEMで測定した結果、約220
nmであった。40℃の真空オーブンで4時間乾燥した
後、Alを約1000Åの厚さに真空蒸着して反射層を
製造した。反射層上にはエポキシアクリレート系紫外線
硬化性樹脂をスピンコーティングした後硬化させて保護
層を形成することによって本発明の光記録媒体をディス
ク状に完成した。
【0040】前記ディスクに対し、780nmのレーザ
ーを用いる評価設備を用いて評価した結果、書込み前の
反射率が45%であったし、記録速度1.3m/se
c、記録パワー8mW、720kHzで記録後、0.7
mWレーザーで記録情報を再生する時、最大反射率Rt
opが66%、CNRが55dBであった。上記の記録
条件で記録パワー変化時、図4のように、4mW以上か
ら47dB以上のCNRに記録信号が再生された。ま
た、パイオニアのRPD−1000CD−Rレコーダを
利用してこのディスクに記録(オーディオ記録)した
後、フィリップス社のCDプレーヤーマーク2を用いて
記録されたオーディオ信号を再生した。CD−CATS
(スウェーデン、Audio Developemen
t社)で記録特性を評価した結果も全項目にかけてCD
規格を満足した。また、650nmの波長で54%の反
射率を示し、DVDPでも再生可能であった。
【0041】
【実施例2】前記実施例1中、金属記録膜の材料を11
nmのCuAlと取り替えたことを除いては同一の方法
でディスク状の記録媒体を製造し、その性能を評価し
た。書込み前の反射率が47%であり、記録速度1.3
m/sec、記録パワー8mW、720kHzで記録し
た後、0.7mWレーザーで記録情報を再生する時、平
均反射率が59%、最大反射率Rtopが67%、CN
Rが57dBであった。上記の記録条件で記録パワー変
化時、図4のように、4mW以上から47dB以上の記
録信号を再生した。パイオニアのRPD−1000 C
D−Rレコーダを利用してこのディスクにオーディオ記
録した後、フィリップ社のCDプレーヤーマーク2を利
用して記録されたオーディオ信号を再生できた。CD−
CATS(スウェーデン、Audio Develop
ement社)で記録特性を評価した結果、全項目にか
けてCD規格を満足した。また、650nmの波長で4
7%の反射率を表し、DVDPで再生可能であった。
【0042】
【実施例3】前記実施例1中、バッファ層に色素(IC
I社のRed CV−S 300:780nmで屈折率
=2.2)を0.5重量%添加することを除いては、同
一の方法で実施してディスク状の記録媒体を製造した。
記録前反射率が43%であり、記録速度1.3m/se
c、記録パワー8mW、720kHzで記録後、0.7
mWレーザーで記録情報を再生する時、平均反射率が5
9%、最大反射率Rtopが65%、CNRが59dB
であった。上の記録条件で記録パワー変化時図4のよう
に4mW以上で47dB以上に記録信号を再生した。パ
イオニアのRPD−1000 CD−Rレコーダを用い
てこのディスクにオーディオ記録した後、フィリップ社
のCDプレーヤーマーク2を用いて記録されたオーディ
オ信号を再生した。CD−CATS(スウェーデン、A
udio Developement社)で記録特性を
評価した結果、全項目にかけてCD規格を満足した。ま
た、650nmの波長で47%の反射率を表し、DVD
Pで再生可能であった。
【0043】
【実施例4】深さ250nm、最上部の幅0.6μm、
低面の幅0.3μm、プリグルーブの傾斜面の角度
(θ)が61゜である基板を用いて分子量9000のP
MMA(140℃で溶融粘度20000Pa.S)1.
3gを溶解して実施例1と同様の方法でディスクを製造
した。このディスクにCD−Rレコーダを利用して音楽
を記録した後、CDP及びDVDPで再生可能であり、
780nmでRtop71%、650nmで反射率51
%であった。
【0044】
【比較例1】前記実施例1と同一の基板上にN、N′−
2、5−サイクロヘキサジエン−1、4−ジイリデンビ
ス[4−(ジブチルアミノ)−N−[4−(ジブチルア
ミノ)フェニル]−ビス[(OC−6−11)−ヘキサ
フルオロ−アンティモネート(10)](NK−321
9(λmax=720nm)、Nippon Kank
o Shinko Kenkusho Co.、Lt
d.)4.4gをジアセトンアルコール100mlに溶
解した色素溶液をスピンコータを用いて50rpmで5
秒間回転後、1500rpmで15秒、4000rpm
で30秒間回転させて塗布した後十分乾燥させ、スパッ
タを用いてAu反射層を100nmの厚さに形成した。
Au反射層上に紫外線硬化樹脂を塗布した後、紫外線硬
化させて10nm程度の厚さに保護層を形成した。記録
速度1.3m/sec、記録パワー8mW、720kH
zで記録後、0.7mWレーザーで記録再生時、最大反
射率が66%、CNRが65dBであった。しかし、6
50nm波長では15%の反射率を表し、DVDPを用
いて再生できなかった。
【0045】
【比較例2】前記実施例1でプリグルーブの深さを90
nm、底面の幅を0.08μm、最上部の幅を0.6μ
m、プリグルーブの傾斜面の角度(θ)を19゜、トラ
ックピッチ1.6μmとすることを除いては、同一方法
でディスクを製造した。エーペックス(Apex)評価
装置で評価した結果、記録前の反射率が50%であった
し、1.3m/sec、8mWの条件で記録時50d
B、記録後平均反射率は66%であったが、ランド部位
の過酷な変形によりEFMで記録後奇麗なアイ(ey
e)パターンが観察できなかったし、オーディオ記録後
再生が不可能であった。
【0046】
【比較例3】前記実施例1で分子量38000のPMM
A(140℃で溶融粘度200000Pa.S)0.6
gを用いてバッファ層を形成したことを除いては、同一
の方法でディスクを製造して記録を行い、評価した結
果、記録前の反射率が52%、記録後の平均反射率が5
5%、CNRが45dBでり、パターンが奇麗でなかっ
た。また、CD−Rレコーダでオーディオ記録後再生が
不可能であった。
【0047】
【発明の効果】以上の如く、本発明による光記録媒体
CDとの互換が可能であり、DVDPで再生可能な
上に、色素がほとんど使われないので製造コストが低
く、生産性が非常に高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例による光ディスクの構造を
示す断面図である。
【図2】 図1に示した光ディスクに形成された記録部
位と未記録部位を示す断面図である。
【図3】 図1の光ディスクのバッファ層の厚さによる
反射率の変化を示すグラフである。
【図4】 図1の光ディスクにおいて記録パワーによる
CNRの変化を示すグラフである。
【符号の説明】
10…基板、 20…金属記録膜、 30…バッファ層、 40…反射層、 50…保護層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 許 永 宰 大韓民国京畿道城南市盆唐區亭子洞194 番地 韓進アパート 702棟104號 (56)参考文献 特開 昭58−189851(JP,A) 特開 平7−272316(JP,A) 特開 平2−168446(JP,A)

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリグルーブの形成されている基板と前
    記基板上に順次に積層されている金属記録膜、バッファ
    層及び反射層を含み、前記プリグルーブの傾斜面の角度
    (θ)が30乃至90゜であり、前記バッファ層は14
    0℃で測定された溶融粘度値が10乃至50000P
    a.Sの樹脂からなる光記録媒体であって、 前記光記録媒体は、その記録部位の反射率が、650n
    mの波長では47%から54%の反射率を有し、780
    nmの波長では65%から71%の反射率を有し、その
    反射率は、記録前よりも記録後に高くなる ことを特徴と
    する光記録媒体。
  2. 【請求項2】 前記プリグルーブの底面の幅が100
    至450nm、その最上部の幅が400乃至1000n
    mであり、前記プリグルーブの深さが30乃至450n
    mであることを特徴とする請求項1に記載の光記録媒
    体。
  3. 【請求項3】 前記反射層の上部に保護層が形成される
    ことを特徴とする請求項1に記載の光記録媒体。
  4. 【請求項4】 前記基板はポリカーボネート、ポリメ
    チルメタクリレート、エポキシ樹脂、ポリエステル、無
    定形ポリオレフィンからなる群より選択される樹脂から
    なることを特徴とする請求項1に記載の光記録媒体。
  5. 【請求項5】 前記基板のガラス転移温度(Tg)は
    80乃至200℃の範囲であることを特徴とする請求項
    に記載の光記録媒体。
  6. 【請求項6】 前記基板のガラス転移温度(Tg)は
    100乃至200℃の範囲であることを特徴とする請求
    項5に記載の光記録媒体。
  7. 【請求項7】 前記基板、前記金属記録膜、前記バッフ
    ァ層は、それぞれ相対応する変形部分を有することを特
    徴とする請求項1に記載の光記録媒体。
  8. 【請求項8】 前記基板と前記金属記録膜は変形部分を
    有し、この変形部分に対応する前記バッファ層の部分が
    縮められた厚さを有することを特徴とする請求項7に記
    載の光記録媒体。
  9. 【請求項9】 前記反射層が前記バッファ層の変形部分
    に対応する変形部分を有することを特徴とする請求項7
    に記載の光記録媒体。
  10. 【請求項10】 前記金属記録膜の厚さは30乃至3
    00Åの範囲であり、複素屈折率の虚数部系数k値が
    0.01以上であることを特徴とする請求項1に記載の
    光記録媒体。
  11. 【請求項11】 前記金属記録膜の熱伝導率が4W/c
    m℃以下であることを特徴とする請求項10に記載の光
    記録媒体。
  12. 【請求項12】 前記金属記録膜がAu、Al、Cr、
    Pd、Ti、Cu、Ni、Pt、Ag、Ta、Fe又は
    これらの合金よりなる群から選択された一つの金属より
    形成されることを特徴とする請求項11に記載の光記録
    媒体。
  13. 【請求項13】 前記バッファ層は50乃至1000
    nm範囲の厚さを有することを特徴とする請求項1に
    記載の光記録媒体。
  14. 【請求項14】 前記バッファ層のガラス転移温度(T
    g)は、前記基板のガラス転移温度よりも低く、70乃
    至130℃の範囲であることを特徴とする請求項1に記
    載の光記録媒体。
  15. 【請求項15】 前記バッファ層は、ビニールアルコー
    ル系樹脂、ビニールアセテート系樹脂、アクリレート系
    樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリエーテル系樹脂、ポリ
    スチレン系樹脂、ポリウレタン系樹脂、セルロース系樹
    脂、脂肪酸系化合物からなる群から選択された少なくと
    も一つの樹脂よりなることを特徴とする請求項14に記
    載の光記録媒体。
  16. 【請求項16】 前記バッファ層は30重量%以下の
    色素を含むことを特徴とする請求項1に記載の光記録媒
    体。
JP21762897A 1996-10-10 1997-08-12 光記録媒体 Expired - Fee Related JP3264867B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR19960045119 1996-10-10
KR97P31318 1997-07-07
KR96P45119 1997-07-07
KR1019970031318A KR100230449B1 (ko) 1996-10-10 1997-07-07 광기록매체

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10124927A JPH10124927A (ja) 1998-05-15
JP3264867B2 true JP3264867B2 (ja) 2002-03-11

Family

ID=26632191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21762897A Expired - Fee Related JP3264867B2 (ja) 1996-10-10 1997-08-12 光記録媒体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5976657A (ja)
EP (1) EP0836180B1 (ja)
JP (1) JP3264867B2 (ja)
KR (1) KR100230449B1 (ja)
CN (1) CN1077312C (ja)
DE (1) DE69709821T2 (ja)
TW (1) TW531745B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1039449B1 (en) * 1999-03-15 2006-07-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical information recording medium
KR100652094B1 (ko) * 1999-10-30 2006-11-30 소니 가부시끼 가이샤 박막 형성용 스퍼터링 타겟 재료, 그 타겟 재료를 이용하여 형성된 박막, 및 광학 기록 매체
JP2001184726A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Sony Corp 光記録媒体基板、光記録媒体、光記録媒体の製造方法および光記録再生方法
JP4147753B2 (ja) 2001-07-02 2008-09-10 ソニー株式会社 光情報記録媒体、光情報記録媒体用原盤およびその製造方法
JPWO2005041181A1 (ja) 2003-10-28 2007-11-29 Tdk株式会社 光記録ディスク
US20060250934A1 (en) * 2005-04-20 2006-11-09 Mempile Inc. Three dimensional optical information carrier and a method of manufacturing thereof
US7920458B2 (en) * 2005-04-27 2011-04-05 Ricoh Company, Ltd. Optical recording medium, and recording and reproducing method
CN101300121B (zh) * 2005-11-04 2012-10-24 柯尼卡美能达精密光学株式会社 纤维素类树脂膜、纤维素类树脂膜的制造方法、防反射膜、偏振片及液晶显示装置
JP2008071400A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Toshiba Corp 情報記憶媒体及びディスク装置

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7903915A (nl) * 1979-05-18 1980-11-20 Philips Nv Informatieregistratieelement.
FR2488711B1 (fr) * 1980-08-13 1985-06-28 Thomson Csf Procede thermo-optique d'inscription d'information et support d'information destine a la mise en oeuvre de ce procede
US4578788A (en) * 1983-06-02 1986-03-25 International Business Machines Corporation High performance optical storage medium with separate mechanical servo tracks embedded within the medium
US4950520A (en) * 1985-12-27 1990-08-21 Pioneer Electronic Corporation Optical recording medium and method manufacturing thereof
JPS63268142A (ja) * 1987-04-24 1988-11-04 Kyodo Printing Co Ltd 光記録媒体
EP0293778B1 (en) * 1987-05-30 1993-12-01 Kuraray Co., Ltd. Optical recording medium and recording process utilizing the same
JPS6488936A (en) * 1987-09-29 1989-04-03 Dainippon Ink & Chemicals Optical recording medium
JP2542647B2 (ja) * 1987-11-23 1996-10-09 太陽誘電株式会社 光情報記録媒体
JPH01189039A (ja) * 1988-01-22 1989-07-28 Mitsubishi Electric Corp 光学式情報記録担体
US5090008A (en) * 1988-02-05 1992-02-18 Tandy Corporation Erasable recording media
EP0337553B1 (en) * 1988-04-13 1993-12-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Laminated product, compound used in the laminated product and optical information carrier provided with the laminated product
US5155723A (en) * 1988-07-30 1992-10-13 Yuden Co., Ltd. Taiyo Optical information recording method and medium
US5090009A (en) * 1988-07-30 1992-02-18 Taiyo Yuden Co., Ltd. Optical information recording medium
US4940618A (en) * 1988-07-30 1990-07-10 Taiyo Yuden Company, Ltd. Optical information recording medium
US4990388A (en) * 1988-07-30 1991-02-05 Taiyo Yuden Co., Ltd. Optical information recording medium
JPH02165441A (ja) * 1988-12-17 1990-06-26 Sony Corp 剥離可能な保護膜を有する光情報記録媒体
DE68921453T2 (de) * 1988-12-28 1995-07-13 Canon Kk Informationsaufzeichnungsträger.
JP2564638B2 (ja) * 1988-12-30 1996-12-18 太陽誘電株式会社 コンパクトディスクの製造方法
JPH02201748A (ja) * 1989-01-31 1990-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光記録媒体
JPH0827983B2 (ja) * 1989-05-02 1996-03-21 太陽誘電株式会社 光情報記録媒体
US5318882A (en) * 1989-05-16 1994-06-07 Taiyo Yuden Co., Ltd. Optical recording medium containing a light stabilizer comprised of aryl nitrogen compound
MY105953A (en) * 1989-07-24 1995-02-28 Taiyo Yuden Kk Optical information recording medium and recording method.
EP0474311A1 (en) * 1990-09-06 1992-03-11 Hitachi Maxell Ltd. Optical data recording medium, method for writing and reading data and apparatus for recording data
JP3109866B2 (ja) * 1990-11-17 2000-11-20 太陽誘電株式会社 光学式情報記録担体用基板及びその製造方法
US5252370A (en) * 1991-04-23 1993-10-12 Tdk Corporation Optical recording medium and method for making
JPH0589517A (ja) * 1991-09-25 1993-04-09 Sony Corp 光デイスク
US5328813A (en) * 1992-06-30 1994-07-12 The Dow Chemical Company Method for the preparation of optical recording media containing overcoat
US5406546A (en) * 1992-10-05 1995-04-11 Tdk Corporation Magneto-optical disk
TW270989B (en) * 1994-11-22 1996-02-21 Akzo Nobel Nv Digital storage medium based on fabry-perot principle
EP0777224B1 (en) * 1995-12-01 2002-07-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical recording medium and method
US5728441A (en) * 1995-12-01 1998-03-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Recordable/replayable optical recording medium and optical recording method therefor
KR100230448B1 (ko) * 1996-10-10 1999-11-15 윤종용 광기록매체

Also Published As

Publication number Publication date
KR100230449B1 (ko) 1999-11-15
KR19980032215A (ko) 1998-07-25
EP0836180A3 (en) 1999-06-30
EP0836180B1 (en) 2002-01-02
EP0836180A2 (en) 1998-04-15
JPH10124927A (ja) 1998-05-15
US5976657A (en) 1999-11-02
DE69709821T2 (de) 2002-07-18
DE69709821D1 (de) 2002-02-28
TW531745B (en) 2003-05-11
CN1077312C (zh) 2002-01-02
CN1180225A (zh) 1998-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2966377B2 (ja) 光記録媒体
JP3264867B2 (ja) 光記録媒体
WO2001059779A1 (fr) Support optique d'enregistrement d'informations
US6277460B1 (en) Optical recording medium
JPH0375942B2 (ja)
JPH07114028B2 (ja) 光情報記録媒体
KR100292378B1 (ko) 기록/재생 가능한 광기록 매체 및 그에 대한 광기록 방법
JP3395104B2 (ja) 記録再生可能な光記録媒体及び光記録方法
JPH04146537A (ja) 情報記録媒体
JPH0363943A (ja) 光情報記録方法および情報記録媒体
JP2529133B2 (ja) 情報記録媒体
KR20010090164A (ko) 고밀도 광기록매체
JPH0322224A (ja) 光情報記録方法および情報記録媒体
JP2834420B2 (ja) 光情報記録媒体
JP2002092941A (ja) 光情報記録媒体及びその記録方法
JP2793516B2 (ja) 光情報記録媒体とその再生方法
JP3691935B2 (ja) 光記録媒体とその記録/再生方法及び製造方法
JPH0375943B2 (ja)
JP2604273B2 (ja) 光情報記録方法
JPH0476836A (ja) 情報記録媒体及びその製造方法
JP2002237099A (ja) 光記録媒体及びその記録/再生方法
JP2002237093A (ja) 光記録媒体、その記録・再生方法、及びその製造方法
KR19990071258A (ko) 고밀도 기록 가능형 광디스크
JPH04274036A (ja) 光学的記録媒体円盤
KR19980021729A (ko) 광기록 매체

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19981201

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees