JP3255727B2 - 被着体の前処理方法 - Google Patents

被着体の前処理方法

Info

Publication number
JP3255727B2
JP3255727B2 JP28310992A JP28310992A JP3255727B2 JP 3255727 B2 JP3255727 B2 JP 3255727B2 JP 28310992 A JP28310992 A JP 28310992A JP 28310992 A JP28310992 A JP 28310992A JP 3255727 B2 JP3255727 B2 JP 3255727B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adherend
photopolymerization initiator
primer
present
isocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28310992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06136163A (ja
Inventor
橋 義 暢 大
田 秀 行 松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP28310992A priority Critical patent/JP3255727B2/ja
Publication of JPH06136163A publication Critical patent/JPH06136163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3255727B2 publication Critical patent/JP3255727B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は被着体の前処理方法、詳
しくは、ポリオレフィンなどの難接着性材料の接着性を
向上することのできる被着体の前処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車の軽量化を目標として、自
動車用部品等、従来は鋼材によって製造されていたもの
のポリオレフィン樹脂への代替が進んでいる。
【0003】しかし、ポリオレフィン樹脂は一般的に接
着性が悪いので、その接着性を向上する目的で被着面へ
のプライマーの塗布、UV照射による被着面の改質など
が行われている。
【0004】しかしながら、これらの従来の手法は必ず
しも充分でなく、接着性が一層向上する処理方法の出現
が望まれている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】すなわち、本発明は、
ポリオレフィンなどの難接着性材料を充分に接着させる
ことのできる被着体の前処理方法を提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記目的
を達成すべく鋭意研究を行った結果、被着体の被接着面
に特定の光重合開始剤を含有する溶液を塗布した後、紫
外線を照射し、その後に特定のプライマーを塗布する簡
便な操作で、イソシアネート系などの接着剤によりポリ
オレフィンなどの難接着性材料が強固に接着することを
見い出し、本発明を完成するに至った。かくして、被着
体の被着面に、紫外線照射することにより水素引き抜き
能を有するようになる光重合開始剤を塗布した後、紫外
線を照射し、その後イソシアネート成分を含有するプラ
イマーを塗布することを特徴とする被着体の前処理方法
が提供され、上記の本発明の目的が達成される。
【0007】
【作用】本発明の前処理方法によれば、塗布された光重
合開始剤が紫外線の照射により解裂してラジカルを発生
し、あるいは励起されて高エネルギー状態となり被着体
の表面の水素を引き抜くなどの反応が生起して、被着体
の表面が活性化される。その後のプライマーの塗布によ
りプライマーと被着体とが強固に密着するので、引き続
く接着剤を用いた接着により界面での接着が著しく強固
となるので、被着強度が向上する。
【0008】
【構成】以下本発明の構成を詳述するが、本発明のより
好ましい態様およびそれに基づく利点が明らかとなろ
う。
【0009】光重合開始剤 本発明で使用する光重合開始剤は紫外線照射することに
より水素引き抜き能を有するように化学変化するもので
ある。そのような光重合開始剤としてはラジカル解裂型
の光重合開始剤、水素引き抜き型光重合開始剤が代表的
である。
【0010】ラジカル解裂型の光重合開始剤とは紫外線
の照射により分子が解裂してラジカルを発生するような
光重合開始剤である。発生したラジカルはポリオレフィ
ンの水素を引き抜くことができる。
【0011】このような光重合開始剤としてはその分子
内に
【化1】 (ここで、R1 〜R4 は、水素、アルキル、またはアリ
ールを示す。)のような骨格を有するものが代表的であ
る。
【0012】具体的には2,2−ジエトキシアセトフェ
ノン、ベンジルジメチルケタール、ベンジル−β−メト
キシエチルアセタール、ベンゾイン(2−フェニル−2
−ヒドロキシ・アセトフェノン)、ベンゾインアルキル
エーテル、2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピオフェ
ノン、4’−イソプロピル−2−ヒドロキシ−2−メチ
ル−プロピオフェノン、1−ヒドロキシシクロヘキシル
フェニルケトンなどを挙げることができる。なかでもベ
ンジルジメチルケタールが好ましい。
【0013】水素引き抜き型光重合開始剤とは紫外線の
照射により分子が励起されてポリオレフィンの水素を引
き抜きことができる光重合開始剤である。このような光
重合開始剤としては分子内に
【化2】 (ここで、R1 〜R8 は、水素、アルキル、アリール、
またはCl,Br等のハロゲン、l〜rは0〜5の整数
を示す。)のような骨格を有するものが代表的である。
【0014】具体的にはベンゾフェノン、o−ベンゾイ
ル安息香酸メチル、ビス(4−ジメチルアミノフェニ
ル)ケトン、4,4’−ビスジエチルアミノベンゾフェ
ノン、4,4’−ジクロロベンゾフェノン、ベンジル、
アセトフェノン、p−ジメチルアミノアセトフェノン、
p−t−ブチルトリクロロアセトフェノン、p−t−ブ
チルジクロロアセトフェノン、チオキサントン、2−メ
チルチオキサントン、クロロチオキサントン、2−イソ
プロピルチオキサントン、α,α−ジクロロ−4−フェ
ノキシアセトフェノンなどを挙げることができる。なか
でもベンゾフェノン、チオキサントン、4,4’−ジク
ロロベンゾフェノン、クロロチオキサントンが好まし
い。
【0015】このような光重合開始剤は溶剤に溶解して
溶液とし、この溶液を被着材に塗布することができる。
【0016】使用することのできる溶剤は、光重合開始
剤を溶解することのできる溶媒から適宜に選択される。
具体的にはベンゼン、キシレン、トルエンなどの芳香族
炭化水素;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソ
ブチルケトンなどのケトン類;酢酸メチル、酢酸エチル
などのエステル類;ジエチルエーテル、テトラヒドロフ
ラン、ジオキサンなどのエーテル類;メタノール、エタ
ノール、イソプロパノールなどのアルコール類を挙げる
ことができる。
【0017】光重合開始剤は、通常、溶剤100重量部
に対して0.5〜100重量部、好ましくは1〜50重
量部溶解される。
【0018】光重合開始剤を含む溶液は被着体に塗布さ
れ、溶媒は除去される。塗布量は光重合開始剤の種類に
もよるが、通常0.1mg/cm2以上、好ましくは1〜10
mg/cm2となるように塗布される。
【0019】紫外線 本発明においては被着体の被接着面に、前記の光重合開
始剤が塗布された後紫外線照射を行う。紫外線照射はそ
れ自体公知の方法を用いることができる。例えば、水銀
ランプ(低圧、中圧、高圧、超高圧)、メタルハライド
ランプ、ケミカルランプで例示される紫外線ランプを用
いて被着面を紫外線照射する。紫外線の被着面への照射
量は通常0.1J/cm2 以上、特には0.5J/cm
2 以上とするのが前処理の効果が発現する観点から好ま
しい。照射量の制御は、紫外線ランプの種類、照射強度
および照射時間の制御によって容易に行うことができ
る。 〔プライマー塗布〕本発明においては、紫外線照射され
た被着体はイソシアネート成分、好ましくは更にリン酸
塩を含有するプライマーを塗布する。
【0020】イソシアネート成分は、4,4′−ジフェ
ニルメタンジイソシアネート(MDI)、トリレンジイ
ソシアネート(TDI)、キシリレンジイソシアネート
(XDI)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HMD
I)、水添(水素添加)MDI、水添TDI、水添XD
I、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、芳香族
脂肪族ポリイソシアネート、芳香族ポリイソシアネー
ト、トリフェニルメタントリイソシアネート、トリス−
p−イソシアネートフェニルチオフォスフェイト等や、
これらを適宜組み合わせて混合したものが各種例示され
る。特に、MDI、トリス−p−イソシアネートフェニ
ルチオフォスフェイトおよび芳香族脂肪族イソシアネー
トを組み合わせたものは好適に使用される。
【0021】一方、リン酸塩としては、公知の各種のも
のが使用可能であるが、具体的には、リン酸アルミニウ
ム、リン酸亜鉛、トリポリリン酸二水素アルミニウム等
が好適に例示される。特に、トリポリリン酸二水素アル
ミニウムは好適に使用される。
【0022】このようなリン酸塩は各種の処理を施され
ていてもよい。特に、Siおよび/またはZnによって
表面処理を施されたリン酸塩、中でも特にSiおよび/
またはZnによって表面処理を施されたトリポリリン酸
二水素アルミニウムは、極めて優れた接着性を確保する
ことができ、より好ましい結果を得ることができる。ま
た、リン酸塩は脱水処理を施されたものであるのが好ま
しい。
【0023】本発明のプライマーにおいて、イソシアネ
ート成分に対するリン酸塩の量比は、イソシアネート成
分およびリン酸塩の種類等に応じて適宜設定することが
できるが、イソシアネート成分100重量部に対して、
リン酸塩5〜100重量部程度配合すると好ましい結果
を得ることができる。即ち、イソシアネート成分に対す
るリン酸塩の量を上記範囲とすることにより、リン酸塩
を添加することの効果を十分に得て、かつプライマーに
リン酸塩が好適に分散することができ、良好な接着性を
得ることができる。
【0024】さらに、リン酸塩の含有量をイソシアネー
ト成分100重量部に対して30〜60重量部とするこ
とにより、接着剤の凝集破壊率等の点でより好ましい結
果を得る。
【0025】本発明のプライマーは、必要に応じて各種
の溶剤を併用してもよい。使用可能な溶剤としては、イ
ソシアネート基に対して不活性なものであれば公知の各
種の溶剤がいずれも利用可能であるが、具体的には、酢
酸エチル、メチルエチルケトン(MEK)、アセトン、
トルエン等が好適に例示される。溶剤の添加量は、イソ
シアネート化合物の種類等によって適宜決定され、通
常、イソシアネート成分100重量部に対して500〜
1000重量部程度である。
【0026】本発明のプライマーは任意成分として各種
の触媒を含むことができる。触媒としてはトリエチレン
ジアミン、ペンタメチレンジエチレントリアミン、モル
フォリン系アミン、トリエチルアミン等のアミン系触
媒、ジラウリル酸−ジ−n−オクチル錫、ジラウリル酸
ジブチル錫、スタナスオクトエート等の錫系触媒が例示
される。なお、この場合、触媒の添加量はイソシアネー
ト化合物の種類等によって適宜決定され、通常、イソシ
アネート成分100重量部に対して0.1〜1重量部程
度である。
【0027】本発明のプライマーにおいては、良好な作
業性を得るためにポリエステルポリウレタン樹脂、ポリ
エーテルポリウレタン樹脂等のウレタン樹脂、ポリエス
テル樹脂等を併用することができる。なお、これらの樹
脂の添加量は、通常、イソシアネート成分100重量部
に対して10〜30重量部程度である。
【0028】さらに、プライマーの安定性を確保するた
めに、合成ゼオライト等のイソシアネート基に対して不
活性な脱水剤を併用することもできる。
【0029】このような本発明のプライマーは、各成分
を十分に混合できる各種の公知の装置を用いて混合調製
できるが、例えば、ボールミルによる混合調製は好適な
例である。
【0030】プライマーの被着面への塗布方法は通常の
イソシアネート系のプライマー組成物と同様の方法を採
用することができる。例えば、本発明のプライマーを紫
外線照射後の被接着面へスプレー等によって塗布後、放
置による乾燥などの手段を例示することができる。被接
着面へのプライマーの塗布量は乾燥重量で1〜10mg/c
m2程度が好ましい。
【0031】接着方法 以上詳述した本発明の方法により被接着面に前処理が施
された被着体はウレタン系接着剤、エポキシ系接着剤、
アクリル系接着剤などの接着剤を用いて、それ自体公知
の方法で接着することができる。
【0032】被着体 本発明方法の処理の対象となる被着体はポリエチレン樹
脂、ポリプロピレン樹脂、ポリ1−ブテン樹脂、ポリ4
−メチル−1−ペンテン樹脂などで例示されるポリオレ
フィン樹脂の成形品などを挙げることができる。
【0033】本発明の処理方法は、これら成形品を相互
に接着する場合、これら成形品と金属とを接着する場合
に好適に用いられる。
【0034】
【実施例】以下、本発明の具体的実施例を挙げ、本発明
についてより詳細に説明する。
【0035】プライマーを作製するため、下記に示す各
種の成分を用意した。 イソシアネート成分:a.MDI b.トリス−p−イソシアネートフェニルチオフォスフ
ェイト(バイエル社製 デスモジュールHL) c.芳香族脂肪族イソシアネート(バイエル社製 デス
モジュールRFE) 上記イソシアネート化合物のa:b:c=2:2:6(m
ol) 混合物 溶 剤:酢酸エチル 乾燥剤:合成ゼオライト 触 媒:ジラウリル酸−ジ−n−オクチル ウレタン樹脂:パンデックスT−5205(大日本イン
キ社製) リン酸塩:トリポリリン酸二水素アルミニウムのSi,
Zn処理品(テイカ社製 K−WHITE #84S)
【0036】上記各成分を表1に示される比(重量比)
で混合し、プライマーP1、P2を作製した。なお、混
合はボールミルで48時間混合することによって行っ
た。
【0037】
【0038】次に、光重合開始剤を含む下記の前処理溶
液A〜Hを調製した。前処理溶液 A:2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトン/イソ
プロピルアルコール=10/90wt% B:2−メチル(4−メチルチオフェニル)−2−モル
フォリノ−1−プロパン/メチルエチルケトン=10/
90wt% C:ベンゾインイソブチルエーテル/イソプロピルアル
コール=10/90wt% D:ベンゾフェノン/イソプロピルアルコール=10/
90wt% E:2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトン/イソ
プロピルアルコール=1.0/99wt% F:2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトン/イソ
プロピルアルコール=50/50wt% G:カチオン型光重合開始剤SP−170(旭電化)/
イソプロピルアルコール=10/90wt% H:イソプロピルアルコール=100wt%
【0039】次に幅25mm、厚さ5mmのガラスファ
イバーを40重量%含有するGF強化ポリプロピレンシ
ートの表面を光重合開始剤を含んだ処理溶液をハケの方
法により塗布し、乾燥した。次に紫外線照射を行った。
【0040】引き続き、上記で調製したプライマーをハ
ケを用いて乾燥重量で約5mg/cm2となるように塗布、乾
燥後、一液型ウレタン接着剤(横浜ゴム(株)社製 W
S−100)により接着した。なお、接着は、2枚の被
着体を互いに10mm重ねて接着し、20℃、65%R
Hの条件で7日間放置することによって行った。このよ
うにして接着された被着体を、互いに逆方向に50mm/m
inの速度で引っ張り、剪断強度[kgf/cm2] および凝集破
壊率[%]を測定した。剪断強度、凝集破壊率の試験結
果を表2に示す。なお、表2の剪断強度および凝集破壊
率の各々の値は、同一条件で作製された三つの試験片で
得られた測定値が記載されている。
【0041】
【表1】
【0042】以上の結果から明らかな如く、本願発明の
前処理方法を適用した場合、高接着性で剪断強度のばら
つきも少く、凝集破壊率も高い。
【0043】
【発明の効果】本発明の前処理が施された被着体は通常
の接着剤により強固に接着し、ポリオレフィン樹脂など
の難接着性材料で構成される部材を容易に接着すること
が可能である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被着体の被着面に、紫外線照射することに
    より水素引き抜き能を有するようになる光重合開始剤を
    塗布した後、紫外線を照射し、その後イソシアネート成
    分を含有するプライマーを塗布することを特徴とする被
    着体の前処理方法。
JP28310992A 1992-10-21 1992-10-21 被着体の前処理方法 Expired - Fee Related JP3255727B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28310992A JP3255727B2 (ja) 1992-10-21 1992-10-21 被着体の前処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28310992A JP3255727B2 (ja) 1992-10-21 1992-10-21 被着体の前処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06136163A JPH06136163A (ja) 1994-05-17
JP3255727B2 true JP3255727B2 (ja) 2002-02-12

Family

ID=17661345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28310992A Expired - Fee Related JP3255727B2 (ja) 1992-10-21 1992-10-21 被着体の前処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3255727B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160082473A1 (en) * 2013-05-29 2016-03-24 Cima Nanotech Israel Ltd. Substrate pre-treating using photoinitiators
JPWO2021106485A1 (ja) * 2019-11-27 2021-06-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06136163A (ja) 1994-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3493796B2 (ja) 水性ポリウレタン樹脂塗料
SE441186B (sv) Sett att belegga ett underlag med en stralningsherdbar beleggningskomposition baserad pa en uretan forening
JPS59223776A (ja) 二成分接着剤系および接着剤層の形成方法
KR20090033252A (ko) 양이온성 및/또는 라디칼 경로에 의해 조사되는 경우 중합 및/또는 가교결합할 수 있는 조성물
JPS58142956A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂成型物の接着用プライマー
JPH02147679A (ja) 湿気架橋型ポリオレフィン用プライマー
JP3255727B2 (ja) 被着体の前処理方法
US4230770A (en) Metal photopolymer substrates
KR101861086B1 (ko) 접착력이 개선된 합성 피혁용 폴리우레탄 수분산체 조성물
JP3590079B2 (ja) プライマー組成物および被着体の前処理方法
JPH1077444A (ja) 湿気硬化型ウレタンプライマー組成物及びその被覆方法
JP3140569B2 (ja) 被着体の前処理方法
JP3157603B2 (ja) プライマー組成物
JP3255772B2 (ja) 難接着材料の前処理方法
JP2007031485A (ja) プライマー用前処理剤、複合型プライマーならびに構造用弾性接着剤およびその使用方法
JP3255773B2 (ja) 難接着材料の前処理方法
JPS60245674A (ja) 塗料用被覆組成物
JPS60223867A (ja) 硬化性被覆組成物
JP4024340B2 (ja) 木質基材の毛羽立ち防止方法およびこの方法により毛羽立ち防止された木質基材塗装品
JP2002003792A (ja) ベース塗料
KR100735458B1 (ko) 메틸아세테이트를 용매로 포함하는 접착제 조성물
JP2003133701A (ja) 樹脂被覆回路基板及び回路基板の保護方法
PT96595A (pt) Processo para a preparacao de composicoes reticulaveis do tipo poliuretano-acrilato por radiacao ionizante para revestimento de superficies metalicas ou metalizadas de substratos diversos
JPH07278494A (ja) 耐酸性雨塗料用プライマー組成物
JPH1081867A (ja) プライマー組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011106

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees