JP3255464B2 - 撮像素子駆動方法およびその装置 - Google Patents

撮像素子駆動方法およびその装置

Info

Publication number
JP3255464B2
JP3255464B2 JP31131592A JP31131592A JP3255464B2 JP 3255464 B2 JP3255464 B2 JP 3255464B2 JP 31131592 A JP31131592 A JP 31131592A JP 31131592 A JP31131592 A JP 31131592A JP 3255464 B2 JP3255464 B2 JP 3255464B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ccd
transfer ccd
photodiode
charge
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31131592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06141243A (ja
Inventor
啓治 沢登
信博 谷
Original Assignee
旭光学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭光学工業株式会社 filed Critical 旭光学工業株式会社
Priority to JP31131592A priority Critical patent/JP3255464B2/ja
Publication of JPH06141243A publication Critical patent/JPH06141243A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3255464B2 publication Critical patent/JP3255464B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばスチルビデオカ
メラに設けられ、被写体像に対応した映像信号を生成す
るための撮像素子を駆動する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばスチルビデオカメラ等に
は、光学系により得られた被写体像を電気的な映像信号
に変換するため、CCD(固体撮像素子)が設けられて
いる。CCDは、各画素に対応させてフォトダイオード
を有しており、露光によってフォトダイオードに蓄積さ
れた電荷は、遮光後、垂直転送CCDおよび水平転送C
CDを介して外部に出力される。
【0003】ところが露光期間中、フォトダイオードの
受光量が多過ぎた場合、フォトダイオードから垂直転送
CCDに過剰電荷が漏れ込み、この過剰電荷がフォトダ
イオードに蓄積されていた信号電荷と混ざり、これによ
りスミア等が発生して画質が低下する。また、CCDに
生じた熱の影響により暗電流が発生し、垂直転送CCD
に不要電荷が生じている場合も同様に、画質が低下す
る。このような画質の低下を防止するため、従来、垂直
転送CCDに残留している過剰電荷を水平転送CCDに
高速で掃き出す構成が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、垂直転送CC
Dに残留している電荷を高速で掃き出そうとすると、過
剰電荷が水平転送CCDから溢れたり、あるいは過剰電
荷の転送動作のタイミングにミスが発生することがあ
り、水平転送CCDの周辺のフォトダイオードに過剰電
荷が漏れて、この部分の画質が低下するという問題があ
る。また垂直転送CCDを高速駆動するためには、駆動
回路の能力を高める必要があることから、消費電力が増
加するという問題もある。
【0005】本発明は、高速駆動のための回路を設ける
ことなく、垂直転送CCDに残留している不要電荷を確
実に外部に掃き出すことができる撮像素子駆動方法を提
供することを目的としている。
【0006】
【問題を解決するための手段】本発明に係る撮像素子駆
動方法は、垂直転送CCDに残留している電荷を1フィ
ールドに対応した期間に渡り水平転送CCDを介して外
部に掃き出す第1のステップと、第1のステップが完了し
た後、露光によってフォトダイオードに蓄積された電荷
を垂直転送CCDに転送する第2のステップと、第2の
ステップが完了した後、垂直転送CCDおよび水平転送
CCDを介してフォトダイオードに蓄積された電荷を外
部に出力する第3のステップとを備え、絞りが閉じ始め
た後で、かつ完全に閉じる前に第1のステップが開始
し、第1のステップにおいて有効な信号電荷が形成され
ないオプティカルブラック領域であって水平転送CCD
に近接した部分のフォトダイオードに接続された垂直転
送CCDに残留した電荷の掃き出しが終了する前に露光
が完了し、第1のステップにおける電荷の掃き出しが第
3のステップにおける電荷の転送動作と同じ速さで行わ
れることを特徴としている。
【0007】本発明に係る撮像素子駆動装置は、垂直転
送CCDに残留している電荷を1フィールドに対応した
期間に渡り水平転送CCDを介して外部に掃き出す手段
と、露光によってフォトダイオードに蓄積された電荷を
垂直転送CCDに転送する手段と、この転送手段による
転送が完了した後、垂直転送CCDおよび水平転送CC
Dを介してフォトダイオードに蓄積された電荷を外部に
出力する手段とを備え、絞りが閉じ始めた後で、かつ完
全に閉じる前に掃き出し手段による電荷の掃き出し動作
が開始し、掃き出し動作において、有効な信号電荷が形
成されないオプティカルブラック領域であって水平転送
CCDに近接した部分のフォトダイオードに接続された
垂直転送CCDに残留した電荷の掃き出しが終了する前
に上記露光が完了し、掃き出し動作が出力手段による電
荷の転送動作と同じ速さで行われることを特徴としてい
る。
【0008】
【実施例】以下図示実施例により本発明を説明する。図
1は、本発明の一実施例である撮像素子駆動装置を備え
たスチルビデオカメラのブロック図である。
【0009】システムコントロール回路10はマイクロ
コンピュータであり、本スチルビデオカメラの全体の制
御を行う。
【0010】撮像光学系はレンズ11と絞り12と光学
フィルタ13を備え、この撮像光学系を通った光線はC
CD14に導かれる。CCD14はVCCDドライバ1
5およびタイミング発生回路17によって駆動され、こ
れにより、CCD14上に結像された被写体像に対応し
た映像信号がCCD14から出力され、相関二重サンプ
リング(CDS)回路16に供給される。
【0011】CDS回路16に入力された映像信号は、
リセット雑音を除去された後、図示しないプリプロセス
回路においてガンマ補正等の所定の処理を施される。そ
してこの映像信号は、A/D変換器21においてデジタ
ル信号に変換され、画像メモリ22に格納される。映像
信号が格納される画像メモリ22のアドレスは、システ
ムコントロール回路10およびアドレス制御回路23を
介して制御される。なお、CDS回路16およびA/D
変換器21の動作は、タイミング発生回路17から出力
されるパルス信号によって制御される。
【0012】画像処理回路24は、画像メモリ22に格
納された画像信号に対して、所定の処理を施し、これに
よりR信号、G信号およびB信号が出力される。これら
のR信号、G信号およびB信号は、記録装置25に入力
され、ICメモリカード等の記録媒体に記録される。
【0013】システムコントロール回路10に接続され
たマニュアルスイッチ群26は、本スチルビデオカメラ
を操作するため、また表示素子27は、マニュアルスイ
ッチ群26の各種スイッチによる操作の内容等を表示す
るために、それぞれ設けられる。
【0014】次に、図1および図2を参照して、CCD
14の構成およびCCD14を駆動するための構成を説
明する。
【0015】フォトダイオード31は各画素に対応して
設けられており、フォトダイオード31では入射光量に
応じて信号電荷が形成される。垂直転送CCD32は、
フォトダイオード31に隣接して垂直方向(図の縦方
向)に沿って設けられており、フォトダイオード31に
おいて生成された電荷を水平転送CCD33に転送す
る。水平転送CCD33にはFDA(フローティングデ
ィフュージョンアンプ)34が接続されており、このF
DA34では、水平転送CCD33によって転送されて
きた電荷が電圧に変換され、外部に出力される。
【0016】VCCDドライバ15には、タイミング発
生回路17から/V1信号(符号/は極性が反転してい
ることを意味する)等が、またシステムコントロール回
路10から/Vsub 信号がそれぞれ入力され、これらの
電圧信号とは反対の極性を有する信号が、CCD14に
対して出力される。例えば、/V1信号〜/V4信号が
“L”(ロー)である時、φV1信号〜φV4信号(駆
動信号)が“H”(ハイ)として出力される。/Vsub
信号についても同様に、反対の極性を有するφVsub 信
号が出力される。
【0017】同期信号発生回路41では、タイミング発
生回路17から出力されたクロック信号fck に基づい
て、システムコントロール回路10の制御により垂直同
期信号VDおよび水平同期信号HDが生成される。タイ
ミング発生回路17では、水平同期信号HD等に基づい
て、/V1信号〜/V4信号、/TG1信号および/T
G2信号が生成され、これらの信号はVCCDドライバ
15に入力される。
【0018】CCD14では、VCCDドライバ15か
ら出力される駆動信号によってフォトダイオードから垂
直転送CCDの転送および垂直転送CCDにおける垂直
転送が行われ、タイミング発生回路17から出力される
駆動信号によって水平転送動作が行われる。すなわち垂
直転送CCD32では、VCCDドライバ15から端子
35a〜35dを介して供給される4相のφV1〜φV
4信号(駆動信号)によって、フォトダイオードからの
電荷転送および垂直方向の電荷の転送が行われる。水平
転送CCD33では、タイミング発生回路17から端子
36a、36bを介して供給されるφH1およびφH2
信号(駆動信号)によって、水平方向の電荷の転送が行
われる。VCCDドライバ15から端子37を介して供
給されるφVsub 信号は、CCD14に蓄積されている
不要電荷を、露光期間の直前にCCD14の基板の方向
に掃き出すためのものである。これらの信号により、信
号電荷の転送、信号電荷の蓄積時間、電子シャッタ速度
の決定、および過剰電荷の掃き出し等の制御が行われ
る。
【0019】図3および図4は本発明の第1実施例であ
る撮像素子駆動方法を示しており、これらの図は、CC
D14によって検出された映像信号を、CCD14から
出力する動作のタイミングチャートである。
【0020】図3において、露光期間の前、絞り12は
開口されている(符号F1)。FLD信号は画像のフィ
ールドを示しており、フィールドに応じて“H”と
“L”が切り換わる。すなわち、第1フィールドの時
“H”となり、第2フィールドの時“L”となる。/V
sub 信号は通常“H”であるが、マニュアルスイッチ群
26中のレリーズスイッチ(図示せず)の操作に基づく
所定のタイミングで“L”とされる。この/Vsub 信号
が“L”になると、すなわちφVsub 信号(図2参照)
が“H”になると、それまでフォトダイオード31に蓄
積されていた不要電荷が基板の方向に掃き出される。こ
の掃き出し期間中にフォトダイオードに発生する電荷は
すべて掃き出されるので、この掃き出し動作を終了した
時点からフォトダイオードの電荷蓄積が開始され、その
後、絞り12が閉じると(符号F2)、露光が完了す
る。不要電荷の掃き出しが終了してから絞り12が閉じ
るまでが露光期間であり、この間に、CCD14のフォ
トダイオード31には被写体像に対応した電荷が蓄積さ
れる。
【0021】一方、/V1信号〜/V4信号は、常に所
定のタイミングでオンオフを繰り返している。すなわ
ち、垂直転送CCD32の第1〜第4の電極に印加され
るφV1信号〜φV4信号は、常に所定のタイミングで
“H”、“L”を繰り返している。このφV1信号〜φ
V4信号は、垂直転送CCD32において電荷の垂直転
送を行う駆動信号である。
【0022】さて露光期間が終了すると、FLD信号が
切り換わり、この後の1フィールドに対応した期間(掃
出期間)、垂直転送および水平転送が行われ、垂直転送
CCD32に残留している電荷が水平転送CCD33を
介して外部に掃き出される。この垂直転送CCD32に
残留している電荷は、フォトダイオード31から漏れ込
んだ過剰電荷、あるいは暗電流によるものである。
【0023】この過剰電荷の掃き出し動作は、映像信号
を読み出す時と同じ速さで行われる。この掃き出し動作
を図4を参照して説明すると、HD信号が“L”である
期間、すなわちブランキング期間の間、φV1信号〜φ
V4信号が連続的に変化し、垂直転送CCD32に残留
している電荷が水平転送CCD33側に2画素分だけ転
送される。すなわち、垂直転送CCD32の第1〜第4
の電極のうち例えば第1の電極に奇数フィールドのフォ
トダイオード31が接続され、また第3の電極に偶数フ
ィールドのフォトダイオード31が接続されており、例
えば第1の電極に対応した部分に残留している電荷が、
1回の垂直転送動作によって次の第1の電極に対応した
部分まで転送される。
【0024】このような垂直転送動作の後、HD信号が
“H”となって水平転送期間となる。この水平転送期間
において水平転送CCD33では、φH1信号およびφ
H2信号が所定のタイミングで“H”、“L”を繰り返
すことによって電荷が転送され、1水平走査期間に対応
した電荷が水平転送CCD33から掃き出される。
【0025】このような垂直転送と水平転送の繰り返し
によって、垂直転送CCD32に残留していた電荷が1
フィールド分の映像信号の読み出しと同じ時間(1/6
0秒)で垂直転送CCD32から掃き出されると(第1
のステップ)、図3に示すように、FLD信号の切り換
わりの直後に/TG1信号および/TG2信号が出力さ
れる。これにより、フォトダイオード31に蓄積されて
いた第1および第2フィールドの画像に対応した電荷、
すなわち露光によってフォトダイオード31に蓄積され
た電荷が垂直転送CCD32に転送される(第2のステ
ップ)。
【0026】そしてこの電荷は、/V1信号〜/V4信
号すなわちφV1信号〜φV4信号の作用によって水平
転送CCD33側に2画素分だけ転送され、その後、φ
H1信号およびφH2信号の作用によって水平転送CC
D33にある1水平走査線分の信号がFDA34(図
2)に転送される(第3のステップ)。このようにし
て、フォトダイオード31に蓄積された電荷(映像信
号)が垂直転送CCD32および水平転送CCD33を
介して1水平走査線ずつCCD14から出力される(符
号C1)。
【0027】以上のように第1実施例では、露光期間
後、フォトダイオード31に蓄積された電荷を読み出す
前に、垂直転送CCD32に残留している電荷を水平転
送CCD33を介して外部に掃き出すように構成されて
いる。したがって、露光期間中にフォトダイオードから
垂直転送CCDに過剰電荷が漏れ込んだり、あるいは暗
電流が発生した場合であっても、この過剰電荷等がフォ
トダイオードに蓄積されていた信号電荷と混ざることは
なく、スミア等の発生すなわち画質の低下が防止され
る。さらに本実施例は、従来のように垂直転送CCD3
2内の過剰電荷を高速で掃き出すものではなく、映像信
号の読み出し動作と同じ速さで転送するものであるの
で、転送ミスが発生することはなく、また高速駆動する
ための回路を設ける必要がない。
【0028】図5および図6は第2実施例を示すもので
ある。この実施例に関し、第1実施例と異なる部分のみ
を説明すると、露光期間の終期はFLD信号の切り換わ
りよりも後である。すなわち/V1信号〜/V4信号の
出力は、露光期間の終了よりも符号F3で示す期間(以
下、先行掃出期間という)だけ前に開始される。その他
の動作は第1実施例と同様である。
【0029】先行掃出期間F3の長さについて、図6を
参照して説明する。この図は、CCD14の受光面44
と水平転送CCD33を示している。受光面44は、実
際に光が照射される有効画素エリア44aと、この有効
画素領域44aの周囲に形成されオプティカルブラック
領域44bとから成る。オプティカルブラック領域44
bは、光が照射されない部分、すなわち有効な信号電荷
が形成されない部分である。
【0030】先行掃出期間F3は、オプティカルブラッ
ク領域44bであって水平転送CCD33に近接した部
分Aに対応しており、この部分Aの垂直方向(図の縦方
向)の画素数×1水平走査線の読み出し時間×1/2、
すなわち、この部分Aの1フィールド分の電荷を読み出
す時間である。換言すれば、この部分Aのフォトダイオ
ード31(図2)に接続された垂直転送CCD32(図
2)に残留した電荷の掃き出しが終了する前に、露光が
完了している。したがって、露光が完了した後は、有効
画素領域44aのフォトダイオードに接続された垂直転
送CCD32に残留した電荷の掃き出しが行われること
となり、この掃き出し動作の時間を最小限に抑えること
ができる。
【0031】その他の作用および効果は第1実施例と同
様である。
【0032】以上のように第1および第2実施例は、特
に複雑な回路を設けることなく、画質を改善することが
できるという効果を奏する。
【0033】なお、上記各実施例は、フィールドモード
で映像信号を記録する場合であったが、本発明はフレー
ムモードにも適用できることは勿論である。
【0034】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、高速駆動
のための回路を設けることなく、垂直転送CCDに残留
している不要電荷を確実に外部に掃き出すことができる
という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を適用したスチルビデオカメ
ラの回路構成を示すブロック図である。
【図2】CCDの構成を示す図である。
【図3】本発明の第1実施例におけるCCDの動作のタ
イミングチャートである。
【図4】垂直転送CCDの過剰電荷の掃き出し動作のタ
イミングチャートである。
【図5】本発明の第2実施例におけるCCDの動作のタ
イミングチャートである。
【図6】CCDの有効画素領域とオプティカルブラック
領域を示す図である。
【符号の説明】 14 CCD 31 フォトダイオード 32 垂直転送CCD 33 水平転送CCD 44 受光面 44a 有効画素領域 44b オプティカルブラック領域
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/335

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 垂直転送CCDに残留している電荷を1
    フィールドに対応した期間に渡り水平転送CCDを介し
    て外部に掃き出す第1のステップと、 第1のステップが完了した後、露光によってフォトダイ
    オードに蓄積された電荷を垂直転送CCDに転送する第
    2のステップと、 第2のステップが完了した後、垂直転送CCDおよび水
    平転送CCDを介して前記フォトダイオードに蓄積され
    た電荷を外部に出力する第3のステップとを備え、 絞りが閉じ始めた後で、かつ完全に閉じる前に前記第1
    のステップが開始し、 前記第1のステップにおいて有効な信号電荷が形成され
    ないオプティカルブラック領域であって水平転送CCD
    に近接した部分のフォトダイオードに接続された垂直転
    送CCDに残留した電荷の掃き出しが終了する前に前記
    露光が完了し、前記第1のステップにおける電荷の掃き
    出しが前記第3のステップにおける電荷の転送動作と同
    じ速さで行われることを特徴とする撮像素子駆動方法。
  2. 【請求項2】 垂直転送CCDに残留している電荷を1
    フィールドに対応した期間に渡り水平転送CCDを介し
    て外部に掃き出す手段と、 露光によってフォトダイオードに蓄積された電荷を垂直
    転送CCDに転送する手段と、 この転送手段による転送が完了した後、垂直転送CCD
    および水平転送CCDを介して前記フォトダイオードに
    蓄積された電荷を外部に出力する手段とを備え、 絞りが閉じ始めた後で、かつ完全に閉じる前に前記掃き
    出し手段による電荷の掃き出し動作が開始し、 前記掃き出し動作において、 有効な信号電荷が形成され
    ないオプティカルブラック領域であって水平転送CCD
    に近接した部分のフォトダイオードに接続された垂直転
    送CCDに残留した電荷の掃き出しが終了する前に前記
    露光が完了し、前記掃き出し動作 が前記出力手段による電荷の転送動作
    と同じ速さで行われることを特徴とする撮像素子駆動装
    置。
JP31131592A 1992-10-27 1992-10-27 撮像素子駆動方法およびその装置 Expired - Fee Related JP3255464B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31131592A JP3255464B2 (ja) 1992-10-27 1992-10-27 撮像素子駆動方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31131592A JP3255464B2 (ja) 1992-10-27 1992-10-27 撮像素子駆動方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06141243A JPH06141243A (ja) 1994-05-20
JP3255464B2 true JP3255464B2 (ja) 2002-02-12

Family

ID=18015658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31131592A Expired - Fee Related JP3255464B2 (ja) 1992-10-27 1992-10-27 撮像素子駆動方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3255464B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000106678A (ja) 1998-09-28 2000-04-11 Victor Co Of Japan Ltd 撮像装置
JP4540650B2 (ja) 2005-09-20 2010-09-08 三洋電機株式会社 撮影装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06141243A (ja) 1994-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6903770B1 (en) Digital camera which produces a single image based on two exposures
EP0286123B1 (en) Solid-state imaging device having high-speed shutter function and method of realizing high-speed function in solid-state imaging device
JP3222586B2 (ja) 撮像素子駆動装置
EP0557062B1 (en) Solid state image pickup apparatus
JP2802962B2 (ja) 撮像素子駆動装置
JPH0918791A (ja) 撮像装置
JP3113406B2 (ja) スチルビデオカメラの撮像素子制御装置
JP4269402B2 (ja) 固体撮像素子およびその駆動方法並びにカメラシステム
US4866528A (en) Image pickup apparatus providing lessened flicker in electronic still cameras and the like
JP3255464B2 (ja) 撮像素子駆動方法およびその装置
JP3340482B2 (ja) 撮像素子の不要電荷掃き出し方法およびその装置
JP4327927B2 (ja) 撮像装置
JP3831418B2 (ja) 撮像装置
JPH0698227A (ja) システムクロック可変形ディジタル電子スチルカメラ
JP2623154B2 (ja) 固体撮像デバイスの駆動方法
JP2692219B2 (ja) 固体撮像装置
EP0936809A2 (en) Image sensing apparatus and driving method thereof
JPH09107505A (ja) 撮像装置
JPH118801A (ja) 撮像素子
JP2807342B2 (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JP4367831B2 (ja) カラー撮像装置および固体撮像装置の駆動制御方法
JP2002027332A (ja) 撮像装置
JP2647547B2 (ja) 撮像装置及び固体撮像素子の駆動装置
JP2809937B2 (ja) Ccd撮像装置
JPH10210370A (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071130

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees